JP6595432B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6595432B2
JP6595432B2 JP2016186045A JP2016186045A JP6595432B2 JP 6595432 B2 JP6595432 B2 JP 6595432B2 JP 2016186045 A JP2016186045 A JP 2016186045A JP 2016186045 A JP2016186045 A JP 2016186045A JP 6595432 B2 JP6595432 B2 JP 6595432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier metal
insulating film
semiconductor device
metal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016186045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018050009A (ja
Inventor
政幸 北村
敦子 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2016186045A priority Critical patent/JP6595432B2/ja
Priority to US15/449,654 priority patent/US10134673B2/en
Publication of JP2018050009A publication Critical patent/JP2018050009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595432B2 publication Critical patent/JP6595432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76804Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics by forming tapered via holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76846Layer combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76856After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76861Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
    • H01L21/76864Thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53266Additional layers associated with refractory-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
コンタクトプラグのバリアメタル層は、CVD(Chemical Vapor Deposition)により形成されるTi(チタン)層とTiN(窒化チタン)層とを含むことが多い。この場合、TiN層を高温に加熱すると、TiN層内の未結合窒素原子がTiN層から拡散することが問題となる。例えば、窒素原子が基板とTi層との間のTiSi(チタンシリサイド)層に拡散した場合、TiSiが窒素により分解され、オーミックコンタクトを形成できなくなる。また、プラグ材層としてW(タングステン)層を形成する際に発生するフッ素原子が、TiN層内の結晶粒界に沿って基板に拡散することや、逆に基板内のシリコン原子が、TiN層内の結晶粒界に沿ってW層に拡散することも問題となる。前者の拡散は、基板内にボイドが発生する原因となり、後者の拡散は、W層がWSi層に変化する原因となる。以上の問題は、コンタクトプラグのコンタクト抵抗を増大させ、半導体装置の歩留まりを低下させる可能性がある。
特開2006−54326号公報 特開2009−94477号公報 特許第3294041号公報 特許第4718962号公報 特開平11−224947号公報
コンタクトプラグのコンタクト抵抗の増大を抑制可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板上に設けられた絶縁膜とを備える。前記装置はさらに、前記絶縁膜内に設けられたバリアメタル層と、前記絶縁膜内に前記バリアメタル層を介して設けられたプラグ材層とを有し、前記バリアメタル層は少なくとも、第1金属元素と窒素とを含む第1層と、前記第1金属元素と異なる第2金属元素と窒素とを含む第2層とを有する、コンタクトプラグを備える。
第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図(1/2)である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図(2/2)である。 第1実施形態の比較例の半導体装置の構造を示す断面図である。 シリコンの偏析について説明するための断面図である。 種々の元素の酸化物生成自由エネルギーを示したグラフである。 第1実施形態の半導体装置の構造の第1具体例を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造の第2具体例を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第4実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図1の半導体装置は、基板1と、第1層間絶縁膜2と、シリサイド層3と、第1バリアメタル層4と、第2バリアメタル層5と、プラグ材層6と、配線層7と、第2層間絶縁膜8とを備えている。
基板1の例は、Si(シリコン)基板などの半導体基板である。図1は、基板1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書においては、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。なお、本実施形態の−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。
第1層間絶縁膜2は、基板1上に形成されており、基板1上に設けられたトランジスタやキャパシタなどの半導体素子(不図示)を覆っている。符号Hは、第1層間絶縁膜2に設けられたコンタクトホールを示している。第1層間絶縁膜2の例は、SiO膜(シリコン酸化膜)や、SiN膜(シリコン窒化膜)や、これらを含む積層膜である。
シリサイド層3は、コンタクトホールHの下部において、基板1の表面に形成されている。シリサイド層3の例は、TiSi(チタンシリサイド)層である。
符号Pは、コンタクトホールH内に形成されたコンタクトプラグを示している。コンタクトプラグPは、第1バリアメタル層4、第2バリアメタル層5、およびプラグ材層6により形成されている。
第1および第2バリアメタル層4、5は、コンタクトホールHの底面および側面に形成されており、具体的には、基板1の上面にシリサイド層3を介して形成されると共に、第1層間絶縁膜2の側面に形成されている。第1バリアメタル層4の例は、Ti(チタン)層である。一方、第2バリアメタル層5は、第1バリアメタル層4の表面に形成された第1導電層5a、第2導電層5b、および第3導電層5cを有している。
第1および第3導電層5a、5cは、第1金属元素と窒素とを含んでいる。第1金属元素は例えば、チタンであり、第1および第3導電層5a、5cは例えば、TiN(窒化チタン)層である。第1および第3導電層5a、5cは、第1層の例である。
第2導電層5bは、第1金属元素と異なる第2金属元素と窒素とを含んでいる。第2金属元素は例えば、チタンより小さい窒化物生成自由エネルギーを有する金属元素であり、第2導電層5bは例えば、第2金属元素を含む金属窒化膜である。第2導電層5bは、第2層の例である。
後述するように、第2導電層5b内の窒素原子は、第1および第3導電層5a、5c内の未結合窒素原子が拡散したものである。第2金属元素はチタンよりも小さい窒化物生成自由エネルギーを有するため、第1および第3導電層5a、5cから拡散した窒素原子は第2導電層5b内でトラップされやすい。その結果、第2導電層5bは窒素原子を含有している。第2金属元素の例は、Tb、Pr、U、Tc、Pu、Ce、Ba、Al、Hf、Li、Sr、Be、La、Nd、Zr、Gd、Sm、Th、Dy、Lu、Ho、Yb、Tm、Er、Sc、Yなどである(これらはいずれも元素記号)。
プラグ材層6は、コンタクトホールH内に形成されており、具体的には、第1層間絶縁膜2内で基板1上に第1および第2バリアメタル層4、5を介して形成されている。プラグ材層6の例は、W(タングステン)層である。
配線層7は、第1層間絶縁膜2およびコンタクトプラグP上に形成されており、コンタクトプラグPに電気的に接続された配線Lを含んでいる。配線層7の例は、Al(アルミニウム)層やCu(銅)層である。
第2層間絶縁膜8は、第1層間絶縁膜2上に形成されており、第1層間絶縁膜2上に設けられた配線層7を覆っている。第2層間絶縁膜8の例は、SiO膜や、SiN膜や、これらを含む積層膜である。
図2および図3は、第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
まず、基板1上に第1層間絶縁膜2を形成し、第1層間絶縁膜2にコンタクトホールHを形成し、基板1の全面に第1バリアメタル層4を形成する(図2(a))。その結果、コンタクトホールHの底面および側面に第1バリアメタル層4が形成される。
第1バリアメタル層4は例えば、Ti層であり、TiCl(四塩化チタン)ガスを用いてプラズマCVDにより形成される。この際、基板1内のシリコンと第1バリアメタル層4内のチタンが、プラズマCVD中に生じる熱によりシリサイド反応を起こし、基板1内にシリサイド層3(TiSi層)が形成される。なお、上記のTiClガスは、TDMAT(ジメチルアミノチタン)ガスなど、チタンを含むその他のガスに置き換えてもよい(以下同様)。
次に、基板1の全面に第1導電層5a、第2導電層5b、第3導電層5c、およびプラグ材層6を順々に形成する(図2(b))。その結果、コンタクトホールHの底面および側面に第1バリアメタル層4を介して第2バリアメタル層5が形成され、コンタクトホールH内に第1および第2バリアメタル層4、5を介してプラグ材層6が埋め込まれる。第1、第2、第3導電層5a、5b、5cの厚さは、例えばそれぞれ2.5nm、1.0nm、2.5nmである。
第1および第3導電層5a、5cは例えば、TiN層であり、TiClガスと窒素を含むガスとを用いてプラズマCVDにより形成される。第2導電層5bは例えば、第2金属元素を含む金属膜であり、第2金属元素を含むガスを用いてCVDにより形成される。なお、図2(b)に示す第2導電層5bは、このCVDの終了時には窒素をほとんど含まないことに留意されたい。プラグ材層6は例えば、W層であり、WF(六フッ化タングステン)ガスを用いてCVDにより形成される。
次に、基板1の表面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化し、第1層間絶縁膜2の表面を露出させる(図3(a))。その結果、コンタクトホールH外の第1バリアメタル層4、第2バリアメタル層5、およびプラグ材層6が除去される。
その後、本実施形態では基板1の熱処理が実施され、基板1、第1層間絶縁膜2、シリサイド層3、第1バリアメタル層4、第2バリアメタル層5、およびプラグ材層6が加熱される(図3(b))。熱処理の例はRTA(Rapid Thermal Annealing)であり、基板1が例えば1000℃で加熱される。熱処理は、配線層7や第2層間絶縁膜8の形成前に実施してもよいし、配線層7や第2層間絶縁膜8の形成後に実施してもよい。
この熱処理を実施すると、第1および第3導電層5a、5c内の未結合窒素原子が外部に拡散する。この窒素原子がシリサイド層3に拡散すると、シリサイド層3のTiSiがTiNとSiNとに分解され、オーミックコンタクトを形成できなくなる。しかしながら、本実施形態によれば、この窒素原子を第2導電層5b内にトラップすることができ、シリサイド層3への窒素原子の拡散を抑制することができる。その結果、第2導電層5bは、第2金属元素と窒素とを含む金属窒化膜に変化する。
また、第1および第3導電層5a、5cはTiN層であり、柱状結晶により構成されている。よって、WFガスから生じるフッ素原子は、第1および第3導電層5a、5c内の結晶粒界に沿って基板1に拡散する可能性がある。逆に、基板1内のシリコン原子は、第1および第3導電層5a、5c内の結晶粒界に沿ってプラグ材層6に拡散する可能性がある。しかしながら、本実施形態では、第1導電層5aと第3導電層5cとの間にTiN層以外の第2導電層5bが形成されているため、結晶粒界間のつながりが第2導電層5bにより切断されている。よって、本実施形態によれば、フッ素原子やシリコン原子の拡散を第2導電層5bにより抑制することができる。
よって、本実施形態によれば、チタン原子、フッ素原子、シリコン原子などの拡散を抑制することが可能となり、これらの原子の拡散によるコンタクトプラグPのコンタクト抵抗の増大を抑制することが可能となる。すなわち、本実施形態によれば、コンタクト抵抗の低いコンタクトプラグPを提供することが可能となる。
その後、本実施形態では基板1上に種々の層間絶縁膜、配線層、プラグ層などが形成される。このようにして、図1に示す半導体装置が製造される。
図4は、第1実施形態の比較例の半導体装置の構造を示す断面図である。
図4(a)は、図3(a)に対応する工程を示す。ただし、本比較例の第1バリアメタル層5は、第1導電層5aは有しているが、第2および第3導電層5b、5cは有していない。
図4(b)は、図3(b)に対応する工程を示す。本比較例で熱処理を実施すると、第1導電層5a内の未結合窒素原子がシリサイド層3に拡散し、シリサイド層3が、SiN層9とTiN層10とに変化する。さらには、WFガスから生じるフッ素原子が基板1に拡散し、基板1内のシリコン原子がプラグ材層6に拡散する。その結果、コンタクトプラグPのコンタクト抵抗が増大してしまう。一方、本実施形態によれば、これらの原子の拡散を第2導電層5bにより抑制することができる。
なお、本実施形態の第1および第3導電層5aは、チタン(第1金属元素)および窒素に加えて、チタンよりも小さい窒化物生成自由エネルギーを有する第3元素を含んでいてもよい。このような第3元素の例は、シリコンである。これにより、第2導電層5bだけでなく、第1および第3導電層5aにも窒素原子等の拡散抑制機能を持たせることが可能となる。理由は、シリコン原子が窒素原子をトラップしてSiNに変化することで、窒素原子の拡散を抑制できるからである。
この場合、第1および第3導電層5aは、TiNの結晶構造が実質的に壊れない程度の少量のシリコン原子を含有することが望ましい。TiNの結晶構造は、例えばX線回折により検出可能である。例えば、X線回折等により観測されるTiN(200)面の面間隔が0.20〜0.22nmの範囲内になるように、第1および第3導電層5aにシリコン原子を添加することが望ましい。なお、TiN(200)面の面間隔の理論値は0.21nmである。
一方、本実施形態の第2導電層5bをCVDにより形成する際には、第2金属元素に加えて第4元素を含む第2導電層5bを形成してもよい。このような第4元素の例は、シリコンである。このシリコンは、次に説明するように、第1および第3導電層5a、5cに偏析させるために利用することができる。
図5は、シリコンの偏析について説明するための断面図である。
図5(a)は、第1または第3導電層5a、5cの断面を示し、TiN層内の結晶粒11と、結晶粒11間の粒界12とを示している。白丸は、第2導電層5bから拡散してきたシリコン原子を表す。黒丸は、TiN層内の未結合窒素原子を表す。
第2金属元素に加えてシリコンを含む第2導電層5bを形成すると、その後、シリコン原子が第2導電層5bから第1および第3導電層5a、5cに拡散し、結晶粒11間の粒界12に偏析する。図5(a)は、結晶粒11間の粒界12に偏析したシリコン原子を示している。
この場合、粒界12にシリコン原子が存在するため、熱処理の際に窒素原子が粒界12に沿って拡散しにくくなる。具体的には、窒素原子の拡散速度が低減される。これは、その他の原子の拡散についても同様である。また、粒界12のシリコン原子が未結合窒素原子をトラップしてSiNに変化することで、窒素原子の拡散を抑制することができる(図5(b)を参照)。
図6は、種々の元素の酸化物生成自由エネルギーを示したグラフである。
図6の横軸は、種々の元素の酸化物の化学式を示しており、図6の縦軸は、種々の元素の酸化物生成自由エネルギーを示している。例えば、Scの欄に示す値は、ScからScを生成する際の自由エネルギーを示している。このように、酸化物生成自由エネルギーは、元素の種類により異なる。
これは、本実施形態で説明した窒化物生成自由エネルギーについても同様である。例えば、Tiの窒化物生成自由エネルギーは、TiからTiNを生成する際の自由エネルギーに相当する。窒化物生成自由エネルギーも、元素の種類により異なる。
図7は、第1実施形態の半導体装置の構造の第1具体例を示す断面図である。
図7は、図1に示す構造を有する2つのコンタクトプラグP1、P2および2つの配線L1、L2と、平面型のトランジスタTrを示している。トランジスタTrは、基板1上に形成されたゲート絶縁膜21と、ゲート絶縁膜21上に形成されたゲート電極22と、ゲート電極22の側面に形成された側壁絶縁膜23とを有している。ゲート絶縁膜21の例は、SiO膜やhigh−k膜である。ゲート電極22の例は、ポリシリコン層やメタル層である。側壁絶縁膜23の例は、SiO膜やSiN膜やこれらを含む積層膜である。コンタクトプラグP1、P2はそれぞれ、トランジスタTrを挟むように基板1内に設けられたソース領域24およびドレイン領域25上に形成されている。
図8は、第1実施形態の半導体装置の構造の第2具体例を示す断面図である。
図8は、図1に示す構造を有する4つのコンタクトプラグP1〜P4を示している。ただし、第1バリアメタル層4、第2バリアメタル層5、およびプラグ材層6の図示は便宜上省略している。また、コンタクトプラグP3は、基板1上ではなくトランジスタTrのゲート電極22上に形成されている。トランジスタTrの構造は、図7に示すものと同様である。
図8はさらに、3次元メモリとこれに関する構造とを示している。具体的には、図8の半導体装置は、配線層31と、層間絶縁膜32と、プラグ層33と、配線層34と、層間絶縁膜35と、プラグ層36と、配線層37と、層間絶縁膜38と、ソース側導電層39と、絶縁層41a〜41gと、電極層42a〜42fと、絶縁膜43と、ドレイン側導電層44と、層間絶縁膜45と、層間絶縁膜46と、コンタクトプラグ47a〜47eと、第1メモリ絶縁膜51と、電荷蓄積層52と、第2メモリ絶縁膜53と、チャネル半導体層54とを示している。
絶縁層41a〜41gおよび電極層42a〜42fは、基板1上に層間絶縁膜2、8、32、35、38を介して交互に積層されている。配線層31、34、37やプラグ層33、36は、層間絶縁膜32、35、38により覆われている。ソース側導電層39は、電極層42a〜42fの下部に形成され、ドレイン側導電層44は、電極層42a〜42fの上部に絶縁膜43を介して形成されている。電極層42a〜42fは、3次元メモリの制御電極やワード線として機能する。これらは、層間絶縁膜45、46により覆われている。
符号Rは、3次元メモリのコンタクト領域を示している。コンタクトプラグ47a〜47eは、コンタクト領域Rの層間絶縁膜45、46内に形成されており、それぞれ電極層42a〜42eに電気的に接続されている。コンタクトプラグ47a〜47eも、図1に示す構造を有していてもよい。
符号MH1、MH2は、絶縁層41a〜41gおよび電極層42a〜42fを貫通するように設けられたメモリホールを示す。第1メモリ絶縁膜51、電荷蓄積層52、第2メモリ絶縁膜53、およびチャネル半導体層54は、メモリホールMH1、MH2内に順々に形成されている。チャネル半導体層54は、配線層8、31、34、37内の配線や、プラグ層33、36内のビアプラグや、コンタクトプラグP1〜P4等を介して、基板1やゲート電極22に電気的に接続されている。
このように、図1に示すコンタクトプラグPの構造は、種々のトランジスタやメモリを備える半導体装置に適用可能である。
以上のように、本実施形態の第2バリアメタル層5は、チタンなどの第1金属元素と窒素とを含む第1および第3導電層5a、5cと、第1金属元素と異なる第2金属元素と窒素とを含む第2導電層5bとを有している。よって、本実施形態によれば、チタン原子、フッ素原子、シリコン原子などの原子の拡散を第2導電層5bにより抑制することが可能となり、コンタクトプラグPのコンタクト抵抗の増大を抑制することが可能となる。
(第1実施形態の変形例)
なお、図2(b)の工程では、第1および第3導電層5a、5cを、TiClガスと窒素を含むガスとを用いてプラズマCVDにより形成し、第2導電層5bを、TiClガスを用いてプラズマCVDにより形成してもよい。この場合、第1および第3導電層5a、5cはTiN層となり、第2導電層5bはTi層となるため、図3(b)の熱工程後に、第1から第3導電層5a〜5cはいずれもTiN層となる。すなわち、第2バリアメタル層5は、TiN層のみを含む層となる。この場合、チタンは第1金属元素の例であり、TiClガスは第1ガスの例であり、窒素を含むガスは第2ガスの例である。これにより、第2金属元素を使用せずに図2(a)〜図3(b)の工程を実行することが可能となる。
また、図2(b)の工程では、第1および第3導電層5a、5cを、TiClガスと窒素を含むガスとを用いてプラズマCVDにより形成し、第2導電層5bを、第1導電層5aの表面を酸化することで形成してもよい。この場合、第1および第3導電層5a、5cはTiN層となり、第2導電層5bはTiO層またはTiNO層となり、図3(b)の熱工程後の第2導電層5bはTiNO層となる。この場合、チタンは第1金属元素の例である。これにより、第2金属元素を使用せずに図2(a)〜図3(b)の工程を実行することが可能となる。
(第2実施形態)
図9は、第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態の第2バリアメタル層5は、第1バリアメタル層4の表面に順々に形成された第1導電層5a、第2導電層5b、第3導電層5c、第4導電層5d、および第5導電層5eを有している。
第1、第3、および第5導電層5a、5cは、第1金属元素と窒素とを含んでいる。第2および第4導電層5b、5dは、第1金属元素と異なる第2金属元素と窒素とを含んでいる。第1および第2金属元素の例は、上述の通りである。第1、第3、および第5導電層5a、5c、5eは、第1層の例である。第2および第4導電層5b、5dは、第2層の例である。第1〜第5導電層5a〜5eの厚さは、例えばそれぞれ1.67nm、1.00nm、1.67nm、1.00nm、1.67nmである。
このように、第2バリアメタル層5は、複数の第1層と複数の第2層とを交互に含んでいてもよい。これにより、本実施形態では、第2層により窒素原子等をトラップする効果や、第2層により窒素原子等の拡散を抑制する効果を高めることが可能となる。
この場合、ある第2層内の第2金属元素と、他の第2層内の第2金属元素は、別の金属元素としてもよい。これにより、本実施形態では、ある第2層に主に窒素原子の拡散抑制機能を付与し、別の第2層に主にフッ素原子の拡散抑制機能を付与するなど、複数の第2層の用途を使い分けることが可能となる。
図9の半導体装置は、図2(b)の工程で第2バリアメタル層5を形成する際に、第1から第5導電層5a〜5eを形成する工程を順々に行うことで製造可能である。この場合、第4導電層5dは、第2導電層5bと同様の方法で形成可能であり、第5導電層5eは、第1および第3導電層5a、5cと同様の方法で形成可能である。
なお、第2および第4導電層5b、5dの少なくともいずれかは、第1実施形態の変形例で説明した方法で形成してもよい。
(第3実施形態)
図10は、第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態の第2バリアメタル層5は、第1バリアメタル層4の表面に順々に形成された第2導電層5bおよび第3導電層5cを有しているものの、第1導電層5aは有していない。このような第2バリアメタル層5は、図2(b)の工程で第1導電層5aを形成する工程を省略することで形成可能である。このような省略は、第2実施形態にも適用可能である。
本実施形態によれば例えば、第1導電層5aを形成する工程を省略することにより、半導体装置の製造工程数を減らすことが可能となる。一方、第1および第2実施形態によれば例えば、TiN層による第2バリアメタル層5のバリア効果を向上させることが可能となる。
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態の第2バリアメタル層5は、第1バリアメタル層4の表面に順々に形成された第1導電層5a、第2導電層5b、追加導電層5b’、および第3導電層5cを有している。第2導電層5bは、第2層内の下部層の例であり、追加導電層5b’、第2層内の上部層の例である。
本実施形態の追加導電層5b’は、図2(b)の工程で第2導電層5bの表面を酸化することで形成される。この場合、第1および第3導電層5a、5cは第1金属元素と窒素とを含み、第2導電層5bは図3(b)の熱工程後に第2金属元素と窒素とを含み、追加導電層5b’は図3(b)の熱工程後に第2金属元素と窒素と酸素とを含んでいる。第2導電層5bおよび追加導電層5b’内の窒素と酸素はそれぞれ、拡散と酸化に由来する。
本実施形態によれば、第2層を第2導電層5bと追加導電層5b’により構成することにより、第2層による種々の原子の拡散抑制効果を向上させることが可能となる。なお、本実施形態の酸化処理は、第2実施形態の第2および第4導電層5b、5dに適用してもよい。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:基板、2:第1層間絶縁膜、3:シリサイド層、
4:第1バリアメタル層、5:第2バリアメタル層、
5a:第1導電層、5b:第2導電層、5c:第3導電層、
5d:第4導電層、5e:第5導電層、6:プラグ材層、
7:配線層、8:第2層間絶縁膜、9:SiN層、10:TiN層、
11:結晶粒、12:粒界、21:ゲート絶縁膜、22:ゲート電極、
23:側壁絶縁膜、24:ソース領域、25:ドレイン領域、
31:配線層、32:層間絶縁膜、33:プラグ層、
34:配線層、35:層間絶縁膜、36:プラグ層、
37:配線層、38:層間絶縁膜、39:ソース側導電層、
41a、41b、41c、41d、41e、41f、41g:絶縁層、
42a、42b、42c、42d、42e、42f:電極層、
43:絶縁膜、44:ドレイン側導電層、45:層間絶縁膜、46:層間絶縁膜、
47a、47b、47c、47d、47e:コンタクトプラグ、
51:第1メモリ絶縁膜、52:電荷蓄積層、
53:第2メモリ絶縁膜、54:チャネル半導体層

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜内に設けられた第1バリアメタル層と、前記絶縁膜内に前記第1バリアメタル層を介して設けられた第2バリアメタル層と、前記絶縁膜内に前記第1バリアメタル層と前記第2バリアメタル層を介して設けられたプラグ材層とを有し、前記第2バリアメタル層は少なくとも、第1金属元素と窒素とを含む第1層と、前記第1金属元素と異なる第2金属元素と窒素とを含む第2層とを有する、コンタクトプラグと、
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1金属元素は、チタンであり、前記第2金属元素は、チタンよりも小さい窒化物生成自由エネルギーを有する金属元素である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1層はさらに、チタンよりも小さい窒化物生成自由エネルギーを有する第3元素を含む、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1層はさらに、前記第1層内の結晶粒の粒界に偏析した第4元素を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2バリアメタル層は、複数の前記第1層と複数の前記第2層とを交互に有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2層は、前記第2金属元素と窒素とを含む下部層と、前記第2金属元素、窒素、および酸素を含む上部層とを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 基板と、
    前記基板上に設けられた絶縁膜と、
    前記絶縁膜内に設けられた第1バリアメタル層と、前記絶縁膜内に前記第1バリアメタル層を介して設けられた第2バリアメタル層と、前記絶縁膜内に前記第1バリアメタル層と前記第2バリアメタル層を介して設けられたプラグ材層とを有し、前記第2バリアメタル層は少なくとも、第1金属元素と窒素とを含む複数の第1層と、前記第1金属元素、窒素、および酸素を含み、前記複数の第1層の間に設けられた第2層とを有する、コンタクトプラグと、
    を備える半導体装置。
  8. 基板上に絶縁膜を形成し、
    前記絶縁膜にコンタクトホールを形成し、
    前記コンタクトホール内に、第1バリアメタル層と、第1金属元素と窒素とを含む第1層と、前記第1金属元素または前記第1金属元素と異なる第2金属元素を含む第2層とを有する第2バリアメタル層を形成し、
    前記コンタクトホール内に前記第1バリアメタル層と前記第2バリアメタル層を介してプラグ材層を形成し、
    前記第1層内の窒素原子が前記第2層に拡散するように熱処理を行う、
    ことを含む半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1層は、前記第1金属元素を含む第1ガスと、窒素を含む第2ガスとを用いて形成され、
    前記第2層は、前記第1金属元素を含む前記第1ガスを用いて形成される、
    請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2層は、前記第1層の表面を酸化することで形成される、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016186045A 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置およびその製造方法 Active JP6595432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186045A JP6595432B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置およびその製造方法
US15/449,654 US10134673B2 (en) 2016-09-23 2017-03-03 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186045A JP6595432B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018050009A JP2018050009A (ja) 2018-03-29
JP6595432B2 true JP6595432B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=61685717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186045A Active JP6595432B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10134673B2 (ja)
JP (1) JP6595432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102370620B1 (ko) * 2017-07-10 2022-03-04 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 도전체 구조물
US11201227B2 (en) * 2018-04-27 2021-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gate structure with barrier layer and method for forming the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175157A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sony Corp チタン系化合物の成膜方法
US5393565A (en) 1992-06-08 1995-02-28 Fujitsu Limited Method for deposition of a refractory metal nitride and method for formation of a conductive film containing a refractory metal nitride
JPH06151815A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法
US5599404A (en) * 1992-11-27 1997-02-04 Alger; Donald L. Process for forming nitride protective coatings
JP3294041B2 (ja) 1994-02-21 2002-06-17 株式会社東芝 半導体装置
JP2705621B2 (ja) * 1995-03-17 1998-01-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH1131669A (ja) 1997-07-10 1999-02-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR100385946B1 (ko) * 1999-12-08 2003-06-02 삼성전자주식회사 원자층 증착법을 이용한 금속층 형성방법 및 그 금속층을장벽금속층, 커패시터의 상부전극, 또는 하부전극으로구비한 반도체 소자
JP3523093B2 (ja) 1997-11-28 2004-04-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5985759A (en) * 1998-02-24 1999-11-16 Applied Materials, Inc. Oxygen enhancement of ion metal plasma (IMP) sputter deposited barrier layers
JPH11330001A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3175721B2 (ja) 1999-02-05 2001-06-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3974284B2 (ja) * 1999-03-18 2007-09-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2002176149A (ja) 2000-09-28 2002-06-21 Sharp Corp 半導体記憶素子およびその製造方法
KR100386034B1 (ko) * 2000-12-06 2003-06-02 에이에스엠 마이크로케미스트리 리미티드 확산 방지막의 결정립계를 금속산화물로 충진한 구리 배선구조의 반도체 소자 제조 방법
JP2005150280A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2006054326A (ja) 2004-08-12 2006-02-23 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4718962B2 (ja) 2005-10-07 2011-07-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20090036848A (ko) 2007-10-10 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US7964502B2 (en) * 2008-11-25 2011-06-21 Freescale Semiconductor, Inc. Multilayered through via
JP2012104735A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180090438A1 (en) 2018-03-29
US10134673B2 (en) 2018-11-20
JP2018050009A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343256B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI716609B (zh) 形成介電膜的方法以及製造半導體裝置的方法
CN109427900B (zh) 包括沟道图案的半导体器件及其制造方法
US11735637B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN107680938B (zh) 半导体装置的制造方法
US9859157B1 (en) Method for forming improved liner layer and semiconductor device including the same
JP4261267B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
JP2008294260A (ja) 半導体装置とその製造方法並びに積層絶縁膜とその形成方法
JP6595432B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2018049915A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015231025A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014135311A (ja) 半導体装置
US9018764B2 (en) Semiconductor device having barrier metal layer
CN111554659B (zh) 插塞结构及其制作工艺
TWI574413B (zh) 半導體元件及其製作方法
TWI822350B (zh) 半導體記憶裝置之製造方法
JP2021048173A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI822361B (zh) 形成閘極堆疊之方法及閘極結構裝置及其形成方法
TWI636491B (zh) 記憶元件及其製造方法
JP2020031151A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
TWI820775B (zh) 半導體裝置結構及其形成方法
TWI757088B (zh) 半導體裝置、半導體記憶裝置及半導體裝置的製造方法
JP2008288260A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070000776A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
CN106981417A (zh) 一种半导体器件及其制造方法、电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350