JP6593988B2 - レンズユニット及び光学機器 - Google Patents

レンズユニット及び光学機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6593988B2
JP6593988B2 JP2014236350A JP2014236350A JP6593988B2 JP 6593988 B2 JP6593988 B2 JP 6593988B2 JP 2014236350 A JP2014236350 A JP 2014236350A JP 2014236350 A JP2014236350 A JP 2014236350A JP 6593988 B2 JP6593988 B2 JP 6593988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
peripheral portion
group
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099496A (ja
JP2016099496A5 (ja
Inventor
智幸 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014236350A priority Critical patent/JP6593988B2/ja
Priority to KR1020150155459A priority patent/KR101968113B1/ko
Priority to CN201510755526.5A priority patent/CN105629418A/zh
Priority to TW104138120A priority patent/TWI589944B/zh
Priority to US14/945,624 priority patent/US9766423B2/en
Publication of JP2016099496A publication Critical patent/JP2016099496A/ja
Publication of JP2016099496A5 publication Critical patent/JP2016099496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593988B2 publication Critical patent/JP6593988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Description

本発明は、レンズユニット及びレンズユニットが搭載された例えばデジタルカメラ等の光学機器に関する。
デジタルカメラ等の光学機器に搭載されるレンズ鏡筒として、撮影光学系を構成する複数のレンズを収納位置と撮影位置との間で光軸方向に移動させて撮影倍率を変更するズーム式のものがある。ズーム式のレンズ鏡筒では、複数のレンズを回転規制した状態で高精度に保持して光軸方向に移動させることが必要となる。
ところで、近年のカメラの低コスト化の要請から、ガラスレンズに代えてプラスチックレンズを用いたレンズ鏡筒が多く利用されている。一方、カメラの小型化も進んでおり、小型、かつ組立容易で低コストのプラスチックレンズを複数効率よく組み合わせて高精度で保持する技術が望まれている。
従来のレンズの保持構造としては、例えば、プラスチックレンズに形成した凹部にガラスレンズの外周部を光軸方向に嵌合して保持する構造が提案されている(特許文献1)。また、2つのプラスチックレンズのうちの一方のプラスチックレンズに形成したテーパ状凹部に他方のプラスチックレンズに形成したテーパ状凸部を光軸方向に嵌合して保持する構造が提案されている(特許文献2)。
米国特許第06819508号明細書 特許第4959183号公報
しかし、上記特許文献1では、プラスチックレンズに形成した凹部に嵌合されるレンズがガラス製であり、プラスチックレンズの成形時に発生するゲートの処理については触れられていない。
また、上記特許文献2では、2つのプラスチックレンズのそれぞれについて、嵌合部分の径方向外側にフランジ部を全周に渡って設け、当該フランジ部にゲートを配置しているので、その分外径が大きくなり、レンズ鏡筒が大型化してしまう。
そこで、本発明は、レンズユニットの外径を大きくすることなく、小型、かつ組立容易で低コストのプラスチックレンズを複数効率よく組み合わせて高精度で保持することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のレンズユニットは、プラスチックにより形成される第1レンズと、前記第1レンズよりレンズ外径が小さく、前記第1レンズの背面側に対して光軸方向に嵌合保持され、プラスチックにより形成される第2レンズと、前記第2レンズの背面側に配置され、前記第レンズを保持するレンズホルダと、を備え、前記第2レンズは、前記第1レンズの嵌合保持部に嵌合されることにより、前記第1レンズに対して前記光軸方向及び光軸と直交する方向に位置決めされ、前記第2レンズの成形後前記第2レンズの外周部に形成されるとともに前記光軸と直交する方向外側に延びたゲートの残形状部である突出部は、前記嵌合保持部の円筒状の内周面と前記第2レンズの円筒状の外周部の一部を平坦に切り欠いて形成されたカット面との間の空間に配置され、前記光軸と直交する方向から見た場合、前記嵌合保持部は、前記光軸と直交する方向において前記第2レンズの前記突出部と重なり、前記光軸と直交する方向から見た場合、前記嵌合保持部の円筒形状の内周部の両側には、前記第1レンズに対する前記第2レンズの回転を規制すべく前記第1レンズの内周部に形成されるとともに前記光軸と直交する方向内側に延びた回転規制突起が前記第2レンズの前記突出部の周方向両側を平坦に切り欠いて形成されたカット面に対向して設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、レンズユニットの外径を大きくすることなく、小型、かつ組立容易で低コストのプラスチックレンズを複数効率よく組み合わせて高精度で保持することができる。
(a)は本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第1の実施形態であるデジタルカメラを正面側から見た斜視図、(b)は(a)に示すデジタルカメラを背面側から見た図である。 図1に示すデジタルカメラの制御ブロック図である。 レンズ鏡筒の収納位置での断面図である。 レンズ鏡筒の撮影位置での断面図である。 フォーカスレンズ群を保持する5群レンズホルダの断面図である。 フォーカスレンズ群を保持する5群レンズホルダを正面側から見た斜視図である。 フォーカスレンズ群を保持する5群レンズホルダを背面側から見た分解斜視図である。 第1レンズの嵌合保持部に第2レンズを組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。 本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第2の実施形態であるデジタルカメラにおいて、第1レンズの嵌合保持部に第2レンズを組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。 本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第3の実施形態であるデジタルカメラにおいて、第1レンズの嵌合保持部に第2レンズを組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1(a)は本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第1の実施形態であるデジタルカメラを正面側(被写体側)から見た斜視図、図1(b)は図1(a)に示すデジタルカメラを背面側から見た図である。
図1(a)に示すように、本実施形態のデジタルカメラ23は、正面側に、被写体の構図を決めるファインダ21、測光測距を行う場合の補助光源20、ストロボ装置22、及びレンズ鏡筒16が設けられる。レンズ鏡筒16は、撮影光学系を構成する複数のレンズを収納位置と撮影位置との間で光軸方向に移動させて撮影倍率を変更するズーム式とされている。
デジタルカメラ23の上面側には、レリーズボタン17、電源切換えボタン19、及びズームスイッチ18が設けられる。また、図1(b)に示すように、デジタルカメラ23の背面側には、操作ボタン26〜31、LCD等のディスプレイ25、及びファインダ接眼部24が設けられる。
図2は、図1に示すデジタルカメラ23の制御ブロック図である。バス42には、CPU44、ROM43、RAM45、レリーズボタン17、操作ボタン26〜31、ディスプレイ25、電源切換えボタン19、ズームスイッチ18、メモリ38、圧縮伸張部39、メモリカードドライブ40及び駆動回路41が接続される。
駆動回路41には、レンズ鏡筒16をズーム駆動するズーム機構32、フォーカスレンズ群1,2を駆動するフォーカス駆動機構46、シャッタ9aを駆動するシャッタ駆動機構33、絞り9bを駆動する絞り駆動機構34が接続される。また、駆動回路41には、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子15及びストロボ装置22が接続される。駆動回路41に接続された各ユニットは、CPU44からの信号に基づいて該駆動回路41を介して駆動が制御される。
ROM43には、各種制御プログラム等が記憶され、RAM45には、各種制御プログラムに必要なデータが記憶されている。アナログ信号処理部35は、撮像素子15から出力された画像データにアナログ処理を施し、A/D変換部36に出力する。
A/D変換部36は、撮像素子15から取り込んだアナログデータをデジタルデータに変換して、デジタル信号処理部37に出力する。デジタル信号処理部37は、A/D変換部36で変換されたデジタルデータに対して所定の処理を行い、画像データとしてメモリ38に出力する。
メモリ38に記憶された画像データは、圧縮伸張部39によりJPEGやTIFF等の圧縮処理等が施された後、メモリカードドライブ40に装着されたメモリーカードに出力されて記憶される。
また、メモリ38に記憶された画像データやメモリカードドライブ40に記憶された画像データを圧縮伸張部39によって伸張処理を行い、その後、バス42を介してディスプレイ25に表示させることができる。
次に、図3乃至図8を参照して、レンズ鏡筒16について詳しく説明する。図3は、レンズ鏡筒16の収納位置での断面図である。図4は、レンズ鏡筒16の撮影位置での断面図である。
図3及び図4に示すように、レンズ鏡筒16は、1群レンズ5を保持する1群鏡筒6を有する。1群鏡筒6の背面側には、2群レンズ7を保持する2群レンズホルダ8が配置され、2群レンズホルダ8の背面側には、シャッタ9a及び絞り9bが一体で構成されている絞りシャッタ9が配置されている。
また、絞りシャッタ9の背面側には、3群レンズ10を保持する3群レンズホルダ10aが配置され、3群レンズホルダ10aの背面側には、4群レンズ11を保持する4群レンズホルダ11aが配置されている。
4群レンズホルダ11aの背面側には、フォーカスレンズ群1,2を保持する5群レンズホルダ3が配置され、5群レンズホルダ3の背面側には、撮像素子15を保持する素子ホルダ14が配置されている。
フォーカス駆動機構46は、モータ46aにより回転駆動されるねじ軸46bを有し、ねじ軸46bには、5群レンズホルダ3の外周部に設けられたラック3dが螺合されている。したがって、モータ46aによりねじ軸46bが回転駆動されると、5群レンズホルダ3がフォーカスレンズ群1,2と一体に光軸方向に移動して合焦動作が行われる。
固定筒13の外周側には、カム筒12が配置され、カム筒12の外周部に形成されたカム溝に1群鏡筒6の内周部に設けられたフォロアが追従するようになっている。
固定筒13の正面側(被写体側)の先端部には、直進キー13aが設けられ、直進キー13aは、1群鏡筒6の内周部に形成された直進溝6aに係合している。これにより、カム筒12が回転すると、1群鏡筒6は、直進キー13aにより回転規制された状態で、内周部のフォロアがカム筒12のカム溝に追従しながら光軸方向に進退移動する。
カム筒12の内周部には、複数のカム溝が形成されており、複数のカム溝には、2群レンズホルダ8、絞りシャッタ9、3群レンズホルダ10a、及び4群レンズホルダ11aにそれぞれ設けられたフォロアが追従するようになっている。
また、2群レンズホルダ8は、固定筒13により回転規制され、更に、絞りシャッタ9、3群レンズホルダ10a、及び4群レンズホルダ11aは、固定筒13に設けられた不図示のガイドバーに係合することで回転規制される。
図5は、フォーカスレンズ群1,2を保持する5群レンズホルダ3の断面図である。図6は、フォーカスレンズ群1,2を保持する5群レンズホルダ3を正面側から見た斜視図である。図7は、フォーカスレンズ群1,2を保持する5群レンズホルダ3を背面側から見た分解斜視図である。
図5乃至図7に示すように、フォーカスレンズ群1,2は、正面側(図5の上側)に配置される第1レンズ1、及び第1レンズ1の背面側に配置される第2レンズ2により構成される。第1レンズ1、及び第2レンズ2は、いずれもプラスチックモールドレンズで形成されている。
第1レンズ1の背面側には、円筒状の嵌合保持部1aが第1レンズ1の外周部より径方向内側に位置して略同軸に設けられている。嵌合保持部1aの内周部には、第2レンズ2が第1レンズ1に対して光軸方向に嵌合される。これにより、第1レンズ1と第2レンズ2との高精度の軸合わせが可能となる。
5群レンズホルダ3には、フォーカスレンズ群1,2の第2レンズ2が正面側から光軸方向に嵌合保持される嵌合凹部3aが形成されている。5群レンズホルダ3の嵌合凹部3aにフォーカスレンズ群1,2の第2レンズ2が嵌合された状態においては、第2レンズ2と第1レンズ1が当接し、第2レンズ2は、第1レンズ1と嵌合凹部3aとの間に光軸方向に挟まれた状態で保持される。
第1レンズ1の正面側には、環状の押圧部材4が配置され、押圧部材4の背面側の面には、押圧部4bが形成されている。押圧部4bは、第1レンズ1を第2レンズ2と共に5群レンズホルダ3の嵌合凹部3aに向けて押し付ける。このとき、第1レンズ1の外周部は、5群レンズホルダ3の内周部に位置決め嵌合される。
また、押圧部材4の外周部には、背面側に突出するスナップフィット4aが周方向に略等間隔で複数設けられている。複数のスナップフィット4aを5群レンズホルダ3に対応して設けられた複数の掛止突起3bにそれぞれ掛止することで、押圧部材4が5群レンズホルダ3に固定される。
ところで、前述したように、第1レンズ1、及び第2レンズ2は、いずれもプラスチックモールドレンズで形成されているので、モールド成形するためのゲートが必要となる。
本実施形態では、第1レンズ1の成形時におけるゲートについては、第1レンズ1の外周部に配置している。従って、成形後にゲートの残形状部となる凸部1cは、第1レンズ1の外周部の一部に径方向外側に突出して設けられ、5群レンズホルダ3の内周部に形成された凹部3cに収容される。
図8は、第1レンズ1の嵌合保持部1aに第2レンズ2を組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。
図8に示すように、第2レンズ2の成形時におけるゲートについては、第2レンズ2の外周部の一部を平坦に切り欠いたDカット形状のカット面に配置している。
そして、成形後に第2レンズ2のゲートの残形状部となる凸部2aは、第1レンズ1の嵌合保持部1aの内周面と第2レンズ2のDカット面との間に形成される空間2bに収容されている。
すなわち、第2レンズ2のゲートは、残形状部となる凸部2aが第2レンズ2の外径から径方向外側に突出しないように管理されている。これにより、第2レンズ2の径方向の大きさや位置精度に影響を及ぼすことが回避される。
以上説明したように、本実施形態では、レンズ鏡筒16の外径を大きくすることなく、小型、かつ組立容易で低コストの複数のプラスチックレンズ1,2を効率よく組み合わせて高精度で保持することができるカメラを提供することができる。
(第2の実施形態)
次に、図9を参照して、本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第2の実施形態であるデジタルカメラについて説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図に同一符号を付してその説明を省略する。
図9は、第1レンズ1の嵌合保持部1aに第2レンズ2を組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。
本実施形態では、図9に示すように、第2レンズ2の外周部にDカット面は形成されず、第2レンズ2の成形時におけるゲートは、第2レンズ2の外周部に配置されている。従って、成形後に第2レンズ2のゲートの残形状部となる凸部2aは、第2レンズ2の外周部に対して径方向外側に突出して設けられている。
そして、第2レンズ2の凸部2aは、嵌合保持部1aの周壁に形成された切り欠き部1bに第1レンズ1の外周部から径方向外側に突出しないように挿入されている。これにより、第2レンズ2の径方向の大きさや位置精度に影響を及ぼすことが回避される。その他の構成、及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
次に、図10を参照して、本発明のレンズユニットの一例であるレンズ鏡筒が搭載された光学機器の第3の実施形態であるデジタルカメラについて説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図に同一符号を付してその説明を省略する。
図10は、第1レンズ1の嵌合保持部1aに第2レンズ2を組み込んだ状態を光軸方向から見た図である。
本実施形態では、図10に示すように、第2レンズ2の成形時におけるゲートは、上記第1の実施形態と同様に、第2レンズ2の外周部の一部を平坦に切り欠いたDカット形状のカット面に配置されている。
そして、成形後に第2レンズ2のゲートの残形状部となる凸部2aは、第1レンズ1の嵌合保持部1aの内周面と第2レンズ2のDカット面との間に形成される空間2bに収容されている。
また、嵌合保持部1aの内周部には、第1レンズ1に対する第2レンズ2の回転を規制する回転規制突起1eが第2レンズ2の凸部2aの周方向両側に位置して設けられている。このように、第1レンズ1に対する第2レンズ2の回転を規制することにより、第1レンズ1と第2レンズ2の位相精度を安定的に確保することができる。その他の構成、及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
なお、本発明の構成は、上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
1 第1レンズ
1a 嵌合保持部
1b 切り欠き部
1c 凸部
2 第2レンズ
2a 凸部
2b 空間
3 5群レンズホルダ
16 レンズ鏡筒
23 デジタルカメラ

Claims (3)

  1. プラスチックにより形成される第1レンズと、
    前記第1レンズよりレンズ外径が小さく、前記第1レンズの背面側に対して光軸方向に嵌合保持され、プラスチックにより形成される第2レンズと、
    前記第2レンズの背面側に配置され、前記第レンズを保持するレンズホルダと、を備え、
    前記第2レンズは、前記第1レンズの嵌合保持部に嵌合されることにより、前記第1レンズに対して前記光軸方向及び光軸と直交する方向に位置決めされ、
    前記第2レンズの成形後前記第2レンズの外周部に形成されるとともに前記光軸と直交する方向外側に延びたゲートの残形状部である突出部は、前記嵌合保持部の円筒状の内周面と前記第2レンズの円筒状の外周部の一部を平坦に切り欠いて形成されたカット面との間の空間に配置され、
    前記光軸と直交する方向から見た場合、前記嵌合保持部は、前記光軸と直交する方向において前記第2レンズの前記突出部と重なり、
    前記光軸と直交する方向から見た場合、前記嵌合保持部の円筒形状の内周部の両側には、前記第1レンズに対する前記第2レンズの回転を規制すべく前記第1レンズの内周部に形成されるとともに前記光軸と直交する方向内側に延びた回転規制突起が前記第2レンズの前記突出部の周方向両側を平坦に切り欠いて形成されたカット面に対向して設けられていることを特徴とするレンズユニット。
  2. 前記第1レンズの正面側には、前記第1レンズを前記第2レンズとともに前記レンズホルダに向けて押圧する押圧部材が設けられ、前記押圧部材は、前記レンズホルダに固定されていることを特徴とする請求項1記載のレンズユニット。
  3. 請求項1又は2記載のレンズユニットを備えることを特徴とする光学機器。
JP2014236350A 2014-11-21 2014-11-21 レンズユニット及び光学機器 Active JP6593988B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236350A JP6593988B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 レンズユニット及び光学機器
KR1020150155459A KR101968113B1 (ko) 2014-11-21 2015-11-06 복수의 플라스틱 렌즈를 갖는 렌즈 유닛 및 광학기기
CN201510755526.5A CN105629418A (zh) 2014-11-21 2015-11-09 具有多个塑料透镜的透镜单元及光学装置
TW104138120A TWI589944B (zh) 2014-11-21 2015-11-18 具有多個塑膠透鏡的透鏡單元及光學裝置
US14/945,624 US9766423B2 (en) 2014-11-21 2015-11-19 Lens unit having a plurality of plastic lenses, and optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236350A JP6593988B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 レンズユニット及び光学機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016099496A JP2016099496A (ja) 2016-05-30
JP2016099496A5 JP2016099496A5 (ja) 2017-12-28
JP6593988B2 true JP6593988B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56010028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236350A Active JP6593988B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 レンズユニット及び光学機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9766423B2 (ja)
JP (1) JP6593988B2 (ja)
KR (1) KR101968113B1 (ja)
CN (1) CN105629418A (ja)
TW (1) TWI589944B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025908B2 (ja) * 2017-12-01 2022-02-25 株式会社ミツトヨ レンズ保持機構及び発光ユニット
US11327266B2 (en) * 2019-03-15 2022-05-10 Facebook Technologies, Llc Optical assembly having a housing for mounting optical lenses
JP6882395B2 (ja) * 2019-04-10 2021-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195110U (ja) * 1981-06-05 1982-12-10
ATE104176T1 (de) 1986-12-16 1994-04-15 Univ Newcastle Res Ass Belueftungsvorrichtung.
JPH06186405A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Nikon Corp 接合レンズおよびその製造方法
JPH0836124A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nikon Corp レンズ保持装置および該装置を備えたレンズ系
JPH09281374A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Canon Inc 光学系鏡筒におけるレンズ保持方法並びに光学系鏡筒及びそれを用いた光学機器
JPH11202106A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
US20020097508A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Konica Corporation Objective lens for use in optical pickup apparatus and optical pickup apparatus
JP2003337271A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Sony Corp 結像レンズ装置及び撮像装置
JP2004085929A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学素子
US6819508B2 (en) * 2002-12-30 2004-11-16 Largan Precision Co., Ltd. Insertion type lens assembly for an optical system
JP2005300690A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Seiko Precision Inc レンズユニット
JP3861887B2 (ja) 2004-05-25 2006-12-27 コニカミノルタオプト株式会社 組レンズ
JP2006195331A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影レンズ
US7933079B2 (en) * 2006-05-08 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Optical assembly for medical imaging devices
CN101093268A (zh) 2006-06-23 2007-12-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及组装方法
JP5143432B2 (ja) * 2007-01-17 2013-02-13 パナソニック株式会社 レンズ保持構造、レンズ鏡筒およびカメラ
TWI403775B (zh) 2007-07-13 2013-08-01 Asia Optical Co Inc A lens group with a chimeric structure and a lens module
TW200951527A (en) 2008-06-06 2009-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lens module and method for assembling same
US8049974B2 (en) * 2008-06-09 2011-11-01 Raytheon Company Method and apparatus for accurately aligning optical components
EP2498392A4 (en) * 2009-11-04 2014-04-23 Konica Minolta Advanced Layers DRIVE MECHANISM AND IMAGING DEVICE USING THE SAME
CN102445738A (zh) * 2010-10-08 2012-05-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
JP5788185B2 (ja) * 2011-01-27 2015-09-30 オリンパス株式会社 レンズ鏡筒
JP2013142808A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Hoya Corp レンズ保持枠、レンズ接着方法及びレンズ接着構造
TWI476092B (zh) * 2012-07-05 2015-03-11 Largan Precision Co Ltd 光學塑膠鏡片及其射出成型方法
CN103676062A (zh) * 2012-09-14 2014-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
JP6118100B2 (ja) * 2012-12-19 2017-04-19 日本電産サンキョー株式会社 接合レンズおよびレンズユニット
JP2014164239A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Konica Minolta Inc レンズユニット及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101968113B1 (ko) 2019-04-11
TWI589944B (zh) 2017-07-01
TW201621370A (zh) 2016-06-16
US20160147033A1 (en) 2016-05-26
KR20160061254A (ko) 2016-05-31
CN105629418A (zh) 2016-06-01
US9766423B2 (en) 2017-09-19
JP2016099496A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214379B2 (ja) 光学機器
JP6234052B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP6593988B2 (ja) レンズユニット及び光学機器
JP5765957B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
US9164255B2 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP5868074B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
US8885267B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP5566164B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5414471B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2016099497A (ja) レンズユニット、及び光学機器
JP5825969B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP6223172B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2016109804A (ja) レンズユニット、及び光学機器
JP2016085358A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP6271993B2 (ja) 光学機器
JP6157337B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5963589B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP6508898B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP5765956B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2015118251A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2015138046A (ja) 光学機器
JP2016085360A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6593988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151