JP6591941B2 - 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置 - Google Patents

容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6591941B2
JP6591941B2 JP2016143508A JP2016143508A JP6591941B2 JP 6591941 B2 JP6591941 B2 JP 6591941B2 JP 2016143508 A JP2016143508 A JP 2016143508A JP 2016143508 A JP2016143508 A JP 2016143508A JP 6591941 B2 JP6591941 B2 JP 6591941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
amount
drag operation
drag
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016143508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013981A (ja
Inventor
石井 徹
徹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016143508A priority Critical patent/JP6591941B2/ja
Priority to DE102017006702.3A priority patent/DE102017006702A1/de
Priority to US15/655,235 priority patent/US10303155B2/en
Priority to CN201710598077.7A priority patent/CN107643729B/zh
Publication of JP2018013981A publication Critical patent/JP2018013981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591941B2 publication Critical patent/JP6591941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35459Knob, handle, handwheel delivers pulses, electronic handwheel, digipot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35461Digitizing, menu tablet, pencil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35481Display, panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置に関する。
オペレータが機械を手動操作する場合、従来は該機械や該機械を制御する数値制御装置に備え付けられたハードウェア的な操作盤を用いていた。
図8は、機械に備え付けられたハードウェア的な操作盤の例を示している。図8に示す操作盤40には、手動パルス発生器41、手動送りボタン42が設けられている。手動パルス発生器41は手動ハンドル41aを+回転または−回転させると、その回転に応じてパルス信号を出力させる。このパルス信号は回転方向を判別するための二相のパルスであって、図示しないバスを介して図示しないプロセッサに送られ、工具を移動させる。手動送りボタン42には、「+X」,「−X」,「+Y」,「―Y」,「+Z」,「−Z」の各軸についてプラス及びマイナス方向の送りボタンが設けられている。また、設定スイッチ43は手動ハンドル41aの操作量に対する軸移動量の倍率を設定するスイッチである。
一方で、近年では数値制御装置に対する入力手段としてタッチパッドやタッチパネルなどのタッチ型ポインティングデバイスが用いられることも一般的になってきており、これを操作盤へと応用した従来技術として、例えば、特許文献1には、タッチパネルの入力操作に応じて手動パルスをソフトウェア的に発生させる装置が開示されている。また、特許文献2には、操作盤のハンドル部分をタッチパネルで構成することで装置を取り巻く塵埃粒子、液体および/またはガスの影響を受けなくなるようにした操作盤が開示されている。
特開2000−305614号公報 特開2009−282973号公報
操作盤に備え付けられた手動ハンドルを操作して機械が備える軸を移動させる際に、オペレータは、移動量が多い場合には、あらかじめ手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率を大きく設定してから手動ハンドルを回転操作し、また、移動量が少ない場合には、あらかじめ手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率を小さく設定してから手動ハンドルを回転操作する。例えば、機械が備える軸を目的の位置まで移動させる際には、軸が目的位置から遠く離れた位置にある時には手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率を大きく設定してから手動ハンドルを回転操作して軸の位置を目的位置の近辺まで移動させ、その後、手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率を小さく設定して手動ハンドルを回転操作して軸の位置が目的位置となるように調整する。
このように、手動ハンドルを操作して機械が備える軸を移動させている最中に手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率を設定変更したくなった場合には、オペレータは手動ハンドルの回転操作を一旦止めてから倍率設定のスイッチを操作する必要がある。そのため、オペレータは軸を手動で移動させるたびに手動ハンドルの回転操作と、設定スイッチを押す操作とを繰り返す、という面倒な操作手順を繰り返す必要があるという問題がある。また、操作盤として手動ハンドルと倍率設定のスイッチとを別に用意する必要があるため操作盤の開発コストを下げることができないという問題がある。そして、上記した特許文献1,2に開示される従来技術は上記した課題を解決することができない。
そこで本発明の目的は、容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置を提供することである。
本発明では、数値制御装置の画面上に仮想的な手動ハンドルを表示させ、表示させた仮想的な手動ハンドルに対するオペレータの操作に基づいて操作量の特定と、該操作量に対する軸移動量の倍率設定とを同時に行えるようにする。本発明の数値制御装置では、タッチパネルに表示した手動ハンドルに対するオペレータのタッチ操作のタッチ位置(手動ハンドルの中心位置との距離など)や、オペレータがタッチしている指の本数などに応じて、手動ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率設定を行う。
そして、本発明の請求項1に係る発明は、少なくとも1つの軸を備える工作機械を制御する数値制御装置において、表示領域内の所定の操作領域に対するタッチ操作を検知可能なタッチパネルと、前記操作領域におけるドラッグ操作を特定するタッチ位置検出部と、前記ドラッグ操作の始点位置と、前記ドラッグ操作の終点位置とに基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向を特定する操作量演算部と、前記ドラッグ操作に基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を決定する倍率演算部と、前記操作量演算部が特定した前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向と、前記倍率演算部が決定した前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率とに基づいて、前記軸を移動させるためのパルスを生成するパルス生成部と、前記パルス生成部が生成したパルスに基づいて前記軸を移動させる制御を行うサーボ制御部と、を備え、前記始点位置は、ドラッグ操作が単位操作量進むごとに逐次更新され、前記倍率演算部は、前記ドラッグ操作の前記始点位置に基づいて前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を演算して決定する、数値制御装置である。
本発明の請求項2に係る発明は、少なくとも1つの軸を備える工作機械を制御する数値制御装置において、表示領域内の所定の操作領域に対するタッチ操作を検知可能なタッチパネルと、前記操作領域におけるドラッグ操作を特定するタッチ位置検出部と、前記ドラッグ操作の始点位置と、前記ドラッグ操作の終点位置とに基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向を特定する操作量演算部と、前記ドラッグ操作に基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を決定する倍率演算部と、前記操作量演算部が特定した前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向と、前記倍率演算部が決定した前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率とに基づいて、前記軸を移動させるためのパルスを生成するパルス生成部と、前記パルス生成部が生成したパルスに基づいて前記軸を移動させる制御を行うサーボ制御部と、を備え、前記始点位置は、ドラッグ操作が単位操作量進むごとに逐次更新され、前記倍率演算部は、前記ドラッグ操作の前記始点位置におけるタッチ点の数に基づいて前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を演算して決定する、数値制御装置である。
本発明によれば、手動ハンドルの操作を中断することなく回転操作と倍率変更操作が同時に行えるようになるので、オペレータによる機械の軸移動操作の効率が向上する。また、手動ハンドルと操作スイッチとを物理的に用意する必要がなくなるため、数値制御装置の製造コストを削減することができる。
本発明の仮想ハンドル操作の例を示す図である。 本発明の仮想ハンドル操作における軸移動量の倍率設定操作の例を示す図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置上で実行される処理の概略的なフローチャートである。 他の実施形態による仮想ハンドル操作の例を示す図である。 ドラッグ操作のタッチ数に基づいて軸移動量の倍率を決定する実施形態を説明する図である。 従来技術における機械に備え付けられたハードウェア的な操作盤の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本発明の数値制御装置では、表示装置に表示される画面上に仮想的な手動ハンドル(以下、仮想ハンドルとする)を操作領域として表示させ、該画面上での仮想ハンドルに対するオペレータの操作を該表示装置に重畳して配置されるタッチパネルにより検出し、検出結果に基づいて操作量の特定と該操作量に対する軸移動量の倍率設定とを同時に実行する。
図1は、本発明の一実施形態による数値制御装置での仮想ハンドルの基本操作の例を示している。本実施形態による数値制御装置を操作するオペレータは、仮想ハンドルを操作する際に、図1に示すように表示装置に表示された仮想ハンドルの画像を指などでタッチし、タッチしたままで指を仮想ハンドルの画像上で円弧状に移動させる操作(ドラッグ操作)を行う。本実施形態による数値制御装置は、タッチパネルを介してオペレータによる仮想ハンドルに対する操作を検出し、ドラッグ操作の始点位置と該ドラッグ操作後のタッチ点の位置とに基づいて仮想ハンドルに対する操作量と操作方向とを特定する。図1に示した円形の仮想ハンドルの場合、操作量はドラッグ操作の始点位置と、仮想ハンドルの中心位置と、ドラッグ操作後のタッチ点の位置とが為す角θに基づいて定めている。一例として、仮想ハンドルを円弧上に360°なぞるようにドラッグ操作をした時の操作量を100パルス分の操作量と定めれば、θが3.6°で1パルス分の操作量(これを単位操作量とする)の操作が為されたことになる(図1では見やすくするために実際の角度よりも大きな角度で描画している)。また、操作方向は仮想ハンドルの中心位置から見た場合の、ドラッグ操作の始点位置とドラッグ操作後のタッチ点の位置との位置関係(例えば、仮想ハンドルの中心位置から見た場合に、始点位置が左で操作後のタッチ点が右にある場合には順方向、始点位置が右で操作後のタッチ点が左にある場合には逆方向)に基づいて定めてよい。
なお、ドラッグ操作の移動量と仮想ハンドルの操作量との対応関係については上記に限られず、仮想ハンドルの用途に応じて適宜定めてもよく、また、数値制御装置に対する設定で適宜変更できるようにしてもよい。
図2は、図1で説明したドラッグ操作をする際に仮想ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率設定を変更する操作の例を示している。本実施形態による数値制御装置を操作するオペレータは、表示装置に表示された仮想ハンドルの画像上で図1により説明したドラッグ操作をする際に、タッチ点の位置と仮想ハンドルの中心位置との距離を変更することにより、仮想ハンドルの操作量に対する軸移動量の倍率設定を変更することができる。図2に示した例では、仮想ハンドルの全体領域を中心位置からの距離に基づく3つの倍率設定領域へと分割した上で、それぞれ仮想ハンドルの中心位置から遠い順に1倍の倍率設定領域、10倍の倍率設定領域、100倍の倍率設定領域とし、オペレータが仮想ハンドル上でドラッグ操作をしているときに、該ドラッグ操作の始点位置がいずれの倍率設定領域にあるのかに応じて当該ドラッグ操作の操作量に対する軸移動量の倍率設定を決定している。
図2に示した例では、数値制御装置は、オペレータのドラッグ操作が開始されると該ドラッグ操作の始点位置として点aの座標を記憶した上でタッチ点を逐次検出し続けて、ドラッグ操作の始点位置からタッチ点が単位操作量(θ=3.6°)だけ移動した時点で、その時点でのタッチ点の位置である点bの座標を終点位置として抽出する。この時、点aは1倍の倍率設定領域にあるため、数値制御装置は、操作量に対する軸移動量の倍率は1倍であると決定し、始点位置として記憶されている点aから終点位置として抽出された点bまでのドラッグ操作の操作量(単位操作量)に1倍を掛け合わせて求まるパルス量(1パルス)を出力する。
次に数値制御装置は、終点位置として抽出された点bの座標を新たなドラッグ操作の始点位置として記憶した上でタッチ点を逐次検出し続けて、ドラッグ操作の始点位置(点b)からタッチ点が単位操作量(θ=3.6°)だけ移動した時点で、その時点でのタッチ点の位置である点cの座標を終点位置として抽出する。この時、点bは1倍の倍率設定領域にあるため、数値制御装置は、操作量に対する軸移動量の倍率は1倍であると決定し、始点位置として記憶されている点bから終点位置として抽出された点cまでのドラッグ操作の操作量(単位操作量)に1倍を掛け合わせて求まるパルス量(1パルス)を出力する。
続けて数値制御装置は、終点位置として抽出された点cの座標を新たなドラッグ操作の始点位置として記憶した上でタッチ点を逐次検出し続けて、ドラッグ操作の始点位置(点c)からタッチ点が単位操作量(θ=3.6°)だけ移動した時点で、その時点でのタッチ点の位置である点dの座標を終点位置として抽出する。この時、(終点位置である点dは10倍の倍率設定領域にあるが)始点位置である点cは1倍の倍率設定領域にあるため、数値制御装置は、操作量に対する軸移動量の倍率は1倍であると決定し、始点位置として記憶されている点cから終点位置として抽出された点dまでのドラッグ操作の操作量(単位操作量)に1倍を掛け合わせて求まるパルス量(1パルス)を出力する。
更に数値制御装置は、終点位置として抽出された点dの座標を新たなドラッグ操作の始点位置として記憶した上でタッチ点を逐次検出し続けて、ドラッグ操作の始点位置(点d)からタッチ点が単位操作量(θ=3.6°)だけ移動した時点で、その時点でのタッチ点の位置である点eの座標を終点位置として抽出する。この時、始点位置である点dは10倍の倍率設定領域にあるため、数値制御装置は、操作量に対する軸移動量の倍率は10倍であると決定し、始点位置として記憶されている点dから終点位置として抽出された点eまでのドラッグ操作の操作量(単位操作量)に10倍を掛け合わせて求まるパルス量(10パルス)を出力する。
なお、図2では仮想ハンドルの全体領域を3つの倍率設定領域に分割しているが、倍率設定領域の数は設計的に変更してもよく、また、数値制御装置に対する設定で適宜変更できるようにしてもよい。図2ではそれぞれの倍率設定領域を同じ幅としているが、それぞれの倍率設定領域の幅を異なるものとしてもよく、例えばよく使われる倍率設定領域の幅を広くするようにしてもよい。
また、図2の例では倍率設定領域は仮想ハンドルの中心位置から遠くなるほど倍率が低くなるように配置しているが、仮想ハンドルの中心位置から遠くなるほど倍率が高くなるように配置してもよい。前者の場合、軸が目的位置近辺にあるときに微調整がしやすくなり、後者の場合には軸を高速で移動させる際に移動量の制御がしやすくなるというメリットがある。
以下では、上記した操作を実現する数値制御装置の構成について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。数値制御装置1はプロセッサ10を中心に構成されている。プロセッサ10はROM11に格納されたシステム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。このROM11にはEPROMあるいはEEPROMが使用される。
RAM12にはDRAM等が使用され、一時的な計算データ、表示データ、入出力信号等が格納される。不揮発性メモリ13には図示されていないバッテリによってバックアップされたCMOSやSRAMが使用され、電源切断後も保持すべきパラメータ、加工プログラム、工具補正データ等が記憶される。
LCD/MDIユニット18は、数値制御装置1の前面あるいは機械操作盤と同じ位置に配置され、データ及び図形の表示、データ入力、数値制御装置1の運転に使用される。グラフィック制御回路19は数値データ及び図形データ等のデジタル信号を表示用のラスタ信号に変換し、表示装置20に送り、表示装置20はこれらの数値及び図形を表示する。表示装置20には主に液晶表示装置が使用される。
入力装置21は数値キー、シンボリックキー、文字キー及び機能キーを備えたキーボードや、マウスなどのポインティングデバイスから構成され、加工プログラムの作成、編集及び数値制御装置の運転に使用される。
タッチパネル22は、オペレータによるタッチやドラッグなどの操作を検知する機能を備える。タッチパネル22は表示装置20の画面上に重畳して配置され、オペレータが表示装置20の画面上に表示されたソフトウェアキーやソフトウェアボタン、ソフトウェアスイッチに対して行った操作をタッチパネル22により検知することができる。なお、タッチパネル22と表示装置20とを併せて1つの装置として構成しても良い。
軸制御回路14はプロセッサ10からの軸の移動指令を受けて、軸の移動指令をサーボアンプ15に出力する。サーボアンプ15はこの移動指令を増幅し、工作機械2に結合されたサーボモータを駆動し、工作機械2の工具とワークの相対運動を制御する。なお、図3では1軸分のみ示したが、軸制御回路14及びサーボアンプ15はサーボモータの軸数に対応した数だけ設けられる。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16はプロセッサ10からバス17経由でM(補助)機能信号、S(スピンドル速度制御)機能信号、T(工具選択)機能信号等を受け取る。そして、これらの信号をシーケンス・プログラムで処理して、出力信号を出力し、工作機械2内の空圧機器、油圧機器、電磁アクチュエイタ等を制御する。また、工作機械2内の機械操作盤のボタン信号、スイッチ信号等の各種信号を受けて、シーケンス処理を行い、バス17を経由してプロセッサ10に必要な入力信号を転送する。
なお、図3ではスピンドルモータ制御回路及びスピンドルモータ用アンプ等は省略してある。
図4は、本発明により提供される仮想ハンドル操作による手動軸移動制御の機能を図3に示した数値制御装置1に対してシステム・プログラムにより実装した場合の一実施形態による概略的な機能ブロック図を示している。図4に示されている数値制御装置1が備える各機能手段は、図3に示したプロセッサ10がシステム・プログラムを実行することで数値制御装置1の各部を動作させ、それぞれの機能を提供することにより実現される。
本発明の数値制御装置1は、タッチ位置検出部100、始点位置記憶部110、倍率演算部120、操作量演算部130、パルス生成部140、サーボ制御部150、表示制御部160を備える。
タッチ位置検出部100は、後述する表示制御部160が表示装置20に対して表示した仮想ハンドルの表示位置に対応するタッチパネル22上の位置におけるオペレータの操作を逐次検出する。タッチ位置検出部100は、タッチパネル22上でドラッグ操作(タッチしたままタッチ点を移動させる操作)が開始されると、ドラッグ操作の始点位置を検出して後述する始点位置記憶部110へと出力する。その後、タッチ位置検出部100は、オペレータによる仮想ハンドルに対するドラッグ操作を逐次検出し、始点位置記憶部110に記憶された始点位置から単位操作量分のドラッグ操作が為されたことを検出した時点で、その時点でのタッチ点の位置を終点位置として抽出し、抽出した終点位置を後述する操作量演算部130へと出力する。そして、後述するパルス生成部140によって実行される前記始点位置から前記終点位置までのドラッグ操作に対応するパルスの生成処理が完了すると、前記終点位置を新たなドラッグ操作の始点位置として始点位置記憶部110へと出力する。タッチ位置検出部100は、上記処理を繰り返すことにより、オペレータによるドラッグ操作を検出し続ける。
始点位置記憶部110は、タッチ位置検出部100から入力されたドラッグ操作の始点位置を図示しないメモリ(RAM12など)に記憶する。
倍率演算部120は、始点位置記憶部110に記憶された始点位置と、表示装置20に表示されている仮想ハンドルの表示位置と、あらかじめ図示しないメモリ(不揮発性メモリ13など)に設定されている倍率設定領域に係る設定情報(仮想ハンドルの全体領域がどのように分割され、それぞれの領域にいずれの倍率が設定されているか、といった情報)とに基づいて、操作量に対する軸移動量の倍率設定を決定する。
操作量演算部130は、始点位置記憶部110に記憶されている始点位置と、タッチ位置検出部100から入力された終点位置と、表示装置20に表示されている仮想ハンドルの表示位置とに基づいて、図1で説明したように始点位置から終点位置までのドラッグ操作の操作量及び操作方向を演算して特定し、特定したドラッグ操作の操作量及び操作方向に係る情報をパルス生成部140、および表示制御部160へと出力する。
パルス生成部140は、操作量演算部130から入力されたドラッグ操作の操作量及び操作方向と、倍率演算部から入力された操作量に対する軸移動量の倍率設定とに基づいて軸の移動に係るパルスを生成し、生成したパルスをサーボ制御部150へと出力する。パルス生成部140は、ドラッグ操作の操作量に対して操作量に対する軸移動量の倍率設定を掛けることで生成するパルスの数を決定し、ドラッグ操作の操作方向(順方向、逆方向)に基づいて軸の移動方向の正負を決定する。
そして、サーボ制御部150は、パルス生成部140から入力されたパルスに基づいて工作機械2が備える各サーボモータを制御する。
表示制御部160は、表示装置20上に仮想ハンドルを表示する制御を実行する。表示制御部160は、あらかじめ設定された位置に仮想ハンドルの画像を表示し、また、操作量演算部130から入力されたドラッグ操作の操作量及び操作方向に係る情報に基づいて、画面上に表示されている仮想ハンドルの画像を変更する。例えば、表示制御部160は、仮想ハンドルが丸いハンドル形状である場合には、オペレータの操作に応じて仮想ハンドルが回転するようにアニメーション表示する。
図5は、本実施形態による数値制御装置1上で実行される処理の流れを示すフローチャートである。
●[ステップSA01]タッチ位置検出部100は、オペレータがタッチパネル22上で現在タッチしているタッチ点の位置を逐次検出し、ドラッグ操作を開始した時点での位置を始点位置として始点位置記憶部110へ出力する。始点位置記憶部110は、タッチ位置検出部100から入力された位置を始点位置として記憶する。
●[ステップSA02]タッチ位置検出部100は、逐次オペレータがタッチパネル22上で現在タッチしているタッチ点の位置を検出し続け、RAM12などのメモリ上に一時的に記憶する。
●[ステップSA03]タッチ位置検出部100は、ステップSA02で一時的に記憶しているオペレータのタッチパネル22上でのタッチ点の位置が、仮想ハンドルの中心位置から見て単位操作量(3.6°)だけ回転したか否かを判定する。単位操作量だけ回転した場合にはその時点でのタッチ点の位置を終点位置として取得した上でステップSA04へと処理を移行し、単位操作量だけ回転していない場合にはステップSA02へ戻って検出処理を継続する。
●[ステップSA04]操作量演算部130は、始点位置記憶部110が記憶している始点位置とステップSA03で取得した終点位置とからドラッグ操作の操作量と操作方向とを特定し、特定したドラッグ操作の操作量と操作方向に基づいてパルス生成部140に対してパルスを生成するように指令する。そして、パルス生成部140は、操作量演算部130からの指令に基づいてパルスをサーボ制御部へと出力する。
●[ステップSA05]操作量演算部130は、ステップSA04で特定したドラッグ操作の操作量と操作方向に基づいて表示制御部160に対して表示を更新するように指令する。表示制御部160は、操作量演算部130からの指令に基づいて表示装置20上に表示されている仮想ハンドルが回転するようにアニメーション表示する。
以上、ここまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上記した実施形態では仮想ハンドルを丸いハンドル形状で表示する例を示しているが、例えば図6に示すように仮想ハンドルを四角い形状で表示するようにしてもよく、その場合、ドラッグ操作の左右方向の操作長に基づいて操作量を決定し、ドラッグ操作の方向で操作方向を決定するようにすればよい。また、図6下に示すように仮想ハンドルの全体領域を上下に分割した複数の倍率設定領域を設け、例えば下に行くほど倍率が低くなるようにしてもよい。
また、上記した実施形態では仮想ハンドルの全体領域を複数の倍率設定領域を設け、ドラッグ操作した際のタッチ点の位置により操作量に対する軸移動量の倍率設定を変更できるように構成しているが、例えば図7に示すようにドラッグ操作を行う際のタッチ点の数(指の数)で操作量に対する軸移動量の倍率設定を変更できるように構成してもよい。その場合、タッチ位置検出部100はオペレータによるドラッグ操作におけるタッチ点の数(タッチしている指の数)も検出するようにした上で、始点位置記憶部110は始点位置に加えてタッチ点数を記憶するようにすれば、倍率演算部120は記憶されたタッチ点の数を倍率設定の決定に用いることができる。なお、タッチ位置については、複数のタッチ点の重心位置などを用い、タッチ点の数が変化した前後においてタッチ位置は変化していないものとして取り扱うようにすればよい。
図1〜3で説明したように倍率設定領域を利用した操作量に対する軸移動量の倍率設定をするように構成した場合には、オペレータが工作機械2の方を見ながらタッチパネル22上に表示される仮想ハンドルを操作して前記工作機械2が備える軸を移動させようとすると、途中でオペレータ自身が想定している倍率設定領域から指が外れてしまうことが起こり得るが、図7で説明するようにタッチ点数により操作量に対する軸移動量の倍率設定をするように構成した場合にはこのような問題を回避することができる。
上記した実施形態では、オペレータによりなされるドラッグ操作により単位操作量分の操作が為される度に、ドラッグ操作の操作量及び操作方向、並びに操作量に対する軸移動量の倍率設定が為される例を示しているが、当該処理を、例えば数単位操作量のドラッグ操作が為される度に実行するようにしてもよい。このようにすることで、ドラッグ操作に対する軸移動の精度や即応性が低下する問題はあるが、数値制御装置の負荷が軽くなるので、本発明の機能を処理能力が低い数値制御装置に実装する場合には有効である。
更に、図4で説明した機能ブロック図に示されている各機能手段については、それぞれの機能手段が備える機能が保たれている限りは2以上の機能手段を1つの機能手段として実装したり、1つの機能手段を2以上の機能手段として分割して実装したりするようにしてもよい。例えば、始点位置記憶部110をタッチ位置検出部100の一部として実装することも可能である。
1 数値制御装置
2 工作機械
10 プロセッサ
11 ROM
12 RAM
13 不揮発性メモリ
14 軸制御回路
15 サーボアンプ
16 PMC
17 バス
18 LCD/MDIユニット
19 グラフィック制御回路
20 表示装置
21 入力装置
22 タッチパネル
40 操作盤
41 手動パルス発生器
41a 手動ハンドル
42 ボタン
43 設定スイッチ
100 タッチ位置検出部
110 始点位置記憶部
120 倍率演算部
130 操作量演算部
140 パルス生成部
150 サーボ制御部
160 表示制御部

Claims (2)

  1. 少なくとも1つの軸を備える工作機械を制御する数値制御装置において、
    表示領域内の所定の操作領域に対するタッチ操作を検知可能なタッチパネルと、
    前記操作領域におけるドラッグ操作を特定するタッチ位置検出部と、
    前記ドラッグ操作の始点位置と、前記ドラッグ操作の終点位置とに基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向を特定する操作量演算部と、
    前記ドラッグ操作に基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を決定する倍率演算部と、
    前記操作量演算部が特定した前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向と、前記倍率演算部が決定した前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率とに基づいて、前記軸を移動させるためのパルスを生成するパルス生成部と、
    前記パルス生成部が生成したパルスに基づいて前記軸を移動させる制御を行うサーボ制御部と、
    を備え、
    前記始点位置は、ドラッグ操作が単位操作量進むごとに逐次更新され、
    前記倍率演算部は、前記ドラッグ操作の前記始点位置に基づいて前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を演算して決定する、
    数値制御装置。
  2. 少なくとも1つの軸を備える工作機械を制御する数値制御装置において、
    表示領域内の所定の操作領域に対するタッチ操作を検知可能なタッチパネルと、
    前記操作領域におけるドラッグ操作を特定するタッチ位置検出部と、
    前記ドラッグ操作の始点位置と、前記ドラッグ操作の終点位置とに基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向を特定する操作量演算部と、
    前記ドラッグ操作に基づく演算を行い、前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を決定する倍率演算部と、
    前記操作量演算部が特定した前記ドラッグ操作の操作量及び前記ドラッグ操作の操作方向と、前記倍率演算部が決定した前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率とに基づいて、前記軸を移動させるためのパルスを生成するパルス生成部と、
    前記パルス生成部が生成したパルスに基づいて前記軸を移動させる制御を行うサーボ制御部と、
    を備え、
    前記始点位置は、ドラッグ操作が単位操作量進むごとに逐次更新され、
    前記倍率演算部は、前記ドラッグ操作の前記始点位置におけるタッチ点の数に基づいて前記ドラッグ操作の操作量に対する前記軸の移動量の倍率を演算して決定する、
    数値制御装置。
JP2016143508A 2016-07-21 2016-07-21 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置 Active JP6591941B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143508A JP6591941B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置
DE102017006702.3A DE102017006702A1 (de) 2016-07-21 2017-07-14 Numerische Steuerung mit Handradvorschubfunktion
US15/655,235 US10303155B2 (en) 2016-07-21 2017-07-20 Numerical controller having manual handle feed function
CN201710598077.7A CN107643729B (zh) 2016-07-21 2017-07-20 具备手动手柄进给功能的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143508A JP6591941B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013981A JP2018013981A (ja) 2018-01-25
JP6591941B2 true JP6591941B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=60890345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143508A Active JP6591941B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10303155B2 (ja)
JP (1) JP6591941B2 (ja)
CN (1) CN107643729B (ja)
DE (1) DE102017006702A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6730365B2 (ja) * 2018-04-16 2020-07-29 ファナック株式会社 軸送り装置
JP7070336B2 (ja) * 2018-10-31 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 可動装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579463A (en) * 1990-03-30 1996-11-26 Anritsu Corporation Waveform display apparatus of frequency sweep type for facilitating display of a high definition waveform
US6256372B1 (en) * 1999-03-16 2001-07-03 General Electric Company Apparatus and methods for stereo radiography
JP2000305614A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Murata Mach Ltd タッチパネルによる機械制御装置
JP2003345491A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Sharp Corp 表示入力装置、表示入力方法、プログラムおよび記録媒体
US8844104B2 (en) * 2009-04-22 2014-09-30 Hurco Companies, Inc. Multi-zone machine tool system
CN101493685A (zh) * 2008-01-21 2009-07-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 无线手摇轮
CN101561672B (zh) * 2008-04-14 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手摇轮
CN101561673A (zh) * 2008-04-18 2009-10-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手摇轮
EP2124117B1 (de) 2008-05-21 2012-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung zur Bedienung einer Werkzeugmaschine
CN201252615Y (zh) * 2008-08-18 2009-06-03 北京创先泰克科技有限公司 现场拍摄中摄像机及云台的控制系统
CN101776880B (zh) * 2009-01-13 2013-05-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手摇轮控制系统及方法
JP2010176241A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器、機器監視システム、及び制御プログラム
CN101556524A (zh) * 2009-05-06 2009-10-14 苏州瀚瑞微电子有限公司 感应面积控制放大倍率的显示方法及手势操作
WO2012032452A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controlling a color variation of a color adjustable illumination device
CN102169383A (zh) * 2010-11-26 2011-08-31 苏州瀚瑞微电子有限公司 一种触摸屏旋转手势的识别方法
WO2012111060A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、制御設定方法、及びプログラム
KR20130115061A (ko) * 2012-04-10 2013-10-21 안재석 모바일 단말에서 디지털 컨텐트를 스크롤하는 방법 및 이를 위한 모바일 단말 장치
US8928615B2 (en) * 2012-11-08 2015-01-06 Good Will Instrument Co., Ltd. Oscilloscope with touch control and touch control operating method of displaying waveform thereof
KR20140143556A (ko) * 2013-06-07 2014-12-17 삼성전자주식회사 휴대 단말 및 휴대 단말에서 사용자 인터페이스 방법
JP2015005255A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 シャープ株式会社 情報表示装置ならびにスクロール制御プログラムおよび方法、情報表示装置を用いた画像読取装置および情報表示装置を用いた画像形成装置
JP6111481B2 (ja) * 2013-07-09 2017-04-12 シャープ株式会社 表示装置、端末機器、表示システム、及び表示方法
JP6476662B2 (ja) * 2013-09-20 2019-03-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP5800886B2 (ja) * 2013-12-16 2015-10-28 ファナック株式会社 単一指令で複数の軸に指令を与える数値制御装置
JP5901663B2 (ja) * 2014-01-15 2016-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示制御プログラム
JP6418763B2 (ja) * 2014-03-19 2018-11-07 Dmg森精機株式会社 工作機械の手動操作用シミュレーション装置
JP6690265B2 (ja) * 2015-03-19 2020-04-28 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボット操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107643729A (zh) 2018-01-30
JP2018013981A (ja) 2018-01-25
US10303155B2 (en) 2019-05-28
CN107643729B (zh) 2021-12-07
DE102017006702A1 (de) 2018-01-25
US20180024529A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683671B2 (ja) ジョグ座標系を設定するロボットの制御装置
CN106462141B (zh) 机床的控制装置
JP2011043874A (ja) 工作機械の工具ベクトル表示装置
EP3137955A2 (en) Beam tool pathing for 3d compound contours using machining path surfaces to maintain a single solid representation of objects
JP2017211956A (ja) マルチタッチジェスチャによる機械操作が可能な数値制御装置
JP6591941B2 (ja) 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置
KR20120085420A (ko) 컴퓨터 수치 제어 공작기계에서 대화형 프로그램을 이용한 가공 형상 입력 장치 및 방법
JP2013125453A (ja) 手動送り装置を有する数値制御装置
JP2000305614A (ja) タッチパネルによる機械制御装置
WO2018051435A1 (ja) 数値制御装置
JPH0322106A (ja) ロボット教示装置
JPH06202724A (ja) 数値制御装置
JP6601201B2 (ja) ロボット操作装置、及びロボット操作プログラム
JP2016004337A (ja) 工作機械
JP6002420B2 (ja) 加工機および加工機における曲げ加工動作入力設定方法
JP3075861B2 (ja) 数値制御装置
JP6573750B1 (ja) 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム
US10921978B2 (en) Shaft feeder
JP5912054B2 (ja) ロボット制御装置
CN109991928B (zh) 用于实现分段变坡加工的方法
JP7436796B2 (ja) ロボットのプログラム作成支援装置
JP2019028519A (ja) パラメータ設定支援装置
WO2018158795A1 (ja) 数値制御装置
JPH0876827A (ja) 加減速制御方式
JP2020042423A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150