JP6573750B1 - 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム - Google Patents

制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6573750B1
JP6573750B1 JP2019531349A JP2019531349A JP6573750B1 JP 6573750 B1 JP6573750 B1 JP 6573750B1 JP 2019531349 A JP2019531349 A JP 2019531349A JP 2019531349 A JP2019531349 A JP 2019531349A JP 6573750 B1 JP6573750 B1 JP 6573750B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
information
display
control data
time information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020161870A1 (ja
Inventor
秀人 加藤
秀人 加藤
真充 服部
真充 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67909622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6573750(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6573750B1 publication Critical patent/JP6573750B1/ja
Publication of JPWO2020161870A1 publication Critical patent/JPWO2020161870A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35012Cad cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50156Tiltable rotary table
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

モータによって駆動される被駆動装置を主軸の周期的な動作に対応する位置に位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成装置(10)であって、主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と被駆動装置の位置との対応関係が指定された回転情報、および主軸の1回転中における特定の経過時間と被駆動装置の位置との対応関係が指定された時間情報の少なくとも一方に基づいて制御指令を算出する演算部(13)と、制御指令を表示装置に表示させる表示制御部(15)と、を備え、表示装置が回転情報を表示している場合に時間情報を表示する指示を受付けると、回転情報を時間情報に変換するとともに変換後の時間情報を表示装置に表示させ、表示装置が時間情報を表示している場合に回転情報を表示する指示を受付けると、演算部が時間情報を回転情報に変換するとともに変換後の回転情報を表示装置に表示させる。

Description

本発明は、被駆動装置を位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラムに関する。
サーボモータ等の駆動装置は、回転テーブルといった被駆動装置に周期的な動作をさせる。被駆動装置を回転軸である主軸の回転動作に従って周期的に駆動させる場合、主軸の1回転中の回転角度と、被駆動装置の動作位置と、の対応関係を示す波形が作成され、波形に従って駆動装置が被駆動装置を駆動する。
特許文献1に記載の制御装置は、カム回転量の関数として移動位置を指示するカム基準データと、経過時間の関数として移動位置を指示する時間基準データとを、カムの移動位置のデータとして準備している。この制御装置は、一連の加工プログラムにおいて、カム基準データに基づく工程と時間基準データに基づく工程とを組合せて実行している。
国際公開第2002/091089号
しかしながら、上記特許文献1の技術では、カム基準データに対しては、カム回転量に基づいたデータ編集を行い、時間基準データに対しては経過時間に基づいたデータ編集を行うので、カム基準データに対して経過時間に基づいたデータ編集を行うことはできず、時間基準データに対してカム回転量に基づいたデータ編集を行うことはできなかった。例えば、カム基準データに対して経過時間に基づいたデータ編集を行いたい場合、ユーザが計算機等を用いてカム基準データを時間基準データに変換したうえで、当該時間基準データに対して経過時間に基づいたデータ編集を行い、データ編集後の時間基準データをカム基準データに再度変換し直す必要がある。同様に、時間基準データに対してカム回転量に基づいたデータ編集を行いたい場合、ユーザが計算機等を用いて時間基準データをカム基準データに変換したうえで、当該カム基準データに対して経過時間に基づいたデータ編集を行い、データ編集後のカム基準データを時間基準データに再度変換し直す必要がある。このように、カムを位置決め制御するための制御指令を編集するのに手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被駆動装置を位置決め制御するための制御指令を容易に編集することができる制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、駆動装置によって駆動される被駆動装置を回転軸である主軸の周期的な動作に対応する位置に位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成装置であって、主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と被駆動装置の位置との対応関係が指定された回転情報、および主軸の1回転中における特定の経過時間と被駆動装置の位置との対応関係が指定された時間情報の少なくとも一方を受付ける入力部と、回転情報または時間情報に基づいて制御指令を算出する演算部と、演算部が算出した制御指令を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える。本発明の制御データ作成装置は、表示装置が回転情報を表示している場合に入力部が時間情報を表示する指示を受付けると、演算部が回転情報を時間情報に変換するとともに表示制御部が変換後の時間情報を表示装置に表示させ、表示装置が時間情報を表示している場合に入力部が回転情報を表示する指示を受付けると、演算部が時間情報を回転情報に変換するとともに表示制御部が変換後の回転情報を表示装置に表示させる。
本発明にかかる制御データ作成装置は、被駆動装置を位置決め制御するための制御指令を容易に編集することができるという効果を奏する。
実施の形態にかかる制御データ作成装置の構成を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第1例を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置による位置決め制御データの作成処理手順を示すフローチャート 実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第2例を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第3例を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第4例を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第5例を示す図 実施の形態にかかる制御データ作成装置を実現するハードウエア構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、実施の形態にかかる制御データ作成装置の構成を示す図である。図2は、実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第1例を示す図である。制御データ作成装置10は、回転軸である主軸の周期的な動作に対応する位置に被駆動装置24を位置決め制御するための制御指令である位置決め制御データを作成するコンピュータである。制御データ作成装置10は、ユーザに対し位置決め制御データの作成を支援する機能を有している。制御データ作成装置10は、位置決め制御データを作成するエンジニリアリングツールによって実現される。
制御データ作成装置10は、被駆動装置24の位置を指定した制御指令として位置決め制御データを算出する。被駆動装置24の例は、台車、回転テーブルである。位置決め制御データは、主軸の回転に伴い、従属軸に接続された被駆動装置24の位置が変化する機械に適用される。したがって、位置決め制御データは、主軸の位置(回転角度)に対する被駆動装置24の位置である。
制御データ作成装置10は、主軸の回転位置毎に設定された被駆動装置24の位置に基づいて、主軸の1回転中における回転角度と被駆動装置24の位置との対応関係である位置決め制御データの波形を算出する。
図2では、位置決め制御データを表示する画面の初期状態である画面101を示している。画面101には、位置決め制御データの波形201、位置決め制御データを作成するための情報を入力する入力欄31〜33等が表示される。図2に示す画面101、および後述の図4から図7に示す画面102〜105は、位置決め制御データを作成するエンジニアリングツールの画面である。
制御データ作成装置10は、入力部11と、要素選択切替部12と、演算部13と、演算結果記憶部14と、表示制御部15と、表示内容切替部16とを備えている。
制御データ作成装置10は、表示装置30およびコントローラ21に接続されている。表示装置30は、制御データ作成装置10が作成した位置決め制御データを表示する装置である。表示装置30の例は、液晶モニタである。位置決め制御データは、横軸を主軸の回転角度とし、縦軸を回転テーブル等の被駆動装置24の位置とした波形201で示される。
コントローラ21は、サーボアンプ25に接続されており、サーボアンプ25は、主軸モータ26に接続されている。コントローラ21は、主軸モータ26に対する位置指令であるモータ位置指令をサーボアンプ25に出力する。
サーボアンプ25は、モータ位置指令に従って主軸モータ26を制御する。サーボアンプ25は、モータ位置指令と、主軸モータ26から送られてくるモータ位置のフィードバック値とを比較し、フィードバック値がモータ位置指令に対応する値となるよう、主軸モータ26の運転状態(主軸の回転数、主軸のトルク等)を調整する。
主軸モータ26は、スピンドルモータおよび主軸を備えている。主軸モータ26のスピンドルモータは、主軸モータ26の主軸を回転させる。このため、モータ位置指令は、主軸モータ26の主軸の回転角度を指定した情報である。
また、コントローラ21は、サーボアンプ22に接続されており、サーボアンプ22は、モータ23に接続されており、モータ23は回転テーブルといった被駆動装置24に接続されている。司令装置であるコントローラ21は、サーボアンプ25に送るモータ位置指令と、制御データ作成装置10が作成した位置決め制御データとを用いてサーボアンプ22に位置指令を出力する。位置決め制御データは、主軸の動作状態と、被駆動装置24への位置指令とが対応付けされたデータである。したがって、コントローラ21がサーボアンプ22に出力する位置指令は、主軸の動作状態、すなわち、サーボアンプ25に送るモータ位置指令(主軸の回転角度)に応じた指令である。主軸の動作状態は、主軸の1回転中における回転角度または主軸の1回転中における経過時間で示される。位置決め制御データ内の位置指令は、被駆動装置24の位置を指定した指令である。コントローラ21は、位置決め制御データの中からサーボアンプ25に送るモータ位置指令に対応する位置指令を抽出してサーボアンプ22に出力する。
制御装置であるサーボアンプ22は、コントローラ21からの位置指令に従ってモータ23を制御する。サーボアンプ22は、位置指令と、モータ23から送られてくるモータ位置のフィードバック値とを比較し、フィードバック値が位置指令に対応する値となるよう、モータ23の運転状態を調整する。モータ23は、被駆動装置24を駆動する。被駆動装置24は、台または車輪といった「動作させるもの」を動かす駆動伝達装置の機能を有している。例えば、被駆動装置24が台車である場合、モータ23が台車を駆動することによって台が動作する。
なお、サーボアンプ25および主軸モータ26の動作は、コントローラ21が仮想的に算出してもよい。この場合、サーボアンプ25および主軸モータ26の配置は不要である。また、サーボアンプ25および主軸モータ26は、コントローラ21以外の他のコントローラによって制御されてもよい。この場合、コントローラ21は、主軸モータ26からサーボアンプ25に送られてくるフィードバック値と、制御データ作成装置10が作成した位置決め制御データとを用いてサーボアンプ22に位置指令を出力する。
入力部11は、ユーザが入力する情報を受付けて、演算部13に入力する。ユーザが入力部11に入力する情報には、位置決め制御データを作成するための情報である作成設定情報がある。作成設定情報には、回転テーブル等の被駆動装置24の1サイクル時間が含まれる。また、作成設定情報には、主軸の1回転中における回転の情報と被駆動装置24の位置との対応関係が指定された回転情報、または主軸の1回転中における特定の経過時間と被駆動装置24の位置との対応関係が指定された時間情報が含まれる。すなわち、位置決め制御データが作成される際には、ユーザが回転情報または時間情報を入力部11に入力する。回転情報は、主軸の1回転中における特定の回転角度(度)でユーザによって指定されてもよいし、主軸の1回転中における特定の回転位置(mmまたはインチ)等でユーザによって指定されてもよい。主軸の1回転中における特定の回転角度は、1サイクル動作で進む角度を示し、主軸の1回転中における特定の回転位置は、1サイクル動作で進む距離(長さ)を示す。回転情報が指定される際には、回転情報の単位(度、インチ等)と、1サイクル長(角度または距離)とが指定される。制御データ作成装置10は、回転情報が回転角度である場合は、位置決め制御データの横軸を回転角度とし、回転情報が回転位置である場合は、位置決め制御データを示すグラフの横軸を回転位置とする。本実施の形態では、回転情報が、主軸の1回転中における特定の回転角度で指定される場合について説明する。時間情報は、主軸の1回転中における特定の時間であり、ユーザによって指定される。主軸の1回転中における特定の時間は、1サイクル動作で進む時間を示す。
入力部11は、回転情報または時間情報を、それぞれ区間毎にユーザから受付ける。主軸の1回転分の回転角度または経過時間を分割したものが区間である。回転情報が用いられる場合、主軸の1回転分の回転角度は、ユーザからの指示に従って、複数の角度範囲(特定の回転角度)に分割される。この場合、各角度範囲が区間に対応する。時間情報が用いられる場合、主軸の1回転分の経過時間は、ユーザからの指示に従って、複数の時間範囲(特定の経過時間)に分割される。この場合、各時間範囲が区間に対応する。
主軸の1回転分の回転角度は、ユーザからの指示に従い、回転角度の第1の区間は0度から90度、第2の区間は90度から180度、第3の区間は180度から270度、第4の区間は270度から360度のように分割される。
主軸の1回転分の経過時間は、ユーザからの指示に従って、経過時間の第1の区間は0秒から15秒、第2の区間は15秒から30秒、第3の区間は30秒から45秒、第4の区間は45秒から60秒のように分割される。主軸の回転角度が0度の時は、経過時間は0である。
このように、主軸の1回転分の回転角度または経過時間は、ユーザからの指示に従って、複数の区間に分けられる。各区間の回転角度または経過時間の範囲は、ユーザが入力部11に区間の境界を示す特定の回転角度、または区間の境界を示す特定の経過時間を入力することによって設定される。入力部11は、1つの区間に対しては、回転情報および時間情報の何れか一方を受付ける。区間に回転角度が設定される場合には、入力部11は、区間の開始点の回転角度と終了点の回転角度とを受付ける。区間に経過時間が設定される場合には、入力部11は、区間の開始点の経過時間と終了点の経過時間とを受付ける。
被駆動装置24の1サイクル時間は、主軸が1回転するのに要する時間である。すなわち、主軸が1回転する間の時間と、被駆動装置24の1サイクル時間とは同じである。被駆動装置24の1サイクル時間の例は、回転テーブルが1サイクルの動作を行う間の時間を示すカムサイクル時間である。
画面101に表示される入力欄の例は、1サイクル時間を入力するための入力欄31、回転情報または時間情報を入力するための入力欄33、横軸のスケール表示として時系列表示を行うか否か(経過時間を表示させるか否か)を指定するための入力欄32である。
入力欄32にチェックマークが入力されると、横軸に経過時間が表示され、入力欄32からチェックマークが外されると、横軸から経過時間が削除される。経過時間が表示される場合、経過時間は、主軸の回転角度とともに横軸に表示される。
入力欄33には、区間毎に、「入力データ形式」を指定する欄、「開始点」を入力する欄、「終了点」を入力する欄、「ストローク」を入力する欄、「カム曲線」の種類を入力する欄がある。
「入力データ形式」を指定する欄は、主軸の状態を、主軸の回転角度または経過時間で指定する欄である。主軸の回転角度を指定する場合には、「入力データ形式」の箇所で「位置」が指定され、経過時間を指定する場合には、後述するように「時間」が指定される。
「入力データ形式」の箇所で「位置」が指定された場合、主軸の開始点および終了点を入力する入力欄は、主軸の位置である回転角度を受付ける。例えば、区間No.が「No.1」の区間には、主軸の開始点として「0」が入力され、終了点として「90」が入力される。「入力データ形式」が「位置」である場合の、開始点および終了点の単位は角度を示す「度」である。したがって、「No.1」の区間には、主軸の開始点として0度が入力され、終了点として90度が入力されている。
図2では、「No.1」の区間に0度から90度が入力され、「No.2」の区間に90度から180度が入力され、「No.3」の区間に180度から270度が入力され、「No.4」の区間に270度から0度(360度)が入力された場合を示している。
「ストローク」を入力する欄は、被駆動装置24の終了点の位置(Y座標)を指定する欄である。「ストローク」を入力する欄へは、被駆動装置24の最大の移動位置に対する、被駆動装置24の移動位置の割合が入力される。被駆動装置24の最大の移動位置は、+100%または−100%であるので、「ストローク」を入力する欄へは、−100から+100までの間の何れかの数値が入力される。なお、「ストローク」を入力する欄へは、実際に動作する位置(mmまたはインチ)等で指定することも可能である。「ストローク」を入力する欄へは、ストロークの単位(%、インチ等)と、ストローク量とが入力される。制御データ作成装置10は、入力されたストロークの単位およびストロークの量に従って、位置決め制御データを示すグラフの縦軸を表示する。
「カム曲線」の種類を入力する欄は、位置決め制御データの波形201の種類を指定する欄である。「カム曲線」の種類を入力する欄には、「カム曲線」の種類として、「等加速度」、「等速度」、「5次」、「変形台形」等が入力される。「等加速度」は等加速度曲線であり、「等速度」は等速度曲線であり、「5次」は5次曲線であり、「変形台形」は変形台形曲線である。
なお、入力欄31には、1サイクル時間の代わりに、主軸の回転速度が入力されてもよい。制御データ作成装置10は、1サイクル時間から主軸の回転速度を算出してもよいし、主軸の回転速度から1サイクル時間を算出してもよい。
ユーザが入力部11に入力する情報には、表示装置30が表示する表示画面内で数値等を入力する項目を指定する情報である項目指定情報がある。項目指定情報は、マウスによって表示画面内に表示されている項目が指定されることによって入力される。
項目指定情報は、表示画面内に表示されている項目を適用するか否かの情報、および表示画面内に表示されている項目を数値の入力対象として選択することを示す情報を含んでいる。表示画面内に表示されている項目の例は、入力欄31〜33等である。
項目指定情報の入力処理として入力欄32にチェックマークが入力されると、入力欄32の項目である時系列表示が適用される。表示画面内に表示されている項目が数値の入力対象として選択された場合、ユーザによって数値の入力が実行される。例えば、項目指定情報として入力欄33が指定された後に、入力欄33に回転情報または時間情報が入力される。また、項目指定情報として入力欄31が指定された後に、入力欄31に1サイクル時間が入力される。
入力部11は、作成設定情報を受付けると、作成設定情報を演算部13に送る。また、入力部11は、項目指定情報を受付けると、項目指定情報を演算部13に送る。
要素選択切替部12は、入力欄33が受付ける情報の種類を切替えさせる指示である種類切替指示を受付ける。種類切替指示は、マウス等によってユーザから入力される。種類切替指示は、入力欄33が受付ける情報を、回転情報とするか時間情報とするかを指定した指示である。すなわち、種類切替指示は、位置決め制御データを作成するための情報を設定する方法を切替える指示である。種類切替指示は、回転情報から時間情報へ切替えさせる指示、または時間情報から回転情報へ切替えさせる指示の何れかである。種類切替指示が回転情報である場合、「入力データ形式」の箇所でユーザによって「位置」が指定され、種類切替指示が時間情報である場合、「入力データ形式」の箇所でユーザによって「時間」が指定される。
なお、回転情報および時間情報に含まれる被駆動装置24の位置は、回転情報と時間情報とで共通である。したがって、種類切替指示は、受付ける情報を主軸の回転角度とするか、経過時間とするかを指定する指示であるともいえる。以下の説明では、回転情報を説明する際に、回転情報のうちの被駆動装置24の位置の情報を省略し、回転情報を主軸の回転角度の情報として説明する場合がある。また、経過情報を説明する際に、経過情報のうちの被駆動装置24の位置の情報を省略し、経過情報を経過時間の情報として説明する場合がある。
種類切替指示では区間の指定が可能となっており、区間毎に回転情報または時間情報が指定可能である。要素選択切替部12は、主軸の回転角度を指定した種類切替指示または経過時間を指定した種類切替指示を演算部13に送る。
演算部13は、種類切替指示を受付けると、受付ける情報の種類を切替える。演算部13は、主軸の回転角度が指定された種類切替指示を受付けると、主軸の回転角度を受付ける。また、演算部13は、経過時間が指定された種類切替指示を受付けると、経過時間を受付ける。このように、演算部13は、受付ける情報を、種類切替指示に基づいて、主軸の回転角度または経過時間に設定する。
演算部13は、受付ける情報の種類が主軸の回転角度である場合に、「開始点」または「終了点」に設定値が入力されると、この設定値は主軸の回転角度を指定した情報であると判断し、設定値を主軸の回転角度として受付ける。また、演算部13は、受付ける情報の種類が経過時間である場合に、「開始点」または「終了点」に設定値が入力されると、この設定値は経過時間を指定した情報であると判断し、設定値を経過時間として受付ける。
演算部13は、回転情報または時間情報に基づいて、位置決め制御データの波形201を算出する。ユーザによって主軸の回転角度を含んだ回転情報が入力された場合、演算部13は、1サイクル時間および回転情報を用いて、位置決め制御データの波形201を算出する。また、ユーザによって経過時間を含んだ時間情報が入力された場合、演算部13は、1サイクル時間および時間情報を用いて、位置決め制御データの波形201を算出する。
具体的には、演算部13は、「入力データ形式」、「開始点」、「終了点」、「ストローク」、および「カム曲線」に入力されている情報と、1サイクル時間とに基づいて、区間毎に、位置決め制御データの波形201を算出する。演算部13は、横軸を主軸の回転角度または経過時間に設定し、縦軸を回転テーブル等の被駆動装置24の位置に設定する。演算部13は、開始点の座標を、1つ前の区間の終了点と同じ座標を設定する。演算部13は、「No.1」区間の開始点に対しては、例えば、(0,0)の座標を設定する。なお、「No.1」区間の開始点は、(0,0)以外の座標であってもよい。
また、演算部13は、終了点のY座標をストロークに基づいて設定する。演算部13は、開始点のY座標を回転角度で設定し、「入力データ形式」が「時間」である場合、開始点のY座標を経過時間で設定する。また、演算部13は、最終区間の終了点に対しては、例えば、(0,0)の座標を設定する。なお、「No.1」区間の終了点は、(0,0)以外の座標であってもよい。
演算部13は、区間毎の開始点から終了点までを、指定されたカム曲線で結ぶ。演算部13は、「入力データ形式」が「位置」である場合、1サイクル時間およびカム曲線に基づいて、各区間内の波形を算出する。
演算部13は、回転角度または経過時間が設定された後に、種類切替指示を受付けると、回転角度と経過時間とを切替える。すなわち、演算部13は、主軸の回転角度を表示している場合に、種類切替指示を受付けると、主軸の回転角度を経過時間に変換する。また、演算部13は、経過時間を表示している場合に、種類切替指示を受付けると、経過時間を主軸の回転角度に変換する。このように、演算部13は、主軸の回転角度と経過時間との間で相互変換を行う機能を有している。
例えば、1サイクル時間が60秒である場合、主軸が360度回転するのに、60秒を要することとなる。主軸が一定の速度で回転すると仮定すると、単位時間当たりの主軸の回転角度は一定である。演算部13は、主軸の回転角度と経過時間とが比例関係にあることを利用し、1サイクル時間に基づいて、主軸の回転角度と経過時間との間の相互変換を行う。なお、入力部11が、1サイクル時間の代わりにユーザから主軸の回転速度を受付た場合、演算部13は、主軸の回転速度に基づいて、1サイクル時間を算出し、1サイクル時間を用いて主軸の回転角度と経過時間との間の相互変換を行う。
また、演算部13は、項目指定情報で指定された項目に対して数値を受付けると、受付けた数値を項目指定情報で指定された項目に設定する。例えば、演算部13は、項目指定情報で入力欄31が指定されている場合に数値を受付けると、受付けた数値を1サイクル時間に設定する。また、演算部13は、項目指定情報として入力欄32にチェックマークが入力された場合、位置決め制御データを表示するグラフの横軸に経過時間を表示させる指示を表示制御部15に送る。この場合において、演算部13は、位置決め制御データを表示するグラフの横軸の目盛に、主軸の1回転中における、回転角度と経過時間とを2段に並べて表示させる指示を表示制御部15に送ってもよい。
演算部13は、ユーザから入力された作成設定情報、算出した位置決め制御データの波形201、変換した主軸の回転角度、変換した経過時間、項目指定情報の内容、および項目指定情報に設定した数値を演算結果記憶部14に記憶させる。
演算結果記憶部14は、作成設定情報、位置決め制御データの波形201、変換された主軸の回転角度、変換された経過時間、項目指定情報の内容、および項目指定情報に設定した数値を記憶するメモリなどである。
表示内容切替部16は、位置決め制御データの表示内容を切替えさせる指示である表示切替指示を受付ける。表示切替指示は、表示装置30に表示中の表示画面に対し、マウス等によってユーザから入力される。表示切替指示は、位置決め制御データに対応する速度、加速度、加加速度である躍度を表示させるか否かを指定した指示である。加加速度は、加速度を微分したものである。表示内容切替部16は、表示切替指示を表示制御部15に送る。
表示制御部15は、演算結果記憶部14内の情報を表示装置30にグラフィカルに表示させる。表示制御部15は、表示画面を表示するためのデータを用いて表示画面のデータを生成し、この表示画面に演算結果記憶部14内の情報を表示させる。表示制御部15は、位置決め制御データの波形201を表示画面に表示させるとともに、位置決め制御データの波形201の算出に用いた主軸の回転角度(ユーザによって設定された主軸の回転角度)を表示画面に表示させる。また、主軸の回転角度と経過時間とが相互変換された場合、表示制御部15は、変換後の主軸の回転角度または変換後の経過時間を表示画面に表示させる。また、表示制御部15は、項目指定情報の内容、および項目指定情報に設定した数値を表示画面に表示させる。
また、表示制御部15は、演算部13から経過時間の表示指示を受付けると、表示画面に表示しているグラフの横軸に経過時間を表示させる。また、表示制御部15は、表示内容切替部16から表示切替指示を受付けると、位置決め制御データの表示内容を切替える。表示制御部15は、位置決め制御データ、速度、加速度、および加加速度をそれぞれ表示させるか否かを切替える。
このように、演算部13は、表示制御部15を介して表示画面に情報を表示させる。なお、以下の説明では、演算部13が表示制御部15に情報の表示指示を送ることによって表示制御部15が表示画面に情報を表示させる処理を説明する際に、表示制御部15の処理を省略する場合がある。すなわち、演算部13からの指示に従って表示制御部15が表示画面に情報を表示させる処理を、演算部13が表示画面に情報を表示させる処理として説明する場合がある。
図3は、実施の形態にかかる制御データ作成装置による位置決め制御データの作成処理手順を示すフローチャートである。制御データ作成装置10の入力部11は、ユーザから入力される作成設定情報を受付ける。具体的には、制御データ作成装置10の入力部11は、ユーザから入力される1サイクル時間を受付け(ステップS10)、ユーザから入力される回転情報または時間情報を受付ける(ステップS20)。
演算部13は、1サイクル時間を用いて、位置決め制御データの波形201を算出し表示させる(ステップS30)。入力部11が回転情報(主軸の回転角度)を受付けた場合、演算部13は、主軸の回転角度と、1サイクル時間とを用いて、位置決め制御データの波形201を算出する。入力部11が時間情報(経過時間)を受付けた場合、演算部13は、経過時間と、1サイクル時間とを用いて、位置決め制御データの波形201を算出する。
演算部13は、位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が変更されたか否かを判定する。すなわち、演算部13は、位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、主軸の回転角度から経過時間に変更されたか否かを判定する(ステップS40)。
位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、主軸の回転角度から経過時間に変更された場合(ステップS40、Yes)、演算部13は、主軸の回転角度を経過時間に変換する(ステップS50)。変換された経過時間は、演算結果記憶部14に格納される。表示制御部15は、演算結果記憶部14から変換された経過時間を読み出して表示装置30に表示させる(ステップS60)。
位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、主軸の回転角度から経過時間に変更されていない場合(ステップS40、No)、演算部13は、位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、経過時間から主軸の回転角度に変更されたか否かを判定する(ステップS70)。
位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、経過時間から主軸の回転角度に変更されていない場合(ステップS70、No)、ステップS40の処理に戻る。
位置決め制御データを作成する際に用いられる情報の設定方法が、経過時間から主軸の回転角度に変更された場合(ステップS70、Yes)、演算部13は、経過時間を主軸の回転角度に変換する(ステップS80)。変換された主軸の回転角度は、演算結果記憶部14に格納される。表示制御部15は、演算結果記憶部14から変換された主軸の回転角度を読み出して表示装置30に表示させる(ステップS90)。なお、演算部13は、ステップS40の前にステップS70の処理を実行してもよい。
図4は、実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第2例を示す図である。図4では、位置決め制御データを表示するグラフの何れかの区間が分割された場合の画面102を示している。画面102では、位置決め制御データの波形を波形202で示している。
ユーザが入力欄32にチェックマークを入れると、入力部11は、ユーザが入力欄32を指定した項目指定情報を受付けて、演算部13に送る。演算部13は、位置決め制御データを表示するグラフの横軸に経過時間を表示させる指示を表示制御部15に送る。図4では、演算部13が、位置決め制御データを表示するグラフの横軸の目盛に、主軸の回転角度と経過時間とを2段に並べて表示させる指示を表示制御部15に送り、表示制御部が、横軸の目盛に、主軸の1回転中における、回転角度と経過時間とを2段に並べて表示させた場合を示している。画面102では、回転角度が0度の箇所に経過時間として0秒を表示し、回転角度が360度の箇所に、経過時間として60秒を表示している。また、画面102では、回転角度が90度の箇所に経過時間として15秒を表示し、回転角度が180度の箇所に、経過時間として30秒を表示し、回転角度が270度の箇所に、経過時間として45秒を表示している。
また、図2の画面101において、波形201の何れかの箇所がクリックされると、演算部13は、クリックされた箇所を新たな開始点に設定する。図4では、波形202上の位置として、主軸の回転角度が270度から360度までの区間(「No.4」の区間)上のポイント60の位置が指定された場合を示している。この場合、演算部13は、主軸の回転角度が270度から360度の区間を、ポイント60の位置を境界として分割する。そして、演算部13は、主軸の回転角度が270度の位置からポイント60の位置までを「No.4」の区間に設定し、ポイント60の位置から主軸の回転角度が360度の位置までを「No.5」の区間に設定する。すなわち、演算部13は、「No.4」の区間を、新たな「No.4」の区間と新たな「No.5」の区間とに分割する。なお、演算部13は、「No.1」の区間を分割する場合には、新たな「No.1」の区間と新たな「No.2」の区間とに分割し、元の「No.2」以降の区間番号を1つずつ後ろにずらす。
また、演算部13は、新たな「No.4」の区間および新たな「No.5」の区間に対して作成設定情報を入力するための入力欄を入力欄33内に設定し、設定した入力欄を画面102に表示させる。ポイント60の位置が330度であった場合、演算部13は、新たな「No.4」の区間の開始点を270度に設定し、終了点を330度に設定し、設定後の回転角度を画面102に表示させる。また、演算部13は、新たな「No.5」の区間の開始点を330度に設定し、終了点を0度に設定し、設定後の回転角度を画面102に表示させる。
入力欄33の新たな「No.4」の区間に対し、「入力データ形式」の欄がマウスなどで指定されると、要素選択切替部12は、「入力データ形式」に対する種類切替指示を受付ける。「入力データ形式」の欄において主軸の回転角度が設定されている場合に、「入力データ形式」の欄がマウスなどで「経過時間」に指定されると、要素選択切替部12は、経過時間を指定した種類切替指示を演算部13に送る。
演算部13は、「No.4」の区間の「入力データ形式」を経過時間に設定し、設定後の入力欄33を画面102に表示させる。このとき、演算部13は、「No.4」の区間の主軸の回転角度を経過時間に変換する。「No.4」の区間の主軸の回転角度が、270度から330度であったとする。すなわち、ポイント60の位置の回転角度が330度であったとする。この場合、演算部13は、主軸の回転角度である270度を、270度に対応する経過時間である45秒に変換し、主軸の回転角度である330度を、330度に対応する経過時間である55秒に変換する。演算部13は、経過時間の45秒を「No.4」の区間の「開始点」に設定し、経過時間の55秒を「No.4」の区間の「終了点」に設定し、設定後の入力欄33を画面102に表示させる。
ユーザは、入力欄33に対して新たな経過時間を入力することにより、経過時間の45秒および55秒を変更することが可能である。「No.4」の区間の経過時間が変更された場合、演算部13は、変更後の経過時間を登録し、変更後の入力欄33を画面102に表示させる。
ユーザにより「No.4」の区間の「カム曲線」が変更された場合、演算部13は、「No.4」の区間の「カム曲線」の設定を変更し、変更後の入力欄33を画面102に表示させる。画面102では、「No.4」の区間の「カム曲線」が「変形台形」から「等加速度」に変更された場合を示している。「カム曲線」が変更された場合、演算部13は、変更後の「カム曲線」に対応するよう波形202を変更する。
ユーザにより「No.4」の区間の「ストローク」が入力された場合、演算部13は、入力された値を「ストローク」に設定し、設定後の入力欄33を画面102に表示させる。画面102では、「No.4」の区間の「ストローク」に「30」が設定された場合を示している。「ストローク」が変更された場合、演算部13は、変更後の「ストローク」に対応するよう波形202を変更する。画面102のグラフでは、「No.4」の新たな区間を区間211Aで示し、「No.5」の新たな区間を区間212Aで示している。
また、図2の画面101で表示している入力欄33に対し、ユーザは、区間の分割指示を入力することが可能である。例えば、入力欄33の「No.4」の区間に対して分割指示が入力されると、演算部13は、入力欄33の「No.4」の区間を、「No.4」の区間と「No.5」の区間とに分割する。この場合、演算部13は、例えば、270度から360度の「No.4」の区間を、270度から未定角度(空欄)の新たな「No.4」の区間と、未定角度(空欄)から360度の新たな「No.5」の区間とに分割する。そして、ユーザによって「No.4」の区間の終了点の回転角度が変更されると、演算部13は、「No.4」の区間の終了点の回転角度と、「No.5」の区間の開始点の回転角度とが同じになるよう「No.5」の区間を変更する。
また、「No.4」の区間の「入力データ形式」が、経過時間に変更されている場合に、ユーザによって「No.4」の区間の終了点の経過時間が変更されると、演算部13は、「No.5」の区間の開始点の回転角度が、「No.4」の区間の終了点の経過時間に対応するものとなるよう「No.5」の区間を変更する。
図5は、実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第3例を示す図である。図5では、位置決め制御データを表示する波形の何れかのポイントを移動させる際の画面103を示している。画面103では、表示する位置決め制御データの波形を波形203で示している。
画面103で表示している波形203に対し、ユーザは、波形203上のポイントをマウス等で指定することが可能である。図5では、波形203の「No.4」の区間で波形203上のポイント70の位置が指定された場合を示している。図5の例では、波形203内の区間211Aと区間212Aとの境界位置がポイント70の位置となっている。指定されたポイント70は、画面103内でドラッグされることによって移動可能となっている。
図6は、実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第4例を示す図である。図6では、図5に示した波形203のポイント70の位置が移動された後の画面104を示している。画面104では、表示する位置決め制御データの波形を波形204で示している。
演算部13は、ドラッグされたポイント70がドロップされると、ドロップされた位置を波形204上のポイント61に変更する。これにより、演算部13は、波形203内の区間211Aを、波形204内の区間211Bに変更し、波形203内の区間212Aを、波形204内の区間212Bに変更する。すなわち、「No.4」の区間が、区間211Aから区間211Bに変更され、「No.5」の区間が、区間212Aから区間212Bに変更される。ポイント61の位置が、区間211Bと区間212Bとの境界である。
波形204では、ポイント61の位置の経過時間が50秒であるとする。この場合、演算部13は、入力欄33における「No.4」の区間の開始点を45秒のままとし、終了点を55秒から50秒に変更する。また、演算部13は、入力欄33における「No.5」の区間の開始点を、「No.4」の区間の終了点と同じものに設定する。「No.4」の区間の終了点は、経過時間が50秒であるので、演算部13は、経過時間の50秒に対応する回転角度として300度を「No.5」の区間の開始点に設定する。演算部13は、設定後の入力欄33を画面104に表示させる。
図7は、実施の形態にかかる制御データ作成装置が表示させる位置決め制御データの第5例を示す図である。図7では、位置決め制御データから算出された速度等のデータを表示した画面105を示している。図7では、画面105が表示する位置決め制御データの波形を図5と同様に波形203で示している。
表示内容切替部16が表示切替指示を受付けると、演算部13は、表示切替指示で指定されたデータを波形203に基づいて算出する。
表示切替指示で速度の表示が指定されている場合、演算部13は、位置決め制御データの波形203を微分することによって位置決め制御データに対応する速度データの波形を算出する。画面105では、位置決め制御データに対応する速度データの波形を波形231で示している。
表示切替指示で加速度の表示が指定されている場合、演算部13は、速度データの波形231を微分することによって位置決め制御データに対応する加速度データの波形を算出する。画面105では、位置決め制御データに対応する加速度データの波形を波形232で示している。なお、演算部13は、位置決め制御データの波形203を2回微分することによって位置決め制御データに対応する加速度データの波形を算出してもよい。
表示切替指示で加加速度の表示が指定されている場合、演算部13は、加速度データの波形232を微分することによって位置決め制御データに対応する加加速度データの波形を算出する。画面105では、位置決め制御データに対応する加加速度データの波形を波形233で示している。なお、演算部13は、位置決め制御データの波形203を3回微分することによって位置決め制御データに対応する加加速度データの波形を算出してもよいし、速度データの波形231を2回微分することによって位置決め制御データに対応する加加速度データの波形を算出してもよい。
制御データ作成装置10は、位置決め制御データの波形203、速度データの波形231、加速度データの波形232、および加加速度データの波形233を1つのプロットエリアに並べて表示させることができる。すなわち、表示制御部15は、位置決め制御データの波形203、速度データの波形231、加速度データの波形232、および加加速度データの波形233を、複合グラフとして同時に表示させることができる。
ここで、制御データ作成装置10のハードウエア構成について説明する。図8は、実施の形態にかかる制御データ作成装置を実現するハードウエア構成を示す図である。制御データ作成装置10は、プロセッサ301、メモリ302、入力装置303、およびインタフェース回路304で実現される。プロセッサ301は、メモリ302、入力装置303、およびインタフェース回路304を制御する。入力装置303の例は、マウス、キーボードである。入力装置303は、ユーザからの指示を受付けてプロセッサ301に入力する。インタフェース回路304は、プロセッサ301によるデータ処理の結果を表示装置30へ出力する。
プロセッサ301の例は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)またはシステムLSI(Large Scale Integration)である。メモリ302の例は、RAM(Random Access Memory)またはROM(Read Only Memory)である。
入力部11、要素選択切替部12、および表示内容切替部16は、入力装置303を用いて実現される。演算部13、演算結果記憶部14および表示制御部15は、プロセッサ301およびメモリ302を用いて実現される。演算結果記憶部14とコントローラ21との間の通信は、インタフェース回路304を用いて実現される。
制御データ作成装置10は、プロセッサ301が、メモリ302で記憶されている制御データ作成装置10の動作を実行するためのプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、このプログラムは、制御データ作成装置10の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。メモリ302は、プロセッサ301が各種処理を実行する際の一時メモリにも使用される。
プロセッサ301が実行するプログラムは、コンピュータで実行可能な、データ処理を行うための複数の命令を含むコンピュータ読取り可能かつ非遷移的な(non-transitory)記録媒体を有するコンピュータプログラムプロダクトであってもよい。プロセッサ301が実行するプログラムは、複数の命令がデータ処理を行うことをコンピュータに実行させる。
また、制御データ作成装置10を専用のハードウエアで実現してもよい。また、制御データ作成装置10の機能について、一部を専用のハードウエアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。
ところで、主軸の回転角度と経過時間とを相互変換する機能が無い場合、ユーザは、回転角度に基づいて作成された位置決め制御データから動作途中の経過時間を取得するためには、位置決め制御データを用いて机上で経過時間を計算する必要があった。
また、主軸の回転角度に対する機械カムパターン(回転テーブル等の動作パターン)を作成する際には、横軸を主軸の回転角度とし、縦軸を機械カムの動作位置とするグラフが作成されるが、横軸が主軸の単位系であるので、主軸の特定の回転角度から、ある一定時間だけ経過した後の機械カムの動作位置を設定することは困難であった。
また、主軸の回転角度と経過時間とを相互変換する機能が無い場合、全区間の位置決め制御データが作成された後は、区間毎に主軸の回転角度と動作経過時間とを変更するような再編集ができない。そのため、区間毎に主軸の回転角度と動作経過時間とを選択して設定内容を表示させることはできない。
一方、実施の形態にかかる制御データ作成装置10は、被駆動装置24の1サイクル時間を受付けるインタフェースを有しているので、1サイクル時間を用いて被駆動装置24の動作途中の経過時間を算出することができる。これにより、机上計算することなく、被駆動装置24の動作途中の経過時間を確認することができる。また、1サイクルの動作途中からの特定時間における被駆動装置24の動作位置を容易に設定できるので、位置決め制御データの作成効率が向上する。
また、位置決め制御データをグラフィカルに表示、設定できるので、主軸が1周する間の被駆動装置24の経過時間を直感的に把握することが可能となる。また、速度データ、加速度データ、加加速度データを同じ時系列グラフの波形として同時に表示することができる。したがって、各波形データの関係性を容易に把握することができ、駆動装置であるモータ23を効率良く機械調整することが可能となる。
このように、実施の形態では、制御データ作成装置10は、回転情報が表示されている場合に時間情報を表示する指示を受付けると、回転情報を時間情報に変換するとともに変換後の時間情報を表示装置30に表示させる。また、制御データ作成装置10は、時間情報が表示されている場合に回転情報を表示する指示を受付けると、時間情報を回転情報に変換するとともに変換後の回転情報を表示装置30に表示させる。これにより、ユーザは、動作の途中段階の主軸の回転角度および動作途中の経過時間を容易に確認することができる。したがって、位置決め制御データを容易に編集することが可能となる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10 制御データ作成装置、11 入力部、12 要素選択切替部、13 演算部、14 演算結果記憶部、15 表示制御部、16 表示内容切替部、21 コントローラ、22,25 サーボアンプ、23 モータ、24 被駆動装置、26 主軸モータ、30 表示装置、31〜33 入力欄、60,61,70 ポイント、101〜105 画面、201〜204,231〜233 波形、211A,211B,212A,212B 区間、301 プロセッサ、302 メモリ、303 入力装置、304 インタフェース回路。

Claims (9)

  1. 駆動装置によって駆動される被駆動装置を回転軸である主軸の周期的な動作に対応する位置に位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成装置であって、
    前記主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された回転情報、および前記主軸の1回転中における特定の経過時間と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された時間情報の少なくとも一方を受付ける入力部と、
    前記回転情報または前記時間情報に基づいて前記制御指令を算出する演算部と、
    前記演算部が算出した前記制御指令を表示装置に表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記表示装置が前記回転情報を表示している場合に前記入力部が前記時間情報を表示する指示を受付けると、前記演算部が前記回転情報を前記時間情報に変換するとともに前記表示制御部が変換後の前記時間情報を前記表示装置に表示させ、
    前記表示装置が前記時間情報を表示している場合に前記入力部が前記回転情報を表示する指示を受付けると、前記演算部が前記時間情報を前記回転情報に変換するとともに前記表示制御部が変換後の前記回転情報を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする制御データ作成装置。
  2. 前記演算部は、前記主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置を横軸とし前記被駆動装置の位置を縦軸とした前記制御指令の波形を作成し、
    前記表示制御部は、前記制御指令の波形を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御データ作成装置。
  3. 前記入力部が、前記横軸に前記主軸の1回転中における経過時間を表示する指示を受付けると、前記表示制御部は、前記主軸の1回転中における経過時間が設定された前記横軸を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御データ作成装置。
  4. 前記表示制御部は、前記横軸の目盛に、前記主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と、前記主軸の1回転中における経過時間と、を2段に並べて表示させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の制御データ作成装置。
  5. 前記主軸の1回転分は、複数の区間に分けられており、
    前記演算部は、前記区間毎に前記制御指令を作成し、前記回転情報を前記時間情報に変換する場合には、前記区間毎に前記回転情報を前記時間情報に変換し、前記時間情報を前記回転情報に変換する場合には、前記区間毎に前記時間情報を前記回転情報に変換する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の制御データ作成装置。
  6. 前記表示装置が前記時間情報を表示している場合に、ユーザからの指示に従って前記制御指令の波形上のポイントが移動させられると、前記演算部は、移動後のポイントの位置に対応する時間情報を算出するとともに、前記制御指令の波形を移動後のポイントを通過する波形に修正し、前記表示制御部は、修正された波形および算出された時間情報を前記表示装置に表示させ、
    前記表示装置が前記回転情報を表示している場合に、ユーザからの指示に従って前記制御指令の波形上のポイントが移動させられると、前記演算部は、移動後のポイントの位置に対応する回転情報を算出するとともに、前記制御指令の波形を移動後のポイントを通過する波形に修正し、前記表示制御部は、修正された波形および算出された回転情報を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の制御データ作成装置。
  7. 前記入力部が、速度、加速度、または加加速度の表示指示を受付けると、
    前記演算部は、前記表示指示で指定された前記速度、前記加速度、または前記加加速度の波形を、前記制御指令に基づいて算出し、
    前記表示制御部は、前記制御指令の波形と、前記演算部が算出した前記速度、前記加速度、または前記加加速度の波形とを、1つのプロットエリアに並べて表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の制御データ作成装置。
  8. 駆動装置によって駆動される被駆動装置を回転軸である主軸の周期的な動作に対応する位置に位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成方法であって、
    前記主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された回転情報、および前記主軸の1回転中における特定の経過時間と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された時間情報の少なくとも一方を受付ける入力ステップと、
    前記回転情報または前記時間情報に基づいて前記制御指令を算出する演算ステップと、
    前記演算ステップで算出された前記制御指令を表示装置に表示させる表示ステップと、
    を含み、
    前記表示装置が前記回転情報を表示している場合に前記時間情報を表示する指示を受付けると、前記回転情報を前記時間情報に変換するとともに変換後の前記時間情報を前記表示装置に表示させ、
    前記表示装置が前記時間情報を表示している場合に前記回転情報を表示する指示を受付けると、前記時間情報を前記回転情報に変換するとともに変換後の前記回転情報を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする制御データ作成方法。
  9. 駆動装置によって駆動される被駆動装置を回転軸である主軸の周期的な動作に対応する位置に位置決め制御するための制御指令を作成する制御データ作成プログラムであって、
    前記主軸の1回転中における特定の回転角度または特定の回転位置と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された回転情報、および前記主軸の1回転中における特定の経過時間と前記被駆動装置の位置との対応関係が指定された時間情報の少なくとも一方を受付ける入力ステップと、
    前記回転情報または前記時間情報に基づいて前記制御指令を算出する演算ステップと、
    前記演算ステップで算出された前記制御指令を表示装置に表示させる表示ステップと、
    をコンピュータに実行させ、
    前記表示装置が前記回転情報を表示している場合に前記時間情報を表示する指示を受付けると、前記回転情報を前記時間情報に変換するとともに変換後の前記時間情報を前記表示装置に表示させ、
    前記表示装置が前記時間情報を表示している場合に前記回転情報を表示する指示を受付けると、前記時間情報を前記回転情報に変換するとともに変換後の前記回転情報を前記表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする制御データ作成プログラム。
JP2019531349A 2019-02-07 2019-02-07 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム Active JP6573750B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004482 WO2020161870A1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6573750B1 true JP6573750B1 (ja) 2019-09-11
JPWO2020161870A1 JPWO2020161870A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=67909622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531349A Active JP6573750B1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11385615B2 (ja)
JP (1) JP6573750B1 (ja)
CN (1) CN113383285B (ja)
WO (1) WO2020161870A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024157432A1 (ja) * 2023-01-26 2024-08-02 三菱電機株式会社 プログラム、データ変換装置及びデータ変換方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421571B1 (en) * 2000-02-29 2002-07-16 Bently Nevada Corporation Industrial plant asset management system: apparatus and method
DE60130374T2 (de) 2001-04-27 2008-05-29 Citizen Holdings Co., Ltd., Nishitokyo Automatische drehbank, verfahren ihrer steuerung und einrichtung zu ihrer steuerung
JP4450302B2 (ja) 2002-03-27 2010-04-14 スター精密株式会社 工作機械の数値制御装置
JP4807475B1 (ja) 2011-03-15 2011-11-02 オムロン株式会社 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム
JP5710730B1 (ja) * 2013-10-28 2015-04-30 ファナック株式会社 回転割り出し装置を備えた工作機械の制御装置
JP5778801B2 (ja) * 2014-01-23 2015-09-16 ファナック株式会社 工作機械の数値制御装置
CN110561186B (zh) * 2014-03-26 2021-06-15 西铁城时计株式会社 机床的控制装置以及具备该控制装置的机床
JP2017102509A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 ファナック株式会社 カムデータ表示装置
JP6396354B2 (ja) * 2016-03-25 2018-09-26 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
WO2018154745A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 三菱電機株式会社 電子カムパターン生成方法および電子カムパターン生成装置
JP6530780B2 (ja) * 2017-05-16 2019-06-12 ファナック株式会社 揺動切削のための表示装置および加工システム
JP6802212B2 (ja) * 2018-04-24 2020-12-16 ファナック株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020161870A1 (ja) 2021-02-18
WO2020161870A1 (ja) 2020-08-13
US11385615B2 (en) 2022-07-12
US20220043417A1 (en) 2022-02-10
CN113383285B (zh) 2022-09-20
CN113383285A (zh) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234570B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6250896B2 (ja) 振動周期を加工面上の長さに変換して表示する波形表示装置
JP2013250636A (ja) 加工処理の評価を行うための情報を表示する表示部を備えた数値制御装置
KR20120085420A (ko) 컴퓨터 수치 제어 공작기계에서 대화형 프로그램을 이용한 가공 형상 입력 장치 및 방법
US20020022905A1 (en) Input method for programming industrial controllers
WO2016035868A1 (ja) 加工プログラム編集支援装置
JP6573750B1 (ja) 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム
JP2000305614A (ja) タッチパネルによる機械制御装置
JP2004148466A5 (ja)
CN105034000B (zh) 一种基于cad导入的工业机器人图形化控制系统
WO2018051435A1 (ja) 数値制御装置
JP2759380B2 (ja) 機械又はプロセスのコンピュータを利用した制御方法
KR20150038055A (ko) 수치 제어 시스템 및 수치 제어 데이터 생성 방법
JP6591941B2 (ja) 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置
JPH0322106A (ja) ロボット教示装置
WO2000068745A1 (fr) Regulateur programmable
JP2017222028A (ja) 振動周期を加工面上の長さに変換して表示する波形表示装置
JP6261763B1 (ja) テスト装置
JP2005189215A (ja) 波形表示装置
KR102207536B1 (ko) 컴퓨터 수치 제어 공작기계 및 이를 활용한 방법
KR101494130B1 (ko) 인덱스 테이블의 제어장치
JPH09120308A (ja) 工具経路描画方法
JP2005115556A (ja) サーボ制御装置の指令作成方法および装置
JP2996445B2 (ja) 複数軸駆動装置
JPH0258170A (ja) 機能選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190611

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250