JP6591060B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6591060B2
JP6591060B2 JP2018520243A JP2018520243A JP6591060B2 JP 6591060 B2 JP6591060 B2 JP 6591060B2 JP 2018520243 A JP2018520243 A JP 2018520243A JP 2018520243 A JP2018520243 A JP 2018520243A JP 6591060 B2 JP6591060 B2 JP 6591060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
load
gas
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017208342A1 (ja
Inventor
要平 馬場
要平 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017208342A1 publication Critical patent/JPWO2017208342A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591060B2 publication Critical patent/JP6591060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/225Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate by evaporating the condensate in the cooling medium, e.g. in air flow from the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/10Pressure
    • F24F2140/12Heat-exchange fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/23Time delays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、中継器を有する空気調和装置に関し、特に、ドレン排水処理に関するものである。
空気調和装置においては、室外側ユニットと、室内側ユニットとの間に設けられた配管に熱を搬送する冷媒が流通し、調和空気が生成される。また、冷房と暖房を同時に行うことができる空気調和装置においては、室外側ユニットと、室内側ユニットとの間に冷媒を各室内側ユニットへ分配する中継ユニットが設置される。
中継ユニット内の配管を冷媒が流れる際、配管の表面温度が露点温度以下になると結露水が配管の表面に発生し、中継ユニットの底部に水が溜まる。
室内側ユニットに発生する結露水の排水方法の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1には、室内側ユニットに結露水を受けるドレンパンを設置し、ドレンパンに排水口を設け、排水口にドレンホースを導通させることにより建物外部へドレン水を排水することが開示されている。
国際公開第2008/056602号
特許文献1に開示された方法は、熱交換器を備えた室内側ユニットの結露水の処理に関する方法である。中継ユニットには熱交換器が設けられていないものもあり、中継ユニットは、室内側ユニットと比較して、ドレン水の量は少ないにもかかわらず、室内側ユニットと同様にドレンホースによって排水が行われている。
特許文献1に開示された方法を中継ユニットに適用すると、設置業者は中継ユニット据え付ける際、中継ユニットにドレン排水口を設け、ドレン排水口にドレンホースを設置しなければならない。空気調和装置の設置時における手間と費用とが増加する。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、中継器におけるドレン排水処理のための手間と費用とを削減できる空気調和装置を得るものである。
本発明に係る空気調和装置は、熱源側熱交換器及び圧縮機を備えた熱源側ユニットと、負荷側熱交換器及び負荷側絞り装置を備えた複数の負荷側ユニットと、前記熱源側ユニットと前記複数の負荷側ユニットとの間に第1ガス配管及び第1液配管を介して接続された中継器と、前記圧縮機を制御する制御部と、を有し、前記中継器は、前記熱源側ユニットから供給される冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離する気液分離器と、前記気液分離器と前記複数の負荷側ユニットのそれぞれと接続されるガス冷媒供給配管及び液冷媒供給配管と、前記中継器の筐体内に設けられ、結露水を受けるドレンパンと、前記ドレンパンの内部に設けられ、前記液冷媒供給配管と接触する伝熱体と、前記ドレンパンに設置され、該ドレンパン内の水を検知するドレンセンサと、を有し、前記制御部は、前記ドレンセンサが水を検知すると、前記圧縮機の運転周波数を設定周波数分高くする冷凍サイクル制御手段を有するものである。
本発明は、中継器内で発生する結露水を高温の液配管の熱によって蒸発させることができるため、中継器にドレン排水口を設ける必要がなく、ドレンホースによる排水も必要がないので、ドレン排水口及びドレンホースの設置の手間と費用を削減できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の一構成例を示す冷媒回路図である。 図1に示した空気調和装置において、全冷房運転時の冷媒回路における冷媒の流れを示す図である。 図1に示した空気調和装置において、全暖房運転時の冷媒回路における冷媒の流れを示す図である。 図1に示した中継器において、結露水処理のための要部構成の一例を示す断面図である。 図1に示した空気調和装置が実行する制御に関連する構成の一例を示す機能ブロック図である。 図5に示した制御部の具体的構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示した負荷側ユニットにおける負荷側絞り装置の開度を決定する手順を示すフローチャートである。 図6に示した熱源側制御器及び中継器制御器が実行する結露水処理の手順を示すフローチャートである。
実施の形態1.
本実施の形態1に係る空気調和装置は、冷房運転及び暖房運転を行う複数の負荷側ユニットを有する構成であり、複数の負荷側ユニットに対して全冷房運転、全暖房運転及び冷暖同時運転を実施する。図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の一構成例を示す冷媒回路図である。図1に示すように、空気調和装置100は、熱源側ユニット51と、複数の負荷側ユニット52a、52bと、熱源側ユニット51及び負荷側ユニット52a、52bの間に設けられた中継器53とを備える。熱源側ユニット51と中継器53とは、冷媒が流通する第1液配管104及び第1ガス配管103により接続されている。また、中継器53と負荷側ユニット52aとは、第2液配管105a及び第2ガス配管106aにより接続されている。中継器53と負荷側ユニット52bとは、第2液配管105b及び第2ガス配管106bにより接続されている。空気調和装置100は、例えば、負荷側ユニット52a、52bのそれぞれが独立して冷房運転又は暖房運転をすることができる空気調和装置などである。以下の説明において、冷房運転と、暖房運転とが混在している場合の運転モードを、冷暖同時運転モードと称する。
[熱源側ユニット51の構成]
熱源側ユニット51は、圧縮機1、四方弁3、熱源側熱交換器2、アキュムレータ4、冷媒流れ制御ユニット54及び熱源側制御器201を備える。圧縮機1は、冷媒を吸入し、冷媒を圧縮して吐出する。圧縮機1として、例えば、インバータ回路など、容量制御により単位時間あたりに送り出す冷媒の量を変化させることができるものを用いることができる。圧縮機1の吐出側には、冷媒の圧力を検知する第1圧力センサ31が設けられている。圧縮機1の吸入側には、冷媒の圧力を検知する第2圧力センサ32が設けられている。第1圧力センサ31は検出する圧力Pdの値を熱源側制御器201に送る。第2圧力センサ32は検出する圧力Psの値を熱源側制御器201に送る。熱源側制御器201は、空気調和装置全体を統括する制御器として機能する。
熱源側熱交換器2は、内部に冷媒を流通させ、冷媒と室外の空気との熱交換を行わせる。熱源側熱交換器2は、暖房運転時には、蒸発器として機能し、冷媒を蒸発させて気化させる。また、熱源側熱交換器2は、冷房運転時には、凝縮器として機能し、冷媒を凝縮して液化させる。四方弁3は、冷媒の流れを切り替えるための弁である。四方弁3が冷媒の流れを切り替えることで、冷房運転及び暖房運転などの運転内容が変更される。アキュムレータ4は、液体の冷媒の余剰分を貯留する。冷媒流れ制御ユニット54は、冷媒の流れ方向をそれぞれ一方向のみに許容する。
[冷媒流れ制御ユニット54の構成]
冷媒流れ制御ユニット54は、接続部150a、150b、150c、150dにおいて接続される接続配管130、131、132、133と、冷媒の流れを一方向に許容する逆止弁7a、7b、7c、7dとを有する構成である。冷媒流れ制御ユニット54は、熱源側ユニット51の構成要素の一部である。接続配管130は接続部150cと接続部150aとを接続している。接続配管131は接続部150dと接続部150bとを接続している。接続配管132は接続部150cと接続部150dとを接続している。接続配管133は接続部150aと接続部150bとを接続している。中継器53と接続される第1ガス配管103と、四方弁3と接続される配管102とが、接続配管132を介して接続されている。熱源側熱交換器2と接続される低圧配管101と、中継器53と接続する第1液配管104とが、接続配管133を介して接続されている。
逆止弁7aは、接続配管132に配置され、冷媒の流れを接続部150cから接続部150dの方向に許容する。逆止弁7bは、接続配管133に配置され、冷媒の流れを接続部150aから接続部150bの方向に許容する。逆止弁7cは、接続配管131に配置され、冷媒の流れを接続部150dから接続部150bの方向に許容する。逆止弁7dは、接続配管130に配置され、冷媒の流れを接続部150cから接続部150aの方向に許容する。
[負荷側ユニット52a、52bの構成]
負荷側ユニット52aは、負荷側熱交換器5a、負荷側絞り装置6a及び負荷側制御器202aを備える。負荷側ユニット52bは、負荷側熱交換器5b、負荷側絞り装置6b及び負荷側制御器202bを備える。負荷側絞り装置6a、6bは、例えば、膨張弁である。負荷側熱交換器5a、5bは、中継器53を通過した冷媒を内部に流通させ、冷媒と空調対象となる空気とに熱交換を行わせるものである。負荷側熱交換器5a、5bは、暖房運転時には、凝縮器として機能し、冷媒を凝縮して液化させる。負荷側絞り装置6a、6bのそれぞれに接続される第2液配管105a、105bは室内三叉部55aにおいて接続している。また、負荷側熱交換器5a、5bは、冷房運転時には、蒸発器として機能し、冷媒を蒸発させて気化させる。負荷側絞り装置6a、6bは、減圧弁及び膨張弁のいずれかの弁として機能し、冷媒を減圧して膨張させるものである。負荷側絞り装置6a、6bは、空調負荷に応じて冷媒の圧力調整ができればよく、例えば、電子式膨張弁などの流量制御手段を用いることができる。
負荷側ユニット52aには、第1温度センサ33a及び第2温度センサ34aが配置されている。第1温度センサ33a及び第2温度センサ34aは負荷側熱交換器5aに流出入する冷媒の温度を検知する。第1温度センサ33a及び第2温度センサ34aは検知した温度の値を示す信号を負荷側制御器202aに送る。負荷側ユニット52bには、第1温度センサ33b及び第2温度センサ34bが配置されている。第1温度センサ33b及び第2温度センサ34bは負荷側熱交換器5bに流出入する冷媒の温度を検知する。第1温度センサ33b及び第2温度センサ34bは検知した温度の値を示す信号を負荷側制御器202bに送る。
なお、第1温度センサ33a及び第2温度センサ34aに相当する温度センサが熱源側ユニット51の熱源側熱交換器2に設けられていてもよい。熱源側熱交換器2に設けられる温度センサ(不図示)は、熱源側熱交換器2が蒸発器として機能するとき蒸発温度を検知し、熱源側熱交換器2が凝縮器として機能するときに凝縮温度を検知する。
[中継器53の構成]
中継器53は、気液分離器8、第1開閉弁9a、9b、第2開閉弁10a、10b、中継器第1絞り装置11、中継器第2絞り装置12、中継器第1熱交換器13、中継器第2熱交換器14、及び中継器制御器203を有する。中継器第1絞り装置11及び中継器第2絞り装置12は、例えば、膨張弁である。第1開閉弁9a、9b及び第2開閉弁10a、10bは、例えば、電磁弁である。気液分離器8、第1開閉弁9a、9b、第2開閉弁10a、10b、中継器第1絞り装置11、中継器第2絞り装置12、中継器第1熱交換器13及び中継器第2熱交換器14は、バイパス配管110、液冷媒供給配管111、及びガス冷媒供給配管112を介して接続されている。中継器制御器203は、第1開閉弁9a、9b、第2開閉弁10a、10b、中継器第1絞り装置11及び中継器第2絞り装置12のそれぞれと電気的に接続され、これらの構成要素を制御する。中継器53は、第1液配管104及び第1ガス配管103を介して熱源側ユニット51と接続されている。中継器53は、第2液配管105a及び第2ガス配管106aを介して負荷側ユニット52aと接続されている。中継器53は、第2液配管105b及び第2ガス配管106bを介して負荷側ユニット52bと接続されている。中継器53が熱源側ユニット51と各負荷側ユニット52a、52bとの間の冷媒の流れを制御し、負荷側ユニット52a、52bが冷暖同時運転を実施する。バイパス配管110は、液冷媒を熱源側ユニット51に戻す液冷媒戻り配管に相当する。
気液分離器8は、冷媒を液冷媒及びガス冷媒に分離するものである。気液分離器8は、第1液配管104、液冷媒供給配管111、及びガス冷媒供給配管112のそれぞれと接続されている。第1液配管104は、熱源側ユニット51の接続部150bと気液分離器8とを接続する。液冷媒供給配管111は、気液分離器8と中継器三叉部55bとを接続する。ガス冷媒供給配管112は、気液分離器8と第1開閉弁9a、9bのそれぞれとを接続する。
第1開閉弁9a及び第2開閉弁10aのそれぞれに第2ガス配管106aが分岐して接続している。第1開閉弁9b及び第2開閉弁10bのそれぞれに第2ガス配管106bが分岐して接続している。第2開閉弁10a、10bは、冷媒戻り配管113を介してバイパス配管110及び第1ガス配管103と接続されている。第1開閉弁9a、9bは、開状態のとき、ガス冷媒供給配管112を流通するガス冷媒を中継器53から流出する方向に通過させる。第1開閉弁9a、9bは、閉状態のとき、ガス冷媒供給配管112を流通するガス冷媒を遮断する。第1開閉弁9a、9bは、第2ガス配管106a、106bを介して接続された負荷側ユニット52a、52bが暖房運転を行っていると、開状態となる。第2開閉弁10a、10bは、開状態のとき、負荷側ユニット52a、52bの第2ガス配管106a、106bから流入するガス冷媒を中継器53に流入させる方向に通過させる。第2開閉弁10a、10bは、閉状態のとき、負荷側ユニット52a、52bの第2ガス配管106a、106bから流入するガス冷媒を遮断する。第2開閉弁10a、10bは、第2ガス配管106a、106bを介して接続された負荷側ユニット52a、52bが冷房運転を行っていると、開状態となる。
中継器第1熱交換器13は、気液分離器8において分離された液冷媒と、中継器第2熱交換器14を流通した液冷媒とを流通させ、熱交換させる。中継器第1絞り装置11は、中継器第1熱交換器13を通過した液冷媒を減圧し、中継器第2熱交換器14に流入させる。中継器第2熱交換器14は、中継器第1絞り装置11において減圧された冷媒と、中継器第2絞り装置12において減圧された液冷媒とを流通させ、熱交換を行わせる。中継器第1熱交換器13、中継器第1絞り装置11、及び中継器第2熱交換器14は、気液分離器8と中継器三叉部55bとの間に介在し、液冷媒供給配管111により接続されている。バイパス配管110は、中継器第2絞り装置12、中継器第2熱交換器14及び中継器第1熱交換器13を介して中継器三叉部55bと第1ガス配管103とを接続し、液冷媒を回収して熱源側ユニット51に戻す。中継器第1絞り装置11及び中継器第2絞り装置12として、例えば、電子式膨張弁など、開度を変化させることで流量を緻密に制御できる流量制御手段を用いればよい。
本実施の形態1における中継器53には、結露水を処理するための構成が設けられている。結露水を処理するための構成を説明する前にその構成の理解を深めるために、次に、空気調和装置100の動作を説明する。
空気調和装置100は、全冷房運転、全暖房運転、及び、冷暖同時運転を実施する。空気調和装置100は、冷暖同時運転として、暖房負荷が高い場合の運転である暖房主体運転と、冷房負荷が高い場合の運転である冷房主体運転の2種類の運転形態を実施できる。従って、空気調和装置100は、4種類の運転形態を実施できる。
図2は、図1に示した空気調和装置において、全冷房運転時の冷媒回路における冷媒の流れを示す図である。図2に示す破線矢印は、冷媒が流れる方向を示している。全冷房運転時においては、負荷側ユニット52a、52bが共に冷房運転を行い、中継器53の第1開閉弁9a、9bが閉状態となり、第2開閉弁10a、10bが開状態となる。
図2に示すように、冷媒は、圧縮機1において圧縮され、高温、高圧のガス冷媒となって圧縮機1から吐出され、四方弁3を介して熱源側熱交換器2に流入する。冷媒は、熱源側熱交換器2内において、室外の空気と熱交換により凝縮して液化して熱源側熱交換器2から流出する。熱源側熱交換器2から流出した冷媒は、低圧配管101を介して冷媒流れ制御ユニット54に流入する。冷媒流れ制御ユニット54において、逆止弁7dが接続配管130への冷媒の流入を阻止するため、冷媒は、接続配管133の逆止弁7bを通過して冷媒流れ制御ユニット54から流出する。逆止弁7bを通過した冷媒は、熱源側ユニット51から中継器53に流入する。
中継器53に流入した冷媒は、気液分離器8において液冷媒とガス冷媒とに分離される。全冷房運転時においては、冷媒の全てが液冷媒であるため、冷媒の全てが液冷媒供給配管111に流入し、ガス冷媒供給配管112に冷媒が流通することはない。冷媒は、液冷媒供給配管111を流通しながら、中継器第1熱交換器13において過冷却度が増加され、中継器第1絞り装置11において中間圧に減圧される。そして、中継器第1絞り装置11を通過した冷媒は、中継器第2熱交換器14において、更に過冷却度が増加されて中継器三叉部55bに到達する。
冷媒は中継器三叉部55bにおいて分流し、分流した冷媒の一部はバイパス配管110に流入し、残りの冷媒は中継器53から流出する。バイパス配管110に流入した冷媒は、中継器第2絞り装置12において低圧に減圧される。減圧された冷媒は、中継器第2熱交換器14及び中継器第1熱交換器13を順に流通し、熱交換により蒸発してガス冷媒となって第1ガス配管103に合流する。このとき、バイパス配管110の冷媒は、熱交換により液冷媒供給配管111を流通する冷媒の過冷却度を増加させる。
中継器三叉部55bにおいて分流し、中継器53から流出した冷媒は、第2液配管105a、105bを流通し、負荷側ユニット52a、52bのそれぞれに流入する。冷媒は、負荷側ユニット52a、52bの負荷側絞り装置6a、6bにおいて減圧された後、負荷側熱交換器5a、5bにおいて、空調対象空間の空気と熱交換を行う。冷媒は、空調対象空間の空気を冷却すると共に、蒸発して気化し、ガス冷媒となって負荷側熱交換器5a、5bから流出する。これにより、空調対象空間の冷房が実現される。
冷媒は、負荷側熱交換器5a、5bから第2ガス配管106a、106bを流通し、負荷側ユニット52a、52bから流出して再び中継器53に流入する。中継器53に流入した冷媒は、開状態の第2開閉弁10a、10bを通過する。第2開閉弁10a、10bを通過した冷媒は、冷媒戻り配管113を通過し、バイパス配管110を流通した冷媒と第1ガス配管103において合流して中継器53から流出し、熱源側ユニット51に流入する。
冷媒は、熱源側ユニット51において、冷媒流れ制御ユニット54の接続配管132に配置された逆止弁7aを通過し、アキュムレータ4を介して圧縮機1に吸入される。このようにして、冷媒による冷媒回路の循環が行われる。
図3は、図1に示した空気調和装置において、全暖房運転時の冷媒回路における冷媒の流れを示す図である。図3に示す破線矢印は、冷媒が流れる方向を示している。全暖房運転時においては、負荷側ユニット52a、52bが共に暖房運転を行う。
図3に示すように、冷媒は、圧縮機1において圧縮され、高温、高圧のガス冷媒となって圧縮機1から吐出され、四方弁3を介して冷媒流れ制御ユニット54に流入する。冷媒流れ制御ユニット54に流入した冷媒は接続部150dに到達する。逆止弁7aが接続部150dから接続配管132への冷媒の流通を阻止するため、冷媒は、接続配管131に流入して逆止弁7cを通過する。逆止弁7cを通過した冷媒は接続部150bを通過して熱源側ユニット51から流出する。
熱源側ユニット51から流出した冷媒は、第1液配管104を流通して中継器53に流入する。冷媒は、中継器53の気液分離器8においてガス冷媒と液冷媒とに分離される。全暖房運転時においては、冷媒が全てガス冷媒であり、液冷媒供給配管111に流れない。気液分離器8を通過した冷媒は、第1開閉弁9a、9bに到達し、共に開状態の第1開閉弁9a、9bを通過して中継器53から流出する。
中継器53から流出した冷媒は、負荷側ユニット52a、52bに流入する。冷媒は第2ガス配管106a、106bを経由して負荷側熱交換器5a、5bに到達する。冷媒は、負荷側熱交換器5a、5bにおいて、空調対象空間の空気と熱交換を行い、空調対象空間の空気に放熱しながら凝縮して液化する。これにより、空調対象空間の暖房が行われる。冷媒は、負荷側熱交換器5a、5bを通過し、負荷側絞り装置6a、6bにおいて減圧されて中間圧の液冷媒となり、負荷側ユニット52a、52bから流出する。
負荷側ユニット52a、52bから流出した冷媒は、第2液配管105a、105bを流通して中継器53に流入する。中継器53に流入した冷媒は、中継器三叉部55bを経てバイパス配管110から第1ガス配管103に合流し、中継器53から流出する。熱源側ユニット51に流入した冷媒は、第1ガス配管103を流通して、冷媒流れ制御ユニット54の接続部150cに到達する。冷媒は、接続部150cにおいて、高圧である接続配管132を流通することはできず、接続配管130の逆止弁7dを通過し、低圧配管101を流通する。冷媒は、低圧配管101から熱源側熱交換器2を通過しながら室外の空気との熱交換により蒸発して気化する。気化した冷媒は、四方弁3及びアキュムレータ4を介して圧縮機1に吸入される。このようにして、冷媒による冷媒回路の循環が行われる。
次に、負荷側ユニット52aが暖房運転を行い、負荷側ユニット52bが冷房運転を行う冷暖同時運転について説明する。この場合は、中継器53の第1開閉弁9a及び第2開閉弁10bが開状態であり、第1開閉弁9b及び第2開閉弁10aが閉状態である。
はじめに、冷房負荷が暖房負荷よりも高い冷房主体運転を行う場合の冷媒の流れについて説明する。冷媒は、圧縮機1により圧縮され、熱源側熱交換器2において熱交換することで凝縮、及び、液化し、気液二相冷媒となって流出する。熱源側熱交換器2において凝縮、及び、液化する冷媒の量、すなわち、ガス冷媒、及び、液冷媒の割合は、冷房負荷、及び、暖房負荷の割合に応じて定まる。冷媒は、熱源側熱交換器2から流出すると、低圧配管101を流通し、冷媒流れ制御ユニット54の逆止弁7bを通過して熱源側ユニット51から流出し、第1液配管104を流通して中継器53に流入する。
中継器53に流入した冷媒は、気液分離器8において液冷媒とガス冷媒とに分離され、そのうち液冷媒が液冷媒供給配管111に流入し、ガス冷媒がガス冷媒供給配管112に流入する。
液冷媒供給配管111に流入する液冷媒は、中継器第1熱交換器13、中継器第1絞り装置11及び中継器第2熱交換器14を通過しながら過冷却度が増加されて中継器三叉部55bに到達する。中継器三叉部55bにおいて、冷媒は、一部の冷媒がバイパス配管110を流通し、他の冷媒が中継器53から流出するように分流する。中継器三叉部55bからバイパス配管110に流入した冷媒は、中継器第2絞り装置12、中継器第2熱交換器14、及び、中継器第1熱交換器13を通過しながら、熱交換により吸熱し、蒸発して気化して第1ガス配管103に到達する。
気液分離器8において分離され、ガス冷媒供給配管112に流入したガス冷媒は、第1開閉弁9a、9bに到達する。開状態である第1開閉弁9aに到達した冷媒は、第1開閉弁9aを通過して中継器53から流出する。中継器53から流出した冷媒は、第2ガス配管106aを介して負荷側ユニット52aに流入する。冷媒は、負荷側ユニット52aの負荷側熱交換器5aを通過し、熱交換により空調対象空間の空気に放熱しながら凝縮して液化する。これにより、空調対象空間の暖房が行われる。負荷側熱交換器5aを通過した冷媒は、負荷側絞り装置6aで減圧されて中間圧の液冷媒となる。液冷媒は、負荷側ユニット52aから流出して、第2液配管105aを通過し、室内三叉部55aに到達する。
室内三叉部55aでは、負荷側ユニット52aに接続された第2液配管105aを流通する冷媒と、中継器三叉部55bで分流した冷媒のうち、中継器53から流出した冷媒とが合流する。室内三叉部55aで合流した冷媒は第2液配管105bを流通する。冷媒は、第2液配管105bから負荷側ユニット52b内の負荷側絞り装置6bにおいて減圧され、負荷側熱交換器5bに流入する。冷媒は、負荷側熱交換器5bにおいて、空調対象空間の空気との熱交換により蒸発して気化し、ガス冷媒となって流出する。これにより、空調対象空間の冷房が行われる。負荷側熱交換器5bを通過した冷媒は、開状態である第2開閉弁10bを通過し、冷媒戻り配管113を経由して第1ガス配管103に到達する。
第2開閉弁10bを通過した冷媒は、同じく第1ガス配管103に到達するバイパス配管110を流通した冷媒と合流し、第1ガス配管103を流通して熱源側ユニット51の冷媒流れ制御ユニット54に流入する。冷媒は、冷媒流れ制御ユニット54の接続配管132に設けられた逆止弁7aを通過し、四方弁3及びアキュムレータ4を介して圧縮機1に吸入される。このようにして、冷媒による冷媒回路の循環が行われる。
次に、暖房負荷が冷房負荷よりも高い暖房主体運転を行う場合の冷媒の流れについて説明する。冷媒は、圧縮機1により圧縮されて吐出され、四方弁3を通過して冷媒流れ制御ユニット54の接続部150dに到達する。逆止弁7aが接続部150dから接続配管132への冷媒の流通を阻止するため、冷媒は、接続配管131に設けられた逆止弁7cを通過する。逆止弁7cを通過した冷媒は、第1液配管104により熱源側ユニット51から流出し、中継器53に流入する。
中継器53に流入した冷媒は、気液分離器8からガス冷媒供給配管112に流入する。このとき、暖房主体運転が行われているため、気液分離器8において分離される液冷媒は存在せず、液冷媒供給配管111に冷媒が流れない。冷媒は、ガス冷媒供給配管112を流通し、第1開閉弁9a、9bに到達する。開状態の第1開閉弁9aに到達した冷媒は、第1開閉弁9aを通過して中継器53から流出し、第2ガス配管106aを介して負荷側ユニット52aに流入する。冷媒は、負荷側ユニット52aの負荷側熱交換器5aを通過し、熱交換により空調対象空間の空気に放熱しながら凝縮して液化する。これにより、空調対象空間の暖房が行われる。負荷側熱交換器5aを通過した冷媒は、負荷側絞り装置6aで減圧されて中間圧の液冷媒となる。液冷媒は、負荷側ユニット52aから第2液配管105aに流入し、室内三叉部55aに到達する。
冷媒は、室内三叉部55aにおいて分流し、分流した冷媒の一部は中継器53に流入し、バイパス配管110を流通する。分流した冷媒の残りは、第2液配管105bから負荷側ユニット52bに流入し、負荷側ユニット52bの負荷側絞り装置6bにおいて減圧され、負荷側熱交換器5bにおいて空調対象空間の空気との熱交換が行われる。これにより、負荷側熱交換器5bを流通する冷媒が、蒸発して気化すると共に、空調対象空間の冷房が行われる。そして、冷媒は、負荷側熱交換器5bから第2ガス配管106bを流通し、開状態である第2開閉弁10bを通過する。
第2開閉弁10bを通過した冷媒は、冷媒戻り配管113を通過し、バイパス配管110を流通した冷媒と合流して第1ガス配管103に到達し、中継器53から流出する。中継器53から流出した冷媒は、第1ガス配管103を介して熱源側ユニット51に流入する。冷媒は、熱源側ユニット51の冷媒流れ制御ユニット54において、接続配管130に配置された逆止弁7dを通過して低圧配管101から熱源側熱交換器2に流入する。冷媒は、熱源側熱交換器2において熱交換により蒸発しガス化し、四方弁3及びアキュムレータ4を介して圧縮機1に吸入される。このようにして、冷媒による冷媒回路の循環が行われる。
上述したように、負荷側ユニット52a、52bが全冷房運転、全暖房運転、暖房主体運転及び冷房主体運転のいずれにおいても、中継器53内のバイパス配管110のうち、中継器第2絞り装置12から第1ガス配管103に合流する接続点までの経路には、低圧、低温の冷媒が流れる。バイパス配管110の表面温度が周囲空気の露点温度以下となると、この経路の表面に結露水が発生する場合がある。
[中継器53における結露水処理のための構成]
次に、中継器53における、結露水処理のための構成を説明する。図4は、図1に示した中継器において、結露水処理のための要部構成の一例を示す断面図である。中継器53には、中継器53内で生じた結露水を受けるためのドレンパン20が設けられている。中継器53の筐体内において、ドレンパン20は少なくとも冷媒配管の下に設けられていればよい。ドレンパン20には、ドレンパン20の内部の底部に伝熱配管22が設けられている。伝熱配管22の上には配管21が接触して配置されている。配管21は、図1に示した液冷媒供給配管111のうち、気液分離器8から中継器第1熱交換器13までの配管の一部である。配管21は、負荷側ユニット52a、52bが全冷房運転時及び冷房主体運転時に、高温の冷媒が流れるため、配管温度は高温となる。
伝熱配管22は、配管21の熱をドレンパン20に溜まった結露水に伝えるための配管である。伝熱配管22はドレンパン20の底面の上に設置されている。伝熱配管22を用いる理由は、冷媒が流れる配管21を直接水に接触させた場合、配管21が腐食し、配管21に穴が空いて冷媒漏れが発生することを防ぐためである。そのため、図4に示す構成は、冷媒が流れない伝熱配管22を介して、配管21の熱を結露水に伝える構造になっている。図4に示す伝熱配管22は一例であり、伝熱配管22の高さは図4に示す場合よりも高くてもよい。
また、ドレンパン20には、ドレンパン20に水が溜まっているか否かを検知するドレンセンサ17と、ドレンパン20に溜まった水を蒸発させるヒーター15と、ドレンパン20に溜まった水の水位を検知するフロートスイッチ18とが設けられている。ヒーター15に供給される電力は、中継器53で発生する結露水の量を予め試験などで求め、結露水の量と水の蒸発潜熱などにより決定される。
図4に示す構成例では、ヒーター15の熱をドレンパン20に溜まった結露水に伝えるための伝熱板金19がヒーター15に接触して配置されている。伝熱板金19には、ヒーター15の温度を検知するための温度センサ16が接触して配置されている。温度センサ16は、ヒーター15が異常加熱によって断線することを防ぐために、ヒーター15の温度を監視するためのものである。温度センサ16は、例えば、サーミスタである。なお、ヒーター15が防水性のある材料で構成されていれば、伝熱板金19は設けられていなくてもよい。フロートスイッチ18は、結露水がドレンパン20からあふれ出す前に空気調和装置100の運転を停止して、結露水が中継器53から流出することを防ぐために設けられている。フロートスイッチ18は、結露水の水位がドレンパン20からあふれ出す直前の水位である上限値に達したとき、スイッチがオフ状態からオン状態に切り替わる。
ドレンセンサ17は、伝熱板金19の下端よりも高く、伝熱配管22が配管21と接する面よりも低い位置に設置されている。ドレンセンサ17が結露水を検知したとき、結露水が伝熱板金19及び伝熱配管22に接触するようになっている。フロートスイッチ18は、ドレンセンサ17より高く、ヒーター15の下端及びドレンパン20の縁より低い位置に設置される。図4に示す構成例では、ヒーター15は、フロートスイッチ18よりも上に位置しているが、ヒーター15が防水性のある材料で構成されていれば、ヒーター15はドレンセンサ17より低い位置に設置される。
温度センサ16、ドレンセンサ17及びフロートスイッチ18のそれぞれは信号線を介して中継器制御器203と接続されている。ヒーター15は電力供給線を介して中継器制御器203と接続されている。温度センサ16は、ヒーター15の温度T2の値を中継器制御器203に送る。ドレンセンサ17は、水を検知すると、検知信号としてオン信号を中継器制御器203に送信し、水を検知しないと、検知信号としてオフ信号を中継器制御器203に送信する。フロートスイッチ18は、ドレンパン20に溜まった結露水の水位が上限値に達すると、スイッチがオフ状態からオン状態に切り替わり、検知信号としてオン信号を中継器制御器203に送る。
図4に示した構成において、中継器53内に結露水が発生した場合、負荷側ユニット52a、52bが全冷房運転又は冷房主体運転であれば、配管21を流れる冷媒の熱を利用して結露水を蒸発させることができる。配管21の熱量では足りずにドレンセンサ17が水を検知した場合には、結露水の蒸発にヒーター15の熱も利用できる。また、中継器53内に結露水が発生したとき、負荷側ユニット52a、52bが全暖房運転又は暖房主体運転である場合、ヒーター15の熱を利用して結露水を蒸発させることができる。
なお、図4に示した構成は一例である。図4に示す構成例では、伝熱配管22がドレンパン20の底部に設けられた場合を示しているが、伝熱配管22の位置はドレンパン20の底部に限らない。例えば、ドレンパン20の材質が金属のように熱伝導性の高いものであれば、伝熱配管22がドレンパン20に接触していればよく、伝熱配管22の位置はドレンパン20の底部に限らない。伝熱配管22は、ドレンパン20内の水に熱を供給できればよいので、少なくともドレンパン20の内部に設けられていればよい。さらに、配管21が結露水に熱を供給するための媒体は、伝熱配管22に限らず、水に対して腐食しにくく、熱伝導率の高い伝熱体であればよい。
[空気調和装置100における制御部の構成]
次に、空気調和装置100が実行する制御に関連する構成を説明する。図5は、図1に示した空気調和装置が実行する制御に関連する構成の一例を示す機能ブロック図である。空気調和装置100は、熱源側制御器201、負荷側制御器202a、202b及び中継器制御器203を含む制御部220を有する。図5に示すように、熱源側制御器201は、負荷側制御器202a、202b及び中継器制御器203のそれぞれと信号線を介して接続されている。熱源側制御器201は、空気調和装置100の制御を統括する主制御器としての機能を備えている。
熱源側制御器201、負荷側制御器202a、202b及び中継器制御器203のそれぞれは、例えば、マイクロコンピュータである。図5に示すように、中継器制御器203は、プログラムを記憶する記憶部232と、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)231とを有する。熱源側制御器201及び負荷側制御器202a、202bのそれぞれも中継器制御器203と同様に、CPU及び記憶部を備えているが、図に示すことを省略している。
図6は、図5に示した制御部の具体的構成例を示す機能ブロック図である。図6に示すように、熱源側制御器201は、時間の計測を行うためのタイマ212と、空気調和装置100の冷凍サイクルを制御する冷凍サイクル制御手段211とを有する。熱源側制御器201において、図に示さないCPUがプログラムを実行することで、冷凍サイクル制御手段211が構成される。冷凍サイクル制御手段211は、負荷側制御器202a、202b及び中継器制御器203から通知される情報に基づいて、負荷側制御器202a、202b及び中継器制御器203のそれぞれに対する指示を決定し、決定した指示を各制御器に通知する。冷凍サイクル制御手段211は、圧縮機1の吐出側に設けられた第1圧力センサ31が検出する圧力Pdを第1圧力センサ31から取得する。冷凍サイクル制御手段211は、圧縮機1の吸入側に設けられた第2圧力センサ32が検出する圧力Psを第2圧力センサ32から取得する。冷凍サイクル制御手段211は、圧力Pd及び圧力Psに基づいて、圧縮機1の運転周波数Fa、及び熱源側熱交換器2の容量AKaを制御する。
冷凍サイクル制御手段211は、中継器制御器203から圧縮機1の運転周波数Faの増加の指示を受けると、圧縮機1に運転周波数Faの増加を指示する。冷凍サイクル制御手段211は、熱源側熱交換器2の凝縮温度が目標凝縮温度に到達してからタイマ212の計測時間が予め決められた時間を経過すると、熱量を追加するか否かを判定する時間である熱量追加判定時間に達したことを中継器制御器203に通知する。冷凍サイクル制御手段211は、ヒーター15に電力供給を開始した旨の情報を中継器制御器203から受け取ると、タイマ212が計測する時間に基づいて、ヒーター15への電力供給を継続するか否かの判定のタイミングを通知する。冷凍サイクル制御手段211は、中継器制御器203から空気調和装置100の運転の停止の指示を受けると、負荷側ユニット52a、52bの運転を停止する。
負荷側制御器202aは、第1温度センサ33aが検出する温度T33aを第1温度センサ33aから取得し、第2温度センサ34aが検出する温度T34aを第2温度センサ34aから取得する。負荷側制御器202aは、取得した温度T33a、T34aを熱源側制御器201に通知する。負荷側制御器202aは、温度T33a及び温度T34aに基づいて負荷側絞り装置6aの開度LEV6aを算出し、算出した開度LEV6aを負荷側絞り装置6aに対して通知する。
負荷側制御器202bは、第1温度センサ33bが検出する温度T33bを第1温度センサ33bから取得し、第2温度センサ34bが検出する温度T34bを第2温度センサ34bから取得する。負荷側制御器202bは、取得した温度T33b、T34bを熱源側制御器201に通知する。負荷側制御器202bは、温度T33b及び温度T34bに基づいて負荷側絞り装置6bの開度LEV6bを算出し、算出した開度LEV6bを負荷側絞り装置6bに対して通知する。
中継器制御器203は、冷凍サイクル制御手段211の指示にしたがって冷凍サイクルを制御する冷凍サイクル支援手段234と、ヒーター15への電力供給の有無を制御するヒーター制御手段233とを有する。中継器制御器203において、図5に示したCPU231がプログラムを実行することで、ヒーター制御手段233及び冷凍サイクル支援手段234が構成される。冷凍サイクル支援手段234は、冷凍サイクル制御手段211の指示に応じて、中継器第1絞り装置11に対して開度LEV11を通知し、中継器第2絞り装置12に対して開度LEV12を通知する。冷凍サイクル支援手段234は、冷凍サイクル制御手段211の指示に応じて、第1開閉弁9a、9b及び第2開閉弁10a、10bに対して開閉を指示する。例えば、図2に示した全冷房運転の場合、冷凍サイクル支援手段234は、冷凍サイクル支援手段234の指示に応じて、第1開閉弁9a、9bに対して閉状態を指示し、第2開閉弁10a、10bに対して開状態を指示する。
冷凍サイクル支援手段234は、結露水の発生の有無を検知するドレンセンサ17から受信する検知信号にしたがって、圧縮機1の運転周波数Faを増加させるか否かを決定する。圧縮機1の運転周波数Faを増加させる場合、冷凍サイクル支援手段234は、圧縮機1の運転周波数Faの増加を冷凍サイクル制御手段211に指示する。冷凍サイクル支援手段234は、タイマ212の計測時間が熱量追加判定時間に達した旨の情報を冷凍サイクル制御手段211から受け取ると、その情報をヒーター制御手段233に通知する。また、冷凍サイクル支援手段234は、フロートスイッチ18の検知信号を監視し、フロートスイッチ18からオン信号を受信すると、空気調和装置100の運転の停止を冷凍サイクル制御手段211に指示する。
ヒーター制御手段233は、ドレンセンサ17の検知信号と、タイマ212の計測時間が熱量追加判定時間に達した旨の情報とに基づいて、ヒーター15に電力を供給するか否かを決定する。ヒーター制御手段233は、温度センサ16が検知するヒーター15の温度T2を監視し、温度T2が予め決められた温度Taに達するか否かによって、ヒーター15への電力の供給を継続するか否かを決定する。温度Taはヒーター15が異常加熱か否かの判定基準となる温度である。ヒーター制御手段233は、ヒーター15への電力供給を開始すると、その旨を冷凍サイクル支援手段234を介して冷凍サイクル制御手段211に通知する。
[空気調和装置100が実行する冷凍サイクルの制御方法]
次に、空気調和装置100が実行する冷凍サイクルにおける各種制御のうち、一例として過熱度(Super Heat)の制御方法を説明する。負荷側ユニット52a及び負荷側ユニット52bは同様な構成であるため、ここでは、負荷側ユニット52aにおける過熱度の制御方法を説明する。
図7は、図1に示した負荷側ユニットにおける負荷側絞り装置の開度を決定する手順を示すフローチャートである。負荷側絞り装置6aの開度LEV6aは、空気調和装置全体を統括する制御器により制御されるものであり、図7に示す例においては、図5及び図6を参照して説明したように、熱源側制御器201により制御される。また、以下に説明する手順における時間tx1の情報は、熱源側制御器201内の図に示さない記憶部に予め格納されているものとする。
負荷側ユニット52aの運転が開始されると、熱源側制御器201は、負荷側絞り装置6aの開度LEV6aの初期値LEV6を負荷側制御器202aから取得すると共に、タイマ212の計測を開始する。ステップS1において、熱源側制御器201は、タイマ212が計測する時間が予め決められた時間tmを経過したか否かを判断する。熱源側制御器201は、計測時間が時間tmを経過していると判断するとステップS2に移行し、タイマ212の値をゼロにリセットしてステップS3に移行する。ステップS3において、熱源側制御器201は、第1温度センサ33a及び第2温度センサ34aが検出した温度T33a及び温度T34aを取得する。温度T33a及び温度T34aは、冷媒の飽和温度と、冷媒の温度を表している。ステップS4において、負荷側制御器202aは、温度T33aと温度T34aとの差SHを算出する。負荷側制御器202aは算出した温度差SHを熱源側制御器201に通知する。
ステップS5において、熱源側制御器201は、温度差SHと目標値温度差SHmとの差ΔSHを算出する。熱源側制御器201は、算出したΔSHを負荷側制御器202aに通知する。ステップS6において、負荷側制御器202aは、負荷側絞り装置6aの開度の補正値ΔLEV6aを算出する。補正値ΔLEV6aは、例えば、予め試験などにより係数k1を算出しておき、係数k2と、差ΔSHとを乗算して求めればよい。ステップS7において、負荷側制御器202aは、現在の負荷側絞り装置6aの開度LEV6aに補正値ΔLEV6aを加え、新たな負荷側絞り装置6aの開度LEV6aとして設定する。
ステップS8において、熱源側制御器201は、負荷側ユニット52aに対する運転終了の指示が入力されたか否かを判定する。負荷側ユニット52aの運転終了の指示が入力されると、熱源側制御器201は、負荷側ユニット52aの運転を終了する。運転の終了は、例えば、負荷側絞り装置6aを全閉などにすればよい。熱源側制御器201は、負荷側ユニット52aの運転終了の指示が入力されないと、ステップS1に戻り、予め決められた時間tx1毎にステップS1〜ステップS8までの処理を繰り返す。なお、ステップS8においては、負荷側ユニット52aの運転終了の指示が入力される場合に限らず、負荷側ユニット52aに異常が発生したなどの理由で、熱源側制御器201が負荷側ユニット52aの運転を終了すると判断してもよい。
[中継器53における結露水処理方法]
次に、中継器53における、結露水の処理方法を説明する。図8は、図6に示した熱源側制御器及び中継器制御器が実行する結露水処理の手順を示すフローチャートである。以下に説明する手順における運転周波数の増加幅ΔF、目標凝縮温度Tcm1、時間tx2及び時間tm2〜tm4の情報は、熱源側制御器201内の図に示さない記憶部に予め格納されているものとする。また、負荷側ユニット52a、52bは全冷房運転又は冷房主体運転であるものとする。
図8に示すように、負荷側ユニット52a、52bの運転が開始されると、熱源側制御器201は、タイマ212の計測を開始する。ステップS11において、熱源側制御器201は、予め決められた時間tm2が経過したか否かを判断する。熱源側制御器201は、時間tm2が経過していると判断すれば、ステップS12においてタイマ212の計測時間をリセットし、ステップS13の処理を中継器制御器203に指示する。ステップS13において、中継器制御器203は、ドレンセンサ17の検知信号を基に結露水がドレンパン20に溜まっているか否かを判断する。ドレンセンサ17は、図4を参照して説明したように、ドレンパン20の底面近くに設けられていればよい。ステップS13において、ドレンパン20に結露水が溜まっている場合、手順はステップS14に移行し、ドレンパン20に結露水が溜まっていない場合、手順はステップS11に戻る。ステップS13において、ドレンパン20に結露水が溜まっている場合、伝熱配管22が結露水に接触しているため、配管21の熱が伝わり蒸発が促進される。ステップS13の判定の結果、ドレンパン20に結露水が溜まっている場合、中継器制御器203は、圧縮機1の運転周波数の増加を熱源側制御器201に指示する。
ステップS14において、熱源側制御器201は、圧縮機1に運転周波数の増加幅として設定周波数分ΔFを指示し、ステップS15に移行する。運転周波数の現在の値F1の増加幅ΔFは予め試験等で決めておく。圧縮機1は、運転周波数を増加させることで、吐出圧力が増加し、凝縮温度Tcが高くなる。凝縮温度Tcは第1圧力センサ31で検知される圧力の飽和温度から求められる。ステップS15において、熱源側制御器201は凝縮温度Tcが目標凝縮温度Tcm1であるか否かを判断する。このときの目標凝縮温度Tcm1は試験等で予め決めておく。凝縮温度Tcが目標凝縮温度Tcm1に到達していない場合、熱源側制御器201は、ステップS14の処理に戻る。凝縮温度Tcが目標凝縮温度Tcm1に到達している場合、熱源側制御器201は、ステップS16の処理に移行する。ステップS16において、熱源側制御器201は、タイマ212の計測を開始する。熱源側制御器201は、凝縮温度Tcが目標凝縮温度Tcm1に到達してから予め決められた時間tm3が経過したか否かを判断する。時間tm3が熱量追加判定時間に相当する。熱源側制御器201は、時間tm3が経過していると判断すると、ステップS16において、タイマ212の計測時間をリセットする。そして、熱源側制御器201は、中継器制御器203に時間tm3が経過したことを通知し、ステップS17の処理を指示する。なお、熱源側熱交換器2に、図に示さない温度センサが設けられている場合、凝縮温度Tcは温度センサで検知されてもよい。
ステップS17において、中継器制御器203は、ドレンセンサ17の検知信号を基に結露水がドレンパン20に溜まっているか否かを判断する。ドレンパン20に結露水が溜まっている場合、手順はステップS18に移行し、ドレンパン20に結露水が溜まっていない場合、手順はステップS16に戻る。ステップS18において、中継器制御器203はヒーター15への電力供給を開始する。ステップS19において、熱源側制御器201は、ヒーター15への電力供給開始から予め決められた時間tm4が経過したか否かを判断する。熱源側制御器201は、時間tm4が経過していると判断すれば、ステップS19においてタイマをリセットし、ステップS20の処理を中継器制御器203に指示する。ステップS20において、中継器制御器203は、ドレンセンサ17の検知信号を基に結露水がドレンパン20に溜まっているか判断する。ドレンパン20に結露水が溜まっている場合、手順はステップS19に戻り、ドレンパン20に結露水が溜まっていない場合、手順はステップS21に移行する。
ステップS21において、熱源側制御器201は、結露水処理の制御を終了するか否かを判断し、結露水処理の制御が不要と判断すると、結露水処理を終了する。処理の終了は、例えば、ヒーター15への電力供給を停止したり、圧縮機1の運転周波数を減少させて元の値に戻したりすることである。熱源側制御器201は、結露水処理の制御を終了しないと判断すると、ステップS11に戻り、予め決められた時間tx2毎にステップS11〜ステップS21までの処理を繰り返す。
本実施の形態1の空気調和装置100は、中継器53に、熱源側ユニット51から供給される冷媒を分離する気液分離器8と、気液分離器8及び負荷側絞り装置6a、6bのそれぞれと接続される液冷媒供給配管111と、中継器53内で発生する結露水を受けるドレンパン20と、ドレンパン20の内部に設けられ、液冷媒供給配管111と接触する伝熱体とを有するものである。
本実施の形態1によれば、負荷側ユニット52a、52bが全冷房運転及び冷房主体運転の場合に液冷媒供給配管111が高温になり、液冷媒供給配管111の熱が伝熱体を介してドレンパン20に溜まった結露水に伝わり、結露水を蒸発させる。そのため、中継器53にドレン排水口を設ける必要がなく、また、ドレンホースを設置する必要もない。ドレン排水口及びドレンホースの設置の時間及び費用を削減できる。また、結露水が発生した場合、液冷媒供給配管111の熱を結露水の蒸発に利用できるため、通常の空調運転から追加で電力を消費することなく、蒸発を促進させることができる。
本実施の形態1において、ドレンパン20内の水を検知するドレンセンサ17と、凝縮温度を検知する温度センサと、ヒーター15と、圧縮機1及びヒーター15を制御する制御部220とを備えていてもよい。そして、制御部220は、ドレンセンサ17が水を検知すると、圧縮機1の運転周波数を設定周波数分高くし、予め決められた時間が経過してもドレンセンサ17が水を検知していると、ヒーター15への電力の供給を開始してもよい。中継器53に発生した結露水に対して、液冷媒供給配管111の熱による結露水の蒸発が不十分であれば、圧縮機1の運転周波数を増加させて液冷媒供給配管111を流れる冷媒の温度を上昇させる。その結果、結露水の蒸発を促進させることができる。それでも結露水がドレンパン20に残っている場合、ヒーター15への電力の供給を開始する。結露水が発生した場合、ヒーター15を使用する前に、液冷媒供給配管111の熱を利用する制御を行うことで、ヒーター15の使用頻度を抑え、エネルギー消費を小さくして、結露水を処理できる。
本実施の形態1において、ヒーター15への電力供給を開始した後に、ドレンセンサ17が水を検知しなくなると、ヒーター15への電力供給を停止してもよい。この場合、無駄に電力を消費することを防げる。
本実施の形態1において、ドレンパン20に溜まった水の水位が予め決められた上限値に達した否かを検知するフロートスイッチ18を備え、ドレンパン20の水位が上限値に達したことをフロートスイッチ18が検知すると、圧縮機1の運転を停止してもよい。中継器53に結露水の水位を検知するフロートスイッチ18が設置されているため、ヒーター15等が万が一故障して結露水の水位が上昇しても空気調和装置100が停止する。そのため、中継器53から外部へ結露水が漏れない信頼性の高いシステムを実現できる。
本実施の形態1において、中継器53に、液冷媒供給配管111から分岐して第1ガス配管103に接続される液冷媒戻り配管に相当するバイパス配管110が設けられていてもよい。この場合、バイパス配管110の表面に結露水が生じても、結露水を蒸発させることができる。
また、本実施の形態1では、伝熱板金19の下端及び伝熱配管22の下面がドレンセンサ17より下に位置している。そのため、結露水がドレンパン20に溜まり始めると、結露水が伝熱板金19及び伝熱配管22に接触した後にドレンセンサ17が水を検知する。その結果、実際に結露水が発生しているときに、ヒーター15に電力を供給し、圧縮機1の運転周波数を増加させるため、結露水がない場合に無駄に消費電力を増大させることはない。
本実施の形態1に係る空気調和装置によれば、温度センサ16でヒーター15の温度を検知するため、ヒーター15の異常加熱を防止することができ、安全性の高いシステムとなる。
本実施の形態1に係る空気調和装置によれば、熱源側ユニット51の熱源側制御器201により空気調和装置100の動作全体が統括される。
1 圧縮機、2 熱源側熱交換器、3 四方弁、4 アキュムレータ、5a、5b 負荷側熱交換器、6a、6b 負荷側絞り装置、7a〜7d 逆止弁、8 気液分離器、9a、9b 第1開閉弁、10a、10b 第2開閉弁、11 中継器第1絞り装置、12 中継器第2絞り装置、13 中継器第1熱交換器、14 中継器第2熱交換器、15 ヒーター、16 温度センサ、17 ドレンセンサ、18 フロートスイッチ、19 伝熱板金、20 ドレンパン、21 配管、22 伝熱配管、31 第1圧力センサ、32 第2圧力センサ、33a、33b 第1温度センサ、34a、34b 第2温度センサ、51 熱源側ユニット、52a、52b 負荷側ユニット、53 中継器、54 冷媒流れ制御ユニット、55a 室内三叉部、55b 中継器三叉部、100 空気調和装置、101 低圧配管、102 配管、103 第1ガス配管、104 第1液配管、105a、105b 第2液配管、106a、106b 第2ガス配管、110 バイパス配管、111 液冷媒供給配管、112 ガス冷媒供給配管、113 冷媒戻り配管、130〜133 接続配管、150a〜150d 接続部、201 熱源側制御器、202a、202b 負荷側制御器、203 中継器制御器、211 冷凍サイクル制御手段、212 タイマ、220 制御部、231 CPU、232 記憶部、233 ヒーター制御手段、234 冷凍サイクル支援手段。

Claims (5)

  1. 熱源側熱交換器及び圧縮機を備えた熱源側ユニットと、
    負荷側熱交換器及び負荷側絞り装置を備えた複数の負荷側ユニットと、
    前記熱源側ユニットと前記複数の負荷側ユニットとの間に第1ガス配管及び第1液配管を介して接続された中継器と、
    前記圧縮機を制御する制御部と、を有し、
    前記中継器は、
    前記熱源側ユニットから供給される冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離する気液分離器と、
    前記気液分離器と前記複数の負荷側ユニットのそれぞれと接続されるガス冷媒供給配管及び液冷媒供給配管と、
    前記中継器の筐体内に設けられ、結露水を受けるドレンパンと、
    前記ドレンパンの内部に設けられ、前記液冷媒供給配管と接触する伝熱体と、
    前記ドレンパンに設置され、該ドレンパン内の水を検知するドレンセンサと、を有し、
    前記制御部は、
    前記ドレンセンサが水を検知すると、前記圧縮機の運転周波数を設定周波数分高くする冷凍サイクル制御手段
    を有する、空気調和装置。
  2. 記熱源側熱交換器に設けられた温度センサまたは前記圧縮機に設けられた圧力センサと、
    前記ドレンパンの内部に設けられたヒーターと、をさらに有し、
    前記制御部は、
    前記熱源側熱交換器の凝縮温度、または前記圧力センサが検知する圧力の飽和温度から求まる前記凝縮温度が目標凝縮温度に達したことを前記温度センサが検知してからの時間を計測するタイマと、
    前記タイマが計測した時間が予め決められた時間に達したとき前記ドレンセンサが水を検知していると、前記ヒーターへの電力の供給を開始するヒーター制御手段と、
    を有する請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記ヒーター制御手段は、
    前記ドレンセンサが水を検知しなくなると、前記ヒーターへの電力の供給を停止する、請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記ドレンパンに設置され、該ドレンパンに溜まった水の水位が予め決められた上限値に達したか否かを検知するフロートスイッチをさらに有し、
    前記冷凍サイクル制御手段は、
    前記水位が前記上限値に達したことを前記フロートスイッチが検知すると、前記圧縮機の運転を停止する請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5. 前記中継器は、前記液冷媒供給配管から分岐して前記第1ガス配管に接続される液冷媒戻り配管をさらに有し、
    前記ガス冷媒供給配管は、前記気液分離器と複数の前記負荷側熱交換器のそれぞれと接続され、
    前記液冷媒供給配管は、前記気液分離器と複数の前記負荷側絞り装置のそれぞれと接続されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2018520243A 2016-05-31 2016-05-31 空気調和装置 Active JP6591060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/066025 WO2017208342A1 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208342A1 JPWO2017208342A1 (ja) 2018-12-13
JP6591060B2 true JP6591060B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=60478121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520243A Active JP6591060B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10718547B2 (ja)
JP (1) JP6591060B2 (ja)
GB (1) GB2564363B (ja)
WO (1) WO2017208342A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111578483A (zh) * 2020-04-21 2020-08-25 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调面板防凝露的方法及装置、空调

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356844B2 (ja) 2019-08-26 2023-10-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 凍結検知装置
CN110657502B (zh) * 2019-09-27 2021-04-13 四川长虹空调有限公司 易燃易爆冷媒空调用安全换热系统及空调器
CN110894981A (zh) * 2019-11-14 2020-03-20 珠海格力电器股份有限公司 一种空调及其控制方法和存储介质
GB2591261B (en) * 2020-01-22 2022-01-19 Shiva Air Conditioning Ltd A heat exchanger core
CN112524836B (zh) * 2020-12-17 2022-07-08 广东积微科技有限公司 一种三管制多联机系统及其控制方法
CN115704568A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 宁波方太厨具有限公司 一种空调式吸油烟机
CN114704927B (zh) * 2021-12-31 2023-08-25 海信空调有限公司 一种空调器和空调器室内机水泵控制方法
CN114857662B (zh) * 2022-05-05 2023-08-29 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联机空调系统及其控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103128A (ja) * 1982-10-11 1984-06-14 Fujitsu Ltd カ−ド・イメ−ジ処理デ−タ処理装置における処理結果出力方式
JPS59103128U (ja) 1982-12-28 1984-07-11 三菱重工業株式会社 空気調和機
JPH01279741A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Osaka Gas Co Ltd 熱交換装置
JPH04103522A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JPH0737076Y2 (ja) 1991-01-21 1995-08-23 日立冷熱株式会社 スポット式エアコンの結露水蒸発装置
JP3635665B2 (ja) * 1992-05-28 2005-04-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPH06101894A (ja) * 1992-09-08 1994-04-12 Hitachi Ltd 空気調和システム
US5611209A (en) 1994-11-30 1997-03-18 Ckd Corporation Dehumidifier
JP2742389B2 (ja) * 1994-06-10 1998-04-22 シーケーディ株式会社 冷凍式除湿装置
JPH09126487A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Matsushita Seiko Co Ltd 冷媒分岐ユニットのドレン水処理装置
US20020000093A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Lea Doris W. Air conditioner condensation pan overflow protection
US7104081B2 (en) * 2004-03-30 2006-09-12 International Business Machines Corproation Condensate removal system and method for facilitating cooling of an electronics system
JP4640317B2 (ja) 2006-11-06 2011-03-02 ダイキン工業株式会社 空気調和機のドレン接続装置
US7854141B1 (en) * 2008-12-08 2010-12-21 Breen Joseph G Energy conservation in a self-contained air-conditioning unit
JP5258963B2 (ja) * 2009-04-17 2013-08-07 三菱電機株式会社 熱媒体変換機及び空気調和装置
JP5005011B2 (ja) * 2009-09-11 2012-08-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9335074B2 (en) * 2009-10-28 2016-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
WO2013039247A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 国立大学法人東北大学 ダイカスト方法及びダイカスト装置ならびにダイカスト品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111578483A (zh) * 2020-04-21 2020-08-25 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调面板防凝露的方法及装置、空调
CN111578483B (zh) * 2020-04-21 2021-12-21 重庆海尔空调器有限公司 用于空调面板防凝露的方法及装置、空调

Also Published As

Publication number Publication date
US20190383516A1 (en) 2019-12-19
GB201816963D0 (en) 2018-12-05
US10718547B2 (en) 2020-07-21
GB2564363A (en) 2019-01-09
WO2017208342A1 (ja) 2017-12-07
GB2564363B (en) 2021-03-17
JPWO2017208342A1 (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591060B2 (ja) 空気調和装置
US8307668B2 (en) Air conditioner
JP6602403B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPWO2019003268A1 (ja) ヒートポンプ利用機器
US11874039B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2007271094A (ja) 空気調和装置
US8997514B2 (en) Air-conditioning apparatus with a control unit operating as an evaporator
JP6661843B1 (ja) 空気調和装置
US9689589B2 (en) Refrigeration apparatus
JP2020091079A (ja) 空気調和システム
JP5310101B2 (ja) 空気調和装置
US10267540B2 (en) Heat source unit
JP2022057100A (ja) 空気調和機及び管理装置
JP2009250554A (ja) 冷凍装置
KR102638181B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP4644923B2 (ja) 冷媒回路装置
WO2014103013A1 (ja) ヒートポンプシステム
KR20110029447A (ko) 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP6577264B2 (ja) 空調調和機
JP2015135192A (ja) 空気調和装置
KR20100036786A (ko) 공기조화기 및 그 운전 방법
JP6272481B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2017119105A1 (ja) 空気調和装置
JP2011106695A (ja) 空気調和装置
WO2018122943A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250