JP6590686B2 - 絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法 - Google Patents

絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6590686B2
JP6590686B2 JP2015250464A JP2015250464A JP6590686B2 JP 6590686 B2 JP6590686 B2 JP 6590686B2 JP 2015250464 A JP2015250464 A JP 2015250464A JP 2015250464 A JP2015250464 A JP 2015250464A JP 6590686 B2 JP6590686 B2 JP 6590686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
bearing
average particle
insulating film
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053481A (ja
Inventor
竹内 純一
純一 竹内
裕司 岡田
裕司 岡田
正也 永井
正也 永井
山田 学
学 山田
直純 仲田
直純 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Tocalo Co Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Tocalo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Tocalo Co Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JP2017053481A publication Critical patent/JP2017053481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590686B2 publication Critical patent/JP6590686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • F16C11/0638Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics characterised by geometrical details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0657Construction or details of the socket member the socket member being mainly made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/20Thermal properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/20Thermal properties
    • F16C2202/24Insulating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • F16C2206/42Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic oxides
    • F16C2206/44Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic oxides based on aluminium oxide (Al2O3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/42Coating surfaces by spraying the coating material, e.g. plasma spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、たとえばモーターや発電機等の回転軸に装着する軸受のように、電流が流れる可能性のある部位に装着する絶縁軸受に関する。また、本発明は、絶縁軸受の外輪及び内輪の少なくとも片方を絶縁膜で被覆するコーティング方法に関し、詳しくは、耐電食性および熱伝導性に優れた絶縁膜を形成することが可能なコーティング方法に関する。
従来から回転体を備えた機器では、その回転によって生じる摩擦抵抗を軽減するために、回転軸に金属製の軸受が装着されている。たとえば、電磁力で回転体(いわゆる回転子)を回転させるモーターや、水力等で回転体(いわゆるタービン)を回転させて発電を行なう発電機においても、回転体の回転軸に軸受が装着される。
それらのモーターや発電機等では、軸受に電流が漏出し、電流が流れることによって生じる腐食(以下、電食という)が進行し易いという問題がある。そこで、軸受の電食を防止するための技術が検討されている。
たとえば特許文献1には、軸受の同心に配置された金属製の外輪と内輪のいずれかをセラミックスの溶射層で被覆して電気的に絶縁することによって、電気の流れを遮断して、電食を防止する技術が開示されている。この技術では、アルミナ(Al)の粉末に、チタニア(TiO)、シリカ(SiO)、酸化クロム(CrO)の粉末を混合した混合粉を用いて溶射を行ない、さらに封孔処理を施して絶縁膜を形成する。つまり、低融点の混合物を混ぜることによって主原料であるアルミナ(Al)絶縁膜の隙間を埋めることにより気孔率を小さくし、かつ、そのばらつきを抑えることによって、軸受の安定した絶縁性(すなわち耐電食性)を得る技術である。
しかし特許文献1に開示された技術では、必要な絶縁性能や膜強度を確保するには絶縁膜の厚さは250μm以上必要とされている。その結果、軸受の熱伝導性が低下するという問題が生じる。熱伝導性が低下すると、回転によって生じる摩擦抵抗の発熱が軸受に蓄積されて、軸受の寿命が短縮される原因になる。また、溶射により絶縁膜を厚く形成することは施工時間が長くなり、軸受の製造コストが上昇するという問題もある。
つまり、膜強度が高く、良好な耐電食性と熱伝導性を兼ね備えた絶縁膜を有する軸受を安価に製造する技術は、まだ確立されていない。
特許第5025190号公報
本発明は、従来の技術の問題点を解消し、良好な耐電食性と熱伝導性を兼ね備えた高強度の絶縁膜を安価に形成することが可能な軸受のコーティング方法、並びに良好な耐電食性及び熱伝導性を長期間維持できる絶縁軸受を提供することを目的とする。
本発明者は、軸受の耐電食性を高めるために、絶縁膜の気孔率を低減する技術について検討した。そして、酸化アルミニウム粉末に、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を混合して溶射を行なうことによって、気孔率が小さく、かつ、溶射皮膜中のマイクロクラックを低減し、耐電圧の高い溶射層が得られることを見出した。
そこで、その溶射層を軸受の絶縁膜として好適に使用するための技術について詳細に研究した。その結果、酸化アルミニウム粉末、炭化ケイ素粉末、窒化アルミニウム粉末の平均粒径と混合比率を適正に規定することによって、軸受の絶縁膜として十分な耐電食性を、比較的薄い膜厚で安定して確保できることが判明した。その絶縁膜は、従来の酸化アルミニウムよりも熱伝導率の高い材料を内包しており、しかも膜厚が薄いので、熱伝導性も良好である。また、膜厚が薄いことから、溶射の作業時間の短縮と溶射材料の消費量の削減を図ることができ、製造コストの削減に寄与する。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、下記を提供する。
(1)少なくとも一方が金属製である外輪及び内輪、前記外輪と前記内輪との間に転動自在となる複数の転動体を備え、かつ、前記外輪及び内輪の少なくとも片方を絶縁膜で被覆した絶縁軸受において、
前記絶縁膜が、添加物としての炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムが酸化アルミニウムからなる母材中に分散した混合物であり、かつ、前記添加物の含有量が混合物全量の1〜40質量%であることを特徴とする絶縁軸受。
(2)前記絶縁膜が、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を合計2〜40質量%含み、残部が酸化アルミニウム粉末である混合溶射材を溶射してなる溶射膜であることを特徴とする上記(1)記載の絶縁軸受。
(3)前記混合溶射材が、平均粒径15μm以上25μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加したものであることを特徴とする上記(2)に記載の絶縁軸受。
(4)前記混合溶射材が、平均粒径1μm以上5μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加し、スプレイドライヤーで造粒したものであることを特徴とする上記(2)に記載の絶縁軸受。
(5)前記絶縁膜の膜厚が50μm以上250μm以下であることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の絶縁軸受。
(6)軸受の互いに同心に配置された外輪と内輪の少なくとも片方が金属製であり、かつ、絶縁膜で被覆されるコーティング方法において、
平均粒径が1μm以上30μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径が2μm以上10μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径が2μm以上10μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜40質量%となるように添加した混合溶射材を用いて溶射を行ない、前記外輪および/または前記内輪に前記絶縁膜を形成することを特徴とする軸受のコーティング方法。
(7)前記溶射を、プラズマ溶射で行なうことを特徴とする上記(6)に記載の軸受のコーティング方法。
(8)前記混合溶射材が、平均粒径15μm以上25μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加したものであることを特徴とする上記(6)または(7)記載の軸受のコーティング方法。
(9)前記混合溶射材が、平均粒径1μm以上5μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加し、スプレイドライヤーで造粒したものであることを特徴とする上記(6)又は(7)記載の軸受のコーティング方法。
(10)前記絶縁膜の膜厚を50μm以上250μm以下とすることを特徴とする上記(6)〜(9)のいずれか一項に記載の軸受のコーティング方法。
本発明の各溶射材原料粉末の「平均粒径」は、レーザ回折・散乱法にて測定したD50の値を意味している。
本発明のコーティング方法によれば、良好な耐電食性と熱伝導性を兼ね備えた高強度の絶縁膜を、安価に形成することができる。また、本発明の絶縁軸受は、良好な耐電食性と熱伝導性を兼ね備えた高強度の絶縁膜で被覆したものであり、優れた絶縁性能を長期間維持できる。このように、本発明は産業上格段の効果を奏する。
本発明の絶縁軸受の一例(外輪に絶縁膜形成)を示す断面図である。 本発明の絶縁軸受の他の例(内輪に絶縁膜形成)を示す断面図である。 本発明の絶縁軸受の更に他の例(外輪と内輪の両方に絶縁膜形成)を示す断面図である。 酸化アルミニウムと炭化珪素との混合粉を溶射した絶縁膜と、酸化アルミニウムと酸化チタンとの混合粉を溶射した絶縁膜との、それぞれの膜厚に対する絶縁性能を比較したグラフである。
本発明の絶縁軸受(以下、単に「軸受」ともいう)は、外輪及び内輪が金属製で、外輪及び内輪の少なくとも片方に、溶射により絶縁膜を形成したものである。即ち、図1に示すように、外輪1と、内輪2とを同心状に配置し、外輪1と内輪2との間に複数の転動体3を保持器4を介して転動自在に保持したものであり、外輪1の外周面に絶縁膜5を形成する。あるいは、図2に示すように内輪2の内周面に絶縁膜5を形成してもよく、図3に示すように外輪1の外周面及び内輪2の内周面の両方に絶縁膜5を形成してもよい。尚、外輪1及び内輪2は、軸受鋼や浸炭鋼等で形成することが好ましい。尚、軸受の種類としては、図示されるような玉軸受に限らず、種々の転がり軸受を対象とすることができる。
以下に、絶縁膜5のコーティング方法について説明する
溶射の材料として使用する粉末は、酸化アルミニウム粉末を主成分とする。酸化アルミニウム粉末の粒子が大きすぎると、溶射によって形成される絶縁膜の内部に気孔が発生し易くなり、耐電食性の低下を招く。したがって、酸化アルミニウム粉末の平均粒径は1μm以上30μm未満とする。一方で、酸化アルミニウム粉末の粒子が小さすぎると、溶射の際に周辺に飛散して、作業環境の悪化を引き起こすばかりでなく、所定の膜厚の絶縁膜を得るのに長時間を要する。したがって、溶射材として混合粉を用いるときの酸化アルミニウム粉末の平均粒径は15μm以上25μm未満の範囲内が好ましい。
なお、酸化アルミニウム粉末は、Alを99.9質量%以上含有する粉末であり、残部はその製造過程で不可避的に混入する不純物である。不純物は少ないほど好ましい。
その酸化アルミニウム粉末に、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を添加する。酸化アルミニウム粉末は白色であるから、酸化アルミニウム粉末のみで溶射を行なう場合には、軸受の外輪や内輪に白色の絶縁膜が形成され、その軸受を使用することによって生じる汚れが鮮明に現われるという問題がある。これに対して本発明では、酸化アルミニウム粉末に炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を添加した混合粉を使用するので、灰色の絶縁膜が形成され、汚れが目立たないという利点がある。
酸化アルミニウム粉末に添加する炭化ケイ素粉末は、SiCを98質量%以上含有する粉末であり、残部はその製造過程で不可避的に混入する不純物である。窒化アルミニウム粉末は、AlNを98質量%以上含有する粉末であり、残部はその製造過程で不可避的に混入する不純物である。不純物は少ないほど好ましい。
炭化ケイ素粉末と窒化アルミニウム粉末は、それぞれ単体で酸化アルミニウム粉末に添加しても良いし、あるいは炭化ケイ素粉末と窒化アルミニウム粉末の両方を酸化アルミニウム粉末に添加しても良い。ただし、混合粉に占める炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末の添加量が多すぎることは、混合粉中の酸化アルミニウム粉末が減少することを意味しており、絶縁膜に求められる耐電食性を十分に確保することが困難になる。一方で、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末の添加量が少なすぎると、絶縁膜の耐摩耗性を向上する効果、および熱伝導性を高める効果が得られない。
つまり、下記の表1にも示すように、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の硬度は、酸化アルミニウム粉末だけを溶射材とする絶縁膜の硬度よりも高いことから、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末を添加することによって、絶縁膜の耐摩耗性を向上させ、ひいては、絶縁膜の膜厚を薄くすることができる。そして、絶縁膜を薄くすれば、溶射の材料として使用する混合粉の使用量の削減、溶射の所要時間の短縮、等の効果が得られ、軸受の製造コストの削減に寄与する。
Figure 0006590686
図4に、酸化アルミニウムと炭化ケイ素との混合粉を溶射した絶縁膜Aと、酸化アルミニウムと酸化チタンとの混合粉を溶射した絶縁膜Bとの、それぞれの膜厚に対する絶縁性能を比較したグラフを示すが、同じ膜厚で比較した場合、絶縁膜Aは絶縁膜Bよりも絶縁性能に優れており、絶縁軸受として必要とされる絶縁性能(1.0で示す)を得る上で、絶縁膜Bが250μmの膜厚を要するのに対し、絶縁膜Aでは膜厚を約130μmに薄くすることができる。尚、絶縁膜Bは特許文献1で用いている絶縁膜を模したものである。
しかも炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末は、酸化アルミニウム粉末よりも熱伝導率が高いので、絶縁膜の熱伝導性の向上に寄与する。また、体積抵抗率が大きく、絶縁性能にも優れる。具体的には、表2に示すように、共に熱伝導率が150W/m・K以上で、体積抵抗率が1×1014Ω・cm以上であり、酸化アルミニウムよりも高熱伝導性で、酸化アルミニウムと同等の体積抵抗率を有する。
Figure 0006590686
したがって、炭化ケイ素粉末または窒化アルミニウム粉末を単体で添加する場合は、混合粉に占める割合を2〜40質量%の範囲内とする。好ましくは2〜20質量%である。より好ましくは10〜20質量%である。炭化ケイ素粉末および窒化アルミニウム粉末の両方を添加する場合は、混合粉に占める割合を合計2〜40質量%の範囲内とする。好ましくは合計2〜20質量%である。より好ましくは、合計10〜20質量%である。
炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の粒子が大きすぎると、溶射によって形成される絶縁膜の内部に気孔が発生し易くなり、耐電食性の低下を招く。したがって、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の平均粒径は、いずれも10μm未満とする。一方で、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の粒子が小さすぎると、絶縁膜の耐摩耗性を向上する効果が得られない。したがって、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の平均粒径は、いずれも2μm以上5μm未満の範囲内が好ましい。
このような混合粉を用いて溶射を行なうにあたって、プラズマ炎を用いることが好ましい。プラズマ炎を用いた溶射(以下、プラズマ溶射という)を行なうことによって、プラズマ炎の温度と、酸化アルミニウム粉末、炭化ケイ素粉末、窒化アルミニウム粉末の融点と、の関係で、選択的に酸化アルミニウム粉末を溶融させ、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末を溶融させずに絶縁膜を形成することができる。したがって、絶縁膜の耐摩耗性と熱伝導性を向上する効果が発揮される。
プラズマ溶射においては、酸化アルミニウム粉末が溶融した後、急速に冷却されて、凝固した酸化アルミニウムの結晶粒内にマイクロクラック(断面観察時に幅が0.5μm以下の割れ)が多数発生することが知られている。しかし本発明では、熱伝導率の高い炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末を添加した混合粉を用いてプラズマ溶射を行なうので、凝固に要する所要時間をさらに短縮することができる。その結果、マイクロクラックが発生する前に凝固を完了させることが可能となり、マイクロクラックのない絶縁膜を形成することもできる。したがって本発明では、プラズマ溶射を行なっても、絶縁膜にマイクロクラックはほとんど発生しない。なお、ここで言う「ほとんど発生しない」とは、断面観察時の、絶縁膜の面積全体に対して、マイクロクラックに相当する部分の総面積の割合(即ち、面積率)が5.0%以下のことを意味する。
また、溶融時に、溶射材中の炭化ケイ素及び窒化アルミニウムは溶融せず、酸化アルミニウムのみが溶融状態となるため、酸化アルミニウムの溶融物の中に炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムが粒子のまま分散したものとなる。しかも、炭化ケイ素及び窒化アルミニウムと、酸化アルミニウムとは、化学反応することもなく、単に物理的な混合状態となる。従って、このようにして形成される絶縁膜は、添加物としての炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムが酸化アルミニウムからなる母材中にほぼ均一に分散した混合物になる。炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムの量は、上記した当初の混合状態を維持するが、溶射の際に一部が飛散して絶縁膜に含まれないことも考えられる。そのため本発明では、絶縁膜中の炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムの量を、当初の混合状態よりも若干少なめに見込んで1〜40質量%の範囲とする。
このようにして形成される絶縁膜は、比較的薄い膜厚で十分な耐電食性及び膜強度が得られる。ただし膜厚が200μm以上では、熱伝導性が損なわれ、軸受を使用することによって発生する摩擦熱を放散することが困難になる。その結果、摩擦熱が軸受に蓄積され、軸受の変形や焼付き等が発生し易くなる。一方で、絶縁膜が薄すぎると、軸受に電食が発生し易くなる。したがって、絶縁膜の耐電食性と熱伝導性とを両立させる観点から、膜厚は50μm以上200μm未満の範囲内が好ましい。
尚、溶射に先立ち、溶射部を治具で保護しブラスト処理等により、粗面化することが好ましい。粗面化の程度は、例えばブラスト処理後の表面粗さRa=2〜10μmが好ましく、より好ましくはRa=4〜8μmである。
本発明では、酸化アルミニウム粉末に、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を添加した混合粉を用いて絶縁膜を形成するので、上記した膜厚の範囲で、十分な耐電食性及び膜強度を発揮することができる。そして、気孔率が小さく、かつ、そのばらつきも小さい絶縁膜が得られる。本実施形態では、絶縁膜の気孔率が1.0%〜5.0%のものを得ることができる。しかも、炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の熱伝導率が大きいので、絶縁膜の熱伝導性を十分に確保することができる。
具体的には、後述する実施例にも示すように、絶縁膜の膜厚を200μm以下にしても、酸化アルミニウムのみからなる膜厚250μmの絶縁膜と同等の耐電食性を有することに加え、1.3倍以上の膜強度を有する。
一方、さらにばらつきの小さい高度な絶縁膜を得る場合は、単に混合粉末ではなく溶射粉末を造粒法で製作し溶射するのが好ましい。その場合の酸化アルミニウム粉末は平均粒径1μm以上5μm未満とし、混合する炭化ケイ素粉末や窒化アルミニウム粉末の平均粒径は2μm以上5μm未満である。これらの粉末を有機高分子結合材と純水を混合しスラリーを生成しスプレイドライヤー等で造粒し焼成する。
さらに、絶縁膜の膜厚を上記のように比較的薄くして、高強度で、良好な耐電食性と熱伝導性を両立させることができるので、溶射の所要時間の短縮のみならず、溶射の材料となる混合粉の使用量の削減を図ることができ、その結果、軸受の製造コストを削減できる。また、封孔処理を省略できることも、製造コストの削減に寄与する。
尚、絶縁膜を形成した後、封孔材による封孔処理を行ってもよい。封孔処理は、絶縁膜を形成した軸受を、封孔材を含有する溶液(封孔材溶液)に浸漬したり、封孔材溶液をスプレー塗布する等し、乾燥させればよい。封孔材としては、エポキシ樹脂系、シリコーン樹脂系、シリカ系封孔材の中から選定できる。また、シリカ系封孔材としては、ナトリウムけい酸塩、エチルけい酸塩などを使用することができる。
(実施例1)
プラズマ溶射によって絶縁膜を形成する前に、軸受素材を有機溶剤で洗浄脱脂後、非溶射部を治具で保護しブラスト処理で粗面化する。
そして、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末に、平均粒径3μmの炭化ケイ素粉末を添加した混合粉を用いて、プラズマ溶射を行ない、軸受の外輪の外周面に絶縁膜(膜厚150μm)を形成した。混合粉に占める炭化ケイ素粉末の割合は20質量%とした。平均粒径は、日機装株式会社製マイクロトラックMT3300を用い、レーザ回折・散乱法にて測定したD50の値である(以下の実施例も同様)。また、封孔処理を行った。これを発明例とする。
これに対して、比較例として、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末を用いて、プラズマ溶射を行ない、軸受の外輪の外面に絶縁膜(膜厚150μm)を形成した。また、同様に封孔処理を行った。
これらの軸受の体積抵抗率と絶縁破壊電圧を測定した結果を表3に示す。なお、体積抵抗率はJIS規格K6911に準拠して測定し、絶縁破壊電圧はJIS規格C2110−2に準拠して測定した。
Figure 0006590686
表3から明らかなように、体積抵抗率および絶縁破壊電圧は、いずれも発明例の方が良好であった。
さらに絶縁膜の断面を走査型電子顕微鏡(倍率:350倍)で観察したところ、発明例では、マイクロクラックは認められなかった。一方で、比較例では、マイクロクラックが多数発生していた。
(実施例2)
酸化アルミニウムに配合する炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムの比率を変え、絶縁破壊電圧と熱伝導率およびコストの比較を実施した。プラズマ溶射によって絶縁膜を形成する前に、供試片素材を有機溶剤で洗浄脱脂後、ブラスト処理で粗面化する。
そして、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末に、平均粒径3μmの炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を表4に示す配合比で添加した混合粉、ならびに平均粒径3μmの酸化アルミニウム粉末と平均粒径3μmの炭化ケイ素粉末を表4に示す配合比で添加し、スプレイドライヤーで造粒した粉末を用いて、プラズマ溶射を行ない、供試片の片端面に絶縁膜(膜厚150μm)を形成した。これを発明例とする。
これに対して、比較例として、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末を用いて、プラズマ溶射を行ない、片端面に絶縁膜(膜厚250μm)を形成した。
これらの供試片の絶縁破壊電圧と熱伝導率を測定した結果を表4に示す。なお、絶縁破壊電圧はJIS規格C2110−2に準拠して、熱伝導率は溶射皮膜を機械的に取り出し、レーザフラッシュ法を用いて測定した。コストは比較例2を1として、材料コストと加工時間を元に比で算出し表4で比較した。
Figure 0006590686
表4から明らかなように、いずれの組み合わせでも発明例は絶縁特性、熱伝導共に良い結果が得られた。ただし、絶縁特性と熱伝導を両立させることは難しく、要求品質に応じて配合比率を決定することが望ましい。
(実施例3)
絶縁膜の膜厚を変え、絶縁性能、皮膜強度およびコストの比較を実施した。プラズマ溶射によって絶縁膜を形成する前に、供試片素材を有機溶剤で洗浄脱脂後、ブラスト処理で粗面化する。
そして、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末に、平均粒径3μmの炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を表5に示す配合比で添加した混合粉を用いて、プラズマ溶射を行ない、供試片の片端面に、表5に示す膜厚にて絶縁膜を形成した。これを発明例とする。
これに対して、比較例として、平均粒径20μmの酸化アルミニウム粉末を用いて、プラズマ溶射を行ない、片端面に膜厚200μmまたは250μmの絶縁膜を形成した。
これらの供試片の絶縁破壊電圧を測定し、材料コストと加工時間を元にコストを算出した。また、落下試験を行って絶縁膜の膜強度を測定した。そして、それぞれの項目について酸化アルミニウムからなり、かつ、絶縁膜の膜厚が250μmの供試片と比較した結果を表5に示す。
Figure 0006590686
表5から明らかなように、発明例では、絶縁膜の膜厚を200μm以下に薄くしても、膜厚を250μmとした比較例と同等の絶縁性能を有する。また、発明例では、絶縁膜の膜厚を250μmに厚くすると、膜厚を250μmとした比較例の2倍の絶縁性能が得られる。更に、発明例では、絶縁膜が200μm以下に薄くなっても、膜厚を250μmとした比較例よりも1.3倍以上に膜強度が高くなっている。このように、絶縁膜を薄くできることにより低コストにもなる。
本実施形態では、各溶射材原料粉末の「平均粒径」は、レーザ回折・散乱法にて測定したD50値のことを意味しており、また、平均粒径の測定は、日機装株式会社製マイクロトラックMT3300を用いたのである。
1 外輪
2 内輪
3 転動体
4 保持器
5 絶縁膜

Claims (10)

  1. 少なくとも一方が金属製である外輪及び内輪、前記外輪と前記内輪との間に転動自在となる複数の転動体を備え、かつ、前記外輪及び内輪の少なくとも片方を絶縁膜で被覆した絶縁軸受において、
    前記絶縁膜が、添加物としての炭化ケイ素および/または窒化アルミニウムが酸化アルミニウムからなる母材中に分散した混合物であり、かつ、前記添加物の含有量が混合物全量の1〜40質量%であることを特徴とする絶縁軸受。
  2. 前記絶縁膜が、炭化ケイ素粉末および/または窒化アルミニウム粉末を合計2〜40質量%含み、残部が酸化アルミニウム粉末である混合溶射材を溶射してなる溶射膜であることを特徴とする請求項1記載の絶縁軸受。
  3. 前記混合溶射材が、平均粒径15μm以上25μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加したものであることを特徴とする請求項2に記載の絶縁軸受。
  4. 前記混合溶射材が、平均粒径1μm以上5μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加し、スプレイドライヤーで造粒したものであることを特徴とする請求項2に記載の絶縁軸受。
  5. 前記絶縁膜の膜厚が50μm以上250μm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の絶縁軸受。
  6. 軸受の互いに同心に配置された外輪と内輪の少なくとも片方が金属製であり、かつ、絶縁膜で被覆されるコーティング方法において、
    平均粒径が1μm以上30μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径が2μm以上10μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径が2μm以上10μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜40質量%となるように添加した混合溶射材を用いて溶射を行ない、前記外輪および/または前記内輪に前記絶縁膜を形成することを特徴とする軸受のコーティング方法。
  7. 前記溶射を、プラズマ溶射で行なうことを特徴とする請求項6に記載の軸受のコーティング方法。
  8. 前記混合溶射材が、平均粒径15μm以上25μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加したものであることを特徴とする請求項6または7に記載の軸受のコーティング方法。
  9. 前記混合溶射材が、平均粒径1μm以上5μm未満の酸化アルミニウム粉末に、平均粒径2μm以上5μm未満の炭化ケイ素粉末および/または平均粒径2μm以上5μm未満の窒化アルミニウム粉末を合計2〜20質量%となるように添加し、スプレイドライヤーで造粒したものであることを特徴とする請求項6または7に記載の軸受のコーティング方法。
  10. 前記絶縁膜の膜厚を50μm以上250μm以下とすることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の軸受のコーティング方法。
JP2015250464A 2014-12-24 2015-12-22 絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法 Active JP6590686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259918 2014-12-24
JP2014259918 2014-12-24
JP2015178532 2015-09-10
JP2015178532 2015-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053481A JP2017053481A (ja) 2017-03-16
JP6590686B2 true JP6590686B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=56150619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250464A Active JP6590686B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-22 絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10260562B2 (ja)
EP (1) EP3239348B1 (ja)
JP (1) JP6590686B2 (ja)
CN (1) CN107109612B (ja)
WO (1) WO2016104606A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134639B2 (ja) * 2017-03-24 2022-09-12 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 電気絶縁層を含む転がり軸受
CN108343670A (zh) * 2018-03-05 2018-07-31 如皋市非标轴承有限公司 一种绝缘轴承
US11525479B2 (en) 2018-09-27 2022-12-13 Ntn Corporation Anti-electrolytic corrosion rolling bearing
JP7304710B2 (ja) * 2018-09-27 2023-07-07 Ntn株式会社 電食防止転がり軸受用溶射材
JP7421331B2 (ja) * 2019-12-26 2024-01-24 川崎重工業株式会社 ヘリコプターのトランスミッション構造
US11708859B2 (en) * 2021-12-15 2023-07-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing element having polymeric coating and method of application of polymeric coating to bearing element for electrical insulation
US20240076794A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-07 Jingzeng Zhang Metallic component with a ceramic coating
CN117778938A (zh) * 2024-02-23 2024-03-29 中机凯博表面技术江苏有限公司 一种绝缘套圈及其制备方法与应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761664A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Nat Res Inst Metals Ceramic-base composite powder and manufacture
JPH0645862B2 (ja) * 1986-12-29 1994-06-15 トヨタ自動車株式会社 セラミツク溶射層の形成方法
US6787706B2 (en) * 2001-02-21 2004-09-07 Kyocera Corporation Ceramic circuit board
CN100427784C (zh) * 2002-10-08 2008-10-22 Ntn株式会社 电蚀防止滚动轴承
JP2005133876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Ntn Corp 電食防止型転がり軸受
CN1706980A (zh) 2004-06-11 2005-12-14 洛阳轴承集团有限公司 滚动轴承表面绝缘层加工工艺
DE102004044597B3 (de) * 2004-09-13 2006-02-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung dünner, dichter Keramikschichten
CA2504831C (en) * 2005-04-21 2010-10-19 Standard Aero Limited Wear resistant ceramic composite coatings and process for production thereof
CN101228362B (zh) 2005-10-27 2012-01-18 日本精工株式会社 防电解侵蚀的绝缘滚动轴承、其制造方法以及轴承装置
JP4826427B2 (ja) * 2005-10-27 2011-11-30 日本精工株式会社 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JP2008039032A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nsk Ltd 電食防止用絶縁転がり軸受
JP2007292094A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Nsk Ltd 電食防止用絶縁転がり軸受
JP5025190B2 (ja) * 2006-08-25 2012-09-12 日本精工株式会社 電食防止用絶縁転がり軸受
DE102009014794B3 (de) * 2009-03-28 2010-11-11 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Herstellen eines für Hochvoltanwendungen geeigneten festen Leistungsmoduls und damit hergestelltes Leistungsmodul
JP5720089B2 (ja) * 2009-09-18 2015-05-20 Jfeスチール株式会社 鋼矢板および鋼矢板連続壁
CN102954114A (zh) * 2011-08-23 2013-03-06 蒋炜 陶瓷轴承
JP2014185741A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nsk Ltd 電食防止転がり軸受及びその製造方法
DE102013104186A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Coatec Gmbh Lagerring, elektrisch isolierende Beschichtung und Verfahren zum Aufbringen einer elektrisch isolierenden Beschichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016104606A1 (ja) 2016-06-30
CN107109612A (zh) 2017-08-29
EP3239348B1 (en) 2020-04-22
EP3239348A1 (en) 2017-11-01
US20170356075A1 (en) 2017-12-14
US10260562B2 (en) 2019-04-16
JP2017053481A (ja) 2017-03-16
CN107109612B (zh) 2019-07-09
US20190185982A1 (en) 2019-06-20
EP3239348A4 (en) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590686B2 (ja) 絶縁軸受、並びに軸受のコーティング方法
US20140272378A1 (en) Dense composite material, method for producing the same, and component for semiconductor production equipment
JP5850464B2 (ja) 電蝕防止用転がり軸受
JP2005133876A (ja) 電食防止型転がり軸受
US20170252798A1 (en) Methods for manufacturing carbon fiber reinforced aluminum composites using stir casting process
KR20170044668A (ko) 평면 베어링 또는 평면 베어링의 일부, 이를 제조하는 방법, 및 구리-크롬-지르코늄의 평면 베어링 재료로서의 용도
JP2005158933A (ja) 半導体または液晶製造装置部材およびその製造方法
JP2024019273A (ja) 窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法
JP2016014413A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受
JP2015230058A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JP2015209562A (ja) 溶射被膜、及びその形成方法と形成装置、並びに軸受部材
JP2014529005A (ja) 無鉛滑り軸受材料を製造するプロセス
JP2016035092A (ja) 機能性自溶合金被覆層の形成方法
JP2015212576A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
WO2016157572A1 (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JP7304710B2 (ja) 電食防止転がり軸受用溶射材
JP6451556B2 (ja) Al−Crスパッタリングターゲット
JP2009190959A (ja) セラミック焼結体及び転動体
JP4795888B2 (ja) 軸受の軌道部材の製造方法および転がり軸受の製造方法
JP2015175500A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JP2009299904A (ja) 電食防止型転がり軸受
JP2016148082A (ja) 溶射材料の製造方法
JP2015175478A (ja) 転がり軸受用転動体
JP2008163965A (ja) 溶融亜鉛メッキライン用転がり軸受
JP2012246975A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250