JP2024019273A - 窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法 - Google Patents

窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024019273A
JP2024019273A JP2023203807A JP2023203807A JP2024019273A JP 2024019273 A JP2024019273 A JP 2024019273A JP 2023203807 A JP2023203807 A JP 2023203807A JP 2023203807 A JP2023203807 A JP 2023203807A JP 2024019273 A JP2024019273 A JP 2024019273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
less
sintered body
sintering
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023203807A
Other languages
English (en)
Inventor
開 船木
Kai Funaki
克之 青木
Katsuyuki Aoki
晴彦 山口
Haruhiko Yamaguchi
実 高尾
Minoru Takao
豊 阿部
Yutaka Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2024019273A publication Critical patent/JP2024019273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/587Fine ceramics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/527Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/24Brasses; Bushes; Linings with different areas of the sliding surface consisting of different materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/303Parts of ball or roller bearings of hybrid bearings, e.g. rolling bearings with steel races and ceramic rolling elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • F16C2206/58Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic nitrides
    • F16C2206/60Silicon nitride (Si3N4)l
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/90Surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】負荷が変化したとしても安定した耐久性を示す摺動部材を製造可能な窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法を提供する。【解決手段】実施形態に係る製造方法は、窒化珪素粉末、焼結助剤粉末、及びバインダを解砕及び混合することにより原料混合体を得る解砕工程、原料混合体を成形する成形工程、成形体を脱脂して脱脂体を得る脱脂工程、脱脂体を焼結して窒化珪素焼結体を得る焼結工程、窒化珪素焼結体に対してHIP処理を行う工程、及び窒化珪素焼結体を摺動部材に加工する加工工程を備える。焼結工程は、非酸化性雰囲気中、焼結温度1650~2000℃で行われる。焼結工程において脱脂体から発生するガスによる圧力の変化が0.3MPa以下である。摺動部材は、任意の断面又は表面の観察領域50μm2において、全輪郭がみえる任意の50個の窒化珪素結晶粒子における、内部に転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が0~10%である。【選択図】図1

Description

実施形態は、窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法に関する。
窒化珪素焼結体で構成された、耐磨耗性を有する摺動部材は、圧延用のような各種ロール材、カムローラのようなエンジン部品、軸受部材、コンプレッサ用ベーン、ガスタービン翼、摩擦攪拌接合用ツール部材等、各種の分野で使用されている。これらは、相手部材に対して摺動する部材として使われている。窒化珪素焼結体には、強度と耐磨耗性が求められている。
例えば、特許第5380277号公報(特許文献1)には、窒化珪素結晶粒子サイズとボイドサイズを制御した窒化珪素焼結体が開示されている。特許文献1の窒化珪素焼結体は、強度と耐磨耗性の両方を向上させることができている。これにより、特許文献1では、600時間以上の転がり寿命が得られている。
近年、電気自動車が普及している。電気自動車に搭載されたモータについては、インバータ駆動が主流となっている。インバータ駆動の方式では、モータを駆動する電源の周波数を変えることにより、モータの回転速度を変えることができる。つまり、インバータ駆動の方式では、モータの回転速度を変えることができる。インバータ駆動のモータは、電気自動車、産業機器など様々な分野に広がりを見せている。
インバータ駆動を採用することにより、モータの回転速度は1000rpmから最速15000rpm程度まで変えることが可能となっていた。
特許第5380277号公報
前述のようにインバータ駆動は、モータの回転速度を変えることのできる駆動方法である。特許文献1では、ベアリングボールの耐久性試験は、最大接触圧力5.9MPa、回転数1200rpmの条件で行っていた。通常の耐久性試験は、回転速度を一定にして行われている。インバータ駆動の普及に伴い、回転速度を変えながらモータを駆動することが増加している。回転速度が変わると、ベアリングボール及び軸受にかかる負荷が一定ではなくなる。従来の窒化珪素焼結体製ベアリングボールでは、負荷が変化しながらの使用環境下では耐久性にばらつきが生じていた。また、電食が発生するといった問題も生じていた。
本発明は、このような問題に対処するためのものであり、負荷が変化したとしても安定した耐久性を示す摺動部材を製造可能な窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法を提供することを目的とする。
実施形態に係る窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法は、窒化珪素粉末、焼結助剤粉末、及びバインダを、粉砕機を用いて解砕及び混合することにより原料混合体を得る解砕工程と、原料混合体を成形する成形工程と、成形体を脱脂し、脱脂体を得る脱脂工程と、前記脱脂体を焼結し、窒化珪素焼結体を得る焼結工程と、前記窒化珪素焼結体に対して熱間静水圧プレス(HIP)処理を行う工程と、前記窒化珪素焼結体を摺動部材に加工する加工工程と、を備える。前記焼結工程は、非酸化性雰囲気中、焼結温度1650℃以上2000℃以下で行われる。前記焼結工程において前記脱脂体から発生するガスによる圧力の変化が、0.3MPa以下である。前記摺動部材は、任意の断面又は表面の観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭がみえる任意の50個の窒化珪素結晶粒子における、内部に転位欠陥部を有する前記窒化珪素結晶粒子の数の割合が、0%以上10%以下である。
実施形態に係る窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法によって製造される摺動部材は、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の割合を低減している。これにより、回転数の変化などのように摺動条件が変化したとしても、優れた耐久性を得ることができる。また、電食の発生も抑制することができる。
転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子を例示する概念図。 窒化珪素結晶粒子の長径を例示する概念図。 軸受の一例を示す概念図。 モータおよびそれを備えた駆動装置の一例を示す概念図。
実施形態に係る窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法によって製造される摺動部材は、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の割合を低減している。これにより、回転数の変化などのように摺動条件が変化したとしても、優れた耐久性を得ることができる。また、電食の発生も抑制することができる。
窒化珪素焼結体は、窒化珪素結晶粒子と粒界相を有している。粒界相は、主に焼結助剤の成分から構成される。粒界相は、焼結工程において、焼結助剤が反応して形成される。反応は、焼結助剤同士の間、焼結助剤と窒化珪素との間、または焼結助剤と不純物酸素との間で起こる。
実施形態に係る摺動部材は、任意の断面又は表面の観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭がみえる任意の50個の前記窒化珪素結晶粒子における、内部に転位欠陥部を有する前記窒化珪素結晶粒子の数の割合が、0%以上10%以下であることを特徴とする。
転位欠陥の観察には、窒化珪素焼結体の任意の断面または表面が用いられる。
まず、イオンミリング加工またはFIB(集束イオンビーム)加工で、表面粗さRaが1μm以下になるように、窒化珪素焼結体の任意の断面または表面を加工する。加工した断面または表面を、評価面とする。
次に、評価面を透過型電子顕微鏡(TEM)で観察する。TEMによる評価時の倍率は、10000倍以上に設定する。評価面の面積は、50μm×50μmに設定する。一視野で50μm×50μmの領域が観察できないときは、評価面を複数に分けて観察しても良い。例えば、10μm×10μmまたはそれ以下の視野で観察してもよい。評価では、一つの観察領域(50μm×50μm)を観察した後、その領域から1000μm以上離れた別の領域を観察する。つまり、50μm×50μmの領域を2箇所以上観察して、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子(欠陥粒子)の数の割合を算出する。
転位欠陥部の有無は、TEMの観察画像の暗視野と明視野の観察により判別する。転位欠陥部は、暗視野では白く見え、明視野では黒く反転して見える。このように、暗視野と明視野を切り替えたときに画素の色が反転する部位を、転位欠陥部とする。
図1は、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子を例示する概念図である。図1において、1は窒化珪素結晶粒子である。2は転位欠陥部である。図1に示すように、実施形態にかかる摺動部材の窒化珪素焼結体では、窒化珪素結晶粒子1の内部に転位欠陥部2が存在しうる。
窒化珪素結晶粒子内に転位欠陥部があると、摺動条件が変化したときの耐久性が低下する。転位欠陥部は、結晶中に含まれる結晶欠陥である。結晶欠陥は、格子欠陥(Lattice Defect)とも呼ばれる。結晶欠陥は、原子配列の乱れまたは不純物によって起きる。転位欠陥部は、安定した結晶構造に欠陥を生じさせる。
例えば、インバータ駆動を用いたモータの回転速度は、0rpm~15000rpm程度の範囲で変化する。回転速度0rpmとはモータが停止した状態である。インバータ駆動するモータは、回転速度を50~15000rpm程度に変えながら駆動させることができる。これに伴い、モータの軸受に使われるベアリングボールへの負荷も変化する。ベアリングボールのように強い負荷が窒化珪素焼結体に加わると、転位欠陥部が耐久性の低下に影響することが分かった。
窒化珪素焼結体は、高強度で耐磨耗性の高い材料である。特許文献1のように、一定の回転速度で摺動部材の表面が相手部材に対して摺動しているときには問題が無い。しかしながら、負荷のかかり方が変化しながら摺動部材が摺動すると、摺動部材の長期寿命に影響があることが分かった。
モータの振動周波数は、回転速度に依存して変化する。つまり、回転速度が変化すると、振動周波数も変化する。モータの振動は、軸受の振動につながる。軸受は特定の振動周波数で、共振を起こす。共振とは、固有振動数と等しい振動が外部から振動体に加わると、振動の幅が大きくなる現象である。軸受の振動周波数が、軸受の固有振動数に近いと共振が起きる。共振下では、転動体(ベアリングボール)への負荷が大きくなる。インバータ駆動のモータでは、振動周波数が変化する。振動周波数の変化の過程で軸受の共振を起こす振動周波数帯を通過すると、転動体の負荷が大きくなる。このように、回転速度が変化すると、摺動条件が変化するのである。
前述のように転位欠陥部は、結晶欠陥である。窒化珪素焼結体に加わる負荷が小さいと問題は生じないが、窒化珪素焼結体に加わる負荷が大きいと影響が現れる。これは、転位欠陥部を有する窒化珪素焼結体と転位欠陥部を有さない窒化珪素焼結体とでは、応力の受け方が異なるためである。
実施形態にかかる摺動部材の窒化珪素焼結体では、任意の50μm×50μmという微小領域において、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が0%以上10%以下である。任意の観察領域50μm×50μmにおける前記割合が0%以上10%以下ということは、どこの50μm×50μmの領域を観察したとしても、その数の割合が0%以上10%以下であることを示している。
転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が10%を超えると、電食が発生し易くなる。インバータ駆動する機器、又は高周波を発生する機器の近くに軸受を配置すると、電磁ノイズの影響で軸受内に電流が流れる。この電流により、軸受の軌道面がダメージを受ける現象を電食という。軸受内はグリース等により絶縁されているが、電流が一定量を超えると放電現象が起こる。
窒化珪素結晶粒子の転位欠陥部は、結晶欠陥である。電位差は結晶欠陥部に生じ易いため、放電の流路となり易いと考えられる。転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が10%を超えると、窒化珪素焼結体において転位欠陥部が放電の流路となり、この結果、軸受の軌道面で電食が発生し易くなる。
一般的に、軸受内部(内輪と外輪の間)にはグリースが充填されている。グリースは、軸受の潤滑性、耐熱性、耐水性などを向上させることができる。モータをインバータ駆動すると、回転軸上に電圧が発生する。この電圧で軸受内部のグリースが絶縁破壊を起こすことにより電食が発生する。窒化珪素焼結体は絶縁体であり、その体積抵抗値は常温で1×1014Ω・cm以上である。絶縁体は、電場を掛けると分極する。インバータ駆動では、周波数を変えることにより回転速度を変えることができる。このため、インバータでは、交流電界が発生している。転位欠陥部は、欠陥を有している。このため、分極現象による電界差が生じやすい。実施形態に係る摺動部材では、転位欠陥部が少ないため電界差の発生を抑制できる。
このため、観察領域50μm×50μmに存在する窒化珪素結晶粒子において、内部に転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が0%以上10%以下、さらには0%以上3%以下であることが好ましい。最も好ましくは、前記割合が0%である。つまり、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子がないことにより、耐久性向上および電食抑制の効果を高めることができる。なお、互いに1000μm以上離れた2箇所以上の領域を、観察対象とする。また、観察領域50μm×50μmの少なくとも一部を写したTEM写真において、輪郭が全て写っていない窒化珪素結晶粒子は、数の割合の計算には用いない。例えば、輪郭が写真の端で切れている窒化珪素結晶粒子は、数の割合の計算には用いない。また、全ての輪郭が写っている窒化珪素結晶粒子が50個確認できたときに、その50個の窒化珪素結晶粒子における、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合を求める。つまり、輪郭がすべて写っている窒化珪素結晶粒子が50個確認できるまで観察する。1つの観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭が写っている50個の窒化珪素結晶粒子を観察できないときは、別の観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭が写っている50個の窒化珪素結晶粒子を観察する。観察領域50μm×50μmに50個を超える窒化珪素結晶粒子が写っているときには、任意の50個の窒化珪素結晶粒子が選択される。また、個々の窒化珪素結晶粒子をTEM観察する倍率は10000倍とする。一個の窒化珪素結晶粒子が一つの画像に収まらないときは複数に分けて撮影してもよい。実施形態にかかる摺動部材の窒化珪素焼結体では、任意の50個の窒化珪素結晶粒子における、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が、0%以上10%以下である。これは、観察領域50μm×50μmに50個を超える窒化珪素結晶粒子が写っているときには、どの50個の窒化珪素結晶粒子を選択したとしても、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合が0%以上10%以下であることを示す。
また、転位欠陥部では、珪素、酸素および窒素を除く成分が1μm以上の塊になっていないことが好ましい。また、転位欠陥部では、珪素、酸素および窒素を除く成分が10mol%以上検出されないことが好ましい。
珪素、酸素および窒素を除く成分とは粒界相を構成する成分のことである。粒界相は、主に焼結助剤から構成される。このため、珪素、酸素および窒素を除く成分は焼結助剤の金属成分に対応する。例えば、焼結助剤として酸化イットリウム(Y)を用いた場合、珪素、酸素および窒素を除く成分はイットリウム(Y)である。
また、珪素、酸素および窒素を除く成分が1μm以上の塊になっていないということは、転位欠陥部において、粒界相を構成している金属成分が1μm未満(0μm含む)になっていることを示している。また、複数の焼結助剤を用いた場合であっても、珪素、酸素および窒素を除く成分が1μm以上の塊になっていないことが好ましい。これは、焼結助剤成分が転位欠陥部の核になっていないことを示している。
また、珪素、酸素および窒素を除く成分が10mol%以上検出されないこととは、転位欠陥部において、焼結助剤の金属成分が10mol%未満(0mol%含む)であることを示す。例えば、焼結助剤として酸化イットリウム(Y)を用いた場合、転位欠陥部ではイットリウム(Y)が10mol%未満(0mol%含む)であることを示す。また、複数の焼結助剤を用いた場合は、焼結助剤の金属成分の合計が10mol%未満になっていることが好ましい。これは焼結助剤成分が転位欠陥部の核になっていないことを示している。
また、転位欠陥部は粒界相を構成している金属成分が1μm未満(0μm含む)かつ10mol%未満(0mol%含む)になっていることが好ましい。
焼結助剤成分が転位欠陥部の核になっていないことにより、電食への耐久性が向上する。また、電食につながる放電現象が生じると、熱が発生する。焼結助剤成分は低融点の化合物を形成するため、窒化珪素結晶粒子の内部破壊を起こし易くなる。このため、焼結助剤成分が転位欠陥部の核になっていないことが好ましい。
転位欠陥部の珪素、酸素および窒素を除く成分のサイズおよび濃度の分析は、EDX(エネルギー分散型X線分析)またはWDS(波長分散型X線分析)で行う。EPMA(電子線マイクロアナライザー)を組合せて分析を行ってもよい。
また、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数に対する、転位欠陥部の占有面積率が5%以下である窒化珪素結晶粒子の数の割合は、70%以上であることが好ましい。前述のように、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数が少なければ、電食の原因とはならない。その一方で、一つの窒化珪素結晶粒子内に大きな転位欠陥部があると、機械的な耐久性が低下する恐れがある。このため、一つの窒化珪素結晶粒子内の転位欠陥部の占有面積率は、5%以下が好ましい。また、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数に対する、転位欠陥部の占有面積率が5%以下である窒化珪素結晶粒子の数の割合が70%以上であると、耐久性向上および電食抑制の効果を高めることができる。この割合も、観察領域50μm×50μmにおいて求める。
つまり、最初に、1つの観察領域50μm×50μmにおいて、全ての輪郭が写っている任意の50個の窒化珪素結晶粒子を観察する。次に、観察した50個の窒化珪素結晶粒子のそれぞれに、転位欠陥部が存在するか確認する。観察した50個の窒化珪素結晶粒子における、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合を計算する。この割合が、0%以上10%以下であることが好ましい。続いて、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子が存在する場合には、それらの窒化珪素結晶粒子のそれぞれについて、転位欠陥部の占有面積率を計算する。転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数に対する、転位欠陥部の占有面積率が5%以下である窒化珪素結晶粒子の数の割合を計算する。この割合が、70%以上であることが好ましい。1つの観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭がみえる50個の窒化珪素結晶粒子が無いときは、別の観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭がみえる50個の窒化珪素結晶粒子を探す。ある観察領域50μm×50μmにおいて、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の割合、転位欠陥部の占有面積率などを測定した後は、その観察領域から1000μm以上離れた別の観察領域50μm×50μmを観察する。実施形態にかかる摺動部材の窒化珪素焼結体では、任意の断面のいずれの観察領域50μm×50μmにおいても、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の数の前記割合が0%以上10%以下である。また、転位欠陥部の占有面積率が5%以下である窒化珪素結晶粒子の数の前記割合が、70%以上である。言い換えると、50μm×50μmの微小な領域においても、窒化珪素結晶粒子の転位欠陥部のサイズを制御しているのである。
また、一つの窒化珪素結晶粒子内の転位欠陥部の占有面積率の測定には、前述のTEM写真の暗視野像を用いる。暗視野像では、転位欠陥部は白く観察される。暗視野像で観察される一つの窒化珪素結晶粒子において、白く見える領域の面積と黒く見える領域の面積の合計を、その窒化珪素結晶粒子の面積とする。暗視野像で白く見える領域の面積を、転位欠陥部の面積とする。(転位欠陥部の面積/窒化珪素結晶粒子の面積)×100(%)を、転位欠陥部の占有面積率とする。また、この占有面積率の測定には、画像処理ソフトを使う。画像解析ソフトとして、Image-jまたはそれと同等以上の解像度を有するものを用いる。
また、転位欠陥部の占有面積率が5%以下である窒化珪素結晶粒子の数の割合は、ある観察領域50μm×50μmにおいて、輪郭がすべて写る50個の窒化珪素結晶粒子を撮影して算出する。
また、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、窒化珪素結晶粒子の長径は25μm以下であることが好ましい。また、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、窒化珪素結晶粒子の長径の平均は、1μm以上10μm以下の範囲内であることが好ましい。また、窒化珪素焼結体の任意の断面の単位面積300μm×300μmにおいて、個々の粒界相の面積は、9μm以下であることが好ましい。粒界相の面積とは、複数の窒化珪素結晶粒子で囲まれた領域の面積を意味する。
窒化珪素結晶粒子の長径が25μm以下であるということは、長径が25μmを超えた窒化珪素結晶粒子がないことを示す。つまり、25μmを超えた粗大粒がない状態を示す。前述のように、転位欠陥部を少なくすることにより、耐久性と耐電食特性を向上させている。大きな粗大粒を存在させないことにより、部分的な機械的強度のばらつきを抑制することができる。このため、窒化珪素結晶粒子の長径は、25μm以下、さらには15μm以下が好ましい。
また、窒化珪素結晶粒子の長径の平均は、1μm以上10μm以下の範囲内であることが好ましい。長径の平均が1μm未満では、窒化珪素結晶粒子が小さすぎてしまい耐久性が低下する可能性がある。また、長径の平均が10μmを超えると、窒化珪素結晶粒子同士の隙間が大きくなり、強度が低下する可能性がある。
また、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、個々の粒界相の面積は、9μm以下であることが好ましい。粒界相の面積が9μmを超えると、絶縁性のばらつきの原因となる可能性がある。粒界相と窒化珪素結晶粒子は、絶縁性が異なる。このため、あまり粒界相が大きいと、窒化珪素結晶粒子の転位欠陥部を抑制した効果が小さくなる。このため、個々の粒界相の面積は、9μm以下、さらには5μm以下が好ましい。最も好ましくは、個々の粒界相の面積は、1μm以下である。
窒化珪素結晶粒子の長径と粒界相の面積は、SEM写真を使って測定する。窒化珪素基板の任意の断面のSEM写真を撮る。断面は、表面粗さRaが1μm以下の研磨面にする。SEM写真の倍率は、1000倍以上に設定する。推奨されるSEM写真の倍率は、4000倍である。一視野で300μm×300μmの領域を撮影できないときは、300μm×300μmの領域を複数に分けて撮影しても良い。断面の一方向における長さが300μm未満であるときは、その一方向における観察領域の長さを可能な限り長くしたうえで、90000μmの観察領域を観察する。窒化珪素結晶粒子の長径は、90000μmの観察領域における観察結果に基づいて測定する。
図2に示すように、長径は、一つの窒化珪素結晶粒子の外縁上の任意の2点を結んで得られる線分のうち、最も長い線分の長さである。図2において、3は、窒化珪素結晶粒子1の長径を示す。また、観察領域300μm×300μmのSEM写真に写る個々の窒化珪素結晶粒子の長径の平均を測定する。輪郭がSEM写真の端で切れて全体が写っていない窒化珪素結晶粒子は、カウントから除く。SEM写真の中で、最も長い線分を観察できる窒化珪素結晶粒子のみを使って長径を求める。
SEM写真において、窒化珪素結晶粒子と粒界相は、コントラストの違いで判別できる。窒化珪素結晶粒子は濃い灰色、粒界相は薄い灰色に写る。SEM写真を画像解析することにより、粒界相の面積を求めることができる。具体的には、2値化した画像を、画像解析ソフトにより解析する。二値画像では、窒化珪素結晶粒子は黒色、粒界相は白色で表わされる。3個以上の窒化珪素結晶粒子で囲われた領域を粒界相として、その面積を求める。つまり、窒化珪素結晶粒子の2粒子間に存在する粒界相は除いて面積を求める。また、画像解析ソフトとして、Image-jまたはそれと同等以上の解像度を有するものを用いる。
以上の構成を有することにより、耐久性および耐電食特性に優れた摺動部材を提供することができる。また、窒化珪素焼結体としても、3点曲げ強度900MPa以上、破壊靱性5.5MPa・m1/2以上にすることができる。つまり、材料としての強度を維持したまま、さらに耐久性および耐電食特性を向上させることができる。なお、3点曲げ強度の測定は、JIS-R-1601に準じて行う。破壊靱性の測定は、JIS-R-1607のIF法に準じて、新原の式により求める。JIS-R-1601については、ISO 14704を参考にすることができる。JIS-R-1607については、ISO 15732を参考にすることができる。
また、焼結助剤の含有量は、酸化物換算で20質量%以下が好ましい。焼結助剤の含有量が20質量%を超えると、粒界相の割合が増える。粒界相が増えると、3点曲げ強度又は破壊靱性値が低下する可能性がある。また、転位欠陥部を有する窒化珪素結晶粒子の割合を低減する効果が低下する。
すなわち、窒化珪素焼結体は、窒化珪素以外の添加成分を20質量%以下含有すると共に、添加成分はY、ランタノイド元素、Al、Mg、Si、Ti、Hf、Mo、Cから選択される3種以上の元素を含有することが好ましい。
すなわち、窒化珪素焼結体は、添加成分を20質量%以下含有する。添加成分とは、窒化珪素以外の成分を意味する。窒化珪素焼結体では、窒化珪素以外の添加成分とは焼結助剤成分を指す。焼結助剤成分は、粒界相を構成する。添加成分が20質量%を超えて過剰に多いと、粒界相が過多になる。窒化珪素焼結体は、細長いβ-窒化珪素結晶粒子が複雑にからみあった構造を有する。焼結助剤成分が多くなると、窒化珪素結晶粒子が複雑にからみあった構造をとれない部分が形成されてしまうため望ましくない。複雑に絡み合った構造をより多く有することによって、3点曲げ強度及び破壊靭性値を向上させることができる。
また、添加成分量は3質量%以上15質量%以下が好ましい。添加成分が3質量%未満では、粒界相が過少となり窒化珪素焼結体の密度が低下する可能性がある。粒界相は、窒化珪素結晶粒子同士の隙間を埋める成分である。そのため、添加成分を3質量%以上に規定することで、焼結体の相対密度を95%以上に形成し易くなる。また、添加成分を5質量%以上に規定することにより、焼結体の相対密度を98%以上に形成し易くなる。
また、窒化珪素焼結体は、添加成分として、Y、ランタノイド元素、Al、Mg、Si、Ti、Hf、Mo、Cから選択される元素を3種以上具備することが好ましい。添加成分としてのY(イットリウム)、ランタノイド元素、Al(アルミニウム)、Mg(マグネシウム)、Si(珪素)、Ti(チタン)、Hf(ハフニウム)、Mo(モリブデン)、C(炭素)を構成元素として窒化珪素焼結体が含有していれば、その存在形態は限定されない。例えば、酸化物(複合酸化物を含む)、窒化物(複合窒化物を含む)、酸窒化物(複合酸窒化物を含む)、炭化物(複合炭化物を含む)などの形態が挙げられる。また、ランタノイド元素としては、Yb(イッテルビウム)、Er(エルビウム)、Lu(ルテニウム)、及びCe(セリウム)から選択される1種が好ましい。
後述するように、製造工程において焼結助剤として添加する場合は、酸化物(複合酸化物を含む)、窒化物(複合窒化物を含む)、炭化物(複合炭化物)が好ましい。Y元素が用いられる場合、酸化イットリウム(Y)が好ましい。また、ランタノイド元素としては、酸化イッテルビウム(Yb)、酸化エルビウム(Er)、酸化ルテニウム(Lu)、及び酸化セリウム(CeO)から選択される1種が好ましい。
Y元素およびランタノイド元素は、細長い柱状のβ-窒化珪素結晶粒子の形成を促進することができる。
Al元素が用いられる場合、酸化アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、MgO・Alスピネル、又はムライト(Al-SiO)が好ましい。Mg元素が用いられる場合、酸化マグネシウム(MgO)、MgO・Alスピネル、又はタルク(MgO-SiO)が好ましい。Si元素が用いられる場合、酸化珪素(SiO)又は炭化珪素(SiC)が好ましい。
また、Al元素、Mg元素およびSi元素は焼結温度を下げて、焼成性を向上させる効果がある。
Ti元素が用いられる場合、酸化チタン(TiO)又は窒化チタン(TiN)が好ましい。Hf元素が用いられる場合、酸化ハフニウム(HfO)が好ましい。Mo元素が用いられる場合、酸化モリブデン(MoO)又は炭化モリブデン(MoC)が好ましい。C元素に関しては、炭化珪素(SiC)、炭化チタン(TiC)、又は炭窒化チタン(TiCN)として添加することが好ましい。
Ti元素、Hf元素、Mo元素、C元素は、粒界相を強化する成分として機能する。これにより、窒化珪素焼結体を高強度化又は高靭性化できる。
これら添加成分の2種以上を組合せて添加することにより、Y、ランタノイド元素、Al、Mg、Si、Ti、Hf、Mo、Cから選択される元素を3種以上具備した粒界相を構成することができる。
また、製造工程において添加する焼結助剤の組合せとしては、次に示す組合せが好ましい。
第一の組合せは、Yを2~8質量%、Alを1~6質量%、AlNを1~6質量%、TiOを0.5~4質量%含む。AlとAlNを添加しているが、窒化珪素焼結体に添加された成分としてはAl元素1種としてカウントする。そのため、第一の組合せによれば、Y、Al、Tiの3種類が添加される。
第二の組合せは、Yを2~8質量%、Alを0.1~3質量%、AlNを1~6質量%、HfOを0.5~3質量%、MoCを0.1~3質量%含む。第二の組合せによれば、Y、Al、Hf、Mo、Cの5種類が添加される。
第三の組合せは、Yを2~8質量%、Alを1~5質量%、AlNを1~6質量%、HfOを0.5~3質量%、MoCを0.1~3質量%、SiCを1~6質量%含む。第三の組合せによれば、Y、Al、Hf、Mo、C、Siの6種類が添加される。
第四の組合せは、Yを0.2~3質量%と、MgO・Alスピネルを0.5~5質量%、AlNを2~6質量%、HfOを0.5~3質量%、MoCを0.1~3質量%含む。第四の組合せによれば、Y、Mg、Al、Hf、Mo、Cの6種類が添加される。
第一ないし第四の組合せにおいて、Yに代えてランタノイド元素の酸化物を用いてもよい。第一ないし第四の組合せにおいて、焼結助剤成分の含有量は、合計で15質量%以下とする。
上記第一ないし第四の組合せの中では、第一の組合せが好ましい。
第一の組合せは、Al元素として、AlとAlNを併用している。これにより、粒界相にY-Al-Si-O-N化合物が形成され易くなる。Y-Al-Si-O-N化合物は、Y、Al、AlNおよび窒化珪素(Si)の反応物である。つまり、焼結工程により、焼結助剤粉末と窒化珪素粉末の反応を促進することができる。また、AlNを添加することにより、窒化珪素粉末中の不純物酸素を、Y-Al-Si-O-N化合物の形成に活用できる。これにより、窒化珪素結晶粒子に転位欠陥部が形成されることを抑制できる。
また、TiOは、焼結工程により、TiN(窒化チタン)になる。TiN粒子は、粒界相を強化する成分として機能する。また、窒化珪素結晶粒子の長径が異常粒成長を抑制できる。これにより、緻密な焼結体を得ることができる。
このため、第一の組合せによれば、3点曲げ強度を1000MPa以上、破壊靱性値を6.5MPa・m1/2以上とすることができる。
第二ないし第四の組合せでは、HfOを添加している。HfOは、Yと反応して、Hf-Al-Y-O系化合物を形成することができる。これは低融点の液相として作用し、焼結性の向上につながる。このため、窒化珪素結晶粒子に転位欠陥部が形成されることを抑制できる。また、MoCまたはSiCは、粒界相を強化する成分として機能する。
これにより、第二ないし第四の組合せによれば、3点曲げ強度900MPa以上、破壊靱性値5.5MPa・m1/2以上の窒化珪素焼結体を得ることができる。
なお、第一の組合せの方が、第二ないし第四の組合せに比べて、3点曲げ強度の平均値が約100MPa以上高くなる。第一の組合せによれば、TiOがTiN(窒化チタン)粒子に変化する。このため、1μm以下の微細分散も可能である。
TiO、MoC、SiCは粒界相中に粒子状に分散する。TiOはTiN(窒化チタン)粒子への変化を伴うため、窒化珪素焼結体中の粒界相中に微細粒子として分散させ易い。これにより、粒界相のサイズを小さくした上で粒界相を強化できる。第一の組合せによれば、粒界相の面積を5μm以下、さらには1μm以下にすることができる。
摺動部材の使用環境に応じて、目的とする強度や破壊靱性値を有する窒化珪素焼結体を用いることができる。また、窒化珪素焼結体の摺動面は、表面粗さRaが1μm以下であることが好ましい。
以上のような窒化珪素焼結体を備える摺動部材は、優れた耐久性を示す。また、摺動部材は、耐電食性も有している。摺動部材としては、軸受部材、ロール部材、コンプレッサ部材、ポンプ部材、エンジン部材、摩擦攪拌接合装置用部材などが挙げられる。
軸受は、転動体および軌道輪の組み合わせを含む。転動体は、球体形状またはころ形状である。ここでは、転動体のことをベアリングボールと呼んでいる。球体形状は玉であり、ころ形状は円柱である。また、球体形状の転動体を使った軸受は、玉軸受と呼ばれる。ころ形状の転動体を使った軸受は、ころ軸受と呼ばれる。ころ軸受には、針軸受、円すいころ軸受、球面ころ軸受も含まれる。また、軌道輪は、外輪及び内輪を含む。
また、ロール部材として、圧延用ローラ、電子機器の送り部品用ローラなどが挙げられる。コンプレッサ部材またはポンプ部材としては、ベーンなどが挙げられる。ここでは、コンプレッサは圧力を上昇させるもの、ポンプは圧力を低下させるものとして区別する。また、エンジン部材としては、カムローラ、シリンダ、ピストン、チェックボールなどが挙げられる。また、摩擦攪拌接合装置用部材としては、摩擦攪拌接合装置用ツール部材などが挙げられる。
実施形態に係る摺動部材は、優れた耐久性を有するため、上記のような様々な分野に適用することができる。上記分野の摺動部材に関して、摺動部材と相手部材の少なくとも一方が他方に対して摺動する。例えば、軸受では、転動体の軸受における位置は変化しない。しかし、転動体の表面の一部が相手部材の表面の一部に接し、転動体の表面の一部が相手部材に対して摺動する。実施形態に係る摺動部材は、少ない転位欠陥部により優れた耐久性を有する。特に、実施形態に係る摺動部材は、面摺動する摺動部材に適している。また、摺動条件が変化する使用環境で好適に用いられる。このような摺動部材として、インバータ駆動するモータに搭載される軸受が挙げられる。
JIS-B-1518には、転がり軸受の動定格荷重及び定格寿命の測定方法が定められている。JIS-B-1518の定格寿命の計算式では、定格荷重が使われている。このように、一般的な軸受の寿命は、荷重及び回転速度で測定されていた。このため、回転速度が変化する使用環境に対する検討は必ずしも十分とは言えなかった。JIS-B-1518については、ISO 281を参考にすることができる。
ここで、インバータ駆動するモータのトルクについて説明する。モータの同期速度をNs(r/min)、モータの定格回転数(r/min)をN、すべり(%)をs、電源の周波数(Hz)をf、モータの極数をp、とする。モータの同期速度Nsは、Ns=(2f/p)×60、で示される。ロータ(回転子)は、同期速度Nsよりわずかに滑った回転速度でトルクを発生する。このトルクに応じた負荷が軸受にかかる。
モータの定格回転数N(r/min)は、N=Ns(1-s)=(120f/p)(1-s)、で示される。すべりs(%)はs=((Ns-N)/Ns)×100、で示される。これら式から分かるように、インバータ駆動するモータの回転数を変えるには、電源の周波数を変化させることが有効である。なお、単位r/minは、rpmのことである。
摺動条件が変化する使用環境での軸受の耐久性の測定には、摺動音を測定する方法が有効である。JIS-B-1548では、転がり軸受の騒音レベルの測定方法が定められている。前述のように、インバータ駆動するモータでは、トルクが変化する。トルクの変化は、ベアリングボール表面への応力の変化につながる。ベアリングボール表面にダメージがあると、摺動音に変化が生じる。このため、摺動音の変化は、ベアリングボールの耐久性を測定する方法として有効である。
実施形態に係る摺動部材は、少ない転位欠陥部を有する。このため、実施形態に係る摺動部材を摺動条件が変化する用途に用いた場合であっても、摺動部材の損傷又は電食の発生を抑制でき、摺動特性に優れている。例えば、モータの回転速度を50~15000rpm程度の範囲内で変化させながら、モータをインバータ駆動させることができる。回転速度が1000rpm以上変化する使用条件であっても、実施形態に係る摺動部材は優れた耐久性を示す。
次に、実施形態にかかる摺動部材の製造方法について説明する。摺動部材は、上記構成を有していれば、その製造方法は特に限定されない。ここでは、歩留り良く実施形態に係る摺動部材を得るための方法として、以下の例を挙げる。
まずは、原料粉末を用意する。原料粉末は、窒化珪素粉末および焼結助剤粉末を含む。前述に示した焼結助剤が好適に用いられる。焼結助剤は、第一の組合せないし第四の組合せのいずれかを満たすことが好ましい。
また、焼結助剤について、それぞれ金属単体を酸化物に換算して、合計量が20質量%以下にする。焼結助剤の添加量の下限値は、2質量%以上であることが好ましい。
窒化珪素粉末については、α化率が80質量%以上であり、平均粒径が0.4~2.5μmであり、不純物酸素含有量が2質量%以下であることが好ましい。不純物酸素含有量は、2質量%以下、さらには1.0質量%以下であることが好ましい。さらに好ましくは、不純物酸素含有量は、0.1~0.8質量%である。不純物酸素含有量が2質量%を超えて多いと、不純物酸素と焼結助剤との反応が起きて、必要以上に粒界相が形成される可能性がある。また、焼結助剤粉末の平均粒子径D50は、1.0μm以下、さらには0.4μm以下であることが好ましい。窒化珪素結晶粒子が粒成長する過程において、窒化珪素結晶粒子の表面に焼結助剤成分が配位しやすい状態を形成することが有効である。このため、焼結助剤粉末としては、微粉形態が好ましい。
上記原料粉末を混合し、さらにバインダを添加して原料混合体を調製する。原料粉末は、窒化珪素粉末と焼結助剤粉末の混合粉末である。混合粉末にバインダを添加した原料混合体は、スラリーとなる。焼結工程で、窒化珪素結晶粒子の粒成長を制御するためには、混合粉末が均一に混合されていることが好ましい。混合工程では、ボールミルなどの粉砕機を用いて解砕混合していく。このとき、解砕応力が大きすぎると、窒化珪素粉末に転位欠陥部が形成され、焼結後の窒化珪素粒子に転位欠陥部が残存しやすくなる。このため、混合工程では、窒化珪素粉末に転位欠陥部が形成されないようなソフトな応力下で、平均粒径D50が1μm以下となるように解砕することが好ましい。ソフトな応力下での混合工程としては、20時間以上かけて、平均粒径D50が1μm以下となるようにする方法が挙げられる。また、ソフトな応力下での混合工程を実行するためには、ボールミルなどの粉砕機の回転速度を遅くすること、メディア量を少なくすること、軽いメディアを使うこと、などが挙げられる。メディアは、混合粉末と一緒に粉砕機に投入される。メディアを使うことにより、混合粉末を効率的に解砕できる。このため、メディアは、粉砕メディアとも呼ばれている。ソフトな応力下で解砕することにより、解砕効率と欠陥抑制を両立させることができる。
粉砕機の回転速度は、臨界回転速度の20%以上40%以下が好ましい。例えば、ボールミル粉砕機の臨界回転速度は、Nc=42.3・D-1/2の理論式で示される。Ncは臨界回転速度(rpm)、Dはポット内径(m)である。この理論式は、ミル円筒の頂点でボールに対する重力と遠心力がつりあった状態を臨界状態として定義した式である。一般的なボールミルの回転速度は、臨界回転速度の55~85%程度が最適といわれている。回転速度を臨界回転速度の40%以下にすることにより、ソフトな応力下で混合工程を実行できる。また、回転速度が臨界回転速度の20%未満であってもソフトな応力となるが、混合時間が長くなり過ぎて量産性が低下する。このため、粉砕機の回転速度は臨界回転速度の40%以下、特に20%以上40%以下が好ましい。
また、メディア量は、窒化珪素粉末と焼結助剤粉末の混合粉末の質量を100質量%に対し、10質量%以下が好ましい。軽いメディアを用いるときは、スラリーの比重に対し、4倍以下の比重を有するメディアであることが好ましい。メディア量を少なくすることや比重を小さくすることによって、ソフトな応力を実現できる。
上記の「20時間以上かけること」「臨界回転速度の40%以下にすること」「メディア量を少なくすること」「比重の小さいメディアを使うこと」は、それぞれ組合せて実行しても良い。
次に、原料混合体を成形する成形工程を行う。原料混合体の成形法としては、金型プレス法、冷間静水圧プレス(CIP)法、又はシート成形法などが適用できる。シート成形法としては、ドクターブレード法又はロール成形法が挙げられる。これらの成形方法を組合せてもよい。必要に応じ、原料混合体を、トルエン、エタノール、ブタノールなどの溶媒と混合しても良い。必要に応じ、原料混合体を、有機バインダと混合しても良い。有機バインダとしては、ブチルメタクリレート、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレートなどが挙げられる。また、原料混合体(窒化珪素粉末と焼結助剤粉末との合計量)を100質量%としたとき、有機バインダの添加量は3~17質量%であることが好ましい。
有機バインダの添加量が3質量%未満では、バインダ量が少なすぎて成形体の形状を維持するのが困難となる。また、有機バインダの添加量が17質量%を超えると、脱脂工程後に成形体(脱脂処理後の成形体)における空隙が大きくなり、緻密な焼結体が得られなくなる。
次に、成形体の脱脂工程を行う。脱脂工程では、非酸化性雰囲気中、温度500~800℃で1~4時間加熱して、予め添加していた大部分の有機バインダの脱脂を行う。非酸化性雰囲気としては、窒素ガス雰囲気中、アルゴンガス雰囲気中などが挙げられる。必要であれば大気雰囲気などの酸化雰囲気で処理し、脱脂体に残存する有機物量を制御しても良い。
次に、脱脂体(脱脂処理された成形体)は、焼成容器内に収容され焼成炉内において非酸化性雰囲気中で焼結工程を行う。焼結工程での温度は、1650℃以上2000℃以下の範囲内であることが好ましい。非酸化性雰囲気としては、窒素ガス雰囲気、または窒素ガスを含む還元性雰囲気が好ましい。また、焼成炉内圧力は、加圧雰囲気であることが好ましい。
焼結温度が1650℃未満の低温状態で脱脂体を焼結すると、窒化珪素結晶粒子の粒成長が十分でなく、緻密な焼結体が得難い。一方、焼結温度が2000℃より高温度で脱脂体を焼結すると、炉内雰囲気圧力が低い場合にはSiとNに分解するおそれがある。このため、焼結温度は、上記範囲に制御することが好ましい。また、焼結時間は、3時間以上12時間以下の範囲内であることが好ましい。
焼結工程では、1300℃以上1500℃以下の範囲での昇温速度を50℃/h以下にすることが好ましい。この温度域で焼結助剤を主とする液相が生成される。昇温速度の制御により、窒化珪素結晶粒子表面への拡散を促進させることができる。
1500℃から焼結温度までの昇温速度を50℃/h以下にすることが好ましい。昇温速度を50℃/h以下にすることにより、均一な粒成長が促進され粗大粒の生成を抑制できるとともに、窒化珪素結晶粒子に転位欠陥部が形成されることを抑制できる。
さらに圧力の変化量が0.3MPa以下であることが好ましい。圧力の変化量を抑制することによっても、窒化珪素結晶粒子に転位欠陥部が形成されることを抑制できる。圧力の変化は、窒化珪素結晶粒子の粒成長に影響を与える。焼結工程を常圧で行う場合も加圧で行う場合も、圧力の変化量を0.3MPa以下、さらには0.1MPa以下にすることが好ましい。
圧力の変化量を制御するためには、焼結雰囲気中のガス圧を制御することが有効である。窒化珪素焼結体の焼結工程中には、ガスが発生し易い。焼結工程においては、成形体中のバインダ、焼結助剤、窒化珪素粉末中の不純物酸素などがガス成分となる。発生したガス成分により、焼結雰囲気の圧力が変化する。つまり、特に圧力を負荷しない常圧焼結であっても、発生したガス成分によっては焼結雰囲気の圧力が変化する。このため、焼結工程中の雰囲気圧力が変化しないように、発生したガス成分を除去するなどの制御が有効である。
このように、昇温速度の制御又は圧力変化の抑制により、窒化珪素結晶粒子の異常粒成長を抑制することができる。
これにより、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、窒化珪素結晶粒子の長径の最大値を25μm以下に制御することができる。また、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、窒化珪素結晶粒子の長径の平均を1μm以上10μm以下の範囲内に制御することができる。また、異常粒成長を抑制できるので、窒化珪素焼結体の任意の断面の観察領域300μm×300μmにおいて、個々の粒界相の面積を9μm以下、さらには5μm以下に制御することができる。
また、上記焼結工程の後に、焼結体に対してHIP(熱間静水圧プレス)処理を行うことが好ましい。ここでは、前述の脱脂体を焼結する工程を第一焼結工程、焼結体をHIP処理する工程を第二焼結工程と呼ぶ。HIP処理は、温度を1600℃以上1900℃以下、圧力を80MPa以上200MPa以下の範囲内で実行することが好ましい。HIP処理することにより、焼結体内のポアを減少させることができる。これにより、緻密な焼結体を得ることができる。圧力が80MPa未満であると、圧力を負荷する効果が不十分である。また、圧力が200MPaを超えて高いと、製造装置の負荷が高くなる可能性がある。
第二焼結工程の熱処理温度は、第一焼結工程の熱処理温度よりも低いことが好ましい。第二焼結工程の熱処理温度を下げることにより、窒化珪素結晶粒子が粒成長することを抑制できる。
また、上記製造方法によれば、第一焼結工程で転位欠陥部の形成が抑制される。そのため、圧力を負荷するHIP処理を行ったとしても、転位欠陥部の増加を抑制できる。言い換えると、第一焼結工程で窒化珪素結晶粒子に転位欠陥部が形成されないようにすることが重要である。
また、得られた窒化珪素焼結体を摺動部材に加工する。加工は、表面研磨加工、切断加工、切削加工、放電加工などが挙げられる。表面研磨加工では、窒化珪素焼結体の摺動面となる箇所を、表面粗さRaが1μm以下になるように加工する。摺動面の表面粗さRaが1μm以下、さらには0.2μm以下とすることにより、摺動部材の耐久性が向上する。また、相手部材への攻撃性も低減できるので、その点からも耐久性が向上する。
図3に軸受の一例を示した。図3において、10は軸受、11はベアリングボール、12は内輪、13は外輪、である。軸受10は内輪12と外輪13の間にベアリングボール11を配置した構造となっている。
例えば、ベアリングボール(転動体)11に実施形態に係る摺動部材を用いる。軌道輪(内輪12および外輪13)に軸受鋼SUJ2を用いる。これらの部材により軸受10を構成する。ベアリングボールは、球体全面が摺動面となる。このため、球体全面を研磨加工する。ベアリングボールの表面粗さRaを小さくすることにより、軌道輪への攻撃性を低減することができる。つまり、ベアリングボールの摺動に伴って軌道輪の摺動面が削れて行くことを抑制できる。このため、軸受全体の耐久性を向上させることができる。
図4に軸受を用いたモータ及びそのモータを用いた駆動装置を示した。図4において、20はモータ、10は軸受、14は回転軸、15はロータ、16はステータ、17はケース、である。また、30は駆動装置、25は制御部である。実施形態に係るモータ20は、実施形態に係る軸受10を有する。実施形態に係る駆動装置30は、実施形態に係るモータ20及び制御部25を有する。
軸受は、回転軸の一端の周り及び他端の周りに設けられている。回転軸の回転に伴い、軸受の内輪が回転し、ベアリングボールの表面に対して内輪が摺動する。また、ベアリングボールが回転し、ベアリングボールの表面が外輪に対して摺動する。回転軸の周りには、さらにロータが設けられている。ロータは、軸受同士の間に位置している。ロータの周りには、ステータが設けられている。軸受、回転軸の一部、ロータ、ステータは、ケースの内部に収納されている。ステータは、ケースに対して固定されている。ロータは、回転軸に対して固定されており、回転軸及びロータがステータの内側において回転する。
制御部は、ステータと電気的に接続される。制御部は、ステータに交流電流を供給する。これにより、モータの回転軸がインバータ駆動される。また、交流の周波数を変化させることで、モータの回転速度を変化させることができる。
実施形態に係るモータ及び駆動装置は、耐久性が向上した軸受を有する。これにより、モータ及び駆動装置の寿命を延ばし、信頼性を向上させることができる。
また、モータの回転速度は、軸受、回転軸、及びロータの回転速度に対応する。実施形態に係る摺動部材をベアリングボールに適用することで、軸受の回転速度が50rpm以上であるモータ及び駆動装置の信頼性を向上させることができる。軸受の回転速度が1000rpm以上変化するようにモータ及び駆動装置が構成されている場合でも、モータ及び駆動装置の信頼性を向上させることができる。
(実施例)
(実施例1~7、比較例1)
窒化珪素粉末と焼結助剤粉末を混合した混合原料粉末を用意した。次に混合原料粉末を解砕混合し、混合原料粉末1~6を調製した。なお、解砕混合はボールミルにより行った。
混合原料粉末1~5については、平均粒径D50が1μm以下になるまでの解砕工程を、20時間以上かけて行った。また、混合原料粉末6については、解砕工程を10時間と短い時間で行った。
また、混合原料粉末1~2および混合原料粉末6には、第一の組合せを用いた。混合原料粉末3には第二の組合せを用いた。混合原料粉末4には第三の組合せを用いた。混合原料粉末5には第四の組合せを用いた。その結果を表1に示す。
Figure 2024019273000002
次に混合原料粉末にバインダを5~10wt%添加し、混合原料ペーストを調製した。混合原料ペーストを用いて、金型成形した。成形体を500~800℃、1~4時間の脱脂工程を行い脱脂体を調製した。
次に表2に示した第一焼結工程を窒素雰囲気中で実施した。圧力の0.1MPaは、常圧を示している。
Figure 2024019273000003
また、第一焼結工程が終わった後、得られた焼結体を、常温まで冷却した。その後、第二焼結工程を実施した。第二焼結工程はHIP処理とした。HIP処理条件は表3に示した通りである。
Figure 2024019273000004
得られた窒化珪素焼結体を表面粗さRa0.01μm以下となるように表面研磨加工を施した。また、JISで定められた試料サイズの窒化珪素焼結体を作製し、3点曲げ強度および破壊靱性値の測定した。また、直径9.525mm(3/8インチ)の窒化珪素焼結体製ベアリングボールを作製し、耐磨耗性を試験した。
次に、実施例および比較例に関して、転位欠陥部、窒化珪素結晶粒子の長径、粒界相の面積、3点曲げ強度、破壊靱性値を測定した。
転位欠陥部の測定では、任意の断面をイオンミリング加工で表面粗さRaを1μm以下に加工した面を評価面とした。評価面をTEM観察した。TEMでは、評価面における50μm×50μmの領域を観察及び撮影した。また、一つの観察領域から1000μm離れた別の領域も観察及び撮影した。すなわち、合計2箇所の領域について、転位欠陥部を測定した。TEM写真の倍率は10000倍に設定し、明視野像および暗視野像を撮影した。暗視野像で白く見える領域を転位欠陥部とした。明視野像と暗視野像を対比することにより、一つの窒化珪素結晶粒子内の転位欠陥部の有無、占有面積率を求めた。なお、TEM写真の端部で見切れている窒化珪素結晶粒子(窒化珪素結晶粒子の輪郭がすべて写っていないもの)は、カウントから除外した。また、転位欠陥部の占有面積率は、暗視野像を画像処理ソフトにて2値化し、白い領域と黒い領域の面積比を求めることにより測定した。
また、転位欠陥部の核となっている元素を分析した。転位欠陥部はEDXを用いて分析した。これにより、転位欠陥部で、珪素、酸素および窒素以外の元素が1μm以上の塊になっているか否か、10mol%以上に検出されるか否かを測定した。
また、窒化珪素結晶粒子の長径の測定では、任意の断面をSEM観察した。SEM写真の倍率は3000倍に設定し、300μm×300μmの領域を観察及び撮影した。SEM写真に写る一つの窒化珪素結晶粒子について、最も長い外縁上の二点の距離を長径とする。SEM写真において、300μm×300μmの観察領域に写る窒化珪素結晶粒子の長径の平均を求めた。最も長い長径を、長径の最大値として求めた。また、SEM写真に写る粒界相の中で、最も大きな面積を求めた。
3点曲げ強度はJIS-R-1601に準じて行った。破壊靱性はJIS-R-1607のIF法に準じて行い、新原の式を用いて求めた。
その結果を表4、表5に示した。
Figure 2024019273000005
Figure 2024019273000006
表から分かるように実施例では、転位欠陥部の割合が小さかった。また、3点曲げ強度及び破壊靱性値も優れた値が得られた。
次に、ベアリングボールとしての耐久性試験を実施した。ベアリングボール16個を一組として、軌道輪(内輪及び外輪)に組み込み、軸受を作製した。各軸受の耐久性および耐電食特性を調べた。
耐久性試験は、軸受を「50rpmで1時間」→「1時間かけて50rpmから1000rpmに上げる」→「1000rpmで1時間」→「1時間かけて1000rpmを10000rpmに上げる」→「10000rpmで1時間」→「1時間かけて10000rpmを50rpmに下げる」を1セットとする条件で連続駆動させた。連続駆動が100時間の摺動音に対する、連続駆動が400時間又は800時間の摺動音の変化率を求めた。
摺動音の増加が10%以下を最良(◎)、10%を超えて20%未満を良好(○)、20%を超えたら不良(×)とした。この試験は、ベアリングボールの破損又は軌道輪の焼付けによる摺動状態の変化を調べたものである。なお、摺動音の測定は、JIS-B-1548に準じて行った。
また、耐電食特性は、800時間経過後の電食の有無で調べた。その結果を表6に示す。
Figure 2024019273000007
以上のように実施例に係るベアリングボールは、耐久性および耐電食特性に優れていた。特に、焼結助剤が第一の組合せである実施例1~4は耐久性および耐電食特性共に優れていた。
それに対し、比較例1は、耐久性試験は400時間程度では同等であったが、800時間を経過すると低下した。また、電食も発生した。転位欠陥部が所定量存在することにより、回転速度が変化する使用環境下では摺動特性に影響ができることが分かった。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これら実施形態は、例として示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組合わせて実施することができる。
1…窒化珪素結晶粒子
2…転位欠陥部
3…窒化珪素結晶粒子の長径
10…軸受
11…ベアリングボール
12…内輪
13…外輪
14…回転軸
15…ロータ
16…ステータ
17…ケース
20…モータ
25…制御部
30…駆動装置

Claims (7)

  1. 窒化珪素粉末、焼結助剤粉末、及びバインダを、粉砕機を用いて解砕及び混合することにより原料混合体を得る解砕工程と、
    前記原料混合体を成形する成形工程と、
    成形体を脱脂し、脱脂体を得る脱脂工程と、
    前記脱脂体を焼結し、窒化珪素焼結体を得る焼結工程と、
    前記窒化珪素焼結体に対して熱間静水圧プレス(HIP)処理を行う工程と、
    前記窒化珪素焼結体を摺動部材に加工する加工工程と、
    を備え、
    前記焼結工程は、非酸化性雰囲気中、焼結温度1650℃以上2000℃以下で行われ、
    前記焼結工程において前記脱脂体から発生するガスによる圧力の変化が、0.3MPa以下であり、
    前記摺動部材は、任意の断面又は表面の観察領域50μm×50μmにおいて、全輪郭がみえる任意の50個の窒化珪素結晶粒子における、内部に転位欠陥部を有する前記窒化珪素結晶粒子の数の割合が、0%以上10%以下である、窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  2. 前記焼結工程において、1300℃以上1500℃以下の範囲での昇温速度が50℃/h以下であり、1500℃から前記焼結温度までの昇温速度が50℃/h以下である、請求項1記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  3. 前記解砕工程は、前記原料混合体の平均粒径D50が1μm以下となるように20時間以上かけて行う、請求項1または請求項2に記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  4. 前記HIP処理において、温度が1600℃以上1900℃以下、圧力が80MPa以上200MPa以下の範囲内である、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  5. 前記加工工程において、前記摺動部材の摺動面は、表面粗さRaが1μm以下となるように表面加工される、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  6. 前記任意の断面又は表面において、前記転位欠陥部を有する前記窒化珪素結晶粒子の前記数に対する、前記転位欠陥部の占有面積率が5%以下である前記窒化珪素結晶粒子の数の割合が、70%以上である、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。
  7. 前記摺動部材はベアリングボールである、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法。

JP2023203807A 2018-12-11 2023-12-01 窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法 Pending JP2024019273A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231856 2018-12-11
JP2018231856 2018-12-11
PCT/JP2019/045268 WO2020121752A1 (ja) 2018-12-11 2019-11-19 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置
JP2020559887A JP7402177B2 (ja) 2018-12-11 2019-11-19 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559887A Division JP7402177B2 (ja) 2018-12-11 2019-11-19 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024019273A true JP2024019273A (ja) 2024-02-08

Family

ID=71075628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559887A Active JP7402177B2 (ja) 2018-12-11 2019-11-19 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置
JP2023203807A Pending JP2024019273A (ja) 2018-12-11 2023-12-01 窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559887A Active JP7402177B2 (ja) 2018-12-11 2019-11-19 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210261467A1 (ja)
EP (1) EP3896300A4 (ja)
JP (2) JP7402177B2 (ja)
CN (2) CN116161969A (ja)
WO (1) WO2020121752A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020044974A1 (ja) 2018-08-29 2020-03-05 株式会社 東芝 窒化珪素基板及び窒化珪素回路基板
CN117043123A (zh) 2021-03-30 2023-11-10 株式会社东芝 氮化硅烧结体、耐磨性构件及氮化硅烧结体的制造方法
EP4317107A1 (en) * 2021-03-30 2024-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride sintered body, wear-resistant member, and method for manufacturing silicon nitride sintered body

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169239A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 高熱伝導性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP2002265276A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Hitachi Metals Ltd 窒化ケイ素粉末および窒化ケイ素焼結体
JP2003034581A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Toshiba Corp 窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
DE10136499A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Hans-Joachim Kleebe Verfahren zur gezielten Veränderung des Gefüges von Si¶3¶N¶4¶-Keramiken im Frühstadium der Verdichtung (1400-1700 DEG C)
JP4874475B2 (ja) * 2001-08-28 2012-02-15 株式会社東芝 電子機器用耐摩耗性部材とその製造方法、およびそれを用いた電子機器用ベアリング
US8133830B2 (en) 2007-03-15 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride sintered compact and sliding member using the same
CN101100388B (zh) * 2007-07-17 2010-06-09 清华大学 高热导率氮化硅陶瓷材料及其制备方法
US8377837B2 (en) * 2008-04-18 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Wear resistant member, wear resistant device and method for manufacturing the wear resistant member
JP5622373B2 (ja) * 2009-09-25 2014-11-12 株式会社東芝 電器機器
US9440887B2 (en) * 2012-10-30 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride sintered body and wear resistant member using the same
CN103011873A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 大连大友高技术陶瓷有限公司 一种氮化硅增韧陶瓷球的制备方法
DE102013202123C5 (de) * 2013-02-08 2018-01-04 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff und hieraus hergestelltes Gleitlagerelement
US9663407B2 (en) * 2013-06-13 2017-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride wear resistant member and method for producing silicon nitride sintered compact
JP6491964B2 (ja) * 2014-09-25 2019-03-27 株式会社東芝 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材
WO2016117553A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社東芝 高熱伝導性窒化珪素焼結体、それを用いた窒化珪素基板および窒化珪素回路基板並びに半導体装置
WO2016163263A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 株式会社東芝 窒化珪素焼結体およびそれを用いた高温耐久性部材
WO2020044974A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社 東芝 窒化珪素基板及び窒化珪素回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP7402177B2 (ja) 2023-12-20
US20210261467A1 (en) 2021-08-26
JPWO2020121752A1 (ja) 2021-10-21
CN112997017B (zh) 2023-03-24
WO2020121752A1 (ja) 2020-06-18
CN112997017A (zh) 2021-06-18
CN116161969A (zh) 2023-05-26
EP3896300A1 (en) 2021-10-20
EP3896300A4 (en) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024019273A (ja) 窒化珪素焼結体製摺動部材の製造方法
JP5380277B2 (ja) 窒化珪素焼結体とそれを用いた摺動部材
JPWO2014069268A1 (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐磨耗性部材
JP5944910B2 (ja) 窒化珪素焼結体とその製造方法、およびそれを用いた耐摩耗性部材とベアリング
JP2008285349A (ja) 窒化珪素焼結体とそれを用いた摺動部材
JP2013256397A (ja) 転動体及びその製造方法
JP5289053B2 (ja) 摺動部材とそれを用いた軸受
JP6334413B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた摺動部材
JP6037217B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP5989602B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法、並びにベアリング用転動体
JP6321608B2 (ja) 窒化珪素質焼結体、その製造方法、及びベアリング用転動体
CN115916727A (zh) 氮化硅烧结体、使用其的滚动体和轴承
JP7482316B2 (ja) 窒化珪素焼結体、耐摩耗性部材、及び窒化珪素焼結体の製造方法
WO2003084895A1 (fr) Element anti-usure en nitrure de silicium et procede de fabrication correspondant
WO2022210533A1 (ja) 窒化珪素焼結体、耐摩耗性部材、及び窒化珪素焼結体の製造方法
JP7472408B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材
WO2023145672A1 (ja) 窒化ケイ素焼結体、それを用いた機械部品、および軸受
WO2023032695A1 (ja) 窒化ケイ素焼結体、機械部品および軸受
JP4939736B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JP4950715B2 (ja) 窒化珪素焼結体とそれを用いた摺動部材
JP5295983B2 (ja) 窒化けい素製耐摩耗性部材の製造方法
WO2014115785A1 (ja) 転がり軸受
JP2014088297A (ja) セラミック転動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231201