JP6589874B2 - ネットワークシステム、及び、通信方法 - Google Patents

ネットワークシステム、及び、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6589874B2
JP6589874B2 JP2016551507A JP2016551507A JP6589874B2 JP 6589874 B2 JP6589874 B2 JP 6589874B2 JP 2016551507 A JP2016551507 A JP 2016551507A JP 2016551507 A JP2016551507 A JP 2016551507A JP 6589874 B2 JP6589874 B2 JP 6589874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
control device
recording
control
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016551507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016051705A1 (ja
Inventor
浩一郎 堤
浩一郎 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2016051705A1 publication Critical patent/JPWO2016051705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589874B2 publication Critical patent/JP6589874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0009Details of the software in the checkout register, electronic cash register [ECR] or point of sale terminal [POS]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステム、及び、通信方法に関する。
従来、端末装置(POS端末)と、サーバー(POSサーバー)とがグローバルネットワークを介して通信するシステム(アプリケーション実行システム)が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシステムでは、端末装置は、サーバーで動作するアプリケーションにより、記録装置(印刷装置)を制御する。
特開2014−6629号公報
特許文献1に記載のシステムのように、端末装置が、ネットワークを介してサーバーと通信し、サーバーで動作するアプリケーションで記録装置を制御するものでは、端末装置とサーバーとの間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合があることに対応した処理を実行する必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムについて、これら装置間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のネットワークシステムは、グローバルネットワークに接続するサーバーと、前記グローバルネットワークを介して前記サーバーと通信し、記録媒体に記録する記録装置を制御する端末装置と、前記端末装置とローカルエリアネットワークを介して通信し、前記サーバーと前記グローバルネットワークを介して通信する制御装置と、を備え、前記端末装置は、前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスし、前記制御装置は、前記端末装置からのアクセスに応じて、自身が前記グローバルネットワークを介した前記サーバーとの通信の可否を判別し、自身が前記サーバーとの通信が可能な場合は、前記サーバーへの接続を前記端末装置に指示し、自身が前記サーバーとの通信が不可能な場合は、自身への接続を前記端末装置に指示し、前記端末装置は、前記制御装置から前記サーバーへの接続を指示された場合、前記サーバーと接続して前記サーバーで動作する第1アプリケーションで前記記録装置を制御し、前記制御装置から前記制御装置への接続を指示された場合、前記制御装置と接続して前記制御装置で動作する第2アプリケーションで前記記録装置を制御することを特徴とする。
本発明の構成によれば、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムについて、これら装置間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
また、本発明のネットワークシステムは、前記端末装置は、起動時に、前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスすることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ユーザーの利便性が向上する。
また、本発明のネットワークシステムは、前記制御装置は、記録媒体に記録する機能を有する装置であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ローカルエリアネットワークに、サーバーに代替する専用の装置を設ける必要がない。
また、本発明のネットワークシステムは、前記端末装置は、前記第1アプリケーション、又は、前記第2アプリケーションで会計処理を実行し、会計処理に基づいて、前記記録装置を制御して会計に関する情報が記録されたレシートを発行させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、端末装置の制御で記録装置がレシートを発行するシステムについて、端末装置とサーバーとの間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
また、上記目的を達成するために、本発明の通信方法は、端末装置で、起動時にローカルエリアネットワークを介して制御装置にアクセスし、前記制御装置で、前記端末装置からのアクセスに応じて、自身がグローバルネットワークを介したサーバーとの通信の可否を判別し、自身が前記サーバーとの通信が可能な場合は、前記サーバーへの接続を前記端末装置に指示し、自身が前記サーバーとの通信が不可能な場合は、自身への接続を前記端末装置に指示し、前記端末装置で、前記制御装置から前記サーバーへの接続を指示された場合、前記サーバーと接続して前記サーバーで動作する第1アプリケーションで記録装置を制御し、前記制御装置から前記制御装置への接続を指示された場合、前記制御装置と接続して前記制御装置で動作する第2アプリケーションで前記記録装置を制御することを特徴とする。
本発明の構成によれば、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムについて、これら装置間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
また、本発明の通信方法は、前記端末装置は、起動時に、前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスすることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ユーザーの利便性が向上する。
また、本発明の通信方法は、前記制御装置は、記録媒体に記録する機能を有する装置であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ローカルエリアネットワークに、サーバーに代替する専用の装置を設ける必要がない。
また、本発明の通信方法は、前記端末装置は、前記第1アプリケーション、又は、前記第2アプリケーションで会計処理を実行し、会計処理に基づいて、前記記録装置を制御して会計に関する情報が記録されたレシートを発行させることを特徴とする。
本発明の構成によれば、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムについて、これら装置間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
このように、本発明の構成によれば、制御装置と、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムについて、制御装置とサーバーとのグローバルネットワークを介した通信ができない場合に、制御装置がローカルエリアネットワークを介して端末装置と通信して、制御装置がサーバーに代わって対応する処理を実行するので、制御装置とサーバーとの通信ができない場合でも、端末装置が処理を滞らずに実行できる。
会計システムの構成を示す図。 会計システムの各装置の機能的構成を示すブロック図。 会計システムの各装置の動作を示すフローチャート。 ユーザーインターフェースの一例を示す図。 会計システムの各装置の動作を示すフローチャート。 会計システムの各装置の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る会計システム1(ネットワークシステム)の構成を示す図である。
図1に示すように、会計システム1は、複数の店舗システム11を備える。店舗システム11は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗に用いられるシステムである。
店舗システム11は、顧客が購入した商品に応じた会計を行う機能、会計に応じてレシートを発行する機能等を備える。
店舗システム11が適用される店舗には、顧客が会計を行なうレジカウンターLが設けられる。レジカウンターLには、会計に応じてレシートを発行可能なメインPOS装置MP、又は、サテライトPOS装置SPが設けられる。
メインPOS装置MPは、記録制御装置16(制御装置)を備える。記録制御装置16は、レジカウンターLで行われる会計に応じて会計処理を実行し、会計に関する情報が記録されたレシートを発行する機能を有する。また、メインPOS装置MPは、後述する所定の場合に、タブレット端末13(後述)をクライアントとするサーバーとして機能する。
メインPOS装置MPの構成、機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
サテライトPOS装置SPは、記録装置12と、記録装置12に無線通信可能に接続されるタブレット端末13(端末装置)と、を備える。
タブレット端末13は、前面にタッチパネル32(図4参照。)が設けられたタブレット型(板状)のコンピューターである。
タブレット端末13は、レジカウンターLにおける会計に際し、レジ担当者に所定のユーザーインターフェースを提供する。レジ担当者は、ユーザーインターフェースに、会計に対応する入力を行い、また、ユーザーインターフェースに表示された会計に関する情報を参照する。タブレット端末13は、レジカウンターLで行われる会計に応じて、記録装置12を制御して、レシートを発行させる。記録装置12により発行されたレシートは、顧客に引き渡される。
サテライトPOS装置SPの構成、機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
店舗システム11は、ローカルエリアネットワークLNを備える。
メインPOS装置MPの記録制御装置16は、有線LANに係る通信規格に従って、ローカルエリアネットワークLNと有線接続する。
また、サテライトPOS装置SPのタブレット端末13は、無線LANに係る通信規格に従って、ローカルエリアネットワークLNと接続する。詳述すると、ローカルエリアネットワークLNには、1又は複数のアクセスポイントAPが接続される。タブレット端末13は、アクセスポイントAPと、無線LANに係る通信規格に従って無線通信することにより、ローカルエリアネットワークLNにアクセスする。
ローカルエリアネットワークLNには、通信装置14が接続される。通信装置14は、ローカルエリアネットワークLNと、インターネットを含むグローバルネットワークGNとを接続するインターフェース装置である。通信装置14は、モデム(又は、ONU(Optical Network Unit))、ルーター機能、NAT(Network Address Translation)機能、及び、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能等を有する。通信装置14は、ローカルエリアネットワークLNに接続された機器と、グローバルネットワークGNに接続された機器との間で行われる通信に際し、機器間で送受信されるデータを転送する。なお、図1では、通信装置14を1つのブロックで表現するが、通信装置14は、機能に応じた複数の装置を有する構成でもよい。
記録制御装置16、及び、タブレット端末13は、通信装置14を介して、グローバルネットワークGNにアクセス可能である。
グローバルネットワークGNには、制御サーバー15が接続される。制御サーバー15は、記録制御装置16、及び、タブレット端末13をクライアントとする、クラウドシステムのクラウドサーバーである。すなわち、制御サーバー15は、クライアントからの要求等をトリガーとして、所定の演算処理を実行し、演算処理の結果に基づくデータを、クライアントに送信する。なお、図1では、制御サーバー15を、1つのブロックによって表現するが、これは制御サーバー15が単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。例えば、制御サーバー15は、複数のサーバー装置を含んで構成されたものでもよい。すなわち、制御サーバー15は、後述する各種処理を実行可能な構成であれば、その形態を問わない。
図2は、会計システム1が有する記録制御装置16と、記録装置12と、タブレット端末13と、制御サーバー15との機能的構成を示すブロック図である。
記録制御装置16は、ロール紙(記録媒体)を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を記録するラインサーマルプリンターである。
また、記録制御装置16は、後述する所定の場合に、制御サーバー15の代わりに、タブレット端末13をクライアントとするサーバーとして機能し、タブレット端末13の要求に対応する処理を実行する。
図2に示すように、記録制御装置16は、制御装置制御部50と、制御装置記録部51と、制御装置記憶部52と、制御装置通信部53と、制御装置デバイス通信部54と、を備える。
制御装置制御部50は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、記録制御装置16を制御する。
記録制御装置16には、所定のウェブブラウザーがインストールされる。制御装置制御部50は、インストールされたウェブブラウザーを読み出して実行することにより、制御装置側ブラウザー実行部501として機能する。
また、記録制御装置16には、所定のウェブアプリケーション(第2アプリケーション)がインストールされる。制御装置制御部50は、インストールされたウェブアプリケーションを読み出して実行することにより、制御装置側アプリケーション実行部502として機能する。
また、記録制御装置16には、所定のウェブサーバーソフトウェアがインストールされる。制御装置制御部50は、インストールされたウェブサーバーソフトウェアを読み出して実行することにより、制御装置側サーバーソフト実行部503として機能する。
制御装置制御部50が備える各機能ブロックの機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
制御装置記録部51は、記録制御装置16の筐体に収容されたロール紙を搬送する搬送機構や、サーマルヘッドによってロール紙にドットを形成して画像を記録する記録機構、ロール紙を所定の位置で切断する切断機構等のロール紙への記録に関する各種機構を備える。制御装置記録部51は、制御装置制御部50の制御で、搬送機構によりロール紙を搬送しつつ、記録機構によりロール紙にレシートに係る画像を記録し、切断機構により所定の位置でロール紙を切断して、レシートを発行する。
制御装置記憶部52は、EPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
制御装置記憶部52は、商品の商品コードと商品の単価とを対応付けた商品マスターを記憶する。制御装置記憶部52が記憶する商品マスターと、後述する制御サーバー15のサーバー記憶部41が記憶する商品マスターとは、所定の手段で同期がとられ、内容の同一性が維持される。
制御装置通信部53は、制御装置制御部50の制御で、ローカルエリアネットワークLNにアクセスし、当該ネットワークに接続された機器(タブレット端末13を含む。)と通信する。
また、制御装置通信部53は、制御装置制御部50の制御で、通信装置14を介して、グローバルネットワークGNにアクセスし、当該ネットワークに接続された機器(制御サーバー15を含む。)と通信する。
制御装置デバイス通信部54は、USBの規格に従ったポートや、USB以外のシリアル通信規格に従ったポート、その他通信規格に従ったポートを有するインターフェースボードを備える。各ポートには、デバイスが接続される。制御装置デバイス通信部54は、制御装置制御部50の制御で、ポートを介して記録制御装置16に接続されたデバイスと通信する。
なお、制御装置デバイス通信部54が無線通信機能を備え、デバイスと無線通信する構成でもよい。
記録制御装置16には、デバイスとして、バーコードスキャナーBS1、カスタマーディスプレーCD1、キャッシュドロアーKS1、及び、モニターMTが接続される。
バーコードスキャナーBS1は、商品や、商品の包装等に付されたバーコードを読み取り、読取結果を示すデータを制御装置デバイス通信部54に出力する。制御装置デバイス通信部54は、バーコードスキャナーBS1から入力されたデータを、制御装置制御部50に出力する。
カスタマーディスプレーCD1は、制御装置制御部50の制御で、文字、記号、画像等を表示する。カスタマーディスプレーCD1に表示された情報は、レジカウンターLで会計を行うレジ担当者が視認できる。
キャッシュドロアーKS1は、現金を収容するトレイ及びトレイをロックする機構を備え、制御装置制御部50の制御で、ロックを解除し、トレイを開く。
モニターMTは、液晶表示パネルや有機ELパネル等の表示画面を有し、制御装置制御部50の制御で、各種画面を表示する。制御装置制御部50の制御装置側ブラウザー実行部501は、モニターMTにウェブページを表示可能である。
記録装置12は、ラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、記録装置12は、記録装置制御部20と、記録装置記録部21と、記録装置記憶部22と、記録装置通信部23と、記録装置デバイス通信部24と、を備える。
記録装置制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、記録装置12を制御する。
記録装置記録部21は、記録装置12の筐体に収容されたロール紙を搬送する搬送機構や、サーマルヘッドによってロール紙にドットを形成して画像を記録する記録機構、ロール紙を所定の位置で切断する切断機構等のロール紙への記録に関する各種機構を備える。記録装置記録部21は、記録装置制御部20の制御で、搬送機構によりロール紙を搬送しつつ、記録機構によりロール紙にレシートに係る画像を記録し、切断機構により所定の位置でロール紙を切断して、レシートを発行する。
記録装置記憶部22は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
記録装置通信部23は、記録装置制御部20の制御で、ローカルエリアネットワークLNを介して、無線LANのインフラストラクチャーモードで、タブレット端末13と通信する。記録装置12と、タブレット端末13との間での無線通信の方式は、上記に限らず、例えば、無線LANのアドホックモードにより装置間で直接通信してもよく、また、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信に係る規格に従って装置間で直接通信してもよい。
記録装置デバイス通信部24は、記録装置制御部20の制御で、記録装置12に接続されたデバイスと通信する。
記録装置12には、デバイスとして、バーコードスキャナーBS2、カスタマーディスプレーCD2、及び、キャッシュドロアーKS2が接続される。
図2に示すように、タブレット端末13は、端末制御部30と、端末通信部31と、タッチパネル32と、端末記憶部33と、を備える。
端末制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、タブレット端末13を制御する。
タブレット端末13には、所定のウェブブラウザーがインストールされる。端末制御部30は、ウェブブラウザーを読み出して実行することにより、端末側ブラウザー実行部301として機能する。
端末通信部31は、端末制御部30の制御で、ローカルエリアネットワークLNを介して記録装置12と通信する。
また、端末通信部31は、端末制御部30の制御で、通信装置14を介して、グローバルネットワークGNに接続された機器(制御サーバー15を含む。)と通信する。
タッチパネル32は、液晶表示パネル等の表示パネルと、液晶表示パネルに重ねて設けられたタッチセンサーとを備える。表示パネルは、端末制御部30の制御で、各種画像を表示する。タッチセンサーは、タッチ操作を検出し、端末制御部30に出力する。
端末記憶部33は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
図2に示すように、制御サーバー15は、サーバー制御部40と、サーバー記憶部41と、サーバー通信部42と、を備える。
サーバー制御部40は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、制御サーバー15を制御する。
制御サーバー15には、所定のウェブアプリケーション(第1アプリケーション)がインストールされる。サーバー制御部40は、ウェブアプリケーションを読み出して実行することにより、サーバー側アプリケーション実行部401として機能する。
また、制御サーバー15には、所定のウェブサーバーソフトウェアがインストールされる。サーバー制御部40は、インストールされたウェブサーバーソフトウェアを読み出して実行することにより、サーバー側サーバーソフト実行部402として機能する。
サーバー記憶部41は、ハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。サーバー記憶部41は、商品の商品コードと商品の単価とを対応付けた商品マスターを記憶する。サーバー記憶部41が記憶する他のデータについては後述する。
サーバー通信部42は、サーバー制御部40の制御で、グローバルネットワークGNにアクセスし、当該ネットワークと接続する機器(記録制御装置16、及び、タブレット端末13を含む。)と通信する。
以上の構成の下、タブレット端末13のタブレット端末13の端末側ブラウザー実行部301は、制御サーバー15から所定のHTMLファイルを取得し、ダウンロードする。そして、端末側ブラウザー実行部301は、ダウンロードしたHTMLファイルの機能により、記録装置12を制御する。HTMLファイルの機能に基づく記録装置12の制御については後述する。
ここで、グローバルネットワークGNに関する通信エラーや、制御サーバー15の障害等に起因して、タブレット端末13と制御サーバー15とが通信できない場合が生じ得る。一方で、タブレット端末13は、HTMLファイルを取得しなければ、記録装置12の制御を実行できず、店舗における店舗システム11を利用した業務が行えず、顧客の不利益が生じる可能性がある。
以上を踏まえ、タブレット端末13によるHTMLファイルの取得に関し、会計システム1の各装置は、以下の処理を実行する。
図3は、タブレット端末13によるHTMLファイルの取得に関する会計システム1の各装置の動作を示すフローチャートである。(A)はタブレット端末13の動作を示し、(B)は記録制御装置16の動作を示し、(C)は制御サーバー15の動作を示す。
なお、図3に示すフローチャートの開始時点では、記録制御装置16の電源がオンされており、記録制御装置16にインストールされたウェブアプリケーション、及び、ウェブサーバーソフトウェアが起動した状態である。
図3(A)に示すように、レジカウンターLでレジを担当するレジ担当者は、レジカウンターLに設けられたタブレット端末13の電源をオンし、ブラウザーを起動する(ステップSX1)。レジ担当者は、店舗の開店時等のレジカウンターLにおける会計が行われる前の所定のタイミングで、タブレット端末13のオン、及び、ブラウザーを起動する作業を行う。
ブラウザーの起動に応じて、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、記録制御装置16の所定のURL(以下、「起動時アクセス先URL」という。)に、HTTPに従って、リクエストを送信する(ステップSA1)。起動時アクセス先URLは事前に登録され、端末側ブラウザー実行部301が参照可能なデータに記録される。このように、本実施形態では、タブレット端末13は、ブラウザーの起動に応じて、グローバルネットワークGNの制御サーバー15にアクセスするのではなく、ローカルエリアネットワークLNの記録制御装置16にアクセスする。これによる効果については後述する。
図3(B)に示すように、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側サーバーソフト実行部503は、グローバルネットワークGNを介した制御サーバー15との通信が可能か否かを判別する(ステップSB1)。ここで、記録制御装置16には、制御サーバー15に対して間欠的に応答要求を行い、応答要求の結果に基づいて、制御サーバー15と通信可能か否かを監視する機能を有するソフトウェアがインストールされる。ステップSB1で、制御装置側サーバーソフト実行部503は、当該ソフトウェアの機能により、制御サーバー15と通信可能か否かを判別する。なお、ステップSB1の処理は、例示した方法に限らず、どのような方法で行われてもよい。
制御サーバー15と通信可能な場合(ステップSB1:YES)、制御装置側サーバーソフト実行部503は、タブレット端末13がHTMLファイルを取得するときのアクセス先のURLとして、制御サーバー15の所定のURL(以下、「アクセス先サーバーURL」という。)を取得する(ステップSB2)。アクセス先サーバーURLは事前に登録され、制御装置側サーバーソフト実行部503が参照可能なデータに記録される。
制御サーバー15と通信が不可能な場合(ステップSB1:NO)、制御装置側サーバーソフト実行部503は、タブレット端末13がHTMLファイルを取得するときのアクセス先のURLとして、記録制御装置16の所定のURL(以下、「アクセス先制御装置URL」という。)を取得する(ステップSB3)。アクセス先制御装置URLは事前に登録され、制御装置側サーバーソフト実行部503が参照可能なデータに記録される。
なお、通信が不可能な場合には、許容範囲を超えて通信に遅延が発生した場合や、許容範囲を超えて通信が不安定な場合を含む。
次いで、制御装置側サーバーソフト実行部503は、HTTPリダイレクトによるレスポンスを行って、ステップSB2で取得したアクセス先サーバーURL、又は、ステップSB3で取得したアクセス先制御装置URLを、タブレット端末13に通知する(ステップSB4)。
図3(A)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、通知されたURL(HTMLファイルを取得するときのアクセス先のURL)を取得する(ステップSA2)。
以後、端末側ブラウザー実行部301は、ステップSA2で取得したURLが、アクセス先サーバーURLの場合、処理手順をステップSA3に移行し、一方、アクセス先制御装置URLの場合、処理手順をステップSA6へ移行する。
ステップSA3において、端末側ブラウザー実行部301は、ステップSA2で取得したアクセス先サーバーURLをアクセス先として、HTTPに従って、制御サーバー15にアクセスする(ステップSA3)。
図3(C)に示すように、タブレット端末13からのアクセスに応じて、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側サーバーソフト実行部402は、アクセス先のURLに対応する所定のHTMLファイル(以下、「サーバー側HTMLファイル」という。)を、タブレット端末13に送信する(ステップSC1)。
図3(A)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、制御サーバー15が送信したサーバー側HTMLファイルを取得してダウンロードする(ステップSA4)。
サーバー側HTMLファイルには、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側アプリケーション実行部401と協働して、会計に係る各種処理を実行する機能を有するプログラムが、所定のスクリプト言語によって実装される。以後、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301の機能は、ブラウザーで動作する所定のスクリプト言語で記述されたプログラムと、制御サーバー15のウェブアプリケーションとにより実現される。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、HTMLファイルを実行して、会計用ユーザーインターフェース60(図4)をタッチパネル32に表示する(ステップSA5)。会計用ユーザーインターフェース60については後述する。
一方、ステップSA6において、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、ステップSA2で取得したアクセス先制御装置URLをアクセス先として、HTTPに従って、記録制御装置16にアクセスする(ステップSA6)。
図3(B)に示すように、タブレット端末13からのアクセスに応じて、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側サーバーソフト実行部503は、アクセス先のURLに対応する所定のHTMLファイル(以下、「制御装置側HTMLファイル」という。)を、タブレット端末13に送信する(ステップSB5)。
図3(A)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、記録制御装置16が送信した制御装置側HTMLファイルを取得してダウンロードする(ステップSA7)。
制御装置側HTMLファイルには、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側アプリケーション実行部502と協働して、会計に係る各種処理を実行する機能を有するプログラムが、所定のスクリプト言語によって実装される。以後、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301の機能は、ブラウザーで動作する所定のスクリプト言語で記述されたプログラムと、記録制御装置16のウェブアプリケーションとにより実現される。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、HTMLファイルを実行して、会計用ユーザーインターフェース60(図4)をタッチパネル32に表示する(ステップSA8)。会計用ユーザーインターフェース60については後述する。
ここで、制御サーバー15が記憶するサーバー側HTMLファイルと、記録制御装置16が記憶する制御装置側HTMLファイルとは、所定の手段で同期が取られ、内容の同一性が維持される。具体的には、ユーザーは、制御サーバー15のサーバー側HTMLファイルの内容を所定の手段で変更できる構成である。そして、サーバー側HTMLファイルの内容の変更が行われた場合、制御サーバー15は、各店舗システム11の各記録制御装置16にアクセスし、変更後のサーバー側HTMLファイルに基づいて、各記録制御装置16の制御装置側HTMLファイルを更新する。
このような方法により、サーバー側HTMLファイルと、制御装置側HTMLファイルとの内容の同一性が維持されるため、HTMLファイルの内容を変更する場合、ユーザーは、サーバー側HTMLファイルの内容を変更すれば、HTMLファイルに対する変更を、記録制御装置16の制御装置側HTMLファイルに反映することができ、メンテナンス性がよい。
以上のように、本実施形態では、ブラウザーの起動時、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、まず、ローカルエリアネットワークLNを介して、記録制御装置16にアクセスする。当該アクセスに応じて、記録制御装置16は、制御サーバー15と通信可能か否かを判別する。記録制御装置16と制御サーバー15とが通信可能な場合は、グローバルネットワークGNの状態、及び、制御サーバー15の状態が正常であり、タブレット端末13もグローバルネットワークGNを介して制御サーバー15と通信可能である。
記録制御装置16は、制御サーバー15と通信可能である場合、タブレット端末13に対して、HTMLファイルを取得するときのアクセス先のURLとして、制御サーバー15の所定のURLを通知する。一方、記録制御装置16は、制御サーバー15と通信が不可能である場合、タブレット端末13に対して、HTMLファイルを取得するときのアクセス先のURLとして、自身の(記録制御装置16の)所定のURLを通知する。タブレット端末13は、通知されたURLにアクセスし、HTMLファイルを取得する。
この結果、制御サーバー15と通信可能な場合には、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側アプリケーション実行部401と協働して、会計に係る処理、その他処理を実行する。また、制御サーバー15と通信が不可能な場合には、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側アプリケーション実行部502と協働して、会計に係る処理、その他処理を実行する。
ここで、制御サーバー15は、記録制御装置16と比較して処理能力が高い。また、記録制御装置16は、会計に応じてレシートを発行する処理を実行するため、記録制御装置16をサーバーとして機能させることに伴う処理負荷の増大をできるだけ抑制したいとするニーズがある。
そして、上述した処理が実行されるため、タブレット端末13と制御サーバー15とが通信可能な場合は、記録制御装置16の処理負荷を増大させることなく、高い処理効率でタブレット端末13と制御サーバー15との協働による各種処理を実行できる。
また、タブレット端末13と制御サーバー15との間で通信が不可能な場合は、記録制御装置16の処理負荷は増大するものの、タブレット端末13と記録制御装置16との協働による各種処理を実行でき、店舗における業務が停止することを防止できる。
次に、サテライトPOS装置SPが設けられたレジカウンターLで行われる会計時の会計システム1の各装置の動作について説明する。
以下では、タブレット端末13は、制御サーバー15からサーバー側HTMLファイルを取得し、制御サーバー15と協働して、会計に係る処理を実行する場合を例にして、各装置の処理を説明する。
図4は、タッチパネル32に表示された会計用ユーザーインターフェース60の一例を示す図である。
図4の会計用ユーザーインターフェース60において、左上部には、顧客が購入した商品の名称(商品名)、商品の単価、及び、商品の数量が一覧表示される一覧表示エリア61が設けられる。一覧表示エリア61の右方には、顧客が購入した商品の合計金額、会計に際して顧客から預かった貨幣の金額、及び、顧客に渡す釣銭の金額が表示される金額表示エリア62が設けられる。
一覧表示エリア61の下方には、記録装置12のバーコードスキャナーBS1、BS2によって読み取られたバーコードの情報(以下、「バーコード情報」という。)が表示されるバーコード情報表示エリア63が設けられる。バーコード情報は、基本的には、商品に割り当てられた商品コードである。
バーコード情報表示エリア63の右方には、ソフトウェアテンキー64が設けられる。ソフトウェアテンキー64は、会計を確定する確定キー641を有する。
図5は、会計時の会計システム1の各装置の動作を示すフローチャートである。(A)は記録装置12の動作を示し、(B)はタブレット端末13の動作を示し、(C)は制御サーバー15の動作を示す。
図5(A)、(B)、及び、(C)に示すように、記録装置12、タブレット端末13、及び、制御サーバー15は、会計の開始に応じて、会計処理を実行する(ステップSD1、ステップSE1、及び、ステップSF1)。
図6は、会計処理において、記録装置12、タブレット端末13、及び、制御サーバー15が行う処理の一部を示すフローチャートである。(A)は記録装置12の動作を示し、(B)はタブレット端末13の動作を示し、(C)は制御サーバー15の動作を示す。
会計処理において、レジ担当者は、バーコードスキャナーBS2によって、顧客が購入する商品や商品の包装等に付されたバーコードを読み取る(ステップSX2)。バーコードの読み取りに応じて、バーコードスキャナーBS2は、読取結果に基づくデータ(以下、「読取結果データ」という。)を、バーコードスキャナーBS2が接続されたポートを介して、記録装置12の記録装置デバイス通信部24に出力する。記録装置デバイス通信部24は、読取結果データを、記録装置制御部20に出力する。
読取結果データは、商品の商品コードを示す情報を含むデータである。
図6(A)に示すように、記録装置12の記録装置制御部20は、記録装置デバイス通信部24からの入力に基づいて、読取結果データを取得する(ステップSG1)。
次いで、記録装置制御部20は、記録装置通信部23を制御して、取得した読取結果データをタブレット端末13に送信する(ステップSG2)。
図6(B)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して、読取結果データを受信する(ステップSH1)。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、読取結果データに基づいて、商品コードを取得する(ステップSH2)。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、会計用ユーザーインターフェース60のバーコード情報表示エリア63にステップSH2で取得した商品コードを表示する(ステップSH3)。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して、ステップSH2で取得した商品コードの商品名、及び、商品の単価を問い合わせるデータ(以下、「商品情報要求データ」という。)を、制御サーバー15に送信する(ステップSH4)。
なお、端末側ブラウザー実行部301は、制御サーバー15のアドレスや、対応するプロトコル等、制御サーバー15と通信するために必要な情報を管理しており、管理する情報に基づいて制御サーバー15とコネクションを確立し、確立したコネクションでデータの送受信を行う。
図6(C)に示すように、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側アプリケーション実行部401は、サーバー通信部42を制御して、商品情報要求データを受信する(ステップSI1)。
次いで、サーバー側アプリケーション実行部401は、受信した商品情報要求データに基づいて、商品コードを取得し、サーバー記憶部41が記憶する商品マスターを参照し、取得した商品コードの商品の商品名、及び、商品の単価を取得する(ステップSI2)。
次いで、サーバー側アプリケーション実行部401は、サーバー通信部42を制御して、ステップSI2で取得した商品の商品名、及び、商品の単価を示す商品情報応答データをタブレット端末13に送信する(ステップSI3)。
図6(B)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して、商品情報応答データを受信する(ステップSH5)。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、受信した商品情報応答データに基づいて、商品の商品名、及び、商品の単価を取得し、会計用ユーザーインターフェース60の一覧表示エリア61の対応する領域に、商品の商品名、商品の単価、及び、商品の数量の組み合わせを表示する(ステップSH6)。
以上のように、会計の際は、顧客が購入する商品のそれぞれについて、レジ担当者により、バーコードスキャナーBS2によるバーコードの読み取りが行われ、バーコードの読み取りに応じて、各装置により図6のフローチャートで示す処理が実行される。
全ての商品のバーコードの読み取り、及び、読み取りに応じた各装置の処理が完了すると、一覧表示エリア61に、顧客が購入する商品の商品名、単価、及び、数量の組み合わせが一覧表示された状態となる。
全ての商品のバーコードの読み取りが完了すると、レジ担当者は、ソフトウェアテンキー64を操作して合計金額の確定を行い、また、顧客からの貨幣の受け取り、顧客への釣銭の受け渡し等を実行する。タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、適宜、会計用ユーザーインターフェース60の金額表示エリア62に、顧客が購入した商品の合計金額、会計に際して顧客から預かった貨幣の金額、及び、顧客に渡す釣銭の金額を表示する。また、端末側ブラウザー実行部301は、適宜、記録装置12の記録装置制御部20と協働して、カスタマーディスプレーCD2、及び、キャッシュドロアーKS2を制御する。
顧客への釣銭の引き渡しが完了すると、レジ担当者は、会計用ユーザーインターフェース60のソフトウェアテンキー64の確定キー641を操作する。レジ担当者による確定キー641の操作により、会計処理が終了する。
図5(B)に示すように、会計処理が終了すると、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、会計情報を取得する(ステップSE2)。
会計情報は、顧客が購入した商品のそれぞれの商品コード、商品名、単価、数量の組み合わせを示す情報(以下、「購入商品情報」という。)と、合計購入金額、顧客から受け取った貨幣の金額、顧客に引き渡した釣銭の金額を示す情報(以下、「会計金額情報」という。)と、会計が行われた時刻を示す情報(以下、「会計時刻情報」という。)と、会計が行われた店舗の識別情報である店舗IDと、を含む情報である。
なお、会計中、端末側ブラウザー実行部301は、購入商品情報に含まれる情報、及び、会計金額情報に含まれる情報を、所定の記憶領域に記憶する。ステップSE2において、端末側ブラウザー実行部301は、当該所定の記憶領域に記憶した情報に基づいて、購入商品情報、及び、会計金額情報を取得する。
また、会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー641が操作された時刻である。会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー641が操作された時刻に限らず、会計に際して1つ目の商品のバーコードが読み取られた時刻等、会計に由来する時刻であればよい。
会計情報の取得後、端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して、取得した会計情報を示す会計情報データを制御サーバー15に送信する(ステップSE3)。
図5(C)に示すように、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側アプリケーション実行部401は、サーバー通信部42を制御して、会計情報データを受信する(ステップSF2)。
次いで、サーバー側アプリケーション実行部401は、受信した会計情報データが示す会計情報に基づいて、所定のレイアウトのレシートの発行を指示する記録データを生成する(ステップSF3)。
記録データは、所定のレイアウトに従って、いわゆるトップロゴや、ボトムロゴ、会計が行われた時刻、顧客が購入した商品の商品名、単価、数量、合計購入金額、顧客から受け取った貨幣の金額、顧客に引き渡した釣銭の金額等が記録されたレシートの発行を指示する制御データである。記録データは、XMLのフォーマットに従って情報が記述されたXMLドキュメントである。
次いで、サーバー側アプリケーション実行部401は、サーバー通信部42を制御して、生成した記録データを、タブレット端末13に送信する(ステップSF4)。
図5(B)に示すように、タブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して記録データを受信する(ステップSE4)。
次いで、端末側ブラウザー実行部301は、端末通信部31を制御して、受信した記録データを、記録装置12に送信する(ステップSE5)。
図5(A)に示すように、記録装置12の記録装置制御部20は、記録装置通信部23を制御して、記録データを受信する(ステップSD2)。
次いで、記録装置制御部20は、XMLドキュメントの記録データに基づいて、記録装置記録部21が対応するコマンド体系の記録コマンドを生成する(ステップSD3)。
次いで、記録装置制御部20は、生成した記録コマンドに基づいて、記録装置記録部21を制御して、レシートを発行させる(ステップSD4)。
ステップSD4で発行されたレシートは、レジ担当者により、顧客に引き渡される。
一方、図5(C)に示すように、ステップSF2で会計情報データを受信した後、制御サーバー15のサーバー制御部40のサーバー側アプリケーション実行部401は、サーバー記憶部41が記憶する会計情報管理データベースDB1にアクセスする(ステップSF5)。
会計情報管理データベースDB1の1件のレコードは、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗IDと、を関連付ける。
次いで、ステップSF2で受信した会計情報データに基づいて、会計情報管理データベースDB1に、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗IDとを関連付けた1件のレコードを生成する(ステップSF6)。
このように、制御サーバー15は、会計に応じた会計情報を累積的に記憶する。これにより、店舗ごとの売上や、店舗における商品ごとの売り上げを管理できる。
なお、図5、及び、図6のフローチャートでは、会計に関する処理に関し、制御サーバー15が、タブレット端末13をクライアントとするサーバーとして機能し、タブレット端末13と制御サーバー15とが会計に関する処理を実行した。
一方で、タブレット端末13がHTMLファイルを記録制御装置16から取得した場合は、記録制御装置16が、タブレット端末13をクライアントとするサーバーとして機能し、タブレット端末13と記録制御装置16とが会計に関する処理を実行する。すなわち、タブレット端末13との関係においては、記録制御装置16が、図5(C)、及び、図6(C)に対応する処理を実行する。なお、図5のステップSF5、SF6に対応する処理で、記録制御装置16は、トランザクションとして、受信した会計情報を累積的に記憶する。そして、制御サーバー15と通信可能な場合に、記憶した会計情報を制御サーバー15に送信する。制御サーバー15は、受信した会計情報に基づいて、会計情報管理データベースDB1を更新する。
また、図5、及び、図6では、サテライトPOS装置SPが設けられたレジカウンターLで行われる会計に応じて各装置が実行する処理を説明した。
メインPOS装置MPが設けられたレジカウンターLで会計が行われる場合、記録制御装置16は、図5、及び、図6で説明したタブレット端末13、及び、記録装置12の処理を、単独で実行する。より詳細には、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側ブラウザー実行部501は、自身に接続されたバーコードスキャナーBS1の読取結果に基づいて、制御サーバー15と協働して、会計処理を行う。制御装置側ブラウザー実行部501は、会計情報を取得し、制御サーバー15に送信する。制御装置側ブラウザー実行部501は、制御サーバー15から記録データを受信し、受信した記録データに基づいて記録コマンドを生成し、レシートを発行する。
以上説明したように、本実施形態において、タブレット端末13(端末装置)は、ブラウザーの起動時に、ローカルエリアネットワークLNを介して記録制御装置16(制御装置)にアクセスする。記録制御装置16は、タブレット端末13からのアクセスに応じて、グローバルネットワークGNを介した制御サーバー15(サーバー)との通信の可否を判別し、制御サーバー15との通信が可能な場合は、制御サーバー15への接続をタブレット端末13に指示し、制御サーバー15との通信が不可能な場合は、自身への接続をタブレット端末13に指示する。タブレット端末13は、記録制御装置16から制御サーバー15への接続を指示された場合、制御サーバー15と接続して制御サーバー15で動作する所定のウェブアプリケーション(第1アプリケーション)で記録装置12を制御し、記録制御装置16から記録制御装置16への接続を指示された場合、記録制御装置16と接続して記録制御装置16で動作する所定のウェブアプリケーション(第2アプリケーション)で記録装置12を制御する。
この構成によれば、タブレット端末13と制御サーバー15とが通信可能な場合は、記録制御装置16の処理負荷を増大させることなく、高い処理効率でタブレット端末13と制御サーバー15とによる各種処理を実行できる。また、タブレット端末13と制御サーバー15との間で通信が不可能な場合は、記録制御装置16の処理負荷は増大するものの、タブレット端末13と記録制御装置16とによる各種処理を実行でき、店舗における業務が停止することを防止できる。すなわち、タブレット端末13と制御サーバー15との間でグローバルネットワークGNを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
また、本実施形態では、タブレット端末13は、ブラウザーの起動時に、ローカルエリアネットワークLNを介して記録制御装置16にアクセスする。
この構成によれば、ブラウザーが起動されると自動でタブレット端末13が記録制御装置16にアクセスするため、ユーザーの作業が少なく、ユーザーの利便性が向上する。
また、本実施形態では、記録制御装置16は、記録媒体に記録する機能を有する装置である。
この構成によれば、制御サーバー15に代替する専用のサーバー装置をローカルエリアネットワークLNに接続することなく、レシートを発行する機能を有する記録制御装置16をローカルエリアネットワークLNに接続すればよく、コストの面で有利である。
また、本実施形態では、タブレット端末13は、制御サーバー15で動作するアプリケーション、又は、記録制御装置16で動作するアプリケーションで会計処理を実行し、会計処理に基づいて、記録装置12を制御して会計に関する情報が記録されたレシートを発行させる。
この構成によれば、タブレット端末13と記録装置12とでレシートを発行するシステム(POSシステム)について、タブレット端末13と制御サーバー15との間でグローバルネットワークGNを介した通信ができない場合に対応する処理を実行できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、記録データを、制御サーバー15が生成する構成であった。しかしながら、記録データの生成をタブレット端末13の端末制御部30の端末側ブラウザー実行部301が実行し、又は、記録制御装置16の制御装置制御部50の制御装置側ブラウザー実行部501が実行する構成でもよい。
また、上述した実施形態では、タブレット端末13は、ブラウザーの起動時に、記録制御装置16にアクセスする構成であった。しかしながら、タブレット端末13が起動したときに、自動でブラウザーが起動し、記録制御装置16にアクセスする構成でもよい。この構成によれば、ユーザーの作業が減り、ユーザーの利便性が向上する。
また、説明した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
以上説明したように、本発明は、端末装置と、サーバーとがグローバルネットワークを介して通信するネットワークシステムにおいて有用であり、特に、これら装置間でグローバルネットワークを介した通信ができない場合に対応する処理を実行する場合に適する。
1…会計システム(ネットワークシステム)、12…記録装置、13…タブレット端末(端末装置)、16…記録制御装置(制御装置)、15…制御サーバー(サーバー)、GN…グローバルネットワーク、LN…ローカルエリアネットワーク。

Claims (8)

  1. グローバルネットワークに接続するサーバーと、
    前記グローバルネットワークを介して前記サーバーと通信し、記録媒体に記録する記録装置を制御する端末装置と、
    前記端末装置とローカルエリアネットワークを介して通信し、前記サーバーと前記グローバルネットワークを介して通信する制御装置と、を備え、
    前記サーバーは、第1アプリケーションがインストールされ、
    前記制御装置は、第2アプリケーションがインストールされ、
    前記端末装置は、
    前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスし、
    前記制御装置は、
    前記端末装置からのアクセスに応じて、前記制御装置が前記グローバルネットワークを介した前記サーバーとの通信の可否を判別し、前記制御装置が前記サーバーとの通信が可能な場合は、前記サーバーへの接続を前記端末装置に指示し、前記制御装置が前記サーバーとの通信が不可能な場合は、前記制御装置への接続を前記端末装置に指示し、
    前記端末装置は、
    前記制御装置から前記サーバーへの接続を指示された場合、前記サーバーと接続して前記サーバーで動作する前記第1アプリケーションとともに処理を実行する機能を有する第1プログラムを取得して前記記録装置を制御し、前記制御装置から前記制御装置への接続を指示された場合、前記制御装置と接続して前記制御装置で動作する前記第2アプリケーションとともに前記処理を実行する機能を有する第2プログラムを取得して前記記録装置を制御する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記端末装置は、
    起動時に、前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスすることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. 前記制御装置は、記録媒体に記録する機能を有する装置であることを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークシステム。
  4. 前記端末装置は、
    前記第1アプリケーションと前記第1プログラム、又は、前記第2アプリケーションと前記第2プログラム前記処理として会計処理を実行し、前記会計処理に基づいて、前記記録装置を制御して会計に関する情報が記録されたレシートを発行させることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  5. 端末装置で、起動時にローカルエリアネットワークを介して制御装置にアクセスし、
    前記制御装置で、前記端末装置からのアクセスに応じて、前記制御装置がグローバルネットワークを介したサーバーとの通信の可否を判別し、前記制御装置が前記サーバーとの通信が可能な場合は、前記サーバーへの接続を前記端末装置に指示し、前記制御装置が前記サーバーとの通信が不可能な場合は、前記制御装置への接続を前記端末装置に指示し、
    前記端末装置で、前記制御装置から前記サーバーへの接続を指示された場合、前記サーバーと接続して前記サーバーで動作する第1アプリケーションとともに処理を実行する機能を有する第1プログラムを取得して記録装置を制御し、前記制御装置から前記制御装置への接続を指示された場合、前記制御装置と接続して前記制御装置で動作する第2アプリケーションとともに前記処理を実行する機能を有する第2プログラムを取得して前記記録装置を制御する
    ことを特徴とする通信方法。
  6. 前記端末装置は、
    起動時に、前記ローカルエリアネットワークを介して前記制御装置にアクセスすることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。
  7. 前記制御装置は、記録媒体に記録する機能を有する装置であることを特徴とする請求項5又は6に記載の通信方法。
  8. 前記端末装置は、
    前記第1アプリケーションと前記第1プログラム、又は、前記第2アプリケーションと前記第2プログラム前記処理として会計処理を実行し、前記会計処理に基づいて、前記記録装置を制御して会計に関する情報が記録されたレシートを発行させることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。
JP2016551507A 2014-09-30 2015-09-17 ネットワークシステム、及び、通信方法 Expired - Fee Related JP6589874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200036 2014-09-30
JP2014200036 2014-09-30
PCT/JP2015/004746 WO2016051705A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-17 ネットワークシステム、及び、通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051705A1 JPWO2016051705A1 (ja) 2017-07-13
JP6589874B2 true JP6589874B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=55629780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551507A Expired - Fee Related JP6589874B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-17 ネットワークシステム、及び、通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170213203A1 (ja)
EP (1) EP3136250A4 (ja)
JP (1) JP6589874B2 (ja)
KR (1) KR101917547B1 (ja)
CN (1) CN106575268A (ja)
WO (1) WO2016051705A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195571A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JP2003016526A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Fujitsu Ltd 取引システム
US10173008B2 (en) * 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US7487189B2 (en) * 2003-12-19 2009-02-03 Microsoft Corporation Extensible remote data synchronization
JP2005200031A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Showa Kiki Kogyo Co Ltd Pos通信障害防止装置
US20140040139A1 (en) * 2011-12-19 2014-02-06 Sequent Software, Inc. System and method for dynamic temporary payment authorization in a portable communication device
JP2013137666A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Focus Advertising Inc Web−POSシステム
TWI505178B (zh) * 2012-03-23 2015-10-21 Seiko Epson Corp Printing systems and printers
JP2014006629A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Seiko Epson Corp アプリケーション実行システムおよびアプリケーション実行方法
US10043167B2 (en) * 2012-07-13 2018-08-07 Ncr Corporation Mobile point-of-sale (POS) techniques
US9805352B2 (en) * 2012-08-02 2017-10-31 Facebook, Inc. Transaction data capture system for a point of sale system
JP5747005B2 (ja) * 2012-08-31 2015-07-08 東芝テック株式会社 機器接続ユニットと商品販売処理システムおよびプログラム
US20140149240A1 (en) * 2012-09-06 2014-05-29 Locu, Inc. Method for collecting point-of-sale data
KR101798829B1 (ko) * 2012-10-11 2017-11-16 세이코 엡슨 가부시키가이샤 제어 시스템, 정보 처리 장치 및 pos 시스템
KR101421662B1 (ko) * 2012-11-22 2014-07-22 주식회사 한국스마트카드 유통지불오류 처리방법
JP2014147045A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Seiko Epson Corp 制御システム、及び、制御システムの制御方法
JP2014149602A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toshiba Tec Corp 電子機器、会計システム、及びプログラム
JP6065640B2 (ja) * 2013-02-21 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 コンピュータプログラムおよび制御装置
KR102292193B1 (ko) * 2013-02-28 2021-08-23 엘지전자 주식회사 멀티미디어 커머스 서비스 처리 장치 및 방법
CN105930040A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 三星电子株式会社 包含电子支付系统的电子装置及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170056647A (ko) 2017-05-23
EP3136250A4 (en) 2018-01-03
WO2016051705A1 (ja) 2016-04-07
US20170213203A1 (en) 2017-07-27
KR101917547B1 (ko) 2018-11-09
CN106575268A (zh) 2017-04-19
EP3136250A1 (en) 2017-03-01
JPWO2016051705A1 (ja) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016148975A (ja) 制御装置、制御システム、及び、制御装置の制御方法
JP6266542B2 (ja) 商品販売処理システム
JP2014085863A (ja) 制御システム、及び、制御システムの制御方法
JP2016081105A (ja) 記録装置、会計システム、及び、記録装置の制御方法
JP2016212491A (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
JP6589874B2 (ja) ネットワークシステム、及び、通信方法
JP2016212493A (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
US10237348B2 (en) Network system and control method of a network system, and a control device
JP2017004198A (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
JP6405844B2 (ja) ネットワークシステム、及び、通信方法
JP6503905B2 (ja) ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法
JP2017011660A (ja) ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法
JP6287215B2 (ja) Pos制御システム、印刷装置、及びpos制御システムの制御方法
JP2016071614A (ja) 記録システム、及び、情報処理方法
JP6453432B2 (ja) 商品販売処理システム
JP2016071589A (ja) ネットワークシステム、及び、通信方法
JP6344152B2 (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
JP2015106246A (ja) 印刷制御システム、及び、印刷制御方法
JP2016051273A (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
JP6528528B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、プリンター
JP2016224790A (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、サーバー
JP6160436B2 (ja) Posシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法
JP6984184B2 (ja) デバイス制御装置、および、デバイス制御装置の制御方法
JP2015130080A (ja) Pos制御システム、及び、印刷装置
JP6171837B2 (ja) 送信システム、送信装置、及び、データ送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees