JP2005200031A - Pos通信障害防止装置 - Google Patents

Pos通信障害防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200031A
JP2005200031A JP2004005996A JP2004005996A JP2005200031A JP 2005200031 A JP2005200031 A JP 2005200031A JP 2004005996 A JP2004005996 A JP 2004005996A JP 2004005996 A JP2004005996 A JP 2004005996A JP 2005200031 A JP2005200031 A JP 2005200031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pos
liquid level
level gauge
signal
communication failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004005996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Maeshiba
信介 前芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004005996A priority Critical patent/JP2005200031A/ja
Publication of JP2005200031A publication Critical patent/JP2005200031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

【課題】液面計の電源遮断が行われたとしても、液面計からの信号を受信するPOSに通信障害が起こらないようにすることができるPOS通信障害防止装置を提供すること。
【解決手段】液面計2の電源が投入されているときの液面計2とPOS1間の信号を疑似信号生成手段6aによって疑似的に生成し、液面計2の電源が遮断されているときに、疑似信号生成手段6aからの疑似信号を、接続手段6b、端子2a及び信号線5を介してPOS1に送信するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体貯蔵タンクに設置されている液面計からの信号を受信するPOSの通信障害を防止するためのPOS通信障害防止装置に関する。
給液所等の液体貯蔵タンクには、その液位情報や液量情報を得るために液面計が設置されており、この液面計からの信号は、信号線を介してPOSに伝送され管理されている(例えば特許文献1参照)。
この給液所等における従来の信号伝送システムを図6に示す。同図に示すように、POS1には、液面計2に加えて、計量機3と洗車機等のその他の機器4が信号線5を介して接続されており、各機器からの信号がPOS1に伝送されて集約されるようになっている。POS1は、集約された信号を処理して伝票を出力し、また、遠隔地の配送センタや事務所に信号を伝送する。
ところが、液面計2はメンテナンスを行う場合などに電源を遮断されることがあり、この液面計2の電源遮断によって、液面計2と信号線5を介して接続されたPOS1が通信障害を起こし、さらにこれに伴い、POS1と信号線5を介して接続された計量機3やその他の機器4が異常停止することがあった。そのため、従来は下記のような対応を採っていた。
1.液面計のメンテナンス等により電源遮断を行う場合は、POS1に通信障害が発生した場合に備えて、POS1のメーカーの技術者に事前調査または同行してもらい、POS1に通信障害が発生した場合に直ちに復旧作業を行ってもらう。
2.POS1の通信障害発生を防止するために、液面計2の電源が投入された状態で、信号線5を液面計2の端子台2aから外した後に液面計2の電源を遮断して液面計2のメンテナンスを行い、メンテナンスが終了した時点で液面計2の電源を再投入してから、先に外した信号線5を元の液面計2の端子2aに再接続する。
しかし、上記1の対応では、POS1のメーカーの技術者による事前調査または同行に多大なコストが掛かるという問題があり、また、POS1の通信障害をなくすための解決手段とはならない。また、上記2の対応を採っても、POS1の機種によっては通信障害が発生する場合があり、さらに、この対応では電流が流れた状態で信号線5を外すため、作業方法を誤るとショートし、それが原因で通信障害を起こすことがあった。
特開2001−139100号公報
本発明が解決しようとする課題は、液面計の電源遮断が行われたとしても、液面計からの信号を受信するPOSに通信障害が起こらないようにすることができるPOS通信障害防止装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明のPOS通信障害防止装置は、液面計の電源が投入されているときの液面計とPOS間の信号を疑似信号生成手段によって疑似的に生成し、液面計の電源が遮断されているときに、前記疑似信号生成手段からの疑似信号をPOSに送信するようにしたものである。
また、本発明のPOS通信障害防止装置は、液面計からの信号をPOSに送信するためのPOS通信用の信号線を接続する液面計の端子に着脱可能な接続手段を備えたものとすることができる。この場合、接続手段によって疑似信号生成手段からの疑似信号を液面計の端子に伝え、信号線を介してPOSに送信する。
本発明のPOS通信障害防止装置は以下の効果を奏する。
1.液面計がPOSに本来発信している通信信号を、液面計の電源が遮断された際にPOS通信障害防止装置が代行して発信するため、あらゆるPOSに対応でき、従来のように事前調査の実施やPOSメーカーの技術者の同行が必要なくなりコストが大幅に削減される。
2.POS通信障害が回避されるため、営業への支障が皆無となった。
3.信号線を接続している端子に接続手段で接続するだけなので、POS通信用の信号線を外す必要がなく、信号線のショートによるPOS機能の停止が回避され、営業の阻害による客先の損失が皆無となった。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明のPOS通信障害防止装置を適用した給液所における信号伝送システムの第1実施例を示す。同図に示す信号伝送システムでは、先に図6を参照して説明した従来の信号伝送システムと同様に、POS1に、液面計2、計量機3及び洗車機等のその他の機器4が信号線5を介して接続されており、各機器からの信号がPOS1に伝送されて集約されるようになっている。POS1は、集約された信号を処理して伝票を出力し、また、遠隔地の配送センタや事務所に信号を伝送する。
この信号伝送システムにおいて、メンテナンス等により液面計2の電源を遮断するときは、本発明のPOS通信障害防止装置6を液面計2の端子2aに接続する。
POS通信障害防止装置6は、液面計2の電源が投入されているときの液面計2とPOS1間の信号を疑似的に生成する疑似信号生成手段6aと、接続手段6bとを備え、疑似信号生成手段6aからの疑似信号を接続手段6bによって液面計2の端子2aに伝え、この疑似信号を信号線5を介してPOS1に送信する。接続手段6bはワニ口クリップからなり、液面計2の端子2aに着脱可能となっている。
図2は、疑似信号生成手段6aの動作を説明するタイムチャートである。液面計2とPOS1は所定の通信プロトコルに準じて通信を行っており、POS1は周期的に液面計2及びその他の接続機器を呼び出している。例えばPOS1が液面計2を呼び出すと、液面計2は、図2(a)に示すように時間T後にPOS1へ所定の信号を返すようになっている。具体的には、POS1が液量情報を要求する呼び出し情報を発信した場合、液面計2は液量情報を送信し、POS1が液量情報を要求しない呼び出し信号を発信した場合、液面計2は伝送終了コード(EOTコード)を送信する。
一方、液面計2の電源が遮断されていた場合、POS1の呼び出し後、時間T0(T<<T0)を経過しても液面計2からの返事(所定の信号)は返って来ない。この場合、タイムアウトエラーとして液面計2に何らかの障害があると判断される。
疑似信号生成手段6aは、上述のようなPOS1と液面計2間の信号のやり取りを監視し、POS1の呼び出しに対して時間T1(時間T<T1<T0)を経過しても液面計2からの返事(所定の信号の返信)が来ない場合、液面計2の代わりに所定の信号を擬似的に生成しPOS1へ送信する(図2(b)参照)。一方、疑似信号生成手段6aは、時間T1経過より前にも液面計2からの返事(所定の信号の返信)が来たことを検知すると信号を出さない。
図3は、疑似信号生成手段6aの構成を示す。疑似信号生成手段6aは、メモリ6cとデータ入力手段6dと二つのインターフェース6e,6fとこれらの部品を制御するCPU6gを備えている。このうちメモリ6cには、データ入力手段6dによって、液面計2の電源が投入されているときにPOS1に発信される上記所定の信号、すなわちダミーの液量情報と伝送終了コードを予め登録しておく。そして、疑似信号生成手段6aは、上述のように、POS1の呼び出しに対して時間T1(時間T<T1<T0)を経過しても液面計2からの返事(所定の信号の返信)が来ない場合、CPU6gからの指示により、POS1からの呼び出し情報に応じて液量情報又は伝送終了コードをメモリ6cから呼び出しインターフェース6eを介して液面計2の端子2aに送信する。液面計2の端子2aに伝送された液量情報又は伝送終了コードは、信号線5によってPOS1に送信される。
以上のとおり、液面計2の電源が遮断された場合、疑似信号生成手段6aによって液面計2の電源が投入されているときと同じ所定の信号を疑似的に生成してPOS1に送信するため、液面計2の電源遮断に起因するPOS1の通信障害の発生が回避される。
図4は、本発明のPOS通信障害防止装置を適用した給液所における信号伝送システムの第2実施例を示し、図5は、この第2実施例における疑似信号生成手段6aの構成を示す。図4及び図5において、第1実施例と同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
先の第1実施例では、疑似信号生成手段6aのメモリ6cにデータ入力手段6dによってダミーの液量情報と伝送終了信号を予め登録するようにしたが、本実施例では、伝送終了信号のみをデータ入力手段6dによって登録し、液量情報については液面計2から取り込むようにしている。具体的には、本実施例の液面計2は液量情報を伝送するための端子2bを備え、この端子2bとインターフェース6fを接続し、液面計2の電源を遮断する前に液量情報を端子2bとインターフェース6fを介してメモリ6cに取り込むようにしている。これによって、第1実施例と同様に、液量情報と伝送終了信号がメモリ6cに登録される。そして、疑似信号生成手段6aは、POS1の呼び出しに対して時間T1(時間T<T1<T0)を経過しても液面計2からの返事(所定の信号の返信)が来ない場合、CPU6gからの指示により、POS1からの呼び出し情報に応じて液量情報又は伝送終了コードをメモリ6cから呼び出しインターフェース6eを介して液面計2の端子2aに送信する。液面計2の端子2aに伝送された液量情報又は伝送終了コードは、信号線5によってPOS1に送信される。
このように、実施例においても、液面計2の電源が遮断された場合、疑似信号生成手段6aによって液面計2の電源が投入されているときと同じ所定の信号を疑似的に生成してPOS1に送信するため、液面計2の電源遮断に起因するPOS1の通信障害の発生が回避される。
本発明は、液面計からの信号を受信するPOSを備えた各種の信号伝送システムに適用可能である。
本発明のPOS通信障害防止装置を適用した給液所における信号伝送システムの第1実施例を示す。 疑似信号生成手段の動作を説明するタイムチャートである。 第1実施例における疑似信号生成手段の構成を示す。 本発明のPOS通信障害防止装置を適用した給液所における信号伝送システムの第2実施例を示す。 第2実施例における疑似信号生成手段の構成を示す。 従来の給液所における信号伝送システムを示す。
符号の説明
1 POS
2 液面計
2a、2b 端子台
3 計量機
4 その他の機器
5 信号線
6 POS通信障害防止装置
6a 疑似信号生成手段
6b 接続手段
6c メモリ
6d データ入力手段
6e、6f インターフェース
6g CPU

Claims (2)

  1. POSと通信を行う液面計の電源が遮断されているときに、液面計の電源が投入されているときの液面計とPOS間の信号を疑似的に生成する疑似信号生成手段を備え、前記疑似信号生成手段からの疑似信号をPOSに送信可能としたPOS通信障害防止装置。
  2. 液面計からの信号をPOSに送信するための信号線を接続する液面計の端子に着脱可能な接続手段をさらに備え、前記疑似信号生成手段からの疑似信号を前記接続手段によって前記端子に伝え、前記信号線を介してPOSに送信するようにした請求項1に記載のPOS通信障害防止装置。
JP2004005996A 2004-01-13 2004-01-13 Pos通信障害防止装置 Pending JP2005200031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005996A JP2005200031A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 Pos通信障害防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005996A JP2005200031A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 Pos通信障害防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005200031A true JP2005200031A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34820119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005996A Pending JP2005200031A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 Pos通信障害防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005200031A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7650177B2 (en) 2005-09-29 2010-01-19 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7676253B2 (en) 2005-09-29 2010-03-09 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8190225B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8260391B2 (en) 2005-09-12 2012-09-04 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US8315685B2 (en) 2006-09-27 2012-11-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8352009B2 (en) 2005-09-30 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8386002B2 (en) 2005-09-30 2013-02-26 Covidien Lp Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
JP2016196301A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社富永製作所 給油所の計量機のカレンダーの設定方法
KR20170056647A (ko) * 2014-09-30 2017-05-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 네트워크 시스템 및 통신 방법

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8260391B2 (en) 2005-09-12 2012-09-04 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US8600469B2 (en) 2005-09-29 2013-12-03 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US7650177B2 (en) 2005-09-29 2010-01-19 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7729736B2 (en) 2005-09-29 2010-06-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7676253B2 (en) 2005-09-29 2010-03-09 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US8060171B2 (en) 2005-09-29 2011-11-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8386002B2 (en) 2005-09-30 2013-02-26 Covidien Lp Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8352009B2 (en) 2005-09-30 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8577436B2 (en) 2006-08-22 2013-11-05 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8190224B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8195264B2 (en) 2006-09-22 2012-06-05 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8190225B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US8315685B2 (en) 2006-09-27 2012-11-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
KR20170056647A (ko) * 2014-09-30 2017-05-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 네트워크 시스템 및 통신 방법
KR101917547B1 (ko) 2014-09-30 2018-11-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 네트워크 시스템 및 통신 방법
JP2016196301A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社富永製作所 給油所の計量機のカレンダーの設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005200031A (ja) Pos通信障害防止装置
US8665700B2 (en) Fault detection and mitigation for in-vehicle LAN network management
CN102413008A (zh) 基于电力104规约的测试方法及系统
CN105490837A (zh) 一种网络监控处理方法以及装置
KR20200124472A (ko) 차량 고장 진단 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US6810487B2 (en) CORBA partial restart system in built-in device
JP2006191589A (ja) 遠隔アクセス可能な光加入者線要素
JP3871134B2 (ja) 給油所システム
KR200185123Y1 (ko) 보일러의 원격 제어 장치
KR100387327B1 (ko) 보일러의 원격 제어 장치
KR100440058B1 (ko) 인터넷 게이트웨이 액세스 시스템의 상태 관리 방법
JP6947403B2 (ja) 通信機器、方法及びプログラム
KR20110015906A (ko) 원격 관리 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP2006213124A (ja) 車両用負荷制御装置及び端末装置
JP2005269076A (ja) ゲートウェイ装置及び車内ネットワークシステム
KR101385486B1 (ko) 전력선 통신을 통한 전자기기 관리 시스템
JP2023166072A (ja) 通信システム、通信システムの送受信方法、第1装置、及び第2装置
JP2006301875A (ja) 自動検針端末の設定・診断方法
CN118055105A (zh) 基于WebSocket协议的HTTP交互方法和系统
JPH064746A (ja) 自動販売機の情報管理装置
JP2640784B2 (ja) センター網制御装置
KR20010084341A (ko) 가상 교환기를 이용한 유지 보수 데이터 생산/확인 장치및 방법
JP2007267230A (ja) ゲートウェイ装置
JP2009015472A (ja) コンピュータシステムのデバイス監視方式
JP2008177715A (ja) 監視装置及び監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02