JP6588554B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6588554B2
JP6588554B2 JP2017537613A JP2017537613A JP6588554B2 JP 6588554 B2 JP6588554 B2 JP 6588554B2 JP 2017537613 A JP2017537613 A JP 2017537613A JP 2017537613 A JP2017537613 A JP 2017537613A JP 6588554 B2 JP6588554 B2 JP 6588554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
automatic analyzer
reagent kit
item
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017537613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017038235A1 (ja
Inventor
健太 今井
健太 今井
鈴木 寿治
寿治 鈴木
松原 茂樹
茂樹 松原
和之 杉目
和之 杉目
俊輔 佐々木
俊輔 佐々木
エルケ ファーツ
エルケ ファーツ
ベアトゥス オッフェンロッホ−ヘーンレ
ベアトゥス オッフェンロッホ−ヘーンレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPWO2017038235A1 publication Critical patent/JPWO2017038235A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588554B2 publication Critical patent/JP6588554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00693Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00821Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
    • G01N2035/00831Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information identification of the sample, e.g. patient identity, place of sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels

Description

本発明は、血清や尿などの生体試料中に含まれる特定成分の分析を自動的に行うための自動分析装置に係り、特に、一つの試料に対して複数の成分を分析するための構成を備えた自動分析装置に関する。
血清や尿などの生体試料分析においては、健康診断や人間ドックでの検査で一般に知られるように、一つの試料に含まれる多種多様な成分を分析する。そのため、生体試料分析に用いられる自動分析装置は、例えば特許文献1に開示されているように、複数の分析試薬キットを同一装置上に搭載するための構成を備えることによって、一つの試料に対して複数の分析項目を測定可能とすることが一般的である。ここでいう分析試薬キットとは、1つの分析項目に必要とされる複数種の試薬を1組としたものを示す。例えば、分析対象を抗原とし、分析対象抗原に特異的に結合する発光標識物質を用いて発光分析を行う免疫分析装置においては、標識化抗体試薬と、ビオチン化抗体試薬と、ストレプトアビジン結合磁性粒子試薬の3種の試薬が、1つの分析試薬キットとしてキット化されることが多い。
近年、被検者の健康状態や病態をより詳細に把握する目的で、相互に関連性のある複数の分析項目に関して、それぞれの個別項目としての分析に加えて、複数項目の分析データから得られる算出値を追加項目として分析するケースが増加している。このような追加項目を以下、セット項目と呼ぶ。例えば、B型肝炎やヒト免疫不全ウィルス(HIV)の検査において、試料中の複数種類の抗原量や抗体量から算出した抗原量/抗体量比を一つの分析対象(セット項目)とし、感染の有無だけではなく、検査時点での病態の詳細な分析(例えば、感染からの経過期間)も行う場合が挙げられる。
特開2012−98139号公報
従来の自動分析装置において複数の関連項目をセット項目として分析する場合、セット項目で得られる分析データのばらつきが大きく、分析精度の改善が必要になる場合があった。発明者らがこの原因を調査したところ、セット項目を構成する複数の分析試薬キットの準備状態が顕著に異なる場合に、セット項目の分析データのばらつきが大きくなることがわかった。ここでいう分析試薬キットの準備とは、分析試薬キットを分析装置に搭載する際に実施する撹拌などの前準備工程や、各分析項目に対応する校正試料を用いた検量線の校正工程といった、未知試料の分析を行う時点までに実施する一連の準備工程を意味する。セット項目を構成する複数の分析試薬キットが異なるパラメータにより準備された場合、分析試薬キットの状態に差異が生じる。このような状態において、個々の分析項目のデータに異なる方向のバイアスが生じ、その結果、算出値としてセット項目で得られる分析データのばらつきが大きくなる場合があった。例えば、各分析試薬キットの前準備動作の実施時期、あるいは最終校正の実施時期が大幅に異なる場合に、セット項目としての分析結果のばらつきが増大する場合が認められた。
本発明では上記の課題を解決する目的で、セット項目の分析に用いる複数の分析試薬キットの準備状態を必要に応じて揃えた上で、セット項目の分析を実施可能な自動分析装置を提示する。すなわち、本発明で提示する自動分析装置は、複数の分析試薬キットの準備状態を、相互に関連付けて管理することを特徴とする。さらに、本発明で提示する自動分析装置は、複数の分析試薬キットの準備状態を相互に関連付けて管理することで、セット項目の分析においてユーザが不必要な追加作業や後戻り作業を行うことを抑制可能であることを特徴とする。
本発明を適用することにより、セット項目の分析を高精度で実施可能な自動分析装置を実現できる。その結果として、被検者の健康状態や病態に関してより詳細な情報が得られる、より価値の高い分析を行うことが可能となる。
分析対象を抗原とし、分析対象抗原に特異的に結合する発光標識物質を用いて発光分析を行う免疫分析装置を例として、本発明を適用した自動分析装置を模式的に示した図である。 本発明を適用した自動分析装置に用いられる分析試薬キットの構成について模式的に示した図である。 本発明を適用した自動分析装置に分析試薬キットが搭載されてから、未知試料測定の分析を実施するまでの工程の概要について示した図である。 本発明を適用した自動分析装置における分析試薬キット登録ステップの工程について示した図である。 本発明を適用した自動分析装置の分析試薬キット登録ステップにおいて、ユーザが判定を手動入力する場合の入力画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置における、分析試薬キット登録ステップが終了した分析試薬キットの情報をリスト化して表示するための画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、検量線校正ステップが終了した分析試薬キットの情報をリスト化して表示するための校正状況一覧表示画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、自動分析装置に搭載された試薬の状況を一覧表示する画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、精度管理測定ステップが終了した分析試薬キットの情報をリスト化して表示するための画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、未知試料測定ステップでユーザが未知試料に対する依頼項目を設定するための画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、未知試料測定ステップでユーザが未知試料に対する依頼項目を設定するための別の画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置の未知試料測定ステップにおいて、セット項目を構成する各分析項目についての詳細情報を得るための画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置の未知試料測定依頼画面において、セット項目として登録した複数の分析項目のうちで一つの分析項目でも精度管理測定まで正常に完了していない場合に、依頼をキャンセルすることをユーザに通知する画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、セット項目を構成する一つの分析試薬キットの測定可能数が1回となったときの登録分析項目一覧表示画面の例を示した図である。 本発明を適用した自動分析装置において、セット項目を構成する一つの分析試薬キットの測定可能数が0回となったときの登録分析項目一覧表示画面の例を示した図である。
以下、本発明を実施するために好適な自動分析装置の例について記載する。
図1は、分析対象を抗原とし、分析対象抗原に特異的に結合する発光標識物質を用いて発光分析を行う免疫分析装置を例として、本発明を適用した自動分析装置を模式的に示した図である。本自動分析装置は、分析動作を行うための分析部101と、自動分析装置を制御するための制御部102と、ユーザが自動分析装置に情報を入力するための入力部103と、ユーザに情報を表示するための表示部104から構成される。なお、入力部103と表示部104は同一のものであっても良く、その一例としてタッチパネル式のモニタが挙げられる。本自動分析装置における分析部101は、試料が含まれる試料容器111を試料分取位置まで搬送するための試料容器搬送機構112と、試料を分注するための試料プローブ113と、試料プローブ用のディスポーザブルチップを前記試料プローブに装脱着するためのディスポーザブルチップ装脱着部114と、前記ディスポーザブルチップを供給するためのディスポーザブルチップマガジン115と、反応容器を供給するための反応容器マガジン116と、前記ディスポーザブルチップと前記反応容器を搬送するためのディスポーザブルチップ・反応容器搬送機構117と、前記反応容器内の反応液を一定温度で保持可能な開口部118を複数個備えた反応容器保持部119と、分析試薬を含む分析試薬キット120を複数個保持するための領域を備えた測定試薬ディスク121と、分析試薬を前記反応容器保持部に分注するための試薬分注プローブ122と、前記試薬分注プローブを水や洗浄液で洗浄するための試薬プローブ洗浄部123と、磁性粒子を含む分析試薬を分注前に撹拌するための磁性粒子撹拌機構124と、前記磁性粒子撹拌機構を水や洗浄液で洗浄するための磁性粒子撹拌機構洗浄部125と、発光検出を行うための検出部131と、前記検出部に反応容器を搬送するための検出部用反応容器搬送機構132を備える。測定バッファ、洗浄液、プローブ洗浄液といった共通試薬を供給するためのボトルは分析装置内部に予備ボトルを含めて複数個ずつ保管されており、各ボトル内に挿入される試薬チューブを通じて各試薬が各機構に供給される。
次に、自動分析装置で実施される分析工程の概要について記載する。まず、反応容器マガジン116より反応容器が反応容器保持部に設置される。また、磁性粒子撹拌機構124により磁性粒子を含む分析試薬が撹拌され、磁性粒子を当該試薬容器中で懸濁させる。次に、磁性粒子を含む分析試薬を、試薬分注プローブ122により前記反応容器内に分注して混合し、一定時間反応を行う。この後、試料が含まれる試料容器111が試料容器搬送機構112により試料分取位置まで搬送され、ディスポーザブルチップ装脱着部114にてディスポーザブルチップを装着した試料プローブ113により、試料が反応容器保持部上の前記反応容器に分注される。その後、反応容器中の液体は検出部用反応容器搬送機構132によって検出部に搬送され、検出部内にて発光反応が行われる。そして、発光データより算出された分析結果が表示部104に表示される。
図2は、本実施例の自動分析装置に用いられる分析試薬キット120の構成について模式的に示した図である。分析試薬キット120は主に、標識化抗体試薬が含まれる標識化抗体試薬容器201、ビオチン化抗体試薬が含まれるビオチン化抗体試薬容器202、および、ストレプトアビジン結合磁性粒子試薬が含まれるストレプトアビジン結合磁性粒子試薬容器203から構成される。また、分析試薬キット120には、当該分析試薬キットの対象分析項目、製造ロット番号、分析試薬キット番号、測定可能回数、保管期限、装置搭載後の使用期限、校正後の校正有効期間、工場出荷時の校正データなどの分析試薬キット情報が含まれるバーコードやRFIDなどの分析試薬ラベル204が貼り付けられる。
図3は、分析試薬キット120が自動分析装置に搭載されてから、未知試料測定の分析を実施するまでの工程の概要について示した図である。本工程は、分析試薬キット120を自動分析装置に搭載して、自動分析装置への登録や、試薬容量チェックや磁性粒子試薬の事前撹拌などの前準備動作を行う分析試薬キット登録ステップ301と、既知濃度の校正試料を分析試薬キット120により測定することで、分析試薬キット120に設定された各分析項目に対する検量線の校正を行う検量線校正ステップ302と、一定濃度範囲に濃度管理された精度管理測定試料を分析試薬キット120により測定することで、前記検量線の有効性を確認する精度管理測定ステップ303と、分析依頼をもとに未知試料を分析試薬キット120により測定することで、分析データと前記検量線をもとに未知試料の分析を行う未知試料測定ステップ304から構成される。これらのステップ301からステップ304が行われることにより、自動分析装置に搭載された分析試薬キット120を用いた未知試料の分析が実施される。
以下、図4〜図6を用いて、本実施例の自動分析装置における分析試薬キット登録ステップ301について説明する。ここでは、セット項目を構成する複数の分析試薬キットに対する前準備動作のタイミングが大きく異なった場合に生じる分析データばらつきに特に着目する。すなわち、一つのセット項目を構成するすべての分析試薬キットが揃った時点で前準備動作を一括実施することにより、前準備動作の実施タイミングに起因する分析データばらつきを抑制可能とする手段について述べる。
図4は、本実施例の自動分析装置における、分析試薬キット登録ステップ301の工程について示した図である。
ステップ401は、ユーザが分析試薬キットを自動分析装置に搭載するステップである。分析試薬キット120を自動分析装置に登録する際、ユーザははじめに分析試薬キット120を自動分析装置の測定試薬ディスク121内に搭載し、ステップ402に進む。
ステップ402は、分析試薬キット120がセット項目として使用される予定の有無を判断するステップである。この判断ステップは、自動分析装置が分析試薬キット120に付与された分析試薬ラベル204の情報をもとに自動的に判断を実施する場合と、ユーザが自動分析装置に判断を手動入力して実施する場合がある。
自動分析装置が判断を自動的に実施する場合には、分析試薬ラベル204に記載された当該分析試薬キット120の情報をもとに自動判定が実施される。すなわち、セット項目として使用されるための条件を自動分析装置にユーザが予め設定しておき、この設定条件と分析試薬ラベル204に記載された情報をもとに自動判断が実施される。ユーザが判断を手動入力する場合には、分析試薬ラベル204に記載された分析試薬キット120の対象分析項目をもとに、自動分析装置が表示部104に、セット項目として使用される予定の有無をユーザが入力するための画面を表示する。この入力画面の例を図5に示す。本入力画面例は、ユーザにセット項目として使用可能であることを示すセット項目登録確認メッセージ表示部501と、セット項目として登録可能な分析試薬キットの情報を示すセット分析試薬キット情報表示部502と、セット項目としての登録有無をユーザが入力するためのセット項目登録ボタン503、セット項目非登録ボタン504を備える。セット分析試薬キット情報表示部502に表示された分析試薬キットの登録の有無を、ユーザがセット項目登録ボタン503あるいはセット項目非登録ボタン504の入力により判断することができる。
ステップ402においてセット項目として登録しないとの判断がなされた場合には、当該分析試薬キットを個別項目として取り扱い、試薬容量チェックや磁性粒子試薬の事前撹拌などの前準備動作を個別に実施する(ステップ403)。セット項目として登録するとの判断がなされた場合には、次に説明するステップ404に進む。
ステップ404は、セット項目として登録された分析試薬キットが自動分析装置上にすべて搭載されているかを判定するステップである。本判定は、ステップ402で判定されたセット項目の登録をもとに、自動分析装置が自動的に実施することが好適である。セット項目として登録された分析試薬キット120が自動分析装置上にすべて搭載されている場合にはステップ405に進み、セット項目として登録された分析試薬キット120が自動分析装置上に一つ以上搭載されていない場合にはステップ406に進む。
ステップ405は、セット項目として登録されたすべての分析試薬キット120に対して、試薬容量チェックや磁性粒子試薬の事前撹拌などの前準備動作を実施するステップである。前準備動作を完了することで、これらの分析試薬キット120の登録ステップが完了し、次の検量線の校正ステップに使用可能な状態になる。セット項目として登録された時点ですべての分析試薬キットに対して前準備動作を一括して実施することにより、これらの分析試薬キットの前準備状態をそろえることができるため、セット項目において精度の高い分析データを得ることが可能となる。
ステップ406は、セット項目として登録された分析試薬キット120が自動分析装置上に一つ以上搭載されていない場合に、試薬容量チェックや磁性粒子試薬の事前撹拌などの前準備動作を実施せずに、当該分析試薬キットの登録ステップを終了するステップである。この場合、当該分析試薬キットには前準備動作を実施していないため、登録プロセスが終了しても、当該分析試薬キットは校正ステップに使用可能な状態にはならない。
なお、セット項目としての登録有無を判断する条件として、セット分析試薬キット情報表示部502に示したように、分析試薬キットの対象分析項目とともに、製造ロット番号や保管期限などの分析試薬キットの製造時期に関する情報を加えることがより好適である。分析試薬キットの製造時期に関する情報を加えることで、前準備動作のタイミングに加えて、セット項目を構成する複数の分析試薬キットの製造後の経過期間もそろえることができ、セット項目においてより精度の高い分析データを得ることが可能となる。特に、一つのセット項目を構成する分析試薬キットの製造ロット番号がすべて同じ番号に統一されていると、ユーザにとって取り扱いが容易となり極めて好適である。
また、分析試薬キットによっては、個別項目としては使用されず、セット項目としてのみ使用されるものがあっても良い。このような分析試薬キットを登録する場合には、自動分析装置が判断を自動的に実施する構成では前述した処理に変更はないが、ユーザが手動判断を行う構成では、図5におけるセット項目登録確認メッセージ表示部501と、セット分析試薬キット情報表示部502とセット項目登録ボタン503、セット項目非登録ボタン504の内容が変更され、セット項目を構成する別の分析試薬キットの情報をユーザに通知する内容となることが好適である。
図6は、分析試薬キット登録ステップ301が終了した分析試薬キット120の情報をリスト化して表示するための登録分析項目一覧表示画面の例を示した図である。本例で示す分析試薬キット状況表示リスト601は、関連項目を表示するための関連表示列と、測定試薬ディスク121上での分析試薬キット120のポジションを表示するための試薬位置表示列と、対象分析項目名を表示するための分析項目名表示列と、分析試薬キット120を用いて実施可能な残測定数を表示するための測定可能数表示列と、分析試薬キット120の製造ロット番号を表示するための製造ロット番号表示列と、分析試薬キット120の保管有効期限を示す有効期限表示列とを備える。
行602は、HIV抗原(HIV-Ag)を分析項目とする分析試薬キットと、HIV抗体(A-HIV)を分析項目とする分析試薬キットをセット項目として登録完了した場合を例として、セット項目の登録が完了した際の画面表示を示している。この場合、個別の分析項目に加えて、セット項目に使用される分析項目が追加され(本例ではHIV-Ag_cおよびA-HIV_cと示した)、これらの関連が表示される(本例ではC1と示した)。
行603は、B型肝炎外殻抗原(HBeAg)を分析項目とする分析試薬キットをセット項目として登録したが、関連する他の項目を登録完了していない場合を例として、セット項目の登録が未完了の際の画面表示例を示している。この場合、セット項目に使用される分析項目が追加され(本例ではHBeAg_cとした)、関連する他の項目のあることが表示されるが(本例ではC2と示した)、関連する他の項目を登録完了していないため、分析試薬キットの前準備動作が完了していない。そのため、この分析試薬キットを使用する分析項目が使用可能な状態にないことが表示される。本画面例では、行603を異なる色で表示することで使用可能な状態にないことを示している。なお、分析試薬キットが使用可能な状態にないことは、文字を異なる色で表示したり、使用可能であるかを表示する使用可否表示列を追加して表示したりすることでも示すことが可能である。
行604は、C型肝炎抗原(HCV_Ag)を分析項目とし、セット項目としてのみ使用される分析試薬キットを登録完了したが、関連する他の項目を登録完了していない場合の表示例を示している。この場合、関連する他の項目のあることが表示され(本例ではC3と示した)、この分析試薬キットを使用する分析項目が使用可能な状態にないことが表示される(本例では、行を異なる色で表示することで使用不可であることを示した)。
以下、図7および図8を用いて、本実施例の自動分析装置における検量線校正ステップ302の特徴について説明する。まず、一つの分析試薬キットで測定する個別の分析項目と、セット項目を構成する分析項目では校正条件が同一であり、それぞれの分析項目について校正を行う必要のないことに着目する。本実施例の自動分析装置は、個別の分析項目の校正結果を、セット項目を構成する分析項目の校正結果に流用することで、必要のない校正作業を行う手間を削減可能とする。本ステップではさらに、セット項目を構成する複数の分析試薬キットに対する検量線校正のタイミングが大きく異なった場合に生じる分析データばらつきにも着目する。本実施例の自動分析装置では、一つの分析試薬キットで測定する個別の分析項目と、セット項目を構成する分析項目とで、異なる校正期限を設定可能である。これにより、セット項目を構成する分析項目の構成期限をより短く設定することができ、複数の分析試薬キットに対する検量線校正タイミングの差異に起因する分析データばらつきを抑制可能となる。
図7は、検量線校正ステップ302が終了した分析試薬キット120の情報をリスト化して表示するための校正状況一覧表示画面の例を示した図である。本図に示す校正状況表示リスト701は、測定試薬ディスク121上での分析試薬キット120のポジションを表示するための試薬位置表示列と、対象分析項目名を表示するための分析項目名表示列と、校正の種別を表示するための校正種別表示列と、校正に関する特記事項を表示するための摘要表示列と、校正の期限を表示するための校正期限表示列とを備える。
行702は、HIV抗原(HIV-Ag)を分析項目とする分析試薬キットと、HIV抗体(A-HIV)を分析項目とする分析試薬キットをセット項目として校正完了した場合を例として、校正完了後の画面表示を示している。この場合、セット項目を構成する各分析項目(HIV-Ag_cおよびA-HIV_c)の校正結果は、各分析項目の個別の校正結果(HIV-AgおよびA-HIV)からそれぞれコピーされる。これは、セット項目を構成する各分析項目と、個別の各分析項目とで、校正に使用する分析試薬キット、校正試料、測定条件といった校正条件がすべて等しいためである。すなわち、個別の分析項目の校正を実施すれば、セット項目を構成する分析項目の校正を追加で実施する必要はない。また本画面例では、校正結果がコピーされた行を異なる色で表示することで、校正結果のコピーが行われたことをユーザが把握し易いように明示している。本例で示したような校正結果のコピーを行うことにより、ユーザが必要のない校正作業を行う手間を削減することができる。なお、ここで述べたコピーとは、個別分析項目の校正結果のデータを、セット項目を校正する分析項目の校正結果データに対して転記することだけでなく、個別の分析項目と、セット項目を校正する分析項目とで、単一の校正結果データを参照することも示している。どちらの手段によっても、必要のない校正作業を削減するという本発明の効果が得られることには変わりはない。
また、校正期限表示703で示しているように、本例で示す自動分析装置においては、個別の分析項目と、セット項目を構成する分析項目との間で、校正結果のコピーを実施した場合においても、異なる校正期限を設定可能である。この設定は、分析試薬キット120の分析試薬ラベル204か自動分析装置に、個別項目の校正有効期間に加えてセット項目の校正有効期間を入力しておくことで実施可能である。セット項目に対してより短い校正期限を設定することにより、セット項目を構成する分析項目の校正タイミングの差異を低減することができ、セット項目においてより精度の高い分析データを得ることが可能となる。
また図8は、試薬状況を一覧表示する試薬状況表示画面を示している。本実施例で示す自動分析装置は、本画面においても、セット項目の登録状態や校正結果のコピー状態を表示することができる。試薬ディスク情報表示部801は、測定試薬ディスク121に搭載されている分析試薬キット120の状態を模式的に示したものである。本実施例においては、合計20個の分析試薬キット120を搭載可能な自動分析装置における表示例を示している。ユーザが試薬ディスク情報表示部801において分析試薬キット表示部802を選択すると、分析試薬キット120の詳細情報を表示するための分析試薬キット詳細情報表示画面803が表示される。本実施例における分析試薬キット詳細情報表示画面803は、分析試薬キットの対象分析項目名や測定可能数などの一般的な試薬情報を表示するための一般情報表示部804と、校正状況に関する情報を表示するための校正状況表示部805を備えている。セット項目が登録されている分析試薬キット120に対しては、一般情報表示部804において、個別の分析項目名に加えて、セット項目に用いられる分析項目名が表示される。また、校正状況表示部805には、校正の有効期限とともに、校正結果がコピーされたものであるかどうかを示す校正種別情報が表示される。本例で示したような試薬状況表示画面により、ユーザはセット項目の登録状況や校正結果のコピー状況をより容易に把握して管理することができる。
以下、図9を用いて、本実施例の自動分析装置における精度管理測定ステップ303の特徴について説明する。まず、本実施例の自動分析装置では検量線校正ステップ302と同様に、一つの分析試薬キットで測定する個別の分析項目と、セット項目を構成する分析項目で精度管理測定条件が同一であった場合に、個別の分析項目の精度管理測定結果を、セット項目を構成する分析項目の精度管理測定結果に流用する。これにより、検量線校正ステップ302と同様に、必要のない精度管理測定作業を行う手間を削減可能とする。さらに、本実施例の自動分析装置では、セット項目を構成する一つの分析項目で精度管理測定が失敗した場合に、セット項目を構成する他の分析項目の精度管理測定を失敗と判定することができる。これにより、セット項目の精度をより精密に管理でき、より精度の高い分析データを得ることが可能となる。
図9は、精度管理測定ステップ303が終了した分析試薬キット120の情報をリスト化して表示するための精度管理測定状況一覧表示画面の例を示した図である。本図に示す精度管理測定状況表示リスト901は、分析項目名を表示するための分析項目名表示列と、精度管理試料の名称を表示するための精度管理試料名称表示列と、精度管理試料の種別を表示するための精度管理試料種別表示列と、精度管理試料の製造ロット番号を表示するための製造ロット番号表示列と、精度管理測定に関する特記事項を表示するための摘要表示列とを備える。
行902は、HIV抗原(HIV-Ag)を分析項目とする分析試薬キットと、HIV抗体(A-HIV)を分析項目とする分析試薬キットをセット項目として精度管理測定が完了した場合を例として、精度管理測定完了後の画面表示を示している。この場合、セット項目を構成する各分析項目(HIV-Ag_cおよびA-HIV_c)の精度管理測定結果は、各分析項目の個別の精度管理測定結果(HIV-AgおよびA-HIV)からそれぞれコピーされる。これは、セット項目を構成する各分析項目と、個別の各分析項目とで、精度管理測定に使用する分析試薬キット、校正試料、測定条件がすべて等しいためである。すなわち、個別の分析項目の精度管理測定を実施すれば、セット項目を構成する分析項目の精度管理測定を追加で実施する必要はない。また本画面例では、精度管理測定結果がコピーされた行を異なる色で表示することで、精度管理測定結果のコピーが行われたことをユーザが把握し易いように明示している。本例で示したような精度管理測定結果のコピーを行うことにより、ユーザが必要のない精度管理測定作業を行う手間を削減することができる。
また、本画面例は、一つの精度管理試料の測定において、セット項目として登録した複数の分析項目のうちで一つの分析項目でも正常でない結果を得た場合に、セット項目を構成する全分析項目の精度管理測定をエラーと判定するか、あるいは当該分析項目のみの精度管理測定をエラーと判定するかを選択可能とする精度管理エラー判定基準選択ボタン903を備えている。なお、自動分析装置においては、校正試料と精度管理試料を連続して自動分析装置に投入することで、校正と精度管理測定を連続して実施する場合もあるが、本プロセスにおいてもこの精度管理エラー判定基準選択ボタン903で提供される機能は同様に実施可能である。このような選択手段を設けることにより、セット項目の精度管理測定をより精密に管理でき、セット項目においてより精度の高い分析データを得ることが可能となる。
以下、図10〜図13を用いて、本実施例の自動分析装置における未知試料測定ステップ304の特徴について説明する。本実施例の自動分析装置は、ユーザが誤ったセット項目の分析依頼を実施した場合に、分析開始前にユーザの依頼ミスを通知することによって、ユーザが誤った分析を実施して後戻り作業を行う手間を削減可能とする。
図10は、未知試料測定ステップ304において、ユーザが未知試料に対する依頼項目を設定するための未知試料測定依頼画面の例を示している。本実施例における未知試料測定依頼画面は、血清などの試料種別を入力するための試料種別入力部1001と、試料のIDを入力するための試料番号入力部1002と、未知試料に対して依頼する項目を選択するための依頼項目選択部1003と、未知試料に対する入力内容を確定するための依頼確定ボタン1004とを備えている。本実施例の依頼項目選択部1003では、選択項目1005で甲状腺刺激ホルモン(TSH)を例に示しているように、文字列と周辺部分を太字とすることで、当該項目が依頼項目として選択されていることを示している。
本例では、選択項目1006として示したHIV-Ag_cと、選択項目1007として示したA-HIV_cが一つのセット項目として登録されている。本例では、ユーザがセット項目を構成する選択項目の一つである選択項目1006あるいは選択項目1007を選択すると、選択されていない選択項目が自動的に選択状態となる。また、ユーザが選択項目1006あるいは選択項目1007を選択解除すると、選択解除されていない選択項目が自動的に選択解除状態となる。このようにセット項目が自動的に選択あるいは選択解除されることにより、ユーザが片方の選択項目を依頼し忘れることを予防することが可能となる。なお、本例ではセット項目を構成する選択項目の一つを選択あるいは選択解除した段階で残りの選択項目がされる例について示したが、ユーザが依頼確定ボタン1004を押した段階で、セット項目を構成する選択項目の一つ以上が選択されている場合に、選択されていない選択項目が自動的に依頼されるようにしてもまた好適である。
図11は、未知試料測定ステップ304において、ユーザが未知試料に対する依頼項目を設定するための未知試料測定依頼画面の別の例を示している。先に述べた画面例では、依頼項目選択部1003において、セット項目を構成する各分析項目を選択する方式を示した。一方、本例においては、依頼項目選択部1003において、選択項目1101で示したようなセット項目の名称を選択する方式を示している。なお、本例ではこのセット項目の名称として、先に述べた登録分析項目一覧表示画面における関連表示列の記載内容を使用しているが、ユーザが判別し易いように自由に名称を変更できるようにしても良い。また、このようなセット項目の名称を選択する方式においては、セット項目を構成する各分析項目についての詳細情報を得るための詳細情報表示ボタン1102を備えるとより好適である。例えば、本図で示しているように、セット項目を選択してアクティブにした状態で詳細情報表示ボタン1102を選択すると、図12で示したような分析項目詳細情報表示画面1201が表示され、表1202で示したようなセット項目を構成する各分析項目についての詳細情報が得られる。このような画面を備えた場合にも、ユーザがセット項目をより容易に管理して運用することが可能となる。
また、図13は、未知試料測定依頼画面において、セット項目として登録した複数の分析項目のうちで一つの分析項目でも精度管理測定まで正常に完了していない場合に、依頼をキャンセルすることをユーザに通知する画面を示している。セット項目として登録した複数の分析項目のうち、一つの分析項目でも精度管理測定まで正常に完了していない状態でセット項目を依頼した場合には、依頼エラー通知画面1301で示したように、セット項目を構成するすべての分析試薬キットが未知試料測定可能な状態になってから依頼を実施するようにユーザに通知する画面が表示され、依頼がキャンセルされる。なお、ここで示したような依頼キャンセルは、自動分析装置とホストシステムを接続し、ホストシステムから分析依頼を実施する場合においても適用可能である。この場合には自動分析装置においてはエラー通知画面が表示されず、自動分析装置が自動で依頼をキャンセルした上で、エラーをホストシステムに通知する。このような画面を備えることで、セット項目を構成する分析試薬キットの一部が準備完了できていないことによる未知試料測定のエラーを回避し、ユーザが後戻り作業を行う手間を削減することができる。
さらに、本発明で提示するセット項目を構成する複数の分析試薬キットの関連付け管理を、当該分析試薬キットの測定可能数の管理に応用した例について、以下に図14および図15を用いて述べる。
図14は、セット項目を構成する一つの分析試薬キットの測定可能数が1回となったときの登録分析項目一覧表示画面の例を示した図である。行1402において、セット項目を構成する一つの分析試薬キットについて、測定可能数が1回となっていることを示している。また、行1403において、セット項目を構成する別の分析試薬キットについて、測定可能数が1回より多く残っていることを示している(本例では50回とした)。図15は、行1402で示した分析試薬キットを用いてさらに1回の分析を実施し、当該分析試薬キットの測定可能数が0回となったときの登録分析項目一覧表示画面の例を示した図である。行1502において、セット項目を構成する一つの分析試薬キットについて、測定可能数が1回減り、0回となっていることを示している。この際、本発明で提示する自動分析装置では、行1503で示すように、セット項目を構成する別の分析試薬キットについて、セット項目としての測定可能数が50回から1回減った49回ではなく、0回になる。すなわち、セット項目を構成する一つの分析試薬キットが空となった場合に、セット項目を構成する別の分析試薬キットについて、セット項目用の分析試薬キットとしては空になったと判断する。このような画面を備えることで、セット項目を構成する分析試薬キットの一部の測定可能数が0回であることによる未知試料測定のエラーを回避し、ユーザが後戻り作業を行う手間を削減することができる。
101:分析部、102:制御部、103:入力部、104:表示部、111:試料容器、112:試料容器搬送機構、113:試料プローブ、114:ディスポーザブルチップ装脱着部、115:ディスポーザブルチップマガジン、116:反応容器マガジン、117:ディスポーザブルチップ・反応容器搬送機構、118:開口部、119:反応容器保持部、120:分析試薬キット、121:測定試薬ディスク、122:試薬分注プローブ、123:試薬プローブ洗浄部、124:磁性粒子撹拌機構、125:磁性粒子撹拌機構洗浄部、131:検出部、132:検出部用反応容器搬送機構、201:標識化抗体試薬容器、202:ビオチン化抗体試薬容器、203:ストレプトアビジン結合磁性粒子試薬容器、204:分析試薬ラベル、301:分析試薬キット登録ステップ、302:検量線校正ステップ、303:精度管理測定ステップ、304:未知試料測定ステップ、401:分析試薬キット搭載ステップ、402:セット項目登録有無判定ステップ、403:個別前準備動作実施ステップ、404:分析試薬キット登録状況判定ステップ、405:一括前準備動作実施ステップ、406:前準備動作非実施ステップ、501:セット項目登録確認メッセージ表示部、502:セット分析試薬キット情報表示部、503:セット項目登録ボタン、504:セット項目非登録ボタン、601:分析試薬キット状況表示リスト、602:セット項目の登録完了表示例、603、604:セット項目の登録完未了表示例、701:校正状況表示リスト、702:セット項目の校正完了表示例、703:セット項目の校正期限表示例、801:試薬ディスク情報表示部、802:分析試薬キット表示部、803:分析試薬キット詳細情報表示画面、804:分析試薬キットの一般情報表示部、805:校正状況表示部、901:精度管理測定状況表示リスト、902:セット項目の精度管理測定完了表示例、903:精度管理エラー判定基準選択ボタン、1001:試料種別入力部、1002:試料番号入力部、1003:依頼項目選択部、1004:依頼確定ボタン、1005、1006、1007、1101、:選択項目、1102:詳細情報表示ボタン、1201:分析項目詳細情報表示画面、1202:分析項目詳細情報表示例、1301:依頼エラー通知画面、1401、1501:登録分析項目一覧表示画面、1402、1502、1503:分析試薬キット測定可能数表示例

Claims (13)

  1. 複数の分析試薬キットを搭載し、複数の分析項目を測定するための構成を備えた自動分析装置において、セット項目として登録された、相互に関連する複数の分析項目に使用される二つ以上の分析試薬キットを準備するにあたり、前記二つ以上の分析試薬キットを自動分析装置に搭載する時点から未知試料の分析を開始する時点までの準備工程の状態に係る情報として、前準備動作の実施時期および最終校正の実施時期の少なくとも一方相互に関連付けて揃えるとともに、セット項目に使用される複数の分析試薬キットの検量線の校正にあたり、セット項目として測定される分析項目の校正条件と、当該分析項目に使用される分析試薬キットが単体で使用される分析項目の校正条件とが同一である場合に、前記セット項目として測定される分析項目と、前記分析試薬キットが単体で使用される分析項目との間で校正結果を共有または参照することを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    相互に関連する複数の分析項目に使用される分析試薬キットのうち第一の分析試薬キットを自動分析装置に搭載するにあたり、前記相互に関連する複数の分析項目に使用される前記第一の分析試薬キットとは別の第二の分析試薬キットの搭載の有無に基づいて、前記第一の分析試薬キットの自動分析装置への登録プロセスの実施可否を判断することを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    前記第二の分析試薬キットの搭載状況を判断する基準として、少なくとも前記の別の分析試薬キットの製造時期を特定可能な情報が用いられることを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項2または3に記載の自動分析装置において、
    相互に関連する分析項目に使用可能な分析試薬キットがすべて搭載された時点で、相互に関連する分析項目に使用可能なすべての分析試薬キットに対して登録時の前準備動作を実施することを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記分析試薬キット単体で行われる分析項目の校正結果の校正期限と、相互に関連する分析項目に使用される前記分析試薬キットの校正結果の校正期限とに、異なる期限を設定可能であることを特徴とする自動分析装置。
  6. 請求項1またはに記載の自動分析装置において、
    前記校正結果を一覧表示するモニタを有し、
    前記分析試薬キット単体で行われる分析項目の校正結果を相互に関連する分析項目に使用される前記分析試薬キットの校正結果に流用したことを判断可能な情報が、前記モニタに表示されることを特徴とする自動分析装置。
  7. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記相互に関連する複数の分析項目に使用される分析試薬キットに関する精度管理試料の測定にあたり第一の分析試薬キット単体で行われる分析項目の精度管理試料測定条件と、相互に関連する分析項目に使用される前記第一の分析試薬キットの精度管理試料測定条件が同一である場合に、前記分析試薬キット単体で行われる分析項目の精度管理試料測定結果を、相互に関連する分析項目に使用される前記第一の分析試薬キットの精度管理試料測定結果として流用することを特徴とする自動分析装置。
  8. 請求項に記載の自動分析装置において、
    前記相互に関連する複数の分析項目に使用される少なくとも一つの分析試薬キットに関する精度管理試料測定が失敗した場合に、相互に関連する複数の分析項目に使用されるすべての分析試薬キットに関する精度管理試料測定を失敗と判断することを特徴する自動分析装置。
  9. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記相互に関連する複数の分析項目の測定を未知試料に対して登録するにあたり、相互に関連する複数の分析項目のうち一つが登録対象として選択された時点で、相互に関連する他の分析項目も自動的に選択されることを特徴とする自動分析装置。
  10. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記相互に関連する複数の分析項目の測定を未知試料に対して登録する画面を表示するモニタを備え、
    前記モニタは、前記相互に関連する複数の分析項目を一回の選択で一括登録可能な手段を表示することを特徴とする自動分析装置。
  11. 請求項10に記載の自動分析装置において、
    前記相互に関連する複数の分析項目のうち少なくとも一つ以上の分析項目が登録可能な状態でない場合に、相互に関連する分析項目の登録を不可とすることを特徴とする自動分析装置。
  12. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    相互に関連する複数の分析項目に対応する分析試薬キットのうち、少なくとも一つの分析試薬キットの測定可能数がゼロとなった時点で、相互に関連する複数の分析項目の測定可能数をゼロとすることを特徴とする自動分析装置。
  13. 複数の分析試薬キットを搭載し、複数の分析項目を測定するための構成を備えた自動分析装置にセット項目として登録された、相互に関連する複数の分析項目に使用される二つ以上の分析試薬キットを準備するにあたり、前記二つ以上の分析試薬キットを自動分析装置に搭載する時点から未知試料の分析を開始する時点までの準備工程の状態に係る情報として、前準備動作の実施時期および最終校正の実施時期の少なくとも一方相互に関連付けて揃えるとともに、セット項目に使用される複数の分析試薬キットの検量線の校正にあたり、セット項目として測定される分析項目の校正条件と、当該分析項目に使用される分析試薬キットが単体で使用される分析項目の校正条件とが同一である場合に、前記セット項目として測定される分析項目と、前記分析試薬キットが単体で使用される分析項目との間で校正結果を共有または参照することを特徴とする管理方法。
JP2017537613A 2015-09-04 2016-07-01 自動分析装置 Expired - Fee Related JP6588554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174285 2015-09-04
JP2015174285 2015-09-04
PCT/JP2016/069634 WO2017038235A1 (ja) 2015-09-04 2016-07-01 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017038235A1 JPWO2017038235A1 (ja) 2018-07-12
JP6588554B2 true JP6588554B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=58187267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537613A Expired - Fee Related JP6588554B2 (ja) 2015-09-04 2016-07-01 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11215627B2 (ja)
EP (1) EP3346274A4 (ja)
JP (1) JP6588554B2 (ja)
CN (2) CN116148488A (ja)
WO (1) WO2017038235A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190729A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 積水メディカル株式会社 検体処理システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111263888A (zh) * 2018-02-13 2020-06-09 株式会社日立高新技术 自动分析装置
CN110320373A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种试剂主曲线扫描方法及样本分析仪
WO2021002050A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置の表示装置の表示方法
CN112834761B (zh) * 2019-11-25 2024-05-03 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 用于获取样本信息的方法和样本分析装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610680B2 (ja) 1988-03-01 1994-02-09 株式会社東芝 自動化学分析装置
JP3232973B2 (ja) * 1995-09-05 2001-11-26 株式会社日立製作所 自動分析装置
US8425839B2 (en) * 2007-03-30 2013-04-23 Sysmex Corporation Sample analyzer
JP4969293B2 (ja) 2007-03-30 2012-07-04 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP4558017B2 (ja) * 2007-07-31 2010-10-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および自動分析装置の使用方法
JP5134931B2 (ja) * 2007-12-03 2013-01-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2009142087A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5237140B2 (ja) * 2009-01-29 2013-07-17 シスメックス株式会社 分析装置、分析方法及びコンピュータプログラム
JP5371905B2 (ja) 2010-07-30 2013-12-18 シスメックス株式会社 検体処理装置の管理システム、検体処理装置及び管理装置ならびに管理方法
JP2012098139A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi High-Technologies Corp 試薬容器蓋開閉機構及びこれを備える自動分析装置
CN103207282B (zh) 2012-01-13 2014-10-15 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 生化分析质控检测方法和系统
JP6259663B2 (ja) 2014-01-07 2018-01-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190729A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 積水メディカル株式会社 検体処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017038235A1 (ja) 2018-07-12
US11215627B2 (en) 2022-01-04
CN116148488A (zh) 2023-05-23
EP3346274A1 (en) 2018-07-11
CN108027378A (zh) 2018-05-11
EP3346274A4 (en) 2019-05-01
WO2017038235A1 (ja) 2017-03-09
US20180246133A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588554B2 (ja) 自動分析装置
JP7218458B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
US20180080949A1 (en) Automated scheduler for laboratory equipment
US8343423B2 (en) Automatic analyzer
JP5924950B2 (ja) 試料分析装置
WO2017159359A1 (ja) 自動分析装置
US20140356233A1 (en) Automatic analysis device and reagent processing method in automatic analysis device
JP7315749B2 (ja) 自動分析装置
JP7219760B2 (ja) 自動分析装置
WO2015186446A1 (ja) 自動分析装置
JP5517160B2 (ja) 自動分析装置
WO2018155190A1 (ja) 自動分析装置
JP2019045363A (ja) 自動分析装置
JP5097466B2 (ja) 自動分析装置
JP5686710B2 (ja) 自動分析装置
JP5852334B2 (ja) 自動分析方法
JP6476003B2 (ja) 自動分析システム
EP3171177A1 (en) Method and laboratory system for distributing biological samples onto microplates
US20170246636A1 (en) Point-of-care biomarker assay apparatus arranged for measuring a presence or concentration of a biomarker in a sample
JP3632537B2 (ja) 自動分析装置及びそれを用いる分析方法
JP2023140106A (ja) 自動分析装置
JP7114794B1 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP2023140123A (ja) 自動分析装置
JP2023140086A (ja) 自動分析装置
WO2023007805A1 (ja) 検査方法及び検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees