JP6579798B2 - ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 - Google Patents
ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6579798B2 JP6579798B2 JP2015103242A JP2015103242A JP6579798B2 JP 6579798 B2 JP6579798 B2 JP 6579798B2 JP 2015103242 A JP2015103242 A JP 2015103242A JP 2015103242 A JP2015103242 A JP 2015103242A JP 6579798 B2 JP6579798 B2 JP 6579798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- substrate
- contact portion
- heater
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/0014—Devices wherein the heating current flows through particular resistances
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2042—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/03—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/06—Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本実施例の画像形成装置であるプリンタ1の断面図である。プリンタ1は、画像形成部10において感光ドラム11に形成したトナー画像をシートPに転写して、定着装置40でシートPに画像を定着させて、シートPに画像を形成する画像形成装置である。以下、図1を用いてその構成を詳細に説明する。
次に、プリンタ1に用いられる画像加熱装置である定着装置40について説明する。図2は、定着装置40の断面図である。図3は、定着装置40の正面図である。図5は、定着装置40の構成関係を説明する説明図である。
次に、定着装置40に用いられるヒータ600についてその構成を詳細に説明する。図4は、実施例1におけるヒータの構成図である。図6は、コネクタ700について説明する説明図である。図13(a)は、ヒータ600に用いる発熱方式を説明する説明図である。図13(b)は、ヒータ600に用いる発熱領域の切り替え方式を説明する説明図である。
次に、定着装置40に用いられるコネクタ700についてその構成を詳細に説明する。図7は、コンタクト端子710について説明する説明図である。本実施例のコネクタ700a及び700bはヒータ600に取り付けられることでヒータ600に電気的に接続される。詳細には、図6に示すように、コネクタ700aは、電気接点641に接触して電気的に接続が可能なコンタクト端子710を備えている。コンタクト端子710はハウジング750よってその周囲を被われている。コネクタ700bは、電気接点661aに接触して電気的に接続可能なコンタクト端子720aと、電気接点661bに接触して電気的に接続可能なコンタクト端子720bと、電気接点651に接触して電気的に接続可能なコンタクト端子730を備えている。コンタクト端子720a、720b、730はハウジング750bによって一体にまとめられている。そして、ヒータ600の表裏面を挟みこむようにしてコネクタ700a、700bがヒータ600に取り付けられることで、各コンタクト端子が各電気接点に接続される。このような構成である本実施例の定着装置40では、コネクタと電気接点の接続に半田付け等を用いない。そのため、定着処理の実行に伴い温度上昇するヒータ600とコネクタ700との間の接続を高い信頼性で維持することができる。また、本実施例の定着装置40では、コネクタ700がヒータ600に対して着脱可能であるため、ベルト603やヒータ600の交換を容易に行うことが出来る。以下、コネクタ700の構成について図面を用いて詳細に説明する。
次に、ヒータ600への給電方法について説明する。本実施例の定着装置40は、シートPの幅サイズに応じてヒータ600への給電を制御することで、ヒータ600の発熱領域の幅サイズを変更可能である。このような構成により、シートPに効率よく熱を供給することができる。なお、本実施例の定着装置40は、中央基準でシートPを搬送するため、発熱領域も中央を基準して広がっている。以下、ヒータ600への給電について図面を用いて詳細に説明する。
次に、本実施例における電気接点の配置について説明する。図8は、本実施例における電気接点の配置図である。本実施例では、電源端子110a側に接続される共通配線640を基板の一端側610dに配置し、電源端子110b側に接続される対向配線650、660a、660bを基板の一端側610bに配置している。このように配線を配置することで配線間の短絡を防止している。また、本実施例では、電源端子110a側に接続される電気接点を基板の一端側610aに配置し、電源端子110b側に接続される電気接点を基板の一端側610bに配置している。具体的には、基板の一端側610aに電気接点641を配置し、基板の一端側610bに電気接点651、661a、661bを配置している。本実施例では、このような構成にすることで、異なる電源端子側に接続される電気接点間に十分な絶縁距離を設けている。また、同じ電源端子側に接続される複数の電気接点間の間隔を狭めて配置することで、電気接点を基板の長手方向に並べて配置したことによる基板の長手方向の拡大を抑制している。さらには、異なる電源端子側に接続される電気接点を、基板の長手方向の両端部に分けて配置することで、配線による電圧降下に起因する発熱体の発熱ムラを抑制している。以下、図面を用いて詳細に説明する。
以上、本発明を適用することができる実施例について説明したが、各実施例で例示した寸法等の数値は一例であって、この数値に限定されるものではない。発明を適用できる範囲において、数値は適宜選択できる。また、発明を適用できる範囲において実施例に記載の構成を適宜変更してもよい。
60 ヒータユニット
70 加圧ローラ
100 制御回路
110 電源
110a、110b 電源端子
600 ヒータ
603 定着ベルト
610 基板
620 抵抗体発熱体
640 共通配線
650、660 対向配線
641、651、661 電気接点
642 共通電極
652、662 対向電極
Claims (19)
- 一方の端子と他方の端子を備えた給電部と接続可能なヒータであって、
基板と、
前記基板上に設けられ、前記一方の端子側に電気的に接続可能な第1の接点部と、前記基板上に設けられ、前記他方の端子側に電気的に接続可能な第2の接点部と、前記基板上に設けられ、前記他方の端子側に電気的に接続可能な第3の接点部と、前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第1の接点部と電気的に接続される第1の配線と、
前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第2の接点部と電気的に接続される第2の配線と、
前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第3の接点部と電気的に接続される第3の配線と、
前記第1の配線を介して前記第1の接点部と電気的に接続される複数の電極である第1の電極群と、
前記基板の長手方向に関して間隔を空けて前記第1の電極群の電極と交互に並ぶように配置された複数の電極であって、前記第2の配線を介して前記第2の接点部と電気的に接続される電極と前記第3の配線を介して前記第3の接点部と電気的に接続される電極とを含む複数の電極である第2の電極群と、
隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間を電気的に接続し、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間において前記基板の長手方向に電流が流れるように、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間に設けられ、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間での電流により発熱する複数の発熱部と、を有し、
前記第1の接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の一端側に近い領域に設けられ、前記第2の接点部及び前記第3の接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の他端側に近い領域に設けられ、
前記第1の配線は、前記複数の発熱部よりも前記基板の短手方向の一端側に近い領域に設けられており、前記第2の配線および前記第3の配線は、前記複数の発熱部よりも前記基板の短手方向の他端側に近い領域に設けられていることを特徴とするヒータ。 - 前記第2の接点部と前記第3の接点部との間の距離は、前記複数の発熱部の中で前記第1の接点部に最も近い発熱部と前記第1の接点部との間の前記基板の長手方向における距離よりも短いことを特徴とする請求項1に記載のヒータ。
- 前記第2の接点部と前記第3の接点部は、前記基板の長手方向に間隔を空けて隣り合って配置されており、
前記第2の接点部と前記第3の接点部の間の前記基板の長手方向における距離は、2.5mm未満であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のヒータ。 - 前記第1の配線と電気的に接続される電極と前記第2の配線と電気的に接続される電極及び前記第3の配線と電気的に接続される電極とを用いて発熱する第1の発熱領域は、前記第1の配線と電気的に接続される電極と前記第2の配線と電気的に接続される電極とを用いて発熱する第2の発熱領域よりも広いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のヒータ。
- 前記第1の発熱領域は、前記第2の発熱領域にオーバーラップしていることを特徴とする請求項4に記載のヒータ。
- 前記第2の電極群の電極と配線を介して電気的に接続している全ての接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の他端側に近い領域に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のヒータ。
- 前記複数の発熱部は、第1の発熱部と、前記基板の長手方向に関して前記第1の発熱部よりも前記第1の接点部に近い位置に位置する第2の発熱部と、を有し、
前記第1の配線は、前記第1の発熱部に電気的に接続されている第1の電極を前記第1の接点部と電気的に接続する第1の配線部と、前記第2の発熱部に電気的に接続されている第2の電極を前記第1の接点部と電気的に接続する第2の配線部と、を有し、前記第2の配線は、前記第1の発熱部に電気的に接続されている第3の電極を前記第2の接点部と電気的に接続する第3の配線部と、前記第2の発熱部に電気的に接続されている第4の電極を前記第2の接点部と電気的に接続する第4の配線部と、を有し、前記第1の配線部は前記第2の配線部よりも長く、前記第4の配線部は前記第3の配線部よりも長いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のヒータ。 - 前記複数の発熱部は、第1の発熱部と、前記基板の長手方向に関して前記第1の発熱部よりも前記第1の接点部に近い位置に位置する第2の発熱部と、を有し、
前記第1の配線は、前記第1の発熱部に電気的に接続されている第1の電極を前記第1の接点部と電気的に接続する第1の配線部と、前記第2の発熱部に電気的に接続されている第2の電極を前記第1の接点部と電気的に接続する第2の配線部と、を有し、前記第2の配線は、前記第1の発熱部に電気的に接続されている第3の電極を前記第2の接点部と電気的に接続する第3の配線部を有し、
前記第3の配線は、前記第2の発熱部に電気的に接続されている第4の電極を前記第3の接点部と電気的に接続する第4の配線部と、を有し、
前記第1の配線部は前記第2の配線部よりも長く、前記第4の配線部は前記第3の配線部よりも長いことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のヒータ。 - 前記複数の発熱部は、単一の発熱体であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のヒータ。
- 一方の端子と他方の端子を備えた給電部と、
シート上の画像を加熱するエンドレス状のベルト回転体と、
前記ベルト回転体を加熱するヒータと、
を有する画像加熱装置であって、
前記ヒータは、
基板と、
前記基板上に設けられ、前記一方の端子側に電気的に接続可能な第1の接点部と、前記基板上に設けられ、前記他方の端子側に電気的に接続可能な第2の接点部と、前記基板上に設けられ、前記他方の端子側に電気的に接続可能な第3の接点部と、前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第1の接点部と電気的に接続される第1の配線と、
前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第2の接点部と電気的に接続される第2の配線と、
前記基板の長手方向に延びて設けられ、前記第3の接点部と電気的に接続される第3の配線と、
前記第1の配線を介して前記第1の接点部と電気的に接続される複数の電極である第1の電極群と、
前記基板の長手方向に関して間隔を空けて前記第1の電極群の電極と交互に並ぶように配置された複数の電極であって、前記第2の配線を介して前記第2の接点部と電気的に接続される電極と前記第3の配線を介して前記第3の接点部と電気的に接続される電極とを含む複数の電極である第2の電極群と、
隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間を電気的に接続し、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間において前記基板の長手方向に電流が流れるように、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間に設けられ、隣り合う前記第1の電極群の電極と前記第2の電極群の電極の間での電流により発熱する複数の発熱部と、を有し、
前記第1の接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の一端側に近い領域に設けられ、前記第2の接点部及び前記第3の接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の他端側に近い領域に設けられ、
前記ヒータの前記第1の配線は、前記複数の発熱部よりも前記基板の短手方向の一端側に近い領域に設けられており、前記ヒータの前記第2の配線および前記第3の配線は、前記複数の発熱部よりも前記基板の短手方向の他端側に近い領域に設けられていることを特徴とする画像加熱装置。 - 前記給電部は、前記第1の接点部に接触して前記一方の端子と前記第1の接点部を電気的に接続する第1のコネクタと、前記第2の接点部に接触して前記他方の端子と前記第2の接点部を電気的に接続する第2のコネクタ部及び前記第3の接点部に接触して前記他方の端子と前記第3の接点部を電気的に接続する第3のコネクタ部を備える第2のコネクタと、を備えることを特徴とする請求項10に記載の画像加熱装置。
- 前記ヒータの前記第2の接点部と前記第3の接点部との間の距離は、前記複数の発熱部の中で前記第1の接点部に最も近い発熱部と前記第1の接点部との間の前記基板の長手方向における距離よりも短いことを特徴とする請求項10又は11のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記ヒータの前記第2の接点部と前記第3の接点部は、前記基板の長手方向に間隔を空けて隣り合って配置されており、
前記ヒータの前記第2の接点部と前記第3の接点部の間の前記基板の長手方向における距離は、2.5mm未満であることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の画像加熱装置。 - 前記ヒータにおいて、前記第1の配線と電気的に接続される電極と前記第2の配線と電気的に接続される電極及び前記第3の配線と電気的に接続される電極とを用いて発熱する第1の発熱領域は、前記第1の配線と電気的に接続される電極と前記第2の配線と電気的に接続される電極とを用いて発熱する第2の発熱領域よりも広いことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記第1の発熱領域は、前記第2の発熱領域にオーバーラップしていることを特徴とする請求項14に記載の画像加熱装置。
- 装置に使用可能な最大の幅サイズのシートを加熱する場合、前記給電部は、前記ヒータの前記第1の発熱領域を発熱させるべく、前記第1の接点部及び前記第2の接点部及び前記第3の接点部に給電を行い、
装置に使用可能な最大の幅サイズのシートよりも幅狭な所定の幅サイズのシートを加熱する場合、前記給電部は、前記ヒータの前記第2の発熱領域を発熱させるべく、前記第1の接点部及び前記第2の接点部に給電を行うことを特徴とする請求項14又は15のいずれか1項に記載の画像加熱装置。 - 前記ヒータの前記第2の電極群の電極と配線を介して電気的に接続している全ての接点部は、前記複数の発熱部よりも前記基板の長手方向の他端側に近い領域に設けられていることを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記複数の発熱部は、単一の発熱体であることを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記給電部は、交流回路であることを特徴とする請求項10乃至18のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015103242A JP6579798B2 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-20 | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108592 | 2014-05-26 | ||
JP2014108592 | 2014-05-26 | ||
JP2015103242A JP6579798B2 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-20 | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006501A JP2016006501A (ja) | 2016-01-14 |
JP2016006501A5 JP2016006501A5 (ja) | 2018-06-28 |
JP6579798B2 true JP6579798B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=53191544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015103242A Active JP6579798B2 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-20 | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9596718B2 (ja) |
EP (1) | EP2950160A1 (ja) |
JP (1) | JP6579798B2 (ja) |
KR (1) | KR20150136021A (ja) |
CN (1) | CN105137732B (ja) |
BR (1) | BR102015012048A2 (ja) |
RU (1) | RU2619048C2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9519250B2 (en) | 2015-01-14 | 2016-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus, the heater having heat generating portions disposed offset from a center line of a substrate |
US10631371B2 (en) * | 2015-01-30 | 2020-04-21 | Rohm Co., Ltd. | Heater |
JP6739957B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-08-12 | キヤノン株式会社 | ヒータおよび定着装置 |
JP6818419B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 |
US10838332B2 (en) * | 2016-07-21 | 2020-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating device |
JP6942991B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-09-29 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
KR102307720B1 (ko) | 2017-11-06 | 2021-10-05 | 캐논 가부시끼가이샤 | 히터 및 정착 장치 |
JP7282525B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
US11143991B2 (en) * | 2019-08-08 | 2021-10-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including a cooler and a heater |
US11163264B2 (en) | 2019-08-08 | 2021-11-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
KR20210115409A (ko) * | 2020-03-13 | 2021-09-27 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 돌출 영역을 갖는 부재로 지지되는 가열 벨트 |
KR102649316B1 (ko) * | 2020-11-20 | 2024-03-19 | 주식회사 케이티앤지 | 히터 조립체 및 이를 구비한 에어로졸 생성 장치 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3284580B2 (ja) * | 1992-03-19 | 2002-05-20 | キヤノン株式会社 | ヒーター |
US5376773A (en) | 1991-12-26 | 1994-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater having heat generating resistors |
US6084208A (en) * | 1993-02-26 | 2000-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating device which prevents temperature rise in non-paper feeding portion, and heater |
JPH06250539A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Canon Inc | 加熱装置 |
JPH07160131A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-23 | Canon Inc | 加熱装置 |
JPH08152795A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置 |
JP3634679B2 (ja) | 1999-07-30 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 加熱装置 |
JP2001257055A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP2001255775A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4599176B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及びこの装置に用いられるヒータ |
DE602005023276D1 (de) * | 2004-03-12 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | Heizelement und herstellungsverfahren dafür |
JP4241476B2 (ja) | 2004-04-01 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置及び画像形成装置 |
JP4636866B2 (ja) | 2004-12-14 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP4810117B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4533233B2 (ja) | 2005-05-02 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
US7729628B2 (en) | 2005-09-13 | 2010-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus including a transition temperature lower than a target low temperature |
US7457557B2 (en) * | 2006-04-05 | 2008-11-25 | Xerox Corporation | High precision-heating and fusing apparatus |
JP5224664B2 (ja) | 2006-08-09 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5224663B2 (ja) | 2006-08-09 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
US7483664B2 (en) * | 2006-10-04 | 2009-01-27 | Xerox Corporation | Fusing apparatus having a segmented external heater |
JP5053786B2 (ja) | 2007-10-09 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5335545B2 (ja) | 2009-05-11 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
EP2476027B1 (en) | 2009-09-11 | 2014-06-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater, image heating device with the heater and image forming apparatus therein |
JP5495772B2 (ja) | 2009-12-21 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | ヒータ及びこのヒータを搭載する像加熱装置 |
JP5791264B2 (ja) | 2009-12-21 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | ヒータ及びこのヒータを搭載する像加熱装置 |
JP5558953B2 (ja) | 2010-07-27 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5572478B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-08-13 | シャープ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP5665485B2 (ja) | 2010-11-02 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012181355A (ja) | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Canon Inc | 画像形成システム |
JP2013044838A (ja) | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP6128915B2 (ja) * | 2012-05-10 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 電力供給用コネクタ及びこのコネクタを用いた定着装置 |
JP5875460B2 (ja) | 2012-05-14 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 加熱体、及びその加熱体を備える画像加熱装置 |
JP5959944B2 (ja) | 2012-06-05 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6071366B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | ヒータ及びこのヒータを搭載する像加熱装置 |
JP6271899B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置および画像形成装置 |
-
2015
- 2015-05-20 JP JP2015103242A patent/JP6579798B2/ja active Active
- 2015-05-22 KR KR1020150072109A patent/KR20150136021A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-05-22 US US14/719,474 patent/US9596718B2/en active Active
- 2015-05-22 EP EP15168844.7A patent/EP2950160A1/en not_active Withdrawn
- 2015-05-25 RU RU2015119674A patent/RU2619048C2/ru active
- 2015-05-25 BR BR102015012048A patent/BR102015012048A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-05-26 CN CN201510275973.0A patent/CN105137732B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016006501A (ja) | 2016-01-14 |
US20150341986A1 (en) | 2015-11-26 |
RU2619048C2 (ru) | 2017-05-11 |
RU2015119674A (ru) | 2016-12-20 |
EP2950160A1 (en) | 2015-12-02 |
CN105137732A (zh) | 2015-12-09 |
US9596718B2 (en) | 2017-03-14 |
BR102015012048A2 (pt) | 2015-12-29 |
KR20150136021A (ko) | 2015-12-04 |
CN105137732B (zh) | 2019-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579798B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP6594038B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP6335651B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP6376868B2 (ja) | 画像加熱装置及び加熱器 | |
JP6732414B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP2016062024A (ja) | ヒータおよび定着装置 | |
JP6548491B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
US9513592B2 (en) | Heater, image heating apparatus including the heater and manufacturing method of the heater | |
JP6584136B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP6486039B2 (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置、製造方法 | |
US9519250B2 (en) | Heater and image heating apparatus, the heater having heat generating portions disposed offset from a center line of a substrate | |
JP2019012634A (ja) | ヒータおよび定着装置 | |
JP2019012173A (ja) | ヒータおよび定着装置 | |
JP2017174644A (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP2017191129A (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP2017173580A (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 | |
JP6702693B2 (ja) | ヒータ及び画像加熱装置 | |
JP2017173579A (ja) | ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6579798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |