JP6578562B2 - 無機及び有機の過渡電子デバイス - Google Patents

無機及び有機の過渡電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6578562B2
JP6578562B2 JP2016507672A JP2016507672A JP6578562B2 JP 6578562 B2 JP6578562 B2 JP 6578562B2 JP 2016507672 A JP2016507672 A JP 2016507672A JP 2016507672 A JP2016507672 A JP 2016507672A JP 6578562 B2 JP6578562 B2 JP 6578562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
layer
substrate
transient
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016507672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527701A (ja
JP2016527701A5 (ja
Inventor
ジョン エー. ロジャース,
ジョン エー. ロジャース,
ソン‐ギュン カン,
ソン‐ギュン カン,
ソク‐ウォン ファン,
ソク‐ウォン ファン,
ジャンジュン チェン,
ジャンジュン チェン,
ヤンフェン チャン,
ヤンフェン チャン,
ハンゼ イン,
ハンゼ イン,
Original Assignee
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ, ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ filed Critical ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ
Publication of JP2016527701A publication Critical patent/JP2016527701A/ja
Publication of JP2016527701A5 publication Critical patent/JP2016527701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578562B2 publication Critical patent/JP6578562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/686Permanently implanted devices, e.g. pacemakers, other stimulators, biochips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0275Security details, e.g. tampering prevention or detection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/288Removal of non-metallic coatings, e.g. for repairing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10196Variable component, e.g. variable resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10212Programmable component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0271Mechanical force other than pressure, e.g. shearing or pulling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0292Using vibration, e.g. during soldering or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0769Dissolving insulating materials, e.g. coatings, not used for developing resist after exposure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0776Uses of liquids not otherwise provided for in H05K2203/0759 - H05K2203/0773
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/175Configurations of connections suitable for easy deletion, e.g. modifiable circuits or temporary conductors for electroplating; Processes for deleting connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/178Demolishing, e.g. recycling, reverse engineering, destroying for security purposes; Using biodegradable materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Description

関連出願の相互参照
[001]本願は、2013年4月12日に出願された米国特許仮出願第61/811,603号、2013年5月30日に出願された米国特許仮出願第61/828,935号、及び2013年5月30日に出願された米国特許仮出願第61/829,028号の優先権の利益を主張し、それぞれの内容を、参照によってそのすべてを本明細書に援用する。
政府の資金提供を受けた研究等に関する記載
[002]本発明の少なくとも一部は、全米科学財団授与第1242240号及び国防総省国防高等研究事業局授与第W911NF−11−1−0254号の授与を受けた米国政府の支援により創案したものである。米国政府は、本発明の一定の権利を有する。
[003]本発明は、過渡デバイスの分野において、一般的には、プログラム可能に変態するように設計された受動及び能動デバイスに関する。
[004]過渡デバイスは、様々な重要用途に利用できる可能性がある。例えば、生態分解性の環境センサであれば、デバイス収集の必要がなくなり、分解して身体から除去される生体再吸収性の医療用デバイスであれば、毒性及び炎症が回避される。戦略上、事前選択時間後又は誘発刺激印加時に分解する軍事用デバイスであれば、情報又は材料が敵に渡ることが回避される。これら想定される用途はすべて重要であるが、過渡デバイスの実装は、設計戦略によって決まる。過渡デバイスに関する設計戦略では、(i)分解性のデバイスコンポーネント材料及び分解性の基板を用いたデバイス作製を支援すること、(ii)デバイスの実用寿命に対する正確な制御を提供すること、並びに(iii)目標環境内での所与の用途に適合すると共にこれに適した性能を示す材料を利用すること、が必要である。
[005]近年、多くの特許及び刊行物において、過渡特性を有するデバイスが開示されている。例えば、Kimらの「Silicon electronics on silk as a path to bioresorbable implantable devices」,Appl.Phys.Lett.95,133701(2009)、米国特許出願公開第2011/0230747号、及び国際公開第2008/085904号パンフレットは、生体分解性の半導体材料及び生体分解性の基板を具備し得る生体分解性の電子デバイスを開示している。Bettingerらの「Organic thin film transistors fabricated on resorbable biomaterial substrates」,Adv.Mater.,22(5),651−655(2010)、Bettingerらの「Biomaterial−based organic electronic devices」,Poly.Int.59(5),563−576(2010)、及びIrimai−Vladuの「Environmentally sustainable organic field effect transistors」,Organic Electronics,11,1974−1990(2010)は、生体分解性の有機導電材料及び生体分解性の基板を具備し得る生体分解性の電子デバイスを開示している。国際公開第2008/108838号パンフレットは、流体及び/又は生物材料を組織に送達する生体分解性のデバイスを開示している。米国特許出願公開第2008/0306359号は、診断及び治療用の取り込み可能なデバイスを開示している。Kozickiらの「Programmable metallization cell memory based on Ag−Ge−S and Cu−Ge−S solid electrolytes」,NonVolatile Memory Technology Symposium,83−89(2005)は、電解質内の金属イオンの還元又は酸化によって固体金属の相互接続を形成又は除去可能なメモリデバイスを開示している。
[006]本発明は、少なくとも1つの内部及び/又は外部刺激の印加により物理的、化学的、及び/又は電気的に変態する能動及び受動デバイスを具備した過渡デバイスを提供する。それぞれがプログラム可能、制御可能、及び/又は選択可能な分解速度を有する分解性のデバイスコンポーネント、分解性の基板、及び/又は分解性の封入材料を組み込むことによって、このデバイスを変態させる手段が得られる。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の過渡デバイスは、分解性の高性能単結晶無機材料を、選択的に除去可能な基板及び/又は封入材と組み合わせている。
[007]本記載では、過渡的エレクトロニクスに関する1組の材料、モデル化ツール、製造方式、デバイス設計及びシステムレベルの実施例を提示する。本発明は、例えば基板及び封入材を含んだ構造デバイスコンポーネント用の無機材料を組み込んだ過渡電子デバイスを目的とする。本発明のいくつかの過渡デバイスにおける無機材料の組み込みによって、ある範囲の性能恩恵を達成するための全体的なデバイス特性を設計する手段が提供される。例えば、いくつかの実施形態において、無機デバイス材料によって、ある範囲の用途に有用な明確な時間的及び物理的特性を有する過渡性プロファイルなどの精細に規定され且つ事前選択の過渡性特性が可能である基板及び封入材層などの構造コンポーネントが提供される。例えば、いくつかの実施形態において、無機デバイス材料によって、予備設計済みの過渡デバイス変態の前に有効な電子絶縁層及び/又はバリア層である基板や封入材層などの構造コンポーネントが提供される。例えば、いくつかの実施形態において、無機デバイス材料によって、例えば環境条件(例えば、水、生物学的流体又は他の溶媒に対する曝露)に応答して、或いはユーザ起動のトリガ信号に応答して、予備設計済みの過渡デバイス変態の前にわずかな寸法変化を受ける基板や封入材層などの構造コンポーネントが提供される。例えば、いくつかの実施形態において、本発明の無機デバイス材料はある範囲のデバイス用途に対応する精細に制御された物理的及び化学的特性を実現することが可能な処理方式及び材料に適合する。
[008]例えば、一実施形態において本発明は、(i)基板と、(ii)前記基板により支持された1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントであり、選択的に変態可能な材料を単独で含んだ1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと、(iii)前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを少なくとも部分的に封入する封入材層と、を備えた過渡電子デバイスであって、前記基板、前記封入材層又はこれら両者が外部又は内部刺激に反応して選択的に除去可能な無機材料を単独で含み、前記外部又は内部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が前記外部又は内部刺激に応答して事前選択の時点又は事前選択の速度で過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも部分的な変態を開始させ、前記プログラム可能な変態が過渡電子デバイスの第1の条件から第2の条件への機能の変化をもたらす、過渡電子デバイスを実現する。例えば、一実施形態において、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントは、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント及び1つ若しくは複数の金属導体コンポーネントを備える。
[009]本態様の発明は、選択的に除去可能な無機材料を含んだ基板又は封入材層がデバイス変態の間に完全に除去されるか、又はデバイス変態の間に部分的にだけ除去(例えば、重量、体積又は面積を基準として少なくとも20%、30%、50%、70%又は90%除去)されるような過渡デバイスを含む。本態様の過渡電子デバイスは、受動過渡デバイスと能動式トリガの過渡デバイスとを含む。
[010]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、全体的に無機の構造を単独で含む。例えば全体的に無機の構造には、SiO、スピンオンガラス、Mg、Mg合金、Fe、W、Zn、Mo、Si、SiGe、Si及びMgOのうちの1つ又は複数を含むことがある。或いは、本発明は、基板、封入材層又はこれら両者は、無機と有機の複合構造(例えば、1つ又は複数の無機材料層とポリマー材料などの1つ又は複数の有機材料層とを組み合わせた多層形状を有する)を単独で含むような過渡デバイスを含む。例えば、無機と有機の複合構造が能動又は受動電子デバイスコンポーネントに隣接した第1の表面と有機層に隣接した第2の表面とを有する無機層を含むことがあり、或いは無機と有機の複合構造が能動又は受動電子デバイスコンポーネントに隣接した第1の表面と無機層に隣接した第2の表面とを有する有機層を含むことがある。一実施形態において無機層は、SiO、スピンオンガラス、Mg、Mg合金、Fe、W、Zn、Mo、Si、SiGe、Si及びMgOのうちの1つ又は複数を含み、且つ有機層がポリ無水物とポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)のうちの1つ又は複数を含む。
[011]一実施形態において本発明の過渡デバイスは、例えば前記能動又は受動電子デバイスコンポーネント、前記基板及び前記封入材層がそれぞれ、単独で全体的に1つ又は複数の無機材料から構成されるようなすべての無機デバイスコンポーネントを備えた全体的に無機のデバイスを含む。本発明の過渡デバイスは、金属、セラミック、金属酸化物又はガラスを含んだ1つ又は複数の無機のデバイスコンポーネントと、例えばポリマー材料を含んだ1つ又は複数の有機のデバイスコンポーネントと、の組み合わせを備える無機と有機の混成デバイスを含む。
[012]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答して事前選択の過渡性プロファイルを単独で有する。本発明では、化学的組成、物理的特性、合成、成長及び/又は析出プロセスの形態や制御に関する選択を含んだ事前選択の過渡性プロファイルを有する無機の基板及び/又は封入材層を実現するためにある範囲の処理方式及び材料方式が有用である。
[013]選択的に除去可能な無機材料を含んだ基板及び封入材層の組成の選択は、ある範囲のデバイス機能性に対応するのに有用な過渡性特性を実現するために重要な点である。一実施形態において基板及び/又は封入材層の組成は、有用な電子的、物理的及び/又は過渡性の特性が実現されるように選択されている。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、金属、金属酸化物、セラミック又はこれらの組み合わせを単独で含む。例えば、一実施形態において、基板又は封入材層の選択的に除去可能な無機材料は、結晶質材料、非晶質材料又はこれらの組み合わせを単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、単結晶材料、多結晶材料又はドープした結晶質材料を単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、スピンオンガラスなどのガラスを単独で含む。
[014]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、薄膜、コーティング、箔又はこれらの任意の組み合わせを単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、1nm〜100nmの範囲の厚さを有するナノ膜又は1μm〜100μmの範囲の厚さを有するマイクロ膜を単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、ナノ構造層又はマイクロ構造層(例えば、基板若しくは封入材層の外部若しくは内部表面の上に設けられた、又は基板若しくは封入材層内に設けられた1つ若しくは複数の孔、キャビティ及び/又はチャネルを有する層)を単独で含む。一実施形態において封入層は、下にある半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネントなど下にある能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも一部分また任意選択として全部を全体的に封入している。一実施形態において封入層は、下にある半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネントなどの下にある能動又は受動電子デバイスコンポーネントのうちの一部分(例えば、90%以下、70%以下、30%以下等)だけを封入している。
[015]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、Mg、W、Mo、Fe、Zn又はその合金を単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、SiO、MgO、NSi、SiC又はこれらの任意の組み合わせを単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、スピンオンガラス又は溶液処理可能なガラスを単独で含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料は、生体適合性材料、生体不活性材料又は生体適合性材料と生体不活性材料の組み合わせを単独で含む。
[016]本過渡電子デバイスの基板及び封入層は、例えば1つ又は複数の無機のデバイスコンポーネント層と1つ又は複数の有機のデバイスコンポーネント層とを含んだ多層構造などの多層構造を含む。例えば、一実施形態において、多層基板及び封入層は、有機層と接触した(例えば、物理的に接触又は電気的に接触した)第1の側面を有する無機層を含む。例えば、一実施形態において、多層基板及び封入層は、複数の有機層の間に、また任意選択として複数の有機層と物理的に接触して設けられた無機層を含む。有機層と無機層の両方を有する多層基板及び封入層を使用することによって、精細に選択可能な化学的、物理的及び電子的な特性(例えば、抵抗、不活性、透水性、抗膨出性、化学的安定性、光透過性等)を有するコンポーネントが可能となる。例えば、一実施形態において、多層基板又は封入層は、2〜100層を、また任意選択としていくつかの用途では5〜20層を含む。
[017]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、選択的に除去可能な無機材料を含む薄膜、コーティング又は箔の1つ又は複数から成る多層構造を単独で含む。例えば、一実施形態において多層構造は、選択的に除去可能な無機材料を含んだ1つ又は複数の薄膜、コーティング又は箔を含み、またさらにポリマー層などの有機材料又はSiOなどの絶縁セラミック材料を含んだ層などの1つ又は複数の追加の層を含む積み重ね層を含む。有機層(例えば、ポリマー層)又はSiOなどの絶縁セラミック材料を本発明の多層基板及び封入層に組み込むことは、基板又は封入材層や下にあるデバイスコンポーネントの導電性コンポーネント(例えば、金属)の間に電気絶縁を実現することにおいて有益である。さらに、有機層(例えば、ポリマー層)又はSiOなどの絶縁セラミック材料を本発明の多層基板及び封入層に組み込むことは、例えば膨出を介した体積変化を防止するためなど基板又は封入層について有用な全体的透過性を提供することについて有益である。例えば、一実施形態において多層基板又は封入層は、2〜100層の無機層と2〜100層の有機層とを含んでおり、任意選択としてこの有機層のうちの少なくとも一部分が無機層同士の間に配置されている。
[018]例えば、一実施形態において、本基板又は封入材層の多層構造は、1つ若しくは複数の電気絶縁層、バリア層、又はこれらの任意の組み合わせをさらに含む。いくつかの実施形態において本発明のバリア層は、例えば、水、溶媒又は環境流体に対するコンポーネントの全体的な透過性を低下させることによってデバイスコンポーネントの透過性を調整する。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層は、1つ又は複数の薄膜、コーティング又は箔と物理的に接触して、電気的に接触して又はこれら両者によって設けられている。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層は、多層構造の外部層を含む。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又はこれら両者などの1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと物理的に接触又は電気的に接触した多層構造の内部層を含む。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層は、ポリマー、絶縁セラミック、ガラス、SiO、スピンオンガラス、MgO又はこれらの任意の組み合わせを含む。
[019]例えば、一実施形態において、本基板及び/又は封入材層の多層構造は、第1の電気絶縁層又はバリア層と物理的に接触した第1の側面を有する金属箔又は金属薄膜を含む。例えば、一実施形態において、第1の電気絶縁層又はバリア層が多層構造の外部層であるか、或いは第1の電気絶縁層又はバリア層が1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント又はこれら両者などの1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと物理的に接触又は電気的に接触した多層構造の内部層である。例えば、一実施形態において、第1の電気絶縁層又はバリア層は、ポリマー若しくは絶縁セラミック層若しくはコーティング、金属酸化物層若しくはコーティング、ガラス層若しくはコーティング、又はこれらの任意の組み合わせを含む。例えば、一実施形態において、多層構造が第2の電気絶縁層又はバリア層と接触してコーティングされている第2の側面を有する金属箔又は金属薄膜を含んでおり、金属箔又は金属薄膜が第1の電気絶縁層又はバリア層と第2の電気絶縁層又はバリア層の間に設けられている。
[020]ある種の実施形態の基板及び封入材は、ある特定のデバイス用途で有用な過渡性プロファイルを呈する選択的に除去可能な材料を含む。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去によって、1つ又は複数の無機半導体コンポーネントや1つ又は複数の金属導体コンポーネントなどの1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントが外部又は内部刺激に対して曝露され、これによって1つ又は複数の無機半導体コンポーネントや1つ又は複数の金属導体コンポーネントなどの1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントに対する少なくとも部分的な変態が開始される。例えば、一実施形態において、内部又は外部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、相変化、溶解、加水分解、生体再吸収、エッチング、腐食、光化学反応、電気化学反応又はこれらのプロセスの任意の組み合わせを介して生じる。
[021]一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、生体再吸収以外のプロセスによって生じる。別の実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、溶媒内における選択的に除去可能な無機材料の少なくとも部分的な溶解を介して生じる。溶媒は、水性溶媒であってもよいし、非水溶媒であってもよい。「水性溶媒」は、主に水を含む、すなわち50%v/v超の水を含む298Kの液体である一方、「非水溶媒」は、主に水以外の(1つ又は複数の)液体を含む、すなわち50%v/v未満の水を含む298Kの液体である。例示的な水性溶媒としては、水、水性溶液、体液等が挙げられる。例示的な非水溶媒としては、有機溶媒(例えば、アルコール、エステル、エーテル、アルカン、ケトン)及びイオン液体が挙げられる。別の実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、選択的に除去可能な無機材料の少なくとも部分的な加水分解を介して生じる。別の実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、選択的に除去可能な無機材料の少なくとも部分的なエッチング又は腐食を介して生じる。別の実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去は、選択的に除去可能な無機材料のうちの少なくとも一部分が電磁波放射を吸収して少なくとも部分的な化学的又は物理的変化を受けるような光化学反応によって生じる。一実施形態において、その光化学反応は光分解プロセスである。別の実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が電気化学反応によって生じる。例えばその電気化学反応を、基板、封入材層又はこれら両者の選択的に除去可能な無機材料に対する少なくとも部分的なアノード溶解とすることがある。
[022]例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、1ms〜5年、又は1ms〜2年、又は1ms〜1年、又は1ms〜6カ月、又は1ms〜1カ月、又は1ms〜1日、又は1ms〜1時間、又は1秒〜10分の範囲から選択された時間間隔にわたる重量基準で基板又は封入材層の0.01%〜100%の除去によって特徴付けられる事前選択の過渡性プロファイルを単独で有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、0.01nm/日〜100ミクロンs−1、又は0.01nm/日〜10ミクロンs−1、又は0.1nm/日〜1ミクロンs−1、又は1nm/日〜0.5ミクロンs−1の範囲で選択された速度での基板又は封入材層の平均厚さの低減によって特徴付けられる事前選択の過渡性プロファイルを単独で有する。例えば、一実施形態において、基板又は封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、0.01%〜99.9%の範囲から選択された多孔率を単独で有する。
[023]選択的に除去可能な無機材料を含んだ基板及び封入層の物理的特性は、所望の過渡性特性を実現するように選択することができる。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、0.1%〜100%、又は0.1%〜99.9%、又は1%〜90%、又は5%〜80%、又は10%〜60%、又は15%〜40%の範囲から選択された結晶度の範囲を単独で有する。例えば、一実施形態において、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、バルクと比較して0.1%〜100%、又は0.1%〜99.9%、又は1%〜90%、又は5%〜80%、又は10%〜60%、又は15%〜40%の範囲から選択された密度を単独で有する。例えば、一実施形態において、選択的に除去可能な材料の厚さがゼロに至るまでの時間は、次式によって提供される。

上式において、tは臨界時間であり、ρは材料の質量密度であり、M(HO)は水のモル質量であり、M(m)は材料のモル質量であり、hは材料の初期厚さであり、Dは水の拡散率であり、kは溶解反応の反応定数であり、wは水の初期濃度であり、ここでkは1×10−1〜1×10−10−1の範囲から選択された値を有する。
[024]選択的に除去可能な無機材料を含んだ基板及び封入材層は、ある特定の用途において有用なある範囲の物理的、電子的及び化学的特性を有することがある。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、水に対して実質的に不浸透性である。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、周囲に対する正味漏れ電流を0.1μA/cm以下に制限している。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、水性又は非水性溶媒に曝露されたときに10%以下、又は5%以下、又は3%以下、又は1%以下の体積増加を受ける。例えば、一実施形態において、基板又は封入材層の薄膜、コーティング又は箔は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、1つ又は複数の無機半導体コンポーネントや1つ又は複数の金属導体コンポーネントなどの1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの上又は下に1000μm以下、又は500μm以下、又は250μm以下、又は100μm以下、又は50μm以下の平均厚さを有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、外部又は内部刺激に応答した基板、封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去に先立って、0.1μm〜1000μm、又は1μm〜500μm、又は5μm〜100μm、又は10μm〜50μmの範囲から選択された厚さを単独で有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、0.5KPa〜10TPa、又は5KPa〜1TPa、又は50KPa〜1TPa、又は5GPa〜500GPaの範囲で選択された平均ヤング率を単独で有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、1×10−4Nm以下の正味撓み剛性(flexural rigidity)を単独で有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、1×10GPaμm以下、又は1×10GPaμm以下、又は1×10GPaμm以下、又は1×10GPaμm以下の正味曲げ剛性を単独で有する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、電磁波スペクトルの可視光領域又は赤外光領域において少なくとも部分的に光学的に透明である。
[025]選択的に除去可能な無機材料を含んだ有用な基板及び封入層は、堆積技術、溶液処理及びスピンキャスティングを含むある範囲の処理方式を介して作製されることがある。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、物理的気相成長、化学的気相成長、スパッタリング、原子層堆積、電気化学析出、スピンキャスティング、電気流体力学的ジェット式印刷、スクリーン印刷又はこれらの任意の組み合わせを介して生成される。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント又はこれら両者など1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外部面積若しくは体積又は内部面積若しくは体積に関して1%〜100%の範囲から選択された、任意選択として10〜50%の範囲から選択された百分率をカバーする又は百分率に対応する。例えば、一実施形態において、基板、封入材層又はこれら両者は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント又はこれら両者の外部面積又は内部面積の10%以上、任意選択として30%以上をカバーする又は10%以上、任意選択として30%以上に対応する。
[026]一実施形態において、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントは、1つ又は複数の1つ又は複数の無機半導体コンポーネントを備える。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の無機半導体コンポーネントは、多結晶半導体材料、単結晶半導体材料、又は多結晶若しくは単結晶のドープした半導体材料を含む。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の無機半導体コンポーネントは、Si、Ga、GaAs、ZnO又はこれらの任意の組み合わせを含む。一実施形態において、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントは、1つ又は複数の1つ又は複数の金属導体コンポーネントを備える。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の金属導体コンポーネントは、Mg、W、Mo、Fe、Zn又はその合金を含む。例えば、一実施形態において、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントは、トランジスタ、ダイオード、増幅器、マルチプレクサ、発光ダイオード、レーザ、フォトダイオード、集積回路、センサ、温度センサ、電気化学セル、サーミスタ、ヒータ、抵抗性ヒータ、アンテナ、ナノエレクトロメカニカルシステム若しくはマイクロエレクトロメカニカルシステム、アクチュエータ及びそのアレイから成る群より選択される電子デバイスのコンポーネントを備える。
[027]例えば、一実施形態において本デバイスは、通信システム、フォトニックデバイス、センサ、光電子デバイス、バイオメディカルデバイス、温度センサ、光検出器、光起電力デバイス、ひずみゲージ、及び撮像システム、ワイヤレス送信機、電気化学セル、アンテナ、ナノエレクトロメカニカルシステム、エネルギー蓄積システム、アクチュエータ又はマイクロエレクトロメカニカルシステムである。
[028]一実施形態において、過渡電子デバイスは、1ms〜2年、1ms〜1年、1ms〜6カ月、1ms〜1カ月、1ms〜1日、1ms〜1時間、又は1秒〜10分の範囲から選択された期間にわたって発生することにより受動過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント又は1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント等、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの変態を特徴とする事前選択過渡性プロファイルを有する。一実施形態において、事前選択過渡性プロファイルは、1ms〜2年、1ms〜1年、1ms〜6カ月、1ms〜1カ月、1ms〜1日、1ms〜1時間、又は1秒〜10分の範囲から選択された期間にわたる1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント又は1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント等、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの0.01%〜100%、0.1%〜70%、0.5%〜50%、1%〜20%、又は1%〜10%の変態を特徴とすることによって、受動過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす。一実施形態において、事前選択過渡性プロファイルは、0.01nm/日〜10ミクロンs−1、0.1nm/日〜1ミクロンs−1、又は1nm/日〜0.5ミクロンs−1の範囲で選択された速度での1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント又は1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント等、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの平均厚さの減少を特徴とする。一実施形態において、事前選択過渡性プロファイルは、0.01nm/日〜10ミクロンs−1、0.1nm/日〜1ミクロンs−1、又は1nm/日〜0.5ミクロンs−1の範囲で選択された速度での1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント又は1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント等、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの質量の減少を特徴とする。一実施形態において、事前選択過渡性プロファイルは、1010S・m−1−1〜1S・m−1−1、10S・m−1−1〜10S・m−1−1、又は10S・m−1−1〜100S・m−1−1の範囲で選択された速度での1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント又は1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント等、1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの導電率の低下を特徴とする。
[029]デバイス及びそのコンポーネントの物理的寸法及び形状は、特に所望の過渡性プロファイルの事前選択に関して、重要なパラメータである。無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント及び/又は誘電体コンポーネント(例えば、厚さ100ミクロン以下、任意選択として厚さ10ミクロン以下、任意選択として厚さ1ミクロン以下、任意選択として厚さ500ナノメートル以下、任意選択として厚さ100ナノメートル以下)などの薄層電子デバイスコンポーネントを用いることは、所与のデバイス用途について事前選択の過渡性を実現すること、及び/又は柔軟またさもなければ変態可能なデバイスなどの有用な機械的特性を実現することにおいて有益である。いくつかの実施形態において、無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントは、例えば分子線エピタキシ、原子層堆積、物理的若しくは化学的気相成長、又は当技術分野において既知の他の方法により堆積又は成長可能な1つ又は複数の薄膜構造を単独で備える。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントは、生体適合性、生体再吸収性、生体不活性、又は生態適合性の材料を単独で含む。いくつかの実施形態において、電子デバイスの無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、100ミクロン以下の厚さを有し、いくつかの用途では10ミクロン以下の厚さを有し、いくつかの用途では1ミクロン以下の厚さを有し、いくつかの用途では500ナノメートル以下の厚さを有し、いくつかの用途では100ナノメートル以下の厚さを有し、いくつかの用途では20ナノメートル以下の厚さを有する。いくつかの実施形態において、このデバイスの無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、10nm〜100μmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では50nm〜10μmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では100nm〜1000nmの範囲から選択された厚さを単独で有する。例えば、一実施形態において、本発明のデバイスは、それぞれが10nm〜1000nm、任意選択としていくつかの用途では10nm〜100nm、任意選択としていくつかの用途では10nm〜30nmの範囲で選択された厚さを単独で有する1つ又は複数の無機半導体コンポーネントを備える。いくつかの実施形態において、このデバイスの無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、10000μm以下の横方向物理的寸法(例えば、長さ、幅、直径等)を単独で有し、いくつかの用途では1000μm以下の横方向物理的寸法を単独で有し、いくつかの用途では100μm以下の横方向物理的寸法を単独で有し、いくつかの用途では1μm以下の横方向物理的寸法を単独で有する。いくつかの実施形態において、このデバイスの無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、10nm〜10cmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では100nm〜10000μmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では500nm〜1000μmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では500nm〜100μmの範囲から選択され、任意選択としていくつかの用途では500nm〜10μmの範囲から選択された横方向物理的寸法を単独で有する。
[030]半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント及び/又は選択的に除去可能な無機材料コンポーネントの物理的特性(例えば、ヤング率、正味曲げ剛性、靱性、伝導率、抵抗値等)は、デバイスの性能及び過渡性に影響を及ぼす。例えば、いくつかの実施形態において、このデバイスの半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は選択的に除去可能な無機材料コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、10GPa以下、任意選択としていくつかの用途では100MPa以下、任意選択としていくつかの用途では10MPa以下のヤング率を単独で有する。例えば、いくつかの実施形態において、このデバイスの半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は選択的に除去可能な無機材料コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、0.5MPa〜10GPaの範囲で選択され、任意選択としていくつかの用途では0.5MPa〜100MPaの範囲で選択され、任意選択としていくつかの用途では0.5MPa〜10MPaの範囲で選択されたヤング率を有する。いくつかの実施形態において、このデバイスの半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は選択的に除去可能な無機材料コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、1×10GPaμm以下、任意選択としていくつかの用途では5×10GPaμm以下、任意選択としていくつかの用途では1×10GPaμm以下の正味曲げ剛性を有する。いくつかの実施形態において、このデバイスの半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は選択的に除去可能な無機材料コンポーネントのうちの少なくとも一部、任意選択として全部は、0.1×10GPaμm〜1×10GPaμm、任意選択としていくつかの用途では0.1×10GPaμm〜5×10GPaμmの範囲で選択された正味曲げ剛性を有する。
[031]無機半導体コンポーネントの有用な材料としては、純粋な単結晶半導体材料及びドープした単結晶半導体材料を含む単結晶半導体材料等の高品質半導体材料が挙げられる。一実施形態において、無機半導体コンポーネントのすべては、単結晶半導体材料及び/又はドープした単結晶半導体材料、例えば高温鋳造処理に由来する単結晶シリコン及び/又はドープした単結晶シリコンを含む。単結晶半導体材料を過渡デバイスに統合することは、非常に良好な電子的特性を示すデバイスを提供するのに特に有益である。一実施形態において、半導体コンポーネントは、Si、Ge、Se、ダイヤモンド、フラーレン、SiC、SiGe、SiO、SiO、SiN、AlSb、AlAs、AlIn、AlN、AlP、AlS、BN、BP、BAs、As、GaSb、GaAs、GaN、GaP、GaSe、InSb、InAs、InN、InP、CsSe、CdS、CdSe、CdTe、Cd、CdAs、CdSb、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、Zn、ZnAs、ZnSb、ZnSiP、CuCl、PbS、PbSe、PbTe、FeO、FeS、NiO、EuO、EuS、PtSi、TiBr、CrBr、SnS、SnTe、PbI、MoS、GaSe、CuO、CuO、HgS、HgSe、HgTe、HgI、MgS、MgSe、MgTe、CaS、CaSe、SrS、SrTe、BaS、BaSe、BaTe、SnO、TiO、TiO、Bi、Bi、BiTe、BiI、UO、UO、AgGaS、PbMnTe、BaTiO、SrTiO、LiNbO、LaCuO、La0.7Ca0.3MnO、CdZnTe、CdMnTe、CuInSe、銅・インジウム・ガリウム・セレン(CIGS)、HgCdTe、HgZnTe、HgZnSe、PbSnTe、TiSnTe、TiGeTe、AlGaAs、AlGaN、AlGaP、AlInAs、AlInSb、AlInP、AlInAsP、AlGaAsN、GaAsP、GaAsN、GaMnAs、GaAsSbN、GaInAs、GaInP、AlGaAsSb、AlGaAsP、AlGaInP、GaInAsP、InGaAs、InGaP、InGaN、InAsSb、InGaSb、InMnAs、InGaAsP、InGaAsN、InAlAsN、GaInNAsSb、GaInAsSbP、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択された材料を含む。いくつかの実施形態において、無機半導体コンポーネントは、Si、SiC、SiGe、SiO、SiO、SiN、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択された材料を含む。いくつかの実施形態において、無機半導体コンポーネントは、単結晶シリコン、多孔質シリコン、及び/又は多結晶シリコンを単独で含む。いくつかの実施形態において、無機半導体コンポーネントは、多結晶半導体材料、単結晶半導体材料、又はドープした多結晶若しくは単結晶半導体材料を単独で含む。いくつかの実施形態において、無機半導体コンポーネントは、変態可能な材料である。変態可能な無機半導体コンポーネントの有用な材料としては、多孔質シリコン、多結晶シリコン、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
[032]いくつかの実施形態において、電子デバイスは、1つ又は複数の相互接続されたアイランド及びブリッジ構造を備える。例えば、アイランド構造は、過渡デバイスの1つ又は複数の半導体回路コンポーネントを備えていてもよい。ブリッジ構造は、要素間、例えば異なるアイランド構造間を電気的に連通させる1つ又は複数の可撓性及び/又は伸縮性電気的相互接続を備えていてもよい。このように、本発明の電子デバイスは、1つ若しくは複数のアイランド構造並びに電気的相互接続(例えば、伸縮性電子的相互接続)を提供する1つ若しくは複数の可撓性及び/若しくは伸縮性のブリッジ構造を備えた複数の電気的に相互接続された無機半導体コンポーネントを有する伸縮性電子デバイスを含んでいてもよい。
[033]いくつかの実施形態において、過渡デバイス又はそのコンポーネントは、印刷又は成形を用いたプロセスを介して、例えば転写、乾燥接触転写、溶液ベース印刷、ソフトリソグラフィ印刷、レプリカ成形、インプリントリソグラフィ等により基板上に組み立てられている。このため、これら実施形態のうちのいくつかにおいて、デバイス又はそのコンポーネントは、印刷可能な半導体材料及び/又はデバイスを含む。印刷を用いた技術によりデバイス及び基板コンポーネントを統合することは、半導体デバイス/材料の独立処理及び基板の処理が可能となるため、いくつかの実施形態において有益である。例えば、印刷を用いた組み立て手法によれば、半導体デバイス/材料は、一部の基板には適合しない技術によって処理可能である。例えば、いくつかの実施形態において、半導体デバイス/材料は、初めに高温処理、物理的及び化学的堆積処理、エッチング並びに/又は水性処理(例えば、現像等)によって処理された後、印刷を用いた技術によって基板上に組み立てられる。この手法の利点は、例えば変態可能な基板の生体適合性、毒性、及び/又は分解特性(例えば、分解速度等)に対する悪影響によって基板の化学的及び/又は物理的特性に悪影響を及ぼす可能性がある基板上の半導体デバイス/材料の処理を回避できることである。例えば、いくつかの実施形態において、この手法によれば、変態可能な基板のエッチャント、剥離液、又は現像液に対する曝露を含む処理等の水性処理を基板に行うことなく、デバイスを効果的に製造可能である。
[034]いくつかの実施形態において、過渡デバイスは、電極、誘電体層、化学的又は生物学的センサ素子、pHセンサ、光学センサ、光源、温度センサ、及び容量センサから成る群から選択された1つ又は複数の付加的なデバイスコンポーネントを具備していてもよい。付加的なデバイスコンポーネントは、生体不活性の材料、分解性の材料、又は変態性の材料を含んでいてもよい。有用な生体不活性の材料としては、チタン、金、銀、白金、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。有用な分解性又は変態性の材料としては、鉄、マグネシウム、タングステン、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
[035]一態様において本発明は、(i)(1)基板と、(2)前記基板により支持された1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントで、選択的に変態可能な材料を単独で含んだ1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと、(3)前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを少なくとも部分的に封入する封入材層と、を備えた過渡電子デバイスであり、前記基板、前記封入材層又はこれら両者が外部又は内部刺激に反応して選択的に除去可能な無機材料を単独で含み、前記外部又は内部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が前記外部又は内部刺激に応答して事前選択の時点又は事前選択の速度で過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも部分的な変態を開始させ、前記プログラム可能な変態が過渡電子デバイスの第1の条件から第2の条件への機能の変化をもたらす、過渡電子デバイスを用意するステップと、(ii)前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを前記外部又は内部刺激に対して曝露させ、これにより前記過渡電子デバイスの前記プログラム可能な変態をもたらすような前記基板又は封入材層の前記少なくとも部分的な除去がもたらされるように前記過渡電子デバイスを前記外部又は内部刺激に対して曝露させるステップと、を含む、過渡電子デバイスを用いる方法を実現する。例えば、本態様の一実施形態において、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントは、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネントと1つ若しくは複数の金属導体コンポーネントを備える。
[036]例えば、一実施形態において本発明は、前記内部又は外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記除去は、相変化、溶解、加水分解、生体再吸収、エッチング、腐食、光化学反応、電気化学反応又はこれらのプロセスの任意の組み合わせを介して生じる方法を実現する。例えば、一実施形態において本発明は、前記過渡電子デバイスを前記外部又は内部刺激に対して曝露させる前記ステップによって、前記基板、前記封入材層又はこれら両者の全体的除去がもたらされる方法を実現する。例えば、一実施形態において本発明は、前記過渡電子デバイスを前記外部又は内部刺激に対して曝露させる前記ステップによって前記基板、前記封入材層又はこれら両者の全体未満の除去がもたらされる方法を実現する。例えば、一実施形態において本発明は、前記過渡電子デバイスを前記外部又は内部刺激に対して曝露させる前記ステップによって、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の少なくとも1%、任意選択としていくつかの用途では前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の少なくとも10%、且つ任意選択としていくつかの用途では前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の少なくとも50%が曝露される方法を実現する。例えば、一実施形態において本発明は、前記過渡電子デバイスを前記外部又は内部刺激に対して曝露させる前記ステップによって、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の1%〜100%、任意選択としていくつかの用途では前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の10%〜100%、任意選択としていくつかの用途では前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外表面の50%〜100%が曝露される方法を実現する。
[037]一態様において本発明は、(i)基板を用意するステップと、(ii)前記基板上に選択的に変態可能な材料を単独で含む1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを設けるステップと、(iii)前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを封入材層によって少なくとも部分的に封入するステップと、を含む過渡電子デバイスを作製する方法であって、前記基板、前記封入材層又はこれら両者が外部又は内部刺激に反応して選択的に除去可能な無機材料を単独で含み、前記外部又は内部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が前記外部又は内部刺激に応答して事前選択の時点又は事前選択の速度で過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも部分的な変態を開始させ、前記プログラム可能な変態が過渡電子デバイスの第1の条件から第2の条件への機能の変化をもたらす、過渡電子デバイスを作製する方法を実現する。
[038]任意特定の理論による制約を望むことなく、本明細書に開示のデバイス及び方法に関する基本的な原理の信用又は理解に関し、本明細書において議論するようにしてもよい。任意の機構の説明又は仮説が究極的に正確であったとしても、本発明の一実施形態に効力があって、有用となり得ることが認識される。
図1A〜1Dは本発明の過渡電子デバイスの側面像を示した概要図である。 室温及び37℃におけるPBS中のPECVD SiOの薄層の厚さの時間依存の変化の図である。 室温及び37℃における異なるpHのPBS溶液での熱成長SiO(湿式及び乾式酸化)の薄層の厚さの時間依存の変化の図である。 (a)DI水及び(b)pH7.4のハンクス溶液での様々な金属の試験構造に関する抵抗値の変化の図である。 スピンオンガラス(SOG)でコーティングされた金属箔を用いた無機層状の基板構造の概要図である。 異なるpH及び温度の水溶液でのSiO((1)乾式又は湿式酸化によって熱成長させたSiO)の溶解動力学の図であり、室温(左)及び生理学的温度(右、37℃)において異なるpH(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、桃色はpH12)の緩衝液中での酸化ケイ素の溶解速度の計算値(ライン)及び実験値(記号)であり、厚さは分光偏光解析法によって測定した。 異なるpH及び温度の水溶液でのSiO((2)プラズマ増強型化学的気相成長によって析出させたSiO)の溶解動力学の図であり、室温(左)及び生理学的温度(右、37℃)において異なるpH(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、桃色はpH12)の緩衝液中での酸化ケイ素の溶解速度の計算値(ライン)及び実験値(記号)であり、厚さは分光偏光解析法によって測定した。 異なるpH及び温度の水溶液でのSiO((3)電子ビーム蒸着によって析出させたSiO)の溶解動力学の図であり、室温(左)及び生理学的温度(右、37℃)において異なるpH(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、桃色はpH12)の緩衝液中での酸化ケイ素の溶解速度の計算値(ライン)及び実験値(記号)であり、厚さは分光偏光解析法によって測定した。 (A)室温及び37℃における酸化物(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)のpH依存の溶解動力学に関する測定データ(記号)及び数値当て嵌め(ライン)を示した図である。 (B)膜密度対溶解速度で提示したSiO膜特性依存性と、を示した図である。 厚さ(nm)の測定値を時間(日数)の関数としてプロットしたSiN溶解スタディの実験結果の図である。 (A)室温及び37℃における窒化物(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPE−CVD窒化物)のpH依存の溶解動力学を示した図である。 (B)膜密度対溶解速度で提示したSiN膜特性依存性を示した図である。 様々な水溶液に浸漬させた異なる酸化物に関する溶解動力学の図であり、A)37℃におけるウシ血清(pH約7.4)(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)、B)RTにおける海水(pH約7.8)(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)、C)37℃におけるウシ血清(pH約7.4)(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPECVD窒化物)、D)RTにおける海水(pH約7.8)(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPECVD窒化物)である。 様々な温度及び時間で硬化させたスピンオンガラス封入層の硬化メカニズム及び溶解スタディの図である。 非晶質シリコン(a−Si)、多結晶シリコン(p−Si)及びシリコンゲルマニウム(SiGe)に関するpH依存の溶解スタディの図である。 DI水及びpH5〜8のハンクス溶液におけるスパッタ析出させたMg、Mg合金(AZ31B、Al3%、Zn1%)、Zn、Mo、W、CVD析出させたW、及びEビーム蒸着したFeの電気溶解速度及び厚さの図である。 DI水及びpH5〜8のハンクス溶液におけるスパッタ析出させたMg、Mg合金(AZ31B、Al3%、Zn1%)、Zn、Mo、W、CVD析出させたW、及びEビーム蒸着したFeの電気溶解速度及び厚さの図である。 過渡金属コンポーネントを包含するデバイスに関する電流対電圧をプロットした図である。 生体分解性の金属箔上における過渡性のトランジスタアレイの溶解を示した写真である。 生理学的条件(PBS、pH7.4、37℃)下における様々な金属箔(Mo、Zn、Fe、W)溶解動力学の図である。 金属箔を用いた作製方式の概要であり、1)キャリア基板(例えば、ガラスにコーティングしたPDMS)上の金属箔の積層、2)金属箔上へのトランジスタアレイの直接作製、及び3)キャリア基板からのデバイスの剥離を示した図である。 無機基板の実証図である。 欠陥(例えば、ピンホール)がSiO/Siの2重層によって覆われること、ALDによって無欠陥の層が実現されることを示した過渡電子デバイスの封入方法を示した概要図である。 (A)室温の脱イオン(DI)水に浸漬させている間の異なる材料及び厚さによって封入したMgトレース(約300nm厚)の抵抗値の変化の測定値の図であり、この封入には、ALD SiO(橙色、20nm)、PECVD SiO(黒色、1μm)及びPECVD−LF Si(赤色、1μm)の単一層と、PECVD SiO/PECVD−LF Si(青色、500/500nm)、PECVD SiO/ALD SiO(桃色、500/20nm)、PECVD−LF Si/ALD SiO(紫色、500/20nm)の2重層と、PECVD SiO/PECVD−LF Si(青緑色、200/200/200/200/100/100nm)の3重層と、を使用した。 室温におけるDI水での溶解の間のMg(最初は約300nm厚)の蛇紋トレースの一連の顕微鏡写真(溶解は局所欠陥から始まり、次いで外方に急速に伝播する)である。 金属箔上に作製した電子デバイス((A)Fe箔(約10μm厚)上のトランジスタアレイ)の電気的特性の実証図である。 金属箔上に作製した電子デバイス((B)Zn箔(約10μm厚)上のダイオードアレイ)の電気的特性の実証図である。 金属箔上に作製した電子デバイス((C)Mo箔(約10μm厚)上のキャパシタアレイ)上のインダクタアレイ)の電気的特性の実証図である。 金属箔上に作製した電子デバイス((D)Mo箔(約10μm厚)上のインダクタアレイ)の電気的特性の実証図である。 無機基板上の過渡デバイスに関する無機封入に伴う過渡性を示した図であり、(A)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるトランジスタである。 無機基板上の過渡デバイスに関する無機封入に伴う過渡性を示した図であり、(B)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるダイオードである。 無機基板上の過渡デバイスに関する無機封入に伴う過渡性を示した図であり、(C)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるキャパシタである。 無機基板上の過渡デバイスに関する無機封入に伴う過渡性を示した図であり、(D)Mo箔上のMgO封入によるインダクタである。 原子間力顕微鏡(AFM)を用いた単一ウェハのSiGe(Ge)の溶解試験に関するサンプル構造であり、(a)SiGe単一ウェハ上のPECVD SiOマスクにある正方形穴(3μm×3μm×20nm)のアレイとした試験構造の概要図、(b)AFMトポグラフィカル画像、及びc)37℃の緩衝液(pH10)での溶解の異なる段階におけるSiGeのプロファイルを示した図である。 室温及び生理学的温度の異なるpHにある様々な緩衝液での様々な半導体((a)多結晶シリコン、(b)非晶質シリコン、(c)シリコン−ゲルマニウム、及び(d)ゲルマニウム)に関する溶解動力学の図である。 様々な水溶液((a)水道水(pH約7.8)、脱イオン水(DI、pH約8.1)及び湧き水(pH約7.4)、(b)Coke(pH約2.6)、(c)室温のミルク(pH約6.4)、(d)室温及び37℃のウシ血清(pH約7.4)、並びに(e)室温の海水(pH約7.8))での異なるタイプのシリコンに関する溶解動力学の図と、(f)リンをドープした多結晶及び非晶質のSi NM(約35nm)から形成された蛇行トレースの37℃のリン酸緩衝液(pH10)における抵抗値の変化を示した図である。 完全過渡材料による薄膜太陽電池について、(a)、(b)分解性の基板上における非晶質のSiベースの光起電力セルアレイの画像及び構造と、(c)太陽電池の単位セルの性能と、(d)a−Siダイオードの電気的過渡性挙動と、(e)太陽電池の性能の過渡性と、を示した図である。 プラズマ増強型化学的気相成長(PECVD)によって形成された薄層(約100nm厚)の正方形パッドのSiO溶解を試験するための構造の概要、画像及びデータの図であり、a)シリコン(100)ウェハ上の熱成長の酸化物(tg酸化物)に350℃で析出させたPECVD SiOの正方形パッド(3μm×3μm×100nm)のアレイから成る試験構造(光学顕微鏡写真をインセットで示す)の概要図、b)AFMトポグラフィカル画像、及びc)生理学的温度(37℃)の緩衝液(pH12)での加水分解の異なる段階における代表的なパッドのプロファイルである。 (a)、(b)37℃の緩衝液(pH7.4)、及び(c)、(d)37℃の緩衝液(pH10)での溶解の様々な段階におけるPECVD酸化物に関するAFM表面トポグラフィ及び厚さプロファイルの図である。 37℃の(a)、(b)pH7.4、及び(c)、(d)pH8、及び(e)、(f)pH10の緩衝液での溶解の様々な段階におけるEビーム酸化物に関するAFM表面トポグラフィ及び厚さプロファイルの図である。 膜厚さの変化の速度によって規定される、室温及び生理学的温度で異なる値のpHをもつ様々な水溶液での異なる酸化ケイ素に関する溶解動力学であって、a)室温(左)及び生理学的(右、37℃)温度の緩衝液(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、紫色はpH12)での熱成長SiO(乾式酸化)の時間依存の溶解に関する計算値(ライン)及び測定(記号)値と、b)室温(左)及び生理学的(右、37℃)温度の異なるpHをもつ多種多様な水溶液でのPECVD SiOに関する溶解挙動の計算値(ライン)及び測定(記号)値と、c)異なるpH及び温度の水溶液でのEビームSiOに関する溶解スタディの計算値(ライン)及び実験値(記号)の結果と、d)実験データ(記号)及び数値当て嵌め(ライン)に対応する生理学的温度(37℃)におけるpHに対する酸化ケイ素膜の溶解動力学の依存性(黒色はtg酸化物(乾式)、赤色はtg酸化物(湿式)、青色はPECVD SiO、紫色はEビームSiO)と、e)室温(黒色)及び生理学的(赤色は37℃)温度の緩衝液(pH7.4)での酸化ケイ素の溶解速度の膜密度の関数としての測定値と、を示した図である。 XPSによって測定されるtg酸化物(黒色は乾式酸化)、PECVD酸化物(赤色)及びEビーム酸化物(青色)に関するSi 2pの結合エネルギーの図である。 XRRによって決定されるいくつかの酸化物(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)の測定密度(三角形は臨界角を示す)の図である。 a)PECVD酸化物及びb)Eビーム酸化物に関するTEM画像及び回折パターン(インセット)の図である。 37℃の異なるpH溶液に浸漬させている間におけるPECVD SiOの表面粗さのAFM測定値であって、a)緩衝液(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、桃色はpH12)での溶解の様々な段階における平均表面粗さ(Ra)と、b)緩衝液(右上はpH7.4、左下はpH10、右下はpH12)での6日後の表面トポグラフィ画像と、示した図である。 異なるpH及び温度の水溶液での様々な窒化ケイ素の加水分解を介した溶解動力学であって、a)室温(左)及び生理学的(右、37℃)温度の緩衝液(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、紫色はpH12)での低圧化学的気相成長(LPCVD)によって形成したSi溶解に関する計算値(ライン)及び測定値(記号)と、b)室温(左)及び生理学的(右、37℃)温度の異なるpHをもつ多種多様な水溶液でのPECVD Si(低周波数モード)の溶解挙動の計算値(ライン)及び測定値(記号)と、c)異なるpH及び温度の水溶液でのPECVD Si(高周波数モード)に対する溶解スタディの計算結果(ライン)及び実験結果(記号)と、d)生理学的温度(37℃)のpH(黒色はLP−CVD Si、赤色はPE−CVD Si(低周波数)、青色はPE−CVD Si(高周波数))に対する窒化ケイ素膜の溶解動力学の依存性に関する計算結果(ライン)及び実験結果(記号)と、e)室温(黒色)及び生理学的(赤色は37℃)温度の緩衝液(pH7.4)での膜密度の関数とした窒化ケイ素の測定溶解速度と、を示した図である。 XRRによって測定した窒化物(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPECVD窒化物)の密度(三角形は臨界角を示す)の図である。 37℃の緩衝液(pH7.4)に浸漬している間のALD SiOの厚さの変化の測定値を示した図である。 (A)反応基を示す表3の混合物7Aのコンポーネントの構造を示した図である。 (B)コンポーネント比及び疎水性の低下に従って溶解速度が上昇することの指摘を示した図である。 (C)ポリマー鎖内にリン酸ジエステル基を含むポリ無水物封入材料を形成するための反応スキームを示した図である。 (D)ポリマー鎖内にシリルエーテル基を含むポリ無水物封入材料を形成するための反応スキームを示した図である。 (E)ポリマー鎖内にエーテル基を含むポリ無水物封入材料を形成するための反応スキームと、を示した図である。 水透過性試験の設定の概要図である。 無機封入材などの別のクラスの材料と比較した有機の封入材の性能を、時間の経過に従った導体抵抗値の変化として示した図である。 pH5.7(正方形)、pH7.4(円)及びpH8(三角形)の緩衝液でのポリ無水物(A1T1)の溶解速度を示した図である。 pH5.7(正方形)、pH7.4(円)及びpH8(三角形)の緩衝液でのポリ無水物(A1T2)の溶解速度を示した図である。 pH5.7(正方形)、pH7.4(円)及びpH8(三角形)の緩衝液でのポリ無水物(A1T4)の溶解速度を示した図である。
[081]一般的に、本明細書において使用する用語及び表現は、当業者に既知の標準テキスト、ジャーナル資料、及びコンテキストを参照することによって見出し得る当技術分野において承認されたそれぞれの意味を有する。以下の定義は、本発明の文脈におけるそれぞれの特定用途を明らかにするためのものである。
[082]「機能層」は、何らかの機能をデバイスに付与する層を表す。例えば、機能層は、半導体コンポーネント、金属コンポーネント、誘電体コンポーネント、光学コンポーネント、圧電コンポーネント等を含んでいてもよい。或いは、機能層は、支持層により分離された複数の半導体層、金属層、又は誘電体層等の複数の層を含んでいてもよい。機能層は、電極又はアイランド間に延びる相互接続等の複数のパターン化要素を含んでいてもよい。また、機能層は、異成分から成っていてもよいし、不均質な1つ又は複数の特性を有していてもよい。「不均質な特性」は、空間的に変化し得ることによって、多層デバイス内の中性機械的平面の位置に影響を及ぼす物理的パラメータを表す。
[083]「構造層」は、例えばデバイスコンポーネントを支持、固定、及び/又は封入することによる構造的機能を付与する層を表す。本発明は、封入層、埋め込み層、接着層、及び/又は基板層等の1つ又は複数の構造層を有する過渡デバイスを含む。
[084]「半導体」は、極低温では絶縁体であるが、およそ300ケルビンの温度では相当な導電率を有する任意の材料を表す。本明細書において、半導体という用語を使用するのは、マイクロエレクトロニクス及び電子デバイスの技術分野におけるこの用語の使用と整合することを意図している。有用な半導体としては、シリコン、ゲルマニウム、及びダイヤモンド等の元素半導体、並びにSiC、SiGe等のIV族化合物半導体、AlSb、AlAs、AlN、AlP、BN、BP、BAs、GaSb、GaAs、GaN、GaP、InSb、InAs、InN、InP等のIII−V族半導体、AlGa1−xAs等のIII−V族三元半導体合金、CsSe、CdS、CdTe、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe等のII−VI族半導体、CuCl等のI−VII族半導体、PbS、PbTe、SnS等のIV−VI族半導体、PbI、MoS、GaSe等の層半導体、及びCuO、CuO等の酸化物半導体等の化合物半導体が挙げられる。半導体という用語には、真性半導体と、p型ドープ材料及びn型ドープ材料を有する半導体等、1つ又は複数の選択材料をドープすることによって、所与の用途又はデバイスに役立つ有益な電子的特性を与える外因性半導体とを含む。また、半導体という用語には、半導体及び/又はドーパントの混合物を含む複合材料を含む。いくつかの実施形態に役立つ具体的な半導体材料としては、Si、Ge、Se、ダイヤモンド、フラーレン、SiC、SiGe、SiO、SiO、SiN、AlSb、AlAs、AlIn、AlN、AlP、AlS、BN、BP、BAs、As、GaSb、GaAs、GaN、GaP、GaSe、InSb、InAs、InN、InP、CsSe、CdS、CdSe、CdTe、Cd、CdAs、CdSb、ZnO、ZnSe、ZnS、ZnTe、Zn、ZnAs、ZnSb、ZnSiP、CuCl、PbS、PbSe、PbTe、FeO、FeS、NiO、EuO、EuS、PtSi、TiBr、CrBr、SnS、SnTe、PbI、MoS、GaSe、CuO、CuO、HgS、HgSe、HgTe、HgI、MgS、MgSe、MgTe、CaS、CaSe、SrS、SrTe、BaS、BaSe、BaTe、SnO、TiO、TiO、Bi、Bi、BiTe、BiI、UO、UO、AgGaS、PbMnTe、BaTiO、SrTiO、LiNbO、LaCuO、La0.7Ca0.3MnO、CdZnTe、CdMnTe、CuInSe、銅・インジウム・ガリウム・セレン(CIGS)、HgCdTe、HgZnTe、HgZnSe、PbSnTe、TlSnTe、TlGeTe、AlGaAs、AlGaN、AlGaP、AlInAs、AlInSb、AlInP、AlInAsP、AlGaAsN、GaAsP、GaAsN、GaMnAs、GaAsSbN、GaInAs、GaInP、AlGaAsSb、AlGaAsP、AlGaInP、GaInAsP、InGaAs、InGaP、InGaN、InAsSb、InGaSb、InMnAs、InGaAsP、InGaAsN、InAlAsN、GaInNAsSb、GaInAsSbP、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載の態様には、多孔質シリコン半導体材料が有用である。半導体材料の不純物は、当該(1つ又は複数の)半導体材料自体又は当該半導体材料に与えられた任意のドーパント以外の原子、元素、イオン、及び/又は分子である。不純物は、半導体材料中に存在し、半導体材料の電子的特性に悪影響を及ぼし得る望ましくない材料であって、酸素、炭素、及び重金属を含む金属が挙げられるが、これらに限定されない。重金属不純物としては、周期表の銅と鉛との間の元素群、カルシウム、ナトリウム、並びにこれらのすべてのイオン、化合物、及び/若しくは錯体が挙げられるが、これらに限定されない。
[085]「半導体コンポーネント」は、任意の半導体材料、組成、又は構造を広く表し、高品質の単結晶及び多結晶半導体、高温処理により製造された半導体材料、ドープ半導体材料、無機半導体、並びに複合半導体材料を明確に含む。
[086]「コンポーネント」は、デバイスの個々の部分を表すのに広く用いている。「相互接続」は、コンポーネントの一例であって、別のコンポーネントとの電気的接続又はコンポーネント間の電気的接続を確立可能な導電性構造を表す。特に、相互接続は、別個のコンポーネント間の電気的接触を確立していてもよい。所望のデバイス仕様、動作、及び用途に応じて、相互接続は、適当な材料により作製される。適当な導電性材料としては、半導体及び金属導体が挙げられる。
[087]他のコンポーネントとしては、薄膜トランジスタ(TFT)、トランジスタ、ダイオード、電極、集積回路、回路素子、制御素子、光起電素子、光起電素子(例えば、太陽電池)、センサ、発光素子、アクチュエータ、圧電素子、受信機、送信機、マイクロプロセッサ、トランスデューサ、アイランド、ブリッジ、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。当技術分野において知られているように、コンポーネントは、例えば金属蒸発、ワイヤボンディング、及び固体又は導電性ペーストの塗布等によって、1つ又は複数のコンタクトパッドに接続されていてもよい。本発明の電子デバイスは、任意選択として相互接続構成の1つ又は複数のコンポーネントを備えていてもよい。
[088]「中性機械的平面」(NMP)は、デバイスの横方向b及び縦方向lに存在する仮想平面を表す。NMPは、デバイスの垂直軸hに沿ったより極端な位置及び/又はデバイスのより曲がり易い層内に存在する当該デバイスの他の平面よりも曲げ応力の影響を受け難い。このため、NMPの位置は、デバイスの厚さ及びデバイスの(1つ又は複数の)層を形成している材料の両者によって決まる。一実施形態において、本発明のデバイスは、その中性機械的平面と一致又は近接して設けられた1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント及び1つ若しくは複数の金属導体コンポーネントを具備する。
[089]「一致」は、2つ以上の物体、平面、又は表面、例えば機能層、基板層等の層に位置決め又は隣接した中性機械的平面等の表面の相対位置を表す。一実施形態において、中性機械的平面は、層内の最もひずみの影響を受け易い層又は材料に対応するように位置決めされている。
[090]「近接」は、2つ以上の物体、平面、又は表面、例えば機能層、基板層等の層の位置に密接に従う一方、ひずみの影響を受け易い材料の物理的特性への悪影響なく、依然として所望の一致性をもたらす中性機械的平面の相対位置を表す。「ひずみの影響を受け易い」は、比較的低レベルのひずみに応答して破砕或いは損傷する材料を表す。一般的に、ひずみの影響を大きく受け易く、最初に破砕する傾向にある層は、比較的脆弱な半導体又は他のひずみの影響を受け易いデバイス要素を含む機能層等に配置されている。ある層に近接した中性機械的平面は、当該層内に制約する必要はないが、デバイスが組織表面に適合された場合にひずみの影響を受け易いデバイス要素のひずみを低減する機能上の利益をもたらすように、当該層の近接又は十分近くに位置決めされていてもよい。いくつかの実施形態において、近接は、第2の要素の100ミクロン以内、任意選択としていくつかの実施形態では10ミクロン以内、又は任意選択としていくつかの実施形態では1ミクロン以内の第1の要素の位置を表す。
[091]「電子デバイス」とは一般に、複数のコンポーネントを組み込んだデバイスのことを指すと共に、大面積のエレクトロニクス、印刷配線基板、集積回路、コンポーネントアレイ、生物学的及び/又は化学的センサ、物理的センサ(例えば、温度、ひずみ等)、ナノエレクトロメカニカルシステム、マイクロエレクトロメカニカルシステム、光起電力デバイス、通信システム、医用デバイス、光学デバイス、エネルギー蓄積システム、アクチュエータ及び電気光学デバイスを含む。
[092]「センシング」は、物理的及び/又は化学的特性の有無、量、大きさ、又は強度の検出を表す。有用なセンシング用電子デバイスコンポーネントとしては、電極素子、化学又は生物センサ素子、pHセンサ、温度センサ、ひずみセンサ、機械センサ、位置センサ、光学センサ、及び容量センサが挙げられるが、これらに限定されない。
[093]「作動」は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は封入材料若しくは層等の構造、材料、又はデバイスコンポーネントに対する刺激、制御、或いは影響を表す。一実施形態において、作動は、構造又は材料が選択的に変態することにより、例えば材料又は構造の除去、喪失、又は変位等の化学的又は物理的変化を受けるプロセスを表す。有用な作動用電子デバイスコンポーネントとしては、電極素子、電磁放射素子、発光ダイオード、レーザ、磁気素子、音響素子、圧電素子、化学素子、生物素子、及び加熱素子が挙げられるが、これらに限定されない。
[094]「アクチュエータ」は、ユーザ起動の外部トリガ信号に応答して、例えば過渡電子デバイスの選択的に変態可能な材料の少なくとも一部の変態を開始することにより、過渡電子デバイスの少なくとも一部の変態を直接的又は間接的に開始するデバイスコンポーネントである。例えば、アクチュエータは、過渡デバイスに供給されたエネルギーを吸収し、当該デバイスの少なくとも一部の変態に影響を及ぼすエネルギーの利用又は変換によって、当該少なくとも一部の変態を開始するようにしてもよい。例えば、アクチュエータは、少なくとも一部の変態を生じる内部又は外部刺激に対して、選択的に変態可能な材料を含むデバイスコンポーネントを曝露することにより、過渡デバイスの少なくとも一部の変態を開始するようにしてもよい。例えば、アクチュエータは、封入材料、無機半導体コンポーネント、又は金属導体コンポーネントへのエネルギー供給等、過渡デバイスの少なくとも一部の変態に影響を及ぼす中間材料又はデバイスコンポーネントへのエネルギー(例えば、熱、電磁放射、音響、RFエネルギー等)を供給することにより、当該変態を開始するようにしてもよい。したがって、アクチュエータは、単独又は組み合わせにより過渡電子デバイスの変態を促進する単一又は複数のコンポーネントを備えていてもよい。いくつかの実施形態において、本発明のアクチュエータは、例えば1つ又は複数の受信機デバイスコンポーネントを介し、送信機と連通して直接的又は間接的に設けられている。
[095]「ユーザ起動のトリガ信号」には、人が過渡デバイスのプログラム可能な変態を始動又は開始可能な、特定環境への過渡デバイスの単なる設置以外の任意の行動を含む。例示的な「ユーザ起動のトリガ信号」としては、デバイス又はデバイスと連通した送信機への実時間ユーザ入力データの供給(例えば、ボタンの押下、スイッチのオン、タイマーのセット等)、デバイスに対する少なくとも1つの非環境外部エネルギー源の直接的又は間接的な提供(例えば、電界、磁界、音響エネルギー、圧力、ひずみ、熱、光、機械的エネルギー等)、及び/又は例えばフィードバックループからのデータ等、デバイスから受信したデータに基づき得る、ソフトウェアのプログラミングによるコンピュータ可読命令の実行が挙げられる。一実施形態において、ユーザ起動の外部トリガ信号は、電子信号、光信号、熱信号、磁気信号、機械的信号、化学的信号、音響信号、又は電気化学的信号である。一実施形態において、本発明は、例えば送信機により供給され、デバイスの受信機コンポーネントにより受信するユーザ起動のトリガ信号等を受信するように構成された過渡電子デバイスを提供する。
[096]「非環境外部エネルギー源」には、過渡デバイスを配置した環境に見られる同じ形態のユビキタスエネルギーより少なくとも10%、少なくとも25%、又は少なくとも50%大きなエネルギーを含む。
[097]用語「直接的又は間接的」は、あるコンポーネントの別のコンポーネントに対する動作又は物理的位置を表す。例えば、あるコンポーネントが別のコンポーネントに対して「直接的に」動作又は接触することには、中間物の介在を伴わない。これに対して、あるコンポーネントが別のコンポーネントに対して「間接的に」動作又は接触することには、中間物(例えば、第3のコンポーネント)が介在する。
[098]「アイランド」は、複数の半導体コンポーネントを備えた電子デバイスの比較的固いコンポーネントを表す。「ブリッジ」は、2つ以上のアイランドの相互接続又はあるアイランドの別のコンポーネントとの相互接続を行う構造を表す。具体的なブリッジ構造としては、半導体及び金属相互接続が挙げられる。一実施形態において、本発明の過渡デバイスは、トランジスタ、電気回路、又は集積回路等、電気的相互接続を備えた1つ又は複数のブリッジ構造を介して電気的に接続された1つ又は複数の半導体含有アイランド構造を備える。
[099]「封入」は、基板、接着層、又は封入層等、1つ又は複数の他の構造によって少なくとも部分的に、場合によっては完全に囲まれたある構造の配向を表す。「部分的に封入」は、1つ又は複数の他の構造によって部分的に囲まれたある構造の配向を表し、例えば当該構造の外部表面の30%、任意選択として50%、又は任意選択として90%が1つ又は複数の構造によって囲まれている。「完全に封入」は、1つ又は複数の他の構造によって完全に囲まれたある構造の配向を表す。本発明は、例えばバイオポリマー、シルク、シルク複合材、又はエラストマ封入材等のポリマー封入材を組み込むことによって、部分的又は完全に封入された無機半導体コンポーネント、金属導体コンポーネント、及び/又は誘電体コンポーネントを有する過渡デバイスを含む。
[0100]「バリア層」は、2つ以上の他のコンポーネントの空間的な分離又はデバイス外部の構造、材料、流体、若しくは環境からのコンポーネントの空間的な分離を行うコンポーネントを表す。一実施形態において、バリア層は、1つ又は複数のコンポーネントを封入している。いくつかの実施形態において、バリア層は、水溶液、生物組織、又は両者から1つ又は複数のコンポーネントを分離している。本発明は、例えばデバイスの外部環境との界面に位置決めされた1つ又は複数のバリア層等を有するデバイスを含む。
[0101](1つ又は複数の)バリア層及び任意選択としての基板上の犠牲層をエッチングすることによって、(1つ又は複数の)バリア層及び任意選択としての基板上の犠牲層の少なくとも一部が除去された「メッシュ構造」を生成するようにしてもよい。例えば、無機半導体コンポーネント又は付加的なコンポーネントから略10ナノメートル以上のところにある(1つ又は複数の)バリア層の部分を除去する。(1つ又は複数の)バリア層及び任意選択としての基板上の犠牲層の少なくとも一部を除去することによって、(i)(1つ若しくは複数の)バリア層内の1つ若しくは複数の孔並びに/又は(ii)近位端で(1つ若しくは複数の)バリア層により物理的に接合され、遠位端で物理的に分離した電気コンポーネントが生成されるようになっていてもよい。一実施形態において、メッシュ構造は、環境中への展開時のデバイスの構造的支持となる連続基板上に配設されていてもよい。
[0102]「連続」は、全体として切れ目なく接触又は接続された材料又は層を表す。一実施形態において、埋め込み可能な生物医学デバイスの連続層は、最初に用意された材料又は層の相当部分(例えば、10%以上)を除去するようにエッチングされてはいない。
[0103]「能動回路」及び「能動電気回路」は、特定の機能を実行するように構成された1つ又は複数のコンポーネントを表す。有用な能動回路としては、増幅回路、多重化回路、電流制限回路、集積回路、トランジスタ、及びトランジスタアレイが挙げられるが、これらに限定されない。本発明は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、並びに/又は1つ若しくは複数の誘電体コンポーネントが1つ又は複数の能動回路を備えたデバイスを含む。
[0104]「基板」は、1つ又は複数のコンポーネント又はデバイスを支持可能な受容面等の表面を有する材料、層、又は他の構造を表す。基板に「接合」されたコンポーネントは、基板と物理的に接触し、接合された基板表面に対して実質的に移動できないコンポーネントを表す。これに対して、非接合のコンポーネント又はコンポーネントの部分は、基板に対して実質的に移動可能である。一実施形態において、本発明は、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、並びに/又は1つ若しくは複数の誘電体コンポーネントが、例えば、接着層又は固着層を介して基板に直接的又は間接的に接合されたデバイスを提供する。
[0105]「選択的に変態可能な材料」は、時間、圧力、温度、化学若しくは生物組成、並びに/又は電磁放射の条件等の事前選択及び/又は所定の条件下で物理的変化及び/又は化学的変化を受ける材料である。いくつかのデバイス用途に役立つ選択的に変態可能な材料は、融解、昇華等を含む相変化等、任意選択として事前選択時間若しくは事前選択速度での物理的変態又は事前選択条件集合若しくは条件変更に応じた物理的変態を遂げる。また、いくつかのデバイス用途に役立つ選択的に変態可能な材料は、分解(decomposition)、崩壊、溶解(dissolution)、加水分解、再吸収、生体再吸収、光分解、解重合、エッチング、又は腐食等、任意選択として事前選択時間若しくは事前選択速度での化学的変態又は事前選択条件集合若しくは条件変更に応じた化学的変態を遂げる。(1つ又は複数の)事前選択条件は、例えばデバイス環境の条件(例えば、大気温度、圧力、化学的又は生物学的環境、自然電磁放射等)によって与えられることにより自然に発生するか、或いはユーザ又はデバイス起動の温度、圧力、化学的若しくは生物学的環境、電磁放射、磁気的状態、機械的ひずみ、若しくは電子的状態等、過渡電子デバイスに提供又は存在する(1つ又は複数の)人工条件により発生するようになっていてもよい。過渡電子デバイスの選択的に変態可能な材料は、材料の変態を開始する(1つ又は複数の)条件に曝露された場合、「事前選択時間」又は「事前選択速度」で実質的に完全又は完全に変態するようになっていてもよい。本発明のデバイスは、完全な変態、実質的に完全な変態、又は不完全な変態を遂げる選択的に変態可能な材料を含む。「実質的に完全な」変態を遂げる選択的に変態可能な材料は、95%の変態、98%の変態、99%の変態、99.9%の変態、又は99.99%の変態を遂げるが、完全な変態(すなわち、100%)は遂げない。いくつかの実施形態において、選択的に変態可能な材料は、任意選択として事前選択時間又は事前選択速度で、物理的、化学的、電子的、又は光電子的特性の変化に至る化学的変化を受ける。例えば、一実施形態において、選択的に変態可能な材料は、導電性又は半導電性の材料を特徴とする第1の組成から絶縁体として特性化された第2の組成への変化に至る化学的又は物理的変化を受ける。いくつかの実施形態において、選択的に変態可能な材料は、選択的に除去可能な材料である。
[0106]「選択的に除去可能な材料」は、時間、圧力、温度、化学若しくは生物組成、並びに/又は電磁放射の条件等の事前選択又は所定の条件下で物理的及び/又は化学的に除去される材料である。例えば、一実施形態において、選択的に除去可能な材料は、分解(decomposition)、崩壊、溶解(dissolution)、加水分解、再吸収、生体再吸収、光分解、及び解重合から成る群から選択されたプロセスにより、任意選択として事前選択時間若しくは事前選択速度での除去又は事前選択条件集合若しくは条件変更に応じた除去が行われる。例えば、一実施形態において、選択的に除去可能な材料は、融解又は昇華等、材料の喪失又は再配置に至る、任意選択として事前選択時間若しくは事前選択速度での相変化又は事前選択条件集合若しくは条件変更に応じた相変化を受けることによって除去される。(1つ又は複数の)事前選択条件は、例えばデバイス環境の条件(例えば、大気温度、圧力、化学的又は生物学的環境、自然電磁放射等)によって与えられることにより自然に発生するか、或いはユーザ又はデバイス起動の温度、圧力、化学的若しくは生物学的環境、電磁放射、電子的状態等、過渡電子デバイスに提供又は存在する(1つ又は複数の)人工条件により発生するようになっていてもよい。過渡電子デバイスの選択的に除去可能な材料は、材料の除去を開始する(1つ又は複数の)条件に曝露された場合、「事前選択時間」又は「事前選択速度」で実質的に完全に除去、完全に除去、又は不完全に除去されるようになっていてもよい。「実質的に完全な」除去がなされる選択的に除去可能な材料は、95%の除去、98%の除去、99%の除去、99.9%の除去、又は99.99%の除去がなされるが、完全な除去(すなわち、100%)はなされない。
[0107]「事前選択時間」は、初期時間tからの経過時間を表す。例えば、事前選択時間は、コンポーネント/デバイスの製造又は展開から、例えば(1つ又は複数の)事前選択条件に曝露された選択的に除去可能な材料の厚さがゼロ又は実質的にゼロ(初期厚さの10%以下、初期厚さの5%以下、初期厚さの1%以下)に到達するか、或いは選択的に除去可能な材料の特性(例えば、コンダクタンス又は抵抗)が閾値に到達する(例えば50%、任意選択としていくつかの用途では80%、任意選択としていくつかの用途では95%に等しい導電率の低下等)か、或いは導電率が0に等しくなる臨界時間tまでの経過時間を表していてもよい。一実施形態において、事前選択時間は、以下により計算するようにしてもよい。
ここで、tは臨界時間、ρは材料の質量密度、M(HO)は水のモル質量、M(m)は材料のモル質量、hは材料の初期厚さ、Dは水の拡散率、kは溶解反応の反応定数、wは水の初期濃度である。
[0108]「事前選択速度」は、単位時間当たりにデバイス又はコンポーネントから除去される選択的に除去可能な材料の量を表す。事前選択速度は、(デバイス又はコンポーネントの寿命にわたる)平均速度又は瞬時速度として報告するようにしてもよい。速度の種類が規定されていない場合は、平均速度と仮定する。
[0109]「プログラム可能な変態」は、第1の状態から第2の状態への過渡電子デバイスの機能の変化をもたらす当該デバイス内の事前選択又は所定の物理的、化学的、及び/又は電気的変化を表す。プログラム可能な変態は、コンポーネント/デバイスの製造又は展開の時点で予め設定されていてもよいし、デバイスが受信する信号を供給する送信機によって制御される実時間誘発のプログラム可能な変態であってもよい。
[0110]「過渡性プロファイル」は、例えば経時的に増加/減少した厚さ等、時間の関数としての材料の物理的パラメータ又は特性(例えば、厚さ、導電率、抵抗、質量、多孔率等)の変化を表す。過渡性プロファイルは、例えば選択的に変態可能な材料の物理的寸法(例えば、厚さ)又は物理的特性(例えば、質量、導電率、多孔率、抵抗等)の変化の速度等を特徴としていてもよい。本発明は、一定又は時間の関数として変化する物理的寸法(例えば、厚さ)又は物理的特性(例えば、質量、導電率等)の変化の速度等を特徴とする過渡性プロファイルを有する選択的に変態可能な材料を含む。
[0111]「分解性」は、より小さな部分へと化学的及び/又は物理的に分解され易い材料を表す。分解性の材料は、例えば分解(decompose)、再吸収、溶解(dissolve)、吸収、腐食、解重合、及び/又は崩壊されるようになっていてもよい。いくつかの実施形態において、本発明は、分解性のデバイスを提供する。
[0112]「生体再吸収性」は、生物学的環境に自然に存在する試薬によって、より低分子量の化学的部分へと化学的に分解され易い材料を表す。体内用途において、化学的部分は、ヒト組織又は動物組織に吸収されるようになっていてもよい。「実質的に完全な」再吸収がなされる生体再吸収性の材料は、高い再吸収(例えば、95%の再吸収、98%の再吸収、99%の再吸収、99.9%の再吸収、又は99.99%の再吸収)がなされるが、完全な再吸収(すなわち、100%)はなされない。いくつかの実施形態において、本発明は、生体再吸収性のデバイスを提供する。
[0113]「生体適合性」は、体内生物学的環境に置かれた場合に、免疫学的拒絶又は有害作用を生じない材料を表す。例えば、免疫反応を示す生物学的マーカは、生体適合性の材料が人間又は動物に埋め込まれた場合、基礎値から10%未満、20%未満、25%未満、40%未満、又は50%未満だけ変化する。いくつかの実施形態において、本発明は、生体適合性のデバイスを提供する。
[0114]「生体不活性」は、体内生物学的環境に置かれた場合に、人間又は動物からの免疫反応を生じない材料を表す。例えば、免疫反応を示す生物学的マーカは、生体不活性の材料が人間又は動物に埋め込まれた場合、実質的に一定(基礎値の±5%)を維持する。いくつかの実施形態において、本発明は、生体不活性のデバイスを提供する。
[0115]「生態適合性」は、環境中で自然に生じる1つ又は複数の化合物に分解(degrade、decompose)され得る点において、環境に無害の材料を表す。いくつかの実施形態において、本発明は、生態適合性のデバイスを提供する。
[0116]「ナノ構造材料」及び「マイクロ構造材料」は、1つ又は複数のナノメートルサイズ及びマイクロメートルサイズのチャネル、空隙、細孔、柱等、それぞれ1つ又は複数のナノメートルサイズ及びマイクロメートルサイズの物理的寸法(例えば、厚さ)又は凹状若しくは凸状形体等の形体を有する材料を表す。ナノ構造材料の凸状形体又は凹状形体は、1〜1000nmの範囲から選択された少なくとも1つの物理的寸法を有する一方、マイクロ構造材料の凸状形体又は凹状形体は、1〜1000μmの範囲から選択された少なくとも1つの物理的寸法を有する。ナノ構造及びマイクロ構造材料は、例えば薄膜(例えば、マイクロフィルム及びナノフィルム)、多孔質材料、凹状形体のパターン、凸状形体のパターン、摩耗又は粗い表面を有する材料等を含む。また、ナノフィルム構造はナノ構造材料の一例であり、マイクロフィルム構造はマイクロ構造材料の一例である。一実施形態において、本発明は、1つ若しくは複数のナノ構造若しくはマイクロ構造無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数のナノ構造若しくはマイクロ構造金属導体コンポーネント、1つ若しくは複数のナノ構造若しくはマイクロ構造誘電体コンポーネント、1つ若しくは複数のナノ構造若しくはマイクロ構造封入層、並びに/又は1つ若しくは複数のナノ構造若しくはマイクロ構造基板層を備えたデバイスを提供する。
[0117]「ナノ膜」は、例えばリボン、円筒、又は血小板の形態で設けられ、1〜1000nmの範囲から選択された厚さ、或いはいくつかの用途では1〜100nmの範囲から選択された厚さを有する構造である。いくつかの実施形態において、ナノリボンは、電子デバイスの半導体、誘電体、又は金属導体構造である。また、いくつかの実施形態において、ナノリボンは、1000nm未満、任意選択として100nm未満の厚さを有する。いくつかの実施形態において、ナノリボンは、0.1〜0.0001の範囲から選択された横方向寸法(例えば、長さ又は幅)対厚さ比を有する。
[0118]「誘電体」は、非導電性又は絶縁性の材料を表す。一実施形態において、無機誘電体は、実質的に炭素を含まない誘電体材料を含む。無機誘電体材料の具体例としては、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、シルク、シルク複合材、エラストマ、及びポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
[0119]「ポリマー」は、化学的共有結合により接続された繰り返し構造単位で構成された巨大分子又は高分子量を特徴とする場合が多い1つ又は複数のモノマーの重合生成物を表す。ポリマーという用語には、ホモポリマーすなわち本質的に単一の繰り返しモノマー副単位から成るポリマーを含む。また、ポリマーという用語には、ランダム、ブロック、交互、セグメント化、グラフト、テーパード共重合体等、共重合体すなわち本質的に2つ以上のモノマー副単位から成るポリマーを含む。有用なポリマーとしては、非晶質、半非晶質、結晶、又は部分結晶状態の場合がある有機ポリマー又は無機ポリマーが挙げられる。連結モノマー鎖を有する架橋ポリマーは、いくつかの用途において特に有用である。これらの方法、デバイス、及びコンポーネントに使用可能なポリマーとしては、プラスチック、エラストマ、熱可塑性エラストマ、エラストプラスチック、熱可塑性プラスチック、及びアクリレート類が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なポリマーとしては、アセタール重合体、生分解性重合体、セルロース重合体、フッ素重合体、ナイロン、ポリアクリロニトリル重合体、ポリアミドイミド重合体、ポリイミド、ポリアクリレート、ポリベンゾイミダゾール、ポリブチレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリエチレン共重合体及び変性ポリエチレン、ポリケトン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリメチルペンテン、ポリフェニレンオキシド及びポリフェニレンスルフィド、ポリフタルアミド、ポリプロピレン、ポリウレタン、スチレン樹脂、スルホン系樹脂、ビニル系樹脂、ゴム(天然ゴム、スチレンブタジエン、ポリブタジエン、ネオプレン、エチレンプロピレン、ブチル、ニトリル、シリコンを含む)、アクリル、ナイロン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
[0120]「エラストマスタンプ」及び「エラストマ転写デバイス」は、区別なく用いており、材料の受容及び転写が可能な表面を有するエラストマ材料を表す。本発明のいくつかの方法に役立つ例示的な共形転写デバイスとしては、エラストマスタンプ、モールド、及びマスク等のエラストマ転写デバイスが挙げられる。転写デバイスは、提供材料から受容材料への材料転写に影響を及ぼすこと及び/又は材料転写を容易化することになる。一実施形態において、本発明の方法では、例えばマイクロ転写プロセスにおいてエラストマ転写デバイス(例えば、エラストマスタンプ)等の共形転写デバイスを用いることにより、1つ若しくは複数の単結晶無機半導体構造、1つ若しくは複数の誘電体構造、並びに/又は1つ若しくは複数の金属導体構造を製造基板からデバイス基板に転写する。
[0121]「エラストマ」は、実質的な永久変形を伴わずに伸張又は変形が可能であるとともにその元の形状に戻ることができるポリマー材料を表す。エラストマは通常、実質的に弾性的に変形する。有用なエラストマとしては、ポリマー、共重合体、ポリマーと共重合体との複合材料又は混合物を含むものが挙げられる。エラストマ層は、少なくとも1つのエラストマを含む層を表す。また、エラストマ層は、ドーパント及び他の非エラストマ材料を含んでいてもよい。有用なエラストマとしては、熱可塑性エラストマ、スチレン材料、オレフィン材料、ポリオレフィン、ポリウレタン熱可塑性エラストマ、ポリアミド、スチレンゴム、PDMS、ポリブタジエン、ポリイソブチレン、ポリ(スチレンブタジエンスチレン)、ポリウレタン、ポリクロロプレン、及びシリコンが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、エラストマスタンプは、エラストマを含む。例示的なエラストマとしては、ポリ(ジメチルシロキサン)(すなわち、PDMS及びh−PDMS)、ポリ(メチルシロキサン)、部分アルキル化ポリ(メチルシロキサン)、ポリ(アルキルメチルシロキサン)、及びポリ(フェニルメチルシロキサン)を含むポリシロキサン等のシリコン含有ポリマー、シリコン変性エラストマ、熱可塑性エラストマ、スチレン材料、オレフィン材料、ポリオレフィン、ポリウレタン熱可塑性エラストマ、ポリアミド、スチレンゴム、ポリイソブチレン、ポリ(スチレンブタジエンスチレン)、ポリウレタン、ポリクロロプレン、及びシリコンが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、ポリマーは、エラストマである。
[0122]「一致」は、例えば凸状形体のパターンを有する表面との共形接触を可能にする外形プロファイル等の任意所望の外形プロファイルを採用できるように十分低い曲げ剛性を有するデバイス、材料、又は基板を表す。特定の実施形態において、所望の外形プロファイルは、生物学的環境における組織の外形プロファイルである。
[0123]「共形接触」は、デバイスと受容面との間に確立された接触を表す。一態様において、共形接触には、ある表面の全体形状に対するデバイスの1つ又は複数の表面(例えば、接触面)の巨視的な適応を伴う。別の態様において、共形接触には、実質的に空隙のない密接な接触に至る、ある表面に対するデバイスの1つ又は複数の表面(例えば、接触面)の巨視的な適応を伴う。一実施形態において、共形接触には、(1つ又は複数の)受容面に対するデバイスの(1つ又は複数の)接触面の適応を伴うことにより、例えば受容面と物理的に接触しないデバイスの接触面の表面積が20%未満であるか、又は任意選択として受容面と物理的に接触しないデバイスの接触面が10%未満であるか、又は任意選択として受容面と物理的に接触しないデバイスの接触面が5%未満である密接な接触が実現される。一実施形態において、本発明の方法は、例えば乾式の接触転写等のマイクロ転写プロセスにおける共形転写デバイスと1つ若しくは複数の単結晶無機半導体構造、1つ若しくは複数の誘電体構造、並びに/又は1つ若しくは複数の金属導体構造との間の共形接触の確立を含む。
[0124]「ヤング率」は、所与の物質の応力対ひずみ比を表す材料、デバイス、又は層の機械的特性である。ヤング率は、以下の式により与えることができる。
ここで、Eはヤング率、Lは平衡長、ΔLは印加応力下での長さ変化、Fは印加力、Aは力印加面積である。また、ヤング率は、以下の方程式により、ラメ定数に関して表すこともできる。
ここで、λ及びμは、ラメ定数である。高ヤング率(又は「高弾性率」)及び低ヤング率(又は「低弾性率」)は、所与の材料、層、又はデバイスにおけるヤング率の大きさの相対的な記述子である。いくつかの実施形態において、低ヤング率に対する高ヤング率の大きさは、いくつかの用途ではおよそ10倍であることが好ましく、他の用途ではおよそ100倍であることがより好ましく、さらに他の用途ではおよそ1000倍であることがさらに好ましい。一実施形態において、低弾性率層は、100MPa未満、任意選択として10MPa未満、任意選択として0.1MPa〜50MPaの範囲から選択されたヤング率を有する。一実施形態において、高弾性率層は、100MPa超、任意選択として10MPa超、任意選択として1GPa〜100GPaの範囲から選択されたヤング率を有する。一実施形態において、本発明のデバイスは、低ヤング率の基板、封入層、無機半導体構造、誘電体構造、及び/又は金属導体構造等の1つ又は複数のコンポーネントを有する。一実施形態において、本発明のデバイスは、全体として低いヤング率を有する。
[0125]「不均質なヤング率」は、空間的に異なる(例えば、表面位置に応じて変化する)ヤング率を有する材料を表す。不均質なヤング率を有する材料は、任意選択として、材料全体の「バルク」又は「平均」ヤング率に関して記述するようにしてもよい。
[0126]「低弾性率」は、10MPa以下、5MPa以下、又は1MPa以下のヤング率を有する材料を表す。
[0127]「曲げ剛性」は、印加曲げモーメントに対する抵抗を記述した材料、デバイス、又は層の機械的特性である。一般的に、曲げ剛性は、材料、デバイス、又は層の弾性率と面積慣性モーメントとの積として定義される。不均質な曲げ剛性を有する材料は、任意選択として、材料の層全体の「バルク」又は「平均」曲げ剛性に関して記述するようにしてもよい。
[0128]以下、図面を参照して、過渡デバイス並びに当該デバイスを作製及び使用する方法を説明する。明瞭化のため、図中の複数の項目に標識を付さず、図面を縮尺通りに描画していない場合がある。
[0129]図1A〜1Dは、本発明の過渡電子デバイスの側面像を示した概要図である。図1A及び1Bは、選択的に除去可能な無機材料を含んだ多層封入材層をバリア層又は電気絶縁層と組み合わせて有する過渡電子デバイスを目的としたものである。図1C及び1Dは、選択的に除去可能な無機材料を含んだ多層基板をバリア層又は電気絶縁層と組み合わせて有する過渡電子デバイスを目的としたものである。
[0130]図1Aでは過渡電子デバイス100Aは、いくつかの実施形態において半導体デバイス又は半導体デバイスコンポーネントを備えるような、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネントと1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント110を直接的又は間接的に支持する基板105を備える。封入材層115Aは、例えば無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110の面積又は体積のうちの少なくとも20%、50%、70%又は90%を封入することによって、無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110が完全又は部分的に封入されるように設けられている。図1Aに示したように封入材層115Aは、バリア層又は電気絶縁層を含んだ内部層120と、無機薄膜、箔又はコーティングなどの選択的に除去可能な無機材料を含んだ外部層125と、を含む多層構造である。例えば、一実施形態において内部層120は、選択的に除去可能な無機材料を含んだ外部層125と下にある無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110との間の電気的な接触を防止する電気絶縁層である。例えば、一実施形態において外部層125は、事前選択の過渡性プロファイルを有する金属箔又は金属酸化物層を含んでおり、外部又は内部刺激に応答した外部層125の少なくとも部分的な除去によって無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110が例えば内部若しくは外部刺激及び/又は外部環境に対して少なくとも部分的に曝露される。
[0131]図1Bでは過渡電子デバイス100Bは、いくつかの実施形態において半導体デバイス又は半導体デバイスコンポーネントを備えるような、1つ又は複数の無機半導体コンポーネント、1つ又は複数の金属導体コンポーネント或いは1つ又は複数の無機半導体コンポーネントと1つ又は複数の金属導体コンポーネント110を直接的又は間接的に支持する基板105を備える。封入材層115Bは、例えば無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110の面積又は体積のうちの少なくとも20%、50%、70%又は90%を封入することによって無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110が完全又は部分的に封入されるように設けられている。図1Bに示したように封入材層115Bは、バリア層又は電気絶縁層を含んだ内部層120と、無機薄膜、箔又はコーティングなどの選択的に除去可能な無機材料を含んだ中間層125と、バリア層又は電気絶縁層を含んだ外部層130と、を含む多層構造である。例えば、一実施形態において内部層120は、選択的に除去可能な無機材料を含んだ中間層125と下にある無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110との間の電気的な接触を防止する電気絶縁層である。例えば、一実施形態において外部層130は、外部溶媒(例えば、水、生物流体等)などの外部組成に対して実質的に不浸透性のバリア層である。例えば、一実施形態において中間層125は、事前選択の過渡性プロファイルを有する金属箔又は金属酸化物層を含んでおり、外部又は内部刺激に応答した中間層125及び内部層120の少なくとも部分的な除去によって、無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント110が例えば内部若しくは外部刺激及び/又は外部環境に対して少なくとも部分的に曝露される。
[0132]図1Cでは過渡電子デバイス200Aは、いくつかの実施形態において半導体デバイス又は半導体デバイスコンポーネントを備えるような、1つ又は複数の無機半導体コンポーネント、1つ又は複数の金属導体コンポーネント或いは1つ又は複数の無機半導体コンポーネントと1つ又は複数の金属導体コンポーネント210を直接的又は間接的に支持する基板215Aを備える。封入材層220は、例えば無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210の面積又は体積のうちの少なくとも20%、50%、70%又は90%を封入することによって、無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210が完全又は部分的に封入されるように設けられている。図1Cに示したように基板215Aは、バリア層又は電気絶縁層を含んだ内部層230と、無機薄膜、箔又はコーティングなどの選択的に除去可能な無機材料を含んだ外部層205と、を含む多層構造である。例えば、一実施形態において内部層230は、選択的に除去可能な無機材料を含んだ外部層205と無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210との間の電気的な接触を防止する電気絶縁層である。例えば、一実施形態において外部層205は、事前選択の過渡性プロファイルを有する金属箔又は金属酸化物層であり、外部又は内部刺激に応答した外部層205の少なくとも部分的な除去によって、無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210が例えば内部若しくは外部刺激及び/又は外部環境に対して少なくとも部分的に曝露される。
[0133]図1Dでは過渡電子デバイス200Bは、いくつかの実施形態において半導体デバイス又は半導体デバイスコンポーネントを備えるような、1つ又は複数の無機半導体コンポーネント、1つ又は複数の金属導体コンポーネント或いは1つ又は複数の無機半導体コンポーネントと1つ又は複数の金属導体コンポーネント210を直接的又は間接的に支持する基板215Bを備える。封入材層220は、例えば無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210の面積又は体積のうちの少なくとも20%、50%、70%又は90%を封入することによって、無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210が完全又は部分的に封入されるように設けられている。図1Dに示したように基板215Bは、バリア層又は電気絶縁層を含んだ内部層230Aと、無機薄膜、箔又はコーティングなどの選択的に除去可能な無機材料を含んだ中間層205と、バリア層又は電気絶縁層を含んだ外部層230Bと、を含む多層構造である。例えば、一実施形態において内部層230Aは、選択的に除去可能な無機材料を含んだ中間層205と無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210との間の電気的な接触を防止する電気絶縁層である。例えば、一実施形態において、外部層230Bは、外部溶媒(例えば、水、生物流体等)などの外部組成に対して実質的に不浸透性のバリア層である。例えば、一実施形態において中間層205は、事前選択の過渡性プロファイルを有する金属箔又は金属酸化物層を含んでおり、外部又は内部刺激に応答した中間層205及び内部層230Aの少なくとも部分的な除去によって無機半導体コンポーネント及び/又は金属導体コンポーネント210が例えば内部若しくは外部刺激及び/又は外部環境に対して少なくとも部分的に曝露される。
実施例1 過渡的なエレクトロニクス向けの無機基板及び封入層
背景及び動機
[0134]本実施例は、例えば環境や身体内にある水に曝露されたときに制御された速度で溶解またさもなければ変態するという意味において物理的に過渡性である新たなクラスのシリコンベースの電子デバイスを立証するものである[1]。いくつかの実施形態においてこれらのシステムは、金属電極向けのマグネシウムなどの過渡材料を含むと共に、ゲート及び中間層誘電体向けのMgO及び/又はSiOと、半導体向けの単結晶シリコンナノ膜(Si NM)とを相互接続する。すべてのケースにおいて、各材料に関する溶解メカニズム[2]を含む主要特性の広範な工学的スタディがデバイス工学にとって重要である。進行中の研究によって、様々な機能層の形態及び化学的組成に対する制御を介して過渡コンポーネントの溶解速度を増強する/制御する能力が指摘されている。さらに、水性環境の特性が強大な影響を有する可能性がある。Si NMに対する初期実験によって例えば、血液、海水、血清、水道水などの様々な水性環境や、異なるpHレベルをもつ模擬身体溶液に対して溶解速度が依存することが明らかとなっている。導電層の様々な候補(例えば、Mg合金(AZ31B)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)及び亜鉛(Zn))に対する同様のスタディによって、その有用性及びある範囲の使用が確立されている。
[0135]これらの機能層以外にも封入及び基板材料は、その過渡特性によって動作寿命も規定され得るためこれらのシステムにおいて重要な役割を果たしている。シルク、他の生体材料及び合成ポリマーは強い関心を引くものであるが、これらは膨出に関連する寸法変化を伴うことなく完全に不浸透性の水バリアの役割をすることが不可能であるため、技術的な挑戦は非常に困難となる。無機材料は有力な代替手段を提供し得る。層状の基板構築物の封入材及び/又はコンポーネントの天然の魅力的な候補の1つは、密度またしたがって溶解速度を制御するためにPECVDにおいて様々な条件を用いて析出されるSiOである。別の有望な関連する可能性としては、その溶液処理可能性及び優れた平坦化特性に由来するスピンオンガラス(SOG)がある。金属箔は、力学的に強靭で丈夫でありながら柔軟な基板となる可能性を有する。本実施例は、これらの材料の基板及び封入層としての使用について記述している。
[0136]本実施例は、(a)過渡電子システムの封入層及び基板に関連する様々な無機材料の溶解速度と、(b)現実的な範囲の過渡時間での電子デバイスにおけるこれらの材料の使用に関する立証手段と、を確立することの重要性について強調している。本実施例では、(1)ケイ素、酸化ケイ素、スピンオンガラス及び金属の様々な溶液での溶解に関する動力学のスタディと、(2)これらの材料を用いた無機ベースの基板システム及び封入方式の設計及び立証と、(3)機能を立証するための封入を伴ったこれらの基板上への単純な過渡電子コンポーネント(抵抗器、インダクタ、トランジスタ)の組み込みと、について記述している。
基板及び封入層としての無機材料に関する溶解速度
二酸化ケイ素(SiO)の析出及び成長層
[0137]二酸化ケイ素(SiO)は、前出報告の過渡電子デバイスのゲート及び中間層誘電体に関する例示の材料選択肢の1つとなる[1]。この材料の溶解の速度を制御し且つこの材料を基板及び封入層に活用する能力が本実施例の焦点となる。図2は、室温及び生理学的温度のそれぞれのPBS溶液でのプラズマ増強化学的気相成長(PECVD)溶解によって数週間にわたるSiOの薄膜の析出について示している。ここでの化学的メカニズムは、単結晶シリコンに関するもの(すなわち、酸化ケイ素が加水分解を介して水と反応してケイ酸(Si(OH))を形成するもの)である。最近の重要な知見では、溶解速度が析出条件に大きく依存する。本実施例は、200〜500℃の様々な温度で形成されたPECVD SiO、またさらには湿式及び乾式の熱成長酸化物(1100℃、図3のデータ)の溶解について探求している。予備的な知見によれば、熱酸化物は低温度PECVD材料と比較して溶解が極めて低速であることが示されている。これら2つの例は、この単一材料システムにおいてアクセス可能な広い範囲の過渡時間をまとめたものであり、このため封入層として又は層状の基板構築物のコンポーネント(以下参照)としてのその可能な値を強調している。
金属(Mg、Mg合金、Fe、W及びZn)から成るバルク箔及び薄膜コーティング
[0138]導電性材料は電極にとって必須であると共に、過渡的なエレクトロニクス内で相互接続している。しかし本実施例では、導体材料(例えば、箔又はコーティングの形態の材料)も、無用な電気的な影響を回避するために絶縁層と組み合わせたときに基板及び/又は封入層の重要クラスの材料をもたらすことを示している。生物学的環境における様々な金属(バルク箔と薄膜コーティングの両方)の溶解動力学に関する体系的な基本スタディによって、これらの目的のための金属の選択に関して重要なガイドラインが提供される。マグネシウム(Mg)、マグネシウム合金(3wt%のアルミニウム及び1wt%の亜鉛を伴ったAZ31B)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、亜鉛(Zn)及び鉄(Fe)という6つの金属を対象としている。室温における脱イオン(DI)水及び模擬生物流体(ハンクス溶液、pH7.4)での予備的溶解測定を図4に示している。ここでは、電子ビーム(Eビーム)蒸着(Fe、Mo)又はマグネトロンスパッタリング(Mg、Mg合金、Zn及びW)によって厚さが150nm又は300nmの膜が形成された。一般に、その加水分解生成物(すなわち、マグネシウム酸化物と亜鉛酸化物のそれぞれ)が非保護的性質であるMg、Mg合金及びZn(<数時間)と比べて、W及びFeはかなり遅い分解速度(約数日)を示す。比較的保護的な酸化鉄層が形成されるためFeの抵抗変化は非常にゆっくりである。スパッタリングされたW膜と比較してCVDのWは、かなり低い抵抗率とDI水での低い溶解速度を有しており、これが長期の過渡性にとって理想的となる。反応拡散モデルによれば、Mg、Mg合金、Zn及びW(図4の実線)に関するトレンドを取り込むことが可能であり、これにより過渡時間を薄膜厚さ、pH及び他のパラメータの関数として予測する能力を提供することができる。これらの結果に基づいて、適当に処理したSiOと組み合わせた金属は所望の範囲(数分間から数カ月間、また多分それ以上長い間)にわたる分解時間を可能にする。箔及び層状のアセンブリの形態においてこれらの材料は、次に説明するように柔軟な基板として魅力的である。
過渡的なエレクトロニクス向けの無機基板構造
[0139]コーティングした金属箔に基づいた無機基板は、シルクベースのバイオポリマー又は合成ポリマーに対する魅力的な代替物となることが可能である。図5には、1つの可能性に関する概要図を示している。この構造は単に、電気絶縁層及び水バリアとして上部及び底部にスピンキャストしたSOGの膜を伴った支持用材料として金属箔(例えば、Mg箔、5〜10μm厚)を利用する。この箔によってSOG膜単独では提示できないようなレベルの力学的堅牢性が提供される。この構造に対して、バリア特性を強化し且つ電気漏洩経路の存在確率を最小限にするためにPECVD SiO及び/又は金属から成る追加の層を付加することが可能であり、これによれば過渡時間を拡大させる可能性を提供できる。前のセクションで説明した材料に基づいた層状の構造の多種多様な組み合わせによって、豊かな設計空間が創成される。
無機基板及び封入材に基づいた過渡的なエレクトロニクスに関する立証手段
[0140]前のセクションで概説した封入材及び基板構造の実際の性能を評価するために、蛇紋抵抗器及びインダクタからSi NMトランジスタまでの範囲の試験手段を構築することができる。これらのコンポーネントに対する電気的評価は、生理学的条件でのDI水及びPBS中への完全な浸漬について時間の関数として実行されることがある。機能の過渡性に関連する動力学は、材料及び層状構造の選択に対して検討及び相関させることができる。
[0141]参考文献
1. S.-W. Hwang, H. Tao, D.-H. Kim, H.Cheng, J.-K. Song, E. Rill, M.A. Brenckle, B. Panilaitis, S.M. Won, Y.-S. Kim,Y.M. Song, K.J. Yu, A. Ameen, R. Li, Y. Su, M. Yang, D.L. Kaplan, M.R. Zakin,M.J. Slepian, Y. Huang, F.G. Omenetto and J.A. Rogers, “A Physically TransientForm of Silicon Electronics,” Science 337, 1640-1644 (2012).
2. R. Li,H. Cheng, Y. Su, S.-W. Hwang, L. Yin, H. Tao, M.A. Brenckle, D.-H. Kim, F.G.Omenetto, J.A. Rogers and Y. Huang, “An Analytical Model ofReactive Diffusion for Transient Electronics,” AdvancedFunctional Materials, ASAP (2013). DOI: 10.1002/adfm.201203088
実施例2 過渡的なエレクトロニクス向けの無機基板及び封入層
[0142]図6は、異なるpH及び温度の水溶液でのSiO((1)乾式又は湿式酸化によって熱成長させたSiO、(2)プラズマ増強化学的気相成長によって析出させたSiO、及び(3)電子ビーム蒸着によって析出させたSiO)の溶解動力学を示している。室温(左)及び生理学的温度(右、37℃)の異なるpH(黒色はpH7.4、赤色はpH8、青色はpH10、桃色はpH12)にある緩衝液での酸化ケイ素の溶解速度の計算値(ライン)及び実験値(記号)である。厚さは分光偏光解析法によって測定した。乾式又は湿式の酸化法によって成長させた熱成長のSiOの間に溶解速度の差は存在しなかった。
[0143]図7Aは、室温及び37℃における酸化物(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)のpH依存の溶解動力学の測定データ(記号)及び数値当て嵌め(ライン)を示している。pH濃度が高いとSi−OとOHの間の反応の可能性が高まり、またこれによって溶解速度が高まる。石英及び非晶質のシリカは文献において同じトレンドを示した[1]
[0144]図7Bは、膜密度対溶解速度で提示したSiO膜特性依存性を示している。低密度膜は反応種との遭遇機会がより多く、これにより溶解速度が増大する。低密度膜はまた、1層当たりの原子数がより少なく、これにより厚さに関する溶解速度の低下がより速くなる。
[0145]図8はSiNに関する溶解スタディを示している。SiNは、第1のステップでSiOまで酸化されると共に、第2のステップでケイ酸まで変換される[2]。最終の生成物は人体が毎日約4g生成するNHを含む。デバイスと同じ推定NH量は1mg以下。
[0146]図9Aは、室温及び37℃における窒化物(黒色は低圧力CVD、赤色はPECVD−LF、青色はPECVD−HF)のpH依存の溶解動力学に関する測定データ(記号)及び数値当て嵌め(ライン)を示している。図9Bは、膜密度対溶解速度で提示したSiN膜特性依存性を示している。
[0147]図10は、様々な水溶液に浸漬させた異なる酸化物の溶解動力学を示しており、A)37℃におけるウシ血清(pH約7.4)(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)、B)RTにおける海水(pH約7.8)(黒色は乾式酸化によるtg酸化物、赤色は湿式酸化によるtg酸化物、青色はPECVD酸化物、桃色はEビーム酸化物)、C)37℃におけるウシ血清(pH約7.4)(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPECVD窒化物)、D)RTにおける海水(pH約7.8)(黒色はLPCVD窒化物、赤色はLFモードでのPECVD窒化物、青色はHFモードでのPECVD窒化物)である。ウシ血清と海水でのSiO/SiN溶解速度は、同じ条件下の緩衝液と比べて約10倍と約4倍高速であった。恐らくは、ウシ血清及び海水中のカチオン(K、Na、Ca2+及びMg2+)によってSiO溶解速度が高められたと思われる。
[0148]図11は、スピンオンガラスの硬化メカニズムと、様々な温度及び時間で硬化させたスピンオンガラス封入層の溶解スタディと、を示している。ケイ酸塩ベースのスピンオンガラス(SOG)は溶解性であると共に、硬化条件及び厚さを調整することによって溶解速度を制御することが可能である。硬化温度及び時間を増大させると、硬化したSOG内では−OH結合がより少なくなるためより低速の溶解速度が得られる。SOGを他の酸化物層と組み合わせることによって無機封入特性が向上する。
[0149]図12は、非晶質シリコン(a−Si)、多結晶シリコン(p−Si)及びSiGeに関するpH依存の溶解スタディを示している。a−Si/p−Siの溶解速度は単結晶Si(100)と同様であり、このことはSiの溶解がSiのタイプに依存しないことを意味する。SiGe(8:2wt%)の溶解は、SiGeが大部分のSi−Si結合と比較的少数のSi−Ge結合(<10%)から成るため単結晶Siと比べて若干遅くなる。
[0150]図13は、DI水及びpH5〜8のハンクス溶液でのスパッタ析出させたMg、Mg合金(AZ31B、Al3%、Zn1%)、Zn、Mo、W、CVD析出させたW、Eビーム蒸着させたFeの電気溶解速度及び厚さを示している。
[0151]図14は、過渡金属コンポーネントを包含するデバイスに関する電流対電圧のプロットを示している。過渡金属薄膜を伴って構築したN型MOSFETはオン/オフ比>10及び移動度約250cm/Vsを示している。DI水での機能性分解を、V=0.2Vにおいて封入なしで測定した。
[0152]図15は、生体分解性の金属箔上の過渡性のトランジスタアレイの溶解の写真を示している。
[0153]図16は、生理学的条件下(PBS、pH7.4、37℃)での様々な金属箔(Mo、Zn、Fe、W)の溶解動力学のプロットを示している。
[0154]図17は、1)キャリア基板上への金属箔の積層(例えば、ガラスにコーティングしたPDMS)と、2)金属箔上へのトランジスタアレイの直接の作製と、3)キャリア基板からのデバイスの剥離と、を含む金属箔を用いた作製方式の概要を示している。
[0155]図18は、無機基板の使用について提示している。例えば、厚さが5μmのFe又は厚さが10μmのMoなどの金属箔を、デバイス作製に対応する基板として使用することができる。デバイスはまた、無機の(例えば、Mgベースの)トランジスタとすることができる。アレイ全体は図示したように柔軟である。
[0156]図19は、SiO/Siの2重層によって欠陥(例えば、ピンホール)が覆われること、ALDによって無欠陥の層が実現されることを示した過渡電子デバイスの封入方法に関する概要図を示している。ピンホールなどの欠陥は、PE−CVD SiO及びSiNによる封入における蒸気や流体の漏れが主たる原因である。酸化ケイ素と窒化ケイ素の両者から成る多層構造によればこのような欠陥を低減することが可能である。ALD層は、PE−CVD層と比べて欠陥がより少ない。
[0157]図20は、室温の脱イオン(DI)水に浸漬させている間における異なる材料及び厚さで封入したMgトレース(約300nm厚)に関する抵抗変化の測定値を示している。封入に関しては、ALD SiO(橙色、20nm)、PECVD SiO(黒色、1μm)及びPECVD−LF Si(赤色、1μm)の単一層と、PECVD SiO/PECVD−LF Si(青色、500/500nm)、PECVD SiO/ALD SiO(桃色、500/20nm)、PECVD−LF Si/ALD SiO(紫色、500/20nm)の2重層と、PECVD SiO/PECVD−LF Si(青緑色、200/200/200/200/100/100nm)の3重層と、を使用した。
[0158]図21は、室温のDI水における溶解の間のMg(最初は約300nm厚)の蛇紋トレースに関する一連の顕微鏡写真を示している。溶解は局所欠陥から始まり、次いで外方に急速に伝播する。
[0159]図22は、金属箔上に作製された電子デバイスの電気的特性の立証を示しており、(A)Fe箔(約10μm厚)上のトランジスタアレイ、(B)Zn箔(約10μm厚)上のダイオードアレイ、(C)Mo箔(約10μm厚)上のキャパシタアレイ、(D)Mo箔(約10μm厚)上のインダクタアレイである。生体分解性の金属基板(Fe、W、Mo、Zn、Mg)上に電子デバイスが首尾よく作製された。金属基板上における過渡デバイスの性能は、非過渡基板上に作製されたデバイスに匹敵するものである。
[0160]図23は、無機封入による無機基板上での過渡デバイスの過渡性を示しており、(A)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるトランジスタ、(B)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるダイオード、(C)Mo箔上のMgO封入(約800nm)によるキャパシタ、(D)Mo箔上のMgO封入によるインダクタである。
[0161]図24は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた単一ウェハのSiGe(Ge)の溶解試験に関するサンプル構造を示しており、(a)SiGe単一ウェハ上のPECVD SiOマスクにある正方形穴(3μm×3μm×20nm)のアレイとした試験構造の概要図、(b)AFMトポグラフィカル画像、及びc)37℃の緩衝液(pH10)での溶解の異なる段階におけるSiGeのプロファイルである。
[0162]図25は、室温及び生理学的温度の異なるpHをもつ様々な緩衝液での様々な半導体の溶解動力学を示しており、(a)多結晶シリコン、(b)非晶質シリコン、(c)シリコン−ゲルマニウム、及び(d)ゲルマニウムである。
[0163]図26は、様々な水溶液での異なるタイプのシリコンの溶解動力学を示しており、(a)水道水(pH約7.8)、脱イオン水(DI、pH約8.1)及び湧き水(pH約7.4)、(b)室温のCoke(pH約2.6)、(c)ミルク(pH約6.4)、(d)室温及び37℃のウシ血清(pH約7.4)、並びに(e)室温の海水(pH約7.8)と、(f)37℃のリン酸緩衝液(pH10)でリンをドープした多結晶及び非晶質のSi NM(約35nm)から形成された蛇行トレースの抵抗値の変化と、である。
[0164]図27は、完全過渡材料による薄膜太陽電池を示しており、(a)、(b)分解性の基板上の非晶質のSiベース光起電力セルアレイの画像及び構造と、(c)太陽電池の単位セルの性能と、(d)a−Siダイオードの電気的な過渡性挙動と、(e)は太陽電池の性能の過渡性と、である。
[0165]参考文献
[1] K.G. Knauss & T.J. Wolery, Geochim.Cosmochim. Acta 52, 43-53 (1998). W.A. House & L.A. Hickinbotham, J.Chem. Soc. Faraday, Trans. 88, 2021-2026 (1992).[2] E. Laarz et al., J. Am. Ceram. Soc. 83,2394-2400 (2000). Toxicological Profile for Ammonia, published by theU.S. Department of Health and Human Services, ATSDR (2004).
実施例3渡的なエレクトロニクスにおける酸化ケイ素及び窒化物の溶解挙動及び用途
背景及び動機
[0166]ケイ素の酸化物及び窒化物は、生物流体及び/又は相当する溶液に浸漬させたときにプログラム可能な速度をもって制御された方式で完全に溶解させる能力を有するクラスのシリコンベースの高性能エレクトロニクスにおける誘電体及び封入向けの主要な材料である。このタイプの技術は、「過渡的なエレクトロニクス」と呼ばれており、バイオメディカルインプラント、環境センサ及び考えられる他の分野における用途を有する可能性がある。本明細書に提示した結果は、ケイ素の酸化物及び窒化物から成る薄膜の異なるpHスケール及び温度の多種多様な水溶液での過渡挙動に関する包括的なスタディを提供している。これらの材料の加水分解の動力学は主に、溶液のpHレベル/イオン濃度及び温度に依存するのみならず、析出方法及び条件によって決定される膜の形態及び化学的性質にも依存する。層の組み合わせによる封入方式は、欠陥を通過する水/蒸気の浸透を低減させることによって過渡電子デバイスの寿命の強化を示す。
導入
[0167]デバイスの適正な動作のためにはマイクロエレクトロニクスにおける絶縁、パッシベーション及び封入のための材料が決定的に重要である。デジタル及びアナログ回路に関してのみならず薄膜ディスプレイエレクトロニクス及びその他に関しても、ケイ素の酸化物及び窒化物が広範囲使用されており、これはゲートや中間層誘電体、パッシベーションコーティング[1〜3]及び水透過に抗するバリアとしての優れた特性に由来する[4、5]。この論文では、その規定する特性が水に可溶性であり最終生成物が環境的及び生物学的に良性であるような新規登場の異なるクラスのエレクトロニクスでのこれらの膜の使用に関して材料面の探求をしている。このタイプの技術は、ときに過渡的なエレクトロニクスの一タイプと呼ばれており、一時的なバイオメディカルインプラント、再吸収性のセンサ及び環境に対するモニター(数十年間も残り且つ生物学上及び環境上で有害な材料を含むような従来のエレクトロニクスではうまく対処できない「グリーンな(green)」消費者向け使い捨てデバイスや他のシステム)にとって重要となる可能性がある。初期の立証は、再吸収性のシルク基板及び封入層[6、7]と一体化させた小型で非分解性の無機コンポーネントと、合成及び/又は自然にヒントを得た有機の能動及び受動材料[8〜10]と、のいずれかに依拠していた。続いて、極薄形態(すなわち、ナノ膜)の単結晶のデバイス級シリコンが異なるタイプの生物流体またさらには海水や他の天然に生じる形態の水(考えられる用途に妥当なものすべて)において様々な速度で溶解する可能性があることの観察から重要な進歩があった。最終生成物(ケイ酸)は、生体適合性であると共に、小型のシリコンナノ膜に関連する低レベルの濃度において環境上良性である。デモデバイスの代表的な例には、高性能の相補性金属酸化物半導体(CMOS)トランジスタや単純な回路、太陽電池、ひずみ/温度センサ、デジタル撮像デバイス、ワイヤレスパワースカベンジシステム及びその他[11〜13]が含まれる。追加の無機半導体オプションには、一部でその圧電特性のために注目される過渡力学的エネルギーハーベスタ、アクチュエータ及びその他向けのZnOが含まれる[14]。これらの例の大部分では、Mg(OH)までの加水分解を受けるMgOが、誘電体層や封入層の役割をする。初期の観察によって、SiOが別のオプションを提供し得ることが示唆されている。ここでは発明者らは、この材料を詳細に研究すると共に、さらにSiNが別の代替手段となることの証拠を提供する。
異なるタイプの酸化物に関する溶解スタディ
[0168]バルク材料に対する前出の検討によって、酸化ケイ素の加水分解のメカニズムがSiO+2HO→Si(OH)であることが確定されている[15〜17]。OHによってこの反応が開始されるため、石英及び非晶質シリカの溶解動力学に関するスタディで観察されるようにOH(溶液のpH)濃度が溶解速度に強力な影響を与える[15〜18]。ここでは発明者らは、標準的な技法又は若干修正を加えた技法を用いて成長/析出させた薄膜として半導体産業で広く利用されている形態及び化学的性質をもつ材料を調べた。この結果、析出の条件及び方法によって規定されるような形態及び化学的性質の影響を含むこうしたケースにおける加水分解の本質的な性格が明らかとなった。溶解速度の酸化物のpH及び種類に対する依存性を調べるために、7.4〜12のpHにあり且つ異なる温度の緩衝液において体系的なスタディを実行した。1)乾式(Oガス)及び湿式(HO蒸気)の熱酸化(tg酸化物)を用いた成長、2)プラズマ増強化学的気相成長(PECVD酸化物)、及び3)電子ビーム(Eビーム酸化物)蒸着によって形成した酸化物から成る薄膜という3つの異なるクラスの材料を調べた。
[0169]分光偏光解析法(J.A.Wooldman Co.Inc.、米国)は、溶解速度を厚さの時間依存の変化として明らかにした。原子間力顕微鏡(AFM、Asylum Research MFP−3D、米国)によって、表面トポグラフィに関する情報、またさらには厚さの非依存の測定値が提供された。AFM測定に関するPECVD及びEビーム材料の試験構造は、その溶解速度が他の材料の溶解速度と比べてかなり緩やか(これについては後で示す)であるtg酸化物上にパターン形成した分離された正方形膜(3μm×3μm×100nm)のアレイからなっている。図28aは、試験構造の概要図と、インセットにした光学顕微鏡写真と、を示している。図28b及び28cは、37℃の水性緩衝液(pH12)への浸漬のいくつかの段階におけるAFM画像と、厚さプロファイルと、を示している。(追加のAFM画像を図29及び30に示す)。これらの結果によって、表面トポグラフィに対する有意な変化、薄片の形成又は例えば同様の条件下の過渡金属で観察されるような他の理想的でない挙動を全く伴うことなく、酸化物が均一な方式で溶解することが示された[19]。すべてのケースにおいて、サンプルは約50mLの水溶液に浸漬させ、除去し、洗浄し且つ乾燥させ、次いで測定(分光偏光解析法;AFM)がなされた。測定(全部で数時間)の後、サンプルを新しい溶液に戻した。この溶液は1日おきに交換した。(調べたすべてのケースにおいて、様々な溶液交換間隔(例えば、1日、2日、4日又は7日ごと)の溶解速度は実質的に変化しなかった。
[0170]図31a〜c及び図6(1)は、室温(RT)及び37℃の緩衝液(pH7.4〜12)でのtg酸化物(乾式及び湿式酸化)、PECVD酸化物及びEビーム酸化物の溶解動力学を厚さの変化について時間の関数として示したものである。tg酸化物とEビーム酸化物は、同じ条件下でそれぞれ最も遅い速度と最も速い速度を示した。温度、pH及び溶液のイオン含有、及び膜の化学的/形態的特性という4つの主たる要因が速度に影響を及ぼす。各酸化物の溶解速度は温度に伴って増大しており、予想されるArrhenius依存性は、前出のスタディと整合している[17、20]
[0171]図31dは、関連する観察と同様に異なるpHをもつ(より詳細には、図7のRTを参照)緩衝液での各種類の酸化物に関する溶解速度の線形依存性を示している[15〜17]。この関係は、rを溶解速度とし且つaとnを定数(rをmol/ms単位としたとき石英についてはn=0.33)としてlog r=a+n[pH]と記述することが可能である[16]。図31d及び図7のデータに関するnの値は、0.31〜0.44(37℃の場合)と0.22〜0.62(RTの場合)のそれぞれである。動力学はまた、溶液中のイオン濃度によって影響を受ける可能性がある[21、22]。一例としてウシ血清(pH約7.4)及び海水(pH約7.8)は、恐らくはこれらの液体中に追加のイオン(例えば、K、Na、Ca2+及びMg2+)が存在するために、同様のpHにおいて緩衝液中で観察される速度と比べてそれぞれ約9倍及び約4倍大きい速度を示している[21、22]
[0172]勿論、溶解速度もまた、膜の物理的及び化学的特性による影響を受ける可能性があるが、一方これは成長/析出方法及び条件に依存する。熱酸化物は、均一な密度となることが知られている[23]。PECVDによって生成される酸化物は、Siと反応してSi−Hを形成する際のSiH原料ガスからの副産物のために、異なる化学論量組成及び密度を示す可能性がある。このような影響は、低温度析出に関して特に重要となる可能性がある[24]。純粋なSiO源(すなわち、ペレット)から形成したEビーム酸化物は、蒸着中のナノスケールのフラグメント化を伴う可能性があり、これによって化学論量組成の変化及び密度の低下につながる可能性がある[25]
[0173]X線光電子分光法(XPS)及びX線反射率法(XRR)によれば化学論量組成、原子結合構成及び密度が明らかとなる。表1に示したように、tg酸化物(乾式酸化)とPECVD酸化物は、SiOに近い化学的性質(すなわち、Si:O=1:2)を有する一方、Eビーム酸化物はSiO2.2(Si:O=1:2.2)と酸素リッチである。
[0174]Si(2p)スペクトル(図32)は、Si−Oの結合エネルギーがこれら3つの酸化物についてほとんど同一であることを示している。図31e及び図33は、溶解速度の膜密度(tg酸化物では約2.3g/cm、PECVD酸化物では約2.1g/cm、Eビーム酸化物では約1.9g/cm)に対する依存性を示している。密度の低下によって、水溶液が材料内に拡散する能力を増強することが可能であり、これが反応表面積の増大によって加水分解反応を加速させる[11、19、26]。前出の研究[11、19、26]によって、反応拡散モデルによって挙動のうちの一部の取込みが可能であることが示唆されている。このモデルの修正版(連続体物理の適用性を前提とする)は、多孔率に関連する密度変動の影響を組み入れるための単純な近似手段を実現している。ここでは先ず、多孔質材料中の水濃度は、反応性拡散に関する偏微分方程式Dw/∂z−kw=∂w/∂z(ここで、kとDはそれぞれ、多孔性媒質の反応定数と拡散率)から決定される。気室口の質量は多孔質材料の質量と比較して無視し得るものであり、多孔質材料の実効密度ρeffは完全稠密な材料の密度ρに対して次式の関係となる。
上式において、VとVairはそれぞれ材料と気室口の体積である。t=0の時点で、気室口は水で満たされている、すなわち、w|t=0=w(ρ−ρeff)/ρ(0≦z<h)である。材料の最上表面において水濃度は一定
(w=1g/cm)であり、また底部表面において水フラックスはゼロである∂w/∂z|z=0=0。変数分離の方法によって、水の濃度場は次式のように記述することが可能である。
上式において、Bは次式である。
[0175]1モルの材料がqモルの水と反応したとき、厚さを通過する各箇所において時間経過に従って溶解される材料を積算すると、その初期厚さhによって正規化された残りの厚さhに関する次式が得られる。
[0176]多孔性媒質中の水の有効拡散率は移動に利用可能な孔数に正比例し、次式のように多孔性媒質中の空気割合と等価となる。
[0177]SiOの密度は、熱成長酸化物、PECVD酸化物及びEビーム酸化物のそれぞれの場合に、2.33g/cm、2.10g/cm及び1.90g/cmである。密度が2.34g/cmのSiOが体温において8×10−16cm/sの拡散率を有する場合、PECVD SiO及びEビームSiOの拡散率は式(5)から1.6×10−14cm/s及び2.92×10−14cm/sと計算することができる。反応定数をこの実験データに当て嵌めると、溶解速度−dh/dtは次式のように推定される。
上式は、次式のように簡略化することが可能である。
[0178]図31a〜cにおいて反応定数(k)は、37℃でpH7.4の緩衝液において、1.7×10−9(乾式酸化のtg酸化物)、1.6×10−8(PECVD酸化物)、及び1.3×10−9(Eビーム酸化物)s−1である。この結果は、密度が材料中に拡散する速度の変化を介するのみならず、反応性の差を介して溶解速度に影響を及ぼすことを示唆している。可能性の1つは、溶解が単に分子レベルでのみ起きるのではなく、加水分解によって多孔質マトリックスの狭い領域が消失するに連れて膜から放出されるナノスケールの材料片の除去を通じても起きる可能性があることである。しかし慎重な透過電子顕微鏡(TEM、JEOL 2010F、米国)スタディ(図34)によって、PECVD酸化物及びEビーム酸化物の多孔質構造では、寸法が1又は2ナノメートルを超える大きな空隙を伴わないことが示唆されている。粗さがナノメートル未満(平均粗さ<0.4nm、図35)の表面に対する溶解プロセスの全過程にわたるAFM観察によっても、分子レベルにおいて材料片の放出を伴もなうことなく膜が均一且つ徐々に消失するという考え方が支持されている。反応性の密度に対する依存性について原子レベルの理解を引き出すには追加の検討が必要である。
様々なクラスの窒化物に関する溶解スタディ
[0179]窒化ケイ素の溶解動力学に関しても、酸化ケイ素の場合と同様の手順及び条件下でスタディを実行した。窒化ケイ素は水溶液中で、(1)酸化ケイ素への酸化(Si+6HO→3SiO+4NH)(2)酸化ケイ素の加水分解(SiO+2HO→Si(OH))という2つのステップで加水分解しており、これにより全体反応はSi+12HO→3Si(OH)+4NHとなる[27〜29]。二酸化ケイ素はこれらの反応における中間生成物の役割となるため、速度のpHに対する依存性は酸化物で観察される依存性と同様であると予測し得る。このスタディの窒化ケイ素を形成するためには低圧化学的気相成長(LPCVD)及びPECVD技法を使用した。PECVD窒化物では、残留応力を含む膜の特性を変動させるために2種類の周波数モードを利用した。分光偏光解析法によって、シリコン基板上に析出させた膜の厚さの変化を明らかとした。
[0180]図36a〜cは、RT及び37℃の緩衝液(pH7.4〜12)におけるLPCVD窒化物、PECVD−LF窒化物(低周波数、LF)及びPECVD−HF窒化物(高周波数、HF)の溶解挙動を示している。ここでは、3つの要因(温度、pH及び膜特性)について検討した。予測したように、溶解速度は温度と共に上昇した。図36d及び図9は、酸化物で観察されるのと同様のpH依存性について示している。動力学によって、溶解速度とpHの間にはlog r=a+n[pH](ここで、nは37℃では0.11〜0.28の範囲であり、またRTでは0.26〜0.31の範囲である)に従った線形の関係があることが示唆されている。窒化物についても酸化物の場合と同様に、37℃のウシ血清及びRTの海水についてスタディをした(その速度は、恐らくは血清及び海水中の化学物質のために(図10)、緩衝液の同様のpHの場合と比べて約8倍及び約4倍である)。
[0181]化学論量組成及び密度の影響についても調べた。表2は、LPCVD膜の化学論量組成がSi3.9であり、一方PECVD膜の化学論量組成はSi4.3(LF)及びSi3.3(HF)であることを示している。
[0182]図36e及び図37は、平均膜密度に対する溶解速度の依存性を示している。その密度は、LPCVDでは3.1g/cmであり、PECVD−LFでは3.0g/cmであり、またPECVD−HFでは2.5g/cmである。この結果は、少なくとも部分的にその有利な化学論量組成及び高密度のためにLPCVD窒化物が最も低い溶解速度を示すことを示唆している。PECVD−HF窒化物は、非化学論量的な化学的性質及び低密度のために最も高速の溶解速度を示している。上で説明した修正反応拡散モデルによって、多孔率の影響の取込みに関する何らかの有用性(近似に関連する制限を受ける)を提供することが可能である。図36a〜cの結果から反応定数(k)は、密充填の非晶質窒化物の密度が3.16g/cmであるような修正反応拡散モデルによって、LPCVD窒化物、PECVD−LF窒化物及びPECVD−HF窒化物のそれぞれについて37℃の緩衝液(pH7.4)において8.0×10−8、4.5×10−7及び4.0×10−7−1であることが分かった。
無機層による封入方式
[0183]ゲート及び中間層誘電体としての使用以外に、ケイ素の酸化物及び窒化物は、過渡パッシベーション/封入層と考えることも可能である。これらの材料は、従来のエレクトロニクスにおいて水蒸気の浸透に対する良好なバリア材料としてよく知られている[4、5、30、31]。有機発光ダイオード(OLED)デバイスにおけるPECVD酸化物及び窒化物による封入に関する前出の研究[4、31]によって、ピンホールなどの欠陥は蒸気や流体の漏れが主たる原因であることが指摘されている。発明者らはここで、ケイ素の酸化物と窒化物の両方から成る多層構造によってこのような欠陥が低減できること、及びこれらの材料を過渡的なエレクトロニクスで使用できることを示す。
[0184]図19に示したように、複数の異なる層の組み合わせ(すなわちSiOとSi)によって、封入の性能が向上する。異なる材料による複数の層によれば、欠陥が協調性に排除されることにより下にある層を通る水/蒸気の浸透を低減することが可能である[4、31]。原子層堆積(ALD)は、欠陥に由来する影響を低減するための補足的方式がもたらす[32、33]。PECVD SiO(又は、PECVD−LF Si)とALD SiOの2重層は、薄層による場合であっても有効な封入手段を示した(図19)。ALD SiOの単一層の溶解速度は、同じ条件でのPECVD SiOの場合と同様で37℃(図38)の緩衝液(0.1M、pH7.4)において0.08nm/日である。
[0185]図20は、いくつかの封入方式で室温の脱イオン水への浸漬に関して蛇紋形のMgトレース(約300nm)について様々な時点で測定した抵抗値変化を示している。ALD SiO(約20nm)、PECVD SiO又はSi(約1μm)の単一層でのサンプルは、わずか数時間の浸漬後でも抵抗値の上昇を示している。PECVD SiO(約500nm)とSi(約500nm)の組み合わせではこの時間が約1日まで延びる。PECVD SiO及びSi(約200nm/200nm/200nm/200nm/100nm/100nm、全体厚約1μm)の3重層では約10日まで延びる。PECVD SiO/ALD SiO(約500/20nm)とPECVD Si/ALD SiO(約500/20nm)の組み合わせではそれぞれ、約5日と約7日という特性時間を示している。これらの結果は、ALD SiO層がPECVD SiO又はSiと比べてかなり少ない欠陥を有することを示唆している。ALD(約20nm)の単一層ではSiO又はSi(約1μm)の単一層と同様の時間スケールが実現される。PECVD SiOとALD SiOの組み合わせ使用により寿命の延長が示されるが、ALD SiOの単一層自体では過渡的なエレクトロニクスで見られる種類の構造(単純な例としてMg抵抗器(約300nm)を有する)を均一に覆うだけの十分な厚さがない。これらの溶解挙動は、この試験構造の機能過渡性に関する2段階の動力学((i)封入層により第1の時間期間(すなわち、電気的特性の変化が無視できるような安定な動作)が規定される、ii)Mgにより第2の時間期間(すなわち、機能の急激な分解)が規定される)につながる。図21の光学式顕微鏡像は、局所欠陥からの水の漏れによってMgの溶解が始まり、これが次いで横方向に急速に伝播することを明瞭に示している。これらの結果は、安定動作の時間を増大させるためのこれらの漏れ経路の除去において効率のよい封入方式が決定的に重要であることを示唆している。さらにこれらの無機材料による封入は、OLEDデバイスにおける前出の封入スタディで示唆したような生体分解性のポリマーの組み合わせ使用によって改善することが可能である[31、34]
結論
[0186]ここで報告した結果は、過渡的なエレクトロニクスにおけるケイ素の酸化物及び窒化物での加水分解と、温度、pH膜特性に対するその依存性と、に関する理解の基礎を提供するものである。これらの用途に対するこれらの材料の魅力的な点は、これら材料が従来のエレクトロニクスにおいてすでに十分に開発され且つ広範に使用されていることにある。用途機会は、ゲート及び中間層誘電体からパッシベーション及び封入層までに及ぶのみならず、光起電力又は光エレクトロニクスシステムにおけるウィンドウ層及び反射防止コーティングにまでも及ぶ。
[0187]応用のために、ケイ素の酸化物及び窒化物から成る薄膜の加水分解の動力学に関するスタディ並びにこれらの材料の封入材としての使用について提示した。様々なタイプのケイ素の酸化物及び窒化物の溶解速度を、pHやイオン濃度、溶液の温度及び膜の形態や化学的性質に対する依存性について調べた。酸化物と窒化物から成る複数の異なる薄層に基づいた封入方式によって、単純な過渡電子試験構造で最大10日間までの水浸透が防止された。
実験上の選択
[0188]ケイ素の酸化物及び窒化物の試験構造:酸化ケイ素(SiO)の薄層は、すべてシリコンウェハ(University Wafer)上に(1)熱成長(tg酸化物)(乾式及び湿式酸化)、(2)350℃で前駆体ガス(PECVD、Trion Technology、米国)からのプラズマ増強型化学的気相成長、及び(3)SiOペレットからの電子ビーム(Eビーム)蒸着(99.99%、Kurt J.Lesker Company、米国)という3種類の方法で調製した。窒化物は同様のウェハ上に析出させた。膜は、低周波数(LF、380kHz)及び高周波数(HF、13.56MHz)を用いて300℃の低圧化学的気相成長(LPCVD)及びPECVD(Surface Technology Systems、Newport、英国)によって形成した。すべてのケースにおいて、厚さは約100nmで制御した。原子間力顕微鏡(AFM)による測定に関する試験構造は、正方形パッドのアレイ(3μm×3μm×100nm)から成り、フォトリソグラフィ及び反応性イオンエッチング(RIE)によって作製した。
[0189]溶解実験:サンプルは室温(RT)又は生理学的温度(37℃)のいずれかの温度で異なるpH(pH7.4〜12、Sigma−Aldrich、米国)をもつ50mLの水性緩衝液中に配置させた。スタディにはさらに、37℃のウシ血清(pH約7.4、Sigma−Aldrich、米国)及び室温の海水(pH約7.8)を含めた。すべてのケースにおいてサンプルは、溶液から取り出し、DI水で洗浄し、さらに厚さの決定のための分光偏光解析法(J.A.Wooldman Co.Inc.、米国)による測定、及び/又は厚さと表面形態の両方を決定するための原子間力顕微鏡(AFM、Asylum Research MFP−3D、米国)による測定を行った。その各々が数時間続くようなこのような測定の後で、サンプルを溶液に戻した。この溶液は1日おきに交換した。
[0190]膜特性の特徴付け:膜密度はX線反射率法(XRR、X’pert MRD System、オランダ)を用いて測定した。X線光電子分光法は、Axis ULTRA(英国)からのシステムによって実行した。窒化物の表面酸化を回避するために、緩衝性の酸化物エッチング剤(BOE、6:1、Transene Company Inc.、米国)内での数秒間の酸化物除去の少し後で測定を実施した。PECVD酸化物とEビーム酸化物から成る多孔質マイクロ構造のスタディのためには透過電子顕微鏡(TEM、JEOL 2010F(S)TEM、米国)を使用した。
[0191]封入試験:Mgの蛇紋トレース(約300nm厚)は、ガラス基板上のフォトレジスト(AZ 2070、MicroChem、米国)のパターン形成層を用いたEビーム蒸着及びリフトオフによって規定した。各トレースは次いで、PECVD SiO、PECVD−LF Si及びALD SiO(Savannah、Cambridge Nanotech、米国)の様々なオーバーコーティングによって封入した。トレースの両端部にある封入層をRIEによって除去し、水溶液に浸漬させたときに抵抗変化を連続測定できるようにした。
[0192]参考文献
[1] J. A. Babcock, S. G. Balster, A. Pinto, C.Dirnecker, P. Steinmann, R. Jumpertz, B. El-Kareh, IEEE Electron Device Lett.2001, 22, 230.
[2] J. Robertson, Eur. Phys. J. Appl. Phys. 2004, 28, 265.
[3] A. Hierlemann, Integrated Chemical MicrosensorSystems in CMOS Technology, Springer Berlin Heidelberg 2005.
[4] R. Sang, H. Zhang, L. Long, Z. Hua, J. Yu, B. Wei,X. Wu, T. Feng, J. Zhang, in Int. Conf. Electronic Packaging Technology &High Density Packaging, Shanghai, China 2011.
[5] Y.-C. Lin, Q.-K. Le, L.-W. Lai, R.-M. Liao,M.-S. Jeng, D.-S. Liu, Int. J. Eng. Tech. Innovation 2012, 2, 184.
[6] D.-H. Kim, Y.-S. Kim, J. Amsden, B.Panilaitis, D. L. Kaplan, F. G. Omenetto, M. R. Zakin, J. A. Rogers, Appl.Phys. Lett. 2009, 95, 133701.
[7] D.-H. Kim, J. Viventi, J. Amsden, J. Xiao,L. Vigeland, Y.-S. Kim, J. A. Blanco, B. Panilaitis, E. S. Frechette, D.Contreras, D. L. Kaplan, F. G. Omenetto, Y. Huang, K.-C. Hwang, M. R. Zakin, B.Litt, J. A. Rogers, Nat. Mater. 2010, 9, 511.
[8] C. Legnani, C. Vilani, V. L. Calil, H. S.Barud, W. G. Quirino, C. A. Achete, S. J. L. Ribeiro, M. Cremona, Thin SolidFilms 2008, 517, 1016.
[9] M. Irimia-Vladu, P. A. Troshin, M.Reisinger, L. Shmygleva, Y. Kanbur, G. Schwabegger, M. Bodea, R. Schwodiauer,A. Mumyatov, J. W. Fergus, V. F. Razumov, H. Sitter, N. S. Sariciftci, S.Bauer, Adv. Funct. Mater. 2010, 20, 4069.
[10] C. J. Bettinger, Z. Bao, Adv.Mater. 2010, 22, 651.
[11] S.-W. Hwang, H. Tao, D.-H. Kim, H. Cheng,J.-K. Song, E. Rill, M. A. Brenckle, B. Panilaitis, S. M. Won, Y.-S. Kim, Y. M.Song, K. J. Yu, A. Ameen, R. Li, Y. Su, M. Yang, D. L. Kaplan, M. R. Zakin, M.J. Slepian, Y. Huang, F. G. Omenetto, J. A. Rogers, Science, 2012, 337,1640.
[12] S.-W. Hwang, D.-H. Kim, H. Tao, T.-I. Kim,S. Kim, K.J. Yu, B. Panilaitis, J.-W. Jeong, J.-K. Song, F.G. Omenetto, J.A.Rogers, Adv. Funct. Mater. 2013, 23, 4087.
[13] S.-W. Hwang, X. Huang, J.-H. Seo, J.-K.Song, S. Kim, S. Hage-Ali, H.-J. Chung, H. Tao, F.G. Omenetto, Z. Ma, J.A.Rogers, Adv. Mater. 2013, 25, 3526.
[14] C. Dagdeviren, S.-W. Hwang, Y. Su, S. Kim,H. Cheng, O. Gur, R. Haney, F.G. Omenetto, Y. Huang, J.A. Rogers, Small 2013,9, 3398.
[15] K. G. Knauss, T. J. Wolery, Geochimicaet Cosmochim. Acta 1988, 52, 43.
[16] W. A. House, L. A. Hickinbotham, J. Chem.Soc. FARADAY Trans. 1992, 88, 2021.
[17] W. G. Worley, Dissolution kinetics andmechanisms in quartz- and grainite-water systems, Ph. D. thesis,Massachusetts Institute of Technology, 1994.
[18] H. Seidel , L. Csepregi, A. Heuberger, H.Baumgartel, J. Electrochem. Soc. 1990, 137, 3612.
[19] L. Yin, H. Cheng, S. Mao, R. Haasch, Y. Liu, X.Xie, S.-W. Hwang, H. Jain, S.-K. Kang, Y. Su, R. Li, Y. Huang, J.A. Rogers, Adv.Funct.Mater.DOI:10.1002/adfm.201301847.
[20] J. P. Icenhower, P. M. DOVE, Geochim. Cosmochim.Acta2000, 64, 4193.
[21] P. M. Dove, C. J. Nix, Geochim.Cosmochim. Acta 1997, 61, 3329.
[22] P. M. Dove, Geochim. Cosmochim. Acta1999, 63, 3715.
[23] R. C. Jaeger, Introduction toMicroelectronic Fabrication, Prentice Hall 2001.
[24] M. F. Ceiler, P. A. Kohl, S. A. Bidstrup, J.Electrochem. Soc. 1995, 142, 2067.
[25] D. S. Allam, K. E. G. Pitt, Thin SolidFilms 1967, 68, 245.
[26] R. Li, H. Cheng, Y. Su, S. -W. Hwang, L.Yin, H. Tao, M. A. Brenckle, D. -H. Kim, F. G. Omenetto, J. A. Rogers, Y. Huang,Adv. Funct. Mater. 2013, 23, 3106.
[27] L. Bergstrom, E. Bostedt, Colloid Surf.A 1990, 49, 183.
[28] B. V. Zhmud, L. Bergstrom, J. ColloidInterface Sci. 1999, 218, 582.
[29] E. Laarz, B. V. Zhmud, L. Bergstrom, J. Am. Ceram. Soc. 2000, 83, 2394.
[30] F. J. H. van Assche, R. T. Vangheluwe, J.W. C. Maes, W. S. Mischke, M. D. Bijker, F. C. Dings, M. F. J. Evers, SID04 Digest of Technical Papers 2004, 695.
[31] J. J. W. M. Rosink, H. Lifka, G. H.Rietjens, A. Pierik, SID 05 Digest of Technical Papers 2005, 1272.
[32] A. A. Dameron, S. D. Davidson, B. B.Burton, P. F. Carcia, R. S. McLean, S. M. George, J. Phys. Chem. C 2008, 112, 4573.
[33] J. Meyer, P. Gorrn, F. Bertram, S. Hamwi, T.Winkler, H.-H. Johannes, T. Weimann, P. Hinze, T. Riedl, W. Kowalsky, Adv.Mater. 2009, 21, 1845.
[34] S. Park, W. M. Yun, L. H. Kim, S. Park, S. H.Kim, C. E. Park, Org. Electron. 2013 14, 3385.
実施例4 過渡封入向けのポリ無水物
[0193]いくつかのポリ無水物を、無水物、リンカー及びチオールの様々な組み合わせから調製しており、これを組み合わせてUV光を照射してポリマー化又は硬化反応を開始させた。試薬の組み合わせについて表3に示す。ポリ無水物は、過渡封入の候補を特定するために選別を行った。混合物は、UV硬化性、膜完全性、離層に対する安定性、及び溶解に対する1日間安定性について試験した。合格結果をOで示し、またネガティブな結果をXで示している。これらの結果から、UV硬化性、良好な膜完全性、離層に対する安定性、及び溶解に対する少なくとも1日間の安定性によって特徴付けられる過渡性の有機封入材にとっての最も有能な候補として混合物7Aを選定した。
[0194]混合物7Aの無水物と疎水性鎖化合物(すなわち、チオール)の比は、過渡封入特性が最適化されるように調整した。図39Aに示したように、4−ペンタン無水物は、分解性の鎖1つとアルケン末端基2つとを包含し、1,4−ブタンジチオールとの反応が可能である。1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアゼン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオンは3つのアルケン基を包含し、1,4−ブタンジチオールとの反応が可能である。図39Bは、各コンポーネントの比を示すと共に、疎水性の低下(親水性の上昇)に伴って分解速度が上昇することを示している。この結果は、疎水性封入材と比べて親水性の封入材をより急速に浸透する水において一貫している。
[0195]図39C〜Eは、1つ又は複数の無水物モノマーと1つ又は複数のチオールモノマーとの混合物を光硬化させることによって形成した追加のポリ無水物封入材料を示している。図39Cは、ポリマー鎖内にリン酸ジエステル基を組み込んだポリ無水物封入材料を示している。リン酸ジエステル基は、ポリマーの塩基及び/又は酵素による分解の受けやすさを上昇させる。図39Dは、ポリマー鎖内にシリルエーテル基を組み込んだポリ無水物封入材料を示している。シリルエーテル基は、ポリマー材料の酸による分解の受けやすさを上昇させる。図39Eは、ポリマー鎖内にエーテル基を組み込んだポリ無水物封入材料を示している。エーテル基は、ポリマー材料の酸による分解の受けやすさを上昇させる。これらの例によって示したように、ある指定の環境下で選択したプログラム可能な過渡性を実現するように適当なポリマー製封入材を合成及び/又は選択することができる。
[0196]図40は、水透過性試験設定の概要を示している。ガラス基板にマグネシウム導体を付着させると共に、抵抗を時間の関数として監視するため2本の延長した電極を導体の端部にはんだ付けしている。ペトリ皿に配置されたデバイス全体を覆うように7Aなどの有機の封入材を付着させている。この有機封入材を覆うようにDI水が付加されている。
[0197]図41は、無機封入材などの他のクラスの材料と比較した有機封入材の性能を時間の経過に伴う導体抵抗変化の関数として示している。A1TXは、1:Xモル濃度としてペンタン無水物と1,3,5トリアリル−1,3,5トリアゼン−2,4,6(1H,3H,5H)トリオンとを組み合わせることによって合成したポリ無水物である。(SiO/SiN)X3は、酸化ケイ素と窒化ケイ素(SiO/SiN/SiO/SiN/SiO/SiN)の3重層が多層重なっていることを表している。PDMSはポリ(ジメチルシロキサン)である。BCBはビスベンゾシクロブテンであり、分解性の有機と無機の封入材を比較するための非分解性のポリマーである。A1T4は、ポリ無水物クラス中で最も低い水浸透を有していた。無機と有機の封入((SiO/SiN)X3+A1T4)を組み合わせることによって最良の結果が得られた(約27日)。複数の層が、前の層の欠陥を覆うために役立つと共に、水浸透に抗するより良好な性能を有していた。本実施例では、無機層を析出させるステップを200〜350℃で行っており、有機層は化学的及び/又は物理的変態を伴わずにこれに耐えることができない。したがって有機層は無機層ほど脆くないため、先ず無機層を付着させ、力学的緩衝層として有機層を付与している。
[0198]一実施形態において無機と有機の多層封入は、有機・無機の交互配置層を含むことがある。例えば第1の有機層が電子デバイスを覆うことがある。この有機層は共形とすること、及び/又は電気絶縁体とすることがある。第2の封入層は第1の有機層の上に付着させており、水の透過性を低減するために無機層とすることがある。第3の封入層は、第2の封入層の上に付着させており、例えば下にある無機層のピンホールや欠陥を埋めるために有機層とすることがある。
[0199]一実施形態において、無機と有機の多層封入は有機・無機の交互配置デバイスを含むことがある。例えば、電子デバイスを覆うように無機層を付着させることがある。この無機層は、共形とすること及び/又は電気絶縁体とすることがある。第2の封入層は、第1の無機層の上に付着させており、例えば第1の無機層にあるピンホールや欠陥を埋めるための有機層とすることがある。第3の封入層は、第2の封入層の上に付着させており、例えば水の透過性を低減するために無機層とすることがある。
[0200]代替的な実施形態において、無機と有機の多層封入スタックは、隣り合う有機層と直に接触した有機層、及び/又は隣り合う無機層と直に接触した無機層を含むことがある。
[0201]一実施形態において多層封入スタックは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、20以上の層を含む。
[0202]図42A〜Cは、pH5.7(正方形)、pH7.4(円)及びpH8(三角形)をもつ緩衝液中の3つのポリ無水物(A1T1、A1T2、A1T4)の溶解速度を示している。ポリ無水物の溶解速度は、酸性で最も大きく、且つ塩基性で最も小さかった。A1T4は、水透過性が低いが(図41)無水物が低濃度であるため溶解速度は緩やかである。
援用及び変形例に関する記述
[0203]例えば発行若しくは付与された特許若しくは同等物を含む特許文献、特許出願公開、及び非特許文献又は他の原資料等、本願全体に引用するすべての参考文献は、各参考文献が本願の開示内容と少なくとも部分的に矛盾しない範囲で、個別援用の如く、そのすべてを本明細書に援用する(例えば、部分的に矛盾する参考文献は、その部分的に矛盾する部分を除いて援用する)。
[0204]以下の参考文献は概して、可撓性及び/又は伸縮性の半導体材料及びデバイスに関連している。それぞれを、参照によってそのすべてを本明細書に援用する:2010年5月12日に出願された米国特許出願第12/778,588号、2005年6月2日に出願され、2005年12月22日に国際公開第2005/122285号として公開された国際出願第PCT/US05/19354号、2010年3月12日に出願された米国特許仮出願第61/313,397号、2007年9月6日に出願され、2008年7月3日に第2008/0157235号として公開された米国特許出願第11/851,182号、及び2007年9月6日に出願され、2008年3月13日に国際公開第2008/030960号として公開された国際出願第PCT/US07/77759号。
[0205]以下の参考文献は概して、生体再吸収性の基板及び生体再吸収性の基板を作製する方法に関連している。それぞれを、参照によってそのすべてを本明細書に援用する:2003年6月24日出願された国際出願PCT/US03/19968号、2004年1月7日に出願された国際出願PCT/US04/000255号、2004年4月12日に出願された国際出願PCT/US04/11199号、2005年6月13日に出願された国際出願PCT/US05/20844号、及び2006年7月28日に出願された国際出願PCT/US06/029826号。
[0206]以下の参考文献は一般に、過渡電子デバイスに関するものである。それぞれ2012年9月21日に出願された米国特許出願第13/624,096号及び国際出願PCT/US2012/056538の各々を参照によりその全体を本明細書に組み入れるものとする。
[0207]本明細書に採用した用語及び表現は、説明の用語として使用しており、何ら制限を与えるものではない。また、このような用語及び表現の使用によって、図示及び記載した特徴又はその一部の如何なる均等物も除外することを意図しておらず、特許請求の範囲に係る本発明の範囲内で種々改良が可能であることが認識される。したがって、好適な実施形態、例示的な実施形態、及び任意選択としての特徴により本発明を具体的に開示したものの、当業者であれば、本明細書に開示の概念を改良及び変形可能であり、このような改良及び変形についても、添付の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲内にあるものと考え得ることが了解されるべきである。本明細書に提供の具体的な実施形態は、本発明の有用な実施形態の例であり、当業者には、本明細書に記載のデバイス、デバイスコンポーネント、及び方法ステップの多くの変形例を用いて本発明を実行可能であることが明らかとなるであろう。当業者には明らかとなろうが、方法及び当該方法に有用なデバイスは、任意選択としての多くの構成及び処理要素並びにステップを含むことができる。
[0208]本明細書において、置換基群を開示している場合は、当該群要素の任意の異性体、鏡像体、及びジアステレオマーを含めて、当該群及びすべての下位群のすべての個別要素を別個に開示していることが了解される。本明細書において、マーカッシュ群等の分類を用いている場合は、当該群のすべての個別要素及び当該群に可能なすべての組み合わせ及び副組み合わせが本開示に個別に含まれることを意図している。本明細書において、例えば化学式又は化学名にて、特定の異性体、鏡像体、又はジアステレオマーが指定されずに化合物が記載されている場合、その記載は、個別又は任意の組み合わせで記載の当該化合物の各異性体及び鏡像体を含むことを意図している。また、特別の定めのない限り、本明細書に開示の化合物のすべての同位体異形は、本開示に包含されるものである。例えば、開示の分子中の1つ又は複数の任意の水素は、重水素又は三重水素で置換可能であることが了解されよう。分子の同位体異形は一般的に、当該分子の分析及び当該分子又はその使用に関する化学的及び生物学的研究における基準として有用である。このような同位体異形を作製する方法は、当技術分野において既知である。化合物の具体名は、例示的なものである。当業者であれば、同じ化合物に別の名称を付与可能であることが知られているためである。
[0209]以下の参考文献は概して、電子デバイスを作製する製造方法、構造、及びシステムに関連しており、本願の開示内容と矛盾しない範囲で本明細書に援用する。
[0210]本明細書及び添付の特許請求の範囲において、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上の別段の明確な指示がない限り、複数形も含むことに留意する必要がある。したがって、例えば、「a cell」と言及している場合は、複数のこのような細胞(cell)及び当業者が把握しているその均等物等を含む。同様に、本明細書においては、用語「a」(又は、「an」)、「1つ又は複数の(one or more)」、及び「少なくとも1つの(at least one)」を区別なく使用可能である。また、用語「備える(comprising)」、「具備する(including)」、及び「有する(having)」についても区別なく使用可能である。表現「請求項XX〜YYのいずれか一項に記載の(of any of claims XX−YY)」(XX及びYYは、請求項番号を表す)は、選択方式の多項従属請求項を提供することを意図しており、いくつかの実施形態においては、表現「as in any one of claims XX−YY」に置き換え可能である。
[0211]別段の規定のない限り、本明細書に用いるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解しているものと同じ意味を有する。本発明の実施及び試験においては、本明細書に記載したものと同様又は均等な任意の方法及び材料を使用可能であるが、ここでは好適な方法及び材料を記載している。本明細書においては、先行発明を理由として、本発明がこのような開示に先行する権利が与えられていないことが了解されているものと解釈すべきではない。
[0212]例えば整数の範囲、温度の範囲、時間の範囲、組成の範囲、又は濃度の範囲等、本明細書において範囲を与えている場合はいつでも、すべての中間範囲及び部分的範囲のほか、与えられた範囲に含まれるすべての個別値が本開示に含まれることを意図している。本明細書において、範囲は、当該範囲の終点値として与えられた値を明確に含む。本明細書において、範囲は、当該範囲のすべての整数値を明確に含む。例えば、1〜100という範囲は、1及び100という終点値を明確に含む。本明細書の記述に含まれるある範囲又は部分的範囲の任意の部分的範囲又は個別値は、特許請求の範囲から除外可能であることが了解されよう。
[0213]本明細書において、「備える(comprising)」は、「具備する(including)」、「含む(containing)」、又は「特徴とする(characterized by)」と同義であるため区別なく使用可能であり、包含的すなわちオープンエンドであるため付加的な列挙されていない要素又は方法ステップを除外しない。本明細書において、「から成る(consisting of)」は、特許請求の範囲の要素に指定されていない如何なる要素、ステップ、又は成分も除外する。本明細書において、「から本質的に成る(consisting essentially of)」は、特許請求の範囲の基本的及び新規な特性に対して実質的な影響を及ぼさない材料又はステップを除外しない。本明細書の如何なる場合も、用語「備える(comprising)」、「から本質的に成る(consisting essentially of)」、及び「から成る(consisting of)」はそれぞれ、その他2つの用語のいずれかと置き換え可能である。本明細書において説明的に記載した本発明は、本明細書に具体的に開示されていない如何なる(1つ又は複数の)要素、限定がなくても、適切に実施可能である。
[0214]当業者には当然のことながら、具体的に例示されていない出発物質、生物材料、試薬、合成方法、精製方法、分析方法、検査方法、及び生物学的方法は、必要以上の実験を行うことなく本発明の実施に採用可能である。このような任意の材料及び方法に関して当技術分野で既知のすべての機能的均等物は、本発明に含まれるものである。上記採用した用語及び表現は、説明の用語として使用しており、何ら制限を与えるものではない。また、このような用語及び表現の使用によって、図示及び記載した特徴又はその一部の如何なる均等物も除外することを意図しておらず、特許請求の範囲に係る本発明の範囲内で種々改良が可能であることが認識される。したがって、好適な実施形態及び任意選択としての特徴により本発明を具体的に開示したものの、当業者であれば、本明細書に開示の概念を改良及び変形可能であり、このような改良及び変形についても、添付の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲内にあるものと考え得ることが了解されるべきである。

Claims (28)

  1. 基板と、
    前記基板により支持された1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントであり、溶媒に溶解可能な材料を単独で含んだ1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと、
    前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを少なくとも部分的に封入する封入材層と、
    を備えた過渡電子デバイスであって、
    前記基板及び前記封入材層が、外部刺激に反応して選択的に除去可能な無機材料であって、溶媒に溶解可能な無機材料を単独で含み、
    前記刺激は、前記溶媒への曝露であり、
    前記溶媒への前記曝露が、前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去を開始させ、
    前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が前記外部刺激に応答して事前選択の時点又は事前選択の速度で前記過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも部分的な変態を開始させ、前記プログラム可能な変態が前記過渡電子デバイスの第1の条件から第2の条件への機能の変化をもたら
    前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記少なくとも部分的な除去が前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを前記外部刺激に対して曝露させ、これにより前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの前記少なくとも部分的な変態を開始させている、過渡電子デバイス。
  2. 前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントが、1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又は1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント及び1つ若しくは複数の金属導体コンポーネントを備えた、請求項1に記載の過渡電子デバイス。
  3. 前記基板及び前記封入材層が全体的に無機の構造又は無機と有機の複合構造を単独で含む、請求項1又は2に記載の過渡電子デバイス。
  4. 前記全体的に無機の構造が、SiO、スピンオンガラス、Mg、Mg合金、Fe、W、Zn、Mo、Si、SiGe、Si及びMgOのうちの1つ又は複数を含む、請求項3に記載の過渡電子デバイス。
  5. 前記無機と有機の複合構造が、前記能動又は受動電子デバイスコンポーネントに隣接する第1の表面と有機層に隣接する第2の表面とを有する無機層を含む、又は、前記能動又は受動電子デバイスコンポーネントに隣接する第1の表面と前記無機層に隣接する第2の表面とを有する有機層を含む、請求項3に記載の過渡電子デバイス。
  6. 前記無機層が、SiO、スピンオンガラス、Mg、Mg合金、Fe、W、Zn、Mo、Si、SiGe、Si及びMgOのうちの1つ又は複数を含み、且つ前記有機層が、ポリ無水物及びポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)のうちの1つ又は複数を含む、請求項5に記載の過渡電子デバイス。
  7. 前記デバイスが全体的に無機のデバイスであり、前記能動又は受動電子デバイスコンポーネント、前記基板及び前記封入材層がそれぞれ、単独で全体的に1つ又は複数の無機材料から構成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  8. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記外部刺激に応答して事前選択の過渡性プロファイルを単独で有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  9. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記選択的に除去可能な無機材料が、金属、金属酸化物、セラミック、これらの組み合わせ、結晶質材料、非晶質材料、これらの組み合わせ、単結晶材料、多結晶材料、ドープした結晶質材料、ガラス、薄膜、コーティング、箔、これらの任意の組み合わせ、ナノ構造層又はマイクロ構造層を単独で含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  10. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記選択的に除去可能な無機材料が、Mg、W、Mo、Fe、Zn、その合金、SiO、MgO、NSi又はSiC、スピンオンガラス、溶液処理可能なガラス、生体適合性材料、生体不活性材料又は生体適合性材料と生体不活性材料の組み合わせを単独で含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  11. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記選択的に除去可能な無機材料を含む1つ又は複数の薄膜、コーティング又は箔を含んだ多層構造を単独で含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  12. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、多層形状を有する無機と有機の複合構造を単独で含む、請求項11に記載の過渡電子デバイス。
  13. 前記多層構造が、1つ又は複数の電気絶縁層、バリア層又はこれらの任意の組み合わせをさらに含み、
    前記1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層が、前記1つ又は複数の薄膜、コーティング又は箔との物理的な接触、電気的な接触又はこれら両者によって設けられている、又は、
    前記1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層が前記多層構造の外部層を含むか、或いは前記1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層が前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと物理的に接触又は電気的に接触して前記多層構造の内部層を含む、又は、
    前記1つ又は複数の電気絶縁層又はバリア層が、ポリマー、絶縁セラミック、ガラス、SiO、スピンオンガラス、MgO又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項11に記載の過渡電子デバイス。
  14. 前記多層構造が、第1の電気絶縁層又はバリア層と物理的に接触した第1の側面を有する金属箔又は金属薄膜を含み、
    前記第1の電気絶縁層又はバリア層が前記多層構造の外部層であるか、或いは前記第1の電気絶縁層又はバリア層が前記能動又は受動電子デバイスコンポーネントと物理的に接触又は電気的に接触した前記多層構造の内部層である、又は、
    前記第1の電気絶縁層又はバリア層が、ポリマー層若しくはコーティング、金属酸化物層若しくはコーティング、ガラス層若しくはコーティング、又はこれらの任意の組み合わせを含む、
    前記多層構造が第2の電気絶縁層又はバリア層と接触してコーティングされた第2の側面を有する前記金属箔又は金属薄膜を含む、又は、
    前記金属箔又は金属薄膜が前記第1の電気絶縁層又はバリア層と前記第2の電気絶縁層又はバリア層の間に設けられている、請求項11に記載の過渡電子デバイス。
  15. 前記基板及び前記封入材層が、1ms〜5年の範囲から選択された時間間隔にわたる前記基板又は前記封入材層の0.01%〜100%の除去によって特徴付けられる、又は、0.01nm/日〜100ミクロンs−1の範囲で選択された速度で前記基板又は前記封入材層の平均厚さを低減することによって特徴付けられる事前選択の過渡性プロファイルを単独で有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  16. 前記基板及び前記封入材層が、前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記少なくとも部分的な除去に先立って、0.01%〜99.9%の範囲から選択された多孔率、0.01%〜100%の範囲から選択された結晶度、又は、バルクと比較して0.01%〜100%の範囲から選択された密度を単独で有する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  17. 前記選択的に除去可能な無機材料の厚さがゼロに至るまでの時間が次式によって提供され、

    上式において、tは臨界時間であり、ρは材料の質量密度であり、M(HO)は水のモル質量であり、M(m)は材料のモル質量であり、hは材料の初期厚さであり、Dは水の拡散率であり、kは溶解反応の反応定数であり、wは水の初期濃度であり、ここでkは1×10−1〜1×10−10−1の範囲から選択された値を有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  18. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記少なくとも部分的な除去に先立って、水に対して実質的に不浸透性である、周囲に対する正味漏れ電流を0.1μA/cm以下に制限している、又は、水性又は非水性溶媒に曝露されたときに10%以下の体積増加を受ける、請求項1〜17のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  19. 前記薄膜、コーティング又は箔が、前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記少なくとも部分的な除去に先立って、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの上又は下に1000μm以下の平均厚さを有する、請求項11に記載の過渡電子デバイス。
  20. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の前記少なくとも部分的な除去に先立って、0.1μm〜1000μmの範囲から選択された厚さ、0.5KPa〜10TPaの範囲で選択される平均ヤング率、1×10−4Nm以下の正味撓み剛性、又は、1×10GPaμm以下の正味曲げ剛性を単独で有する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  21. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、電磁波スペクトルの可視光領域又は赤外光領域において少なくとも部分的に光学的に透明である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  22. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、物理的気相成長、化学的気相成長、スパッタリング、原子層堆積、電気化学析出、スピンキャスティング、電気流体力学的ジェット式印刷、スクリーン印刷、又はこれらの任意の組み合わせを介して作成されている、請求項1〜21のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  23. 前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外部面積又は内部面積に関して1%〜100%の範囲から選択された百分率をカバーする又は百分率に対応する、又は、
    前記基板、前記封入材層又はこれら両者が、前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの外部面積又は内部面積に関する10%以上をカバーする又は10%以上に対応する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  24. 前記1つ又は複数の無機半導体コンポーネントが、多結晶半導体材料、単結晶半導体材料、ドープした多結晶若しくは単結晶半導体材料、Si、Ga、GaAs、ZnO又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項2に記載の過渡電子デバイス。
  25. 前記1つ又は複数の金属導体コンポーネントが、Mg、W、Mo、Fe、Zn又はその合金を含む、請求項2に記載の過渡電子デバイス。
  26. 前記1つ若しくは複数の無機半導体コンポーネント、1つ若しくは複数の金属導体コンポーネント、又はこれら両者が、トランジスタ、ダイオード、増幅器、マルチプレクサ、発光ダイオード、レーザ、フォトダイオード、集積回路、センサ、温度センサ、電気化学セル、サーミスタ、ヒータ、抵抗性ヒータ、アンテナ、電池、エネルギー蓄積システム、アクチュエータ、ナノエレクトロメカニカルシステム若しくはマイクロエレクトロメカニカルシステム、及びアクチュエータやそのアレイから成る群より選択される電子デバイスのコンポーネントを備える、請求項2に記載の過渡電子デバイス。
  27. 前記デバイスが、通信システム、フォトニックデバイス、センサ、光電子デバイス、バイオメディカルデバイス、温度センサ、光検出器、光起電力デバイス、ひずみゲージ、撮像システム、ワイヤレス送信機、電気化学セル、アンテナ、電池、エネルギー蓄積システム、アクチュエータ、ナノエレクトロメカニカルシステム又はマイクロエレクトロメカニカルシステムである、請求項1〜26のいずれか一項に記載の過渡電子デバイス。
  28. 基板と、
    前記基板により支持された1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントであり、溶媒に溶解可能な材料を単独で含んだ1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントと、
    前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを少なくとも部分的に封入する封入材層と、
    を備えた過渡電子デバイスであり、
    前記基板及び前記封入材層が、外部刺激に反応して選択的に除去可能な無機材料であって、溶媒に溶解可能な無機材料を単独で含み、
    前記刺激は、前記溶媒への曝露であり、
    前記溶媒への前記曝露が、前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去を開始させ、
    前記外部刺激に応答した前記基板、前記封入材層又はこれら両者の少なくとも部分的な除去が前記外部刺激に応答して事前選択の時点又は事前選択の速度で前記過渡電子デバイスのプログラム可能な変態をもたらす前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントの少なくとも部分的な変態を開始させ、前記プログラム可能な変態が前記過渡電子デバイスの第1の条件から第2の条件への機能の変化をもたらす、過渡電子デバイスを用意するステップと、
    前記1つ又は複数の能動又は受動電子デバイスコンポーネントを前記外部刺激に対して曝露させ、これにより前記過渡電子デバイスの前記プログラム可能な変態をもたらすような前記基板又は封入材層の前記少なくとも部分的な除去がもたらされるように前記過渡電子デバイスを前記外部刺激に対して曝露させるステップと、
    を含む過渡電子デバイスを用いる方法。
JP2016507672A 2013-04-12 2014-04-11 無機及び有機の過渡電子デバイス Expired - Fee Related JP6578562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361811603P 2013-04-12 2013-04-12
US61/811,603 2013-04-12
US201361829028P 2013-05-30 2013-05-30
US201361828935P 2013-05-30 2013-05-30
US61/829,028 2013-05-30
US61/828,935 2013-05-30
PCT/US2014/033732 WO2014169170A1 (en) 2013-04-12 2014-04-11 Inorganic and organic transient electronic devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016527701A JP2016527701A (ja) 2016-09-08
JP2016527701A5 JP2016527701A5 (ja) 2018-10-11
JP6578562B2 true JP6578562B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=51686086

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507685A Expired - Fee Related JP6561368B2 (ja) 2013-04-12 2014-04-11 能動的及び受動的過渡性のための材料、電子システム、及びモード
JP2016507672A Expired - Fee Related JP6578562B2 (ja) 2013-04-12 2014-04-11 無機及び有機の過渡電子デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507685A Expired - Fee Related JP6561368B2 (ja) 2013-04-12 2014-04-11 能動的及び受動的過渡性のための材料、電子システム、及びモード

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9496229B2 (ja)
EP (2) EP2984910B1 (ja)
JP (2) JP6561368B2 (ja)
AU (2) AU2014250839B2 (ja)
CA (2) CA2909344A1 (ja)
HK (1) HK1221596A1 (ja)
WO (2) WO2014169218A2 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101572992B1 (ko) 2004-06-04 2015-12-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 인쇄가능한 반도체소자들의 제조 및 조립방법과 장치
US7521292B2 (en) 2004-06-04 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable form of single crystal silicon for high performance electronics on rubber substrates
US8217381B2 (en) 2004-06-04 2012-07-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled buckling structures in semiconductor interconnects and nanomembranes for stretchable electronics
KR101610885B1 (ko) 2007-01-17 2016-04-08 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프린팅­기반 어셈블리에 의해 제조되는 광학 시스템
TWI671811B (zh) 2009-05-12 2019-09-11 美國伊利諾大學理事會 用於可變形及半透明顯示器之超薄微刻度無機發光二極體之印刷總成
US9935289B2 (en) 2010-09-10 2018-04-03 Industrial Technology Research Institute Institute Environmental sensitive element package and encapsulation method thereof
US10451897B2 (en) 2011-03-18 2019-10-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Components with multiple energization elements for biomedical devices
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
CN108389893A (zh) 2011-12-01 2018-08-10 伊利诺伊大学评议会 经设计以经历可编程转变的瞬态器件
US8857983B2 (en) 2012-01-26 2014-10-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure
US9797187B2 (en) * 2013-01-14 2017-10-24 Carnegie Mellon University, A Pennsylvania Non-Profit Corporation Devices for modulation of temperature and light based on phase change materials
US10840536B2 (en) 2013-02-06 2020-11-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable electronic systems with containment chambers
US9613911B2 (en) 2013-02-06 2017-04-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Self-similar and fractal design for stretchable electronics
US10497633B2 (en) 2013-02-06 2019-12-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable electronic systems with fluid containment
US10617300B2 (en) 2013-02-13 2020-04-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Injectable and implantable cellular-scale electronic devices
US9875974B2 (en) 2013-03-08 2018-01-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Processing techniques for silicon-based transient devices
US9825229B2 (en) 2013-04-04 2017-11-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Purification of carbon nanotubes via selective heating
WO2014169218A2 (en) 2013-04-12 2014-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials, electronic systems and modes for active and passive transience
US10292263B2 (en) 2013-04-12 2019-05-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biodegradable materials for multilayer transient printed circuit boards
WO2014175163A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 昭和電工株式会社 導電パターンの製造方法及び導電パターン形成基板
EP3046763A4 (en) 2013-09-17 2017-07-26 Liquiglide Inc. Articles and methods for forming liquid films on surfaces of articles
KR20160067152A (ko) 2013-10-02 2016-06-13 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 장기 장착형 전자 장치
US9154138B2 (en) * 2013-10-11 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed substrates for transient electronic systems
US9356603B2 (en) 2013-10-11 2016-05-31 Palo Alto Research Center Incorporated Thermally tempered glass substrate using CTE mismatched layers and paste mixtures for transient electronic systems
US9899325B2 (en) * 2014-08-07 2018-02-20 Infineon Technologies Ag Device and method for manufacturing a device with a barrier layer
US10736551B2 (en) 2014-08-11 2020-08-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Epidermal photonic systems and methods
KR20170041872A (ko) 2014-08-11 2017-04-17 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 온도 및 열 전달 특성분석을 위한 표피 장치
WO2016025468A2 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Devices and related methods for epidermal characterization of biofluids
US10361404B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anodes for use in biocompatible energization elements
US9793536B2 (en) 2014-08-21 2017-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pellet form cathode for use in a biocompatible battery
US9923177B2 (en) * 2014-08-21 2018-03-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biocompatibility of biomedical energization elements
US9715130B2 (en) 2014-08-21 2017-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices
US9599842B2 (en) 2014-08-21 2017-03-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements
US10627651B2 (en) 2014-08-21 2020-04-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers
US10361405B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes
US9941547B2 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures
US10381687B2 (en) 2014-08-21 2019-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices
US9383593B2 (en) 2014-08-21 2016-07-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators
US20160120472A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Low Dissolution Rate Device and Method
US10538028B2 (en) 2014-11-17 2020-01-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Deterministic assembly of complex, three-dimensional architectures by compressive buckling
KR102318418B1 (ko) * 2014-12-08 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2016104517A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社 東芝 バイオセンサ
US9847509B2 (en) * 2015-01-22 2017-12-19 Industrial Technology Research Institute Package of flexible environmental sensitive electronic device and sealing member
US9696199B2 (en) * 2015-02-13 2017-07-04 Taiwan Biophotonic Corporation Optical sensor
US10091887B2 (en) * 2015-04-02 2018-10-02 Tactotek Oy Multi-material structure with embedded electronics
US9780044B2 (en) 2015-04-23 2017-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Transient electronic device with ion-exchanged glass treated interposer
AU2016262612A1 (en) * 2015-05-14 2017-11-30 LiquiGlide Inc. Systems and methods for controlling the degradation of degradable materials
MX2017015587A (es) 2015-06-01 2018-08-23 Univ Illinois Metodo alternativo para sensor uv.
JP2018524677A (ja) 2015-06-01 2018-08-30 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 無線電力及び近距離無線通信機能を備えた小型電子システム
US9907210B2 (en) * 2015-06-25 2018-02-27 International Business Machines Corporation Active perforation for advanced server cooling
US10136563B2 (en) 2015-06-25 2018-11-20 International Business Machines Corporation Active perforation for advanced server cooling
US11160489B2 (en) 2015-07-02 2021-11-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Wireless optofluidic systems for programmable in vivo pharmacology and optogenetics
US9577047B2 (en) 2015-07-10 2017-02-21 Palo Alto Research Center Incorporated Integration of semiconductor epilayers on non-native substrates
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
WO2017082919A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Halliburton Energy Services, Inc. Opticoanalytical devices with capacitance-based nanomaterial detectors
US10190894B2 (en) * 2015-12-26 2019-01-29 Intel Corporation Technologies for controlling degradation of sensing circuits
US10345620B2 (en) 2016-02-18 2019-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices
WO2017173339A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Implantable medical devices for optogenetics
US10012250B2 (en) 2016-04-06 2018-07-03 Palo Alto Research Center Incorporated Stress-engineered frangible structures
US11874268B2 (en) * 2016-06-12 2024-01-16 Nanohesgarsazan Salamat Arya Ncubation Center For Equipment And Devices Method and system for metastasis diagnosis and prognosis
WO2017218878A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Soft, wearable microfluidic systems capable of capture, storage, and sensing of biofluids
US9859494B1 (en) * 2016-06-29 2018-01-02 International Business Machines Corporation Nanoparticle with plural functionalities, and method of forming the nanoparticle
US10026579B2 (en) 2016-07-26 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Self-limiting electrical triggering for initiating fracture of frangible glass
US10224297B2 (en) 2016-07-26 2019-03-05 Palo Alto Research Center Incorporated Sensor and heater for stimulus-initiated fracture of a substrate
US10978396B2 (en) 2016-09-30 2021-04-13 Vanderbilt University Transient electronics using thermoresponsive materials
US10777512B2 (en) * 2016-10-11 2020-09-15 King Abdullah University Of Science And Technology Activatable electronic component destruction device
US10903173B2 (en) 2016-10-20 2021-01-26 Palo Alto Research Center Incorporated Pre-conditioned substrate
US20200008299A1 (en) * 2016-10-21 2020-01-02 Bao Tran Flexible printed electronics
WO2018085371A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Lift-off embedded micro and structures
US10662274B2 (en) 2016-12-02 2020-05-26 Georgia Tech Research Corporation Self-immolative polymers, articles thereof, and methods of making and using same
US10957807B2 (en) * 2017-04-19 2021-03-23 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama PLZT thin film capacitors apparatus with enhanced photocurrent and power conversion efficiency and method thereof
FR3066814B1 (fr) * 2017-05-29 2020-12-25 Nanolike Capteur de deformation monobloc et procede de mesure de la deformation d'une surface d'un solide
US10026651B1 (en) 2017-06-21 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Singulation of ion-exchanged substrates
CN107563990B (zh) * 2017-07-15 2021-05-04 河北工业大学 一种光伏电池片崩边及钝型和v型缺口的检测方法
US10861761B2 (en) * 2017-09-29 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor packaged wafer and method for forming the same
US11517238B2 (en) * 2017-10-17 2022-12-06 Northwestern University Encapsulated flexible electronics for long-term implantation
US10626048B2 (en) 2017-12-18 2020-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Dissolvable sealant for masking glass in high temperature ion exchange baths
US10717669B2 (en) 2018-05-16 2020-07-21 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method for creating crack initiation sites in a self-fracturing frangible member
CN108962864B (zh) * 2018-06-14 2020-02-14 中国电子科技集团公司第二十四研究所 一种用于瞬态电路的可水解封装外引线及制作方法
US11121219B2 (en) 2018-10-12 2021-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Elastic strain engineering of defect doped materials
US11107645B2 (en) 2018-11-29 2021-08-31 Palo Alto Research Center Incorporated Functionality change based on stress-engineered components
US10947150B2 (en) 2018-12-03 2021-03-16 Palo Alto Research Center Incorporated Decoy security based on stress-engineered substrates
US10969205B2 (en) 2019-05-03 2021-04-06 Palo Alto Research Center Incorporated Electrically-activated pressure vessels for fracturing frangible structures
TWI745704B (zh) * 2019-06-21 2021-11-11 國立陽明交通大學 氧化鎳晶片、其製備方法及用途
US20230103510A1 (en) * 2020-03-02 2023-04-06 Vanderbilt University Bioresorbable rf coils for post-surgical monitoring by mri
CN111603298B (zh) * 2020-05-19 2022-03-25 成都怀慈福佑电子科技有限公司 一种瞬态医疗芯片的制备工艺方法
KR20220042692A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 엘지이노텍 주식회사 안테나 기판
US11635402B2 (en) * 2020-10-26 2023-04-25 Purdue Research Foundation Subsoil moisture monitoring system including battery-less wireless chipless sensors
TR202017548A2 (tr) * 2020-11-03 2022-05-23 Koc Ueniversitesi Bi̇r kafa i̇çi̇ basinç sensörü
US11904986B2 (en) 2020-12-21 2024-02-20 Xerox Corporation Mechanical triggers and triggering methods for self-destructing frangible structures and sealed vessels
CN113263236B (zh) * 2021-04-29 2023-03-21 四川航天燎原科技有限公司 一种插针网格阵列封装元器件pga解焊工艺方法
WO2022272164A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Northwestern University Bioresorbable cardiovascular instruments, and operation and fabrication methods of same
CN113555287B (zh) * 2021-07-22 2022-05-24 吉林建筑大学 一种水分触发降解的p型瞬态薄膜晶体管制备方法
WO2023076832A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 Singular Genomics Systems, Inc. Manipulating and detecting biological samples
CN114149243B (zh) * 2021-12-21 2023-04-07 厦门钜瓷科技有限公司 无机灌封材料及其制备方法、应用及温度传感器
CN114623947B (zh) * 2022-03-24 2023-10-27 广东粤港澳大湾区协同创新研究院 一种柔性温度传感器及其制备方法
KR20230139240A (ko) * 2022-03-25 2023-10-05 엘지이노텍 주식회사 안테나 기판 및 이를 포함하는 안테나 장치
CN114433266B (zh) * 2022-04-09 2022-06-21 显陆(常州)科技有限公司 一种一次性使用的便携液体物料输送装置
EP4274391A1 (en) 2022-05-06 2023-11-08 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method for manufacturing an electrically conductive metal trace and corresponding metal trace, particularly suitable for transient electronic devices
WO2024032870A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-15 École Polytechnique Fédérale De Lausanne (Epfl) Water-permeation sensor and method for making the same
CN115010380B (zh) * 2022-08-09 2022-11-15 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于无序光子晶体的光伏玻璃的制备方法

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159265A (ja) * 1974-06-11 1975-12-23
JPS578198Y2 (ja) * 1977-03-28 1982-02-17
JPS59155151A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Seiko Epson Corp 樹脂封止半導体装置
JPH04323854A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5376820A (en) 1992-02-05 1994-12-27 Ncr Corporation Semiconductor fuse structure
US5797898A (en) * 1996-07-02 1998-08-25 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US7604663B1 (en) * 1999-12-30 2009-10-20 St. Jude Medical, Inc. Medical devices with polymer/inorganic substrate composites
US7374532B2 (en) * 2000-04-14 2008-05-20 Attenuex Technologies, Inc. High vapor pressure attenuation device
AU2002224453A1 (en) 2000-10-11 2002-04-22 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
JP3755580B2 (ja) 2000-11-21 2006-03-15 信越ポリマー株式会社 容器の梱包体及び容器の緩衝体
US7192997B2 (en) 2001-02-07 2007-03-20 International Business Machines Corporation Encapsulant composition and electronic package utilizing same
US6973718B2 (en) * 2001-05-30 2005-12-13 Microchips, Inc. Methods for conformal coating and sealing microchip reservoir devices
ATE285756T1 (de) * 2001-06-28 2005-01-15 Microchips Inc Verfahren zum hermetischen versiegeln von mikrochip-reservoir-vorrichtungen
US7097775B2 (en) * 2001-10-26 2006-08-29 Second Sight Medical Products, Inc. Coated microfluidic delivery system
JP4282951B2 (ja) * 2002-05-31 2009-06-24 パイオニア株式会社 半導体記憶素子及びその寿命動作開始装置、並びに該半導体記憶素子を備えた情報記録媒体
EP1558444B1 (en) 2002-06-24 2016-09-21 Tufts University Silk biomaterials and methods of use thereof
CN1248556C (zh) 2002-08-05 2006-03-29 佳能株式会社 电极和布线材料吸收用底层图形形成材料及其应用
AU2003278766A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-29 Microchips, Inc. Method and device for the controlled delivery of parathyroid hormone
DE10255865B4 (de) 2002-11-29 2007-03-22 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Ätzen von Kontaktlöchern mit geringem Durchmesser
WO2004055822A2 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tamper-resisting packaging
US7842780B2 (en) 2003-01-07 2010-11-30 Trustees Of Tufts College Silk fibroin materials and use thereof
WO2005012606A2 (en) 2003-04-10 2005-02-10 Tufts University Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US7704684B2 (en) 2003-12-01 2010-04-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating three-dimensional nanoscale structures
US20080055581A1 (en) 2004-04-27 2008-03-06 Rogers John A Devices and methods for pattern generation by ink lithography
CN102004393B (zh) 2004-04-27 2013-05-01 伊利诺伊大学评议会 用于软光刻法的复合构图设备
US7521292B2 (en) 2004-06-04 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable form of single crystal silicon for high performance electronics on rubber substrates
US7799699B2 (en) 2004-06-04 2010-09-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
KR101572992B1 (ko) 2004-06-04 2015-12-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 인쇄가능한 반도체소자들의 제조 및 조립방법과 장치
US8217381B2 (en) 2004-06-04 2012-07-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled buckling structures in semiconductor interconnects and nanomembranes for stretchable electronics
US7943491B2 (en) 2004-06-04 2011-05-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Pattern transfer printing by kinetic control of adhesion to an elastomeric stamp
EP1773240B1 (en) 2004-06-11 2019-11-20 Trustees of the Tufts College Silk-based drug delivery system
JP4845461B2 (ja) * 2004-09-14 2011-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
JP2008537338A (ja) 2005-04-11 2008-09-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導電性物品の接続方法、及び当該接続方法により接続された部品を備えた電気又は電子構成要素
ATE526378T1 (de) 2005-08-02 2011-10-15 Tufts College Verfahren zur stufenweisen ablagerung von seidenfibroinbeschichtungen
EP1920418A4 (en) 2005-09-01 2010-12-29 Proteus Biomedical Inc IMPLANTABLE WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS
JP4720454B2 (ja) 2005-11-15 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 電子機器
WO2007126412A2 (en) 2006-03-03 2007-11-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays
JP2007323487A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Seiko Epson Corp 情報処理装置
US7705280B2 (en) 2006-07-25 2010-04-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multispectral plasmonic crystal sensors
WO2008016712A2 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Inframat Corporation Medical devices and methods of making and using
CN101681695B (zh) 2006-09-06 2013-04-10 伊利诺伊大学评议会 在用于可拉伸电子元件的半导体互连和纳米膜中的受控弯曲结构
KR101615255B1 (ko) 2006-09-20 2016-05-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 전사가능한 반도체 구조들, 디바이스들 및 디바이스 컴포넌트들을 만들기 위한 릴리스 방안들
US20080090097A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 The Penn State Research Foundation Chemically and physically tailored structured thin film assemblies for corrosion prevention or promotion
WO2008108838A2 (en) 2006-11-21 2008-09-12 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Microfluidic devices and methods for fabricating the same
US20120223293A1 (en) * 2007-01-05 2012-09-06 Borenstein Jeffrey T Biodegradable Electronic Devices
KR101610885B1 (ko) 2007-01-17 2016-04-08 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프린팅­기반 어셈블리에 의해 제조되는 광학 시스템
US7605062B2 (en) 2007-02-26 2009-10-20 Eastman Kodak Company Doped nanoparticle-based semiconductor junction
US9061494B2 (en) 2007-07-19 2015-06-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High resolution electrohydrodynamic jet printing for manufacturing systems
WO2009097564A1 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Franwell. Inc. Array antenna system and algorithm applicable to rfid readers
AU2009212100A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Monash University Electrode for electrochemical cells
CN103872002B (zh) 2008-03-05 2017-03-01 伊利诺伊大学评议会 可拉伸和可折叠的电子器件
US8470701B2 (en) 2008-04-03 2013-06-25 Advanced Diamond Technologies, Inc. Printable, flexible and stretchable diamond for thermal management
US8946683B2 (en) 2008-06-16 2015-02-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Medium scale carbon nanotube thin film integrated circuits on flexible plastic substrates
EP2349431B1 (en) * 2008-08-19 2015-01-21 Covidien LP Detachable tip microcatheter
WO2010036807A1 (en) 2008-09-24 2010-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Arrays of ultrathin silicon solar microcells
JP2010086994A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP2010205771A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
AU2010239873A1 (en) * 2009-04-22 2011-11-24 U&I Corporation Biodegradable implant and method for manufacturing same
TWI671811B (zh) 2009-05-12 2019-09-11 美國伊利諾大學理事會 用於可變形及半透明顯示器之超薄微刻度無機發光二極體之印刷總成
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
JP6046491B2 (ja) 2009-12-16 2016-12-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ コンフォーマル電子機器を使用した生体内での電気生理学
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
US9057994B2 (en) 2010-01-08 2015-06-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High resolution printing of charge
KR101724273B1 (ko) * 2010-03-17 2017-04-07 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 생체흡수성 기판 상 이식가능한 바이오의료 장치
US8562095B2 (en) 2010-11-01 2013-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High resolution sensing and control of electrohydrodynamic jet printing
US9442285B2 (en) 2011-01-14 2016-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
WO2012116293A2 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Henkel Corporation Self-aligned graphene polymer nanocomposites
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
EP2713863B1 (en) 2011-06-03 2020-01-15 The Board of Trustees of the University of Illionis Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
US9555644B2 (en) 2011-07-14 2017-01-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Non-contact transfer printing
CN108389893A (zh) * 2011-12-01 2018-08-10 伊利诺伊大学评议会 经设计以经历可编程转变的瞬态器件
US8901755B2 (en) 2012-03-20 2014-12-02 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming conductive layer over metal substrate for electrical interconnect of semiconductor die
WO2013144420A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Upm-Kymmene Corporation A biodegradable circuit board
EP2830492B1 (en) 2012-03-30 2021-05-19 The Board of Trustees of the University of Illinois Appendage mountable electronic devices conformable to surfaces and method of making the same
US10497633B2 (en) 2013-02-06 2019-12-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable electronic systems with fluid containment
KR20150115019A (ko) 2013-02-06 2015-10-13 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 밀폐 챔버가 구비된 신축가능한 전자 시스템
US9613911B2 (en) 2013-02-06 2017-04-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Self-similar and fractal design for stretchable electronics
US10840536B2 (en) 2013-02-06 2020-11-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable electronic systems with containment chambers
US10617300B2 (en) 2013-02-13 2020-04-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Injectable and implantable cellular-scale electronic devices
US9773732B2 (en) 2013-03-06 2017-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for packaging pad structure
US9875974B2 (en) * 2013-03-08 2018-01-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Processing techniques for silicon-based transient devices
US9825229B2 (en) 2013-04-04 2017-11-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Purification of carbon nanotubes via selective heating
WO2014169218A2 (en) 2013-04-12 2014-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials, electronic systems and modes for active and passive transience
US10292263B2 (en) 2013-04-12 2019-05-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biodegradable materials for multilayer transient printed circuit boards
KR20160067152A (ko) 2013-10-02 2016-06-13 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 장기 장착형 전자 장치
US20150207012A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printing-based assembly of multi-junction, multi-terminal photovoltaic devices and related methods
US10538028B2 (en) 2014-11-17 2020-01-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Deterministic assembly of complex, three-dimensional architectures by compressive buckling
US20170020402A1 (en) 2015-05-04 2017-01-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Implantable and bioresorbable sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US10143086B2 (en) 2018-11-27
US20140305900A1 (en) 2014-10-16
HK1221596A1 (zh) 2017-06-02
AU2014250792A1 (en) 2015-11-05
CA2909313A1 (en) 2014-10-16
JP2016527701A (ja) 2016-09-08
US20170164482A1 (en) 2017-06-08
US20140323968A1 (en) 2014-10-30
EP2984912A4 (en) 2017-01-25
EP2984912A2 (en) 2016-02-17
EP2984910A4 (en) 2017-01-04
JP6561368B2 (ja) 2019-08-21
AU2014250839B2 (en) 2018-05-10
US9496229B2 (en) 2016-11-15
EP2984910A1 (en) 2016-02-17
WO2014169218A2 (en) 2014-10-16
AU2014250792B2 (en) 2018-05-10
US10154592B2 (en) 2018-12-11
EP2984910B1 (en) 2020-01-01
AU2014250839A1 (en) 2015-11-05
WO2014169218A3 (en) 2015-02-26
CA2909344A1 (en) 2014-10-16
EP2984912B1 (en) 2020-06-24
JP2016528712A (ja) 2016-09-15
WO2014169170A1 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578562B2 (ja) 無機及び有機の過渡電子デバイス
JP2016527701A5 (ja)
Yu et al. Materials, processes, and facile manufacturing for bioresorbable electronics: a review
US10292263B2 (en) Biodegradable materials for multilayer transient printed circuit boards
US10396173B2 (en) Transient devices designed to undergo programmable transformations
US9875974B2 (en) Processing techniques for silicon-based transient devices
Carlson et al. Transfer printing techniques for materials assembly and micro/nanodevice fabrication
Almuslem et al. Flexible and stretchable electronics for harsh‐environmental applications
JP2016528712A5 (ja)
Cheng Inorganic dissolvable electronics: Materials and devices for biomedicine and environment
Truong et al. Engineering Route for Stretchable, 3D Microarchitectures of Wide Bandgap Semiconductors for Biomedical Applications
KR101847480B1 (ko) 기판의 방수 접합에 의해 얻어지는 세포 배양 용기, 이의 제조 방법 및 상기 세포 배양 용기의 사용 방법
You et al. Design and Realization of Transient Electronics Enabled by Nanomembranes
Zhu Fabrication and Implementation of Flexible Electronics Based on Modern Printing Technologies
Wu Multifunctional Substrates for Fabrication of Large-area Compliant Electronics
Migliorini et al. Printing Electrically Conductive Patterns on Polymeric and 3D-Printed Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180723

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees