JP6575086B2 - 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置 - Google Patents

情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6575086B2
JP6575086B2 JP2015055515A JP2015055515A JP6575086B2 JP 6575086 B2 JP6575086 B2 JP 6575086B2 JP 2015055515 A JP2015055515 A JP 2015055515A JP 2015055515 A JP2015055515 A JP 2015055515A JP 6575086 B2 JP6575086 B2 JP 6575086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document data
processing apparatus
image processing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015055515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016177392A (ja
Inventor
斎藤 裕
裕 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015055515A priority Critical patent/JP6575086B2/ja
Publication of JP2016177392A publication Critical patent/JP2016177392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575086B2 publication Critical patent/JP6575086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装に関する。
印刷データ等を蓄積装置等に蓄積しておき、蓄積されたデータをネットワーク上の複数のMFP(MultiFunction Peripheral)で共有することにより、どこに設置されているMFPからも印刷を行うことができるロケーションフリー印刷という技術が知られている。
これに関連する技術として、特定のMFPをデフォルトマシンとして設定し、デフォルトマシン以外のMFPへの印刷指示を受信した場合、印刷データをサーバ装置のハードディスクに保管する画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この画像形成システムでは、ハードディスクに保管された印刷データは、サーバ装置に接続されたMFPのうちの任意のMFPからの送信要求に応じて、要求元のMFPに送信され、印刷が実行される。
従来の技術では、印刷データは、例えば、画像データやPDL(Page Description Language)形式等の印刷データとしてサーバ装置等の蓄積装置に蓄積されていた。そのため、例えば、サーバ装置等に蓄積された印刷データのPDL形式にMFPが対応していない場合等、希望するMFPで印刷データを印刷することはできない場合があった。また、例えば、カラー印刷、モノクロ印刷、印刷サイズ等の印刷設定情報を指定して、印刷を行うことには困難を伴っていた。
本発明の実施の形態は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、印刷データのデータ形式や、印刷時の印刷設定等を指定してロケーションフリー印刷を行うことを容易にする情報処理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る情報処理システムは、複数のクライアント装置と、管理サーバと、印刷機能を有する画像処理装置とネットワークを介して通信可能に接続される情報処理システムであって、前記クライアント装置は、アプリケーションプログラムで作成し保存した文書データを記憶する記憶手段と、前記文書データの情報を前記管理サーバから参照できるように管理する管理手段と、前記画像処理装置から、前記文書データの印刷を指示する指示情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて前記文書データを前記画像処理装置印刷するためのプリンタアイコン、及びプリンタポートを作成する設定手段と、前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記アプリケーションプログラムを起動させて、前記画像処理装置への前記文書データの印刷を実行させる印刷制御手段と、を有し、前記管理サーバは、前記クライアント装置の各々から、前記記憶手段が記憶する前記文書データの情報を取得する取得手段と、前記画像処理装置に、前記取得手段が取得した前記文書データの情報、及び前記文書データを記憶する前記クライアント装置の情報を提供する情報提供手段と、を有し、前記画像処理装置は、前記管理サーバから提供される前記文書データの情報を選択可能に表示すると共に、選択操作を受け付ける表示入力手段と、前記選択操作で選択された文書データの印刷を指示する指示情報を、当該文書データを記憶する前記クライアント装置に送信する送信手段と、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づいて印刷を行う画像形成手段と、を有する。
本発明の実施の形態によれば、印刷データのデータ形式や、印刷時の印刷設定等を指定してロケーションフリー印刷を行うことを容易にする情報処理システムを提供することができる。
一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。 一実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。 第1の実施形態に係る設定部、及び印刷制御部の処理の概要について説明するための図である。 第1の実施形態に係る設定部、及び印刷制御部の処理の例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る印刷完了情報を受信した場合の処理の例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンスチャートである。 第2の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。 第2の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンスチャートである。
以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
<システムの構成>
図1は一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。図1において、情報処理システム100は、複数の情報処理装置101−1、101−2、管理サーバ102、及び複数の画像処理装置103−1、103−2等を有する。複数の情報処理装置101−1、101−2、管理サーバ102、及び複数の画像処理装置103−1、103−2は、例えば、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク104を介して接続され、互いに通信可能である。
尚、以下の説明の中で、複数の情報処理装置101−1、101−2のうち、任意の情報処理装置を示す場合、「情報処理装置101」を用いる。同様に、複数の画像処理装置103−1、103−2のうち、任意の画像処理装置を示す場合、「画像処理装置103」を用いる。また、図1の情報処理装置101の数は一例であって、情報処理システム100は、1つ以上の情報処理装置101を有していれば良い。同様に、図1の画像処理装置103の数は一例であって、情報処理システム100は、少なくとも1台、好ましくは2台以上の画像処理装置103を有していれば良い。
情報処理装置101は、利用者が利用するクライアントPC(Personal Computer)等の情報端末である。利用者は、情報処理装置101で各種アプリケーションプログラム(以下、アプリケーションと呼ぶ)を起動させて、様々な文書データの作成、編集、保存等
を行うことができる。
管理サーバ102は、複数の情報処理装置101−1、101−2で作成された文書データの情報を管理するPC等の情報処理装置である。管理サーバ102は、例えば、複数の情報処理装置101−1、101−2に保存された文書データ(文書ファイル)を参照して、各情報処理装置101に記憶された文書データの情報を管理する。また、管理サーバ102は、管理している複数の情報処理装置101−1、101−2に保存された文書データの情報を、複数の画像処理装置103−1、103−2等に提供する。
画像処理装置103は、印刷機能を有する、例えば、MFP、プリンタ等の画像処理装置である。画像処理装置103は、例えば、管理サーバ102によって提供される文書データの一覧を表示させ、一覧の中から選択された文書データの印刷を指示するUI(User Interface)を有している。
上記の構成において、情報処理装置101−1の利用者は、任意の場所に設置された画像処理装置103、例えば、画像処理装置103−1を用いて、情報処理装置101−1で作成した文書データを印刷させるロケーションフリー印刷を行うことができる。
例えば、利用者は、画像処理装置103−1の操作パネルを用いて管理サーバ102で管理されている文書データの一覧を表示させ、一覧の中から情報処理装置101−1で作成された文書データを選択し、画像処理装置103−1による印刷を指示する。これに応じて、画像処理装置103−1から情報処理装置101−1に文書データの印刷を指示する印刷指示情報が送信される。この印刷指示情報には、例えば、文書データのファイル名、印刷データのPDL形式を指定する情報、印刷設定を指定する情報等が含まれる。
画像処理装置103−1から印刷指示情報を受信した情報処理装置101−1は、受信した印刷指示情報に基づいて、画像処理装置103−1に文書データを印刷するための設定(例えば、プリンタアイコン及びプリンタポートの作成)を行う。また、情報処理装置101−1は、受信した印刷指示情報に基づいて、文書データの印刷を制御する(例えば、文書データに関連づけられたアプリケーションを印刷命令付きで起動させる)。
これにより、情報処理装置101−1に記憶された文書データは、印刷指示情報に基づいて、画像処理装置103−1で印刷が行われるように印刷処理が実行される。
このように、本実施形態に係る情報処理システム100によれば、印刷データのデータ形式や、印刷時の印刷設定等を指定して、容易にロケーションフリー印刷を行うことができる。
<ハードウェア構成>
次に、情報処理装置101、管理サーバ102、及び画像処理装置103のハードウェア構成について説明する。
(情報処理装置及び管理サーバのハードウェア構成)
情報処理装置101、及び管理サーバ102は、一般的なコンピュータの構成を有するPC等の情報処理装置である。
図2は、一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。コンピュータ200は、例えば、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、ストレージ部204、ネットワークI/F(Interface)部205、入力部206、表示部207、外部I/F部208、及びバス209等を含む。
CPU201は、ROM203やストレージ部204等に格納されたプログラムやデータ等をRAM202上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ200の各機能を実現する演算装置である。RAM202は、CPU201のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。ROM203は、電源を切ってもプログラムやデータを保持する不揮発性のメモリであり、例えば、フラッシュROM等により構成される。ストレージ部204は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)や、SSD(Solid State Drive)等のストレージ装置であり、例えば、OS(Operation System)、各種アプリケーション、プリンタドライバ等のプログラム、及び文書データ等の各種データを記憶する。
ネットワークI/F部205は、コンピュータ200をネットワーク104に接続し、他のコンピュータや、画像処理装置103等の電子機器等とデータの送受信を行うための、例えば、有線/無線LAN等の通信インタフェースである。
入力部206は、コンピュータ200の操作を行うための入力を受け付ける、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置である。表示部207は、コンピュータ200の処理結果等を表示する、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイ装置である。尚、入力部206又は表示部207は、コンピュータ200の外部に設けられていても良い。
外部I/F部208は、コンピュータ200に外部装置を接続するためのインタフェースである。外部装置には、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、光学ディスク等の記録媒体や、各種の電子機器等が含まれる。
バス209は、上記の各構成要素に共通に接続され、アドレス信号、データ信号、及び各種制御信号等を伝達する。
(画像処理装置のハードウェア構成)
図3は、一実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成例を示す図である。尚、ここでは、画像処理装置103の一例として、MFP(MultiFunction Peripheral)のハードウェア構成例について説明する。
画像処理装置(MFP)103は、コントローラ301、画像読取部302、プロッタ部303、画像処理・エンジン制御部304、FAX部305、ストレージ部306、及び操作部307等を有する。
コントローラ301は、一般的なコンピュータの構成を含み、例えば、CPU308、RAM309、ROM310、外部I/F部311、操作I/F部312、ネットワークI/F部313等が、バス314を介して接続されている。
CPU308は、ROM310やストレージ部306等に格納されたプログラムやデータをRAM309上に読み出し、処理を実行することにより、画像処理装置103の各機能を実現する演算装置である。RAM309は、CPU308のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。ROM310は、電源を切ってもプログラムやデータを保持する不揮発性のメモリであり、例えば、フラッシュROM等により構成される。
外部I/F部311は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、例えば、USBメモリ、メモリカード、光学ディスク等の記録媒体や、各種の電子機器等が含まれる。操作I/F部312は、操作部307をコントローラ301に接続するためのインタフェースである。ネットワークI/F部313は、画像処理装置103をネットワーク104に接続し、ネットワーク104に接続された情報処理装置101や、管理サーバ102等とデータの送受信を行うための通信インタフェースである。バス314は、上記の各構成要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号、及び各種制御信号等を伝達する。
画像読取部302は、画像処理・エンジン制御部304の制御に従って、原稿等の画像を読取るスキャナエンジン等である。プロッタ部303は、画像処理・エンジン制御部304の制御に従って、紙等に画像を印刷する印刷エンジン等である。画像処理・エンジン制御部304は、画像読取部302や、プロッタ部303を制御して、画像処理を実行する。
FAX部305は、ファックスの送受信を行うハードウェアエンジンと、その制御部等を含む。ストレージ部306は、例えば、HDDや、SSD等のストレージ装置であり、例えば、OS、アプリ等のプログラムや、各種データ等を記憶する。
操作部307は、利用者からの入力操作を受け付けるための入力部であると共に、ユーザに向けた表示を行う表示部である。
このように、本実施形態に係る画像処理装置103は、例えば、図3に示すMFPのように、コンピュータの構成と、印刷機能を実現するため構成とを含む。
[第1の実施形態]
次に、第1の実施形態に係る情報処理システム100の機能構成について説明する。
<機能構成>
図4は、第1の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。図4において、情報処理システム100は、ネットワーク104に接続された複数の情報処理装置101−1、101−2、管理サーバ102、及び複数の画像処理装置103−1、103−2を含む。
(情報処理装置の機能構成)
情報処理装置101は、通信部401、制御情報受信部402、設定部403、スプーラ404、プリンタドライバ405、印刷制御部408、アプリケーション409、記憶部410、及び情報管理部411等を有する。また、図4のプリンタアイコン406、及びプリンタポート407は、画像処理装置103等から受信した印刷制御情報に応じて作成、削除される。尚、プリンタアイコン406、及びプリンタポート407の作成、削除等については後述する。
通信部401は、情報処理装置101をネットワーク104に接続し、ネットワーク104に接続された管理サーバ102、画像処理装置103等とデータの送受信を行うための手段である。通信部401は、例えば、図2のネットワークI/F部205、及び図2のCPU201で動作するプログラム等によって実現される。
制御情報受信部402は、所定の画像処理装置103への文書データの印刷を指示する印刷指示情報(指示情報)や、印刷が完了したことを示す印刷完了情報(完了情報)等の印刷制御情報(制御情報)を、画像処理装置103等から受信する手段である。制御情報受信部402は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。
設定部403は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報に基づいて、印刷指示情報で指定された文書データを印刷するための設定を行う手段である。例えば、設定部403は、印刷指示情報で指定された文書データに対応するプリンタアイコン及びプリンタポートを作成する。このプリンタポートは、作成されたプリンタアイコンと関連づけされ、印刷指示情報が指示する所定の画像処理装置103のネットワークアドレスに印刷データを出力する。
好ましくは、設定部403は、印刷データを出力した所定の画像処理装置103から、印刷が完了したことを示す印刷完了情報を受信すると、所定の画像処理装置103に印刷するために作成されたプリンタアイコン及びプリンタポートを削除する。尚、設定部403は、例えば、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。
スプーラ404は、印刷のスプール処理を行う手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するOSによって提供される。例えば、スプーラ404は、要求された複数の印刷処理を一時的にストレージ部204等に記憶し、記憶された印刷処理を順次に実行させる。
プリンタドライバ405は、画像処理装置103による印刷を制御する手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するプログラム(プリンタドライバ)によって実現される。
設定部403は、所定の画像処理装置103への印刷指示情報を受け付けると、印刷指示情報に含まれる印刷条件(出力するPDL形式の指定等)に対応するプリンタアイコン406の作成を、例えば、スプーラ404経由でプリンタドライバ405に指示する。指示を受けたプリンタドライバ405は、印刷指示情報に含まれる印刷条件に対応するプリンタアイコン406を作成する。このプリンタアイコン406は、物理的なプリンタ(例えば、画像処理装置103)に対応する論理プリンタであり、1つの物理的なプリンタに対して複数のプリンタアイコン406を作成することができる。これにより、例えば、1つの物理的なプリンタに対して、設定が異なる複数のプリンタアイコンを作成し、用途に応じて利用するプリンタアイコンを使い分けること等ができる。
また、設定部403は、作成されたプリンタアイコン406に関連づけされ、印刷指示情報が指示する所定の画像処理装置103のネットワークアドレスに印刷データを出力するプリンタポート407を作成する。
好ましくは、設定部403によって作成されるプリンタアイコン406、及びプリンタポート407は、印刷指示情報に対応する文書データの印刷処理を行うために作成され、印刷完了情報に応じて削除される。
印刷制御部408は、印刷指示情報で印刷を指示された文書データに対応するアプリケーションを起動させて、文書データの印刷を制御する。例えば、印刷制御部408は、指示された文書データに対応するアプリケーションを、印刷命令付きで起動させる。印刷制御部408は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。
アプリケーション409は、例えば、ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーション等の各種のアプリケーションプログラムを含む。
記憶部410は、アプリケーション409で作成された文書データを記憶(保存)する手段であり、例えば、図2のストレージ部204等によって実現される。
情報管理部411は、記憶部410に記憶された文書データの情報を管理する手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。情報管理部411は、記憶部410に記憶された文書データを、管理サーバ102から参照できるように制御する。例えば、情報管理部411は、管理サーバ102からの参照要求に対して、記憶部410に記憶された文書データの情報を返信するものであっても良い。或いは、情報管理部411は、記憶部410に記憶された文書データが更新(作成、変更、削除等)された場合、更新情報を管理サーバ102に通知するもの等であっても良い。
(管理サーバの機能構成)
管理サーバ102は、通信部412、情報取得部413、情報提供部414、及び記憶部415等を有する。
通信部412は、管理サーバ102をネットワーク104に接続し、ネットワーク104に接続された情報処理装置101、画像処理装置103等とデータの送受信を行うための手段である。通信部412は、例えば、図2のネットワークI/F部205、及び図2のCPU201で動作するプログラム等によって実現される。
情報取得部413は、ネットワーク104に接続された複数の情報処理装置101−1、101−2等の記憶部410に記憶された文書データの情報(文書情報)を取得する手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。情報取得部413は、例えば、所定の時間間隔で、複数の情報処理装置101−1、101−2に、文書情報の参照を要求し、返信された文書情報を記憶部415に記憶するものであっても良い。或いは、情報取得部413は、複数の情報処理装置101−1、101−2から通知された更新情報に基づいて、記憶部415に予め記憶した文書情報を更新するもの等であっても良い。
情報提供部414は、ネットワークに接続された複数の画像処理装置103−1、103−2等からの要求に応じて、記憶部415に記憶した文書情報を提供する手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。情報提供部414によって提供される文書情報は、例えば、ネットワーク104に接続された複数の情報処理装置101−1、101−2の各々に記憶された文書データを特定するための情報を含む。
記憶部415は、情報取得部413が取得した文書情報等を記憶する手段であり、例えば、図2のストレージ部204等によって実現される。
(画像処理装置の機能構成)
画像処理装置103は、通信部416,文書情報取得部417、表示制御部418、表示入力部419、制御情報送信部420,及び画像形成部421等を有する。
通信部416は、画像処理装置103をネットワーク104に接続し、ネットワーク104に接続された管理サーバ102、情報処理装置101等とデータの送受信を行うための手段である。通信部416は、例えば、図3のネットワークI/F部313、及び図3のCPU308で動作するプログラム等によって実現される。
文書情報取得部417は、管理サーバ102の情報提供部414によって提供される文書データの情報(文書情報)を取得する手段であり、例えば、図3のCPU308で動作するプログラムによって実現される。
表示制御部418は、文書情報取得部417が取得した文書情報(各情報処理装置101の記憶部410に記憶された文書データの情報)を表示入力部419に選択可能に表示させる。表示制御部418は、例えば、図3のCPU308で動作するプログラムによって実現される。
表示入力部419は、表示制御部418の制御に従って、文書情報取得部417が取得した文書情報を選択可能に表示すると共に、利用者の選択操作を受け付ける手段である。表示入力部419は、例えば、図3の操作部307、及び操作I/F部312等によって実現される。
制御情報送信部420は、情報処理装置101に文書データの印刷を要求する印刷要求情報や、印刷データの印刷を完了したことを示す印刷完了情報等の印刷制御情報を、情報処理装置101に送信する。制御情報送信部420は、例えば、図3のCPU308で動作するプログラムによって実現される。
画像形成部421は、情報処理装置101等から受信した印刷データに基づいて画像形成(印刷)を行うための手段である。画像形成部421は、例えば、図3のプロッタ部303、画像処理・エンジン制御部304等によって実現される。
ここで、図5を用いて、情報処理装置101の設定部403、及び印刷制御部408の処理について説明する。
<設定部、及び印刷制御部の処理>
図5は、第1の実施形態に係る設定部、及び印刷制御部の処理の概要について説明するための図である。
情報処理装置101の制御情報受信部402が受信する印刷指示情報には、例えば、印刷する文書データのファイル名、印刷条件を示す情報、及び印刷する画像処理装置103のネットワークアドレス等の情報が含まれる。
制御情報受信部402が印刷指示情報を受信すると、設定部403は、受信した印刷指示情報毎にプリンタアイコン406及びプリンタポート407を作成し、印刷制御部408は作成されたプリンタアイコンを指定して印刷制御を行う。
例えば、記憶部410に記憶された文書データ501−1の印刷(以下、印刷ジョブ1と呼ぶ)を指示する印刷指示情報が受信されると、設定部403は、印刷ジョブ1に対応するプリンタアイコン406−1及びプリンタポート407−1を作成する。作成されたプリンタアイコン406−1には、印刷ジョブ1の印刷指示情報に含まれる印刷条件(例えば、PDL形式の指定等)が設定される。また、作成されたプリンタポート407−1には、印刷ジョブ1の印刷指示情報に含まれる出力先の画像処理装置103のネットワークアドレス(IPアドレス等)が設定される。
また、印刷制御部408は、文書データ501−1に対応するアプリケーション409−1を起動し、作成されたプリンタアイコン406−1を指定して、文書データ501−1の印刷指示を行う。尚、印刷ジョブ1の印刷指示情報に、例えば、カラー、モノクロ、用紙サイズの印刷設定情報が含まれる場合、印刷制御部408は、印刷指示情報に含まれる印刷設定情報を反映させて印刷指示を行うことができる。
これにより、文書データ501−1は、アプリケーション409−1により、プリンタアイコン406−1を用いて印刷処理され、印刷処理された印刷データは、プリンタポート407−1から、出力先の画像処理装置103に送信される。
同様に、記憶部410に記憶された文書データ501−2の印刷(以下、印刷ジョブ2と呼ぶ)を指示する印刷指示情報が受信されると、設定部403は、印刷ジョブ2に対応するプリンタアイコン406−2及びプリンタポート407−2を作成する。
また、印刷制御部408は、文書データ501−2に対応するアプリケーション409−2を起動し、作成されたプリンタアイコン406−2を指定して、文書データ501−2の印刷指示を行う。
これにより、文書データ501−2は、アプリケーション409−2により、プリンタアイコン406−2を用いて印刷処理され、印刷処理された印刷データは、プリンタポート407−2から、出力先の画像処理装置103に送信される。
さらに、記憶部410に記憶された文書データ501−3の印刷(以下、印刷ジョブ3と呼ぶ)を指示する印刷指示情報が受信されると、設定部403は、印刷ジョブ3に対応するプリンタアイコン406−3及びプリンタポート407−3を作成する。
また、印刷制御部408は、文書データ501−3に対応するアプリケーション409−3を起動し、作成されたプリンタアイコン406−3を指定して、文書データ501−3の印刷指示を行う。
これにより、文書データ501−3は、アプリケーション409−3により、プリンタアイコン406−3を用いて印刷処理され、印刷処理された印刷データは、プリンタポート407−3から、出力先の画像処理装置103に送信される。
このように、本実施形態では、印刷ジョブが複数発生した場合、印刷ジョブ毎にプリンタアイコン406及びプリンタポート407が、それぞれセットで作成されることにより、印刷ジョブ毎のデータの独立性が確保される。
好ましくは、制御情報受信部402が、印刷ジョブ1の印刷が完了したことを示す印刷完了情報を受信すると、印刷制御部408は、印刷ジョブ1に対応するアプリケーション409−1は終了させる。また、設定部403は、印刷ジョブ1に対応するプリンタアイコン406−1及びプリンタポート407−1を削除する。
<処理の流れ>
(設定部、及び印刷制御部の処理)
図6は、第1の実施形態に係る設定部、及び印刷制御部の処理の例を示すフローチャートである。
ステップS601において、制御情報受信部402が、所定の画像処理装置103への文書データの印刷を指示する印刷指示情報を受信すると、ステップS602以降の処理が実行される。
ステップS602において、制御情報受信部402は、受信した印刷指示情報に対応する印刷ジョブにジョブ番号を付与する。このジョブ番号により、情報処理装置101は、複数の印刷ジョブを識別することができるようになる。
ステップS603において、設定部403は、印刷ジョブのジョブ番号に関連づけて、プリンタアイコン406を作成する。
ステップS604において、設定部403は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報に含まれる、出力先の画像処理装置103(MFP等)のネットワークアドレスに対応するプリンタポート407を作成する。
ステップS605において、設定部403は、ステップS603で作成されたプリンタアイコン406に、ステップS604で作成されたプリンタポート407を関連づけする。
ステップS606において、印刷制御部408は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報によって指示された文書データに関連づけられたアプリケーションを、印刷命令付きで起動させる。この印刷命令には、ステップS603で作成されたプリンタアイコンを指定する情報が含まれる。
上記の処理により、情報処理装置101は、印刷指示情報で指定された文書データの印刷処理を実行し、印刷指示情報で指定された出力先の画像処理装置103に印刷データを出力することができる。
(印刷完了情報を受信した場合の処理)
図7は、第1の実施形態に係る印刷完了情報を受信した場合の処理の例を示すフローチャートである。
ステップS701において、制御情報受信部402が、画像処理装置103による印刷が完了したことを示す印刷完了情報を受信すると、ステップS702以降の処理が実行される。
ステップS702において、設定部403は、制御情報受信部402が受信した印刷完了情報に含まれるジョブ番号に対応するプリンタアイコン406を削除する。
ステップS703において、設定部403は、ステップS702で削除したプリンタアイコン406に対応するプリンタポート407を削除する。
上記の処理により、情報処理装置101は、印刷を完了した印刷ジョブに対応するプリンタアイコン406、及びプリンタポート407を削除することができる。
次に、図8を用いて、情報処理システム100全体の処理の流れについて説明する。
(情報処理システムの処理)
図8は、第1の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンスチャートである。図8において、管理サーバ102は、例えば、定期的に複数の情報処理装置101−1、101−2の文書フォルダを参照し(ステップS801、S802)、記憶部415に記憶した文書情報を更新する(ステップS803)ものとする。
ステップS804において、画像処理装置103は、利用者の操作等に応じて、管理サーバ102が提供する文書情報の取得を要求する情報取得要求を管理サーバ102に送信する。
ステップS805において、画像処理装置103から情報取得要求を受信した管理サーバ102は、記憶部415に記憶した複数の情報処理装置101−1、101−2に保存されている文書データの文書情報を、画像処理装置103に送信する。この文書情報には、例えば、各文書データのファイル名や、格納先の情報処理装置101の情報(コンピュータ名、ネットワークアドレス等)が含まれる。
ステップS806において、管理サーバ102から、文書情報を受信した画像処理装置103は、受信した文書情報に基づいて、複数の情報処理装置101−1、101−2に保存されている文書データの文書情報を、表示入力部419に選択可能に表示させる。例えば、画像処理装置103は、複数の情報処理装置101−1、101−2に保存されている文書データの文書情報の一覧を、表示入力部419に表示させる。
ステップS807において、画像処理装置103は、利用者による印刷指示操作を受け付ける。例えば、画像処理装置103の利用者は、選択可能に表示された文書情報の一覧から、印刷したい文書データを選択(例えば、タップ操作)し、印刷を指示する。
ステップS808において、画像処理装置103は、利用者の選択操作で選択された文書データを記憶する情報処理装置、例えば、情報処理装置101−1に、選択された文書データの印刷を指示する印刷指示情報を送信する。この印刷指示情報には、例えば、印刷する文書データの文書ファイル名、印刷するPDL形式を指定する情報、印刷設定を指定する情報、及び画像処理装置103のネットワークアドレスを示す情報等が含まれる。
ステップS809において、情報処理装置101−1の制御情報受信部402は、画像処理装置103から印刷指示情報を受信し、受信した印刷指示情報に対応する印刷ジョブにジョブ番号を付与する。
ステップS810において、情報処理装置101−1の設定部403は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報で指示された文書データを、画像処理装置103に印刷するための設定を行う。この処理は、例えば、図6のステップS603〜S605の処理に対応する。
ステップS811において、情報処理装置101−1の印刷制御部408は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報で指示された文書データの印刷を制御する。この処理は、例えば、図6のステップS606の処理に相当する。
ステップS812において、情報処理装置101−1は、画像処理装置103で文書データを印刷するための印刷データを、画像処理装置103に送信する。この印刷データには、例えば、印刷ジョブのジョブ番号、情報処理装置101−1のネットワークアドレス等の情報が含まれる。
ステップS813において、画像処理装置103の画像形成部421は、情報処理装置101−1から送信された印刷データの印刷処理を行う。
ステップS814において、ステップS813の印刷処理が完了すると、画像処理装置103は、情報処理装置101−1に、印刷が完了したことを示す印刷完了情報を送信する。この印刷完了情報には、例えば、印刷ジョブのジョブ番号が含まれる。
ステップS805において、画像処理装置103から、印刷完了情報を受信した情報処理装置101−1は、受信した印刷完了情報に含まれるジョブ番号に対応する印刷設定を削除する。この処理は、例えば、図7のステップS702、S703の処理に対応する。
上記の処理により、情報処理システム100の利用者は、情報処理システム100に含まれる任意の画像処理装置103を操作することにより、任意の情報処理装置101に保存された文書データを印刷(ロケーションフリー印刷)することができるようになる。
尚、本実施形態では、印刷対象となる文書データは、複数の情報処理装置101の記憶部410に、印刷処理が行われていない状態で保存されている。
また、ステップS808で画像処理装置103が送信する印刷指示情報により、印刷データのPDL形式を指定することができる。従って、「サーバ装置等に蓄積された印刷データのPDL形式にMFPが対応していない場合、希望するMFPで印刷データを印刷することはできない場合がある」という従来技術の課題を解決することができる。
さらに、ステップS808で画像処理装置103が送信する印刷指示情報により、例えば、カラー印刷、モノクロ印刷、印刷サイズ等の印刷設定情報を指定することができる。従って、例えば、カラー印刷、モノクロ印刷、印刷サイズ等の印刷設定情報を指定して、ロケーションフリー印刷を行うことが容易になる。
このように、本実施形態によれば、印刷データのデータ形式や、印刷時の印刷設定等を指定してロケーションフリー印刷を行うことを容易にする情報処理システム100、情報処理装置101を提供することができる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、制御情報受信部402、設定部403、スプーラ404、プリンタドライバ405、印刷制御部408、及びアプリケーション409等の構成要素が、情報処理装置101に含まれている場合の例について説明した。第2の実施形態では、これらの構成要素が、管理サーバ102に含まれる場合の例について説明する。
<機能構成>
図9は、第2の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。本実施形態では、制御情報受信部402、設定部403、スプーラ404、プリンタドライバ405、印刷制御部408、及びアプリケーション409等の構成要素が管理サーバ102に含まれているものとする。また、設定部403が印刷ジョブに対応して作成するプリンタアイコン406、及びプリンタポート407は、管理サーバ102に作成されるものとする。
さらに、図9の例では、各情報処理装置101で作成された文書データ901は、管理サーバ102の記憶部415に保存されるものとする。但し、これはあくまで一例であって、文書データ901を記憶する記憶部415は、例えば、ネットワーク104に接続された他のストレージサーバ等が有していても良い。
本実施形態では、管理サーバ102の情報提供部414は、画像処理装置103の文書情報取得部417から、文書情報の取得を要求する情報取得要求を受信すると、記憶部415に記憶された文書データ901の情報を、画像処理装置103に返信する。尚、その他の構成要素の機能は、図4で説明した第1の実施形態と同様である。
<処理の流れ>
図10は、第2の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンスチャートである。
本実施形態に係る情報処理装置101は、アプリケーション等によって作成した文書データを、管理サーバ102に保存するものとする。例えば、情報処理装置101は、アプリケーション等によって作成した文書データを管理サーバ102に送信し(ステップS1001)、管理サーバ102は、受信した文書データを415に記憶する(ステップS1002)。
これにより、本実施形態では、情報処理装置101がオフラインとなっても、管理サーバ102に保存された文書データを用いて、ロケーションフリー印刷を行うことができる。図10の例では、情報処理装置101は、ステップS1003でログオフし、オフライン状態となるものとする。尚、このとき、情報処理装置101は、オンライン状態を維持しても良いことは言うまでもない。
ステップS1004において、画像処理装置103は、利用者の操作等に応じて、管理サーバ102が提供する文書情報の取得を要求する情報取得要求を管理サーバ102に送信する。
ステップS1005において、画像処理装置103から情報取得要求を受信した管理サーバ102は、記憶部415に記憶した、複数の情報処理装置101−1、101−2によって保存された文書データ901の文書情報を、画像処理装置103に送信する。この文書情報には、例えば、各文書データのファイル名や、文書データを保存した情報処理装置101又は情報処理装置101の利用者の情報等が含まれる。
ステップS1006において、管理サーバ102から、文書情報を受信した画像処理装置103は、受信した文書情報に基づいて、複数の情報処理装置101−1、101−2から保存された文書データの文書情報を、表示入力部419に選択可能に表示させる。例えば、画像処理装置103は、複数の情報処理装置101−1、101−2から保存された文書データの文書情報の一覧を、表示入力部419に表示させる。
ステップS1007において、画像処理装置103は、利用者による印刷指示操作を受け付ける。例えば、画像処理装置103の利用者は、選択可能に表示された文書情報の一覧から、印刷したい文書データを選択(例えば、タップ操作)し、印刷を指示する。
ステップS1008において、画像処理装置103は、管理サーバ102に選択された文書データの印刷を指示する印刷指示情報を送信する。この印刷指示情報には、例えば、印刷する文書データの文書ファイル名、印刷するPDL形式を指定する情報、印刷設定を指定する情報、及び画像処理装置103のネットワークアドレスを示す情報等が含まれる。
ステップS1009において、管理サーバ102の制御情報受信部402は、画像処理装置103から印刷指示情報を受信し、受信した印刷指示情報に対応する印刷ジョブにジョブ番号を付与する。
ステップS1010において、管理サーバ102の設定部403は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報で指示された文書データを、画像処理装置103に印刷するための設定を行う。この処理は、例えば、図6のステップS603〜S605の処理と同様で良い。
ステップS1011において、管理サーバ102の印刷制御部408は、制御情報受信部402が受信した印刷指示情報で指示された文書データの印刷を制御する。この処理は、例えば、図6のステップS606の処理と同様で良い。
ステップS1012において、管理サーバ102は、画像処理装置103で文書データを印刷するための印刷データを、画像処理装置103に送信する。この印刷データには、例えば、印刷ジョブのジョブ番号、管理サーバ102のネットワークアドレス等の情報が含まれる。
ステップS1013において、画像処理装置103の画像形成部421は、管理サーバ102から送信された印刷データの印刷処理を行う。
ステップS1014において、ステップS813の印刷処理が完了すると、画像処理装置103は、管理サーバ102に、印刷が完了したことを示す印刷完了情報を送信する。この印刷完了情報には、例えば、印刷ジョブのジョブ番号が含まれる。
ステップS1015において、画像処理装置103から、印刷完了情報を受信した管理サーバ102は、受信した印刷完了情報に含まれるジョブ番号に対応する印刷設定を削除する。この処理は、例えば、図7のステップS702、S703の処理と同様で良い。
上記の処理により、情報処理システム100の利用者は、情報処理システム100に含まれる任意の画像処理装置103を操作することにより、任意の情報処理装置101で作成された文書データを印刷(ロケーションフリー印刷)することができるようになる。
尚、本実施形態では、印刷対象となる文書データは、管理サーバ102の記憶部415に、印刷処理が行われていない状態で保存されている。
また、ステップS1008で画像処理装置103が送信する印刷指示情報により、印刷データのPDL形式を指定することができる。従って、「サーバ装置等に蓄積された印刷データのPDL形式にMFPが対応していない場合、希望するMFPで印刷データを印刷することはできない場合がある」という従来技術の課題を解決することができる。
また、ステップS1008で画像処理装置103が送信する印刷指示情報により、例えば、カラー印刷、モノクロ印刷、印刷サイズ等の印刷設定情報を指定することができる。従って、例えば、カラー印刷、モノクロ印刷、印刷サイズ等の印刷設定情報を指定して、ロケーションフリー印刷を行うことを容易にすることができる。
このように、本実施形態によれば、印刷データのデータ形式や、印刷時の印刷設定等を指定してロケーションフリー印刷を行うことを容易にする情報処理システム100、管理サーバ102(情報処理装置の別の一例)を提供することができる。
<まとめ>
以上、本発明に係る情報処理装置(101、又は102)は、印刷機能を有する画像処理装置(103)とネットワークを介して接続される情報処理装置(101、又は102)であって、
前記画像処理装置(103)への文書データの印刷を指示する指示情報を受信する受信手段(402)と、
前記受信した指示情報に基づいて前記文書データを前記画像処理装置に印刷するための設定を行う設定手段(403)と、
前記受信した指示情報に基づいて前記文書データの印刷を制御する印刷制御手段(408)と、
を有する。
これにより、サーバ装置等の蓄積装置に蓄積された印刷データによらずに、ロケーションフリー印刷を行うことを容易にする情報処理装置を提供することができる。
100 情報処理システム
101 情報処理装置
102 管理サーバ(情報処理装置の別の一例)
103 画像処理装置
104 ネットワーク
402 制御情報受信部(受信手段)
403 設定部(設定手段)
406 プリンタアイコン
407 プリンタポート
408 印刷制御部(印刷制御手段)
413 情報取得部
414 情報提供部
415 記憶部(記憶手段)
418 表示制御部(表示制御手段)
420 制御情報送信部(送信手段)
特開2013−130905号公報

Claims (7)

  1. 複数のクライアント装置と、管理サーバと、印刷機能を有する画像処理装置とがネットワークを介して通信可能に接続される情報処理システムであって、
    前記クライアント装置は、
    アプリケーションプログラムで作成し保存した文書データを記憶する記憶手段と、
    前記文書データの情報を前記管理サーバから参照できるように管理する管理手段と、
    前記画像処理装置から、前記文書データの印刷を指示する指示情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記文書データを前記画像処理装置で印刷するためのプリンタアイコン、及びプリンタポートを作成する設定手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記アプリケーションプログラムを起動させて、前記画像処理装置への前記文書データの印刷を実行させる印刷制御手段と、
    を有し、
    前記管理サーバは、
    前記クライアント装置の各々から、前記記憶手段が記憶する前記文書データの情報を取得する取得手段と、
    前記画像処理装置に、前記取得手段が取得した前記文書データの情報、及び前記文書データを記憶する前記クライアント装置の情報を提供する情報提供手段と、
    を有し、
    前記画像処理装置は、
    前記管理サーバから提供される前記文書データの情報を選択可能に表示すると共に、選択操作を受け付ける表示入力手段と、
    前記選択操作で選択された文書データの印刷を指示する指示情報を、当該文書データを記憶する前記クライアント装置に送信する送信手段と、
    前記クライアント装置から送信される印刷データに基づいて印刷を行う画像形成手段と、
    を有する、
    情報処理システム。
  2. 前記プリンタポートは、
    前記プリンタアイコンに関連づけられ、前記画像処理装置のネットワークアドレスに印刷データを出力する請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記指示情報は、
    前記印刷データの形式を指定する情報を含む請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記指示情報は、
    前記アプリケーションプログラムに前記文書データを印刷させる際の印刷設定情報を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5. 複数のクライアント装置と、管理サーバと、印刷機能を有する画像処理装置とがネットワークを介して通信可能に接続される情報処理システムにおいて、
    前記クライアント装置の各々を、
    アプリケーションプログラムで作成し保存した文書データを記憶する記憶手段と、
    前記文書データの情報を前記管理サーバから参照できるように管理する管理手段と、
    前記画像処理装置から、前記文書データの印刷を指示する指示情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記文書データを前記画像処理装置で印刷するためのプリンタアイコン、及びプリンタポートを作成する設定手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記アプリケーションプログラムを起動させて、前記画像処理装置への前記文書データの印刷を実行させる印刷制御手段と、
    として機能させ、
    前記管理サーバを、
    前記クライアント装置の各々から、前記記憶手段が記憶する前記文書データの情報を取得する取得手段と、
    前記画像処理装置に、前記取得手段が取得した前記文書データの情報、及び前記文書データを記憶する前記クライアント装置の情報を提供する情報提供手段と、
    として機能させ、
    前記画像処理装置を、
    前記管理サーバから提供される前記文書データの情報を選択可能に表示すると共に、選択操作を受け付ける表示入力手段と、
    前記選択操作で選択された文書データの印刷を指示する指示情報を、当該文書データを記憶する前記クライアント装置に送信する送信手段と、
    前記クライアント装置から送信される印刷データに基づいて印刷を行う画像形成手段と、
    として機能させる、
    プログラム。
  6. 複数のクライアント装置と、管理サーバと、印刷機能を有する画像処理装置とがネットワークを介して通信可能に接続される情報処理システムにおける印刷制御方法であって、
    前記クライアント装置が、
    アプリケーションプログラムで作成し保存した文書データを記憶する処理と、
    前記文書データの情報を前記管理サーバから参照できるように管理する処理と、
    前記画像処理装置から、前記文書データの印刷を指示する指示情報を受信する処理と、
    前記受信した指示情報に基づいて、前記文書データを前記画像処理装置で印刷するためのプリンタアイコン、及びプリンタポートを作成する処理と、
    前記受信した指示情報に基づいて、前記アプリケーションプログラムを起動させて、前記画像処理装置への前記文書データの印刷を実行させる処理と、
    を実行し、
    前記管理サーバが、
    前記クライアント装置の各々から、前記クライアント装置が記憶する前記文書データの情報を取得する処理と、
    前記画像処理装置に、前記取得する処理で取得した前記文書データの情報、及び前記文書データを記憶する前記クライアント装置の情報を提供する処理と、
    を実行し、
    前記画像処理装置が、
    前記管理サーバから提供される前記文書データの情報を選択可能に表示すると共に、選択操作を受け付ける処理と、
    前記選択操作で選択された文書データの印刷を指示する指示情報を、当該文書データを記憶する前記クライアント装置に送信する処理と、
    前記クライアント装置から送信される印刷データに基づいて印刷を行う処理と、
    を実行する、
    印刷制御方法。
  7. 管理サーバ、及び印刷機能を有する画像処理装置とネットワークを介して通信可能に接続されるクライアント装置であって、
    アプリケーションプログラムで作成し保存した文書データを記憶する記憶手段と、
    前記文書データの情報を前記管理サーバから参照できるように管理する管理手段と、
    前記画像処理装置から、前記文書データの印刷を指示する指示情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記文書データを前記画像処理装置で印刷するためのプリンタアイコン、及びプリンタポートを作成する設定手段と、
    前記受信手段が受信した前記指示情報に基づいて、前記アプリケーションプログラムを起動させて、前記画像処理装置への前記文書データの印刷を実行させる印刷制御手段と、
    を有する、クライアント装置
JP2015055515A 2015-03-19 2015-03-19 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置 Active JP6575086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055515A JP6575086B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055515A JP6575086B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016177392A JP2016177392A (ja) 2016-10-06
JP6575086B2 true JP6575086B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57071338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015055515A Active JP6575086B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6575086B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218649A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Sharp Corp 画像形成装置およびホスト装置並びに印刷システム
JP5636775B2 (ja) * 2010-07-13 2014-12-10 株式会社リコー 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5854654B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP5899749B2 (ja) * 2011-09-27 2016-04-06 株式会社リコー 制御システム、制御装置、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016177392A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284696B1 (en) File printing by means of drag-and-drop
JP6331910B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
JP5783679B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法、及び、プログラム
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011164854A (ja) 印刷設定管理装置、アプリケーション装置、印刷設定管理方法、印刷制御方法、及びプログラム
JP2022164669A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6575270B2 (ja) 印刷設定支援装置及びプログラム
JP5294795B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5288981B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6575086B2 (ja) 情報処理システム、印刷制御方法、プログラム、及びクライアント装置
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2008283666A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US9176691B2 (en) Output control device and output control method
JP7251266B2 (ja) プログラムの組み合わせおよびプログラム
JP2015100991A (ja) 画像処理装置、画像処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
JP6492948B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
JP5791467B2 (ja) 管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011053940A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記憶媒体
JP6927384B2 (ja) クライアント端末
JP7362384B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6673025B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6818563B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6575086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151