JP6573680B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6573680B2
JP6573680B2 JP2017553728A JP2017553728A JP6573680B2 JP 6573680 B2 JP6573680 B2 JP 6573680B2 JP 2017553728 A JP2017553728 A JP 2017553728A JP 2017553728 A JP2017553728 A JP 2017553728A JP 6573680 B2 JP6573680 B2 JP 6573680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
exhaust passage
space
exhaust
carpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017553728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094445A1 (ja
Inventor
奥村 仁
仁 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017094445A1 publication Critical patent/JPWO2017094445A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573680B2 publication Critical patent/JP6573680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0433Arrangement under the rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、高圧系機器収容部を備える車両に関する。
HEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)及びEV(Electrical Vehicle:電気自動車)等の車両には、バッテリ(高圧バッテリ)、DC−DCコンバータ、インバータ等の高圧系機器を収容する高圧系機器収容部が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
この種の車両は、異常な温度上昇による高圧系機器の性能劣化を防止するために、高圧系機器の温度を適正範囲に維持する冷却手段を備えている。例えば、特許文献1に記載の車両では、後部座席の後方下部に配置された高圧系機器収容部内に車室から冷却風を取り込むとともに、高圧系機器を冷却した冷却風を車室及び荷室に分散排気している。
日本国特開2008−141945号公報
しかしながら、この種の車両では、高圧系機器を冷却した冷却風を車室及び荷室に分散排気したとしても、排気(熱気)の偏りがある場合、乗客に不快感を与える虞があった。なお、以下においては、高圧系機器を冷却して高圧系機器収容部から車内に排気される冷却風を適宜「冷却排気」という。
本発明は、高圧系機器の冷却排気を車幅方向に分散させることにより、冷却排気の偏りによる乗客の不快感を低減できる車両を提供する。
本発明は以下の態様を提供するものである。
第1態様は、
車室(例えば、後述の実施形態での車室11)の床部を形成するフロアパネル(例えば、後述の実施形態でのフロントフロアパネル16)と、
前記フロアパネル上に敷設されるカーペット(例えば、後述の実施形態でのカーペット20)と、
前記車室の後部に配置された後部座席(例えば、後述の実施形態での後部座席10)と、
前記後部座席下に配置され、高圧系機器(例えば、後述の実施形態での高圧系機器D)を収容する高圧系機器収容部(例えば、後述の実施形態での高圧系機器収容体P)と、
前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路(例えば、後述の実施形態での排気流路F)と、を備えた車両(例えば、後述の実施形態での車両V)であって、
前記高圧系機器収容部と前記カーペットとの間には、車幅方向に沿って車幅方向空間(例えば、後述の実施形態での車幅方向空間S1、S2)が形成されており、
前記排気流路は、前記車幅方向空間に連通している。
第2態様は、
第1態様の車両であって、
前記車幅方向空間(S1)は、前記高圧系機器収容部の前面と前記カーペットとの間に形成されている。
第3態様は、
第1態様の車両であって、
前記車幅方向空間(S2)は、前記フロアパネルの後端部から立ち上がるキックアップ部(例えば、後述の実施形態でのキックアップ部16a)の前面と前記カーペットとの間に形成されている。
第4態様は、
第1〜第3態様の車両であって、
前記排気流路を右前方排気流路(例えば、後述の実施形態での右前方排気流路F1)、左前方排気流路(例えば、後述の実施形態での左前方排気流路F2)及び後方排気流路(例えば、後述の実施形態での後方排気流路F3)に分岐させる分岐部材(例えば、後述の実施形態での分岐ダクト14)をさらに備え、
前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される。
第5態様は、
第4態様の車両であって、
前記フロアパネルの右端部から立ち上がる車両右側ボディ部(例えば、後述の実施形態での車両右側ボディ部18R)と、
前記フロアパネルの左端部から立ち上がる車両左側ボディ部(例えば、後述の実施形態での車両左側ボディ部18L)と、
前記車両右側ボディ部と前記カーペットとの間に車両前後方向に沿って形成される右側前後方向空間(例えば、後述の実施形態での右側前後方向空間S3)と、
前記車両左側ボディ部と前記カーペットとの間に車両前後方向に沿って形成される左側前後方向空間(例えば、後述の実施形態での左側前後方向空間S4)と、を備え、
前記分岐部材は、前記高圧系機器収容部の右側に配置され、
前記右前方排気流路は、前記右側前後方向空間に連通し、
前記左前方排気流路は、前記車幅方向空間を介して前記左側前後方向空間に連通し、
前記後方排気流路は、車両右後方へ向かう後方排気ダクト(例えば、後述の実施形態での後方排気ダクト21)に連通している。
第6態様は、
第4態様の車両であって、
前記フロアパネルの右端部から立ち上がる車両右側ボディ部(例えば、後述の実施形態での車両右側ボディ部18R)と、
前記フロアパネルの左端部から立ち上がる車両左側ボディ部(例えば、後述の実施形態での車両左側ボディ部18L)と、
前記車両右側ボディ部と前記カーペットとの間に車両前後方向に沿って形成される右側前後方向空間(例えば、後述の実施形態での右側前後方向空間S3)と、
前記車両左側ボディ部と前記カーペットとの間に車両前後方向に沿って形成される左側前後方向空間(例えば、後述の実施形態での左側前後方向空間S4)と、を備え、
前記分岐部材は、前記高圧系機器収容部の左側に配置され、
前記左前方排気流路は、前記左側前後方向空間に連通し、
前記右前方排気流路は、前記車幅方向空間を介して前記右側前後方向空間に連通し、
前記後方排気流路は、車両左後方へ向かう後方排気ダクト(例えば、後述の実施形態での後方排気ダクト21)に連通している。
第7態様は、
第5又は6態様の車両であって、
前記車室の足元空間に温風を吹き出すヒーターダクト(例えば、後述の実施形態でのヒーターダクト19)を備え、
前記右側前後方向空間及び前記左側前後方向空間は、前記ヒーターダクトと前記カーペットとの間に形成されるダクト周辺空間(例えば、後述の実施形態でのダクト周辺空間S5、S6)に連通し、
前記右側前後方向空間内及び前記左側前後方向空間内の前記冷却風が前記ダクト周辺空間を介して前記車室に排気される。
第8態様は、
第5〜7のいずれか一項態様の車両であって、
前記カーペットは、前記右側前後方向空間内及び前記左側前後方向空間内の前記冷却風を前記車室に排気するための排気孔(例えば、後述の実施形態での排気孔20e)を備える。
第9態様は、
車室(例えば、後述の実施形態での車室11)の後部に配置された後部座席(例えば、後述の実施形態での後部座席10)と、
前記後部座席下に配置され、高圧系機器(例えば、後述の実施形態での高圧系機器D)を収容する高圧系機器収容部(例えば、後述の実施形態での高圧系機器収容体P)と、
前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路(例えば、後述の実施形態での排気流路F)と、を備えた車両(例えば、後述の実施形態での車両V)であって、
前記排気流路を右前方排気流路(例えば、後述の実施形態での右前方排気流路F1)、左前方排気流路(例えば、後述の実施形態での左前方排気流路F2)及び後方排気流路(例えば、後述の実施形態での後方排気流路F3)に分岐させる分岐部材をさらに備え、
前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される。
第10態様は、
第9態様の車両であって、
前記分岐部材は、前記排気流路を第1分岐部(例えば、後述の実施形態での第1分岐部14a)で前記左前方排気流路と前記右前方排気流路のいずれか一方を分岐させ、前記第1分岐部より下流の第2分岐部(例えば、後述の実施形態での第2分岐部14b)で前記左前方排気流路と前記右前方排気流路のいずれか他方と前記後方排気流路とに分岐させる。
第11態様は、
第9又は10態様の車両であって、
前記高圧系機器収容部は、内部に冷却ファン(例えば、後述の実施形態での冷却ファン8)を収容し、
前記冷却ファンは、ファンケース(例えば、後述の実施形態でのファンケース8a)と、該ファンケースに内装される回転ファン(例えば、後述の実施形態での回転ファン8b)と、該回転ファンの中心部に配置され、回転ファンを回転駆動させるモータ(例えば、後述の実施形態でのモータ8c)と、を備え、
吸気口(例えば、後述の実施形態での吸気口8d)は、前記回転ファンの回転軸方向である前記ファンケースの下面部に形成され、
排気口(例えば、後述の実施形態での排気口8e)は、前記回転ファンの接線方向に沿うように前記ファンケースの側面に形成され、
前記冷却ファンは、前記排気口が前記分岐部材に向かって斜め上方を向くように配置されている。
第1態様によれば、高圧系機器を冷却した冷却風の排気流路は、車幅方向に沿う車幅方向空間に連通しているので、高圧系機器の冷却排気を車幅方向に分散させて冷却排気の偏りによる乗客の不快感を低減することができる。また、車幅方向空間は、高圧系機器収容部とカーペットとの間を利用して形成されるので、省スペース且つ低コストで冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
第2態様によれば、高圧系機器収容部の前面とカーペットとの間に形成されている車幅方向空間を利用して高圧系機器の冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
第3態様によれば、フロアパネルの後端部から立ち上がるキックアップ部の前面とカーペットとの間に形成されている車幅方向空間を利用して高圧系機器の冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
第4態様によれば、高圧系機器の冷却排気を、右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路を介して3方向に分散させることにより、冷却排気の偏りによる乗客の不快感をさらに低減できるだけでなく、排気騒音も低減することができる。
第5、6態様によれば、車両右側ボディ部とカーペットとの間に形成される右側前後方向空間や、車両左側ボディ部とカーペットとの間に形成される左側前後方向空間を利用して高圧系機器の冷却排気をさらに分散させることができる。
第7態様によれば、右側前後方向空間内及び左側前後方向空間内の冷却風をダクト周辺空間を利用して車室に分散排気することができる。
第8態様によれば、右側前後方向空間内及び左側前後方向空間内の冷却風をカーペットの排気孔から車室に分散排気することができる。
第9態様によれば、高圧系機器の冷却排気を、右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路を介して3方向に分散させることにより、冷却排気の偏りによる乗客の不快感を低減できるだけでなく、排気騒音も低減することができる。
第10態様によれば、分岐部材は、排気流路を第1分岐部で左前方排気流路と右前方排気流路のいずれか一方を分岐させ、第1分岐部より下流の第2分岐部で左前方排気流路と右前方排気流路のいずれか他方と後方排気流路とに分岐させるので、1つの分岐部で冷却排気を3方向に分散させる場合に比べ、冷却排気を効率良く3方向に分散させることができる。
第11態様によれば、高圧系機器を冷却した冷却風を滑らかに分岐部材に向かって流すことができ、圧損を下げることができる。
本発明の一実施形態に係る車両において、カーペットで覆われた床部及び高圧系機器収容体を後方斜め上方から見た斜視図である。 カーペットを取り外した車両の床部及び高圧系機器収容体を前方斜め上方から見た斜視図である。 カーペットを取り外した車両の床部及び分岐ダクトを取り外し収容凹部から浮かせた高圧系機器収容体を前方斜め上方から見た分解斜視図である。 図2のX−X断面図である。 高圧系機器収容体の要部平面図である。 図5のY−Y断面図である。 カーペットの排気孔を示す斜視図である。 ダクト周辺空間を示す正面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左方をL、右方をR、上方をU、下方をD、として示す。
[車両]
図1〜図3に示すように、本実施形態の車両Vは、例えばハイブリッド車であり、高圧系機器D(図4参照。)を収容する高圧系機器収容体Pが搭載されている。高圧系機器収容体Pは、フロアパネルFPに凹設される収容凹部Hに配置され、フロアパネルFPに締結される。
[高圧系機器収容体]
まず、高圧系機器収容体Pについて図1〜図6を参照して説明する。
図1〜図6に示す高圧系機器収容体Pは、ケース3と、ケース3の開口を覆う蓋4と、を備え、内部空間にバッテリ1等の高圧系機器D、及びバッテリ1を冷却する冷却用部品Cを収容している。冷却用部品Cには、吸気グリル5、内部吸気ダクト6、第1内部排気ダクト7、冷却ファン8、第2内部排気ダクト9等が含まれる。
ケース3は、車幅方向に長い略直方体形状を有する樹脂製の部材であり、上方に開口するケース本体3aと、ケース本体3aの開口縁部から全周に亘って外側に延びるフランジ部3bと、を一体に有している。
蓋4は、ケース本体3aの開口を塞ぐ蓋本体4aと、蓋本体4aの下端縁部から全周に亘って外側に延びるフランジ部4bと、を一体に有しており、蓋本体4aの上面で後部座席10の座部を支持する。蓋本体4aの前面左側には、車室11から高圧系機器収容体Pの内部に冷却風を吸入するための吸気孔4cが形成され、蓋本体4aの上面右側には、高圧系機器Dを冷却した冷却風を高圧系機器収容体Pの外部(本実施形態では車室11及び荷室12)に排出するための排気孔4dが形成されている。
図4に示すように、蓋4のフランジ部4bは、環状のシール部材13を介してケース3のフランジ部3bに重ね合わされる。重ね合わされた両フランジ部3b、4bは、複数のボルトBを介してフロアパネルFPに締結される。
冷却用部品Cは、車室11から高圧系機器収容体Pの内部に吸入した冷却風でバッテリ1を冷却し、冷却後の冷却風を高圧系機器収容体Pの外部に排気する冷却風流路を構成している。
バッテリ1は、複数のセル2からなるバッテリモジュールであり、本実施形態の高圧系機器収容体Pには、少なくとも、上下2段に配置された2つ以上のバッテリ1が収容されている。複数のセル2は、前後方向に沿う間隙(図示せず)を介して並列に配置されており、これらの隙間を通過する冷却風によって冷却される。
吸気グリル5は、蓋4に形成された吸気孔4cに取付けられ、後部座席10の前面下方から高圧系機器収容体Pの内部に冷却風を取り込む。内部吸気ダクト6は、吸気グリル5に連通するとともに、バッテリ1の前面を覆っている。また、第1内部排気ダクト7は、バッテリ1の後面を覆うとともに、高圧系機器収容体Pの内部空間を介して冷却ファン8に連通している。
冷却ファン8が駆動すると、車室11から吸気グリル5を介して内部吸気ダクト6の内部に冷却風が吸入され、この冷却風がバッテリ1の隙間を通って第1内部排気ダクト7に流れ込むことにより、バッテリ1の各セル2が冷却される。そして、バッテリ1を冷却して第1内部排気ダクト7に流れ込んだ冷却風は、高圧系機器収容体Pの内部空間に放出された後、冷却ファン8に吸い込まれ、第2内部排気ダクト9を介して高圧系機器収容体Pの外部に排気される。
本実施形態の冷却ファン8は、シロッコファンであり、図6に示すように、ファンケース8aと、該ファンケース8aに内装される回転ファン8bと、該回転ファン8bの中心部に配置され、回転ファン8bを回転駆動させるモータ8cと、を備える。冷却ファン8の吸気口8dは、回転ファン8bの回転軸方向であるファンケース8aの下面部に形成され、冷却ファン8の排気口8eは、回転ファン8bの接線方向に沿うようにファンケース8aに突出形成されている。
冷却ファン8は、バッテリ1を冷却した冷却風を高圧系機器収容体Pの内部空間から吸入するとともに、吸入した冷却風を第2内部排気ダクト9を介して蓋4の排気孔4dから排気するにあたり、排気口8eが排気孔4dに向かって斜め上方を向くように高圧系機器収容体Pの内部に右上がりの傾斜姿勢で配置されている。そして、排気孔4dから排気された冷却風は、排気孔4dに接続される分岐ダクト14を介して車室11及び荷室12に分散排気される。
[フロアパネル]
つぎに、フロアパネルFPについて図1〜図4、図7、図8を参照して説明する。
図1〜図3に示すように、フロアパネルFPは、車室11の床部を構成するフロントフロアパネル16と、荷室12の床部を構成するリヤフロアパネル17と、を備える。フロントフロアパネル16とリヤフロアパネル17は、後部座席10の下方で接続されるとともに、その車幅方向両端部は、車両前後方向に沿って延びる車両右側ボディ部18R及び車両左側ボディ部18Lに連結されている。リヤフロアパネル17の前側には、収容凹部Hが凹設されており、ここに高圧系機器収容体Pが収容される。
フロントフロアパネル16の後端部には、上方に立ち上がるキックアップ部16aが形成され、フロントフロアパネル16の車幅方向中央部には、前後方向に沿ってセンタートンネル16bが形成されている。センタートンネル16bは、フロントフロアパネル16が上方に凸となるように屈曲しており、下方に形成される台形状のトンネル空間には、エンジンの排気を排出するための排気管(図示せず)等が配置される。
車室11の床部は、床面を形成するフロントフロアパネル16と、フロントフロアパネル16の右端部から立ち上がる車両右側ボディ部18Rと、フロントフロアパネル16の左端部から立ち上がる車両左側ボディ部18Lと、フロントフロアパネル16の後端部から立ち上がるキックアップ部16aとにより、所定の深さを有するトレー形状に形成されている。また、車室11の床部には、前側に車室11の足元空間に温風を吹き出す左右一対のヒーターダクト19が配置されている。ヒーターダクト19の吹き出し部19aは、前部座席(図示せず)の下方に位置しており、後方に向けて温風を吹き出す。
車室11の床部には、図1に示すように、カーペット20が敷設されている。カーペット20は、フロントフロアパネル16及びセンタートンネル16bを覆うカーペット本体20aと、フロントフロアパネル16の右端部から立ち上がって車両右側ボディ部18Rを覆う右側立ち上がり部20bと、フロントフロアパネル16の左端部から立ち上がって車両左側ボディ部18Lを覆う左側立ち上がり部20cと、フロントフロアパネル16の後端部から立ち上がってキックアップ部16aを覆う後側立ち上がり部20dと、を備えている。
図4に示すように、高圧系機器収容体Pとカーペット20の後側立ち上がり部20dとの間には、車幅方向に沿う車幅方向空間S1、S2が形成されている。車幅方向空間S1は、高圧系機器収容体Pの前面(蓋4の前面)とカーペット20の後側立ち上がり部20dとの間に形成され、車幅方向空間S2は、キックアップ部16aの前面とカーペット20の後側立ち上がり部20dとの間に形成されている。なお、本実施形態の車両Vは、2種類の車幅方向空間S1、S2を備えるが、いずれか一方であってもよい。また、車幅方向空間S1、S2は連通していてもよく、連通していなくてもよい。
また、車両右側ボディ部18Rとカーペット20の右側立ち上がり部20bとの間には、車両前後方向に沿う右側前後方向空間S3が形成され、車両左側ボディ部18Lとカーペット20の左側立ち上がり部20cとの間には、車両前後方向に沿う左側前後方向空間S4が形成されている。左側前後方向空間S4は、その後端側で車幅方向空間S1、S2の左端部と連通している。また、カーペット20は、図7に示すように、右側立ち上がり部20b及び左側立ち上がり部20cの前後方向中間部に排気孔20eを有する。これらの排気孔20eは、右側前後方向空間S3の前後方向中間部を車室11に連通させるとともに、左側前後方向空間S4の前後方向中間部を車室11に連通させる。
さらに、カーペット20は、ヒーターダクト19の吹き出し位置に対応して形成される左右の膨出部20fを備える。左右の膨出部20fは、不図示のクロスメンバを覆って車幅方向に沿って上方に膨出しており、膨出部20fとフロントフロアパネル16との間に形成される左右のダクト周辺空間S5、S6にそれぞれヒーターダクト19の吹き出し部19aが配置される。ヒーターダクト19の吹き出し部19aは、図8に示すように、膨出部20fに形成される吹き出し孔20gを介して車室11に温風を吹き出す。また、右側のダクト周辺空間S5は、その右端部で右側前後方向空間S3に連通し、左側のダクト周辺空間S6は、その左端部で左側前後方向空間S4に連通している。
[排気流路]
つぎに、高圧系機器Dを冷却した冷却風の排気流路Fについて説明する。
図5及び図6に示すように、高圧系機器収容体Pの排気孔4dから排気される冷却風は、高圧系機器収容体Pの右側上面部に設けられる分岐ダクト14で3方向に分岐された後、車室11及び荷室12に分散排気される。分岐ダクト14は、冷却風の排気流路Fを右前方排気流路F1、左前方排気流路F2及び後方排気流路F3に分岐させるにあたり、排気流路Fを第1分岐部14aで左前方排気流路F2と右前方排気流路F1のいずれか一方を分岐させ、第1分岐部14aより下流の第2分岐部14bで左前方排気流路F2と右前方排気流路F1のいずれか他方と後方排気流路F3とに分岐させる。なお、本実施形態では、第1分岐部14aで左前方排気流路F2を分岐させ、第2分岐部14bで右前方排気流路F1と後方排気流路F3とに分岐させるが、第1分岐部14aで右前方排気流路F1を分岐させ、第2分岐部14bで左前方排気流路F2と後方排気流路F3とに分岐させてもよい。
右前方排気流路F1の先端部は、右側前後方向空間S3の後端部に連通している。したがって、分岐ダクト14で右前方排気流路F1に分岐された冷却風は、右側前後方向空間S3を通って排気孔20eから車室11の右側に排気されるとともに、さらに右側のダクト周辺空間S5を通って吹き出し孔20gから車室11の右側に排気される。
左前方排気流路F2の先端部は、車幅方向空間S1、S2を介して左側前後方向空間S4の後端部に連通している。したがって、分岐ダクト14で左前方排気流路F2に分岐された冷却風は、車幅方向空間S1、S2及び左側前後方向空間S4を通って排気孔20eから車室11の左側に排気されるとともに、さらに左側のダクト周辺空間S6を通って吹き出し孔20gから車室11の左側に排気される。
後方排気流路F3の先端部は、車両右後方へ向かう後方排気ダクト21に連通している。したがって、分岐ダクト14で後方排気流路F3に分岐された冷却風は、後方排気ダクト21を通って荷室12に排気される。
以上説明したように、本実施形態に係る車両Vによれば、高圧系機器Dを冷却した冷却風の排気流路Fは、車幅方向に沿う車幅方向空間S1、S2に連通しているので、高圧系機器Dの冷却排気を車幅方向に分散させて冷却排気の偏りによる乗客の不快感を低減することができる。
また、車幅方向空間S1、S2は、高圧系機器収容体Pとカーペット20との間を利用して形成されるので、省スペース且つ低コストで冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
また、本実施形態では、高圧系機器収容体Pの前面とカーペット20との間に形成されている車幅方向空間S1を利用して高圧系機器Dの冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
また、本実施形態では、フロントフロアパネル16の後端部から立ち上がるキックアップ部16aの前面とカーペット20との間に形成されている車幅方向空間S2を利用して高圧系機器Dの冷却排気を車幅方向に分散させることができる。
また、本実施形態では、高圧系機器Dの冷却排気を、右前方排気流路F1、左前方排気流路F2及び後方排気流路F3を介して3方向に分散させることにより、冷却排気の偏りによる乗客の不快感をさらに低減できるだけでなく、排気騒音も低減することができる。
また、本実施形態では、車両右側ボディ部18Rとカーペット20との間に形成される右側前後方向空間S3や、車両左側ボディ部18Lとカーペット20との間に形成される左側前後方向空間S4を利用して高圧系機器Dの冷却排気をさらに分散させることができる。
また、本実施形態では、右側前後方向空間S3内及び左側前後方向空間S4内の冷却風をダクト周辺空間S5、S6を利用して車室11に分散排気することができる。
また、本実施形態では、右側前後方向空間S3内及び左側前後方向空間S4内の冷却風をカーペット20の排気孔20eから車室11に分散排気することができる。
また、本実施形態の分岐ダクト14は、排気流路Fを第1分岐部14aで左前方排気流路F2と右前方排気流路F1のいずれか一方を分岐させ、第1分岐部14aより下流の第2分岐部14bで左前方排気流路F2と右前方排気流路F1のいずれか他方と後方排気流路F3とに分岐させるので、1つの分岐部で冷却排気を3方向に分散させる場合に比べ、冷却排気を効率良く3方向に分散させることができる。
また、本実施形態の冷却ファン8は、排気口8eが分岐ダクト14(排気孔4d)に向かって斜め上方を向くように配置されているので、高圧系機器Dを冷却した冷却風を滑らかに分岐ダクト14に向かって流すことができ、圧損を下げることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、前記実施形態では、本発明の対象となる高圧系機器Dとしてバッテリ1を例示したが、本発明の対象となる高圧系機器は、バッテリ、DC−DCコンバータ、インバータのいずれか1つ、又はそのうち2つ以上の組み合わせでもよい。
また、分岐ダクト14は、高圧系機器収容体Pの左側に配置してもよい。この場合、左前方排気流路F2は、左側前後方向空間S4に連通し、右前方排気流路F1は、車幅方向空間S1、S2を介して右側前後方向空間S3に連通し、後方排気流路F3は、車両左後方へ向かう後方排気ダクト21に連通することが好ましい。
なお、本出願は、2015年12月4日出願の日本特許出願(特願2015−237805)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
8 冷却ファン
8a ファンケース
8b 回転ファン
8c モータ
8d 吸気口
8e 排気口
10 後部座席
11 車室
14 分岐ダクト(分岐部材)
14a 第1分岐部
14b 第2分岐部
16 フロントフロアパネル(フロアパネル)
16a キックアップ部
18L 車両左側ボディ部
18R 車両右側ボディ部
19 ヒーターダクト
20 カーペット
20e 排気孔
21 後方排気ダクト
D 高圧系機器
F 排気流路
F1 右前方排気流路
F2 左前方排気流路
F3 後方排気流路
P 高圧系機器収容体(高圧系機器収容部)
S1、S2 車幅方向空間
S3 右側前後方向空間
S4 左側前後方向空間
S5、S6 ダクト周辺空間
V 車両

Claims (10)

  1. 車室の床部を形成するフロアパネルと、
    前記フロアパネル上に敷設されるカーペットと、
    前記車室の後部に配置された後部座席と、
    前記後部座席下に配置され、高圧系機器を収容する高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路と、を備えた車両であって、
    前記高圧系機器収容部と前記カーペットとの間には、車幅方向に沿って車幅方向空間が形成されており、
    前記排気流路は、前記車幅方向空間に連通しており、
    前記車両は、前記排気流路を右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路に分岐させる分岐部材をさらに備え、
    前記左前方排気流路及び前記右前方排気流路のいずれか一方は、前記前記車幅方向空間に連通し、
    前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記車幅方向空間は、前記高圧系機器収容部の前面と前記カーペットとの間に形成されている、車両。
  3. 請求項1に記載の車両であって、
    前記車幅方向空間は、前記フロアパネルの後端部から立ち上がるキックアップ部の前面と前記カーペットとの間に形成されている、車両。
  4. 車室の床部を形成するフロアパネルと、
    前記フロアパネル上に敷設されるカーペットと、
    前記車室の後部に配置された後部座席と、
    前記後部座席下に配置され、高圧系機器を収容する高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路と、
    前記フロアパネルの右端部から立ち上がる車両右側ボディ部と、
    前記フロアパネルの左端部から立ち上がる車両左側ボディ部と、を備えた車両であって、
    前記高圧系機器収容部と前記カーペットとの間には、車幅方向に沿って車幅方向空間が形成されており、
    前記車両右側ボディ部と前記カーペットとの間には、車両前後方向に沿って形成される右側前後方向空間が形成されており
    前記車両左側ボディ部と前記カーペットとの間には、車両前後方向に沿って形成される左側前後方向空間が形成されており、
    前記車両は、前記排気流路を右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路に分岐させる分岐部材をさらに備え、
    前記分岐部材は、前記高圧系機器収容部の右側に配置され、
    前記右前方排気流路は、前記右側前後方向空間に連通し、
    前記左前方排気流路は、前記車幅方向空間を介して前記左側前後方向空間に連通し、
    前記後方排気流路は、車両右後方へ向かう後方排気ダクトに連通しており、
    前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される、車両。
  5. 車室の床部を形成するフロアパネルと、
    前記フロアパネル上に敷設されるカーペットと、
    前記車室の後部に配置された後部座席と、
    前記後部座席下に配置され、高圧系機器を収容する高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路と、
    前記フロアパネルの右端部から立ち上がる車両右側ボディ部と、
    前記フロアパネルの左端部から立ち上がる車両左側ボディ部と、を備えた車両であって、
    前記高圧系機器収容部と前記カーペットとの間には、車幅方向に沿って車幅方向空間が形成されており、
    前記車両右側ボディ部と前記カーペットとの間には、車両前後方向に沿って形成される右側前後方向空間が形成されており
    前記車両左側ボディ部と前記カーペットとの間には、車両前後方向に沿って形成される左側前後方向空間が形成されており、
    前記車両は、前記排気流路を右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路に分岐させる分岐部材をさらに備え、
    前記分岐部材は、前記高圧系機器収容部の左側に配置され、
    前記左前方排気流路は、前記左側前後方向空間に連通し、
    前記右前方排気流路は、前記車幅方向空間を介して前記右側前後方向空間に連通し、
    前記後方排気流路は、車両左後方へ向かう後方排気ダクトに連通しており、
    前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される、車両。
  6. 請求項又はに記載の車両であって、
    前記車室の足元空間に温風を吹き出すヒーターダクトを備え、
    前記右側前後方向空間及び前記左側前後方向空間は、前記ヒーターダクトと前記カーペットとの間に形成されるダクト周辺空間に連通し、
    前記右側前後方向空間内及び前記左側前後方向空間内の前記冷却風が前記ダクト周辺空間を介して前記車室に排気される、車両。
  7. 請求項のいずれか一項に記載の車両であって、
    前記カーペットは、前記右側前後方向空間内及び前記左側前後方向空間内の前記冷却風を前記車室に排気するための排気孔を備える、車両。
  8. 車室の後部に配置された後部座席と、
    前記後部座席下に配置され、高圧系機器を収容する高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路と、を備えた車両であって、
    前記排気流路を右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路に分岐させる分岐部材をさらに備え、
    前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される、車両。
  9. 請求項に記載の車両であって、
    前記分岐部材は、前記排気流路を第1分岐部で前記左前方排気流路と前記右前方排気流路のいずれか一方を分岐させ、前記第1分岐部より下流の第2分岐部で前記左前方排気流路と前記右前方排気流路のいずれか他方と前記後方排気流路とに分岐させる、車両。
  10. 車室の後部に配置された後部座席と、
    前記後部座席下に配置され、高圧系機器を収容する高圧系機器収容部と、
    前記高圧系機器を冷却した冷却風を前記高圧系機器収容部から排気する排気流路と、を備えた車両であって、
    前記車両は、前記排気流路を右前方排気流路、左前方排気流路及び後方排気流路に分岐させる分岐部材をさらに備え、
    前記高圧系機器収容部は、内部に冷却ファンを収容し、
    前記冷却ファンは、ファンケースと、該ファンケースに内装される回転ファンと、該回転ファンの中心部に配置され、回転ファンを回転駆動させるモータと、を備え、
    吸気口は、前記回転ファンの回転軸方向である前記ファンケースの下面部に形成され、
    排気口は、前記回転ファンの接線方向に沿うように前記ファンケースの側面に形成され、
    前記冷却ファンは、前記排気口が前記分岐部材に向かって斜め上方を向くように配置され
    前記冷却風は、前記右前方排気流路、前記左前方排気流路及び前記後方排気流路を介して車内に排気される、車両。
JP2017553728A 2015-12-04 2016-11-04 車両 Expired - Fee Related JP6573680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237805 2015-12-04
JP2015237805 2015-12-04
PCT/JP2016/082881 WO2017094445A1 (ja) 2015-12-04 2016-11-04 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094445A1 JPWO2017094445A1 (ja) 2018-08-23
JP6573680B2 true JP6573680B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=58797070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553728A Expired - Fee Related JP6573680B2 (ja) 2015-12-04 2016-11-04 車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180345759A1 (ja)
JP (1) JP6573680B2 (ja)
CN (1) CN108290493B (ja)
BR (1) BR112018009950B1 (ja)
DE (1) DE112016005537T5 (ja)
MY (1) MY188487A (ja)
WO (1) WO2017094445A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110831801B (zh) 2017-07-06 2023-01-13 本田技研工业株式会社 车辆
JP7205287B2 (ja) * 2019-02-22 2023-01-17 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートの下部構造
JP6817362B2 (ja) * 2019-03-15 2021-01-20 本田技研工業株式会社 車両用排気構造
JP7243559B2 (ja) * 2019-10-02 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用の空調ダクト
FR3114542A1 (fr) * 2020-09-28 2022-04-01 Psa Automobiles Sa Vehicule automobile comprenant un systeme de batterie fixe a un plancher
JP7181916B2 (ja) * 2020-10-28 2022-12-01 本田技研工業株式会社 電動車両
JP7258067B2 (ja) * 2021-03-23 2023-04-14 本田技研工業株式会社 車両用冷却装置
JP7223801B2 (ja) * 2021-03-30 2023-02-16 本田技研工業株式会社 電動車両

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
JPH0747846A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のモータ制御装置下面冷却構造
JP3911724B2 (ja) * 1996-06-17 2007-05-09 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリ冷却風排出構造
JP3240973B2 (ja) * 1997-03-05 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却システム
JP3491512B2 (ja) * 1998-01-05 2004-01-26 株式会社デンソー 車両用バッテリ冷却装置
JP3651272B2 (ja) * 1998-08-10 2005-05-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両搭載電池温度調整装置
JP3451968B2 (ja) * 1999-02-22 2003-09-29 日産自動車株式会社 バッテリ冷却ダクト取付構造
JP3501006B2 (ja) * 1999-02-26 2004-02-23 日産自動車株式会社 車両用バッテリ冷却ダクトの配設構造
JP4053289B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-27 本田技研工業株式会社 蓄電池の温度制御装置、及びそれを用いた車両装置
JP3784813B2 (ja) * 2003-11-26 2006-06-14 本田技研工業株式会社 車両モータ用高圧電装の冷却装置及びハイブリッド車両
JP4042694B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の冷却装置
JP4626161B2 (ja) * 2004-03-04 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP4297105B2 (ja) * 2005-10-14 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の冷却構造
JP2007153053A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2008141945A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Toyota Motor Corp 蓄電機構の冷却装置
JP4780050B2 (ja) * 2007-07-04 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 バッテリの冷却構造
JP5267025B2 (ja) * 2008-10-03 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両
KR20130068984A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 (주)브이이엔에스 전기 자동차의 배터리 냉각 시스템
JP5827615B2 (ja) * 2012-12-27 2015-12-02 トヨタ紡織株式会社 車両用排気構造
US9440509B2 (en) * 2013-10-04 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Battery cooling apparatus
JP6036746B2 (ja) * 2014-04-25 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6063897B2 (ja) * 2014-04-25 2017-01-18 本田技研工業株式会社 電気デバイスの冷却構造
JP6546770B2 (ja) * 2015-04-08 2019-07-17 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却構造
JP2016199105A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 本田技研工業株式会社 バッテリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN108290493A (zh) 2018-07-17
US20180345759A1 (en) 2018-12-06
JPWO2017094445A1 (ja) 2018-08-23
BR112018009950B1 (pt) 2023-04-11
CN108290493B (zh) 2021-03-26
BR112018009950A2 (ja) 2018-11-06
DE112016005537T5 (de) 2018-09-06
MY188487A (en) 2021-12-14
WO2017094445A1 (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573680B2 (ja) 車両
US8741465B2 (en) Battery cooling structure
JP5015649B2 (ja) バッテリ及び電装機器の冷却構造
JP6244391B2 (ja) 車両
US10272796B2 (en) Cooling structure for battery pack
US9012056B2 (en) High voltage battery pack apparatus for vehicle
JP6044244B2 (ja) 車両用バッテリパック
US10150429B2 (en) Vehicle
JP2007008443A (ja) 車両用電源装置
JP2006273191A (ja) 二次電池の冷却構造
WO2008072782A1 (ja) 車載バッテリ冷却構造
JP6535570B2 (ja) 車両
JP6214784B2 (ja) 車両
JP2016199105A (ja) バッテリユニット
US20170352929A1 (en) Vehicle power supply system
JP7055642B2 (ja) 車両
JP2017077790A (ja) 車両
JP6068416B2 (ja) 車両
JP6546770B2 (ja) バッテリの冷却構造
US20220320630A1 (en) Electric vehicle
WO2014064738A1 (ja) 電動車両
JP2015048009A (ja) 車両用バッテリの冷却装置
WO2021111850A1 (ja) 車両用電池パック
JP5962163B2 (ja) 車両用バッテリユニットの空調構造
JP2019038446A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees