JP6563816B2 - 増強された導入遺伝子発現およびプロセシング - Google Patents

増強された導入遺伝子発現およびプロセシング Download PDF

Info

Publication number
JP6563816B2
JP6563816B2 JP2015555816A JP2015555816A JP6563816B2 JP 6563816 B2 JP6563816 B2 JP 6563816B2 JP 2015555816 A JP2015555816 A JP 2015555816A JP 2015555816 A JP2015555816 A JP 2015555816A JP 6563816 B2 JP6563816 B2 JP 6563816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mar
seq
expression
cells
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504922A (ja
JP2016504922A5 (ja
Inventor
フォルン,ヴァレリー ル
フォルン,ヴァレリー ル
メルモ,ニコラス
レガメー,アレキサンドレ
ブセタ,モンセ
レイ,デボラ
ハーラギー,ニアム
コスティルコ,カジャ
ジロー,ピエール‐アラン
カラブレーゼ,デヴィッド
Original Assignee
セレクシス エス.エー.
セレクシス エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セレクシス エス.エー., セレクシス エス.エー. filed Critical セレクシス エス.エー.
Publication of JP2016504922A publication Critical patent/JP2016504922A/ja
Publication of JP2016504922A5 publication Critical patent/JP2016504922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563816B2 publication Critical patent/JP6563816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/106Plasmid DNA for vertebrates
    • C12N2800/107Plasmid DNA for vertebrates for mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/90Vectors containing a transposable element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/46Vector systems having a special element relevant for transcription elements influencing chromatin structure, e.g. scaffold/matrix attachment region, methylation free island

Description

本発明は、例えば、ER膜を横切る移行および/または細胞膜を横切る分泌などの細胞代謝を媒介するかまたは該細胞代謝に影響を及ぼす代謝経路に関与または作用する核酸構築物ならびにタンパク質を提供することに関し、および、細胞代謝に影響を及ぼすための方法を提供することにも関する。本発明はまた、例えば、多種多様な異種タンパク質(導入遺伝子発現産物)の移行/分泌が変更されている組換え哺乳類細胞の生産および使用にも関する。これらの方法、核酸構築物は、一般的に、導入遺伝子発現が向上するように設計される。
治療タンパク質の生物工学的生産ならびに遺伝子治療および細胞治療は、真核細胞に導入される導入遺伝子発現の成功に依存する。導入遺伝子発現の成功には、一般的に、導入遺伝子が宿主染色体に組込まれることが必要であり、また、導入遺伝子発現の成功は、とりわけ、組込まれた導入遺伝子のコピー数によって、ならびに、低い転写率もしくは不安定な転写および/または高いクローン変異性をもたらし得るエピジェネティック効果によって、制限される。導入遺伝子発現産物の細胞外への輸送の失敗または減少もまた、治療タンパク質の生産ならびに遺伝子治療および細胞治療を制限する場合が多い。
本発明を説明し、特に、実施に関するさらなる詳細を提供するために本明細書で使用される特許、特許出願および受託番号を含む出版物ならびに他の資料は、参照によりその全体が本明細書に組込まれる。
哺乳類細胞における導入遺伝子発現を増加および安定化させるために、エピジェネティック調節因子が、負の位置効果から導入遺伝子を保護するためにますます用いられている(Bell and Felsenfeld,1999)。これらのエピジェネティック調節因子には、境界またはインスレーターエレメント、遺伝子座制御領域(LCR)、安定化および抗リプレッサー(STAR)エレメント、遍在作用性クロマチンオープニング(UCOE)エレメントならびに前述のマトリックス結合領域(MAR)が含まれる。これらのエピジェネティック調節因子の全ては、哺乳類細胞株における組換えタンパク質生産のため(Zahn−Zabal et al.,2001;Kim et al.,2004)および遺伝子治療のため(Agarwal et al.,1998;Allen et al.,1996;Castilla et al.,1998)に使用されている。
導入遺伝子発現産物は、プロセシングおよび細胞外への輸送中に、異なるボトルネックに遭遇する場合が多い。すなわち、生来のタンパク質をプロセシングおよび輸送するための機構が備わっているのみの細胞は、特定の種類の導入遺伝子発現産物の輸送によって容易に過負荷となることがあり、特に、この特定の種類の導入遺伝子発現産物がしばしば望まれるような異常に高いレベルで生成された場合に、それらの輸送によって容易に過負荷となり、これにより細胞内に産物が凝集し、および/または、例えば、機能タンパク質産物の適切な折りたたみが阻止される。
輸送およびプロセシングのボトルネックを克服するための別のアプローチが探求されている。例えば、分泌特性が改善されたCHO細胞は、膜性小胞輸送つまり分泌タンパク質のエキソサイトーシスの調節因子として機能するSMタンパク質のMunc18cまたはSly1の発現によって遺伝子操作された(米国特許公開第20090247609号)。分泌細胞分化ならびにERの維持および拡大を調節する転写因子であるXボックス結合タンパク質1(Xbp1)、または様々なプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)は、ERストレスを減少させて、タンパク質分泌を増加させるために用いられてきた(Mohan et al.2007)。タンパク質分泌を増加させるための他の試みには、シャペロンであるERp57、カルネキシン、カルレティキュリンおよびBiP1のCHO細胞における発現が含まれていた(Chung et al.,2004)。低温ショックによって誘導されるタンパク質の発現、特に、低温誘導性RNA結合タンパク質(CIRP)の発現が、組換えγインターフェロンの収量を増加させることが示された。分泌複合体のタンパク質を過剰発現させる試みも行われた。しかし、例えば、WTヒト細胞(例えば、低レベルでSRP14を発現するようには遺伝子操作されていない細胞)における外因性SRP14の発現が、分泌型アルカリホスファターゼタンパク質の分泌効率を向上させなかったことがLakkarajuら(2008)によって報告された。
このように、効率的で信頼性の高い導入遺伝子発現、例えば、組換えタンパク質生産の必要性、および、遺伝子治療の必要性がある。導入遺伝子発現産物を細胞外に首尾よく輸送する必要性もある。
当技術分野における上記およびその他の必要性は、本発明の実施形態によって取り組まれる。
本発明は、一実施形態において、以下を含む組換え核酸分子に関する:
(a)5’および3’トランスポゾン特異的逆位末端配列(ITR)、
(b)該5’ITRと3’ITRの間に位置しかつプロモーターの制御下にあり、導入遺伝子発現プロセシング(TEP)タンパク質またはTEP機能性RNAをコードする少なくとも1つの核酸配列、および
(c)任意選択で、同様に該5’ITRと3’ITRの間に位置しかつ導入遺伝子プロモーターの制御下にある少なくとも1つの導入遺伝子(前記核酸分子は、任意で、ベクターの一部である)。
上記組換え核酸分子は、少なくとも1つのエピジェネティック調節エレメント、特に少なくとも1つのMAR(マトリックス結合領域)エレメントを含み得る。
上記MARエレメントは、該5’ITRと3’ITRの間に位置し得る。任意で、さらなるプロモーターの制御下にある、抗生物質耐性遺伝子または免疫グロブリンをコードする遺伝子などの導入遺伝子は、該5’ITRとMARの間などの該5’ITRと3’ITRの間に位置し得る。
上記TEPタンパク質またはTEP機能性RNAは、核酸配列のゲノムへの組み込み、導入遺伝子のRNA産物のプロセシングもしくは翻訳に、直接的または間接的に関与するか、または、導入遺伝子発現産物などのタンパク質のER移行、分泌、プロセシング、折りたたみ、ER−ゴルジ−原形質膜輸送、グリコシル化および/または別の翻訳後修飾に関与する、タンパク質または機能性RNAであり得る。
上記TEPタンパク質は、タンパク質分泌経路のタンパク質、DNA組換えもしくは修復経路のタンパク質、BiPなどのシャペロンを含むタンパク質プロセシングもしくは代謝に係るタンパク質、またはそれらの組合せであり得る。
上記TEPタンパク質は、タンパク質分泌経路の以下のタンパク質:hSRP14、hSec61α1、hSec61β、hSec61γ、hSRP54、hSRP9、hSRPRα、hSRPβ、およびhCANX、のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、タンパク質分泌経路のタンパク質の以下のアミノ酸配列:配列番号13を有するhSRP14、配列番号15を有するhSec61α1、配列番号17を有するhSec61β、配列番号19を有するhSec61γ、配列番号21を有するhSRP54、配列番号23を有するhSRP9、配列番号25を有するhSRPRα、配列番号27を有するhSRPβ、および配列番号29を有するhCANXのうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質は、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質:hUCP4、hCMPSAT、rST6Gal1、hCOMSC、hT−シンターゼ、hP4HA1、hP4HB、hGILZ、hCyPB、hNRF2、hHK1、hPDI、hPIN1、hSEPW1、hCALR、hDDOST、hHSP40、hATP5A1、hSERCA2、hPDIA4、hHSC70/HSPA8、hHYOU1、hCMP−SAS、hベクリン−1、hERdj3、CHO−AGE、hWip1、hRTP4、hREEP2、hDPM1およびhDRiP78のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質のアミノ酸配列:配列番号31を有するhUCP4、配列番号33を有するhCMPSAT、配列番号35を有するrST6Gal1、配列番号37を有するhCOMSC、配列番号39を有するhT−シンターゼ、配列番号41を有するhP4HA1、配列番号43を有するhP4HB、配列番号45を有するhGILZ、配列番号47を有するhCyPB、配列番号49を有するhNRF2、配列番号51を有するhHK1、配列番号53を有するhPDI、配列番号55を有するhPIN1、配列番号57を有するhSEPW1、配列番号59を有するhCALR、配列番号62を有するhDDOST、配列番号64を有するhHSP40、配列番号66を有するhATP5A1、配列番号68を有するhSERCA2、配列番号70を有するhPDIA4、配列番号72を有するhHSC70/HSPA8、配列番号74を有するhHYOU1、配列番号76を有するhCMP−SAS、配列番号78を有するhベクリン−1、配列番号80を有するhERdj3、配列番号82を有するCHO−AGE、配列番号84を有するhWip1、配列番号86を有するhRTP4、配列番号88を有するhREEP2、配列番号90を有するhDPM1および配列番号92を有するhDRiP78のうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質は、シャペロンであり得、具体的には、BiPタンパク質、より具体的には、配列番号60と80%、90%、95%または100%の配列同一性を有する遺伝子操作されたショウジョウバエBIPタンパク質誘導体(DroBiP)であり得る。
上記MARエレメントは、配列番号1(MAR 1−68)、配列番号2(MAR 1_6)、配列番号3(MAR X_S29)、配列番号4(MAR S4)、配列番号5(ニワトリリゾチームMAR)から選択されてよく、または好ましくは、遺伝子操作された対応物、特に再構成された対応物であり、および/または、配列番号1〜5のいずれか1つもしくは配列番号6〜10のいずれか1つと少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有する。
前記細胞内の該TEP機能性RNAは、DNA組換えまたはDNA修復経路のタンパク質の少なくとも1つの発現を妨げる機能性RNAをコードする核酸配列、好ましくはmiRNAまたはshRNAをコードする核酸配列を含み得る、あるいは該核酸配列からなり得る。前記DNA組換えまたはDNA修復経路のタンパク質としては、限定されるものではないが、Rad51、Rad51B、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、Brca2、サイクリンD1、Ercc、MDC1、Bard1、リガーゼ1、Mre11および/または53BP1などがある。
上記TEP機能性RNAはまた、配列番号93を有するRad51、配列番号94を有するRad51B、配列番号95を有するRad51C、配列番号96を有するRad51D、配列番号99を有するXrcc2、配列番号100を有するXrcc3、配列番号97を有するRad52、配列番号98を有するRad54、配列番号101を有するBrca1、配列番号102を有するBrca2、配列番号103を有するサイクリンD1、配列番号104を有するErcc1、配列番号105を有するMDC1、配列番号106を有するBard1、配列番号107を有するリガーゼ1、配列番号108を有するMre11および/または配列番号109を有する53BP1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有する遺伝子の発現も妨げ得る。
上記組換え核酸分子は、少なくとも5000、6000、7000、8000、90000または10000bpの長さであり得る。
上記5’ITRおよび3’ITRは、スリーピングビューティー(Sleeping Beauty)トランスポゾンの、または好ましくはピギーバック(PiggyBac)トランスポゾンの、5’ITRおよび3’ITRであり得る。
哺乳類細胞へ導入する導入遺伝子を含む組換え核酸分子のうちの1つの第1のトランスフェクション、および、続いて行う導入遺伝子を含むさらなる組換え核酸分子の第2のトランスフェクションの際に、導入遺伝子の組込みおよび/または発現は、前記第1のトランスフェクションを行っていない細胞と比較して、前記細胞において増加し得る。
本明細書で言及した上記TEPコード配列またはTEP機能性RNAは、発現ベクターを含むベクターの一部であり得る。該ベクターは、単一MARエレメント、2つ以上のMARエレメントを含み得、前記エレメント(複数可)は、該5’ITRと3’ITRの間に位置し得る。
例えば、該ベクターは、2つのMARエレメントを含み得る。第1のMARエレメントは上記TEPまたはTEP機能性RNAの上流に位置し得、第2のMARエレメントは上記TEPまたはTEP機能性RNAの下流に位置し得る。ここで、該第1のMARエレメントは、MAR 1_6エレメントおよび/または配列番号2と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメント、具体的には、MAR 1_6に基づいた再構成MAR、より具体的には、配列番号8(MAR 1_6R2)と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントを含み得、該第2のMARエレメントは、MAR 1−68エレメントおよび/または配列番号1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントを含み得る。
該ベクターはまた、単一MARエレメントも含み得る。該単一MARエレメントは、該TEPまたはTEP機能性RNAの下流に位置し得る。ここで、該単一MARエレメントは、MAR 1−68もしくはMAR X−29エレメントおよび/または配列番号1もしくは3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するエレメント、具体的には、MAR 1−68もしくはMAR X−29に基づいた再構成MAR、具体的には、配列番号6、配列番号7もしくは配列番号10(MAR 1_68R、MAR 1_68R2もしくMAR X_29R3)または配列番号9と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントであり得、好ましくは、MAR X_29エレメントおよび/または配列番号3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントであり得る。
上記TEPまたはTEP機能性RNAは、EF1αプロモーターの制御下にあり得、任意選択で、その後にBGHポリAシグナルが続く。
該ベクターは、GAPDH、SV40p、CMV、CHO EF1α、CHO Actbおよび/またはCHO Hspa5などのプロモーター(複数可)、および/または、エンハンサー(複数可)、またはこれらの融合体、あるいはこれらの遺伝子操作された融合体、例えばCGAPDHなど、を含み得る。
該ベクターの一部である上記プロモーターは、配列番号111を有するGAPDH、配列番号114を有するSV40p、配列番号113を有するCMVp、配列番号112を有するCHO Ef1α、配列番号115を有するCHO Actb、配列番号116を有するCHO Hspa5、および/またはこれらの融合体、例えば配列番号11を有するCGAPDHなど、であり得るか、または特定配列と80%、90%、95%もしくは98%を超える配列同一性を有する核酸配列を有し得る。
本発明はまた、TEPまたはTEP機能性RNAを発現させるための発現方法にも関し、
該方法は、導入遺伝子を含む組換え哺乳類細胞を提供することを含み、
ベクターが該TEPまたはTEP機能性RNAを発現する発現ベクターであり、、前記ベクターによって発現した該TEPまたはTEP機能性RNAが、前記哺乳類細胞における導入遺伝子の発現を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%または少なくとも70%、任意に増加させることを特徴とする。
該ベクターは、単一MAR X_29エレメントおよび/または配列番号3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有する核酸配列を含んでよく、培養から4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14週間以上後に、前記ベクターによって発現した該TEPまたはTEP機能性RNAが、対象遺伝子の発現を少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%または少なくとも70%増加させ得る。
本発明はまた、20、15、10または5以下の組換え核酸分子を含む組換え哺乳類細胞、好ましくは、単一コピーとして細胞のゲノムに組込まれた該核酸分子を含む組換え哺乳類細胞にも関する。
上記のとおり、上記TEPタンパク質は、タンパク質分泌経路の以下のタンパク質:hSRP14、hSec61α1、hSec61β、hSec61γ、hSRP54、hSRP9、hSRPRα、hSRPβ、およびhCANX、のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、タンパク質分泌経路のタンパク質の以下のアミノ酸配列:配列番号13を有するhSRP14、配列番号15を有するhSec61α1、配列番号17を有するhSec61β、配列番号19を有するhSec61γ、配列番号21を有するhSRP54、配列番号23を有するhSRP9、配列番号25を有するhSRPRα、配列番号27を有するhSRPβ、および配列番号29を有するhCANX、のうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質は、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質:hUCP4、hCMPSAT、rST6Gal1、hCOMSC、hT−シンターゼ、hP4HA1、hP4HB、hGILZ、hCyPB、hNRF2、hHK1、hPDI、hPIN1、hSEPW1、hCALR、hDDOST、hHSP40、hATP5A1、hSERCA2、hPDIA4、hHSC70/HSPA8、hHYOU1、hCMP−SAS、hベクリン−1、hERdj3、CHO−AGE、hWip1、hRTP4、hREEP2、hDPM1およびhDRiP78、のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質のアミノ酸配列:配列番号31を有するhUCP4、配列番号33を有するhCMPSAT、配列番号35を有するrST6Gal1、配列番号37を有するhCOMSC、配列番号39を有するhT−シンターゼ、配列番号41を有するhP4HA1、配列番号43を有するhP4HB、配列番号45を有するhGILZ、配列番号47を有するhCyPB、配列番号49を有するhNRF2、配列番号51を有するhHK1、配列番号53を有するhPDI、配列番号55を有するhPIN1、配列番号57を有するhSEPW1、配列番号59を有するhCALR、配列番号62を有するhDDOST、配列番号64を有するhHSP40、配列番号66を有するhATP5A1、配列番号68を有するhSERCA2、配列番号70を有するhPDIA4、配列番号72を有するhHSC70/HSPA8、配列番号74を有するhHYOU1、配列番号76を有するhCMP−SAS、配列番号78を有するhベクリン−1、配列番号80を有するhERdj3、配列番号82を有するCHO−AGE、配列番号84を有するhWip1、配列番号86を有するhRTP4、配列番号88を有するhREEP2、配列番号90を有するhDPM1および配列番号92を有するhDRiP78、のうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質は、シャペロンであり得、具体的には、BiPタンパク質、より具体的には、配列番号60と80%、90%、95%または100%の配列同一性を有する遺伝子操作されたショウジョウバエBIPタンパク質誘導体(DroBiP)であり得る。
上記組換え哺乳類細胞内の上記TEP機能性RNAは、機能性RNAをコードする核酸配列(複数可)を含み得る、または該核酸配列からなり得る。ここで、該機能性RNAは、miRNAまたはshRNAであり、少なくとも1つの組換えタンパク質、好ましくは、限定されるものではないが、Rad51、Rad51B、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、Brca2、サイクリンD1、Ercc1、MDC1、Bard1、リガーゼ1、Mre11および/または53BP1などのHR遺伝子の発現を妨げる。これらの核酸は、配列番号93を有するRad51、配列番号94を有するRad51B、配列番号95を有するRad51C、配列番号96を有するRad51D、配列番号99を有するXrcc2、配列番号100を有するXrcc3、配列番号97を有するRad52、配列番号98を有するRad54、配列番号101を有するBrca1、配列番号102を有するBrca2、配列番号103を有するサイクリンD1、配列番号104を有するErcc1、配列番号105を有するMDC1、配列番号106を有するBard1、配列番号107を有するリガーゼ1、配列番号108を有するMre11および/または配列番号109を有する53BP1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有し得る。
上記組換え哺乳類細胞は、初代幹細胞、ハムスター細胞、例えば、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞またはヒト細胞、例えば、HEK293細胞であり得る。
本発明はまた、
a)少なくとも1つのTEP機能性RNAおよび/またはTEPタンパク質をコードするかもしくはTEP機能性RNAをコードする少なくとも1つの組換え核酸配列、
ならびに、
b)以下を含む組換え核酸分子:
(i)少なくとも1つの所望の導入遺伝子、および
(ii)任意選択で、MARエレメント、
を含む組換え哺乳類細胞にも関する。
上記のとおり、上記TEPタンパク質は、タンパク質分泌経路の以下のタンパク質:hSRP14、hSec61α1、hSec61β、hSec61γ、hSRP54、hSRP9、hSRPRα、hSRPβ、およびhCANX、のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、タンパク質分泌経路のタンパク質の以下のアミノ酸配列:配列番号13を有するhSRP14、配列番号15を有するhSec61α1、配列番号17を有するhSec61β、配列番号19を有するhSec61γ、配列番号21を有するhSRP54、配列番号23を有するhSRP9、配列番号25を有するhSRPRα、配列番号27を有するhSRPβ、および配列番号29を有するhCANXのうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質は、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質:hUCP4、hCMPSAT、rST6Gal1、hCOMSC、hT−シンターゼ、hP4HA1、hP4HB、hGILZ、hCyPB、hNRF2、hHK1、hPDI、hPIN1、hSEPW1、hCALR、hDDOST、hHSP40、hATP5A1、hSERCA2、hPDIA4、hHSC70/HSPA8、hHYOU1、hCMP−SAS、hベクリン−1、hERdj3、CHO−AGE、hWip1、hRTP4、hREEP2、hDPM1およびhDRiP78、のうちの1つまたは複数であり得る。
上記TEPタンパク質はまた、以下のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質のアミノ酸配列:配列番号31を有するhUCP4、配列番号33を有するhCMPSAT、配列番号35を有するrST6Gal1、配列番号37を有するhCOMSC、配列番号39を有するhT−シンターゼ、配列番号41を有するhP4HA1、配列番号43を有するhP4HB、配列番号45を有するhGILZ、配列番号47を有するhCyPB、配列番号49を有するhNRF2、配列番号51を有するhHK1、配列番号53を有するhPDI、配列番号55を有するhPIN1、配列番号57を有するhSEPW1、配列番号59を有するhCALR、配列番号62を有するhDDOST、配列番号64を有するhHSP40、配列番号66を有するhATP5A1、配列番号68を有するhSERCA2、配列番号70を有するhPDIA4、配列番号72を有するhHSC70/HSPA8、配列番号74を有するhHYOU1、配列番号76を有するhCMP−SAS、配列番号78を有するhベクリン−1、配列番号80を有するhERdj3、配列番号82を有するCHO−AGE、配列番号84を有するhWip1、配列番号86を有するhRTP4、配列番号88を有するhREEP2、配列番号90を有するhDPM1および配列番号92を有するhDRiP78、のうちの1つまたは複数にも対応し得、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列に対応し得る。
上記TEPタンパク質はまた、シャペロンであり得、具体的には、BiPタンパク質、より具体的には、配列番号60と80%、90%、95%または100%の配列同一性を有する人工ショウジョウバエBIPタンパク質誘導体(DroBiP)であり得る。
上記機能性RNAは、一過的にトランスフェクトされたsiRNAまたはshRNAであり得、前記の少なくとも1つの単離核酸配列から転写されるが、該siRNAまたは該プロセシングされたshRNAは、20、21、22、23、24または25塩基対の長さのアンチセンスRNAである。該アンチセンスRNAは、少なくとも1つの標的遺伝子のmRNAの20、21、22、23、24または25個の連続したヌクレオチドと完全に相補的である。該標的遺伝子は、NHEJ(非相同末端結合(non−homologous end−joining))、HR(相同組換え)、MMEJ(マイクロホモロジー媒介末端結合)組換え経路の一部であるか、またはMDC1(DNA損傷チェックポイント1のメディエーター)などのDNA修復タンパク質である。
上記少なくとも1つの標的遺伝子は、以下の一部分であり得る:
−上記DNA修復およびNHEJについては、
53BP1(腫瘍抑制因子p53結合タンパク質1)であり、
−上記HRについては、
Rad51(DNA修復タンパク質RAD51)、Rad51B(DNA修復タンパク質RAD51ホモログ2)、Rad51C(DNA修復タンパク質RAD51ホモログ3)、Rad51D(DNA修復タンパク質RAD51ホモログ4)、Rad52(DNA修復タンパク質RAD52)、Rad54(DNA修復および組換えタンパク質RAD54)、
Xrcc2(チャイニーズハムスター細胞2におけるX線修復補完欠損修復)、
Xrcc3(チャイニーズハムスター細胞3におけるX線修復補完欠損修復)、
Brca1(乳癌1、早発性)、
Brca2(乳癌2、早発性)、
Bard1(BRCA1結合性RINGドメイン1)であり、
−MMEJについては、
Ercc1(げっ歯類修復欠損をクロス補完する除去修復、相補群1)、
Mre11(減数分裂組換え11)、
リガーゼ1(DNAリガーゼ1)であり、
および/または
DNA修復タンパク質MDC1である。
上記標的遺伝子は、配列番号93を有するRad51、配列番号94を有するRad51B、配列番号95を有するRad51C、配列番号96を有するRad51D、配列番号99を有するXrcc2、配列番号100を有するXrcc3、配列番号97を有するRad52、配列番号98を有するRad54、配列番号101を有するBrca1、配列番号102を有するBrca2、配列番号103を有するサイクリンD1、配列番号104を有するErcc1、配列番号105を有するMDC1、配列番号106を有するBard1、配列番号107を有するリガーゼ1、配列番号108を有するMre11および/または配列番号109を有する53BP1と、少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有する核酸であり得る。
少なくとも1つの導入遺伝子は、免疫グロブリンなどの治療タンパク質、エリスロポエチンなどのホルモン、または成長因子を発現してもよい。ここで、任意に、上記組換え哺乳類細胞において、導入遺伝子の組込みおよび/または発現が、前記組換え核酸分子(複数可)を含まない細胞と比較して増加する。
上記組換え哺乳類細胞は、少なくとも2つのTEP機能性RNAを含み得、該TEP RNAの1つまたは両方は、一過的にトランスフェクトされたsiRNAであるか、またはTEP機能性RNAをコードする前記単離核酸配列(複数可)によって発現する。
上記組換え哺乳類細胞は、MARエレメントを含み得る。
本発明は、哺乳類細胞、特に、ハムスター細胞をトランスフェクトするためのトランスフェクト方法にも関する。該方法は、以下のもので前記哺乳類細胞を、任意選択で第1のトランスフェクションにおいて、トランスフェクトすることを含む:(i)請求項1〜13のいずれか1項に記載の前記組換え核酸分子のうちの少なくとも1つ、および/または
(ii)少なくとも1つの単離TEP機能性RNAおよび少なくとも1つの導入遺伝子
(ここで、該導入遺伝子は、任意に組換え核酸分子の一部であり、該組換え核酸分子は、任意選択で単離核酸またはmRNAと共に、任意選択で続く第2のトランスフェクションにおいてトランスフェクトされ、該単離核酸または該mRNAは、上記5’ITRおよび3’ITRを認識するトランスポゼースを発現する)。
上記組換え哺乳類細胞は、1より多く(少なくとも2つ、少なくとも3つ、または、少なくとも4つ、を包含する)の前記組換え核酸分子でトランスフェクトされ得る。該組換え核酸分子は、hSRP14、hSec61α1、hSec61β、hSec61γ、hSRP54、hSRP9、hSRPRα、hSRPβ、およびhCANXのうちの1つ、2つもしくは3つをコードする。
上記組換え哺乳類細胞はまた、配列番号13を有するhSRP14、配列番号15を有するhSec61α1、配列番号17を有するhSec61β、配列番号19を有するhSec61γ、配列番号21を有するhSRP54、配列番号23を有するhSRP9、配列番号25を有するhSRPRα、配列番号27を有するhSRPβ、および配列番号29を有するhCANXで、および/または特定配列と80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列でもトランスフェクトされ得る。
任意の上記組換え核酸分子はベクターの一部であり得、該ベクターはコトランスフェクトされ得る。
いくつかのTEPタンパク質をコードするベクターの上記コトランスフェクション、好ましくは、タンパク質SRP14、SRP9およびSRP54をコードする組換え核酸分子のコトランスフェクションは、このようなコトランスフェクションを行っていない細胞と比較して、前記細胞において導入遺伝子の組込みおよび/または発現を増加させ得る。配列番号12、配列番号22、配列番号20の少なくとも80%、90%、95%、98%または100%を有する核酸配列を含むベクターのコトランスフェクションも本発明の範囲内である。
前記TEPタンパク質またはTEP機能性RNAを安定に発現する前記哺乳類細胞のいくつかは、組換え哺乳類細胞を取得するために取得されてもよく、前記いくつかの組換え哺乳類細胞は、前記MARエレメントの存在から独立していてよい。該哺乳類細胞は、2回および任意選択で3回、トランスフェクトされ得る。
好ましくは、前記哺乳類細胞の少なくとも30%、40%または45%は、組換え哺乳類細胞となってよく、および前記導入遺伝子を発現してよい。
上記哺乳類細胞は、前記少なくとも1つの単離TEP機能性RNA、ならびに、前記少なくとも1つの導入遺伝子と、任意選択で前記少なくとも1つの導入遺伝子に隣接する3’ITRおよび5’ITRとを含むベクターで、任意選択で該5’ITRおよび該3’ITRを認識するトランスポゼースを発現する単離核酸またはmRNAと共に、トランスフェクトされ得る。
上記導入遺伝子は、免疫グロブリン、ホルモン、サイトカインまたは成長因子などの治療タンパク質であり得る。
上記組換え核酸分子は、任意選択で選択マーカーを含んでいてよく、
(a)前記マーカーについての選択なしで、または
(b)前記マーカーについての、例えば培地中に含まれる選択剤による選択を行うことによって、および
(c)トランスポゼースの非存在下で、または
(d)トランスポゼースの存在下で、
少なくとも1つの導入遺伝子が発現される。
上記TEP機能性RNAは、shRNAもしくはmiRNAをコードする組換え核酸配列によってコードされてよく、あるいは、上記TEP機能性RNAは、限定されるものではないがRad51、Rad51B、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、Brca2、サイクリンD1、Ercc1、MDC1、Bard1、リガーゼ1、Mre11および/または53BP1などの少なくとも1つのHR遺伝子の発現を妨げるsiRNAを含んでいて/からなっていてよい。
上記TEP機能性RNAはまた、配列番号93を有するRad51、配列番号94を有するRad51B、配列番号95を有するRad51C、配列番号96を有するRad51D、配列番号99を有するXrcc2、配列番号100を有するXrcc3、配列番号97を有するRad52、配列番号98を有するRad54、配列番号101を有するBrca1、配列番号102を有するBrca2、配列番号103を有するサイクリンD1、配列番号104を有するErcc1、配列番号105を有するMDC1、配列番号106を有するBard1、配列番号107を有するリガーゼ1、配列番号108を有するMre11および/または配列番号109を有する53BP1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有する遺伝子の発現も妨げ得る。
このような細胞における上記導入遺伝子の組込みおよび/または発現は、前記単離核酸分子および/または前記少なくとも1つの前記単離TEP機能性RNAでトランスフェクトされていない細胞と比較して増加し得る。
本発明はまた、請求項1〜13に記載の組換え核酸分子のうちのいずれか1つを含む少なくとも1つのベクターを1つの容器内に含み、互換性のあるトランスポゼースをコードするベクターを第2の任意の容器に含み、ならびに、該ベクター(複数可)の使用法についての説明書を別の容器内に含むキットにも関する。
上記のキットに関し、2種類以上のベクターは1つまたは複数の容器に入った状態で提供され、上記TEPタンパク質は、シャペロン、SRP14、SRP9、SRP54、SRもしくはトランスロコンのうちの少なくとも2つである。
上記のキットに関し、前記ベクター(複数可)中の上記TEP機能性RNA(複数可)は、限定されるものではないがRad51、Rad51B、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、Brca2、サイクリンD1、Ercc1、MDC1、Bard1、リガーゼ1、Mre11および/または53BP1などの少なくとも1つのHR遺伝子の発現を妨げるmiRNA、siRNAまたはshRNAをコードする核酸配列を含み/からなり、好ましくは、限定されるものではないがRad51、Rad51B、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、Brca2、サイクリンD1、Ercc1、MDC1、Bard1、リガーゼ1、Mre11および/または53BP1などの少なくとも1つのHR遺伝子の発現を妨げるsiRNA(複数可)を別の容器内に含む。
上記HR遺伝子は、配列番号93を有するRad51、配列番号94を有するRad51B、配列番号95を有するRad51C、配列番号96を有するRad51D、配列番号99を有するXrcc2、配列番号100を有するXrcc3、配列番号97を有するRad52、配列番号98を有するRad54、配列番号101を有するBrca1、配列番号102を有するBrca2、配列番号103を有するサイクリンD1、配列番号104を有するErcc1、配列番号105を有するMDC1、配列番号106を有するBard1、配列番号107を有するリガーゼ1、配列番号108を有するMre11および/または配列番号109を有する53BP1と少なくとも80%、90%、95%、98%または100%の配列同一性を有する核酸に対応し得る。
本発明はまた、本明細書に開示する組換え核酸および/または本明細書に開示する組換え哺乳類細胞の使用、好ましくは導入遺伝子の組換えおよび/または発現を増加させるための該使用、にも関する。
本発明は、
(a)上流側でプロモーターと、下流側でポリアデニル化シグナルと隣接する導入遺伝子、
(b)ポリアデニル化シグナルの下流側の単一MARエレメント、または
(c)目的の導入遺伝子の上流側の第1のMARエレメントおよび前記導入遺伝子組込み部位の下流側の第2のMARエレメント
を含む発現ベクターにも関する。
上記単一または第1および第2のMARエレメントは、MARエレメント1_68、1_6、1_6R2、1_68R、1_68R2、X_29R3もしくはX_29、または配列番号1、2、3、6、7、8、9もしくは10と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するエレメントから選択され得る。
上記単一または第1および第2のMAR(複数可)は、再構成MARエレメント1_6R2、1_68R、1_68R2もしくはX_29R3、または配列番号6、7、8、もしくは10と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するエレメントから選択されてよい。ここで、任意選択で、該MARエレメント(複数可)は、該MARエレメントの再構成されていない対応物と比較して、目的の導入遺伝子の発現を少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%または少なくとも70%増加させる。
上記プロモーターは、EF1αプロモーターであってよく、上記ポリアデニル化シグナルはBGHポリAシグナルである。
上記ベクターは、GAPDH、CGAPD、CSV40p、CMVp、CHO Ef1α、CHO ActbまたはCHO Hspa5などのプロモーター(複数可)および/またはエンハンサー(複数可)、またはそれらの融合体を含み得る。
上記プロモーターは、配列番号111を有するGAPDH、配列番号11を有するCGAPDH、配列番号114を有するSV40p、配列番号113を有するCMVp、配列番号112を有するCHO EF1α、配列番号115を有するCHO Actbおよび/または配列番号116を有するCHO Hspa5、ならびに、特定配列と80%、90%、95%もしくは98%を超える配列同一性を有する核酸配列であり得る。
上記プロモーターは、GAPDHプロモーターであってよく、かつCMVエンハンサーを含む。
上記第1および/または第2のMAR、エンハンサー、プロモーター、目的の導入遺伝子ならびにポリアデニル化シグナルは、5’ITRと3’ITRの間に位置し得る。
特定の実施形態において、上記発現ベクターは、
(a)ポリアデニル化シグナルの下流側の単一MARエレメント(ここで、前記単一MARエレメントは、好ましくはMAR 1−68もしくはMARX−29エレメントおよび/または配列番号1もしくは3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するエレメント、具体的には、MAR 1−68もしくはMARX−29に基づく再構成MAR、具体的には、配列番号6、7もしくは10(MAR 1_68R、1_68R2もしくはX_29R3)または配列番号9と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントであり、好ましくは、MAR X−29エレメントであり、および/または配列番号3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有する単一MARエレメントである)、あるいは
(b)目的の導入遺伝子の上流側の第1のMARエレメントおよび目的の前記導入遺伝子の下流側の第2のMARエレメント(ここで、該第1のMARエレメントは、好ましくは1_6エレメントを含み、および/または、該第1のMARエレメントは、配列番号2と、具体的には、MAR 1−6に基づく再構成MARと少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有し、具体的には、配列番号8(MAR 1_6R2)と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントであり、ならびに、該第2のMARエレメントは、好ましくは、MAR 1−68エレメントを含み、および/または、該第2のMARエレメントは配列番号1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有する)
を含み得る。
上記発現ベクターは単一MARエレメントを含んでいてよく、この単一MARエレメントは、ポリアデニル化部位の下流側に位置していてよく、および、該単一MARエレメントは、MAR 1−68またはMAR X−29であり、および/または、配列番号1または3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有し、具体的には、MAR 1−68もしくはMAR X−29に基づく再構成MARであり、具体的には、配列番号6、7もしくは10(MAR 1_68R、1_68R2もしくはX_29R3)または配列番号9と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントであり、また、好ましくはMAR X−29由来のエレメントであり得、および/または、配列番号3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有する。
上記第1のMARエレメントは上記目的導入遺伝子の上流側にあってよく、第2のMARエレメントは前記目的導入遺伝子の下流側にあってよい。ここで、該第1のMARエレメントは、MAR 1_6エレメントを含んでいてよく、および/または、配列番号2と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有していてよく、該第2のMARエレメントは、MAR 1_68エレメントを含んでいてよく、および/または、配列番号1と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有していてよい。
本発明はまた、導入遺伝子を発現させるための発現方法にも関する。該発現方法は、
前記導入遺伝子を含む上記のベクターのうちの1つを含む組換え哺乳類細胞を提供すること、および、該導入遺伝子を発現させることを含む。ここで、前記MARエレメント(複数可)は、該導入遺伝子の発現を好ましくは少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%または少なくとも70%増加させ得る。該ベクターは、単一MAR X_29エレメント、および/または、配列番号3と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有し得る核酸を含んでいてよく、ならびに、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14週を超える培養後に、該MARエレメントは、該目的導入遺伝子の発現を少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%または少なくとも70%増加させ得る。
トランスポゾンベクターの構築。MARエレメントのPB(ピギーバック)トランスポゾンへの付加が転移効率および導入遺伝子発現に対して作用するか否かを調べるために、ならびに、構築物中の該MARの位置がこれらの作用に影響を及ぼすか否かを評価するために、GFP遺伝子およびピューロマイシン耐性(Puro)遺伝子を含む一連のトランスポゾンドナー構築物を設計した。このとき、MAR 1_68または対照の中立スペーサーDNA配列をプラスミド中の異なる位置に挿入した。この挿入が実施されていない親Puro−GFPトランスポゾンプラスミドを転移の対照として用い、MARまたはスペーサー配列付加の作用と比較して、増加したトランスポゾンサイズの影響を識別した。 トランスポゾンベクター:転移効率。様々なトランスポゾン構築物の転移効率を、(A)トランスフェクション、および選択用抗生物質の非存在下での培養3週間後に、GFP発現細胞のパーセンテージを評価することによって、ならびに、(B)ピューロマイシン耐性コロニーを数えることによって、測定した。 トランスポゾンベクター:転移効率。様々なトランスポゾン構築物の転移効率を、(A)トランスフェクション、および選択用抗生物質の非存在下での培養3週間後に、GFP発現細胞のパーセンテージを評価することによって、ならびに、(B)ピューロマイシン耐性コロニーを数えることによって、測定した。 トランスポゾンベクター:発現レベル。トランスポゼース発現プラスミド存在下(+PB)、または、非存在下(−PB)でトランスフェクトされた異なるトランスポゾンベクターによってもたらされた発現レベルの解析は、ピューロマイシン耐性選択剤の非存在下(A)または存在下(B)での培養3週間後に、GFP陽性細胞の蛍光のみを考慮して、CHO細胞のGFP蛍光レベルを調べることによって行った。 トランスポゾンベクター:発現レベル。トランスポゼース発現プラスミド存在下(+PB)、または、非存在下(−PB)でトランスフェクトされた異なるトランスポゾンベクターによってもたらされた発現レベルの解析は、ピューロマイシン耐性選択剤の非存在下(A)または存在下(B)での培養3週間後に、GFP陽性細胞の蛍光のみを考慮して、CHO細胞のGFP蛍光レベルを調べることによって行った。 導入遺伝子のゲノムへの組込みに及ぼすMARおよびトランスポゼースの効果。組込まれたGFP導入遺伝子のコピー数を、qPCRを用いて決定し、また、非選別CHO細胞(A)、または図1〜3の説明文に記載したような方法で作製したピューロマイシン耐性細胞(B)から単離したゲノムDNAを用いて、細胞内のB2M遺伝子を基準にを正規化した。値は、平均値±SEM(n=3)を表す。P<0.05。 導入遺伝子のゲノムへの組込みに及ぼすMARおよびトランスポゼースの効果。組込まれたGFP導入遺伝子のコピー数を、qPCRを用いて決定し、また、非選別CHO細胞(A)、または図1〜3の説明文に記載したような方法で作製したピューロマイシン耐性細胞(B)から単離したゲノムDNAを用いて、細胞内のB2M遺伝子を基準にを正規化した。値は、平均値±SEM(n=3)を表す。P<0.05。 導入遺伝子あたりの導入遺伝子発現。ピューロマイシン選別なし(A)およびあり(B)の場合における、ゲノムへの組込み傾向とは独立した、ベクター固有の発現能の評価。 導入遺伝子あたりの導入遺伝子発現。ピューロマイシン選別なし(A)およびあり(B)の場合における、ゲノムへの組込み傾向とは独立した、ベクター固有の発現能の評価。 組換えタンパク質(導入遺伝子)発現に対する転移性ベクターおよびプラスミドベクターからの分泌タンパク質の発現の効果。分泌タンパク質SRP9、SRP14、SRP54、SRP受容体αおよびβのサブユニット(SR)、またはトランスロコンを発現させるために、転移性ベクターまたは標準的なプラスミドベクターを構築した。本明細書に記載したようなインフリキシマブ抗体を発現する細胞クローンにおいて、転移性ベクターをピギーバックトランスポゼースベクターと共にコトランスフェクトし(右のパネル)、非転移性プラスミドベクターを単独でトランスフェクトした(左のパネル)。選択剤の存在下(左のパネル)または選択剤の非存在下(右のパネル)での培養3週間後に、細胞培養上清における分泌されたインフリキシマブ抗体のレベルを評価した。図から分かるとおり、導入遺伝子発現プロセシング(TEP)タンパク質またはTEP機能性RNAをコードする配列を含む細胞の相対的発現である比生産性は、該トランスポゾン(転移因子)ベクターを用いた場合、TEPなしの親細胞と比較して、それぞれ0.25〜1.5から1〜2.5まで増加した。 電気穿孔したCHO−M細胞の懸濁液からの組換えタンパク質発現。(A)ピギーバックトランスポゼースの存在下(+PB)または非存在下(−PB)における、MAR X−29を有するGFP発現トランスポゾンベクターを用いて1回または2回電気穿孔したCHO−M細胞。選択剤の非存在下において実施した培養の3週間後のGFP安定発現細胞のパーセンテージを示す。 電気穿孔したCHO−M細胞の懸濁液からの組換えタンパク質発現。(B)GFP陽性細胞のGFP蛍光の平均値。 電気穿孔したCHO−M細胞の懸濁液からの組換えタンパク質発現。(C)ベバシズマブ(Beva)、アダリムマブ(Adal)およびリツキシマブ(Ritu)の抗体の免疫グロブリン軽鎖および重鎖をコードするcDNAを、GFPの代わりにMAR X29含有トランスポゾンプラスミドに導入した。軽鎖および重鎖トランスポゾン構築物を、CHO−M細胞にピギーバックトランスポゼース発現ベクターを用いて12日間間隔で3回電気穿孔した。選択剤の非存在下で培養したポリクローナル細胞プールの培養上清中に分泌された免疫グロブリンレベルを示す(白色の棒グラフ)。あるいは、その表面に免疫グロブリンを提示している細胞を、磁気マイクロビーズを用いてパニングすることによって、非選別ポリクローナル細胞集団を選別した。非選別集団の分泌された免疫グロブリンのレベルを示す(黒色の棒グラフ)。 電気穿孔したCHO−M細胞の懸濁液からの組換えタンパク質発現。(D)免疫グロブリン発現コロニーを、コロニー採集装置を用いてトランスフェクトした細胞集団から選別し、3種類の免疫グロブリンのそれぞれを発現する2つのクローンを、スピンチューブバイオリアクター内での流加培養によって培養した。分泌された免疫グロブリンのレベルを示す。なお、分泌された免疫グロブリンのレベルは、パネル(C)と同様の方法で決定した。 SRP14の異種発現はトラスツズマブ分泌を向上させ、および、インフリキシマブ分泌を回復させる。SRP14発現ベクターで安定的に再トランスフェクト(re−transfect)され、トラスツズマブ免疫グロブリン(A)またはインフリキシマブ免疫グロブリン(B)を最高取得レベルで発現するCHO−K1 HPおよびCHO−K1 LPクローン、ならびにモノクローナル抗体群を単離した。A〜Eと表示した派生サブクローンを、回分培養条件での細胞増殖および産生について評価した。培養7日間中のそれぞれの試料採取日の細胞密度(細胞/ml)およびIgG抗体価(μg/ml)をプロットした。(C)SRP14発現ベクターでのトランスフェクション後のトラスツズマブサブクローン(HP)およびインフリキシマブサブクローン(LP)の比生産性分布(Sの列)と、その親のHPクローンおよびLPクローンの比生産性分布(−の列)との比較。(D)SRP14 mRNAの相対レベルを、5つの個々のSRP14−LP サブクローンA〜Eについておよびその親である対照LPクローンについて決定し、4つの培養試験区におけるIgG比生産性と比較してプロットした。mRNAならびに比生産性の平均値および標準偏差の値を、該LP対照クローンの値に対する倍率で表す。 SRP14の異種発現はトラスツズマブ分泌を向上させ、および、インフリキシマブ分泌を回復させる。SRP14発現ベクターで安定的に再トランスフェクト(re−transfect)され、トラスツズマブ免疫グロブリン(A)またはインフリキシマブ免疫グロブリン(B)を最高取得レベルで発現するCHO−K1 HPおよびCHO−K1 LPクローン、ならびにモノクローナル抗体群を単離した。A〜Eと表示した派生サブクローンを、回分培養条件での細胞増殖および産生について評価した。培養7日間中のそれぞれの試料採取日の細胞密度(細胞/ml)およびIgG抗体価(μg/ml)をプロットした。(C)SRP14発現ベクターでのトランスフェクション後のトラスツズマブサブクローン(HP)およびインフリキシマブサブクローン(LP)の比生産性分布(Sの列)と、その親のHPクローンおよびLPクローンの比生産性分布(−の列)との比較。(D)SRP14 mRNAの相対レベルを、5つの個々のSRP14−LP サブクローンA〜Eについておよびその親である対照LPクローンについて決定し、4つの培養試験区におけるIgG比生産性と比較してプロットした。mRNAならびに比生産性の平均値および標準偏差の値を、該LP対照クローンの値に対する倍率で表す。 SRP14の異種発現はトラスツズマブ分泌を向上させ、および、インフリキシマブ分泌を回復させる。SRP14発現ベクターで安定的に再トランスフェクト(re−transfect)され、トラスツズマブ免疫グロブリン(A)またはインフリキシマブ免疫グロブリン(B)を最高取得レベルで発現するCHO−K1 HPおよびCHO−K1 LPクローン、ならびにモノクローナル抗体群を単離した。A〜Eと表示した派生サブクローンを、回分培養条件での細胞増殖および産生について評価した。培養7日間中のそれぞれの試料採取日の細胞密度(細胞/ml)およびIgG抗体価(μg/ml)をプロットした。(C)SRP14発現ベクターでのトランスフェクション後のトラスツズマブサブクローン(HP)およびインフリキシマブサブクローン(LP)の比生産性分布(Sの列)と、その親のHPクローンおよびLPクローンの比生産性分布(−の列)との比較。(D)SRP14 mRNAの相対レベルを、5つの個々のSRP14−LP サブクローンA〜Eについておよびその親である対照LPクローンについて決定し、4つの培養試験区におけるIgG比生産性と比較してプロットした。mRNAならびに比生産性の平均値および標準偏差の値を、該LP対照クローンの値に対する倍率で表す。 SRP14の異種発現はトラスツズマブ分泌を向上させ、および、インフリキシマブ分泌を回復させる。SRP14発現ベクターで安定的に再トランスフェクト(re−transfect)され、トラスツズマブ免疫グロブリン(A)またはインフリキシマブ免疫グロブリン(B)を最高取得レベルで発現するCHO−K1 HPおよびCHO−K1 LPクローン、ならびにモノクローナル抗体群を単離した。A〜Eと表示した派生サブクローンを、回分培養条件での細胞増殖および産生について評価した。培養7日間中のそれぞれの試料採取日の細胞密度(細胞/ml)およびIgG抗体価(μg/ml)をプロットした。(C)SRP14発現ベクターでのトランスフェクション後のトラスツズマブサブクローン(HP)およびインフリキシマブサブクローン(LP)の比生産性分布(Sの列)と、その親のHPクローンおよびLPクローンの比生産性分布(−の列)との比較。(D)SRP14 mRNAの相対レベルを、5つの個々のSRP14−LP サブクローンA〜Eについておよびその親である対照LPクローンについて決定し、4つの培養試験区におけるIgG比生産性と比較してプロットした。mRNAならびに比生産性の平均値および標準偏差の値を、該LP対照クローンの値に対する倍率で表す。 SRP14の異種発現は、産生プロセスにおいて難発現免疫グロブリンの高収率を媒介する。図8で分析したように、SRP14ベクターでトランスフェクトしたトラスツズマブHPサブクローンB(A)およびインフリキシマブLPサブクローンE(B)を、125ml容量の換気式振盪フラスコ容器において、稼働容量25mlで流加培養で培養し、生存細胞密度およびIgG抗体価を11日間にわたって経時的に測定した。 SRP14の異種発現は、産生プロセスにおいて難発現免疫グロブリンの高収率を媒介する。図8で分析したように、SRP14ベクターでトランスフェクトしたトラスツズマブHPサブクローンB(A)およびインフリキシマブLPサブクローンE(B)を、125ml容量の換気式振盪フラスコ容器において、稼働容量25mlで流加培養にてで培養し、生存細胞密度およびIgG抗体価を11日間にわたって経時的に測定した。 CHO細胞クローンによる、軽鎖の凝集を消失させるSRP14の発現。(A)Tx100−透過処理細胞の上澄み液及びペレットを遠心分離により回収し、SDS−PAGEで分析した。Tx−100可溶およびTx−100不溶と表示されたパネルに示されているように、LP由来のSRP14−LPサブクローンEおよびHP由来WRP14−HPサブクローンB(Sの列)、または対照のGFPタンパク質を発現するCHOサブクローン(Gの列)について分析を行った。矢印は誤ってプロセシングされた遊離のLCおよび凝集した(Aggr)LCを示す。 CHO細胞クローンによる、軽鎖の凝集を消失させるSRP14の発現。(B)SRP14−LPクローンEおよびLP−対照クローンEによって産生された様々なLC、HCおよびIgGアセンブリ中間体種の追跡分析を行った。また、結果を示す。 組み合わされたSRP、SRおよびトランスロコンのサブユニットの発現が免疫グロブリン分泌に及ぼす効果。(A)SRP、SRおよびトランスロコン転移性発現ベクターの様々な組合せを用いて、インフリキシマブLPクローンEを再トランスフェクトした。得られた細胞プールの比生産性を、その後、回分培養において評価し、LP−対照細胞のpcd値として%で示した。独立して実施したそれぞれの培養試験区において3日目に測定した、正規化比生産性の中央値、四分位数を、ボックスプロットで示した。 組み合わされたSRP、SRおよびトランスロコンのサブユニットの発現が免疫グロブリン分泌に及ぼす効果。(B)SRP14発現インフリキシマブ産生細胞サブクローンEを、様々なSRおよびトランスロコン転移性発現ベクターの組合せを用いて再トランスフェクトした。細胞プールの比生産性を、パネルAと同様の方法で示す。 SRP14発現クローンからのインフリキシマブ分泌修復モデル。SRP/トランスロコンサブユニット過剰発現前(A)および後(B)の低産生性クローンによる、IgGの折りたたみならびに分泌のモデル。このデータは、低産生性クローンによって産生された、新規合成LCが不適切なプロセシングおよび折りたたみ状態をもたらすことを示す。インフリキシマブLCにおけるシグナルペプチドの誤ったプロセシングが、ER同時翻訳転移機構の飽和をもたらし得る(パネルA、番号1)。ERにおける、IgGアセンブリ能を有しない塊状LCの中の凝集(パネルA、番号2)は、ERストレスを誘導し、オートファゴソーム様構造の形成を誘発する(パネルA、番号3)。SRP14および他のSRP/トランスロコン成分タンパク質の過剰発現は、インフリキシマブIgGのプロセンシングおよび分泌を完全に修復した(パネルB)。SRP14の伸長停止作用が、もしかしたら、そのmRNAの翻訳中にLC ER移行を遅らせるのかもしれない(パネルB、番号1)。このことは、同様に、該LCの正しいプロセシングおよび該LCのER折りたたみシャペロンとの適切な相互作用にとって好都合であるだろう(パネルB、番号2)。したがって、IgGアセンブリが可能な状態における該新規合成LCの維持は、完全にアセンブリされた抗体の高収率分泌(high yield secretion)を回復させる(パネルB、番号3)。 SRP14発現クローンからのインフリキシマブ分泌修復モデル。SRP/トランスロコンサブユニット過剰発現前(A)および後(B)の低産生性クローンによる、IgGの折りたたみならびに分泌のモデル。このデータは、低産生性クローンによって産生された、新規合成LCが不適切なプロセシングおよび折りたたみ状態をもたらすことを示す。インフリキシマブLCにおけるシグナルペプチドの誤ったプロセシングが、ER同時翻訳転移機構の飽和をもたらし得る(パネルA、番号1)。ERにおける、IgGアセンブリ能を有しない塊状LCの中の凝集(パネルA、番号2)は、ERストレスを誘導し、オートファゴソーム様構造の形成を誘発する(パネルA、番号3)。SRP14および他のSRP/トランスロコン成分タンパク質の過剰発現は、インフリキシマブIgGのプロセンシングおよび分泌を完全に修復した(パネルB)。SRP14の伸長停止作用が、もしかしたら、そのmRNAの翻訳中にLC ER移行を遅らせるのかもしれない(パネルB、番号1)。このことは、同様に、該LCの正しいプロセシングおよび該LCのER折りたたみシャペロンとの適切な相互作用にとって好都合であるだろう(パネルB、番号2)。したがって、IgGアセンブリが可能な状態における該新規合成LCの維持は、完全にアセンブリされた抗体の高収率分泌(high yield secretion)を回復させる(パネルB、番号3)。 発現に対するHRおよびNHEJのsi−RNAノックダウンの効果。(ここでは1.0として示したGFP対照プラスミドでトランスフェクトした細胞に関する)GFP陽性細胞のパーセンテージにおける倍率の違いは、未処理細胞(モック)、陰性siRNA(siNeg)で処理した細胞、NHEJ因子に対するsiRNA(siKu70+80+DNA−PKcs)で処理した細胞および抗HR siRNA(siRad51)で処理した細胞における組換えイベントの頻度を示す。GFPの列は、GFP発現細胞の陽性対照を示す。HR未消化およびNHEJ未消化と表示された列は、陰性対照細胞、すなわち環状HRおよびNHEJレポートプラスミド(report plasmid)でトランスフェクトした細胞を示す。HR I−ScelおよびNHEJ I−Scelと表示された列は、相同組換えまたは非相同末端結合それぞれによるDNA切断修復においてGFP発現を回復するScel切断レポータープラスミドでトランスフェクトした細胞を示す。図は、dsRed−陽性細胞を基準に正規化し、GFP対照細胞のパーセントを1と設定してこれに対する倍率として表示した、GFP陽性細胞のパーセントで示される、HRまたはNHEJを阻害するsiRNAの有効性を示す。3回の実験の平均値であり、エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。統計的有意性は、対応のないスチューデントt−検定によって決定し、有意レベルはP<0.05()およびp<0.01(**)であった。 NHEJのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。NHEJ因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)を示す。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 NHEJのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。NHEJ因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)を示す。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 NHEJのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。NHEJ因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)を示す。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 HRのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。HR因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 HRのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。HR因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 HRのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。HR因子に対するsiRNAで処理し、かつGFPまたはMAR−GFPプラスミドで再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みの増加の割合(倍)。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。A)フローサイトメトリーの結果、B)qPCRによるゲノム中のGFPコピー数の分析、C)組込まれた各GFP遺伝子の蛍光の平均値(発現とコピー数との比として各実験について計算した)。3回以上の実験の平均値が示されており、統計的有意性は対応のないスチューデントt−検定によって決定した。アスタリスクは、siRNA処理試料と対応する未処理対照との間の有意差を示す;有意レベル:P<0.05()およびp<0.01(**);エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 MMEJのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。MMEJ因子(およびいくつかのHR因子)に対するsiRNAで処理し、かつGFP(A)またはMAR−GFPプラスミド(B)で再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みを示す。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。図はフローサイトメトリーの結果を示す。値は、図の下に示されている実験数における平均値示す。siMDC1でトランスフェクトした細胞は、MARがなくとも、siMDCでトランスフェクトされていない細胞の11.8倍という高い比率でGFPを発現した。特に優れた結果は、MARを含む特定のプラスミド、すなわちsiBard1およびsiLiglでも得ることができた。 MMEJのsiRNAノックダウンにおけるMARの効果。MMEJ因子(およびいくつかのHR因子)に対するsiRNAで処理し、かつGFP(A)またはMAR−GFPプラスミド(B)で再トランスフェクトしたCHO細胞におけるGFP発現および組込みを示す。平均GFP蛍光、コピー数およびGFPコピーあたりの蛍光を、GFPプラスミドでトランスフェクトした(「モック」として示されている)未処理細胞から得られた結果に対する倍率として示す。図はフローサイトメトリーの結果を示す。値は、図の下に示されている実験数における平均値示す。siMDC1でトランスフェクトした細胞は、MARがなくとも、siMDCでトランスフェクトされていない細胞の11.8倍という高い比率でGFPを発現した。特に優れた結果は、MARを含む特定のプラスミド、すなわちsiBard1およびsiLiglでも得ることができた。 HRタンパク質のsiRNA媒介性ノックダウンの効果。この図は、GFPおよび免疫グロブリンのより高い発現が、Rad51指向性shRNAを安定発現するCHO−M細胞から達成できることを示す。CHO−M細胞を、ピギーバック由来の転移性Rad51 shRNA発現ベクターでトランスフェクトし、ポリクローナル細胞プールならびにそれ由来の細胞クローンを、親のCHO−M細胞と共にGFP発現プラスミドで再トランスフェクトした。親CHO−M、Rad51−shRNA発現細胞プールおよびそれ由来のクローンのGFP蛍光を、GFPおよびピューロマイシン耐性遺伝子の安定発現についての選択の10日後に評価した。最も蛍光を発するクローンのうちの2つのクローンの蛍光プロファイルを、細胞プールおよび親細胞の蛍光プロファイルの隣に示し(A)、加えて、ピューロマイシン耐性についての選別の10日後のM1、M2およびM3セクター中の細胞のパーセンテージを示す(B)。ここで、M1、M2およびM3セクターは、パネルA中の1、2および3と表示した水平バーで示した。親CHO−M細胞と比較してより高くて、より安定な発現がshRNA発現細胞クローンから取得できることを示すために、高発現しているM3細胞の一部を、選択剤非存在下において68日間さらに培養した(C)。あるいは、インフリキシマブ抗体の軽鎖および重鎖をコードする発現プラスミドを代表クローンにトランスフェクトし、分泌される免疫グロブリンの比生産性を、選別後の抗生物質の非存在下でのさらなる3週間の培養中に評価した。 HRタンパク質のsiRNA媒介性ノックダウンの効果。この図は、GFPおよび免疫グロブリンのより高い発現が、Rad51指向性shRNAを安定発現するCHO−M細胞から達成できることを示す。CHO−M細胞を、ピギーバック由来の転移性Rad51 shRNA発現ベクターでトランスフェクトし、ポリクローナル細胞プールならびにそれ由来の細胞クローンを、親のCHO−M細胞と共にGFP発現プラスミドで再トランスフェクトした。親CHO−M、Rad51−shRNA発現細胞プールおよびそれ由来のクローンのGFP蛍光を、GFPおよびピューロマイシン耐性遺伝子の安定発現についての選択の10日後に評価した。最も蛍光を発するクローンのうちの2つのクローンの蛍光プロファイルを、細胞プールおよび親細胞の蛍光プロファイルの隣に示し(A)、加えて、ピューロマイシン耐性についての選別の10日後のM1、M2およびM3セクター中の細胞のパーセンテージを示す(B)。ここで、M1、M2およびM3セクターは、パネルA中の1、2および3と表示した水平バーで示した。親CHO−M細胞と比較してより高くて、より安定な発現がshRNA発現細胞クローンから取得できることを示すために、高発現しているM3細胞の一部を、選択剤非存在下において68日間さらに培養した(C)。あるいは、インフリキシマブ抗体の軽鎖および重鎖をコードする発現プラスミドを代表クローンにトランスフェクトし、分泌される免疫グロブリンの比生産性を、選別後の抗生物質の非存在下でのさらなる3週間の培養中に評価した。 HRタンパク質のsiRNA媒介性ノックダウンの効果。この図は、GFPおよび免疫グロブリンのより高い発現が、Rad51指向性shRNAを安定発現するCHO−M細胞から達成できることを示す。CHO−M細胞を、ピギーバック由来の転移性Rad51 shRNA発現ベクターでトランスフェクトし、ポリクローナル細胞プールならびにそれ由来の細胞クローンを、親のCHO−M細胞と共にGFP発現プラスミドで再トランスフェクトした。親CHO−M、Rad51−shRNA発現細胞プールおよびそれ由来のクローンのGFP蛍光を、GFPおよびピューロマイシン耐性遺伝子の安定発現についての選択の10日後に評価した。最も蛍光を発するクローンのうちの2つのクローンの蛍光プロファイルを、細胞プールおよび親細胞の蛍光プロファイルの隣に示し(A)、加えて、ピューロマイシン耐性についての選別の10日後のM1、M2およびM3セクター中の細胞のパーセンテージを示す(B)。ここで、M1、M2およびM3セクターは、パネルA中の1、2および3と表示した水平バーで示した。親CHO−M細胞と比較してより高くて、より安定な発現がshRNA発現細胞クローンから取得できることを示すために、高発現しているM3細胞の一部を、選択剤非存在下において68日間さらに培養した(C)。あるいは、インフリキシマブ抗体の軽鎖および重鎖をコードする発現プラスミドを代表クローンにトランスフェクトし、分泌される免疫グロブリンの比生産性を、選別後の抗生物質の非存在下でのさらなる3週間の培養中に評価した。 HRタンパク質のsiRNA媒介性ノックダウンの効果。この図は、GFPおよび免疫グロブリンのより高い発現が、Rad51指向性shRNAを安定発現するCHO−M細胞から達成できることを示す。CHO−M細胞を、ピギーバック由来の転移性Rad51 shRNA発現ベクターでトランスフェクトし、ポリクローナル細胞プールならびにそれ由来の細胞クローンを、親のCHO−M細胞と共にGFP発現プラスミドで再トランスフェクトした。親CHO−M、Rad51−shRNA発現細胞プールおよびそれ由来のクローンのGFP蛍光を、GFPおよびピューロマイシン耐性遺伝子の安定発現についての選択の10日後に評価した。最も蛍光を発するクローンのうちの2つのクローンの蛍光プロファイルを、細胞プールおよび親細胞の蛍光プロファイルの隣に示し(A)、加えて、ピューロマイシン耐性についての選別の10日後のM1、M2およびM3セクター中の細胞のパーセンテージを示す(B)。ここで、M1、M2およびM3セクターは、パネルA中の1、2および3と表示した水平バーで示した。親CHO−M細胞と比較してより高くて、より安定な発現がshRNA発現細胞クローンから取得できることを示すために、高発現しているM3細胞の一部を、選択剤非存在下において68日間さらに培養した(C)。あるいは、インフリキシマブ抗体の軽鎖および重鎖をコードする発現プラスミドを代表クローンにトランスフェクトし、分泌される免疫グロブリンの比生産性を、選別後の抗生物質の非存在下でのさらなる3週間の培養中に評価した。 FACS解析による2つのMAR構築物中のGFP蛍光について評価したときの、高産生細胞および非常に高い産生細胞の百分率(%M3/M2)に対する上流の様々なヒト組換え型MARの効果。(A)構築物の名前に示されるように、MARエレメントはMAR X−29(X_29R2(配列番号9)、X_29R3(配列番号10)、MAR 1−42(1_42R2Bis、1_42R3)、MAR 1−6(1_6R2(配列番号8)、1_6R3)またはMAR 1−68(1_68R2(配列番号7)の再構成誘導体であった。(B)最高の上流MARエレメント(MAR 1−68R(配列番号6))について得られた典型的なFACSプロファイル。 FACS解析による2つのMAR構築物中のGFP蛍光について評価したときの、高産生細胞および非常に高い産生細胞の百分率(%M3/M2)に対する上流の様々なヒト組換え型MARの効果。(A)構築物の名前に示されるように、MARエレメントはMAR X−29(X_29R2(配列番号9)、X_29R3(配列番号10)、MAR 1−42(1_42R2Bis、1_42R3)、MAR 1−6(1_6R2(配列番号8)、1_6R3)またはMAR 1−68(1_68R2(配列番号7)の再構成誘導体であった。(B)最高の上流MARエレメント(MAR 1−68R(配列番号6))について得られた典型的なFACSプロファイル。 2つのMARベクターにおける発現の安定性。1_68R2、1_6R2およびX_29R3 MARを含むベクターから構築されたポリクローナル集団を、選択剤非存在下での培養で5週間にわたって試験し、GFP蛍光をこの期間にわたって毎週評価した。M3亜集団の百分率を評価した:上流MARとして1_6R2エレメントおよび下流MARとして再構成していないMAR 1−68が、2つのMARとベクターとの試験した組合せの中で、最高の組合せであった。M1およびM2亜集団も示す。 単一遺伝子エレメントを含む発現ベクター。MAR 1_68およびX_29を試験し、LmnB2複製開始点と組み合わせて使用した。MARは、導入遺伝子発現カセットの下流側に位置し、2ヶ月間にわたり導入遺伝子トランスフェクションアッセイで評価した。安定的にトランスフェクトされた細胞のポリクローナル集団を、2週間抗生物質耐性について選別し、7週間蛍光励起セルソーター(FACS)解析によってGFP蛍光について試験した。高産生M3細胞の比率を(A)に示し、典型的なFACSプロファイルを(B)に示す。 単一遺伝子エレメントを含む発現ベクター。MAR 1_68およびX_29を試験し、LmnB2複製開始点と組み合わせて使用した。MARは、導入遺伝子発現カセットの下流側に位置し、2ヶ月間にわたり導入遺伝子トランスフェクションアッセイで評価した。安定的にトランスフェクトされた細胞のポリクローナル集団を、2週間抗生物質耐性について選別し、7週間蛍光励起セルソーター(FACS)解析によってGFP蛍光について試験した。高産生M3細胞の比率を(A)に示し、典型的なFACSプロファイルを(B)に示す。 単一遺伝子エレメントを含む発現ベクター:X−29。X−29ベクターの安定性アッセイ:発現カセットの下流側に単一X−29を含む発現ベクターは、培養14週(27継代)後でも安定で、非常に高い百分率のM2およびM3亜集団を与えることが示されている。 安定的にトランスフェクトされたCHO集団の抗生物質選別の24週後の比較分析。発現カセットの下流側に単一X_29 MARを有するベクター(ピューロ_CGAPD_GFP_ガストリン_X29)は、上流MARとして1_6R2および下流MARとして1_68を有する2つのMARを有するベクターと比較してGFP高発現細胞の出現を増加させ、経時的な発現の安定性も増加させる。
本発明の文脈で使用される導入遺伝子は、単離デオキシリボヌクレオチド(DNA)配列であり、該DNA配列は、所定の成熟タンパク質をコードし(本明細書ではタンパク質をコードするDNAともいう。)、前駆体タンパク質をコードし、または、タンパク質をコードしない機能性RNA(非コードRNA)をコードする。導入遺伝子は単離され、細胞に導入され、導入遺伝子生成物を生成する。本発明に係るいくつかの好ましい導入遺伝子は、免疫グロブリン(Ig)およびFc融合タンパク質ならびに他のタンパク質、特に、治療活性のあるタンパク質(「バイオ治療薬」)をコードする導入遺伝子である。例えば、インフリキシマブ(レミケード)などの特定の免疫グロブリンまたは凝固因子VIIIなどの他の分泌タンパク質は、ほとんど解明されていない細胞のボトルネックのために、とりわけ発現させることが困難である。本発明の組換え核酸分子、ベクターおよび方法のおかげで、これらのボトルネックは特定されおよび/または明らかにされ得る。これは、一般に、産生され得る治療タンパク質の量および/または例えば、それらのプロセシングおよびグリコシル化などの翻訳後修飾の均一性などのそれらの質を高める。本明細書で使用する導入遺伝子という用語は、タンパク質をコードするDNAとの関連で、RNA転写開始シグナル、ポリアデニル化付加部位、プロモーターまたはエンハンサーなどの非翻訳隣接領域を含まない。他の好ましい導入遺伝子には、機能性RNAをコードするDNA配列が含まれる。したがって、導入遺伝子という用語は、本発明の文脈において、(本発明の文脈において、形質導入、すなわちウイルスベクターによる導入も含む)トランスフェクションによって真核宿主細胞などの細胞に導入され、および「導入遺伝子発現産物」、例えば、「異種タンパク質」としても本明細書で言及される目的の生成物をコードするDNA配列について言及するときに使用される。導入遺伝子は、シグナルペプチドコード配列に機能的に付加されるであろう。該シグナルペプチドコード配列は、シグナルペプチドをコードし、その後該シグナルペプチドは、転移、および/または、小胞体/およびまたは原形質膜を横切る分泌を、媒介および/または促進し、分泌前または分泌中に取り除かれる。
低分子干渉RNA(siRNA)は、2本鎖の標準的なRNA分子で、一般的に20〜25塩基対の長さであり、相補的ヌクレオチド配列を有する特定の遺伝子の発現を妨げることによってRNA干渉(RNAi)において役割を果たす。siRNAは、細胞に直接導入でき、またはベクターを介して細胞内で発現させることができる。本明細書で言及する単離TEP siRNAは、そのような20〜25塩基対の長さのsiRNAであり、該20〜25塩基対の長さのsiRNAは通常、細胞に直接導入される、すなわち、細胞に導入された核酸を介して発現することなしに導入される。
小/短ヘアピンRNA(shRNA)は、RNAiによる標的遺伝子発現のサイレンシングのために用いることができる、タイトなヘアピンカーブを形成するRNAの配列である。細胞内のshRNA発現は、典型的には、プラスミドまたはレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターの送達によって達成される。shRNAを作製するために、siRNA配列は、通常、siRNAの2本鎖の間に短いループを導入するように修飾される。次いで、shRNAをコードする核酸は、ベクターによって細胞内に送達され、短ヘアピンRNA(shRNA)に転写され、その通常の方法であるダイサー(Dicer)によって機能的siRNAに処理され得る。
si/shRNAは、標的遺伝子の発現を配列特異的に低下させることが可能である。shRNAは標的遺伝子の産物をコードするmRNA転写物の領域にハイブリダイズし得、それによって、RNA干渉によって標的遺伝子発現を阻害する。二機能性shRNAは、2つ以上の標的、例えば、mRNAの翻訳領域および特定の非翻訳領域を有する。細胞ゲノムへの組込みは、長期持続的または恒常的な遺伝子サイレンシングを促進するが、これは子孫細胞へ伝えられ得る。
マイクロRNA(miRNA)は、小さいRNA分子で、例えば、20〜24個、特に22個のヌクレオチドの長さであり、mRNA内の相補配列とペアになることによって遺伝子発現の転写調節および転写後調節において機能する。遺伝子サイレンシングは、導入遺伝子の転写抑制、mRNA分解、またはmRNAが翻訳されないように防止すること、のいずれかによって生じ得る。miRNAは、プラスミドまたはレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターの送達によって発現できる。あるいは、miRNAを阻害または模倣するRNA分子を合成し、細胞内に直接トランスフェクトできる。
「導入遺伝子発現プロセシング(TEP)タンパク質またはTEP機能性RNAをコードする配列」は、細胞内に移動した後、所定のTEPタンパク質の発現または増加した発現を可能にするが、非コード機能性RNAをコードする配列は、それぞれ細胞タンパク質の発現を阻害する。TEPタンパク質は、細胞タンパク質と同一もしくは同類であり得るか、または異なる細胞もしくは種由来のタンパク質であり得る。発現が、例えば、機能性RNAによって阻害される細胞タンパク質は、機能性RNAが導入される細胞の構成タンパク質である。該TEPタンパク質はまた、別の細胞タンパク質の発現を補い、結果として、好ましくは、導入遺伝子の発現を高めることができる。タンパク質は、組換え、mRNA翻訳プロセス、ER移行、ポリペプチドの分泌、プロセシングもしくは折りたたみ、ER−ゴルジ−原形質膜輸送、グリコシル化および/または別の翻訳後修飾に関与し得る。機能性RNAには、例えば、siRNA、shRNA、マイクロRNA、ラリアット構造にスプライスされたRNA、短い一時的なセンスRNA(stRNA)、アンチセンスRNA(aRNA)、リボザイムRNAおよび他のRNA、特に標的遺伝子発現をノックダウンすることができるRNAが含まれる。特に好ましい実施形態において、これらのタンパク質は、「タンパク質分泌経路」または「組換え経路」に関与し、しかしまた、後記する特定のタンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質も含む。
TEP機能性RNAは、上記の核酸配列から発現され得るだけでなく、細胞内に直接導入され得る。これは、特に、単離されたTEP siRNAについて言えることである。
「単離された核酸分子」という用語は、本発明の文脈において、「組換え核酸分子」、すなわち、自然界にこの形態では存在しない核酸分子と同等であるが、自然界に存在する部分をベースにして構築されたものである。
例えば、2つの1本鎖DNA鎖または2つの1本鎖RNA鎖のヌクレオチドが、グアニン(G)とシトシン(C)の間の水素結合などの安定な水素結合を形成することができる場合、DNAまたはRNAなどの核酸分子は、別のDNAまたはRNAに相補的である。細胞内で、相補的な塩基のペアリングは、例えば、細胞が一方の世代から別の世代へ情報をコピーするのを可能にする。RNA干渉(RNAi)において、相補的な塩基のペアリングは、特定の標的遺伝子のサイレンシングまたは完全なノックダウンを可能にする。基本的には、siRNA、shRNAまたはmiRNAの配列は、単一RNA鎖(例えば、siRNA中のアンチセンス鎖)をRNA、特に宿主細胞のmRNAと整列させることによって、標的遺伝子の発現を特異的に減少またはノックダウンする。2つの核酸鎖間の相補性の程度は、完全な相補性(各ヌクレオチドはその相手の向かい側にある)から部分的な相補性(50%、60%、70%、80%、90%または95%)と異なり得る。相補性の程度は、複合体の安定性を決定し、ひいては、遺伝子を、例えばどのくらいうまくノックアウトできるかを決定する。したがって、完全相補性または少なくとも95%の相補性が好ましい。
RNAiにおけるsiRNAの活性は、RNA誘導性サイレンシング複合体(RISC)へのその結合能に大いに依存する。2本鎖siRNAのRISCへの結合の後に、エンドヌクレアーゼによるセンス鎖の巻き戻しおよび切断が続く。その後、残存アンチセンス鎖−RISC複合体は、転写サイレンシングを開始するために、標的mRNAに結合することができる。
本発明の文脈において、上記で定義した導入遺伝子は、一般的に、例えば、薬学的用途のために大量の産生が望まれるタンパク質を発現するが、TEPタンパク質/機能性RNAをコードする配列、または機能的RNAそれ自体は、直接的または間接的にこのような導入遺伝子の発現を支援するように設計される。「トランスポゾンベクターを用いて発現させたTEPタンパク質の代表的なリスト」を表Aに列挙する。当業者が理解するとおり、これらのタンパク質の大多数は当技術分野において開示されており、表Aは、それぞれのタンパク質とそれらのタンパク質をコードする核酸配列の両方のNCBI参照配列番号を開示する。最後の列は、これらの配列のいくつかの配列識別子を提供する。当業者は、タンパク質の変異体ならびに80%、90%、95%または98%を超える配列同一性を有する配列が本発明の一部であることを理解するであろう。
「例えば特異的ピギーバックトランスポゾンベクターを用いて発現させたshRNAの代表的なリスト」を表Bに列挙する。当業者が理解するとおり、このようなshRNAは、標的遺伝子が選択されたときに容易に構築できる。例えば、組換え経路の既知の遺伝子の任意の1つが格好の標的遺伝子である。しかし、表Aに記載のタンパク質の遺伝子などの他の遺伝子は、それらのshRNAから作製されたsiRNAに対する格好の標的であり得る。表Cは、siRNA(センス鎖)の例および対応するsiRNAから作製したshRNAの例のリストである。最終的にsiRNAのアンチセンス鎖を用いて、細胞mRNAの分解を阻止および/または誘発する。これは、一般的に、mRNAによってコードされるタンパク質のレベルを低下させる。
同一性は、全配列および完全配列などのこのような配列の2本鎖間の一致の同一性によって決定されるような2つのヌクレオチド配列間の配列関連性の程度を意味する。同一性は容易に計算できる。2つのヌクレオチド配列間の同一性を測定するためのいくつかの方法が存在するが、「同一性」という用語は、当業者によく知られている(計算分子生物学(Computational Molecular Biology),Lesk,A.M.(編)、オックスフォード大学プレス、ニューヨーク、1988;バイオコンピューティング:インフォマティックスおよびゲノムプロジェクト(Informatics and Genome Projects)、Smith,D.W.(編)、アカデミックプレス、ニューヨーク、1993;配列データのコンピューター解析、パートI、Griffin,A.M.およびGriffin,H.G.(編)、Humana Press、ニュージャージー州、1994;分子生物学の配列解析、von Heinje,G.、アカデミックプレス、1987;ならびに配列解析用プライマー(Sequence Analysis Primer)、Gribskov,M.およびDevereux,J.(編)、M Stockton Press、ニューヨーク、1991)。2つの配列間の同一性を決定するために一般に用いられる方法には、巨大コンピューターへのガイド(Guide to Huge Computers)、Martin J.Bishop(編)、アカデミックプレス、サンディエゴ、1994、ならびにCarillo,H.,および Lipman,D.,SIAM J Applied Math.48:1073(1988)に開示される方法が含まれるが、これらに限定されない。同一性を決定するための好ましい方法は、試験される2つの配列間で最大の一致を与えるように設計される。このような方法は、コンピュータープログラムに体系化されている。2つの配列間の同一性を決定するための好ましいコンピュータープログラム法には、GCG(遺伝学コンピューターグループ(Genetics Computer Group),ウィスコンシン州マディソン)プログラムパッケージ(Devereux,J.,et al.,Nucleic Acids Research 12(1).387(1984))、BLASTP、BLASTN、FASTA(Altschul et al.(1990);Altschul et al.(1997))が含まれるが、これらに限定されない。よく知られているSmith Watermanアルゴリズムも同一性を決定するために用いられ得る。
実例として、参照ヌクレオチド配列と例えば少なくとも95%の「同一性」を有するヌクレオチド配列を含む核酸とは、ヌクレオチド配列が参照ヌクレオチド配列の各100ヌクレオチドあたり最大5個の点変異を含み得ることを除いて、核酸のヌクレオチド配列が参照配列と同一であることを意味する。言い換えると、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を有するヌクレオチドを得るために、参照配列中最大5%のヌクレオチドが欠失している、もしくは別のヌクレオチドと置換されていてもよく、または参照配列中の全ヌクレオチドの最大5%までの多くのヌクレオチドが参照配列に挿入されていてもよい。これらの参照配列の変異は、参照ヌクレオチド配列の5’または3’末端位、またはこれらの末端位の間の任意の場所で生じてよく、参照配列中のヌクレオチド間または参照配列中の1つもしくは複数の隣接グループの中のヌクレオチド間のいずれかで、個々に散在する。本明細書に開示した(例えば、配列番号によっておよび/または受託番号によって開示した)任意の配列について約60%、約70%、約75%、約85%または約90%を超える配列同一性も、本発明の範囲内である。
別の核酸配列と実質的に同一性を有する核酸配列は、本明細書に記載の各方法に全くもしくはほとんど影響を及ぼさない配列内に点変異、欠失または付加を有する配列を指し、100塩基対における1、2、3または4個の変異によって示される場合が多い。
本発明は、ポリヌクレオチドおよびポリペプチドの変異型の両方に関する。「変異型」とは、開示されるポリヌクレオチドまたはポリペプチドとは異なるが、それらの基本的な特性を保持するポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指す。一般的に、変異型は全体的に非常に類似しており、多くの領域において本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドと同一である。
変異型は、翻訳領域、非翻訳領域、またはその両方の中に変化を含み得る。サイレント置換、付加、または欠失をもたらすが、コードされるポリヌクレオチドの性質または活性を変更させない、変形を含むポリヌクレオチド変異型が特に好ましい。遺伝コードの縮重によるサイレント置換によって生じるヌクレオチド変異型が好ましい。さらに、本明細書に開示される5〜10、1〜5、または1〜2個のアミノ酸が任意の組み合わせで置換、欠失、または付加されている変異型も好ましい。
本発明は、前記ポリヌクレオチドの対立遺伝子変異型も包含する。対立遺伝子変異型は、同じ染色体座を占める遺伝子の2以上の代替型のいずれかを意味する。対立遺伝子変異は、自然に突然変異を介して生じ、集団内に多型をもたらし得る。遺伝子変異は、サイレントであり得る(コードされるポリペプチド中に変化がない)か、またはアミノ酸配列が変化したポリペプチドをコードし得る。ポリペプチドの対立遺伝子変異型は、遺伝子の対立遺伝子変異型がコードするポリペプチドである。本明細書に開示される核酸分子のいずれかの変異型は本発明の一部である。
プロモーター配列または単にプロモーターは、特定の核酸配列の発現のために宿主細胞によって認識される核酸配列である。プロモーター配列は、ポリヌクレオチドの発現を調節する転写制御配列を含む。該プロモーターは、変異型、切断型、およびハイブリッドのプロモーターを含む、選択された宿主細胞において転写活性を示す任意の核酸配列であり得、宿主細胞に対して同種もしくは異種である細胞外もしくは細胞内ポリペプチドをコードする遺伝子から取得できる。本発明によるプロモーターには、誘導性および非誘導性プロモーターが含まれる。核酸配列はプロモーターの制御下にあり、プロモーターは前記核酸上でその機能を発揮する。
CGAPDH(本明細書ではC_GAPDHともいう。)は、ヒトGAPDHプロモーターおよびヒトCMV最初期遺伝子エンハンサーを含むエンハンサー−プロモーター融合体である。一実施形態において、CGAPDHを生成するために、ヒトGAPDHプロモーターおよびその5’UTRを、ヒトHEK293細胞のゲノムDNAからPCR増幅した。生成物をヒトCMV最初期遺伝子エンハンサーの下流側に配置した。代表的な配列については、配列番号11を参照されたい。配列番号11と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有する配列も本発明の範囲内である。他の望ましいプロモーター(複数可)および/またはエンハンサー(複数可)またはその融合体は、限定されるものではないが、CMV IEエンハンサー、ヒトGAPDHプロモーター、ヒトEf1αプロモーター、CMVプロモーター、SV40プロモーター、CHO ActbプロモーターまたはCHO Hspa5プロモーターである。これらのエレメントは当技術分野においてよく知られており、サンプル配列を配列番号110〜116の下に列挙する。当業者に理解されるとおり、その変異型は本発明の一部でもあり、配列番号110〜116のいずれか1つと少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%配列同一性を有するエレメントでもある。
「トランスポゾン」は、「カット アンド ペースト」または「コピー アンド ペースト」機構によって、ベクターと染色体の間を効率的に転移する可動遺伝エレメントである。転移中、トランスポゼース(例えば、ピギーバックトランスポゾンシステム中のPBトランスポゼース)は、トランスポゾン(全てのトランスポゾンシステムに対して5’ITRおよび3’ITRがある)の両末端上に位置するトランスポゾン特異的逆位末端配列(ITR)を認識し、元の部位から内容物を移動させ、それらをTTAA染色体部位などの染色体部位に組込む。ピギーバックトランスポゾンシステムの強力な活性が、該2つのITR間の目的の遺伝子を標的ゲノム内に容易に動員するのを可能にする。ピギーバックトランスポゾンシステムは、例えば、参照によりその全体が本明細書に組込まれる2010/0154070内に記載されている。
MARエレメント(MAR構築物、MAR配列、S/MARまたは単にMAR)は、cHS4などの境界またはインスレーターエレメント、遺伝子座制御領域(LCR)、安定化および抗リプレッサー(STAR)エレメント、遍在作用性クロマチンオープニング(UCOE)エレメントまたはヒストンデアセチラーゼ(HDAC)などのヒストン修飾因子も含むエピジェネティック調節因子エレメント(epigenetic regulator element)の広いグループに属する。
MARエレメントは、それらの主なベースになっている同定されたMARに基づいて定義され得、したがって、MAR S4構築物はヌクレオチドの大部分(50%以上、好ましくは60%、70%または80%)がMAR S4に基づくMARエレメントである。例えばAおよびTの含有量が高いいくつかの単純配列モチーフが、多くの場合MAR内に見出されている。一般に見出される他のモチーフは、脊椎動物またはショウジョウバエのAボックス、Tボックス、DNA巻き戻しモチーフ、SATB1結合部位(Hボックス、A/T/C25)およびコンセンサストポイソメラーゼII部位である。
MARは、一般的に、核マトリックスが結合している真核生物の染色体のDNA中の配列として特徴付けられている。MARの特性は、一次構造によって部分的にのみ定義されている。例えば、ATリッチ領域などのMARエレメント内に見出される典型的な一次構造は、三次構造、すなわち、MARの機能を定義する特定の屈曲をもたらすことが知られている。したがって、MARは、多くの場合、それらの一次構造だけでなく、それらの二次構造、三次構造、例えば、屈曲度および/または融点などの物理的性質によって定義される。
一般にMARエレメント内に見出されるようなAT/TA−ジヌクレオチドリッチベントDNA領域は、特にATおよびTAジヌクレオチドの形態で多数のAおよびTを含むベントDNA領域である。好ましい実施形態において、このベントDNA領域は、隣接する100塩基対のストレッチ上にジヌクレオチドTAを少なくとも10%、および/またはジヌクレオチドATを少なくとも12%含み、好ましくは、隣接する100塩基対のストレッチ上(またはATリッチ領域がより短い長さの場合は、それぞれより短いストレッチ上)にジヌクレオチドTAを少なくとも33%、および/またはジヌクレオチドATを少なくとも33%含むが、ベント2次構造を有する。しかし、「ATリッチ領域」は、約30ヌクレオチド以下程度の短さであり得るが、好ましくは、約50ヌクレオチド、約75ヌクレオチド、約100ヌクレオチド、約150、約200、約250、約300、約350もしくは約400ヌクレオチド長またはそれ以上である。
いくつかの結合部位は、SATB1結合部位(Hボックス、A/T/C25)および脊椎動物のコンセンサストポイソメラーゼII部位(RNYNNCNNGYNGKTNYNY)またはショウジョウバエのコンセンサストポイソメラーゼII部位(GTNWAYATTNATNNR)などの比較的高いAT含有量を有する場合も多い。しかし、結合部位のクラスターを含む結合部位領域(モジュール)、特に、TFBS領域は、領域の屈曲パターンの比較によって、AおよびT含有量の高いMARエレメントからのATおよびTAジヌクレオチドリッチ領域(「ATリッチ領域」)を容易に区別できる。例えば、ヒトMAR 1_68については、後者の平均屈曲度は約3.8または約4.0を超えるが、TFBS領域の平均屈曲度は約3.5または約3.3を下回ることもある。特定されたMAR領域は、限定されないが、本明細書のどこかに記載のとおり、相対融点などの代替手段によっても確認できる。しかし、このような値は、種特異的であり、したがって、種間で異なり得、例えば、より低いことがある。したがって、それぞれのATおよびTAジヌクレオチドリッチ領域は、約3.2〜約3.4もしくは約3.4〜約3.6または約3.6〜約3.8などのより低い屈曲度を有し得、TFBS領域は、約2.7未満、約2.9未満、約3.1未満、約3.3未満などの比例的により低い屈曲度を有し得る。SMARスキャンIIにおいて、それぞれより低いウィンドウサイズが当業者によって選択される。
本発明に係るMARエレメント、MAR構築物、MAR配列、S/MARまたは単にMARは、天然に存在する「SAR」または「MAR」と、上記のものなどの1つまたは複数(2、3または4つなど)の特徴を共有するヌクレオチド配列である。好ましくはこのようなMARエレメント、MAR構築物、MAR配列、S/MARまたは単にMARは、前記MARによって影響を受ける任意の遺伝子のタンパク質発現を促進する少なくとも1つの性質を有する。MARエレメントは、一般に、単離および/または精製された核酸である特徴も有し、好ましくはMAR活性を示す、特に、転写調節、好ましくは増強活性を示すだけでなく、例えば、発現安定化活性および/または他の活性も示す。
MARエレメント、MAR構築物、MAR配列、S/MARまたは単にMARという用語は、特定の実施形態において、本発明に係るMAR構築物がベースとなり得る天然に存在するMARおよび/または特定されたMARを上回る増強をもたらす性質を有する増強されたMAR構築物も含む。このような性質には、完全長の天然に存在するMARおよび/または特定されたMARと比較して減少した長さ、遺伝子の発現/転写の増強、発現の安定性の増強、組織特異性、誘導性またはそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。したがって、増強されるMARエレメントは、例えば、特定されたMAR配列のヌクレオチド数の約90%未満、好ましくは約80%未満、さらにより好ましくは約70%未満、約60%未満、または約50%未満を含み得る。MARエレメントは、前記構築物での適切な細胞の形質転換の際に、導入遺伝子の発現および/または転写を増強し得る。
MARエレメントは、好ましくは、所望の遺伝子が作動可能に連結されるか、または作動可能に連結できるプロモーター領域の上流に挿入される。しかし、特定の実施形態において、MARエレメントは、所望の遺伝子/ヌクレオチド配列の上流および下流またはすぐ下流に位置づけられることが都合がよい。シスおよび/またはトランスの両方の他の複数のMAR配置も本発明の範囲内である。
MARエレメントの文脈において使用する場合、合成MARとは、その設計が特定されたMARまたはベースとなるMARの配列/領域もしくは部分領域の単純な再組換え、複製および/または欠失にとどまらずに関与するMARを指す。特に、合成MAR/MARエレメントは、一般に、特定されたMARの1つまたは複数の、好ましくは1つの領域を含むが、好ましい実施形態において合成によって生成される単一もしくは一連のTFBSなどの、特定の実施形態において合成または修飾されるだけでなく、特異的に設計され、十分に特徴づけられたエレメントであってよい。これらのデザイナーエレメントは、多くの実施形態において比較的短く、特に、一般的に約300塩基長以下、好ましくは約100、約50、約40、約30、約20または約10塩基長以下である。これらのエレメントは、特定の実施形態において、多量体化され得る。このような合成MARエレメントは本発明の一部でもあり、一般的に、本明細書が「MARエレメント」に適用されるといわれるものは合成MARエレメントに同様に適用されると理解され得ると理解されるべきである。
上記のMARエレメントの機能を維持する限り、特定のMARエレメントのヌクレオチド配列の機能的断片も含まれる。
いくつかの好ましい特定のMARエレメントには、これらのおよび他のMARエレメントの配列の開示について参照により本出願に明確に組込まれるWO2005040377および米国特許公開第20070178469号に開示されるような全てのそれらの並び替えを含むMAR 1_68、MAR X_29、MAR 1_6、MAR S4、MAR S46が含まれるが、これらに限定されない。ニワトリのリゾチームMARも好ましい実施形態である(また、特にそのMARエレメントの開示について本明細書に明確に組込まれる米国特許第7,129,062号を参照されたい)。
ベクターが単一MARを含むと言われる場合、これは、このベクター中に1つのMARがあり、同じもしくは異なる種類または同じもしくは異なる構造のいずれかのベクター内に他のMARがないことを意味する。
本発明の特定の実施形態において、同じもしくは異なる種類または同じもしくは異なる構造であり得、全てが所望の遺伝子の下流に位置付けられ得る複数のMARがある。これは、単一MARクラスターと呼ばれる。
ポリペプチドを安定発現する細胞の数などのあるものが、例えば、配列の存在から「独立している」と言われる場合、この配列は、(例えば、ポリペプチドを安定発現する細胞の数に)任意の統計的に有意な程度までは影響しない。
本発明の導入遺伝子または導入遺伝子発現プロセシングタンパク質もしくは機能性RNAをコードする配列は、ベクターの一部である場合が多い。
本発明に係るベクターは、このベクターによって発現し、ベクターに連結された、一般的に組込まれた導入遺伝子などの別の核酸を輸送できる核酸分子である。例えば、プラスミドはベクターの一種であり、レトロウイルスまたはレンチウイルスは別の種類のベクターである。本発明の好ましい実施形態において、ベクターはトランスフェクション前に線形化される。発現ベクターは、調節エレメントを含むか、または発現ベクターによって運ばれる核酸配列の転写および/または発現を促進するように設計されるこのような調節エレメントの制御下にある。調節エレメントは、エンハンサーおよび/またはプロモーターだけでなく、本明細書に記載の様々な他のエレメントも含む(「ベクター設計」も参照されたい)。
ベクターのベクター配列は、導入遺伝子およびMARエレメントなどの遺伝因子などの任意の「他の」核酸をのぞくベクターのDNAまたはRNA配列である。
組換え哺乳類細胞/真核生物宿主細胞などの哺乳類細胞を含む、本発明に係る真核細胞は、細胞培養条件下で維持できる。この種の細胞の非限定例としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞およびベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10)などの非霊長類真核生物宿主細胞が挙げられる。霊長類真核生物宿主細胞には、例えば、SV40(COS−7、ATCC CRL−1587)で形質転換されたヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2)およびサル腎臓CV1株が含まれる。組換え真核生物宿主細胞または組換え哺乳類細胞は、例えば、トランスジェニック配列でのトランスフェクションおよび/または変異によって改変された細胞を表す。真核生物宿主細胞または組換え哺乳類細胞は、前記細胞によって発現されるタンパク質の転写後修飾を実行できる。本発明の特定の実施形態において、真核生物(例えば、非霊長類)宿主細胞の細胞対応物は完全に機能的であり、すなわち、例えば、変異によって不活性化されていない。むしろ、(例えば、霊長類の)トランスジェニック配列は、(例えば、非霊長類の)その細胞対応物に加えて発現する。
本発明に係るトランスフェクションは、例えば限定されないが、電気穿孔法、リポフェクション、一般的に非ウイルスベクター(ベクター媒介トランスフェクション)によるか、またはポリカチオン性脂質に関与する手段を含む化学的手段によるレシピエント真核細胞への核酸の導入である。非ベクター媒介トランスフェクションには、例えば、単離TEP siRNAの細胞への直接導入が含まれる。一過的にトランスフェクトされた細胞において、例えば、siRNAのみ一過的に残る。本発明の文脈において、導入遺伝子発現プロセシング(TEP)タンパク質またはTEP機能性RNAをコードする配列を有する少なくとも1つ核酸分子での第1のトランスフェクションによるか、またはもう1つの方法としてTEP機能性RNA(例えば、siRNA)での直接トランスフェクションおよび導入遺伝子をコードする核酸での第2のその後のトランスフェクションがあってよい。第1および第2のトランスフェクションの両方は反復可能である。例えば、siRNAは、第1のトランスフェクション中に導入され、組換えタンパク質(トランスフェクト細胞において組換え事象に関与するタンパク質)に作用、特に阻害する。この後、導入遺伝子は、第2のその後のトランスフェクション中に導入される。
転写とは、DNA鋳型からRNAを合成することを意味する。「転写活性」は、例えば、転写される導入遺伝子を指す。翻訳は、RNAからタンパク質が作られるプロセスである。
分泌の増強は、それぞれのトランスジェニック配列を含まない対照細胞から得られる値と比較して測定される。対照の値に対する任意の統計的に有意な増強は、促進として認定される。
選択マーカーは、生成物が選択剤の抗生物質(例えば、クロラムフェニコール、アンピシリン、ゲンタマイシン、ストレプトマイシン、テトラサイクリン、カナマイシン、ネオマイシン、ピューロマイシン)に対する抵抗性または選択培地(例えば、DHFR(ジヒドロ葉酸還元酵素))上で成長する能力を付与する遺伝子を含む核酸である。
シャペロンとして知られるタンパク質のクラスは、別のタンパク質の他の不安定な立体構造異性体に結合し、安定化するタンパク質として定義されており、制御された結合および遊離によって、生体内でのその正しい運命、すなわち、折りたたみ、オリゴマーアセンブリ、特定の細胞内区画への輸送、または分解による廃棄を促進する。BiP(酵母においてGRP78、Ig重鎖結合タンパク質およびKar2Pとしても知られる)は、hsp70ファミリーの豊富な約70kDaのシャペロンであり、小胞体(ER)中に存在し、他の機能の中では、分泌系での輸送を支援し、タンパク質を折りたたむ働きをしている。タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)はシャペロンタンパク質であり、ERに存在して、タンパク質の翻訳後プロセシング中のジスルフィド結合形成の触媒作用に関与する。
細胞代謝エンジニアリング
細胞代謝エンジニアリングで、例えば、発現細胞に固有のプロセスが変更される。例えば、分泌経路の特定のタンパク質が、例えば、過剰発現する。あるいは、組換え経路に影響を与えることによって、組換えイベントが変更される。
タンパク質分泌経路
タンパク質の分泌は、3つの界全ての生物に共通するプロセスである。この複雑な分泌経路は、特に、細胞質ゾルから細胞の細胞膜を横切るタンパク質の移行を必要とする。タンパク質をその最終目的地に到着させるのに複数のステップおよび様々な因子が必要とされる。哺乳類細胞において、この分泌経路には、シグナル識別粒子(SRP)および分泌複合体(Sec複合体またはトランスロコン)である2つの主な巨大分子アセンブリが関与する。SRPは、9、14、19、54、68および72kDaの質量を有する6つのタンパク質ならびに7S RNAで構成されており、該トランスロコンは、Sec61αβγ、Sec62およびSec63で構成されるドーナツ形粒子である。これらのタンパク質のいくつかのヒト版の受託番号(括弧内)は以下のとおりである:hSRP14(受託番号X73459.1);hSRP9(NM_001130440);hSRP54(NM_003136);hSRPRα(NM_003139);hSRPRβ(NM_021203);hSEC61α1(NM_013336);hSEC61β(L25085.1);hSEC61γ(AK311845.1)。
タンパク質分泌における第1のステップはシグナルペプチドに依存し、新生タンパク質が膜を横切って、小胞体(ER)の内腔に移行するのを媒介する、ポリペプチドのアミノ末端にある特定のペプチド配列を含む。このステップ中、主要な翻訳リボソームから派生するシグナルペプチドは、シグナルペプチドを認識するSRP粒子のサブユニット、すなわちSRP54と相互作用する。シグナルペプチドへのSRP結合は、新生ポリペプチドのさらなる伸長を阻止し、翻訳停止をもたらす。SRP9およびSRP14タンパク質は、伸長停止に必要である(Walter and Blobel 1981)。第2のステップにおいて、リボソーム−新生ポリペプチド−SRP複合体は、SRP54とSRP受容体(SR)の相互作用を介してER膜に結合する(Gilmore,Blobel et al.1982;Pool,Stumm et al.2002)。該SRは、GTPアーゼ活性を示すSRαおよびSRβの2つのタンパク質を含むヘテロ二量体複合体である(Gilmore,Walter et al.1982)。SRとSRP54の相互作用は、GTPの結合に依存する(Connolly,Rapiejko et al.1991)。該SRは、リボソーム−新生ポリペプチド複合体からのSRPの放出およびリボソームの出口部位とSec61複合体(トランスロコン)との会合を調整する。成長しつつある新生ポリペプチドはトランスロコンチャネルを通ってERに入り、翻訳がその正常速度で再開する。リボソームは、翻訳が完了するまで、トランスロコンの細胞質表面上に結合したままである。リボソームに加えて、トランスロコンは、細胞質表面上のリボホリンならびにカルレティキュリンおよびカルネキシンなどのシャペロン、ならびに内腔面上のプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)およびオリゴサッカリルトランスフェラーゼと密接に結びついている。成長している新生ポリペプチドがERの内腔中につきだした後、シグナルペプチドは、シグナルペプチダーゼと呼ばれる酵素によりプレタンパク質から切断され、それにより成熟タンパク質をER中に放出する。翻訳後修飾、正しい折りたたみおよび多量体化後に、タンパク質はERを出て、ゴルジ装置へ、次いで分泌小胞へと移動する。分泌小胞の細胞膜との融合により、小胞の内容物は細胞外環境中に放出される。
注目すべきことに、分泌タンパク質は、細胞膜を横切るそれら自身の移行に非常に適した特定のシグナル配列を有するように進化した。異なるシグナルペプチドとして見いだされる様々な配列は、独特の方法で分泌装置と相互作用する可能性がある。シグナル配列は、主に、本来は疎水性であり、この特性は新生ペプチドを分泌タンパク質へと向かわせることに関与し得る。アミノ酸の疎水性ストレッチに加えて、多くの一般的な配列特性は、大部分の哺乳類分泌シグナルによって共有されている。異なるシグナルペプチドは異種タンパク質を分泌させる効率が異なるが、異種組換えタンパク質を分泌させるために用いることができるいくつかの分泌シグナルペプチド(すなわち、インターロイキンシグナル配列、免疫グロブリンシグナル配列、組織適合性受容体シグナル配列などの分泌シグナルペプチド)が同定されている。類似しているにもかかわらず、天然のシグナルペプチドが天然の状況から離れて正しく機能することができないか、または宿主細胞もしくは分泌プロセスに関連する相違のために、これらの配列は、難発現タンパク質の効率的な分泌を促進するのに最適でない。異種タンパク質の効率的な分泌に適するシグナル配列の選択は、切断されたシグナルペプチド内の配列と成熟タンパク質の他の部分との相互作用によってさらに複雑になり得る(Johansson,Nilsson et al.1993)。
組換え経路
DNA組換え経路としても知られる組換え経路は、染色体2本鎖切断後のDNA分子の末端接合などのDNA損傷修復、ならびに例えば、減数分裂時の染色体交差またはリンパ球細胞における免疫グロブリン遺伝子の再構成などの染色体DNA分子と非染色体DNA分子の間でのDNA配列の交換もしくは融合をもたらす細胞経路である。3つの主要な組換え経路は、相同組換え経路(HR)、非相同末端結合経路(NHEJ)およびマイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)経路ならびに代替末端結合(Alt−EJ)経路である。
相同組換え(HR)、非相同末端結合(NHEJ)およびマイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)の機構
導入遺伝子は2本鎖切断位置で宿主ゲノムへ組込むために組換え機構を使用する
2本鎖切断(DSB)は、ゲノム損傷の生物学的に最も有害な種類であり、細胞死または多種多様な遺伝子再構成をもたらす可能性がある。正確な修復が、遺伝情報の維持および伝播の成功に必須である。
非相同末端結合(NHEJ)および相同組換え(HR)の2つの主要なDSB修復機構がある。マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)と呼ばれる第3の機構は、2つの主要なDSB修復機構が失敗したときに機能する場合が多い。相同組換えは相同性を共有するDNA配列間の遺伝子交換のためのプロセスであり、主に細胞周期のS/G2期中に作動し、NHEJは、通常は配列相同性のない2つの切断されたDNA末端を単に統合し、細胞周期の全期で機能するが、有糸分裂細胞のG0〜G1および初期S期中が特に重要である(Wong and Capecchi,1985;Delacote and Lopez,2008)。脊椎動物において、HR、NHEJおよびMMEJは、DSB修復に差次的に寄与し、DSBの性質および細胞周期の時期に依存する(Takata et al.,1998)。
NHEJ:基本的機構
概念的に、NHEJプロセスの分子機構は、1)一組の酵素が切断されたDNA分子を捕捉し、2)2つのDNA末端をつなぎ合わせて、分子ブリッジを形成し、3)切断された分子を再結合するというように、単純であると考えられている。このような反応を実行するために、哺乳類細胞におけるNHEJ機構には、DNA−PKcs(DNA依存性タンパク質キナーゼの触媒サブユニット)に結合したヘテロ二量体Ku80/Ku70およびその補助因子XRCC4(X線補完チャイニーズハムスター遺伝子4(X−ray−complementing Chinese hamster gene 4))と結合したDNAリガーゼIVの2つのタンパク質複合体、ならびにアルテミス(Artemis)およびXLF(XRCC4様因子、またはケルヌンノス(Cernunnos))などの多くのタンパク質因子が関与する(Delacote et al.,2002)。NHEJは、通常は配列相同性のない2つの切断されたDNA末端を単につなぎ合わせ、小さな挿入および欠失を生じさせるので、たびたびエラープローンDSB修復と見なされる(Moore and Haber,1996;Wilson et al.,1999)。NHEJは、細胞周期全体にわたってDSB修復機構を提供するが、有糸分裂細胞のG0〜G1および初期S期中が特に重要である(Takata et al.,1998;Delacote and Lopez,2008)。NHEJによるDSBの修復は、細菌から哺乳類に及ぶ生物で観察されており、進化の間、保存されていることを示す。
DSB形成後、NHEJ修復経路における重要なステップは、切断されたDNA末端の物理的並立である。NHEJは、Ku70/80ヘテロ二量体タンパク質複合体の切断されたDNA分子の両端への会合により開始され、末端を捕捉し、つなぎ合わせ、他のNHEJの重要な因子のアセンブリのための足場を作製する。DNA結合Kuヘテロ二量体複合体は、PIKK(タンパク質キナーゼのホスホイノシチド3−キナーゼ様ファミリー)に属する460kDaのタンパク質であるDSBへDNA−PKcsを動員し(Gottlieb and Jackson,1993)、そのセリン/トレオニンキナーゼ機能を活性化させる(Yaneva et al.,1997)。2つのDNA−PKcs分子はDSB全体にわたって相互作用し、したがって切断されたDNA両端間で分子ブリッジを形成し、それらの分解を阻止する(DeFazio et al.,2002)。その後、DNA末端を直接ライゲートすることができるが、DSBから生じる末端のほとんどは、ライゲーション前に適切に処理されなければならない(Nikjoo et al.,1998)。切断の性質に応じて、ギャップを埋め、損傷を受けたDNAまたは切断周囲の二次構造を除去することによって、プロセッシング酵素の種々の組合せの作用が適合性のあるオーバーハングを作製するのに必要とされ得る。NHEJプロセスにおけるこのステップは、NHEJ修復に関連するヌクレオチドの偶発的損失の原因であると考えられる。哺乳類のNHEJにおける1つの重要な末端プロセッシング酵素は、酵素のメタロ−β−ラクタマーゼスーパーファミリーのメンバーであるアルテミス(Artemis)であり、これは、放射線感受性の重症複合型免疫不全(SCID)患者の大多数において変異遺伝子として発見された(Moshous et al., 2001)。アルテミスは、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性と、DNA含有ds−ss転移およびDNAヘアピンに対するDNA−PKcs依存性エンドヌクレアーゼ活性の両方を有する(Ma et al.,2002)。その活性はまた、ATMによって調節される。したがって、アルテミスは、複数のDNA−損傷応答に関与する可能性があると考えられている。しかし、DSB修復における主な欠陥はアルテミス欠損細胞では観察されなかったので、DNA病巣のサブセットのみがアルテミスによって修復されると考えられている(Wang et al.,2005,Darroudi et al.,2007)。
修復を可能にするためにはDNAギャップが埋められなければならない。ヌクレオチドのDSBへの付加は、ポリメラーゼμおよびλに限定される(Lee et al.,2004;Capp et al.,2007)。XRCC4との相互作用により、ポリヌクレオチドキナーゼ(PNK)もDNA末端へ動員され、DNA重合およびライゲーションの両方が可能になる(Koch et al.,2004)。最後に、NHEJは、XRCC4、DNAリガーゼIVおよびXLFを含む複合体により実施されるステップであるDNA末端のライゲーションにより完成する(Grawunder et al.,1997)。NHEJはXRCC4およびリガーゼIVの非存在下で起こり得るので、他のリガーゼはDNAリガーゼIVを部分的に置換することができる(Yan et al.,2008)。さらに、研究により、XRCC4およびリガーゼIVはNHEJの外側では役に立たないが、対照的に、KUは転写、アポトーシス、およびミクロ環境に対する反応などの他のプロセスで作用することが示された(Monferran et al.,2004;Muller et al.,2005;Downs and Jackson,2004)。
様々な方法でNHEJを減少または停止させることができ、それらの多くは、上述したタンパク質(例えば、ヘテロ二量体Ku80/Ku70、DNA−PKcsであるが、特にDNAリガーゼIV、XRCC4、アルテミスおよびXLF(XRCC4様因子;またはケルヌンノス)、PIKK(タンパク質キナーゼのホスホイノシチド3−キナーゼ様ファミリー)に直接影響を与える。
HR:基本的機構
相同性組換え(HR)は非常に正確な修復機構である。相同染色分体は切断された鎖の修復のための鋳型として役割を果たす。HRは、姉妹染色分体が利用可能である場合、細胞周期のSおよびG2期中で起こる。古典的HRは主に3つのステップ:1)切断された末端の5’の切除、2)鎖の侵入および相同性のあるDNA2重鎖との交換、ならびに3)組換え中間体の分解、によって特徴付けられる。異なる経路は、鎖の侵入を実行する能力に依存してDSB修復を完了することができ、合成依存性の鎖のアニーリング(SDSA)経路、古典的2本鎖切断修復(DSBR)(Szostak et al,1983)、切断により誘発される複製(BIR)、および、あるいは、一本鎖アニーリング(SSA)経路を含む。全てのHR機構は、相互接続し、多くの酵素ステップを共有する。
全てのHR反応の第1ステップは、MRN複合体(MRE11、RAD50、NBN(以前はナイミーヘン染色体不安定症候群1のNBS1))およびCtIP(CtBP相互作用タンパク質)の助けを借りたヌクレアーゼによる5’末端切断DNA鎖の切除に相当する(Sun et al.,1991;White and Haber,1990)。結果としての3’一本鎖DSBの生成は、相同性配列を探索することができる。相同性2重鎖の侵入は、RAD51リコンビナーゼタンパク質でコーティングされた3’ss−DNAで構成されるヌクレオフィラメントによって行われる(Benson et al.,1994)。真核生物においてssDNAに関連したDNA代謝プロセスに関与するヘテロ三量体ssDNA結合ンパク質である複製タンパク質A(RPA)の要件(Wold,1997)は、RAD51フィラメントのアセンブリに必要である(Song and sung,2000)。次いで、RAD51は環状構造を有するRAD52と相互作用し(Shen et al.,1996)、RPA分子を置換し、RAD51ローディングを促進する(Song and sung,2000)。Rad52は、酵母における組換えプロセスに重要である(Symington,2002)。しかし、脊椎動物では、RAD52よりむしろBRCA2(乳癌2型感受性タンパク質)が鎖の侵入および交換で重要な役割を果たすと考えられている(Davies and Pellegrini,2007;Esashi et al.,2007)。RAD51/RAD52相互作用は、RAD54の結合により安定化される。RAD54は、Dループ形成後の組換え中間体の成熟においても役割を果たす(Bugreev et al.,2007)。他方で、BRCA1(乳癌1)はBARD1(BRCA1関連RINGドメイン1)およびBACH1(BTBおよびCNC相同1)と相互作用して、それぞれリガーゼおよびヘリカーゼDSB修復活性を発揮する(Greenberg et al.,2006)。BRCA1はまた、CDKに依存した方法でCtIPと相互作用し、かつDNA損傷に反応してユビキチン化を受ける(Limbo et al.,2007)。結果として、BRCA1、CtIPおよびMRN複合体は、細胞周期のSおよびG2期におけるDNAのHR介在性修復の活性化において役割を果たす。
ヌクレオフィラメントの侵入は、置換ループ(Dループ)と呼ばれるヘテロ2重鎖の形成をもたらし、侵入する鎖による2本鎖のうちの1本鎖の置換および他の鎖との対合に関与する。次いで、いくつかのHR経路は鋳型として相同性配列を用いて修復を完了して、DSBを取り巻く配列を置換することができる。使用される機構に応じて、相同性の鋳型と切断されたDNA分子との間の相互交換(クロスオーバー)は、HR修復と関連しても、または関連しなくてもよい。クロスオーバーは、ゲノム再構成またはヘテロ接合の損失などの重要な遺伝的意義を有し得る。
5つのRad51パラログであるXrcc2、Xrcc3、Rad51B、Rad51C、Rad51Dも相同組換えに関与する(Suwaki et al.,2011)。Rad51パラログは、2種類の複合体を形成し、一方はBCDX2と命名され、Rad51B、Rad51C、Rad51DおよびXrcc2を含み、他方は、Rad51CおよびXrcc3(CX3)を含む(Masson et al.,2001)。第1の複合体は、Rad51−DNA複合体の形成および/または安定化に関与すると考えられている(Masson et al.,2001)。第2の複合体の役割は、分岐点移動およびホリデイ構造の分解であると考えられている(Liu et al.,2007)。
以前に報告されたように、NHEJに対するHRの増加(参照によりその全体が本明細書に組込まれる米国特許公開第20120231449号参照)を用いて、導入遺伝子の発現を増強および/または促進することができる。
本発明は、HRの減少または停止に取り組む。HRは、様々な方法で減少または停止させることができ、それらの多くは、上述のタンパク質(例えば、MRN複合体(MRE11、RAD50、NBN(以前はナイミーヘン染色体不安定症候群1のNBS1)のタンパク質)およびCtIP(CtBP相互作用タンパク質)、RAD51、複製タンパク質A(RPA)、Rad52、BRCA2(乳癌2型感受性タンパク質)、RAD54、BARD1(BRCA1結合RINGドメイン1)と相互作用するBRCA1(乳癌1)、BACH1(BTBおよびCNC相同1)に直接影響を与える。本発明は、この目的を達成するために、siRNAなどのRNAの産生に取り組む。
マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)
他の組換え経路が失敗するかまたは作用しない場合、DSBは、マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)と呼ばれる別のエラープローン修復機構によって修復できる。この経路は、依然として十分に解明される必要性があり、代替末端結合(alt−EJ)とも称される場合があるが、これらの2つのプロセスが同じ機構に基づくか否かは明らかではない。NHEJと区別するこの経路の最も特徴的な特性は、切断されたDNA鎖のアライメント中に、5〜25塩基対のマイクロホモロジーを使用することである(McVey and Lee,2008)。
MMEJは、細胞周期の全ての時期に生じることができ、NHEJおよびHRのコア因子、すなわち、Ku70、リガーゼIVおよびRad52遺伝子に依存しない(Boboila et al.,2010;Yu and McVey,2010;Lee and Lee,2007;Ma et al.,2003)。それどころか、MMEJの開始はそれ自体のタンパク質セットに依存し、最も重要なことは、HRの第1のステップにも関与するMre11、Rad50およびNbs1(酵母ではXrs2)を含むMRN複合体(酵母ではMRX)の構成成分であることである(Ma et al.,2003)。MRN複合体は別として、多くの他の因子、例えば、CTBP相互作用タンパク質(CtIP;Yun and Hiom,2009)、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ1(PARP1)、リガーゼIII/Xrcc1複合体、リガーゼI(Audebert et al.,2004)、DNAポリメラーゼθ(Yu and McVey,2010)、およびERCC1/XPF複合体(Ma et al.,2003)が、MMEJに関与すると考えられてきた。しかし、より多くのタンパク質がこのプロセスに関与している。
他のDNA末端結合タンパク質(KuまたはRad51など)が存在しない場合、DSBは、PARP1によって認識され、次いで、MMEJを介してそれらの修復を開始することが示唆されている(McVey and Lee,2008)。HRに似た修復プロセスは、5’から3’末端切断を開始し、切断部のそれぞれの側にある短い相同領域を曝す。このプロセシングステップは、MRN複合体によって行われ、CtIPによって調節されている(Mladenov and Iliakis,2011)。(3’ssDNA断片に存在する)相補領域がペアを形成し、おそらくERCC1/XPF複合体によって非相補セグメント(フラップ)が除去される(Yu and McVey,2010)。次いで、ギャップ(存在する場合)がポリメラーゼ(例えば、DNAポリメラーゼθまたはδ(Yu and McVey,2010;Lee and Lee,2007))によって埋められ、切断部がリガーゼIまたはリガーゼIII/Xrcc1複合体によって結合される。
DNA末端にマイクロホモロジー領域が存在しない場合、ほとんどの場合そうであるが、修復される分子のより遠い断片は正確なDNAポリメラーゼ(例えば、ポリメラーゼθ)を用いてコピーされ得る。次いで、この複製された領域がDNA末端のアライメントに関与し、作製される分岐点に挿入をもたらす。このより複雑なマイクロホモロジー媒介性修復の変形は、合成依存性MMEJ(SD−MMEJ)と命名されている(Yu and McVey,2010)。
MMEJは、別の組換え修復経路として機能すると考えられているが、Bリンパ球におけるIgHクラススイッチ組換えプロセスにおいて非常に効率的であることが示されており(Boboila et al.,2010)、バックアップ機構よりも効率的であると示唆される。いくつかのDSB、例えば、(NHEJおよび/またはHRの標的になりにくい)適合しないオーバーハングまたは平滑末端は、MMEJによってより効率的に修復される可能性もある(Zhang and Paull,2005)。
表Dに、3つの経路のそれぞれに影響を与えるのに重要な標的でもある、3つの経路のそれぞれの中の重要遺伝子のいくつかをまとめる(参照によりその全体が本明細書に組込まれる米国特許公開第20120231449号も参照されたい)。MDC1およびMHS2などのDNA修復タンパク質も表に含まれる。MDC1は、DNA損傷に応答して、S期およびG2/M期の細胞周期チェックポイント中に活性化する必要がある。しかし、MDC1はまた、クロマチンにRad51を保持することによって、Rad51媒介性相同組換えにおいても機能する。
本発明の文脈における「ノックダウン」は、標的遺伝子の発現を、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれ以上減少させることを意味する。完全ノックダウンは、標的遺伝子の発現が全く検出できないことを意味する。表Dはまた、特定のノックダウン標的を用いて得られた結果も示す。当業者が理解するとおり、標的の核酸配列に変化があるので、遺伝子の変異型、特に80%、90%または95%の配列同一性を示す変異型は本発明の一部である。
タンパク質プロセシングおよび代謝に係るタンパク質
細胞代謝エンジニアリングのために使用できるこのカテゴリーのタンパク質は、タンパク質分泌経路にも組換え経路にも属さないが、別の方法で発現細胞において固有のプロセスに影響を与える。
タンパク質プロセシングまたは代謝に係るタンパク質は、シャペロン(上記のシャペロンの定義参照)、タンパク質イソメラーゼ、糖付加酵素(例えば、シアリルもしくはグリコシルトランスフェラーゼ)またはホスファターゼなどの酵素である場合が多いか、または細胞のエネルギーレベルもしくはミトコンドリア機能を制御する。
表Aに、副題「タンパク質プロセシングおよび代謝に係るタンパク質」の下に、発現(exp)したか、および/またはその発現が「ノックダウン」(KD)されたタンパク質のリストを記載する。
ベクターの設計
非ウイルスベクターの中で、宿主ゲノム内の複数の遺伝子座に高頻度でDNA配列の単一コピーを組込む活性により、トランスポゾンが特に魅力的である。ウイルスベクターと異なり、いくつかのトランスポゾンは、優先的に細胞遺伝子の近くには組込まれないと報告されており、したがって、それらは有害変異を導入しそうにない。さらに、トランスポゾンは容易に生成および操作でき、一般に、逆位反復配列が隣接するカーゴDNAを含むトランスポゾンドナープラスミドおよびトランスポゼース発現ヘルパープラスミドまたはmRNAを含む。いくつかのトランスポゾンシステムは、内因性トランスポゾンコピーに干渉することなく、様々な細胞株においてDNAを動員するように開発された。例えば、ピギーバック(PB)トランスポゾンは、最初にキャベツルーパー蛾から単離され、様々な哺乳類細胞に効率的にカーゴDNAを転移させる。
プラスミドベクター上の導入遺伝子近くに配置された場合、エピジェネティック調節エレメントを用いて、不必要なエピジェネティック効果からカーゴDNAを保護することができる。例えば、マトリックス結合領域(MAR)と呼ばれるエレメントは、有力なヒトMAR1−68によって例示されるように、カーゴDNAのゲノム組込みおよび転写を増加させるが、ヘテロクロマチンサイレンシングを阻止すると考えられていた。マトリックス結合領域は、インスレーターとしても作用し、それによって、隣接する細胞遺伝子の活性化を阻止することができる。したがって、MARエレメントは、プラスミドまたはウイルスベクターの文脈において高発現および持続発現を媒介するために用いられてきた。
本明細書に示すとおり、正しいベクター設計により、エピジェネティック調節因子、特にMARエレメントの好ましい性質を、トランスポゾンベクターの好ましい性質と組合せてもよい。
トランスポゾンおよび本発明のトランスポゾンベースのベクターを、細胞代謝エンジニアリングで用いて、例えば、本明細書に記載の異なる分泌経路の分泌タンパク質を発現させることができる。これらはまた、複数ラウンドのカーゴDNA導入を必要とする場合に、特に有用である。このことは、細胞の分泌経路の複数のタンパク質を試験したときに確かめられた。ここで該分泌経路は、複数のベクターのトランスフェクションおよび/または複数の連続的なトランスフェクションサイクルが利用できる抗生物質または他の選択法を使い尽くし得る細胞の分泌経路である。例えば、複数の治療タンパク質候補をスクリーニング目的のために発現させなければならない場合に、トランスフェクション後2〜3週間で大量のタンパク質を非選別細胞集団から取得することができるので、抗生物質選択を必要とせずに治療タンパク質を早急に発現させる能力も特に興味深い。したがって、特に、MAR含有トランスポゾンベクターは、現在利用可能な発現ベクターの蓄積への有望な追加物となる。
選択される実験的アプローチは、(抗生物質に基づいたアッセイに依存するアプローチとは対照的に)(1)カーゴDNAコピー数に基づく効果と(2)カーゴDNA発現レベルに基づく効果との区別を可能にした。
MAR1−68は、ピギーバックトランスポゾンのITR間の中心に置かれた場合、転移効率を減少させなかったので特に効果的であった。MAR X−29も転移効率または発現減少させることなくトランスポゾンの端で十分に機能した。
興味深いことに、転移させる遺伝子のMAR媒介性活性化の程度は、自然なプラスミド組込みの程度と比較した場合に減少した。さらに、例えば、導入遺伝子のコピーを基準に正規化したときの発現レベルは、トランスポゼースの非存在下で、自然なプラスミド組込みから得られるレベルよりもトランスポゾンから得られるレベルの方が高かった。この効果は、構築物のサイズ、MARの存在またはプロモーターの長さに関係なく観察された。これは、例えば、オープンクロマチン構造がトランスポゼースおよび転写因子の両方に接近しやすい可能性があるので、発現が比較的許容されるゲノムの遺伝子座で転移が生じることが多い場合に期待される。この点において、以前の研究では、サイレンシングのより低い傾向により、トランスポゾンが遺伝子のイントロン内、プロモーター、またはゲノム遺伝子座に優先的に組込まれ得ることが示唆されたが、このことは議論の対象となってきた。もう1つ方法として、自然の組込みイベントによって生じるような同じ遺伝子座における多くのプラスミドコピーの同時組込みは、MARが対抗するヘテロクロマチンの形成および反復配列のサイレンシングをもたらすことができるが、単一コピーのトランスポゾン組込みは、このようなクロマチン媒介性サイレンシングを受けにくい場合がある。さらに、複数の独立したゲノム遺伝子座におけるトランスポゾンの組込みは、少なくとも1つのコピーが好ましいゲノム環境中に入り、発現する可能性があるが、プラスミド組込みは主にたった1つのゲノム遺伝子座で生じることが判明した。
強力なプロモーターと結合させた場合に、カーゴDNA、例えば、導入遺伝子/TERあたりの最高発現レベルがMAR含有トランスポゾンから得られた。驚くべきことに、高発現レベルが、例えば、20、15、10、または5以下のいくつかの転移したカーゴDNAコピーから得られることが明らかになった。例えば、ほとんど組込まれていない場合で、それにもかかわらず、高い生産性が得られる場合に、導入遺伝子の1つまたはそのサブセットにおける点変異の発生確率を減少させ、自然変異原性イベントから誘発されるので、カーゴDNAコピーが都合がよい。さらに、トランスポゾン媒介性組込みイベントは、DNA修復および自然プラスミド組込みに関与する組込み機構よりも変異原性が低く、不完全なまたは再構成された導入遺伝子コピーをもたらし得る。
標的細胞の量が制限される場合に、例えば、細胞ベースの治療または再生医療のためのクローン集団を作製するために、例えば、初代幹細胞への治療遺伝子の非ウイルス性転移にとって、ピギーバック(PB)トランスポゾンによる高効率ゲノム組込みも好ましい。これに関連して、抗生物質耐性遺伝子の使用および/または信頼できない、例えば、導入遺伝子発現が安全上の懸念を提起し得るので、いくつかの転移したカーゴDNAコピーからの生理的発現レベルおよび転移イベントの続発、ひいては抗生物質選別の必要性の除去は都合がよい。
転移効率に対するMAR介在物の影響
抗生物質耐性は必ずしも効率的に導入遺伝子発現を反映しないので、強力なGAPDH細胞プロモーター誘導体から発現する緑色蛍光タンパク質(GFP)を指標として用いた。MARエレメントのPBトランスポゾンへの付加が転移効率および導入遺伝子発現に影響し得るか否かを試験するために、かつ構築物中のMARの位置がこれらの効果に影響するか否かを評価するために、一連のトランスポゾンドナー構築物をGFPおよびピューロマイシン耐性(Puro)遺伝子を含有するように設計し、MAR1−68または対照の中性スペーサーDNA配列をプラスミドの異なる位置に挿入した(図1)。挿入していない親のPuro−GFPトランスポゾンプラスミドを転移の対象として用いて、MARの効果またはスペーサー配列付加に比べて増加したトランスポゾンサイズの影響を区別した。
トランスポゼースの存在下で、予想されたとおり、MARが中心部に位置する場合に、非選別細胞から最高レベルのGFP発現が観察されたが、MARがGFPコード配列の下流側に位置する場合には発現は観察されず、また転移した配列の外側に挿入された場合にも観察されなかった(図3A)。ピューロマイシン選択剤の存在下で、MARに媒介される活性化はトランスポゼースの有無に関わらず低下したが、GFP発現の平均値は1桁増加した(図3B)。このことから、上記の転移イベントの定量試験から提案されるように、ピューロマイシン選択により最高発現レベルを示す少数の細胞のみが生じることが確証された。さらに、中央にMARが位置する転移性ベクターは、トランスポゼースなしでトランスフェクトされたそれらのプラスミドの対応物と比較した場合に、同様の発現レベルをもたらすことが示された。
組込まれたトランスポゾンのコピー数に対するMAR含有物の影響
導入遺伝子の転写の増加および/またはより多い導入遺伝子コピーの組込みにより、より高いGFP蛍光レベルが得られ得る。これを、様々な種類のベクターに由来するゲノム組込み導入遺伝子の数を定量することによって評価した。非選別集団からの蛍光細胞の細胞蛍光測定選別後またはピューロマイシン耐性についての選別後のいずれかに、全ゲノムDNAをプールした細胞集団から単離した。細胞β2−ミクログロブリン(B2M)遺伝子に対する導入遺伝子のコピー数を、GFPコード配列の定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)解析によって決定した。抗生物質選択剤の非存在下における、トランスポゼースまたは細胞組換え酵素のいずれかによって組込まれた導入遺伝子の平均数は同等であり、ゲノムあたり約1〜6コピーであり、MARまたは対照配列によって著しい影響は受けなかった(図4A)。しかし、MARがトランスポゾンの端に含まれる場合に、最低コピー数が得られ、この位置においてMARは転移を減少させるという本発明者らの以前の結論を支持する。ピューロマイシンを用いた高発現細胞の選別後に、転移した導入遺伝子の数は同様に2〜7コピーの範囲であった(図4B)。しかし、トランスポゼースの非存在下で組込まれた導入遺伝子のコピー数は、一般に非常に高く、6〜14コピーに及んだ。これは、自然発生的な組込みが通常、単一ゲノム遺伝子座において複数のプラスミドコピーのコンカテマーの組込みをもたらすとう事実(結果は示しめしていない)、ならびに、サイレンシング効果に供した細胞を抗生物質選別によって除去した場合に、より高い導入遺伝子コピー数がより高い発現レベルをもたらすはずであるという事実によって容易に説明できる。抗生物質選別によって優先的に高発現細胞が得られるという以前の結論と合わせて、これは、自然発生的なプラスミド組込みが転移性ベクターよりも様々な数の導入遺伝子コピーをもたらすことも示した。
次いで、遺伝子コピー数を基準にGFP発現を正規化し、ゲノム内に組込まれる傾向とは独立したベクター固有の発現可能性を評価した。全体的に、導入遺伝子コピーあたりのより低い発現が、非選別細胞から、またはトランスポゼースもしくは中央に位置するMARの非存在下でトランスフェクトした抗生物質選別細胞から得られたことは、導入遺伝子発現がエピジェネティック調節エレメントの包含および導入遺伝子組込み方法の両方によって影響されることを示す(図5)。様々なベクターおよびエレメントの組合せから評価した場合、遺伝子コピーあたりの発現は、一般に、トランスポゼースによって増加し、このことは、抗生物質選別の有無に関わらず観察された。導入遺伝子コピーあたりの最高レベルの発現が、中央に位置するMARエレメントを含むトランスポゾンベクターを用いて、トランスポゼースの存在下で作製した細胞から抗生物質選別後に得られた。発現の絶対レベルについて先に述べたように、GFPコード配列のすぐ下流側にMARを含めても導入遺伝子発現を著しく増加させなかった。
最後に、発現に対するMAR1−68の好ましい効果が本明細書で用いた強力なヒトGAPDHプロモーターに特異的であり得るか否か、または他のプロモーターでも生じるか否かを評価した。したがって、本発明者らは、ヒトGAPDHプロモーター駆動GFP発現をより弱いシミアンウイルス40(SV40)初期プロモーターに置換した。より弱いプロモーターを使用すると、同程度の数のGFP陽性細胞および組込まれた導入遺伝子が得られることは、転移効率が導入遺伝子発現によって変化しないことを示す(結果を示さず。図2Aおよび図4B)。しかし、SV40プロモーターを用いると、絶対レベルの発現はより低かった(図示せず対図3B)。さらに、トランスポゾンコピー数を基準に正規化した発現は、MARの非存在下でSV40プロモーターを使用することによって4.6倍減少し、MAR1−68を用いると3.1倍減少した(結果は図示せず)。このことは、トランスポゼースが存在する時でさえ、MARが完全ではないが部分的に、より弱いプロモーターの使用による発現の減少を防ぐことができることを示す。全体的に、いくつかの組込まれたコピーはトランスポゾンからの高い導入遺伝子発現を得るのに十分であること、かつこの文脈において、MAR−68が強力なプロモーターの上流側に位置する場合、導入遺伝子あたりの最高発現が得られることを示すことができた。
CHO−M細胞を、単一導入遺伝子MAR X_29含有転移性ベクターで1回または2回電気穿孔した。転移効率は電気穿孔後に最高であった(細胞の30%〜45%が安定発現を示した)。しかし、導入遺伝子発現レベルは化学的トランスフェクションと同等であり、これはより低い陽性細胞を示し、これによりより低い転移効率を示した。図7は、MAR X_29の上流側に挿入される治療免疫グロブリンの軽鎖および重鎖を用いた結果を示し、1〜8μg/mlの範囲の抗体価が得られた。レベルは、発現細胞を選別することによって23〜55μg/mlまでさらに増加した(図7C)。
導入遺伝子の発現はまた、多くの場合、特定のベクター設計によるトランスポゾンの使用とは無関係に、特に、特定の位置における特定のMARエレメント(複数可)の使用によって、好ましくはそれらのMARエレメント(複数可)とプロモーター、エンハンサーまたはその融合体の組合せの使用により、導入遺伝子と比較して実質的に増加させることもできる。
それぞれのベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するMARを含んでもよい。例えば、ベクターは、例えば、上流側のMAR(1つもしくは複数)および下流のMAR(1つもしくは複数)、例えば、導入遺伝子発現カセットの上流側に位置付けられた1つのMARおよび下流側に位置付けられた1つのMARを含んでもよい(図18A、図18B、図19)。該ベクターは、SV40プロモーターの制御下に組込まれたピューロマイシン耐性遺伝子を含んでもよい。導入遺伝子は、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)最初期遺伝子エンハンサーに結合されたヒトGAPDHプロモーター(特に、上記のCGAPD融合プロモーター)の制御下にあってもよい。
FACS解析によりGFP蛍光について評価したときに、高いおよび非常に高い生産細胞の最高の百分率(% M3/M2)および最小の変異性が、1_6R2、1_68R2およびX_29R3を上流MARとして用いて、得ることができた(80%を超える、80%以上)。したがって、高いおよび非常に高い生産細胞の、70%を超える、75%を超える、または80%超える百分率(% M3/M2)は十分に本発明の範囲内である。当業者が理解するとおり、これらのMARの特定配列からのある程度の逸脱は容認できる。したがって、配列番号6、7、8、9および10と80%、85%、90%、95%を超える配列同一性を有する核酸配列を含有するベクターは本発明の範囲内である(図18A、図18B)。
バイオリアクター中の、かつ/または選択圧の非存在下での発現の喪失は、目的のタンパク質の回収を制限する場合が多い。上流MARとして1_68R2、1_6R2およびX_29R3 MAR誘導体を含有するベクターを選択剤の非存在下、5週間にわたる培養で試験し、この期間GFP蛍光を毎週評価した。M3亜集団の百分率を考慮すると、少なくとも1つの上流MARおよび少なくとも1つの下流MARの2つを有するベクターにおいて、上流MARとして1_6R2エレメントおよび下流MARとして再構成していないMAR1−68が試験した最高の組合せである(2、3、4週を過ぎた後80%を十分に超える)ことが判明した(図19を参照されたい)。
同様に設計されたベクターはまた、上流MARを含めず、例えば、すぐ下流側のMAR(1つまたは複数)、例えば、導入遺伝子発現カセットの下流に位置付けられた1つのMARを含んでもよい(図20A、図20B、図21および図22)。この場合、ベクターはまた、SV40プロモーターの制御下に組込まれたピューロマイシン耐性遺伝子を含んでもよい。導入遺伝子は、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)最初期遺伝子エンハンサーに結合されたヒトGAPDHプロモーターの制御下にあってもよい。例えば、配列番号11および80%、85%、90%または95%を超える配列同一性を有する他のものを参照されたい。MARとしてX_29を有するこのような単一MAR群においてすばらしい結果が得られた。GFP高発現細胞の百分率(上記のように決定した)および経時的な発現安定性(上記のように決定した)も、例えば、MARが導入遺伝子発現カセットに隣接する高性能ベクター、すなわち、上流にMAR 1_6R2を、下流に再構成していないMAR1−68を含むベクターのそれよりも良好であった(図22を参照されたい)。この知見は、MARが導入遺伝子に隣接する場合に最も効率的であるという十分に確立された仮説と対比する(米国特許第5,731,178号を参照されたい)。発現の安定性は、特定の期間後、例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14週を超えた後でも匹敵する速度(20%以下、10%または5%未満)で目的ののDNA、例えば、導入遺伝子を細胞集団が発現し、発現開始の2週間までは特にさらに高いことを意味する。安定発現は、高い百分率(例えば、80%を超える)または高発現の細胞亜集団と関係する場合が多い。
細胞代謝エンジニアリング:分泌タンパク質
IgGなどの異種タンパク質の分泌は、CHO細胞などの培養細胞における不適切なポリペプチドプロセシングおよび低いIgG産生によって縮小される。BiPのようなストレス誘導性シャペロンの発現が誘導され、かつこのシャペロンが正しくERに局在して、IgG前駆鎖と相互作用できることが観察された。しかし、それにもかかわらず、インフリキシマブで見られるものなどの特定の可変配列を含有するIgGは正しくプロセシングおよびアセンブルされず、不十分な分泌をもたらす。したがって、これらの細胞におけるUPR応答の活性化は、著しいレベルの免疫グロブリンの修復に依然として効果がない。
SRP14は、外因性タンパク質を過剰発現するCHO細胞において制限されている分泌経路の分子ステップに関与することが示された。興味深いことに、この律速段階はまた、容易に高発現クローンをもたらす発現が容易なトラスツズマブについても生じる。この結論に続き、ヒトSRP14の発現がLPクローンの発現を容易に回復させるが、易発現IgGの分泌も増加させたという知見が得られた。SRP14発現は、LCおよびHC前駆体のプロセシングならびに利用能を増強させ、両方の種類のIgGについて同レベルの分泌をもたらすことが明らかになった。全体的に、SRP14が一般に、IgGなどの分泌タンパク質をCHO細胞で過剰発現させる場合に制限され得ることが示された。
本研究で観察されるようなCHO細胞におけるSRP14の発現から得られる強力な効果は予想外で、SRP14が生成困難なIgG生産クローンにおいてLC伸長の遅延の延長を引き起こすことが示唆された(図12B、ポイント1)。
従来の研究では、翻訳リボソームから現れるシグナルペプチドは最初にSRP粒子のSRP54サブユニットと相互作用し、SRP9とSRP14との結合が新生ポリペプチドのさらなる伸長を阻止して、翻訳停止をもたらし得ることが示された(Walter and Blobel 1981)。第2のステップにおいて、リボソーム−新生ポリペプチド−SRP複合体がSR受容体との相互作用を介してER膜にドッキングする(Gilmore et al.,1982;Walter et al.,1982)。その後、SRは、リボソーム−新生ポリペプチド複合体からのSRPの放出およびリボソームの出口部位とトランスロコンチャネルの結合を調整し得、これを通して、成長している新生ポリペプチドがERに入る(Lakkaraju et al.,2008)。その後、翻訳と連動した移行が再開され、シグナルペプチドの除去ならびに正しくプロセシングおよぶ分泌されたポリペプチドの合成をもたらし得る。
新生ペプチドの好ましくない構造により、IgG可変ドメインおよびシグナルペプチド配列の特定の組合せに対してER上へのドッキングの動態が遅くなり得る場合、難発現IgGの正しいプロセシングは、通常長い翻訳休止を必要とする可能性がある。したがって、順に、正しいERドッキングおよびpre−LCの移行を向上させ、したがって、シグナルペプチドの効率的なプロセシングを回復させるように、外因性ヒトSRP14成分の発現による翻訳停止動態の調節が考えられた(図12B、ポイント2)。一貫して、ヒト細胞におけるSRP14レベルが低下するとポリソームにおける翻訳伸長遅延が欠如し、臨界長を越える新生ポリペプチドの過剰発現が生じ得、その後、SRPは、ERに分泌されるタンパク質を適切に標的にし得ない。したがって、CHO細胞のSRP14、およびおそらくSRP54も異種ヒトインフリキシマブタンパク質のシグナル配列に対する親和性を低下させ、不正確なERドッキングおよび/または正しいドッキングが生じる前の新生ペプチドの伸長がもたらされるだろう。これはヒトSRP14の過剰発現によって補正され、ERゲートで生じる過剰発現したIgGタンパク質の「分子混雑(molecular jam)」にも関わらず、停止したリボソーム−SRP複合体がER上の適切に編成されたドッキング部位を探索できる期間が延長される。
一貫して、移行に関するER能力を増加させ得るSRおよびトランスロコンの過剰発現はまた、ヒトSRP14が過剰発現していなくても分泌を向上させる。最後に、ヒトSRP、トランスロコンおよびSRサブユニットの組合せの共発現によって、分泌経路の代謝エンジニアリングが、タンパク質分泌細胞能のさらなる向上をもたらし、さらにより高い分泌レベルを生じさせることが示された。まとめると、SRPタンパク質、その受容体およびトランスロコンは、一般的にヒト免疫グロブリンなどの分泌タンパク質がCHO細胞によって過剰発現する時に制限され得ると結論付けられた。
分泌タンパク質および異なる細胞型におけるリボソームと比較して、SRPおよびER膜成分の存在量についてはほとんど知られていないが、おそらく、移行の欠陥は大量の組換えタンパク質を発現する細胞で生じ得る。例えば、SRおよび/またはトランスロコンは、分泌タンパク質が異常な高レベルで発現するか、またはSRP14がCHO細胞で他のSRPサブユニットと比較してサブ化学量論的なレベルで生じる場合に制限されるようになる可能性がある。一貫して、SRP9およびSRP14は、霊長類細胞内で他のSRPタンパク質よりも20倍過剰に存在し、しかし、マウス細胞では過剰に存在することはなく、正常ヒト細胞におけるヒトSRP14の過剰発現はアルカリホスファターゼの分泌効率を増加させなかった。さらに、ヒトSRP14は、そのC末端にげっ歯類SRP14に見られないアラニンに富む尾部を含むので、そのげっ歯類対応物よりも長い。したがって、CHO SRPにおけるより長いヒトSRP14の組込みは、ドミナントポジティブ効果においてより高い活性を有する機能性SRPキメラの形成をもたらし得る。
SRP14などの細胞質SRP成分の発現は、CHO細胞内で過剰発現したタンパク質の効率的なプロセシングおよび分泌をもたらす、という知見は、組換えタンパク質収率を向上させるために用いることができるボトルネックを指摘する。このボトルネックは、組換え治療タンパク質の圧倒的に最も豊富なクラスを構成する別個の関連のないIgGの発現を制限し、ならびに、おそらく多数の組換え治療タンパク質のうちずばぬけて最も豊富なクラスを構成する他のモノクローナル抗体および誘導体の発現も制限する。
分泌中間体および可能性のある細胞ストレス反応を分析し、その後にこのようなストレス反応を引き起こす上流の制限活性を系統的に探索し、CHO細胞分泌代謝のエンジニアリングによって試験を終了することで、これらの細胞の代謝制限およびそれらをどのように対処するかについてより良い理解が得られてきた。
SRP14の異種発現は分泌およびLCプロセシングを回復させる
IgGのHP(高産生)およびLP(低産生)クローンを、SRPのSRP14成分をコードするベクターおよびネオマイシン耐性プラスミドでコトランスフェクトした。ネオマイシン耐性プール中の個々の細胞を限界希釈法によって分離し、その後、振盪培養皿のバッチ内での成長および免疫グロブリン分泌について試験した。SRP14を発現するLP由来サブクローンは、培養の間中、それらの親対応物よりも著しく多量の抗体を分泌し、HP SRP14−発現サブクローンとして同様の免疫グロブリン抗体価をもたらした(図8Aおよび8B、左のパネル)。
SRP14の発現は、細胞生存率に影響を与えないが、HP細胞培養物の成長を遅くさせ、同様の細胞密度まで延長するように思われた(図8Aおよび8B、右のパネル)。様々なサブクローンの培養上清を収集し、抗体濃度について分析した。図8Cに示すとおり、SRP14発現は、LP細胞からの分泌を増強し、IgGの比生産性を7倍増加させた。さらに、SRP14の外因性発現はまた、HPサブクローンからのIgG分泌を向上させ、比生産性を30%増加させた。興味深いことに、SRP14を発現する個々のサブクローンは、実質的に同一の平均速度で難発現IgGおよび易発現IgGを分泌し、比生産性の中央値は、細胞あたりおよび1日あたりで30ピコグラム(pcd)を超えた。これらの非常に高いIG分泌レベルは6ヶ月を越える培養の間維持され、SRP14発現細胞の安定した特性であることが示された。
SRP14発現とIgG産生性との間の関係をさらに調べるために、5つの個別のSRP14発現LPサブクローンのSRP14 mRNAレベルを相対定量PCRによって分析した。図8Dに示すとおり、サブクローンは、内因性CHO細胞のSRP14 mRNAのレベルに対して50〜約200倍の範囲のレベルでSRP14を過剰発現した。これと同時に、LP対照細胞クローンと比較して4〜6倍増強したIgG分泌が生じた。興味深いことに、最高の比生産性が、中間レベルでSRP14を過剰発現するサブクローンから得られ、CHO細胞の内因性SRP14 mRNAに対して約100倍であった(SRP14−LPサブクローンE、示さず)。これは、内因性発現レベルを100倍上回る増加に相当するSRP14の閾値レベルまでのSRP14過剰発現レベルおよびIgG比生産性の相互依存関係を示す。これにより、順に、分泌経路の他の成分がSRP14を非常に高いレベルで制限するようになり得ること、かつこの経路の構成成分のバランスのとれた発現が最適なIgG発現に必要であり得ることが示唆された。
クローン細胞株の評価中に得られた比生産性の増加が生産工程に適用できるか否かを試験するために、最良のHPおよびLP SRP14発現サブクローンを流加条件下で、振盪培養皿の中で試験した(すなわち、図8のLPサブクローンEおよびHPサブクローンB)。SRP14発現LPサブクローンは、同様に、SRP14発現HPサブクローンよりも高い生存細胞数および免疫グロブリン抗体価を生じ、それらは生産工程の終了時には最大8×10細胞/mlおよび1Lあたり2gを超えていた(図9Aおよび図9B)。
次に、これらの2つのサブクローンの免疫グロブリン合成に対するSRP14過剰発現の影響を試験した。これにより、LP由来のサブクローンにおけるヒトSRP14の発現が、折りたたみおよびIgGアセンブリのための正常にプロセシングされて成熟したLC構成成分をもたらしたことが明らかになった(図10A、LPSの列 対 −の列)。遊離HCの移動が影響されなかったことは、SRP14発現が、難発現タンパク質の誤ってプロセシングされたLCに特異的に作用したことを示した。驚くべきことに、SRP14発現は、トリトンX−不溶性画分中で凝集したLCの蓄積を完全に無くした(図9A、下のパネル)。対照GFPタンパク質の発現は、タンパク質溶解性も向上させず、LCの適切なプロセシングも回復しなかった(図10A、LP細胞についてのGの列)。SRP14の発現は、HPサブクローンから得られたHCおよびLCの移動パターンに影響を与えず、かつ対照と比較して、遊離鎖および完全にアセンブルしたIgGの量に対する効果もほとんど観察されなかった(図10A、HP細胞についてのGの列)。
シクロヘキシミドベースの追跡アッセイを行い、SRP14を発現するインフリキシマブ生産サブクローンにおけるIgGの折りたたみおよびアセンブリ動態ならびにIgG凝集体の運命を調べた。IgGアセンブリ能を有さないLCの凝集を示す親LP細胞と対照的に、SRP14発現LPサブクローンは、もはやTx−100不溶性LCを蓄積しなかった(図9B、下のパネル)。しかし、HP細胞についても記載したとおり、遊離LCは遊離HCと比較して少量にとどまったことは、遊離LCがHC−LC二量体および成熟IgG中にすばやく取り込まれることを示し、かつIgGアセンブリを制限している可能性があることを示す(図9Aおよび9B)。まとめると、これらの結果は、SRP14がLP細胞によってLCプロセシングにおいて重要な役割を果たし得ることを示唆し、かつ追加のSRPタンパク質発現は、難発現IgGおよび易発現IgGの分泌を同等レベルまで向上させることができることを示唆した。
ER移行のエンジニアリングは組換えIgG分泌を向上させる
異種SRP14の過剰発現が所定の閾値までIgG分泌を増加させたことを考慮すると、SRP14と直接的または間接的に相互作用する分泌経路の他の構成成分が、SRP14−LPサブクローンにおける制限になり得ると考えるのは妥当であった。したがって、本発明者らは、分泌経路の他の構成成分の過剰発現が、単独でまたはSRP14との組合せのいずれかで、IgG発現も改善し得るか否かを調べた。これらには、SRP14、SRP受容体(SR)のサブユニットならびにトランスロコンのSec61α、βおよびγサブユニットと共にSRP複合体を構成するヒトSRP9およびSRP54タンパク質が含まれる。
第1の実験セットにおいて、最高性能LPクローン、すなわち、図1のLPクローンEを、SRPタンパク質またはトランスロコンタンパク質をコードする発現ベクターを単独または組合せて用いて、トランスフェクトした。次いで、得られたLPポリクローナル細胞プールについて、回分培養におけるIgG産生を評価した。SRP構成成分またはトランスロコンタンパク質の発現は、これらの再トランスフェクトしたLPポリクローナル細胞プールからの免疫グロブリン分泌を増加させた(図11A、およびデータ示さず)。SRP14発現単独と比較して、SRPタンパク質の組合せの過剰発現またはトランスロコンの過剰発現が、トランスフェクトしたLPポリクローナル細胞プールの比生産性をさらに20%〜40%向上させた(図11A、中央値の比較)。これらの結果は、インフリキシマブ分泌を回復させるのに、3つのSRPポリペプチドおよびその受容体(SR)の発現、またはSRおよびトランスロコンの過剰発現からなるものなどの特定の組合せが、SRP14発現単独よりも有力であることをはっきり示した。
SRP14発現LPサブクローンEが、SRおよび/またはトランスロコンの組合せの発現によってさらに最適化できるか否かも評価した。SRP14−LPサブクローンEの30pcdと比較して、SRタンパク質およびトランスロコンでトランスフェクトした後に選抜したポリクローナル細胞プールから、難発現免疫グロブリンについて60pcdを上回る比生産性が得られた(図10B)。SRタンパク質およびトランスロコン発現ベクターが、SRP14−LPクローンEと比較して比生産性が増加したクローンを作製することに使用でき、かつ一連の連続したトランスフェクションおよび選択サイクルに基づくアプローチが十分に適用され得ると結論付けられた。
細胞代謝エンジニアリング:組換え経路ならびにTEPおよびTEP機能性RNAの発現のノックダウン
組換えに影響を与えるために、重要なDNA組換え遺伝子をサイレンシングできる。ノックダウンの標的は、文献から哺乳類における特定の組換え修復経路に不可欠であると知られる遺伝子である(表D)。これらの遺伝子のほとんどが細胞の生存および発達に必要であるので、これらの永久的なサイレンシングが細胞生存率を低下させた。したがって、RNA干渉(RNAi)を一過的に用いるこれらの標的遺伝子のサイレンシングが好ましい。
NHEJ、すなわち、Ku70、Ku80およびDNA−PKcsの第1のステップに関与する因子に対するsiRNAの混合物(タンパク質あたり1つのsiRNA2重鎖)で処理した細胞において、NHEJイベントの頻度は、未処理の細胞よりも著しく低かった。代わりに、HRはこれらの細胞においてより効率的であり、HRに対するNHEJの比が低下した(2.7:1〜1.3:1)。逆に、重要なHR因子のRad51を標的化するsiRNAで処理した細胞において、HR依存性GFP再構成は、ほとんど完全に無くなり、NHEJ:HRの比が5:1まで増加した。これらの結果は、HRおよびNHEJリポーターアッセイが染色体外の形で用いられるのに十分な感度があることを示すように思われる。さらに、これらの結果はまた、以前に使用されたCHO変異細胞株の信頼性を検証する(特に、51D1細胞は、当所、HR陰性細胞として公表されたが、一見したところ、このアッセイによるとHRを実行であるようだ−データ示さず)。
MARの存在下でのGFPの発現および組込みの増加。並行実験において、異なる抗HRまたは抗NHEJ siRNAで処理したCHO細胞を、GFPまたはMAR−GFP含有プラスミドでトランスフェクトした。抗生物質選抜後2週間の時点で、これらの細胞をGFPの発現および組込みについて、それぞれFACSおよびqPCRによってアッセイした。試験した全条件において、MARの付加は、MARを含まないプラスミドでトランスフェクトした細胞と比較してGFP発現を4〜5倍増加させ(図13、図14A)、このことは以前の報告と一致する(Grandjean et al.,2011)。この増加と同時に、MARを含まないベクターを受け取った細胞と比較して、MAR−GFPプラスミドでトランスフェクトした細胞において組込まれたGFPコピー数が約3倍増加した(図13、図14B)。おそらく、(例えば、ユークロマチンに富む領域中の)組込み部位のより好ましい局在化により、遺伝子コピーあたりのGFP蛍光の平均値も2倍増加した(図13、図14C)。したがって、MARエレメントは、遺伝子発現を許容するゲノム遺伝子座に遺伝子を導く能力を有すると仮定できた。抗HR siRNAとMARの組合せ(siRNA:RAD51、Rad51CおよびBrca1)により、GFP発現の平均値の変化の割合が11倍を超え、唯一の抗HR−siRNA(siRNA:Rad51)の変化の割合は9倍を下回った。siMMEJ siRNAとMARの組合せなどの他の組合せも単一siRNAと比較して発現を向上させた(結果を示さず)。したがって、同じまたは異なる代謝経路、特に、組換え経路中の標的からの異なるsiRNA(2、3、4、5、6、8、9、10)の組合せは、本発明の範囲内である。
導入遺伝子の発現および組込みに対するNHEJ遺伝子ノックダウンの効果はない。NHEJタンパク質に対するsiRNAでの処理は、導入遺伝子の安定発現に著しい影響を与えないように思われた。未処理細胞と比較したゲノム中のGFPコピー数にも著しい変化はなかった(抗53BP1 siRNAで処理した細胞の場合を除く。ただし、MARの非存在下でのみ、おそらく、NHEJ経路による組換えとは異なる効果を指摘する)。
HR因子の非存在下での導入遺伝子の発現および組込みの増加。NHEJ因子のノックダウンとは対照的に、HRタンパク質に対するsiRNAの存在は、未処理の細胞と比較してGFPの安定発現を著しく増加させる場合が多かった(Brca2を除く、これについては、著しく低下させるが、やはりMARの非存在下の時のみ)(図15A)。NHEJ遺伝子のサイレンシングの場合と同様に、MARの存在は、安定なGFPの発現および組込みならびに遺伝子コピーあたりの発現を増加させた。しかし、今回は、HR因子のサイレンシングはこの効果を5〜7倍増強させ(最も印象的なのは、7.4倍高いGFP発現レベルに達するRad51のノックダウンである)(図15A)、このことは、HRタンパク質が導入遺伝子発現におけるMARエレメントのプラス効果を相殺することを示す可能性がある。MARの非存在下で、GFP発現の増加は、ゲノム中のGFPコピー数の増加と相関した(結果は示さず)。驚くべきことに、これは、MARの存在下ではそうではなく、MAR媒介型のコピー数の増加は、(Rad51D siRNAを除く)HRタンパク質ノックダウンによって影響されないことを示した。機能的なHR修復経路が存在しないと、MARによって促進される組換えイベントの数は増えないことを示唆するように思われる。代わりに、HR修復経路は、そのより効率的な発現を可能にするより好ましい遺伝子座へのMARおよび導入遺伝子の組込みを刺激する可能性がある。この見解はまた、抗HR siRNAで処理した細胞中のMARの存在下での個々のGFPコピーの発現増強によっても支持される(図14C)。ゲノム内に組込まれるプラスミドコピー数は、(本明細書で使用したプラスミドDNA量を有する)対照細胞においてすでにその最大値に達しており、MARにとってより有益な条件下でさえさらに増加できないという別の可能性がある。
まとめると、これらの結果は、MAR媒介型導入遺伝子組込みのプロセスは、その構成成分のノックダウンが組込みまたは発現に影響しないので、おそらくNHEJではないだろうが、相同組換えに対抗する経路によって優先的に媒介されることを示唆する。この代替経路は機能的HR経路の存在下においては活性が低いが、HRが機能しない場合にはより重要になるという仮説をたてることができた。
治療タンパク質の発現を増加させるための抗HR shRNAの発現
3つのsiRNA標的Rad51を、ヘアピン構造を形成できるshRNA配列に変換し、shRNAコード配列を、ピギーバックトランスポゾンベクターに挿入した。該ピギーバックトランスポゾンベクターは、抗生物質選択遺伝子を欠くものの、GAPDHエンハンサーおよびCMVプロモーター融合物の制御下にあり、これに続いてMAR X−29が制御する。懸濁液に適応したCHO−M細胞をトランスポゾンドナープラスミドおよびトランスポゼース発現ベクターで3回トランスフェクトし、その後30個の個々の細胞クローンを、ClonePix装置を用いて無作為に採取した。親細胞ならびにshRNA発現細胞プールおよびクローンプールをGFP発現プラスミド(すなわちPuro−GFP−MAR X_29構築物)と再トランスフェクトし、その後に、GFP発現細胞のポリクローナルプールのピューロマイシン選択を行った。GFP蛍光プロファイルの比較により、親CHO−M細胞と比較して中くらいから強い蛍光を発するより高い割合の細胞(M2細胞集団)または非常に強い蛍光を発する細胞(M3細胞集団)が、shRNAベクターでトランスフェクトした細胞プールから得られたことが示された(図17A)。
クローン16およびクローン26によって示されるとおり、いくつかのshRNA発現クローンは非常に高いGFPレベルを媒介し、トランスフェクション後10日目には抗生物質耐性細胞の80%超が強い蛍光を発するM3亜集団中に存在した(図17Aおよび17B)。高レベルのGFP蛍光が選択剤の非存在下における培養の35日後にこれらの2つのクローン中で維持されていた(図17C)。対照的に、クローン17は10日目に非常に高いレベルのGFPを発現せず、GFP発現は不安定であるように思われた(図17Bおよび17C)。中間の発現レベルおよび安定性がクローン8およびクローン22から得られた。これらのクローンを、難発現インフリキシマブ治療抗体の軽鎖および重鎖をコードする発現プラスミドでもトランスフェクトした。前述のとおり、クローン16およびクローン26が最高レベルの抗体を産生し、その後にクローン8およびクローン22が続くが、クローン17は親CHO−M細胞から取得されるのと同じ0.5〜1pcdの量の免疫グロブリンを発現させた(図17D、およびデータは示さず)。最も著しく低下したRad51mRNAレベルを示す細胞クローンが、GFPおよびインフリキシマブ免疫グロブリンの両方を高発現させたが、これにより導入遺伝子発現の増加は組換えタンパク質の発現の低下に起因することが示された(結果は示さず)。
したがって、インフリキシマブなどの分泌される治療用タンパク質のより高く、より安定な産生レベルは、Rad51標的shRNAを発現する細胞またはRad51標的siRNAなどのsiRNAにより一過的にトランスフェクトされた細胞から得ることができる。
材料および方法
プラスミドおよびDNAベクター
PBトランスポゼース発現ベクターpCS2+U5V5PBU3は、アフリカツメガエルのβグロビン遺伝子の5’および3’非翻訳末端領域(UTR)によって囲まれたPBトランスポゼースコード配列を含む。このプラスミドを以下のように構築した:pBSSK/SB10の3’UTR317塩基対断片(S.Ivics博士から快く提供された)をpCS2+U5(Invitrogen/Life Technologies社、ペーズリー、英国)に挿入し、pCS2+U5U3を得た。PBトランスポゼースコード配列(2067塩基対、GenBank受託番号EF587698)は、ATG:biosynthetic社(Merzhausen、ドイツ)によって合成してもらい、2つのUTR間のpCS2+U5U3骨格にクローニングした。PB対照ベクターは、変更していないpCS2+U5プラスミドに相当する(図1、左のパネル)。ATG:biosynthetic社(Merzhausen、ドイツ)によって合成されたPB235塩基対3’および310塩基対5’逆位末端反復配列(ITR)をpBluescript SK−プラスミドに導入することによって、この研究で用いる異なるトランスポゾンベクターを作製した(pBSK ITR3’−ITR5’、図1、右のパネル)。次いで、pRc/RSVプラスミド(Invitrogen/Life Technologies社)のSV40プロモーターの制御下にあるピューロマイシン耐性遺伝子(Puro(登録商標))を2つITRの間に挿入した。この研究で用いるMAR 1−68およびMAR X−29エレメント、ピューロマイシン耐性遺伝子ならびにGFP遺伝子は、前述のとおりである。免疫グロブリン発現ベクターおよびSRP9、SRP14、SRP54、SRPRα、SRPRβ、SEC61A1、SEC61BおよびSEC61Gコード配列は、Le Fournら(Metab.Eng.,Epub 2013 Feb 1)によって説明されたとおりであった。
GFP、免疫グロブリンまたは分泌タンパク質は、コード配列の上流側がヒトCMVエンハンサーおよびヒトGAPDHプロモーターで構成され、続いてSV40ポリアデニル化シグナル、ヒトガストリン転写終結コドンおよびSV40エンハンサーで構成された真核生物発現カセットを用いて発現させた(Le Foum et al.,2013を参照されたい)。発現カセットおよび/またはMARエレメントを、標準的なクローニング法を用いて、図1および図の説明中に示すようにITR配列間に挿入するか、または細菌ベクター骨格中に挿入した。
細胞培養およびトランスフェクション分析
CHO DG44細胞株を、ヒポキサンチン/チミジン(HT、Gibco社)および10%ウシ胎仔血清(FBS、Gibco社)を補充したDMEM:F12(Gibco社)で培養した。製造業者の取扱説明書に従って、PEI(JetPRIME、Polyplus Transfection社)を用いてトランスフェクションを行った。滴定実験において細胞を、様々な量(0〜1500ngの範囲)のPBトランスポゼースのpDNA源でトランスフェクトし、または細胞を300ngのPBトランスポゼース発現プラスミドと300ngのトランスポゾンドナープラスミドの最適な比でコトランスフェクトした。トランスフェクション後2日目に、実験に応じて細胞をいくつかのペトリ皿に移した。非選択トランスフェクトCHO細胞の分析については、抗生物質選択剤の非存在下で3週間細胞を再播種し、蛍光細胞の百分率およびGFP陽性細胞の蛍光強度を、CyAn ADPフローサイトメーター(Beckman Coulter社)を用いるFACS解析によって決定した。非選択細胞の遺伝子コピー数の分析については、FACSAriaIIを用いて安定GFP陽性CHO細胞を選別した。抗生物質耐性コロニー計数アッセイについては、50,000個のトランスフェクト細胞を100mmプレートに播種し、2週間、5μg/mlのピューロマイシンで選択した。次いで、耐性コロニーを固定し、70% EtOH、0.7%メチレンブルーで10分間染色し、直径が0.5mmを超えるコロニーを計数した。GFP発現研究については、上記のとおりGFP蛍光FACS解析の前に細胞を2週間選択した。
CHO−M細胞を、L−グルタミン(PAA社、オーストリア)およびHT栄養補助剤(Gibco,Invitrogen life sciences社)を補充したSFM4CHOハイクローン社製無血清培地(ThermoScientific社)中、懸濁培養で、加湿空気中37℃、5%COで維持した。トランスポゾンドナープラスミドを、製造業者の推奨する方法従って電気穿孔(Neon devices,Invitrogen社)によりこれらの細胞に導入した。以前記載された方法のとおり、回分培養物からの免疫グロブリン分泌の定量を行った(Le Fourn et al.,2013を参照されたい)。簡単に説明すると、50mlのミニバイオリアクターチューブ(TPP社、スイス)中の回分培養における免疫グロブリン発現細胞集団を、7日間、5%CO加湿インキュベーター中37℃にて評価した。細胞培養上清中の免疫グロブリン濃度をサンドイッチELISAによって測定した。
qPCR遺伝子コピー数アッセイ
製造業者のプロトコールに従って、DNeasy組織キット(Qiagen社、ヒルデン、ドイツ)を用いて転移アッセイ後のCHO安定細胞プールから全DNAを単離した。ゲノムに組込まれた導入遺伝子のコピー数を、6ngのゲノムDNAを用いて、Eurogentec社のSYBRグリーン−TaqポリメラーゼキットおよびABI Prism 7700 PCR機(Applied Biosystems社)を用いる定量qPCRにより評価した。GFP−フォワード:ACATTATGCCGGACAAAGCCおよびGFP−リバース:TTGTTTGGTAATGATCAGCAAGTTGプライマーを用いてGFP遺伝子を定量し、B2M−フォワード:ACCACTCTGAAGGAGCCCAおよびB2M−リバース:GGAAGCTCTATCTGTGTCAAプライマーを用いて、β−2ミクログロブリン遺伝子を増幅した。B2Mプライマーによって作製した増幅産物については、NCBI BLASTソフトウェアを用いて本発明者らのCHOゲノムアセンブリに対するアライメント後に、CHOハプロイドゲノムあたり1つのヒットが見出された。CHOは2倍体に近い細胞なので、B2Mはゲノムあたり2コピーで存在すると推定された。前述のとおり、B2M参照遺伝子の割合と比較したGFP標的遺伝子コピー数の割合を計算した。
免疫グロブリン発現細胞の選別およびアッセイ
IgG発現細胞を磁気選別するため、トランスフェクトされたCHO−M細胞を、8mMのL−グルタミンおよび1×HT栄養補助剤(共にGibco社から)を補充し、完全培地とも称されるSFM4CHO培地(Thermo Scientific社)中、1mlあたり3×10細胞の細胞密度で播種した。培養4日後に、2×10細胞を洗浄し、PBSに再懸濁し、事前に洗浄した30μlのMyOne T1ストレプトアビジンコーティングダイナビーズ(Invitrogen社)と共に、3μg/mlの最終濃度のビオチン化ヒトIgG(KPL216−1006)と室温で30分間、回転ホイール上でインキュベートした。次いで、細胞およびビーズ混合物を磁石上に置き、標識細胞と非標識細胞を分けた。ビーズをリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液で4回洗浄した。最後のPBS洗浄後、これらのビーズおよび細胞を予熱した500μlの完全培地に再懸濁し、24ウェルプレートに移し、37℃、5%COでインキュベートした。24時間後、磁気選別したポリクローナル細胞をビーズから分離し、50mLのTPPスピンチューブバイオリアクター(TECHNO PLASTIC PRODUCTS AG社、スイス)の中で細胞が十分な増殖密度に達するまでインキュベーションを続けた。
もう1つの方法として、2つのクローンを、ClonePix装置を用いて3種類のIgGのそれぞれを発現する非選別で非選択の集団から単離した。簡単に説明すると、半固体培地を用いて、単一細胞を固定し、多量のIgGを分泌するコロニーを包埋後10日目に採取した。これらの細胞株を、スピンチューブバイオリアクター中3〜4日ごとに、ペプトン含有増殖培地(8mMのグルタミンを補充したハイクローン社製SFM4CHO)中、3×10細胞/mlの密度で、37℃、5%COに維持された加湿インキュベーター中、180rpmの軌道振盪により継代した。
ポリクローナル細胞集団を評価するときに、1mlあたり1×10細胞密度で播種し、50mlのスピンチューブバイオリアクター中5mlの完全培地で6日間培養した細胞からIgG抗体価を決定した。もう1つの方法として、クローン集団の振盪フラスコ培養物を、SFM4CHO培地中3×10細胞/mlの密度で接種し、流加生成プロセスを開始した。125mlの振盪フラスコ中25ml培養液量または50mlのTPP培養チューブ中5ml培養液量で、37℃、5%CO2で維持し、150rpm(125mlの振盪フラスコおよびスピンチューブ)で振盪した加湿インキュベーターの中で流加生成アッセイを行った。0日目、3日目および6〜8日目に化学的に定義された濃縮供給物(ハイクローン社製、セルブースト(Cell Boost)5、52g/l)の初期培養容量の16%を供給することによって、10日間産生を行った。培養中は、グルタミンもグルコースも供給しなかった。培養物の生存能力および生存細胞密度(VCD)を、GUAVA機(Millipore社)を用いて毎日測定した。2重のサンドイッチELISAアッセイを用いて、培地中に分泌されるMAb濃度を決定した。
プラスミドおよび相対定量PCR解析
この研究で用いるクローニングベクターは、Selexis社の哺乳類発現ベクターSLXplasmid_082である。pGL3対照ベクター(Promega社)のルシフェラーゼ配列を、真核生物発現カセットと置換した。該真核生物発現カセットは、EGFPコード配列の上流側のヒトCMVエンハンサーおよびヒトGAPDHプロモーター、およびこれに続く、SV40ポリアデニル化シグナル、ヒトガストリン転写終結コドンおよびSV40エンハンサーで構成されていた。2つのヒトMAR由来の遺伝エレメントは、発現カセットおよびSV40プロモーターから発現するピューロマイシン耐性遺伝子に隣接しているが、SLXプラスミド_082は、発現カセットの上流側に位置するMARエレメントの種類によって異なる(hMAR 1−68およびhMAR X−29;Girod et al.,2007)。
トラスツズマブおよびインフリキシマブ重鎖および軽鎖のcDNAを、発現ベクターにクローニングし、EGFPを置換した。それぞれのIgGの重鎖および軽鎖発現カセットの両方を保有するベクターは、1つのプラスミドベクター上で重鎖と軽鎖の発現カセットを組合せることによって作製した。全ての重鎖および軽鎖のシグナルペプチド配列は同一で、軽鎖の定常部分も同一である。重鎖の定常部分は、いくつかのアミノ酸の位置で異なる(DEL対EEM変異型)。
SRP9、SRP14、SRP54、SRPRα、SRPRβ、SEC61A1およびSEC61BのcDNAのPCR増幅プライマーおよびGenBank受託番号は、本明細書の他の場所にリストしている。分泌タンパク質をコードするPCR産物をベクターにクローニングし、EGFP配列を置換した。複数の分泌タンパク質を共発現させたときは、ピギーバックトランスポゾンの逆位末端配列を、発現カセットをまとめるためにベクターに組込み、得られたベクターを、導入遺伝子組込みを向上させ、抗生物質選択の必要性を排除するためにピギーバックトランスポゼース発現ベクターとコトランスフェクトした。
典型的なPBトランスポゼース発現ベクターは、関連実験で用いたアフリカツメガエルβグロビン遺伝子の5’および3’非翻訳末端領域(UTR)によって囲まれたPBトランスポゼースコード配列を含むpCS2+U5V5PBU3である。このプラスミドは以下のように構築した:pBSSK/SB10の3’UTR317塩基対断片をpCS2+U5(Invitrogen/Life Technologies社、ペーズリー、英国)に挿入し、pCS2+U5U3を得た。PBトランスポゼースコード配列(2067塩基対、GenBank受託番号EF587698)は、ATG:biosynthetic社(Merzhausen、ドイツ)によって合成してもらい、2つのUTR間のpCS2+U5U3骨格にクローニングした。PB対照ベクターは、変更していないpCS2+U5プラスミドに相当する。
ATG:biosynthetic社(Merzhausen、ドイツ)によって合成されたPB235塩基対の3’ 逆位末端反復配列および310塩基対の5’逆位末端反復配列(ITR)をpBluescript SK−プラスミドに導入することによって、異なるトランスポゾンベクターを作製した(pBSK ITR3’−ITR5’)。次いで、pRc/RSVプラスミド(Invitrogen/Life Technologies社)のSV40プロモーターの制御下にあるネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(Neo(登録商標))を2つITRの間に挿入した。この研究で用いたMAR 1−68およびMAR X−29エレメント、ピューロマイシン耐性遺伝子およびGFP遺伝子は、以前に記載されたとおりである(Girod et al.2007;Grandjean et al.2011;Hart and Laemmli 1998)。免疫グロブリン発現ベクターおよびSRP9、SRP14、SRP54、SRPRα、SRPRβ、SEC61A1およびSEC61Bコード配列は、本明細書に記載のとおりである。コード配列の上流のヒトCMVエンハンサーおよびヒトGAPDHプロモーター、続いて、SV40ポリアデニル化シグナル、ヒトガストリン転写終結コドンおよびSV40エンハンサーで構成された真核生物発現カセットを用いて分泌タンパク質を発現させた。発現カセットおよび/またはMARエレメントを、標準的なクローニング法を用いてITR配列間または細菌ベクター骨格中に挿入した。
適切な3’および5’ITRを含むピギーバックトランスポゾンシステムならびにトランスポゼースは、例えば、SYSTEM BIOSCIENCE社から利用可能である。
相対定量PCR解析については、全RNAを1×10細胞から抽出し、製造業者の取扱説明書に従って、FastLane細胞cDNAキット(Qiagen社)を用いてcDNAに逆転写した。SRP14およびGAPDHの発現を、捕捉の表S1に記載のプライマーを用いてRotor Gene Q(Qiagen社)およびLightCycler(登録商標)480 SYBRグリーンIマスター(Roche)を用いるqPCRによって定量した。SRP14のメッセンジャーRNAレベルをRotor−Gene Qシリーズソフトウェア(Qiagen社)を用いてGAPDHのメッセンジャーRNAを基準に正規化した。
CHO細胞株の細胞培養、安定的トランスフェクションおよびサブクローニング
懸濁チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO−K1)をL−グルタミン(PAA社、オーストリア)およびHT栄養補助剤(Gibco、Invitrogen life sciences社)を補充したSFM4CHOハイクローン無血清培地(ThermoScientific社)中で、加湿空気中37℃、5%COで維持した。CHO−K1細胞を、製造業者の推奨する方法に従って電気穿孔(Neon devices、Invitrogen社)により、ピューロマイシン耐性遺伝子を保有するトラスツズマブまたはインフリキシマブの重鎖および軽鎖発現ベクターでトランスフェクトした。2日後、これらの細胞をT75プレート中の10μg/mlのピューロマイシンを含む培地に移し、これらの細胞を2週間選択剤の存在下でさらに培養した。次いで、トラスツズマブまたはインフリキシマブのIgGを発現する個々の安定細胞クローンを限界希釈法により作製し、増殖させ、増殖能およびIgG産生レベルについて分析した。最高レベルのIgGを発現するトラスツズマブまたはインフリキシマブIgG産生細胞クローンを、さらなる生化学実験のために選択した。次いで、これらのクローンのいくつかを、電気穿孔法によりSRP14発現ベクターおよびネオマイシン耐性遺伝子を保有するプラスミドでコトランスフェクトした。次いで、上記のとおり、300μg/mlのG418を含む培地中で細胞を2週間培養した。安定クローンを限界希釈法により単離し、生化学分析のための培養増殖前にQ−PCRアッセイによってSRP14発現を確かめた。
回分培養および流加培養
50mlのミニバイオリアクター(TPP社、スイス)において、トラスツズマブまたはインフリキシマブを発現する個々のクローンの増殖能および産生能を、37℃、5%CO加湿インキュベーター中7日間の流加培養で評価した。細胞培養の3日目、4日目、および7日目に、細胞の密度および生存率をGuava EasyCyteフローサイトメトリーシステム(Millipore社)を用いて評価した。細胞培養上清中のIgG抗体価をサンドイッチELISAによって測定した。示したプロセス時間のサンプリング日における細胞密度(Cv/ml)およびIgG抗体価(μg/ml)の値をプロットした。トラスツズマブまたはインフリキシマブ発現クローンのIgG比生産性を、3日目〜7日目(産生段階)に計算したIgG濃度対生存細胞の整数(IVCD)の勾配として決定し、細胞あたりおよび1日あたりのpg(pcd)として表した。
流加産生培養については、125mlの振盪フラスコ中の25mlのSFM4CHOハイクローン無血清培地に0.3×10細胞/mlで細胞を播種した。攪拌しながら培養物を37℃、5%COで維持した。市販のハイクローン供給装置(ThermoScientific社)を用いて毎日、培養物に供給した。細胞密度およびIgG産生を毎日評価した。
タンパク質の発現および凝集の解析
可溶性細胞質タンパク質を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche社)の存在下でPBS緩衝液中1%Triton X−100を用いて細胞を透過処理することによって抽出した。氷上で30分インキュベーションした後、細胞を14,000rpmで10分間遠心分離した。上清を「可溶性細胞質およびERタンパク質」画分と命名した。ペレットを尿素Laemmli緩衝液(62.5mMのTris、2% SDS、8M尿素、5%グリセロール、ブロモフェノールブルー色素)中で超音波処理により溶解し、凝集した小胞の不溶性タンパク質画分を得た。次いで、可溶性画分および不溶性画分を2−メルカプトエタノールを含むまたは含まないLaemmli緩衝液で調整し、8分間95℃で煮沸た。還元試料および非還元試料を、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミド遺伝子電気泳動(polyacrylamide gene electrophoresis)(SDS−PAGE)によって、それぞれ10%または4〜10%勾配のアクリルアミドゲルで分離した。
次いで、タンパク質をニトロセスロース膜上にブロットした。TBS−Tween(20mM Tris、0.5M NaCl、0.1% Tween 20)で希釈した5%ミルク中でブロッキングした後、異なるタンパク質について該膜を以下の1次光体を用いて分析した:抗ヒトIgG(H+L)−HRP結合ロバ抗体(JK immunoresearch社、カタログ番号709 035 149、1:5000)、抗ヒトBiPウサギポリクローナル抗体(Cell signaling社、BiP、C50B12、1:2000)、抗ヒトCHOPマウスモノクローナル抗体(Cell signaling社、CHOP、L63F7、1:500)、抗ヒトGAPDHヤギポリクローナル抗体。一晩4℃でインキュベーションした後、各ブロットをHRP結合抗ウサギIgGまたは抗マウスIgG(Cell signaling社、1:20000)で調べた。各抗体によって認識される特異的タンパク質を、ECL試薬を用いて検出し、ECLフィルム(Amersham Biosciences社)にさらした。
シクロヘキシミドベースのタンパク質追跡実験
高(HP)および低(LP)IgG生産CHO−K1クローン上でシクロヘキシミドベースの追跡実験を行った。同数の細胞を6ウェルプレート中の100μM シクロヘキシミド(Sigma社)を補充した完全培地に播種した。様々な時点で細胞を採取し、1%Triton X−100含有PBSに溶解した。次いで、Tx可溶性画分およびTx不溶性画分を4〜10%アクリルアミド非還元SDS−PAGE上で分離し、抗ヒトIgG抗体で免疫ブロットした。
ディファレンシャル界面活性剤画分アッセイ
膜タンパク質由来の細胞質の分画を、細胞ペレットのディファレンシャル界面活性剤抽出によって行った。最初に細胞を1mlのPBSで洗浄し、HPおよびLP細胞の細胞膜を、1% Triton X−100の存在下または非存在下で、0.01%ジギトニン(Sigma社)を含むKHM緩衝液(110mM KAc、20mM HEPES、2mM MgCl、pH7.2)で10分間透過処理した。半透過細胞をKHM緩衝液で1回洗浄し、トリプシンを室温で10分間かけて50μg/mlまで添加し、可溶性タンパク質を消化した。トリプシン消化を1mM PMSFおよび4mMのAEBSFの添加によって停止した。セクション2.4に記載のとおり、細胞を遠心分離によって収集し、Triton X−100およびプロテアーゼインヒビターの存在下で可溶性タンパク質を抽出した。2−メルカプトエタノールを含むLaemmli還元緩衝液をペレットおよび上清画分に添加し、次いで、8%SDS−PAGEに供した。免疫ブロットを行い、IgGおよびBiPタンパク質を検出した。
タンパク質の架橋およびウエスタンブロット解析
インフリキシマブLP細胞をPBS中で1回洗浄し、氷上で30分間、1mMのジチオビス(プロピオン酸スクシンイミジル)(DSP)架橋剤(ThermoScientific社)の存在下および非存在下でインキュベートした。50mMのTris−HCl(pH7.4)の添加によって架橋結合を10分間停止し、その後、タンパク質の抽出を1% Triton X−100含有PBS緩衝液中で行った。微量遠心管で14,000rpmで10分間遠心分離した後、Triton X−100不溶性画分または全タンパク質抽出物を還元条件下のSDS−PAGEによって分析し、免疫ブロットし、抗BiP抗体および抗LC抗体を用いて調べた。等量のTx不溶性画分のタンパク質を並行して分析した。
本発明の方法および組成物は様々な実施形態に組み入れることができると理解されるであろう。本明細書に開示したのは、その中のほんのいくつかのみである。他の実施形態が存在し、本発明の趣旨から逸脱しないことは当業者には明らかとなるであろう。したがって、記載した実施形態は説明目的のものであり、これらに制限するものとして解釈されるべきではない。
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816
Figure 0006563816

Claims (11)

  1. 5’および3’トランスポゾン特異的逆位末端反復配列(ITR)と、
    前記5’ITRと3’ITRの間に位置し且つプロモーターの制御下にある、導入遺伝子発現プロセシング(TEP)機能性RNAをコードする少なくとも1つの核酸配列と、
    前記5’ITRと3’ITRの間に位置する少なくとも1つのマトリックス結合領域(MAR)エレメントと、
    を含む組換え核酸分子であって、
    前記TEP機能性RNAは、DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つの発現を妨げるshRNAであり、
    前記MARエレメントは、MAR 1−68もしくはMAR X29エレメントから選択されるか、または配列番号1もしくは3と少なくとも90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有し、
    前記DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つは、Rad51、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、サイクリンD1、Ercc、Bard1、リガーゼ1、Mre11または53BP1である
    組換え核酸分子。
  2. 前記5’ITRと3’ITRの間に位置する少なくとも1つの導入遺伝子をさらに含み、前記導入遺伝子が導入遺伝子プロモーターの制御下にある、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  3. 前記組換え核酸分子がベクターの一部である、請求項1または2に記載の組換え核酸分子。
  4. 前記ベクターが、単一MARエレメント、または2つ以上のMARエレメントを含み、前記エレメント(複数可)が前記5’ITRと3’ITRの間に位置する、請求項に記載の組換え核酸分子。
  5. 前記ベクターが、2つのMARエレメントを含み、第1のMARエレメントがTEP機能性RNAの上流側に位置し、第2のMARエレメントがTEP機能性RNAの下流側に位置し、前記第1のMARエレメントが、MAR 1_6エレメント、および/または配列番号2と少なくとも90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するエレメントを含み、前記第2のMARエレメントが、MAR 1−68エレメント、および/または配列番号1と少なくとも90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントを含む、請求項に記載の組換え核酸分子。
  6. 前記ベクターが、単一MARエレメントを含み、前記単一MARエレメントが、TEP機能性RNAの下流側に位置し、前記単一MARエレメントが、MAR 1−68もしくはMAR X−29エレメントおよび/または配列番号1もしくは3と少なくとも90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有するエレメントである、請求項に記載の組換え核酸分子。
  7. 20、15、10または5以下の請求項1または2に記載の組換え核酸分子を含む組換え哺乳類細胞。
  8. a)少なくとも1つの導入遺伝子発現プロセシング(TEP)機能性RNA、および/または、TEP機能性RNAをコードする少なくとも1つの組換え核酸配列、ならびに、
    b)(i)少なくとも1つの目的の導入遺伝子と、(ii)MARエレメントと、を含む組換え核酸分子、
    を含む組換え哺乳類細胞であって、
    前記TEP機能性RNAは、DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つの発現を妨げるshRNAであり、
    前記MARエレメントはMAR 1−68もしくはMAR X29エレメントから選択されるか、配列番号1もしくは3と少なくとも90%、95%、98%、99%もしくは100%の配列同一性を有し、
    前記DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つは、Rad51、Rad51C、Rad51D、Xrcc2、Xrcc3、Rad52、Rad54、Brca1、サイクリンD1、Ercc、Bard1、リガーゼ1、Mre11または53BP1である
    組換え哺乳類細胞。
  9. 哺乳類細胞をインビトロでトランスフェクトするための方法であって、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つまたは少なくとも4つの請求項1または2に記載の組換え核酸分子で前記哺乳類細胞をトランスフェクトすることを含む、方法。
  10. 哺乳類細胞をインビトロでトランスフェクトするための方法であって、
    少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つまたは少なくとも4つの単離された導入遺伝子発現プロセシング(TEP)機能性RNAおよび少なくとも1つの導入遺伝子
    で前記哺乳類細胞をトランスフェクトすることを含み、
    前記TEP機能性RNAが、DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つの発現を妨げるshRNAであり、
    前記DNA組換え経路のタンパク質の少なくとも1つは、Rad51、Brca1、ErccまたはMDC1である、
    方法。
  11. 請求項1または2に記載の組換え核酸分子を含む少なくとも1つのベクターを1つの容器内に含み、前記ベクター(複数可)の使用法についての説明書をさらに別の容器内に含む、キット。
JP2015555816A 2013-02-01 2014-02-01 増強された導入遺伝子発現およびプロセシング Active JP6563816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361759802P 2013-02-01 2013-02-01
US61/759,802 2013-02-01
US201361800244P 2013-03-15 2013-03-15
US61/800,244 2013-03-15
US201361806634P 2013-03-29 2013-03-29
US61/806,634 2013-03-29
PCT/IB2014/000100 WO2014118619A2 (en) 2013-02-01 2014-02-01 Enhanced transgene expression and processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016504922A JP2016504922A (ja) 2016-02-18
JP2016504922A5 JP2016504922A5 (ja) 2017-02-16
JP6563816B2 true JP6563816B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=50239688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555816A Active JP6563816B2 (ja) 2013-02-01 2014-02-01 増強された導入遺伝子発現およびプロセシング

Country Status (21)

Country Link
US (1) US11898154B2 (ja)
EP (2) EP3536797B1 (ja)
JP (1) JP6563816B2 (ja)
KR (1) KR102235603B1 (ja)
CN (1) CN105073995A (ja)
AU (2) AU2014210856B2 (ja)
CA (1) CA2898878C (ja)
DK (2) DK3536797T3 (ja)
ES (2) ES2940433T3 (ja)
FI (1) FI3536797T3 (ja)
HK (1) HK1216323A1 (ja)
HU (2) HUE043103T2 (ja)
IL (1) IL240198B (ja)
LT (1) LT2951309T (ja)
PL (2) PL2951309T3 (ja)
PT (2) PT3536797T (ja)
RU (1) RU2711505C9 (ja)
SG (2) SG11201505487UA (ja)
SI (1) SI2951309T1 (ja)
WO (1) WO2014118619A2 (ja)
ZA (1) ZA201506419B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104975009B (zh) * 2014-04-01 2019-10-18 三生国健药业(上海)股份有限公司 一种新型的含mar核心片段的动物细胞表达载体
CN105154473B (zh) * 2015-09-30 2019-03-01 上海细胞治疗研究院 一种高效安全的转座子整合系统及其用途
JP6871679B2 (ja) * 2016-03-23 2021-05-12 国立大学法人 岡山大学 遺伝子発現用カセット及びその産生物
WO2017061354A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 国立大学法人 岡山大学 遺伝子発現用カセット及びその産生物
JP2017070224A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 国立大学法人 岡山大学 遺伝子発現用カセット及びその産生物
JP7370702B2 (ja) 2015-12-24 2023-10-30 セレクシス エス.エー. タンパク質製造用の改善された真核細胞およびそれらの作製方法
ITUA20161610A1 (it) * 2016-03-14 2017-09-14 Angela Anna Messina Composto peptidico farmacologicamente attivo, procedimento per la sua preparazione e suo uso.
EP3219800A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-20 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin A transposon-based transfection system for primary cells
EP3219803A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-20 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Enhanced sleeping beauty transposons, kits and methods of transposition
ES2938626T3 (es) * 2016-05-03 2023-04-13 Lonza Ag Modulación del metabolismo de los lípidos para la producción de proteínas
JP7382138B2 (ja) 2016-10-03 2023-11-16 第一三共株式会社 Hspa5遺伝子のプロモーター
US11278570B2 (en) 2016-12-16 2022-03-22 B-Mogen Biotechnologies, Inc. Enhanced hAT family transposon-mediated gene transfer and associated compositions, systems, and methods
KR102523318B1 (ko) 2016-12-16 2023-04-18 비-모젠 바이오테크놀로지스, 인크. 증진된 hAT 패밀리 트랜스포존 매개 유전자 전달 및 연관된 조성물, 시스템, 및 방법
WO2018224162A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh Methods for characterizing loss of antigen presentation
WO2019066548A2 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 (주)벳바젠 심부전의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN109929839B (zh) * 2017-12-18 2021-02-12 华东师范大学 拆分型单碱基基因编辑系统及其应用
CN108504692B (zh) * 2018-03-26 2021-07-23 安徽大学 一种基因敲除cho细胞株的构建方法及其在治疗性重组蛋白表达中的应用
US20210214747A1 (en) * 2018-05-18 2021-07-15 Sorbonne Universite Molecular tools and methods for transgene integration and their transposition dependent expression
WO2019246486A2 (en) 2018-06-21 2019-12-26 B-Mogen Biotechnologies, Inc. ENHANCED hAT FAMILY TRANSPOSON-MEDIATED GENE TRANSFER AND ASSOCIATED COMPOSITIONS, SYSTEMS, AND METHODS
RU2686102C1 (ru) * 2018-08-07 2019-04-24 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Молекулярной Биологии Им. В.А. Энгельгардта Российской Академии Наук (Имб Ран) Рекомбинантный вектор для создания плазмидных генетических конструкций, обладающих повышенной длительностью экспрессии целевых генов
US20210343368A1 (en) * 2018-09-05 2021-11-04 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin In Der Helmholtz-Gemeinschaft Method for Engineering Synthetic Cis-Regulatory DNA
US20210380661A1 (en) * 2018-10-16 2021-12-09 Texas Tech University System Method to Express, Purify, and Biotinylate Eukaryotic Cell-Derived Major Histocompatibility Complexes
WO2020084528A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Selexis Sa Expression systems, recombinant cells and uses thereof
EP3902910A1 (en) * 2018-12-24 2021-11-03 Selexis S.A. Characterization and inactivation of endogenous retroviruses in chinese hamster ovary cells
US20220088158A1 (en) 2019-01-23 2022-03-24 Aceragen, Inc. Method of ameliorating a pro-inflammatory immunophenotype in farber disease subjects by repeated administration of a recombinant human acid ceramidase
IT201900002321A1 (it) * 2019-02-18 2020-08-18 Univ Degli Studi Padova Peptidi con attivita' antitumorale
TWI818166B (zh) * 2019-03-27 2023-10-11 美商菲尼克斯組織修復公司 用於生產膠原蛋白7組合物之系統及方法
CN110006866B (zh) * 2019-04-16 2022-04-22 杭州迈尔德生物科技有限公司 一种阿片类活性物质的通用检测方法及其检测试剂盒
WO2020228721A1 (en) * 2019-05-13 2020-11-19 Lin Mei Chun Method and kit for monitoring cancer
WO2021069675A1 (en) * 2019-10-10 2021-04-15 The Regents Of The University Of California Methods to stabilize mammalian cells
IL270306A (en) 2019-10-30 2021-05-31 Yeda Res & Dev Prevention and treatment of pre-myeloid and myeloid malignancies
CN110863008B (zh) * 2019-11-22 2020-10-16 昆明学院 Mar序列调控弱启动子构建高效表达载体的方法
US20230046668A1 (en) 2019-12-24 2023-02-16 Selexis S.A. Targeted integration in mammalian sequences enhancing gene expression
CN111500629B (zh) * 2020-04-17 2021-11-19 安徽中盛溯源生物科技有限公司 一种高表达层粘连蛋白-511变体的方法及其应用
WO2021231569A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Dual promoter systems
US20220010332A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Neuracle Genetics Inc. Intron fragments
CN113881703B (zh) * 2021-10-11 2022-06-21 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种提高cho细胞同源重组效率的方法及其相关产品和应用
CN116440269B (zh) * 2022-01-10 2024-02-09 华中农业大学 Slc35a1基因作为靶点在防治猪流行性腹泻病中的应用
CN114958914B (zh) * 2022-06-06 2023-09-26 新乡医学院 一种人类及哺乳动物细胞附着体表达载体、构建方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731178A (en) 1990-03-21 1998-03-24 Behringwerke Aktiengesellschaft Attachment-elements for stimulation of eukaryotic expression systems
JP3656277B2 (ja) * 1995-05-17 2005-06-08 味の素株式会社 組換えdna法によるトランスグルタミナーゼの効率的製造法
ATE437233T1 (de) 2001-01-26 2009-08-15 Selexis Sa Matrix-anheftungsregionen und verfahren zu deren verwendung
US20040235011A1 (en) * 2002-06-26 2004-11-25 Cooper Richard K. Production of multimeric proteins
WO2004065581A2 (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Discovery Genomics, Inc. Transposon-insulator element delivery systems
US7244616B2 (en) * 2003-06-27 2007-07-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation Use of molecular chaperones for the enhanced production of secreted, recombinant proteins in mammalian cells
WO2005040377A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Selexis S.A. High efficiency gene transfer and expression in mammalian cells by a multiple transfection procedure of matrix attachment region sequences
ES2292271B1 (es) * 2004-05-20 2009-02-16 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Un vector hibrido adenovirus-alfavirus para la administracion eficaz y expresion de genes terapeuticos en celulas tumorales.
JP2008543283A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 ジェネンテック・インコーポレーテッド インスレーターエレメントを含むベクターを使用する抗体発現の改良
DK3156414T3 (da) * 2007-09-26 2020-03-09 Intrexon Corp Syntetisk 5'utrs ekspressionsvektorer og fremgangsmåder til øgning af transgen ekspression
US20090247609A1 (en) 2007-12-20 2009-10-01 Hitto Kaufmann Sm-protein based secretion engineering
US20100105140A1 (en) * 2008-07-16 2010-04-29 Fahrenkrug Scott C Plaice dna transposon system
WO2010118360A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 The Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Production of proteins using transposon-based vectors
SG178940A1 (en) 2009-09-18 2012-04-27 Selexis Sa Products and methods for enhanced transgene expression and processing

Also Published As

Publication number Publication date
HUE061494T2 (hu) 2023-07-28
PT3536797T (pt) 2023-03-15
US20150361451A1 (en) 2015-12-17
IL240198B (en) 2019-10-31
HUE043103T2 (hu) 2019-08-28
CA2898878A1 (en) 2014-08-07
EP2951309A2 (en) 2015-12-09
LT2951309T (lt) 2019-03-25
HK1216323A1 (zh) 2016-11-04
PL2951309T3 (pl) 2019-06-28
ZA201506419B (en) 2017-02-22
ES2940433T3 (es) 2023-05-08
ES2717175T3 (es) 2019-06-19
AU2019250224B2 (en) 2022-05-12
DK2951309T3 (en) 2019-04-23
US11898154B2 (en) 2024-02-13
JP2016504922A (ja) 2016-02-18
RU2711505C9 (ru) 2020-08-12
SG11201505487UA (en) 2015-08-28
SG10201803758XA (en) 2018-06-28
RU2711505C2 (ru) 2020-01-17
PL3536797T3 (pl) 2023-09-11
EP3536797A1 (en) 2019-09-11
KR102235603B1 (ko) 2021-04-05
RU2015127667A (ru) 2017-03-06
PT2951309T (pt) 2019-04-03
EP3536797B1 (en) 2023-01-04
DK3536797T3 (da) 2023-04-03
WO2014118619A2 (en) 2014-08-07
AU2019250224A1 (en) 2019-11-07
AU2014210856A1 (en) 2015-07-30
SI2951309T1 (sl) 2019-04-30
IL240198A0 (en) 2015-09-24
KR20150123803A (ko) 2015-11-04
EP2951309B1 (en) 2019-01-30
AU2014210856B2 (en) 2019-10-24
FI3536797T3 (fi) 2023-03-23
CA2898878C (en) 2020-04-28
WO2014118619A3 (en) 2014-10-30
CN105073995A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563816B2 (ja) 増強された導入遺伝子発現およびプロセシング
US11884917B2 (en) Conditional CRISPR sgRNA expression
Luke et al. Improved antibiotic-free DNA vaccine vectors utilizing a novel RNA based plasmid selection system
US20120231449A1 (en) Products and methods for enhanced transgene expression and processing
Ley et al. MAR elements and transposons for improved transgene integration and expression
US20240093244A1 (en) Eukaryotic cells for protein manufacturing and methods of making them
JP2016540518A (ja) 新規真核細胞および目的の生成物を組換え発現させるための方法
US9551009B2 (en) Transcription unit and use thereof in expression vectors
US20210403924A1 (en) Method for selecting cells based on CRISPR/Cas-mediated integration of a detectable tag to a target protein
Leroux et al. Transferability of miRNA‐technology to bioprocessing: Influence of cultivation mode and media
Ahmadi et al. Evaluating the efficiency of phiC31 integrase‐mediated monoclonal antibody expression in CHO cells
JP2011504741A (ja) 新規組換え配列
Oliviero et al. Generation of a host cell line containing a MAR‐rich landing pad for site‐specific integration and expression of transgenes
RU2808756C1 (ru) Улучшенные экспрессия и процессинг трансгена
JP2006507847A (ja) 真核細胞内における配列特異的dna組換え
US9512230B2 (en) Transcription units and the use thereof in expression vectors
TWI475109B (zh) 通過抑制報告基因表現量的手段進行高產量細胞株選殖之策略
JP2004248509A (ja) 真核細胞内における配列特異的dna組換え

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250