JP6560670B2 - 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー - Google Patents

特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー Download PDF

Info

Publication number
JP6560670B2
JP6560670B2 JP2016532276A JP2016532276A JP6560670B2 JP 6560670 B2 JP6560670 B2 JP 6560670B2 JP 2016532276 A JP2016532276 A JP 2016532276A JP 2016532276 A JP2016532276 A JP 2016532276A JP 6560670 B2 JP6560670 B2 JP 6560670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
layer
gallium nitride
nitride
projection exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016532276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531319A5 (ja
JP2016531319A (ja
Inventor
ハーマン マルティン
ハーマン マルティン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2016531319A publication Critical patent/JP2016531319A/ja
Publication of JP2016531319A5 publication Critical patent/JP2016531319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560670B2 publication Critical patent/JP6560670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーに関する。
本願は、2013年8月7日付けで出願された独国特許出願第10 2013 215 541.7号の優先権を主張する。上記独国出願の内容を、参照により本願明細書に援用する。
マイクロリソグラフィは、例えば集積回路又はLCD等の微細構造コンポーネントの製造に用いられる。マイクロリソグラフィプロセスは、照明デバイス及び投影レンズを有するいわゆる投影露光装置で実行される。この場合、照明デバイスにより照明されたマスク(レチクル)の像を、投影レンズにより、感光層(フォトレジスト)で被覆されて投影レンズの像平面に配置された基板(例えばシリコンウェーハ)に投影することで、マスク構造を基板の感光コーティングに転写するようにする。
EUV領域、すなわち、例えば約13nm又は約7nmの波長用に設計した投影レンズでは、適当な光透過屈折材料(light-transmissive refractive materials)がないことにより、ミラーを結像プロセス用の光学コンポーネントとして用いる。このようなEUVミラーは、ミラー基板と、多数の層パケット(layer packets)から構成された、光学有効面に入射する電磁放射線を反射するための反射層スタックとを有する。ミラー基板材料として、例えば照明デバイスでは、例えば銅又はアルミニウム等の金属材料、例えば投影レンズでは、二酸化チタン(TiO)ドープ石英ガラス(例えば、商標ULE又はZerodurとして販売)等の非晶質ミラー基板材料が知られている。
ミラーの製造時の製造技術の点で、多様な(特に金属の)ミラー基板材料の十分な研磨を容易に達成できないので、概して、より高い精度で加工できる、例えばアモルファスシリコン(a−Si)からなる付加的な研磨層が利用される。しかしながら、ここで実際に生じる問題として、特に、このような研磨層及び場合によっては同じくミラー基板材料自体が、入射EUV光による放射線負荷(radiation loading)に起因して、例えば圧縮作用による構造変化を示し、これがさらに、施された反射層スタックの幾何学的形状に、したがってミラーの反射特性に影響する。
特に上述の非晶質ミラー基板材料を例えば投影レンズで用いる場合に、投影露光装置の動作中にEUV光からの放射線負荷に起因して生じるさらに別の問題が、ミラー基板材料自体の放射線老化作用から生じる。このようなミラー基板材料及び場合によって同じく上述の研磨層を保護するために、特に、EUV光を比較的多く吸収する材料から製造することができる保護層(略してSPL=「Substrate Protection Layer」)の使用が好都合であることが分かった。
従来技術に関して、単なる例として、非特許文献1、非特許文献2、及び非特許文献3を参照されたい。
A. Ionascut-Nedelcescu et al.: "Radiation Hardness of Gallium Nitride", IEEE Transactions on Nuclear Science Vol. 49 (2002), pages 2733-2738 Xueping Xu et al.: "Fabrication of GaN wafers for electronic and optoelectronic devices", Optical Materials 23 (2003), pages 1-5 P.J. Sellin et al.: "New materials for radiation hard semiconductor detectors", CERN-OPEN-2005-005, pages 1-24
本発明の目的は、層構成の望ましくない放射線誘起による構造変化、したがって望ましくない反射特性の劣化を特に効果的に回避する、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーを提供することである。
この目的は、独立請求項1の特徴に従って達成される。
特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の、本発明によるミラーは、光学有効面と、ミラー基板と、光学有効面に入射する電磁放射線を反射する反射層スタックとを備え、III族窒化物からなる層が、ミラー基板と反射層スタックとの間に配置され、III族窒化物は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、及び窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を含む群から選択される。
本発明の基礎となる概念は、特に、EUVで動作するよう設計されたマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーの層構成において、ミラー基板と反射層スタックとの間に、III族窒化物(すなわち、周期系の第3主族の1つ又は複数の元素を含む窒化物)、例えば窒化ガリウム(GaN)又は窒化アルミニウム(AlN)等からなる非晶質層を挿入するというものである。
この場合、本発明は、特に、窒化ガリウム等の材料が、比較的大きな結合エネルギー又は原子のその格子位置からの変位(「原子変位エネルギー」)に関して(例えばアモルファスシリコンに対して)高いエネルギーバリアに起因して、電磁照射の影響を比較的受け難く、したがってそれに対応して高い耐放射線性を有し、これがさらに、EUVミラーにおける研磨層及び/又は保護層としての本発明による使用に有利に利用できることに基づく。この点で、シリコンの結合エネルギーは約3.6eV、アモルファスシリコン(a−Si)の結合エネルギーは約4eV〜4.8eV、窒化ガリウム(GaN)の結合エネルギーは約8.9eV、窒化アルミニウム(AlN)の結合エネルギーは約11.5eVである。
同時に、以下でより詳細に説明するように、本発明は、一方では反射層スタック、他方ではミラー基板材料に関する、熱膨張係数の差が最小限であるという同様に望ましい基準が、例えばアモルファスシリコンと比べて窒化ガリウム等の材料でよりよく満足される状況を利用する。
さらに、本発明は、例えば結晶性窒化ガリウム層の場合に得られる見識にも基づき、これは、上述の研磨層の機能性を確保するのに十分低い粗さを、例えば窒化ガリウムの場合に、種々の可能な研磨剤を用いた材料除去によって得ることができるというものである。しかしながら、結晶及び非晶質材料からなる混合相が存在する場合、研磨性は概して損なわれる。
この場合、本発明が意図的に受け入れる製造技術上の課題は、第1に、特にミラー基板材料(例えば、ULE又はZerodur)の損傷を回避するために、本発明による(例えば窒化ガリウム)層を約100℃〜200℃未満の比較的低い温度で施さなければならず、第2に、層材料における晶子の形成(上述の比較的低い温度でも、例えば窒化ガリウムにその傾向がある程度ある)及びそれに付随した研磨特性又は研磨速度の変化と、研磨層としての適性に対する悪影響とを回避すべきであることから生じる。
本発明によれば、特に、適当な方法(特に、非晶質材料を得るための被覆中の余分な窒素及び比較的高い窒素イオンエネルギーの供給を伴う窒素イオンアシスト(ガリウム)蒸着)を用いて、上記製造技術上の課題を克服できることが分かった。
本発明による窒化ガリウム層の上記有利な特性により、この層は、第1に研磨層として、第2に層構成において下に位置する例えばULE又はZerodurからなるミラー基板又は金属ミラー基板材料を保護する保護層又は吸収層として働く限り、特に二重機能を果たすことができる。この場合、例えばアモルファスシリコンからなるさらに別の研磨層を、例えば省くことができる。
しかしながら、本発明は、上述の二重機能の使用に限定されない。この点で、さらに他の実施形態において、本発明による(例えば窒化ガリウム)層を、上記研磨層上の(例えばアモルファスシリコンからなる)既存の研磨層に加えて施すことにより、吸収層としての効果を利用して、EUV光に起因した放射線誘起による効果及び構造変化に対する研磨層及びその下に位置するミラー基板材料の両方の保護を確保することもできる。
一実施形態によれば、III族窒化物は非晶質である。
III族窒化物は、特に二元性又は三元性化合物であり得る。
一実施形態によれば、層は、0.1μm〜100μmの範囲の、特に0.5μm〜50μmの範囲の厚さを有する。
一実施形態によれば、層は、ミラー基板上に直接、又はミラー基板上に位置する(例えば窒素含有)接着促進層上に配置される。
一実施形態によれば、層は研磨層上に配置される。
一実施形態によれば、ミラー基板は、金属材料(例えば、銅(Cu)又はアルミニウム(Al))から製造される。
一実施形態によれば、ミラー基板は、非晶質材料、特に二酸化チタン(TiO)ドープ石英ガラスから製造される。
ミラーは、特に、30nm未満、特に15nm未満の作動波長用に設計することができる。しかしながら、本発明は、原理上はこれにも限定されず、さらに他の実施形態において、VUV領域(例えば200nm未満)の作動波長用に設計されたミラーで実現することもできる。
本発明はさらに、上述の特徴を有する少なくとも1つのミラーを備えた、マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系、特に照明デバイス又は投影レンズに関する。
さらに別の一態様によれば、本発明は、マイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーを製造する方法であって、層系をミラー基板に施し、上記層系は、光学有効面に入射する電磁放射線を反射する反射層スタックを有し、III族窒化物からなる層を施した後に反射層スタックを施し、III族窒化物は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、及び窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を含む群から選択される方法に関する。
III族窒化物からなる層は、窒素イオンアシスト蒸着によって、又は他の何等かの適当な方法、例えばスパッタリング、後続のイオン注入等によって施すことができる。
一実施形態によれば、層を研磨した後に反射層スタックを施す。
一実施形態によれば、ミラーの層系に存在し且つ機械的歪によって引き起こされる変形を少なくとも部分的に補償する表面プロファイルを、層に加工する。
本発明のさらに他の構成は、説明及び従属請求項から得ることができる。
添付図面に示す例示的な実施形態に基づき、本発明を以下でより詳細に説明する。
本発明の第1実施形態による金属ミラー基板材料を含むミラーの構成を説明する概略図を示す。 本発明のさらに別の実施形態による金属ミラー基板材料を含むミラーの構成を説明する概略図を示す。 本発明のさらに別の実施形態による非晶質ミラー基板材料を含むミラーの構成を説明する概略図を示す。 本発明のさらに別の実施形態による非晶質ミラー基板材料を含むミラーの構成を説明する概略図を示す。 マイクロリソグラフィ投影露光装置の例示的な構成の概略図を示す。
図1は、本発明の第1実施形態における本発明によるミラーの構成を説明する概略図を示す。ミラー10は特に、光学系の、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の投影レンズ又は照明デバイスのEUVミラーであり得る。
ミラー10は、特にミラー基板11を備え、これは、第1実施形態では金属ミラー基板材料、例えば銅(Cu)又はアルミニウム(Al)から製造される。
さらに、ミラー10は、原理上それ自体が既知の方法で反射層系14を備え、これは、図示の実施形態では単なる例としてモリブデン−シリコン(Mo−Si)層スタック(及び適切な場合は拡散バリア層等)を含む。本発明はこの層スタックの特定の構成に限定されないが、単なる例である1つの適当な構成は、例えば、いずれの場合も2.8nmの層厚を有するモリブデン(Mo)層と、いずれの場合も4.2nmの層厚を有するシリコン(Si)層とを含む層系の50個の積み重ね又は層パケットを含むことができる。
図1によれば、非晶質窒化ガリウム(GaN)からなる層13がミラー基板11上に直接配置され、この層13は(本発明はそれに限定されないが)、通常の厚さを0.1μm〜100μmの範囲とすることができ、以下で説明するような二重機能を有する。窒化ガリウム(GaN)からなる層13は、第1に、その下に位置する金属ミラー基板11の不十分な研磨性を考慮に入れるために研磨層として働く。したがって、図1における構成では、例えばアモルファスシリコン(a−Si)からなるさらに別の研磨層が省かれる。さらに、層13は、その下に位置するミラー基板11の保護を確保するために保護層又は吸収層としても働く。
窒化ガリウム(GaN)からなる層13の上述の二重機能と、それにより得られる層構成の単純化に加えて、窒化ガリウム(GaN)では、一方では反射層スタック14、他方ではミラー基板材料に関する熱膨張係数の差がアモルファスシリコン(a−Si)よりもさらに小さいというさらなる利点がある。
この点で、表1は、一方では反射層スタックの、他方ではミラー基板材料の通常の材料に関する各熱膨張係数と比べた、結晶性窒化ガリウム(GaN)の熱膨張係数を表す。
図2は、さらに別の実施形態におけるミラーの構成を概略図で示し、図1と類似の又は実質的に機能的に同一の構成要素を「10」を足した参照符号で示す。
図2に示す構成が図1からのものと異なる点は、下に位置する金属ミラー基板21の不十分な研磨性を考慮に入れるために、アモルファスシリコン(a−Si)からなる研磨層22が最初にそれ自体が既知の方法でミラー基板21上に配置されることである。窒化ガリウム(GaN)からなる本発明による層23は、上記研磨層22上に位置し、吸収層として、EUV光に起因した放射線誘起による効果及び構造変化からの研磨層22及びその下に位置するミラー基板材料の両方の保護を確保する役割を果たす。
さらに他の実施形態において、図3及び図4に単に概略的に示すように、ミラー基板材料は非晶質材料でもあり得る。適当なミラー基板材料は、例えば二酸化チタン(TiO)ドープ石英ガラスであり、単なる例として、商標ULE又はZerodurとして販売されている材料を(また、本発明を限定することなく)用いることができる。
この場合、図3において、図1と類似の又は実質的に機能的に同一の構成要素を「20」を足した参照符号で示す。図4において、図2と類似の又は実質的に機能的に同一の構成要素を「20」を足した参照符号で対応して示し、ここで、(例えば窒化チタンTiNからなる)接着促進層42が、最初にミラー基板41上に配置され、窒化ガリウム(GaN)からなる層43が、続いて上記接着促進層42上に位置する。
本発明によるミラーを製造するために、例えば窒化ガリウムからなる層13、23、33、又は43が、好ましくは室温で窒素イオンアシスト蒸着によって施される。この場合、被覆中に窒素(N)対ガリウム(Ga)の比の適当な「調整」によって、余分な窒素が、例えば何百電子ボルト(eV)もの比較的高い窒素イオンエネルギーと共に、晶子形成を回避しつつ非晶質材料の形成を確実にすることができる。
非晶質窒化ガリウム層を製造するのに適した方法パラメータに関しては、例えば下記文献を参照されたい。Uday Lanke et al.: "Effect of ion-energy on the properties of amorphous GaN films produced by ion-assisted deposition", Modern Physics Letters B, Vol. 15, Nos. 28 & 29 (2001), pages 1355-1360、A. Bittar et al.: "Ion-assisted deposition of amorphous GaN: Raman and optical properties", Applied Physics Letters, Vol. 78, Number 5, January 29, 2001, pages 619-621、H. J. Trodahl et al.: "Raman spectroscopy of nanocrystalline and amorphous GaN", Journal of Applied Physics 97, (2005), pages 084309-1 to 084309-5、V.J. Kennedy et al.: "Ion beam analysis of ion-assisted deposited amorphous GaN", Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 190 (2002), pages 620-624、B. J. Ruck et al.: "Quantitative study of molecular N2 trapped in disordered GaN:O films", Physical Review B 70 (2004), pages 235202-1 to 235202-5。
さらに他の実施形態において、例えば窒化ガリウムからなる層13、23、33、又は43を、他の何らかの方法、例えばスパッタリング、後続のイオン注入等によって施すこともできる。
図1〜図4における実施形態によれば、例えば窒化ガリウムからなる層13、23、33、又は43を施した後に、反射層スタックを必要な正確度で施すために上記層を研磨することができる。このような研磨ステップにおいて、表面プロファイル(例えば、特定の曲率半径又は自由曲面)を、例えば窒化ガリウムからなる層13、23、33、又は43に目標通りに加工することにより、例えばミラーの層系に存在する機械的歪及びそれに付随したミラーの望ましくない変形を少なくとも部分的に補償することもできる。施した後の層13、23、33、又は43の粗さがすでに十分に低く(例えば、0.1nm rms未満)、目標を定めた表面プロファイルを望まない場合、適切な場合はこのような研磨ステップを省くこともできる。
図5は、EUVで動作するよう設計され且つ本発明を実現できる1つの例示的な投影露光装置の概略図を示す。
図5によれば、EUV用に設計された投影露光装置500の照明デバイスが、視野ファセットミラー503及び瞳ファセットミラー504を備える。プラズマ光源501及びコレクタミラー502を含む光源ユニットからの光が、視野ファセットミラー503へ指向される。第1望遠鏡ミラー(telescope mirror)505及び第2望遠鏡ミラー506が、瞳ファセットミラー504の下流の光路に配置される。偏向ミラー507が、光路の下流に配置され、上記偏向ミラーは、これに入射する放射線を6個のミラー551〜556を含む投影レンズの物体平面の物体視野へ指向させる。マスクステージ520上の反射構造担持マスク521が、物体視野の場所に配置され、上記マスクは、投影レンズを用いて像平面に結像され、当該像平面では、感光層(フォトレジスト)で被覆された基板561がウェーハステージ560上に位置する。
視野ファセットミラー503、瞳ファセットミラー504、又は偏向ミラー507は、例えば、金属基板材料、例えば銅(Cu)又はアルミニウム(Al)等からなるミラー基板を備えることができ、図1からの実施形態によれば例えば窒化ガリウム(GaN)からなる層13を有する構成とすることができ、上記層は、金属ミラー基板材料と比べてより正確な加工を可能にするために、特に研磨層として、また保護層としても働く。
投影レンズのミラー551〜556は、例えば二酸化チタン(TiO)ドープ石英ガラス(例えば、ULE又はZerodur)等の非晶質ミラー基板材料からなるミラー基板を備えることができ、図3を参照して説明したように、例えば窒化ガリウム(GaN)からなる層33を有する構成とすることができ、上記層は、研磨層及びその下に位置するミラー基板材料を保護するための保護層又は吸収層の両方として働く。
しかしながら、本発明は上述のミラーへの適用に限定されず、原理上は他のミラーを本発明に従った方法で構成することもできる。
本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、例えば個々の実施形態の特徴の組み合わせ及び/又は交換により、多くの変形形態及び代替的な実施形態が当業者には明らかである。したがって、当業者には言うまでもなく、こうした変形形態及び代替的な実施形態は同時に本発明に包含され、本発明の範囲は、添付の特許請求項及びその等価物の意味の範囲内でのみ制限される。

Claims (13)

  1. 光学有効面を有し、
    ミラー基板(11、21、31、41)と、
    前記光学有効面(10a、20a、30a、40a)に入射する電磁放射線を反射する反射層スタック(14、24、34、44)と
    を備え、
    III族窒化物からなる層(13、23、33、43)が、前記ミラー基板(11、21、31、41)と前記反射層スタック(14、24、34、44)との間に配置され、前記III族窒化物は、窒化ガリウム(GaN)、及び窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を含む群から選択され、
    前記層(13、23、33、43)は、0.1μm〜100μmの範囲の厚さを有し、
    マイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーであるミラー。
  2. 請求項1に記載のミラーにおいて、前記III族窒化物は非晶質であることを特徴とするミラー。
  3. 請求項1又は2に記載のミラーにおいて、前記層(13、23、33、43)は、0.5μm〜50μmの範囲の厚さを有することを特徴とするミラー。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のミラーにおいて、前記層(13、33、43)は、前記ミラー基板(11、31)上に直接、又は該ミラー(41)上に位置する接着促進層(42)上に配置されることを特徴とするミラー。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のミラーにおいて、前記層(23)は、研磨層(22)上に配置されることを特徴とするミラー。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のミラーにおいて、前記ミラー基板(11、21)は、金属材料から製造されることを特徴とするミラー。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のミラーにおいて、前記ミラー基板(31、41)は、非晶質材料から製造されることを特徴とするミラー。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のミラーにおいて、該ミラー(10、20、30、40)は、30nm未満の作動波長用に設計されることを特徴とするミラー。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のミラーを少なくとも1つ備えた、マイクロリソグラフィ投影露光装置(500)の光学系。
  10. マイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーを製造する方法であって、層系をミラー基板(11、21、31、41)に施し、前記層系は、光学有効面(10a、20a、30a、40a)に入射する電磁放射線を反射する反射層スタック(14、24、34、44)を有し、III族窒化物からなる層(13、23、33、43)を施した後に前記反射層スタック(14、24、34、44)を施し、前記III族窒化物は、窒化ガリウム(GaN)、及び窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を含む群から選択され、前記層(13、23、33、43)は、0.1μm〜100μmの範囲の厚さを有する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記層(13、23、33、43)を研磨した後に前記反射層スタック(14、24、34、44)を施すことを特徴とする方法。
  12. 請求項10又は11に記載の方法において、前記ミラー(10、20、30、40)の前記層系に存在し且つ機械的歪によって引き起こされる変形を少なくとも部分的に補償する表面プロファイルを、前記層(13、23、33、43)に加工することを特徴とする方法。
  13. 光学有効面を有し、
    ミラー基板(11、21、31、41)と、
    前記光学有効面(10a、20a、30a、40a)に入射する電磁放射線を反射する反射層スタック(14、24、34、44)と
    を備え、
    III族窒化物からなる層(13、23、33、43)が、前記ミラー基板(11、21、31、41)と前記反射層スタック(14、24、34、44)との間に配置され、前記III族窒化物は、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、及び窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)を含む群から選択され、
    前記層(13、23、33、43)は、0.1μm〜100μmの範囲の厚さを有し、
    前記層(23)は、研磨層(22)上に配置される、
    マイクロリソグラフィ投影露光装置のミラーであるミラー。
JP2016532276A 2013-08-07 2014-06-25 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー Active JP6560670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013215541.7A DE102013215541A1 (de) 2013-08-07 2013-08-07 Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102013215541.7 2013-08-07
PCT/EP2014/063349 WO2015018560A2 (de) 2013-08-07 2014-06-25 Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsanlage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016531319A JP2016531319A (ja) 2016-10-06
JP2016531319A5 JP2016531319A5 (ja) 2017-08-03
JP6560670B2 true JP6560670B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51178880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532276A Active JP6560670B2 (ja) 2013-08-07 2014-06-25 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10310382B2 (ja)
EP (1) EP3030936B1 (ja)
JP (1) JP6560670B2 (ja)
KR (1) KR102265041B1 (ja)
CN (1) CN105518532B (ja)
DE (1) DE102013215541A1 (ja)
WO (1) WO2015018560A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015213253A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
KR102164726B1 (ko) * 2016-05-12 2020-10-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 인쇄 작용제 적용을 통한 온도 보정 기법
DE102016213831A1 (de) * 2016-07-27 2018-02-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element für die EUV-Lithographie
DE102016224113A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Intensitätsanpassungsfilter für die euv - mikrolithographie und verfahren zur herstellung desselben sowie beleuchtungssystem mit einem entsprechenden filter
DE102018211499A1 (de) 2018-07-11 2020-01-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element und Verfahren zum Herstellen eines reflektiven optischen Elements

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870648A (en) * 1987-08-07 1989-09-26 The United States Department Of Energy X-ray beamsplitter
JPH04164291A (ja) 1990-10-29 1992-06-09 Toshiba Corp 原子炉用制御棒
JPH04164297A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Seiko Instr Inc X線反射鏡
JPH06109907A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Asahi Glass Co Ltd 高精度光学反射鏡
JPH06308294A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Kyocera Corp X線反射用ミラー
JPH0868897A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nikon Corp 反射鏡およびその製造方法
JPH1073705A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Mitsubishi Materials Corp 反射鏡
JPH11326598A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Nikon Corp 反射鏡およびその製造方法
EP0955565A3 (en) 1998-05-08 2001-05-30 Nikon Corporation Mirror for soft x-ray exposure apparatus
US6778404B1 (en) * 2000-06-02 2004-08-17 Micron Technology Inc Stackable ball grid array
US7843632B2 (en) * 2006-08-16 2010-11-30 Cymer, Inc. EUV optics
US6710351B2 (en) * 2001-09-18 2004-03-23 Euv, Llc EUV mirror based absolute incident flux detector
US20080004332A1 (en) * 2002-03-07 2008-01-03 Alkon Daniel L Methods for alzheimer's disease treatment and cognitive enhancement
JP3919599B2 (ja) * 2002-05-17 2007-05-30 キヤノン株式会社 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
JP2004177587A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Taiheiyo Cement Corp 低熱膨張ミラーおよびその製造方法
DE102004002757A1 (de) * 2004-01-20 2005-08-11 U-L-M Photonics Gmbh Aluminiumhaltiger Verbundhalbleiter und Verfahren zur Herstellung eines aluminiumhaltigen Verbundhalbleiters
US7193228B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-20 Cymer, Inc. EUV light source optical elements
JP4460325B2 (ja) * 2004-02-20 2010-05-12 太平洋セメント株式会社 天体望遠鏡用ミラー
JP4926523B2 (ja) * 2006-03-31 2012-05-09 Hoya株式会社 反射型マスクブランクス及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
CN1900745B (zh) * 2006-07-07 2011-02-09 南京大学 用于紫外探测器的高反射率分布布拉格反射镜结构和生长方法
CN101836163B (zh) * 2007-08-20 2012-06-27 卡尔蔡司Smt有限责任公司 包括具有反射涂层的镜元件的投射物镜
JP2010031660A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Honda Motor Co Ltd インバータ発電機
CN102150218B (zh) * 2008-09-12 2014-04-16 旭硝子株式会社 Euvl用光学部件的平滑化方法及光学面平滑化后的euvl用光学部件
DE102009040785A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Substrat aus einer Aluminium-Silizium-Legierung oder kristallinem Silizium, Metallspiegel, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2011108942A (ja) 2009-11-19 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 反射型露光用マスク、反射型露光用マスクの製造方法、および、半導体装置の製造方法
DE102011079933A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element für die UV- oder EUV-Lithographie
EP2606141A2 (en) * 2010-08-20 2013-06-26 Zuchem, Inc. Activated sugars
DE102010039927A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Substrat für Spiegel für die EUV-Lithographie
DE102011002953A1 (de) 2011-01-21 2012-07-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Substrat für Spiegel für die EUV-Lithographie
US9377695B2 (en) * 2011-02-24 2016-06-28 Asml Netherlands B.V. Grazing incidence reflectors, lithographic apparatus, methods for manufacturing a grazing incidence reflector and methods for manufacturing a device
JP6093753B2 (ja) * 2011-03-23 2017-03-08 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euvミラー機構、euvミラー機構を備えた光学系、及びeuvミラー機構を備えた光学系を操作する方法
JP2012222349A (ja) 2011-04-05 2012-11-12 Asml Netherlands Bv 多層ミラーおよびリソグラフィ装置
US9488760B2 (en) * 2013-02-28 2016-11-08 Corning Incorporated Enhanced, durable silver coating stacks for highly reflective mirrors

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160040560A (ko) 2016-04-14
US20160154317A1 (en) 2016-06-02
US10310382B2 (en) 2019-06-04
KR102265041B1 (ko) 2021-06-16
EP3030936A2 (de) 2016-06-15
EP3030936B1 (de) 2019-02-27
JP2016531319A (ja) 2016-10-06
WO2015018560A2 (de) 2015-02-12
DE102013215541A1 (de) 2015-02-12
CN105518532A (zh) 2016-04-20
CN105518532B (zh) 2018-10-09
WO2015018560A3 (de) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560670B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー
KR101561999B1 (ko) 광학 요소, 이러한 광학 요소를 포함하는 리소그래피 장치, 디바이스 제조방법, 및 이에 의하여 제조되는 디바이스
US6453005B2 (en) SiO2-coated mirror substrate for EUV
JP6399889B2 (ja) 反射光学素子
US10061204B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
US20080123073A1 (en) Optical element, exposure apparatus using the same, and device manufacturing method
US9411222B2 (en) Photo-masks for lithography
JPH0868897A (ja) 反射鏡およびその製造方法
KR102614583B1 (ko) 특히 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치용 미러
JP2004134743A (ja) リソグラフ装置およびデバイス製造方法
US7031428B2 (en) Substrate material for X-ray optical components
JPH10339799A (ja) 反射鏡及びその製造方法
US9810993B2 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2007183120A (ja) 多層膜ミラー、製造方法、露光装置及びデバイス製造方法
JPH11326598A (ja) 反射鏡およびその製造方法
US10338476B2 (en) Reflective optical element
JPH11329918A (ja) 軟x線投影露光装置
JP2005049122A (ja) 多層膜反射鏡及び露光装置
US20090075179A1 (en) Extreme ultraviolet (euv) mask protection against inspection laser damage
Louis et al. Multilayer optics with spectral purity layers for the EUV wavelength range

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250