JP6556070B2 - 建具 - Google Patents
建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6556070B2 JP6556070B2 JP2016030932A JP2016030932A JP6556070B2 JP 6556070 B2 JP6556070 B2 JP 6556070B2 JP 2016030932 A JP2016030932 A JP 2016030932A JP 2016030932 A JP2016030932 A JP 2016030932A JP 6556070 B2 JP6556070 B2 JP 6556070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joinery
- face material
- drain hole
- lower frame
- mounting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Special Wing (AREA)
Description
このような建具によれば、載置部材上に面材が載置されているので、加熱発泡材が発泡した際にも載置部材が底部から浮き上がることを抑制することが可能である。このため、火災時には、より確実に水抜き孔を塞ぐことが可能である。
このような建具によれば、面材は金属製の本体部との間に樹脂製の緩衝部を介して載置されるので、面材が金属製の本体部と接触して損傷することを防止することが可能である。
このような建具によれば、水抜き孔が設けられている下枠と、水抜き孔の上方に配置する載置部材とが、互いに係合する位置決め部を備えているので、載置部材に設けられた凹部を確実に水抜き孔の上方に配置することが可能である。
このような建具によれば、下枠と載置部材との位置決めするための専用の位置決め部を設けることなく、押縁の係止部により下枠と載置部材とを位置決めすることが可能である。
このような建具によれば、加熱発泡材を接着などすることなく、係合部に係合させることにより容易に備えることが可能である。
このような建具によれば、凹部内に設けられている加熱発泡材は底部と間隔を空けて設けられているので、載置部材及び加熱発泡材により妨げられることなく面材収容部内の水を水抜孔から排出することが可能である。
本実施形態の建具1は、例えば図1に示すような突出し窓用の建具である。
上記実施形態においては、面材を複層ガラス3としたが、これに限らず、単板ガラスや内装材等の面材であっても構わない。
4 押縁、5 セッティングブロック、7 熱膨張性黒鉛、20a 面材収容部、
22 下框、22f 上面部、22g 第2係止部、22i 水抜き孔、51 本体部、
51a 係止部挿入部、51c 凹部、51d 壁部、51f 突片、52 緩衝部、
Claims (7)
- 面材の下端部を収容する面材収容部を形成し、収容された前記面材の下面と対向する底部を有する下枠と、
前記面材収容部内に配置され前記底部上に載置される載置部材と、
を有し、
前記底部は、水抜き孔を有し、
前記載置部材は、前記水抜き孔の上方に位置し前記底部側が開放されて前記下枠の長手方向に連通する凹部を有し、
前記凹部内には、前記水抜き孔と対向する位置に、加熱されて発泡する加熱発泡材が設けられていることを特徴とする建具。 - 請求項1に記載の建具であって、
前記載置部材上には、前記面材が載置されていることを特徴とする建具。 - 請求項2に記載の建具であって、
前記載置部材は、前記凹部を有する金属製の本体部と、前記本体部の上に設けられている樹脂製の緩衝部と、を有することを特徴とする建具。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の建具であって、
前記下枠と前記載置部材とは互いに係合する位置決め部を備えていることを特徴とする建具。 - 請求項4に記載の建具であって、
前記下枠が備える前記位置決め部は、前記面材を前記下枠とともに保持する押縁が係止される係止部であることを特徴とする建具。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の建具であって、
前記載置部材は、前記加熱発泡材を保持する係合部を備えていることを特徴とする建具。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の建具であって、
前記加熱発泡材は、前記底部と間隔を空けて設けられていることを特徴とする建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030932A JP6556070B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030932A JP6556070B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150138A JP2017150138A (ja) | 2017-08-31 |
JP6556070B2 true JP6556070B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=59740447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030932A Active JP6556070B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6556070B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6946137B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-10-06 | 株式会社Lixil | 建具及びセッティングブロック |
CN107905679A (zh) * | 2017-12-19 | 2018-04-13 | 海宁宏厦装饰新材料科技有限公司 | 一种带有隐形排水孔的推拉门窗框体 |
JP7065716B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-05-12 | 三協立山株式会社 | 建具 |
JP2021152269A (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 株式会社Lixil | 障子 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3247691A1 (de) * | 1982-12-23 | 1984-06-28 | Hans Dieter 5014 Kerpen Niemann | Klotzbruecke oder gitterklotz zum festsetzen von glasscheiben od. dgl. in tuer- oder fensterrahmen |
JP2963341B2 (ja) * | 1993-07-07 | 1999-10-18 | 旭硝子株式会社 | アタッチメント付き複層ガラス |
JP3239301B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2001-12-17 | サッポロ産機株式会社 | 防火サッシ |
JP3995627B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2007-10-24 | 日本板硝子株式会社 | 板ガラス体の支持部材 |
JP3173950U (ja) * | 2011-12-16 | 2012-03-01 | 株式会社日本アルテック | 窓類の耐火構造 |
JP6234018B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-11-22 | 株式会社Lixil | 開口部装置 |
JP6253883B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2017-12-27 | 不二サッシ株式会社 | ガラス付建具 |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016030932A patent/JP6556070B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017150138A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6556070B2 (ja) | 建具 | |
JP5148549B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
JP5290034B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
JP5055321B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
JP6074761B2 (ja) | シャッター及びシャッター付サッシ | |
JP2014009494A (ja) | 建具 | |
JP2014009495A (ja) | 建具 | |
JP2016142026A (ja) | 樹脂サッシ | |
JP6249149B2 (ja) | 開口部装置 | |
JP6333657B2 (ja) | 建具 | |
JP2014134022A (ja) | 開口部装置 | |
JP2016180269A (ja) | 開口部装置 | |
JP6093271B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
JP6785123B2 (ja) | 建具 | |
JP2017172293A (ja) | 障子及び建具 | |
JP6336363B2 (ja) | 建具 | |
JP6031408B2 (ja) | 上げ下げ窓 | |
JP6105247B2 (ja) | サッシ | |
JP6510752B2 (ja) | 開口部装置 | |
JP6309345B2 (ja) | 戸体 | |
JP6254915B2 (ja) | 建具 | |
JP6640058B2 (ja) | 建具 | |
JP6868525B2 (ja) | 建具 | |
JP2014196648A (ja) | 扉及び建具 | |
JP2016142025A (ja) | 樹脂サッシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6556070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |