JP6555968B2 - 緩衝器及び緩衝器の製造方法 - Google Patents
緩衝器及び緩衝器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6555968B2 JP6555968B2 JP2015152217A JP2015152217A JP6555968B2 JP 6555968 B2 JP6555968 B2 JP 6555968B2 JP 2015152217 A JP2015152217 A JP 2015152217A JP 2015152217 A JP2015152217 A JP 2015152217A JP 6555968 B2 JP6555968 B2 JP 6555968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- rod
- oil chamber
- side oil
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 69
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 96
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 8
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 125
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 17
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明の第1〜第3実施形態に係る緩衝器1a〜1cは、特に、鉄道車両用のダンパ(オイルダンパ)として提供されるものである。まず、シリンダ3の突起部40が下方を向くように対象車両に取り付けられる第1実施形態に係る緩衝器1aを図1〜図3に基づいて説明する。本緩衝器1aは、軸方向が対象車両への取付状態で左右方向(水平方向)に延びる外筒2と、該外筒2と同心状に配置されたシリンダ3とを備えている。これら外筒2及びシリンダ3の開口両端部は、前側端板4及び後側端板5によりそれぞれ閉鎖されており、外筒2の内周面とシリンダ3の外周面との間に環状のリザーバ室6が形成される。なお、説明の便宜のため、以下の説明では、図中左側を前側、右側を後側として説明する。
シリンダ3は、図2に示すように、突起部40を含め、その前端外周面に設けた第1溝部51及びその後端外周面に設けた第2〜第4溝部52〜54と一体で鋳造成形される。
次に、本緩衝器1aが取り付られる対象車両に対応できるように、シリンダ3の後端部の所定位置を切断してその全長を調整する。図1に示す実施形態では、シリンダ3は切断されず鋳造成形時のままである。
これにより、第1実施形態に係る緩衝器1aのシリンダ3の製造が完了する。
第2実施形態に係る緩衝器1bでは、シリンダ3の前端外周面に、周方向に沿う第1溝部51が形成され、シリンダの後端外周面に、周方向に沿う第2〜第4溝部52〜54が複数形成されるが、第1実施形態に係る緩衝器1aのシリンダ3とは、第1〜第4溝部51〜54において、第1〜第4連通用溝部51b〜54bの形成範囲が異なる。
すなわち、第1〜第4連通用溝部51b〜54bは、第1〜第4リング用溝部51a〜54aの、緩衝器1bの対象車両への取付状態で最も上部の位置から一周方向(図5にて時計周り方向)に沿って、第1〜第4リング用溝部51a〜54aの端部より若干奥まで形成される。第1〜第4連通用溝部51b〜54bは、突起部40を除く略270°の範囲で形成される。
なお、緩衝器1bの対象車両への取付方向が未定の場合には、第1〜第4溝部51〜54の第1〜第4リング用溝部51a〜54aをシリンダ3と一体に鋳造成形して、その後、例えば、第1及び第4溝部51、54をエア抜き部71、74として使用する場合には、第1及び第4リング用溝部51a、54aの底部に第1及び第4連通用溝部51b、54bを機械加工で形成することもできる。
第3実施形態に係る緩衝器1cでは、シリンダ3の前端外周面に、周方向に沿う第1溝部51が形成され、シリンダの後端外周面に、周方向に沿う第2〜第4溝部52〜54が複数形成されるが、第1実施形態に係る緩衝器1aのシリンダ3とは、第1〜第4溝部51〜54において、第1〜第4連通用溝部51b〜54bの形成範囲が異なる。
すなわち、第1〜第4リング用溝部51a〜54aは、突起部40を除く略全域に形成され、第1〜第4連通用溝部51b〜54bも第1〜第4リング用溝部51a〜54aと同じ範囲で形成される。
なお、緩衝器1cの対象車両への取付方向が未定の場合には、第1〜第4溝部51〜54の第1〜第4リング用溝部51a〜54aをシリンダ3と一体に鋳造成形して、その後、例えば、第1及び第4溝部51、54をエア抜き部71、74として使用する場合には、第1及び第4リング用溝部51a、54aの底部に第1及び第4連通用溝部51b、54bを機械加工で形成することもできる。
本発明の実施形態に係る横置き緩衝器1a〜1cは、台車と車体との間に横置き状態で取り付けられており、台車にピストンロッド26側のブラケット27が連結され、車体に外筒2側のブラケット20が連結される。
さらに、例えば車両用の油圧緩衝器(この場合は、例えば上、下方向の振動を緩衝する縦置き型緩衝器)に適用してもよく、この他、振動源となる種々の機械、建築物等に用いる緩衝器にも適用することが可能である。
Claims (4)
- 外筒と、
該外筒内に設けられ、内部に作動液が満たされたシリンダと、
該シリンダと前記外筒との間に画成され、作動液とガスが封入された環状のリザーバ室と、
前記シリンダ内に摺動可能に挿嵌され、該シリンダ内を2つの液室に画成するピストンと、
軸方向の一側が前記ピストンに取り付けられ、他側が前記シリンダの外部に突出したピストンロッドと、
前記シリンダの外周面から突設され、前記シリンダ内の2つの液室にそれぞれ連通する2つの連通路を有する突起部と、
該突起部内の2つの連通路に連通し、前記ピストンの摺動によって生じる作動液の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、
前記シリンダに設けたオリフィスからのエアを前記リザーバ室に排出するエア抜き部と、を備えた緩衝器の製造方法であって、
前記シリンダの外周面の軸方向一端側に、前記エア抜き部として使用可能な周方向に延びる溝部を、軸方向に間隔を置いて複数一体成形することを特徴とする緩衝器の製造方法。 - 前記溝部は、リングを装着可能なリング用溝部と、該リング用溝部の底部に設けられ、前記オリフィスに連通すると共に前記リザーバ室に連通する連通用溝部と、を備え、
少なくともリング用溝部を前記シリンダと一体成形することを特徴とする請求項1に記載の緩衝器の製造方法。 - 外筒と、
該外筒内に設けられ、内部に作動液が満たされたシリンダと、
該シリンダと前記外筒との間に画成され、作動液とガスが封入された環状のリザーバ室と、
前記シリンダ内に摺動可能に挿嵌され、該シリンダ内を2つの液室に画成するピストンと、
軸方向の一側が前記ピストンに取り付けられ、他側が前記シリンダの外部に突出したピストンロッドと、
前記シリンダの外周面から突設され、前記シリンダ内の2つの液室にそれぞれ連通する2つの連通路を有する突起部と、
該突起部内の2つの連通路に連通し、前記ピストンの摺動によって生じる作動液の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、
前記シリンダに設けたオリフィスからエアを前記リザーバ室に排出するエア抜き部と、を備え、
該エア抜き部は、前記シリンダの外周面において周方向に延び、前記オリフィスに連通すると共に前記リザーバ室に連通する溝部を有し、
該溝部は、前記シリンダの外周面の軸方向一端側に軸方向に間隔を置いて一体成形される複数の溝部から選択された溝部であることを特徴とする緩衝器。 - 前記溝部は、リングを装着可能なリング用溝部と、該リング用溝部の底部に設けられ、前記オリフィスに連通すると共に前記リザーバ室に連通する連通用溝部とを備えることを特徴とする請求項3に記載の緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152217A JP6555968B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 緩衝器及び緩衝器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152217A JP6555968B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 緩衝器及び緩衝器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017032061A JP2017032061A (ja) | 2017-02-09 |
JP6555968B2 true JP6555968B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=57987061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015152217A Active JP6555968B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 緩衝器及び緩衝器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6555968B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021053727A1 (ja) * | 2019-09-17 | 2021-09-30 | 株式会社ショーワ | 緩衝器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5453654B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-03-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置 |
JP5517129B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-06-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置 |
JP6134957B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-05-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2015152217A patent/JP6555968B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017032061A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6134957B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP5152500B2 (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP5827871B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP5126509B2 (ja) | 液圧緩衝器 | |
TWI405916B (zh) | buffer | |
TWM575838U (zh) | 具有液壓碰撞止動件的減震器 | |
WO2018216716A1 (ja) | 緩衝器 | |
CN210769980U (zh) | 缓冲器、减振器及车辆 | |
JP6555968B2 (ja) | 緩衝器及び緩衝器の製造方法 | |
JP6462457B2 (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP6305102B2 (ja) | 流体圧緩衝器 | |
WO2017022494A1 (ja) | シリンダ装置 | |
JP5212812B2 (ja) | 液圧緩衝器 | |
JP6116267B2 (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP5453654B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP2013015157A (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP2013137042A (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP6971745B2 (ja) | ダンパ | |
JP2011094710A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6489977B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP5150333B2 (ja) | 二輪車のフロントフォーク | |
JP5517129B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP4917986B2 (ja) | 二輪車のフロントフォーク | |
JP6250185B2 (ja) | 液圧緩衝器 | |
JP5775328B2 (ja) | 油圧緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6555968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |