JP6546999B2 - 基板作業システムおよび部品実装装置 - Google Patents

基板作業システムおよび部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6546999B2
JP6546999B2 JP2017545038A JP2017545038A JP6546999B2 JP 6546999 B2 JP6546999 B2 JP 6546999B2 JP 2017545038 A JP2017545038 A JP 2017545038A JP 2017545038 A JP2017545038 A JP 2017545038A JP 6546999 B2 JP6546999 B2 JP 6546999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
substrate
component
mounting
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017064774A1 (ja
Inventor
和志 高間
和志 高間
浅井 順
順 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017064774A1 publication Critical patent/JPWO2017064774A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546999B2 publication Critical patent/JP6546999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/083Quality monitoring using results from monitoring devices, e.g. feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

この発明は、基板作業システムおよび部品実装装置に関する。
従来、部品実装装置が知られている。このような部品実装装置は、たとえば、特開2015−079933号公報に開示されている。
上記特開2015−079933号公報には、基板に対して部品を実装する移載ヘッドと、基板の検査を行う検査装置とを備える実装装置(部品実装装置)が開示されている。この実装装置では、実装動作に関する異常が検出された場合に、部品の実装動作が中止されるように構成されている。
特開2015−079933号公報
しかしながら、上記特開2015−079933号公報の実装装置(部品実装装置)では、実装動作に関する異常が検出された場合に、部品の実装動作が中止されるため、異常を検出する度に基板の生産が停止されてしまうという不都合がある。このため、基板の生産効率が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、基板の生産効率が低下するのを抑制することが可能な基板作業システムおよび部品実装装置を提供することである。
この発明の第1の局面による基板作業システムは、基板に対して部品を実装する部品実装装置と、部品実装装置または部品実装装置より下流の装置に設けられ、部品実装装置において実装動作に関する搭載異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部とを備え、部品実装装置は、撮像部を含み、撮像部による部品の装着位置の装着前後の撮像した画像に基づいて実装動作に関する搭載異常が部品の実装動作時に、検出されるように構成されており、検査部は、部品実装装置において実装動作に関する部品を吹き飛ばす異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行うように構成され、通常の基板検査とは異なる基板検査は、部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む
この発明の第1の局面による基板作業システムでは、上記のように、部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部を設ける。これにより、基板の実装動作を中止させずに、検査部により詳細な基板検査を行うことができるので、異常を検出する度に基板の生産が停止されるのを抑制することができる。その結果、基板の生産効率が低下するのを抑制することができる。また、異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を検査部により行うことによって、実装不良の基板が生産されるのを効果的に抑制することができる。また、異常を検出した場合に検査部により検査が行われるので、ユーザの目視による確認を省くことができる。その結果、ユーザの作業負担を軽減することができるとともに、ユーザの検査スキルのバラツキによる検査の質のバラツキを抑制することができる
上記第1の局面による基板作業システムにおいて、好ましくは、部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、実装動作を継続しながら、検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。このように構成すれば、異常を検出した場合でも、実装動作を継続しながら通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるので、実装不良の基板が生産されるのをより効果的に抑制することができる。
上記第1の局面による基板作業システムにおいて、好ましくは、部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常個所の実装動作がリトライされるとともに、異常個所の実装動作がリトライされた基板に対して、検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。このように構成すれば、異常個所の実装動作がリトライされた基板に対して検査部により詳細な基板検査を行うことができるので、実装不良の基板が生産されるのをより効果的に抑制することができる。また、実装動作がリトライされていない基板に対しては、検査部により詳細な基板検査が行われないので、基板検査の時間が長くなるのを抑制することができる。
上記第1の局面による基板作業システムにおいて、好ましくは、検査部は、部品実装装置の下流に配置された基板を検査する検査装置に設けられ、部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、部品実装装置より下流の検査装置の検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。このように構成すれば、実装動作に関する異常が検出された場合に、検査装置の検査部により詳細な基板検査が行われるので、部品実装装置による実装動作への影響を極力抑制しながら、下流の検査装置により詳細な基板検査を行うことができる。
上記第1の局面による基板作業システムにおいて、好ましくは、部品実装装置は直列に複数設けられており、上流側の部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常を検出した上流側の部品実装装置または下流側の部品実装装置に設けられた検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。このように構成すれば、実装動作に関する異常が検出された場合に、部品実装装置の検査部により詳細な基板検査が行われるので、部品実装装置よりも下流側の他の種類の装置の処理を行う前に事前に検査を行うことができるので、実装不良の基板に対して他の装置による処理が行われるのを抑制することができる。なお、直列とは、複数の部品実装装置が同じ基板に対して順次部品を実装するように接続されている状態である。つまり、複数の部品実装装置が直線的なライン上に配置されている場合、複数の部品実装装置が折れ曲がったライン上に配置されている場合などを含む。
この発明の第2の局面による部品実装装置は、基板に対して部品を実装する部品実装部と、実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部とを備え、通常の基板検査とは異なる基板検査は、部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む。
この発明の第2の局面による部品実装装置では、上記のように、実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部を設ける。これにより、基板の実装動作を中止させずに、検査部により詳細な基板検査を行うことができるので、異常を検出する度に基板の生産が停止されるのを抑制することができる。その結果、基板の生産効率が低下するのを抑制することが可能な部品実装装置を提供することができる。また、異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を検査部により行うことによって、実装不良の基板が生産されるのを効果的に抑制することができる。また、異常を検出した場合に検査部により検査が行われるので、ユーザの目視による確認を省くことができる。その結果、ユーザの作業負担を軽減することができるとともに、ユーザの検査スキルのバラツキによる検査の質のバラツキを抑制することができる。上記第2の局面による部品実装装置において、好ましくは、実装動作に関する異常は、部品の吸着異常、部品の搭載異常、部品の搭載時に周囲の部品を吹き飛ばす異常、部品の吸着後に部品が落下する異常のうち少なくとも1つを含む

本発明によれば、上記のように、基板の生産効率が低下するのを抑制することが可能な基板作業システムおよび部品実装装置を提供することができる。
本発明の実施形態による基板作業システムを示したブロック図である。 本発明の実施形態による基板作業システムにおける部品実装装置の全体構成を示した図である。 本発明の実施形態による基板作業システムにおける部品実装装置に設けられたヘッドユニットの部品吸着動作を説明するための図である。 本発明の実施形態による基板作業システムにおける部品実装装置に設けられたヘッドユニットの部品装着動作を説明するための図である。 本発明の実施形態による基板作業システムの実装動作制御処理(第1動作例)を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態による基板作業システムの実装動作制御処理(第2動作例)を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本発明の本実施形態による基板作業システム100の構成について説明する。
(基板作業システムの構成)
本実施形態による基板作業システム100は、基板Pに部品Eを実装して、部品Eが実装された基板Pを製造するように構成されている。なお、部品Eは、LSI、IC、トランジスタ、コンデンサおよび抵抗器などの小片状の電子部品を含む。基板作業システム100は、図1に示すように、制御装置1と、印刷機2と、部品実装装置3と、検査装置4とを備えている。部品実装装置3(3a、3b、3c)は、基板製造ラインに沿って印刷機2と検査装置4との間に複数設けられている。
また、基板作業システム100では、基板製造ラインに沿って上流側(左側)から下流側(右側)に向かって基板Pが搬送されるように構成されている。また、基板作業システム100を構成する各装置(印刷機2、部品実装装置3および検査装置4)は、各々が制御部を有する自立型の装置であり、各装置の動作は、各々の制御部により個別に制御されている。また、制御装置1は、制御プログラム(生産プログラム)を実行して基板作業システム100全体を統括する役割を有している。つまり、制御装置1と各装置とが生産計画に関する情報を随時送受信することにより、基板作業システム100において部品Eが実装された基板Pの生産が行われるように構成されている。
次に、基板作業システム100を構成する各装置の構成について説明を行う。
制御装置1は、基板作業システム100の各装置を制御するように構成されている。
印刷機2は、スクリーン印刷機であり、クリーム半田を基板Pの実装面上に塗布する機能を有する。また、印刷機2は、半田印刷後の基板Pを下流の部品実装装置3(3a)に受け渡すように構成されている。
部品実装装置3は、クリーム半田が印刷された基板Pの所定の実装位置に部品Eを実装(搭載)する機能を有する。また、部品実装装置3(3a〜3c)は、基板Pの搬送方向に沿って複数配置されている。複数の部品実装装置3は、基板Pの搬送方向上流から、部品実装装置3a、部品実装装置3b、部品実装装置3cの順で配置されている。部品実装装置3a〜3cは、同様の構成を有している。また、部品実装装置3(3a〜3c)は、図2に示すように、基台31と、一対のコンベア32と、部品供給部33と、ヘッドユニット34と、支持部35と、一対のレール部36と、部品認識撮像部37と、撮像ユニット38と、制御部39とを備えている。なお、撮像ユニット38は、請求の範囲の「撮像部」の一例である。
一対のコンベア32は、基台31上に設置され、基板PをX方向に搬送するように構成されている。また、一対のコンベア32は、搬送中の基板Pを実装作業位置で停止させた状態で保持するように構成されている。また、一対のコンベア32は、基板Pの寸法に合わせてY方向の間隔を調整可能に構成されている。
部品供給部33は、一対のコンベア32の外側(Y1側およびY2側)に配置されている。また、部品供給部33には、複数のテープフィーダ331が配置されている。
テープフィーダ331は、複数の部品Eを所定の間隔を隔てて保持したテープが巻き付けられたリール(図示せず)を保持している。テープフィーダ331は、リールを回転させて部品Eを保持するテープを送出することにより、テープフィーダ331の先端から部品Eを供給するように構成されている。
ヘッドユニット34は、一対のコンベア32の上方と部品供給部33の上方との間を移動するように設けられている。また、ヘッドユニット34は、ノズル341a(図3参照)が下端に取り付けられた複数(5つ)の実装ヘッド341と、基板認識撮像部342とを含んでいる。なお、実装ヘッド341は、請求の範囲の「部品実装部」の一例であり、基板認識撮像部342は、請求の範囲の「検査部」の一例である。
実装ヘッド341は、昇降可能(Z方向に移動可能)に構成され、負圧発生機(図示せず)によりノズル341aの先端部に発生された負圧によって、テープフィーダ331から供給される部品Eを吸着して保持し、基板Pにおける実装位置に部品Eを装着(実装)するように構成されている。
基板認識撮像部342は、基板Pの位置および姿勢を認識するために、基板PのフィデューシャルマークFを撮像するように構成されている。そして、フィデューシャルマークFの位置を撮像して認識することにより、基板Pにおける部品Eの実装位置を正確に取得することが可能である。また、基板認識撮像部342は、基板検査を行う検査部としても用いられるように構成されている。なお、基板検査では、基板P上に部品Eが正常に搭載(実装)されているか否かが検査される。基板認識撮像部342は、上方側(Z1方向側)から基板Pを撮像して、基板検査のための画像を撮像するように構成されている。
支持部35は、モータ351を含んでいる。支持部35は、モータ351を駆動させることにより、支持部35に沿ってヘッドユニット34をX方向に移動させるように構成されている。支持部35は、両端部が一対のレール部36により支持されている。
一対のレール部36は、基台31上に固定されている。X1側のレール部36は、モータ361を含んでいる。レール部36は、モータ361を駆動させることにより、支持部35を一対のレール部36に沿ってX方向と直交するY方向に移動させるように構成されている。ヘッドユニット34が支持部35に沿ってX方向に移動可能であるとともに、支持部35がレール部36に沿ってY方向に移動可能であることによって、ヘッドユニット34はXY方向に移動可能である。
部品認識撮像部37は、基台31の上面上に固定されている。部品認識撮像部37は、一対のコンベア32の外側(Y1側およびY2側)に配置されている。部品認識撮像部37は、部品Eの実装に先立って部品Eの吸着状態(吸着姿勢)を認識するために、実装ヘッド341のノズル341aに吸着された部品Eを下側(Z2側)から撮像するように構成されている。これにより、実装ヘッド341のノズル341aに吸着された部品Eの吸着状態を取得することが可能である。
撮像ユニット38は、ヘッドユニット34に取り付けられている。これにより、撮像ユニット38は、ヘッドユニット34がXY方向に移動することにより、ヘッドユニット34と共にXY方向に移動するように構成されている。また、図3に示すように、撮像ユニット38は、部品Eの吸着動作時に、吸着位置の部品Eの吸着前後の画像を撮像するように構成されている。また、撮像ユニット38は、図4に示すように、部品Eの実装動作時に、実装位置の部品Eの実装(搭載)前後の画像を撮像するように構成されている。
また、撮像ユニット38は、基板Pの実装位置の高さを測定するための画像を撮像するように構成されている。撮像ユニット38は、複数のカメラ381と、照明382とを含んでいる。これにより、撮像ユニット38は、吸着位置および実装位置を複数の方向(角度)から撮像することが可能である。また、撮像ユニット38により撮像された吸着前後の画像に基づいて、部品Eの吸着判定が行われる。また、撮像ユニット38により撮像された実装(搭載)前後の画像に基づいて、部品Eの搭載判定が行われる。部品Eの吸着判定および搭載判定は、たとえば、前後の画像の差分を用いて行われる。
照明382は、カメラ381による撮像の際に発光するように構成されている。照明382は、カメラ381の周囲に設けられている。照明部382は、LED(発光ダイオード)などの光源を有している。
制御部39は、CPUを含んでおり、一対のコンベア32による基板Pの搬送動作、ヘッドユニット34による実装動作、部品認識撮像部37、撮像ユニット38、基板認識撮像部342による撮像動作などの部品実装装置3の全体の動作を制御するように構成されている。
検査装置4は、可視光またはX線により基板Pの外観を検査する機能を有する。また、検査装置4は、上流の部品実装装置3(3c)から基板Pを受け取り、基板検査を行うように構成されている。具体的には、検査装置4は、基板検査を行う検査部4aを備えている。
ここで、本実施形態では、部品実装装置3(制御部39)は、撮像ユニット38による撮像に基づいて、実装動作に関する異常を検出するように構成されている。たとえば、制御部39は、実装動作に関する異常として、部品Eの吸着異常、部品Eの搭載異常、部品Eの搭載時に周囲の部品Eを吹き飛ばす異常、部品Eの吸着後に部品Eが落下する異常を検出するように構成されている。部品Eの吸着異常は、部品Eの吸着後に、搭載直前にノズル341aの負圧低下が検出された場合の異常を含む。また、部品Eの吸着異常は、部品Eの吸着後に、搭載直前にサイドビューカメラ(図示せず)などによりノズル341aの先端を検査した場合に部品Eが無くなっていた場合の異常を含む。
また、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により通常の基板検査とは異なる基板検査が行われるように構成されている。具体的には、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、実装動作を継続しながら、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。
なお、通常の基板検査とは異なる基板検査は、基板Pの全部品Eについての検査、基板Pに実装された部品E周辺の空間に異物が無いかを追加して行う検査、部品Eが基板Pに対して浮いていないかを追加して行う検査、および、部品Eを吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む。基板Pの全部品Eについての検査では、たとえば、通常は大型の部品Eのみを検査していた場合、実装動作に関する異常が検出された場合に、全ての部品Eについての基板検査が行われる。部品Eが基板Pに対して浮いていないかを追加して行う検査では、たとえば、大型の部品Eの下に異物が挟まっており、部品Eが基板Pに対して浮いていないかについて基板検査が行われる。
また、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常個所の実装動作がリトライされるとともに、異常個所の実装動作がリトライされた基板Pに対して、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。
(部品実装動作例の説明)
次に、図5および図6を参照して、基板作業システム100の実装動作制御処理について説明する。
図5に示す第1動作例は、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、部品実装装置3より下流の検査装置4の検査部4aにより、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。
図5のステップS1において、部品実装装置3において実装が開始されると、ステップS2において、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出されたか否かが判断される。異常が検出されれば、ステップS3に進み、異常が検出されなければステップS5に進む。
ステップS3において、異常を検出した上流の部品実装装置3から下流の検査装置4に異常検出情報が送信される。ステップS4において、実装動作がリトライされる。その後、ステップS5において、部品実装装置3において実装すべき全ての部品Eの実装が完了されると、基板Pが搬送される。
そして、ステップS6において、下流の検査装置4において、搬送された基板Pがリトライ実施品であるか否かが判断される。リトライ実施品でなければ、ステップS7に進み、リトライ実施品であれば、ステップS10に進む。
ステップS7において、下流の検査装置4において、通常の基板検査が行われる。ステップS8において、通常の基板検査の結果がOK(異常なし)か否かが判断される。OKであれば、実装動作制御処理が終了される。OKではなければ、ステップS9に進み、エラー処理が行われる。その後、実装動作制御処理が終了される。
ステップS6においてリトライ実施品であると判断された場合、ステップS10において、下流の検査装置4において、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われる。ステップS11において、詳細な基板検査の結果がOK(異常なし)か否かが判断される。OKであれば、実装動作制御処理が終了される。OKではなければ、ステップS9に進み、エラー処理が行われる。その後、実装動作制御処理が終了される。
図6に示す第2動作例は、上流側の部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常を検出した上流側の部品実装装置3または下流側の部品実装装置3に設けられた検査部(基板認識撮像部342)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている。
図6のステップS21において、上流の装置からのリトライ情報が受信される。ステップS22において、部品実装装置3において実装が開始されると、ステップS23において、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出されたか否かが判断される。異常が検出されれば、ステップS24に進み、異常が検出されなければステップS25に進む。
ステップS24において、実装動作がリトライされるとともに、リトライ情報が下流の装置に送信される。その後、ステップS25において、部品実装装置3において実装すべき全ての部品Eの実装が完了されると、基板Pが搬送される。
そして、ステップS26において、基板Pが搬入された装置が検査実施装置か否かが判断される。検査実施装置であれば、ステップS27に進む。検査実施装置でなければ、実装動作制御処理が終了される。ステップS27において、検査実施装置(部品実装装置3)において、搬送された基板Pがリトライ実施品であるか否かが判断される。リトライ実施品でなければ、実装動作制御処理が終了される。リトライ実施品であれば、ステップS28に進む。
ステップS28において、検査実施装置(部品実装装置3)において、検査モードにより検査が行われる。なお、検査モードでは、詳細な基板検査が行われる。ステップS29において、基板検査の結果がOK(異常なし)か否かが判断される。OKであれば、実装動作制御処理が終了される。OKではなければ、ステップS30に進み、エラー処理が行われる。その後、実装動作制御処理が終了される。
(実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)を設ける。これにより、基板Pの実装動作を中止させずに、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により詳細な基板検査を行うことができるので、異常を検出する度に基板Pの生産が停止されるのを抑制することができる。その結果、基板Pの生産効率が低下するのを抑制することができる。また、異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により行うことによって、実装不良の基板Pが生産されるのを効果的に抑制することができる。また、異常を検出した場合に検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により検査が行われるので、ユーザの目視による確認を省くことができる。その結果、ユーザの作業負担を軽減することができるとともに、ユーザの検査スキルのバラツキによる検査の質のバラツキを抑制することができる。
また、本実施形態では、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、実装動作を継続しながら、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成する。これにより、異常を検出した場合でも、実装動作を継続しながら通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるので、実装不良の基板Pが生産されるのをより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常個所の実装動作がリトライされるとともに、異常個所の実装動作がリトライされた基板Pに対して、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成する。これにより、異常個所の実装動作がリトライされた基板Pに対して検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により詳細な基板検査を行うことができるので、実装不良の基板Pが生産されるのをより効果的に抑制することができる。また、実装動作がリトライされていない基板Pに対しては、検査部(基板認識撮像部342または検査部4a)により詳細な基板検査が行われないので、基板検査の時間が長くなるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、検査部4aは、部品実装装置3の下流に配置された基板Pを検査する検査装置4に設けられ、部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、部品実装装置3より下流の検査装置4の検査部4aにより、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成する。これにより、実装動作に関する異常が検出された場合に、検査装置4の検査部4aにより詳細な基板検査が行われるので、部品実装装置3による実装動作への影響を極力抑制しながら、下流の検査装置4により詳細な基板検査を行うことができる。
また、本実施形態では、部品実装装置3は直列に複数設けられており、上流側の部品実装装置3において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常を検出した上流側の部品実装装置3または下流側の部品実装装置3に設けられた検査部(基板認識撮像部342)により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成する。これにより、実装動作に関する異常が検出された場合に、部品実装装置3の検査部(基板認識撮像部342)により詳細な基板検査が行われるので、部品実装装置3よりも下流側の他の種類の装置の処理を行う前に事前に検査を行うことができるので、実装不良の基板Pに対して他の装置による処理が行われるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、部品実装装置3は、部品Eの吸着動作および装着動作を撮像可能な撮像ユニット38を含み、撮像ユニット38による撮像に基づいて実装動作に関する異常が検出されるように構成する。これにより、実装動作に関する異常を撮像ユニット38の撮像により容易に検出することができる。
また、本実施形態では、通常の基板検査とは異なる基板検査は、基板Pの全部品Eについての検査、基板Pに実装された部品E周辺の空間に異物が無いかを追加して行う検査、部品Eが基板Pに対して浮いていないかを追加して行う検査、および、部品Eを吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む。これにより、実装動作に関する異常が検出された場合に、上記のような通常とは異なる基板検査を行うことにより、実装不良の基板Pが生産されるのをより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、実装動作に関する異常は、部品Eの吸着異常、部品Eの搭載異常、部品Eの搭載時に周囲の部品Eを吹き飛ばす異常、部品Eの吸着後に部品Eが落下する異常を含む。これにより、部品Eの吸着異常、部品Eの搭載異常、部品Eの搭載時に周囲の部品Eを吹き飛ばす異常、または、部品Eの吸着後に部品Eが落下する異常を検出した場合に、異常に対応した基板検査を行うことができるので、基板Pの生産効率が低下するのを効果的に抑制することができる。
(変形例)
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部が、部品実装装置および検査装置の両方に設けられている構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部が、部品実装装置または検査装置の一方に設けられていてもよい。また、検査部が部品実装装置または検査装置以外の装置に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、通常の基板検査とは異なる基板検査が、基板の全部品についての検査、基板に実装された部品周辺の空間に異物が無いかを追加して行う検査、部品が基板に対して浮いていないかを追加して行う検査、および、部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、通常の基板検査とは異なる基板検査が、基板の全部品についての検査、基板に実装された部品周辺の空間に異物が無いかを追加して行う検査、部品が基板に対して浮いていないかを追加して行う検査、および、部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査のうち少なくとも1つを含んでいればよい。また、通常の基板検査とは異なる基板検査が、上記以外の検査を含んでいてもよい。
また、上記実施形態では、実装動作に関する異常が、部品の吸着異常、部品の搭載異常、部品の搭載時に周囲の部品を吹き飛ばす異常、部品の吸着後に部品が落下する異常を含む例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、実装動作に関する異常が、部品の吸着異常、部品の搭載異常、部品の搭載時に周囲の部品を吹き飛ばす異常、部品の吸着後に部品が落下する異常のうち少なくとも1つを含んでいればよい。また、実装動作に関する異常が、上記以外の異常を含んでいてもよい。
また、上記実施形態では、基板作業システムが、検査装置を備える構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、基板作業システムが検査装置を備えていなくてもよい。この場合、検査部は、部品実装装置に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、基板作業システムに制御装置が設けられている構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、複数の装置のそれぞれの制御部により基板の作業処理が制御されてもよい。
また、上記実施形態では、基板作業システムに3つの部品実装装置が設けられている構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、基板作業システムに2つ以下または4つ以上の部品実装装置が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、説明の便宜上、実装動作制御処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、実装動作制御処理を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
3、3a、3b、3c 部品実装装置
4 検査装置
4a 検査部
38 撮像ユニット(撮像部)
100 基板作業システム
341 実装ヘッド(部品実装部)
342 基板認識撮像部(検査部)
E 部品
P 基板

Claims (7)

  1. 基板に対して部品を実装する部品実装装置と、
    前記部品実装装置または前記部品実装装置より下流の装置に設けられ、前記部品実装装置において実装動作に関する搭載異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部とを備え、
    前記部品実装装置は、撮像部を含み、
    前記撮像部による前記部品の装着位置の装着前後の撮像した画像に基づいて実装動作に関する搭載異常が前記部品の実装動作時に、検出されるように構成されており、
    前記検査部は、前記部品実装装置において実装動作に関する前記部品を吹き飛ばす異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行うように構成され、
    通常の基板検査とは異なる基板検査は、前記部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む、基板作業システム。
  2. 前記部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、実装動作を継続しながら、前記検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている、請求項1に記載の基板作業システム。
  3. 前記部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常個所の実装動作がリトライされるとともに、異常個所の実装動作がリトライされた前記基板に対して、前記検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている、請求項1に記載の基板作業システム。
  4. 前記検査部は、前記部品実装装置の下流に配置された前記基板を検査する検査装置に設けられ、
    前記部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、前記部品実装装置より下流の前記検査装置の前記検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている、請求項1に記載の基板作業システム。
  5. 前記部品実装装置は直列に複数設けられており、
    上流側の前記部品実装装置において実装動作に関する異常が検出された場合に、異常を検出した前記上流側の部品実装装置または下流側の前記部品実装装置に設けられた前記検査部により、通常の基板検査よりも詳細な基板検査が行われるように構成されている、請求項1に記載の基板作業システム。
  6. 基板に対して部品を実装する部品実装部と、
    実装動作に関する異常が検出された場合に、通常の基板検査とは異なる基板検査を行う検査部とを備え、
    通常の基板検査とは異なる基板検査は、前記部品を吹き飛ばした場合に吹き飛ばしが検出された周辺の検査を追加して行う検査を含む、部品実装装置。
  7. 実装動作に関する異常は、前記部品の吸着異常、前記部品の搭載異常、前記部品の搭載時に周囲の前記部品を吹き飛ばす異常、前記部品の吸着後に前記部品が落下する異常のうち少なくとも1つを含む、請求項に記載の部品実装装置。
JP2017545038A 2015-10-14 2015-10-14 基板作業システムおよび部品実装装置 Active JP6546999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079065 WO2017064774A1 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 基板作業システムおよび部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017064774A1 JPWO2017064774A1 (ja) 2018-05-10
JP6546999B2 true JP6546999B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58517544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545038A Active JP6546999B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 基板作業システムおよび部品実装装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10888041B2 (ja)
JP (1) JP6546999B2 (ja)
CN (1) CN108142000B (ja)
DE (1) DE112015007030T5 (ja)
WO (1) WO2017064774A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016817B2 (ja) * 2017-02-07 2022-02-07 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JP6884924B2 (ja) * 2018-04-26 2021-06-09 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および検査方法
WO2020031366A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社Fuji 部品装着機の管理装置
EP4007472B1 (en) * 2019-07-22 2024-05-01 Fuji Corporation Image display device and image display method
WO2021048948A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社Fuji 部品実装機
JP7352774B2 (ja) * 2019-09-24 2023-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および部品実装システムならびに実装基板の製造方法
JP7282007B2 (ja) * 2019-09-27 2023-05-26 ヤマハ発動機株式会社 実装ライン、実装ラインの基板検査方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617378B2 (ja) 1991-01-24 1997-06-04 松下電工 株式会社 部品実装装置
JPH04315905A (ja) 1991-04-15 1992-11-06 Fujitsu Ltd 物体検査装置
JP3071584B2 (ja) 1992-10-23 2000-07-31 松下電工株式会社 部品実装方法
JPH11330798A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着方法およびシステム
US7813559B2 (en) * 2001-11-13 2010-10-12 Cyberoptics Corporation Image analysis for pick and place machines with in situ component placement inspection
JP2003258500A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品装着確認方法および部品装着確認装置
JP4361312B2 (ja) 2003-04-21 2009-11-11 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機の部品認識方法および同装置
US7706595B2 (en) * 2003-11-07 2010-04-27 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with workpiece motion inspection
JP2005274309A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元物体の検査方法および検査装置
US20060075631A1 (en) 2004-10-05 2006-04-13 Case Steven K Pick and place machine with improved component pick up inspection
CN1842269B (zh) * 2005-03-30 2010-08-04 雅马哈发动机株式会社 元件移载装置、表面安装机、元件检查装置及异常判定方法
JP4348343B2 (ja) 2006-02-10 2009-10-21 パナソニック株式会社 部品実装機
JP4865492B2 (ja) 2006-10-12 2012-02-01 Juki株式会社 装着部品検査方法
JP4865496B2 (ja) 2006-10-17 2012-02-01 Juki株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN101690445B (zh) * 2007-05-24 2012-10-10 松下电器产业株式会社 元件安装方法及元件安装机
JP4767995B2 (ja) 2007-05-24 2011-09-07 パナソニック株式会社 部品実装方法、部品実装機、実装条件決定方法、実装条件決定装置およびプログラム
JP4788678B2 (ja) * 2007-07-20 2011-10-05 パナソニック株式会社 部品の実装状態検査方法
JP4852516B2 (ja) 2007-11-22 2012-01-11 パナソニック株式会社 基板の検査方法及び基板の検査装置
JP2013214588A (ja) 2012-04-02 2013-10-17 Panasonic Corp 電子部品実装システム
JP2013243273A (ja) 2012-05-22 2013-12-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品吸着動作監視装置及び部品有無検出装置
JP6148674B2 (ja) 2012-08-08 2017-06-14 富士機械製造株式会社 対基板作業システム
JP6108770B2 (ja) 2012-11-02 2017-04-05 Juki株式会社 電子部品実装装置及び実装部品検査方法
JP2014216621A (ja) 2013-04-30 2014-11-17 株式会社日立製作所 基板処理装置および基板処理方法
JP6389651B2 (ja) 2013-09-10 2018-09-12 Juki株式会社 検査方法、実装方法、及び実装装置
JP6301635B2 (ja) * 2013-11-13 2018-03-28 富士機械製造株式会社 基板検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017064774A1 (ja) 2017-04-20
DE112015007030T5 (de) 2018-07-12
CN108142000A (zh) 2018-06-08
JPWO2017064774A1 (ja) 2018-05-10
CN108142000B (zh) 2020-08-07
US10888041B2 (en) 2021-01-05
US20180310446A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546999B2 (ja) 基板作業システムおよび部品実装装置
JP4767995B2 (ja) 部品実装方法、部品実装機、実装条件決定方法、実装条件決定装置およびプログラム
JP6411028B2 (ja) 管理装置
JP6154143B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
US10448548B2 (en) Inspection apparatus, component mounting system, and component mounting method
JP6524250B2 (ja) 部品実装装置
JP6534448B2 (ja) 部品実装装置
JP5144599B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP4896855B2 (ja) 部品実装システム
JP6147750B2 (ja) 対基板作業システム、作業手順最適化プログラム、作業台数決定プログラム
JP2007053272A (ja) 電子部品実装方法
JP2006228799A (ja) 検査結果報知装置
JP6987974B2 (ja) 部品実装システム、部品実装装置および部品実装方法
JP6147185B2 (ja) 基板作業装置
JP6522650B2 (ja) 電子部品装着機
WO2014024275A1 (ja) 対基板作業システム
JP2013239642A (ja) 基板作業装置
WO2019012576A1 (ja) 撮像装置、表面実装機及び検査装置
JP6920182B2 (ja) 部品実装装置
JP6753657B2 (ja) 基板作業システム
JP2022078579A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO2018127977A1 (ja) 部品実装機
JP2009071063A (ja) ヘッドユニットおよび該ヘッドユニットを用いた実装機
JP2017139501A (ja) 対基板作業方法、作業手順最適化プログラム
JPWO2018198196A1 (ja) 検査装置、搭載装置、検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250