JP6546959B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6546959B2
JP6546959B2 JP2017117057A JP2017117057A JP6546959B2 JP 6546959 B2 JP6546959 B2 JP 6546959B2 JP 2017117057 A JP2017117057 A JP 2017117057A JP 2017117057 A JP2017117057 A JP 2017117057A JP 6546959 B2 JP6546959 B2 JP 6546959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traveling
speed
preparation state
support unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017117057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019004596A (ja
Inventor
石川 尚
尚 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017117057A priority Critical patent/JP6546959B2/ja
Priority to US15/995,365 priority patent/US20180362042A1/en
Priority to CN201810600278.0A priority patent/CN109080634B/zh
Publication of JP2019004596A publication Critical patent/JP2019004596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546959B2 publication Critical patent/JP6546959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/162Speed limiting therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/02Dynamic electric resistor braking
    • B60L7/08Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/248Current for loading or unloading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。
近年、車両の運転者の負担軽減や事故回避のため、様々な運転支援装置が開発され、実用化されている。このような運転支援装置の一つとして、アダプティブ・クルーズ・コントロール(Adaptive Cruise Control)機能(以下「ACC機能」という。)を備えるものが知られている。一般に、ACC機能は、アクセルやブレーキの操作頻度が比較的少ない高速道路での走行時に使用されることが前提となっている。運転支援装置は、運転者がACC機能を有効化する操作を行った際に目標速度を設定し、先行車両がいない場合には目標速度で定速走行を行い、先行車両がいる場合には一定の車間距離(目標車間距離)を維持しながら追従走行を行うように、車両の駆動力及び制動力を制御する。
特開2003−025869号公報
特許文献1には、上記説明したACC機能に含まれる追従走行制御と、エンジンブレーキが必要な走行条件で変速機の変速制御により自動的にエンジンブレーキが効くようにする自動エンジンブレーキ制御との少なくともいずれか一方を利用可能な車両において、追従走行制御を行うよう指令されても、車間距離が目標車間距離以上である間は自動エンジンブレーキ制御を継続し、車間距離が目標車間距離未満になった時に自動エンジンブレーキ制御を中止する技術が記載されている。当該技術は、エンジンブレーキが必要な降坂路の走行中では実際上、車間距離が目標車間距離に達するまでエンジンブレーキを効かせておいても差し支えないとの思想を有する。当該技術によれば、エンジンブレーキが必要な降坂路を走行中に追従走行制御が開始されたが、車間距離が目標車間距離以上であれば自動エンジンブレーキ制御が継続するために、降坂路を走行中に自動エンジンブレーキ制御が非作動にされた場合に生じる突如加速を防止できる。
上記説明した特許文献1の技術は、変速機の変速により自動エンジンブレーキ制御を行っているため、変速機を有しない電動車両等の車両には上記技術を適用することができない。但し、電動車両は、駆動源である電動機を回生動作させることによって制動力を得ることができる。このため、電動車両が降坂路を走行中に追従走行制御が作動されれば、車間距離が目標車間距離に達するまでは上記自動エンジンブレーキ制御の代わりに電動機を回生動作させて制動力を得ることによって、突如加速を防止できる。
電動機を回生動作させると電力が発生するため、当該発生した電力を充電するか消費する必要がある。電動車両には、電動機を力行駆動する際に電力を供給する蓄電器が設けられているため、当該蓄電器に回生電力を充電できれば良いが、蓄電器が常に回生電力を充電できるとは限らない。つまり、蓄電器が満充電に近い状態であれば、回生電力を当該蓄電器に充電できないため、電動機を回生動作させることができない。
本発明の目的は、運転支援による走行中に、回転電機の回生動作を十分に活用して制動力を得ることができる車両を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、蓄電器と、駆動輪に接続され、前記蓄電器からの電力供給によって電動機として動作し、前記駆動輪の制動時には発電機として動作し得る回転電機と、を備える車両であって、前記車両の前方に位置する他の車両を認識する認識部と、前記認識部が認識する前記他の車両との相対位置が所定の位置関係となるよう、及び/又は、前記車両の走行速度が目標速度以下での定速走行を行うよう、前記車両の運転を支援する制御を行う支援部と、前記支援部の支援制御に従い、前記回転電機及び前記蓄電器の充放電を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記車両が前記支援部の支援制御に従った走行中に、前記認識部の認識内容に基づいて、前記車両の進行方向に沿った前方の前記所定の位置関係を満たす空間よりも前記車両寄りの近接空間に、他の車両が存在することを前記支援部が予測又は検知した場合は、前記回転電機が発電機として動作した際に発生する回生電力を前記支援部が予測又は検知する前より増加させ、かつ前記蓄電器が充電可能な許容充電電力量を増加させる回生準備状態に設定する、車両である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御部は、前記回生準備状態に設定した後、前記他の車両との相対位置が前記所定の位置関係ではなくなった場合、前記回生準備状態を解除する。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、
前記制御部は、前記他の車両との相対位置が前記所定の関係ではなくなった後、前記相対位置が再び前記所定の位置関係になった場合、前記回生準備状態に設定する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、
前記制御部は、前記車両と前記他の車両との相対速度に基づいて、前記回生準備状態の設定の是非を判断する。
請求項5に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、
前記支援部は、前記車両と前記他の車両との間の距離に基づいて、前記回生準備状態の設定の是非を判断する。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の発明において、
前記認識部は、走行に関する前記他の車両の動き又は前記他の車両の灯体の点灯状態を検知し、
前記制御部は、前記認識部が検知した情報に基づいて、前記近接空間に前記他の車両が存在することを前記支援部が予測又は検知すると、前記回生準備状態に設定する。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、
前記認識部は、走行に関する前記他の車両の動き又は前記他の車両の灯体の点灯状態を検知し、
前記制御部は、前記車両が前記目標速度未満の速度で進行方向に沿った前方の前記空間に位置する他の車両との相対位置が前記所定の位置関係となるよう走行しているときに、前記認識部が検知した情報に基づいて、前記他の車両が前記空間に存在しなくなることを前記支援部が予測又は検知した場合は、前記回生準備状態を解除する。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の発明において、前記制御部は、前記支援部によって他車が隣接車線から自車前に合流すると予測される場合、又は前記支援部によって自車が隣接車線の他車の後に合流すると予測される場合に、前記回生準備状態に設定する。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項に記載の発明において、前記蓄電器から降圧された電圧が充電される低圧蓄電器、および補機を備え、前記回生準備状態に設定されたときに前記蓄電器の残容量が所定値以上の場合、前記蓄電器から前記低圧蓄電器もしくは前記補機の少なくとも一方に電力供給される。
請求項1の発明によれば、支援部の支援制御に従った走行中、自車両の進行方向に沿った前方に、他の車両が自車両の走行速度よりも低速で割り込んできそうな場合は回生準備状態に設定し、蓄電器が充電可能な許容充電電力量を増加させる。このため、その後、実際に他の車両が低速で割り込んできて自車両が減速する必要がある際は、自車両が制動力を得るために回転電機を発電機として動作させたときに発生した回生電力を蓄電器は充電することができる。また、支援部の支援制御に従った追従走行中、前方を走行する他の車両が減速しそうな場合も回生準備状態に設定する。このため、その後、実際に他の車両が減速して自車両も減速する必要がある際は、自車両が制動力を得るために回転電機を発電機として動作させたときに発生した回生電力を蓄電器は充電することができる。また、回生準備状態に設定した後は、回生電力が増加されるため、常に変化する他車の動きに合わせて回生による制動力を瞬間的に発生させて減速できるとともに、車両寄りの近接空間に、他の車両が存在することを予測又は検知した結果に応じて素早く回生電力を増加させることで適宜充分な制動力を得ながら、かつ多くの回生電力を充電することができる。このように、運転支援による走行中に、回転電機の回生動作を十分に活用して制動力を得ることができる。
請求項2の発明によれば、他の車両との相対位置が所定の位置関係ではなくなった場合には回生準備状態を解除することで、蓄電器の蓄電量の不必要な低下を防止できる。
請求項3の発明によれば、他の車両との相対位置が所定の関係ではなくなった後、相対位置が再び所定の位置関係になった場合は、回生準備状態に設定するため、相対位置が所定の位置関係になった後の減速に備えることができる。
他の車両との相対速度が大きいときは大きな減速度が必要であるため、減速回生時に回転電機が発生する回生電力量は大きい可能性が高い。一方、上記相対速度が小さいときは大きな減速度は不要であるため、減速回生時に回転電機が発生する回生電力量は小さい可能性が高い。このため、相対速度が小さいにもかかわらず、回生準備状態に設定すると、蓄電器の蓄電量が不必要に低下してしまう。しかし、請求項4の発明によれば、回生準備状態の設定の是非は、相対速度に基づいて決定されるため、蓄電器の蓄電量の不必要な低下を防止できる。
他の車両との間の距離が短いときは大きな減速度が必要であるため、減速回生時に回転電機が発生する回生電力量は大きい可能性が高い。一方、上記距離が長いときは大きな減速度は不要であるため、減速回生時に回転電機が発生する回生電力量は小さい可能性が高い。このため、上記距離が長いにもかかわらず、回生準備状態に設定すると、蓄電器の蓄電量が不必要に低下してしまう。しかし、請求項5の発明によれば、回生準備状態の設定の是非は、他の車両との間の距離に基づいて決定されるため、蓄電器の蓄電量の不必要な低下を防止できる。
請求項6の発明によれば、支援部の支援制御に従った走行中、自車両の進行方向に沿った前方に他の車両が自車両の走行速度よりも低速で割り込んできそうな状況を、走行に関する他の車両の動き又は他の車両の灯体の点灯状態から検知した場合には、回生準備状態に設定する。このため、実際に他の車両が自車両の進行方向に沿った前方に低速で割り込んできたために大きな減速が必要となった場合でも、回転電機の回生動作による速やかな減速が可能である。また、支援部の支援制御に従った追従走行中、前方を走行する他の車両が減速しそうな状況を、走行に関する他の車両の動き又は他の車両の灯体の点灯状態から検知した場合には、回生準備状態に設定する。このため、実際に他の車両が減速したために大きな減速が必要となった場合でも、回転電機の回生動作による速やかな減速が可能である。
請求項7の発明によれば、支援部の支援制御に従った追従走行中、自車両の進行方向に沿った前方を走行する他の車両が上記進行方向に沿った前方の所定の位置関係を満たす空間に存在しなくなりそうな状況を検知した場合には、回生準備状態を解除する。このため、他の車両が上記空間に存在しなくなった場合は、蓄電器の蓄電量の不必要な低下を防止できる。
一実施形態の車両の内部構成を示すブロック図である。 自車両との相対位置が所定の位置関係を有する他の車両と自車両の相対位置の例を示す図である。 図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両の動きに応じて制御を行う場合のタイミングチャートである。 図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両の動きに応じて制御を行う場合のタイミングチャートである。 (a)自車両が高速道路の本線車道である走行車線を定速走行している際、他の車両がランプウェイから自車両の前方に自車両よりも低速で走行車線に合流する第1の状況と、(b)本線車道への合流後に加速した先行車両に追従走行する第2の状況と、(c)自車両が追従している本線車道を走行中の先行車両がランプウェイに離脱する第3の状況とを示す図である。 図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両に対する自車両の動きに応じて制御を行う場合のタイミングチャートである。 図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両に対する自車両の動きに応じて制御を行う場合のタイミングチャートである。 (a)高速道路の本線車道である追越車線を定速走行する自車両が、走行車線を走行する他の車両の後方に当該他の車両よりも高速で走行車線に合流する第4の状況と、(b)走行車線への合流後に加速した先行車両に追従走行する第5の状況と、(c)走行車線を先行車両に追従する自車両が追越車線に斜線変更する第6の状況とを示す図である。 自車両が定速走行中の他の車両の動きに応じた処理の流れを示すフローチャートである。 自車両が定速走行から追従走行に移行する際の処理の流れを示すフローチャートである。 自車両が追従走行から定速走行に移行する際の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明に係る車両の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態の車両の内部構成を示すブロック図である。なお、図1中の太い実線は機械連結を示し、二重点線は電力配線を示し、細い実線の矢印は制御信号又は検出信号を示す。
図1に示す車両は、モータジェネレータ(MG)と、ギヤボックス(以下、単に「ギヤ」という。)GBと、高圧バッテリBAThと、コンバータCONVと、低圧バッテリBATlと、VCU(Voltage Control Unit)101と、インバータINVと、バッテリセンサー103と、車速センサー105と、ブレーキBRKと、ECU107と、認識部109と、支援部111とを備える。当該車両は、モータジェネレータMGが出力した動力によって走行する、いわゆる電動車両である。
以下、図1の車両が有する各構成要素について説明する。
モータジェネレータMGは、車両が走行するための動力を発生する。モータジェネレータMGが発生した動力は、変速段又は固定段を含むギヤボックスGB、ディファレンシャルギヤ8及び車軸9を介して、駆動輪DWに伝達される。また、モータジェネレータMGは、車両の制動時には発電機として動作する。
高圧バッテリBAThは、直列に接続された複数の蓄電セルを有し、例えば100〜200Vの高電圧を供給する。蓄電セルは、例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池である。コンバータCONVは、高圧バッテリBAThの出力電圧を降圧する。低圧バッテリBATlは、コンバータCONVによって降圧された電圧を蓄電し、例えば12Vの定電圧を補機120に含まれる電装品121に供給する。
VCU101は、モータジェネレータMGが電動機として動作する際の高圧バッテリBAThの出力電圧を昇圧する。また、VCU101は、車両の制動時にモータジェネレータMGが発電して直流に変換された回生電力を取り込む場合に、モータジェネレータMGの出力電圧を降圧する。VCU101によって降圧された電力は、高圧バッテリBAThに充電されるか、補機120に含まれる電動エアコンコンプレッサー123に供給される。
インバータINVは、直流電圧を交流電圧に変換して3相電流をモータジェネレータMGに供給する。また、インバータINVは、車両の制動時にモータジェネレータMGが発電した交流電圧を直流電圧に変換する。
バッテリセンサー103は、高圧バッテリBAThの出力(端子電圧,充放電電流)を検出する。バッテリセンサー103が検知した端子電圧や充放電電流等を示す信号は、バッテリ情報としてECU107に送られる。
車速センサー105は、車両の走行速度(車速VP)を検出する。車速センサー105によって検出された車速VPを示す信号は、ECU107に送られる。
ブレーキBRKは、機械的ブレーキである。すなわち、ブレーキBRKは、車両の運転者によるブレーキペダルの操作に応じて制御される油圧等によって、車両を制動する。
認識部109は、赤外線レーザーレーダーやミリ波レーダー等のレーダー手段、ステレオカメラや単眼カメラ等の撮像手段、又は、これらレーダー手段と撮像手段との併用によって、自車両の前方に位置する他の車両を認識する。認識部109は、レーダー手段又は撮像手段が得た情報から、自車両の前方に位置する他の車両の動きを検知したり、他の車両のブレーキランプや方向指示器等の灯体の点灯状態を検知する。
支援部111は、いわゆるアダプティブ・クルーズ・コントロール(Adaptive Cruise Control)を行って、自車両の運転を支援する。支援部111は、認識部109が認識した車外状況に応じて、定速走行制御と車間距離制御のいずれか一方を選択的に切り替えて行う。先行車両がない場合、支援部111は定速走行制御を行い、当該制御により車両は目標速度での定速走行を行う。定速走行時の車速と目標速度との差は所定値以下である。一方、先行車両がある場合、支援部111は車間距離制御を行い、当該制御により車両は一定の車間距離(目標車間距離)を維持しながら追従走行を行う。以下の説明では、支援部111が行う定速走行制御と車間距離制御の双方を合わせて「ACC」という。
なお、上述の説明における「先行車両」とは、認識部が認識する自車両の前方に位置し、自車両との相対位置が所定の位置関係を有する又は上記所定の位置関係を有すると予測される他の車両である。図2に示すように、自車両との相対位置が所定の位置関係を有する他の車両Bと自車両Aとは、同一又は隣接する車線を双方の車間距離dが略一定の状態で走行する。その結果、自車両Aの他の車両Bとの相対位置は「所定の位置関係」となる。
ECU107は、車両の運転者によるアクセルペダル操作に応じたアクセルペダル開度(AP開度)、運転者によるブレーキペダルの操作に応じたブレーキペダル踏力(BRK踏力)、及び車速センサー105から得られた車速VP等に基づいて、VCU101及びインバータINVの制御によるモータジェネレータMGの運転制御、並びに、ブレーキBRKの制御等を行う。また、ECU107は、バッテリセンサー103から得られたバッテリ情報に基づいて、高圧バッテリBAThの充電状態を百分率によって表す変数であるSOC(State Of Charge:残容量ともいう。)を算出する。なお、SOCが100%であるときの高圧バッテリBAThは満充電状態である。ECU107は、高圧バッテリBAThのSOCの目標値(目標SOC)を設定する。
また、ECU107は、支援部111によるACCを有効化するためのスイッチACC_SWがオン状態であれば、運転者によるアクセルペダル操作がなくても、支援部111によるACCの制御内容に従って、モータジェネレータMGの運転制御及びブレーキBRKの制御等を行う。なお、スイッチACC_SWは、車両の走行中に運転者によって操作されることでオン状態とされる。
さらに、ECU107は、後述する回生準備状態の設定又は回生準備状態の解除を制御する。「回生準備状態」は、車両の制動時にモータジェネレータMGが発電機として動作した際に発生する回生電力をできる限り高圧バッテリBAThが充電できるよう準備する状態である。回生準備状態に設定したECU107は、高圧バッテリBAThの目標SOCを、回生準備状態ではないときに設定した値よりも高い値に設定する。但し、目標SOCの増加分は、定速走行時の目標速度と、定速走行から追従走行に変わる場合に予想される追従走行時の車速との差の大きさに応じて異なる。すなわち、上記差が大きいときは目標SOCの増加分は大きい。また、上記差が小さいときは目標SOCの増加分は小さく、このときの目標SOCは、回生準備状態ではないときに設定した値に近い値である。また、回生準備状態に設定したECU107は、高圧バッテリBAThのSOCが所定値以上であれば、高圧バッテリBAThから低圧バッテリBATlへの電力移行、及び高圧バッテリBAThを冷却するための補機120に含まれる電動エアコンコンプレッサー123への積極電力供給の少なくとも1つを行って、高圧バッテリBAThの積極放電を行う。
(ACC有効時の他の車両の動きに応じた走行制御)
以下、ACCが有効であるときの、認識部109が認識する他の車両の動きに応じた、自車両における制御について説明する。図3及び図4は、図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両の動きに応じて車速VP等を変える制御を行う場合のタイミングチャートである。図3に示す例には、自車両が高速道路の本線車道である走行車線を定速走行している際、他の車両がランプウェイから自車両の前方に自車両よりも低速で走行車線に合流する第1の状況(図5(a))と、本線車道への合流後に加速した先行車両に追従走行する第2の状況(図5(b))とが含まれ、図4に示す例には、自車両が追従している本線車道を走行中の先行車両がランプウェイに離脱する第3の状況(図5(c))が含まれている。
図3に示す第1の状況(図5(a))では、走行車線を定速走行している自車両の認識部109がランプウェイを走行する他の車両を認識し(時点t10)、支援部111は、認識部109が検知した当該他の車両の動き等に基づいて、他の車両がランプウェイから走行車線に自車両の前方に合流すると予測する(時点t11)。また、図3に示す例では、合流が予測される他の車両の走行速度が自車両よりも遅いため、支援部111は、上記他の車両がそのまま走行車線に合流した際には、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間よりも自車両寄りの近接空間に上記他の車両が存在すると予測する。この場合、走行車線に合流した他の車両と自車両との車間距離が追従走行時の目標車間距離dtよりも短くなるため、自車両は制動される可能性が高い。このため、ECU107は、上記説明した回生準備状態に設定し、かつ、モータジェネレータMGを回生動作させて車両を緩減速させる。なお、ECU107は、回生準備状態の設定の是非を、自車両と他の車両との相対速度である相対車速ΔVP(=車速VP−他の車両の走行速度)又は自車両と他の車両との間の距離に基づいて決定する。
その後、支援部111は、認識部109が検知した上記他の車両の動き等に基づいて、他の車両がランプウェイから走行車線への合流を開始したと判断する(時点t12)と、車速VPを上記他の車両の走行速度に合わせるべく、ECU107はモータジェネレータMGの回生動作によって発生する回生電力量を増加させて、車両の制動力を上げる。図3に示す例では、モータジェネレータMGの回生動作による制動力だけでは車速VPと他の車両の走行速度との差(相対車速)ΔVPが0にならないため、ブレーキBRKを用いた機械的な制動力を加えることにより相対車速ΔVP(=車速VP−他の車両の走行速度)を0まで低下させる。
次に、図3に示す第2の状況(図5(b))では、自車両及び他の車両共に同一の走行車線を走行し、自車両は、支援部111による追従走行制御に従って、他の車両との相対位置が所定の位置関係を満たすべく、他の車両と目標車間距離dtの車間距離を維持して走行する。しかし、上記他の車両が定速走行時の目標車速よりも早く走行する場合には、追従走行は行わず、定速走行を行う。定速走行を行った結果、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間に他の車両が再び存在することになれば、ECU107は、上記説明した回生準備状態に設定する。
次に、図4に示す第3の状況(図5(c))では、自車両及び他の車両共に同一の走行車線を走行し、自車両が上記他の車両に追従走行しているとき、認識部109が検知した上記他の車両の動き等に基づいて、他の車両が走行車線からランプウェイに離脱して、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間に存在しなくなることを支援部111が予測又は検知する(時点t13)と、ECU107は回生準備状態を解除して、支援部111による定速走行制御に従って、モータジェネレータMGからの動力によって自車両が目標車速まで加速する制御を行う。
(ACC有効時の自車両の動きに応じた走行制御)
以下、ACCが有効であるときの、他の車両に対する自車両の動きに応じた認識部109が認識する内容に基づく、自車両における制御について説明する。図6及び図7は、図1に示した車両がACCにて走行中に、他の車両に対する自車両の動きに応じて車速VP等を変える制御を行う場合のタイミングチャートである。図6に示す例には、高速道路の本線車道である追越車線を定速走行する自車両が、運転者の操作によって、走行車線を走行する他の車両の後方に当該他の車両よりも高速で合流する第4の状況(図8(a))と、走行車線への合流後に加速した先行車両に追従走行する第5の状況(図8(b))とが含まれ、図7に示す例には、走行車両を先行車両に追従走行する自車両が、運転者の操作によって、追越車両に車線変更する第6の状況(図8(c))が含まれている。
図6に示す第4の状況(図8(a))では、追越車線を定速走行している自車両の認識部109が走行車線を走行する他の車両を認識し(時点t20)、支援部111は、認識部109が検知した当該他の車両との相対位置の変化等に基づいて、運転差の操作によって自車両が追越車線から走行車線に他の車両の後方に合流すると予測する(時点t21)。また、図6に示す例では、自車両の走行速度が他の車両よりも速いため、支援部111は、自車両がそのまま走行車線に合流した際には、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間よりも自車両寄りの近接空間に上記他の車両が存在すると予測する。この場合、走行車線に合流した自車両と他の車両との車間距離が追従走行時の目標車間距離dtよりも短くなるため、自車両は制動される可能性が高い。このため、ECU107は、上記説明した回生準備状態に設定し、かつ、モータジェネレータMGを回生動作させて車両を緩減速させる。なお、ECU107は、回生準備状態の設定の是非を、自車両と他の車両との相対速度である相対車速ΔVP(=車速VP−他の車両の走行速度)又は自車両と他の車両との間の距離に基づいて決定する。
その後、支援部111は、認識部109が検知した上記他の車両との相対位置の変化等に基づいて、自車両が追越車線から走行車線への合流を開始したと判断する(時点t22)と、車速VPを上記他の車両の走行速度に合わせるべく、ECU107はモータジェネレータMGの回生動作によって発生する回生電力量を増加させて、車両の制動力を上げる。図6に示す例では、モータジェネレータMGの回生動作による制動力だけでは車速VPと他の車両の走行速度との差(相対車速)ΔVPが0にならないため、ブレーキBRKを用いた機械的な制動力を加えることにより相対車速ΔVP(=車速VP−他の車両の走行速度)を0まで低下させる。
次に、図6に示す第5の状況(図8(b))では、自車両及び他の車両共に同一の走行車線を走行し、自車両は、支援部111による追従走行制御に従って、他の車両との相対位置が所定の位置関係を満たすべく、他の車両と目標車間距離dtの車間距離を維持して走行する。しかし、上記他の車両が定速走行時の目標車速よりも早く走行する場合には、追従走行は行わず、定速走行を行う。定速走行を行った結果、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間に他の車両が再び存在することになれば、ECU107は、上記説明した回生準備状態に設定する。
次に、図7に示す第6の状況(図8(c))では、自車両及び他の車両共に同一の走行車線を走行し、自車両が上記他の車両に追従走行しているとき、認識部109が検知した上記他の車両との相対位置の変化等に基づいて、運転者の操作によって自車両が追越車線に車線変更して、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間に存在しなくなることを支援部111が予測又は検知する(時点t23)と、ECU107は回生準備状態を解除して、支援部111による定速走行制御に従って、モータジェネレータMGからの動力によって自車両が目標車速まで加速する制御を行う。
次に、ACCが有効であるときの、他の車両又は自車両の動きに応じて支援部111及びECU107が行う処理について、図9〜図11を参照して詳細に説明する。図9のフローチャートは、自車両が定速走行中の他の車両の動きに応じた処理の流れであり、図10のフローチャートは、自車両が定速走行から追従走行に移行する際の処理の流れであり、図11のフローチャートは、自車両が追従走行から定速走行に移行する際の処理の流れである。なお、図9〜図11のフローチャートでは、自車両を「自車」といい、他の車両を「他車」という。
まず、自車両が定速走行中の他の車両の動きに応じた処理について説明する。図9に示すように、支援部111は、認識部109が認識した情報に基づいて、ランプウェイ等の別車線に他の車両が存在するか否かを判断し(ステップS101)、他の車両が存在しなければステップS103に進み、存在すればステップS105に進む。ステップS103では、ECU107は、現状を維持し、車速VPを維持するようモータジェネレータMGの運転を制御する。ステップS105では、支援部111は、他の車両の走行速度が自車両よりも速く、他の車両と自車両との走行速度の差が所定値以上であるとの条件を満たすか否かを判断し、当該条件を満たさなければステップS103に進み、満たす場合はステップS107に進む。
ステップS107では、支援部111は、他の車両が自車両が走行する自車線への合流動作を開始済み又は自車両が他の車両が走行する別車線への合流動作を開始済みであるか否かを判断し、合流動作開始済みでなければステップS109に進み、合流動作開始済みであればステップS113に進む。ステップS109では、支援部111は、他の車両が自車両が走行する自車線へ合流しそうであるか又は自車両が他の車両が走行する別車線へ合流しそうであるかを判断し、合流しそうにないと判断した場合にはステップS103に進み、合流しそう、すなわち合流すると予測した場合にはステップS111に進む。なお、他の車両又は自車両が合流しそうか否かの判断は、自車両と他の車両との距離に基づいて行われる。支援部111は、上記距離が短くなると合流しそうであると判断する。ステップS111では、ECU107は、回生準備状態に設定する。
ステップS113では、支援部111は、モータジェネレータMGの回生動作だけでは減速度が足りずに他の車両に追いつきそうか否かを判断し、他の車両に追いつきそうでなければステップS115に進み、追いつきそうであればステップS117に進む。なお、支援部111は、自車両と他の車両の走行速度差が所定値以上であれば自車両が他の車両に追いつきそうと判断し、所定値未満であれば追いつきそうでないと判断する。ステップS115では、ECU107は、回生準備状態に設定し、モータジェネレータMGが回生動作を行うよう制御する。その結果、自車両は他の車両の走行速度まで減速する。一方、ステップS117では、ECU107は、回生準備状態に設定し、モータジェネレータMGが回生動作を行い、かつ、ブレーキBRKが作動するよう制御する。その結果、自車両は他の車両の走行速度まで減速する。
次に、自車両が定速走行から追従走行に移行する際の処理について説明する。図10に示すように、支援部111は、自車両が追従する予定の他の車両の走行速度が自車両よりも速く、他の車両と自車両との走行速度の差が所定値以上であるとの条件を満たすか否かを判断し(ステップS201)、当該条件を満たさなければステップS203に進み、満たす場合は図9に示したステップS113に進む。ステップS203では、支援部111は、回生準備状態で設定された目標SOCと高圧バッテリBAThの現在のSOCとの関係から、高圧バッテリBAThが充電可能な状態か否かを判断し、充電可能な状態でなければステップS205に進み、充電可能な状態であればステップS207に進む。
ステップS205では、ECU107は、回生準備状態を維持し、高圧バッテリBAThへの充電を禁止し、上記他の車両に追従するようモータジェネレータMGの運転を制御する。ステップS207では、ECU107は、回生準備状態を維持し、上記他の車両に追従するようモータジェネレータMGの運転を制御する。
次に、自車両が追従走行から定速走行に移行する際の処理について説明する。図11に示すように、支援部111は、自車両の進行方向に沿った前方の上記説明した所定の位置関係を満たす空間に、自車両の前方を走行していた他の車両が存在しなくなったか否かを判断し(ステップS301)、存在する場合はステップS302に進み、存在しなくなった場合はステップS303に進む。ステップS302では、他の車両が上記空間に存在しなくなりそうであるかを判断し、存在しそうと判断した場合には図10に示したステップS203に進み、存在しなくなりそう、すなわち、存在しなくなると予測した場合にはステップS303に進む。
ステップS303では、ECU107は、回生準備状態に設定する。次に、支援部111は、自車両の現状の車速VPが定速走行時における目標車速に近づいたか否かを判断し(ステップS305)、車速VPが目標車速に近づいていない場合はステップS307に進み、近づいた場合はステップS309に進む。ステップS307では、ECU107は、定速走行時の目標車速まで加速するようモータジェネレータMGの運転を制御する。一方、ステップS309では、ECU107は、定速走行時の目標車速で走行するようモータジェネレータMGの運転を制御する。
以上説明したように、本実施形態によれば、定速走行中、自車両の進行方向前方に他の車両が低速で割り込んできそうな場合は回生準備状態に設定し、高圧バッテリBAThが充電可能な許容充電電力量を増加させる。このため、その後、実際に他の車両が低速で割り込んできて自車両が減速する必要がある際は、自車両が制動力を得るためにモータジェネレータMGを発電機として動作させたときに発生した回生電力を高圧バッテリBAThは充電することができる。また、支援部111の支援制御に従った追従走行中、前方を走行する他の車両が減速しそうな場合も回生準備状態に設定しても良い。このように、運転支援による走行中に、モータジェネレータMGの回生動作を十分に活用して制動力を得ることができる。
また、他の車両との相対位置が所定の位置関係ではなくなった場合には回生準備状態を解除することで、高圧バッテリBAThのSOCの不必要な低下を防止できる。
また、他の車両との相対位置が所定の関係ではなくなった後、相対位置が再び所定の位置関係になった場合は、回生準備状態に設定するため、相対位置が所定の位置関係になった後の減速に備えることができる。
また、他の車両との相対速度が大きいときは大きな減速度が必要であるため、減速回生時にモータジェネレータMGが発生する回生電力量は大きい可能性が高い。一方、上記相対速度が小さいときは大きな減速度は不要であるため、減速回生時にモータジェネレータMGが発生する回生電力量は小さい可能性が高い。このため、相対速度が小さいにもかかわらず、回生準備状態に設定すると、高圧バッテリBAThのSOCが不必要に低下してしまう。本実施形態では、回生準備状態の設定の是非は、相対速度に基づいて決定されるため、高圧バッテリBAThのSOCの不必要な低下を防止できる。
また、他の車両との間の距離が短いときは大きな減速度が必要であるため、減速回生時にモータジェネレータMGが発生する回生電力量は大きい可能性が高い。一方、上記距離が長いときは大きな減速度は不要であるため、減速回生時にモータジェネレータMGが発生する回生電力量は小さい可能性が高い。このため、上記距離が長いにもかかわらず、回生準備状態に設定すると、高圧バッテリBAThのSOCが不必要に低下してしまう。本実施形態では、回生準備状態の設定の是非は、他の車両との間の距離に基づいて決定されるため、高圧バッテリBAThのSOCの不必要な低下を防止できる。
また、定速走行中、自車両の進行方向前方に他の車両が低速で割り込んできそうな状況を、走行に関する他の車両の動き又は他の車両の灯体の点灯状態から検知した場合には、回生準備状態に設定する。このため、実際に他の車両が自車両の進行方向に沿った前方に低速で割り込んできたために大きな減速が必要となった場合でも、モータジェネレータMGの回生動作による速やかな減速が可能である。また、追従走行中、前方を走行する他の車両が減速しそうな状況を、走行に関する他の車両の動き又は他の車両の灯体の点灯状態から検知した場合には、回生準備状態に設定する。このため、実際に他の車両が減速したために大きな減速が必要となった場合でも、モータジェネレータMGの回生動作による速やかな減速が可能である。
また、追従走行中、自車両の進行方向前方を走行する他の車両が自車両の進行方向に沿った前方の所定の位置関係を満たす空間に存在しなくなりそうな状況を検知した場合には、回生準備状態を解除する。このため、他の車両が上記空間に存在しなくなった場合は、高圧バッテリBAThのSOCの不必要な低下を防止できる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記説明した車両は、1MOT型のEV(Electric Vehicle)であるが、動力源としての少なくとも1つのモータジェネレータと、減速回生時に得られる電力を充電可能なバッテリとを備えた車両であれば、HEV(Hybrid Electric Vehicle)であってもFCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)であっても良い。
101 VCU
103 バッテリセンサー
105 車速センサー
107 ECU
109 認識部
111 支援部
8 ディファレンシャルギヤ
9 車軸
BATh 高圧バッテリ
BATl 低圧バッテリ
BRK ブレーキ
CONV コンバータ
DW 駆動輪
GB ギヤボックス
INV インバータ
MG モータジェネレータ

Claims (9)

  1. 蓄電器と、
    駆動輪に接続され、前記蓄電器からの電力供給によって電動機として動作し、前記駆動輪の制動時には発電機として動作し得る回転電機と、を備える車両であって、
    前記車両の前方に位置する他の車両を認識する認識部と、
    前記認識部が認識する前記他の車両との相対位置が所定の位置関係となるよう、及び/又は、前記車両の走行速度が目標速度以下での定速走行を行うよう、前記車両の運転を支援する制御を行う支援部と、
    前記支援部の支援制御に従い、前記回転電機及び前記蓄電器の充放電を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記車両が前記支援部の支援制御に従った走行中に、
    前記認識部の認識内容に基づいて、前記車両の進行方向に沿った前方の前記所定の位置関係を満たす空間よりも前記車両寄りの近接空間に、他の車両が存在することを前記支援部が予測又は検知した場合は、前記回転電機が発電機として動作した際に発生する回生電力を前記支援部が予測又は検知する前より増加させ、かつ前記蓄電器が充電可能な許容充電電力量を増加させる回生準備状態に設定する、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記回生準備状態に設定した後、前記他の車両との相対位置が前記所定
    の位置関係ではなくなった場合、前記回生準備状態を解除する、車両。
  3. 請求項2に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記他の車両との相対位置が前記所定の関係ではなくなった後、前記相
    対位置が再び前記所定の位置関係になった場合、前記回生準備状態に設定する、車両。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記車両と前記他の車両との相対速度に基づいて、前記回生準備状態の
    設定の是非を判断する、車両。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記支援部は、前記車両と前記他の車両との間の距離に基づいて、前記回生準備状態の
    設定の是非を判断する、車両。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記認識部は、走行に関する前記他の車両の動き又は前記他の車両の灯体の点灯状態を
    検知し、
    前記制御部は、前記認識部が検知した情報に基づいて、前記近接空間に前記他の車両が
    存在することを前記支援部が予測又は検知すると、前記回生準備状態に設定する、車両。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記認識部は、走行に関する前記他の車両の動き又は前記他の車両の灯体の点灯状態を
    検知し、
    前記制御部は、前記車両が前記目標速度未満の速度で進行方向に沿った前方の前記空間
    に位置する他の車両との相対位置が前記所定の位置関係となるよう走行しているときに、
    前記認識部が検知した情報に基づいて、前記他の車両が前記空間に存在しなくなることを
    前記支援部が予測又は検知した場合は、前記回生準備状態を解除する、車両。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記支援部によって他車が隣接車線から自車前に合流すると予測される場合、又は前記支援部によって自車が隣接車線の他車の後に合流すると予測される場合に、前記回生準備状態に設定する、車両。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記蓄電器から降圧された電圧が充電される低圧蓄電器、および補機を備え、
    前記回生準備状態に設定されたときに前記蓄電器の残容量が所定値以上の場合、前記蓄電器から前記低圧蓄電器もしくは前記補機の少なくとも一方に電力供給される、車両。
JP2017117057A 2017-06-14 2017-06-14 車両 Expired - Fee Related JP6546959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117057A JP6546959B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 車両
US15/995,365 US20180362042A1 (en) 2017-06-14 2018-06-01 Vehicle
CN201810600278.0A CN109080634B (zh) 2017-06-14 2018-06-12 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117057A JP6546959B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019004596A JP2019004596A (ja) 2019-01-10
JP6546959B2 true JP6546959B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=64656646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117057A Expired - Fee Related JP6546959B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180362042A1 (ja)
JP (1) JP6546959B2 (ja)
CN (1) CN109080634B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190056152A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 현대자동차주식회사 마일드 하이브리드 차량의 전력 제어 방법 및 장치
JP7255113B2 (ja) * 2018-09-13 2023-04-11 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP7251531B2 (ja) * 2020-08-03 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168206A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Hitachi Ltd 電気車
JP2005039908A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP2005199930A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp 車両走行制御装置
US8288997B2 (en) * 2007-08-24 2012-10-16 Alexander Choi Providing power based on state of charge
US8596390B2 (en) * 2007-12-05 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Torque control for hybrid electric vehicle speed control operation
JP4596016B2 (ja) * 2008-02-12 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車輌走行制御装置
JP2011093335A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US8410760B2 (en) * 2010-08-02 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system control strategy
JP2012222981A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
WO2013065168A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2013072996A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP2014111413A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の走行制御装置
JP5756822B2 (ja) * 2013-03-27 2015-07-29 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP5961233B2 (ja) * 2014-09-29 2016-08-02 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両
JP6237580B2 (ja) * 2014-11-13 2017-11-29 株式会社デンソー モータ制御装置
JP6269641B2 (ja) * 2015-11-19 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10150371B2 (en) * 2016-11-03 2018-12-11 Ford Global Technologies,Llc Regenerative braking method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180362042A1 (en) 2018-12-20
CN109080634B (zh) 2022-02-25
CN109080634A (zh) 2018-12-25
JP2019004596A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9849870B2 (en) Hybrid vehicle having switch control function of travel mode based on map information
US9725083B2 (en) Vehicle and method of control thereof
JP5810232B1 (ja) 車両用制御装置
JP6233063B2 (ja) 車両
JP4581988B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015104230A (ja) 移動体の駆動制御装置
JP5880500B2 (ja) 車両
JP6756519B2 (ja) 電動車両
JP6546959B2 (ja) 車両
JP2012116428A (ja) 車両停止制御装置
JP6137213B2 (ja) 車両の制御装置
JP6626519B2 (ja) 車両用制御装置
JP2019059474A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP6194152B2 (ja) 車両の制御装置
US9791039B1 (en) Apparatus and method for shift control of vehicle
JP2015104984A (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
US20170036548A1 (en) Electrically powered vehicle
JP2006197694A (ja) 車両の回生制御装置
JP6442553B2 (ja) 車両の制御装置
JP6778123B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン始動制御装置
JP7449910B2 (ja) 車両制御装置
JP2019088114A (ja) 車両運転支援装置
JP6627434B2 (ja) 車両制御装置
JP2013189144A (ja) 車両走行システム及び車両
JP2023059724A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees