JP5756822B2 - ハイブリッド車両の発電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の発電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5756822B2
JP5756822B2 JP2013065706A JP2013065706A JP5756822B2 JP 5756822 B2 JP5756822 B2 JP 5756822B2 JP 2013065706 A JP2013065706 A JP 2013065706A JP 2013065706 A JP2013065706 A JP 2013065706A JP 5756822 B2 JP5756822 B2 JP 5756822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
vehicle
inter
control device
generation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013065706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014189121A (ja
Inventor
太一 岸田
太一 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2013065706A priority Critical patent/JP5756822B2/ja
Priority to CN201410105070.3A priority patent/CN104071155B/zh
Priority to DE102014103785.5A priority patent/DE102014103785A1/de
Priority to US14/224,831 priority patent/US9694806B2/en
Publication of JP2014189121A publication Critical patent/JP2014189121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756822B2 publication Critical patent/JP5756822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Description

本発明は、発電機能を有するモータとエンジンとを動力源として備えたハイブリッド車両の発電制御装置に関する。
内燃機関つまりエンジンと電動機つまりモータとを動力源として備えたハイブリッド車両には、モータに発電機能を持たせたタイプがある。特許文献1には、前輪を駆動するエンジンと、後輪を駆動するモータジェネレータとを有するハイブリッド車両が記載されており、車両の減速時にはモータジェネレータの回生制動により発電された電気エネルギをバッテリに充電するようにしている。
特許文献2には、エンジンとモータとが動力分配機構を介して連結された駆動系を有するスプリット方式のハイブリッド車両が記載されており、回生制動により発電された電気エネルギをバッテリに充電するために、動力分配機構には発電機が接続されている。特許文献3には、エンジンのクランク軸に連結される3軸式の動力分配機構と、動力分配機構に接続される第1のモータジェネレータと、動力分配機構のリングギヤ軸に連結される第2のモータジェネレータとを有するスプリット方式のハイブリッド車両が記載されており、両方のモータジェネレータを電動機および発電機として機能させるようにしている。
特許文献4には、エンジンとエンジンに直結される発電可能なモータとを有し、それぞれの動力は変速機を介して駆動輪に伝達されるパラレル方式のハイブリッド車両が記載されており、回生制動時にはモータにより発電された電気エネルギはバッテリに充電される。
このようなハイブリッド車両においては、エンジンとモータジェネレータの少なくもと一方から出力される駆動力により車両を走行する走行モードと、減速時にジェネレータにより電気エネルギをバッテリに充電する充電モードと、発電しながら走行する発電走行モードを有している。
特開平9−298802号公報 特開2007−168502号公報 特開2009−189217号公報 特開2009−274611号公報
車両に車間距離検出部を設けると、先行車や障害物等の対象物と自車との間の車間距離を検出することができ、上述したハイブリッド車両は、車間距離を検出する車間距離センサを有している。特許文献1においては、車両の走行中に制動要求が検出された場合には、モータジェネレータの回生制動により車速の上昇を抑制し、前方傷害物が検出された場合にはモータジェネレータの回生制動により傷害物に接近することを抑制するようにしている。
特許文献2においては、先行車と自車との車間距離を維持するようにし、応答性が高い駆動力を要求する情報を示すほど、要求駆動力に対しモータの分担する駆動力の配分比を高く設定するようにしている。また、特許文献3においては、先行車に追従する低速走行中に、車速と車間距離とに基づいて、車速が所定車速以上の場合には要求制動トルクの範囲内でモータを回生制動し、所定車速未満の場合にはモータの制動トルクつまり回生トルクをブレーキによる制動力に置き換えるようにしている。さらに、特許文献4においては、先行車と自車の車速から算出された相対速度変化に基づいて回生期待量を算出し、回生期待量に基づいて蓄電装置の目標SOCを変更するようにしている。
上述した従来のハイブリッド車両は発電走行モードを有しており、この発電走行モードで車両が走行している状態のもとでは、発電のために、駆動輪に伝達されるトルクよりもエンジン負荷を上げることになるので、燃料消費量が増加して燃費面では不利な走行モードである。しかし、モータ発電走行を行わないと、バッテリの残存容量が減少することになるので、モータのトルクを駆動輪に伝達する走行ができなくなる。
一方、発電走行モードで走行している状態のもとでブレーキが操作されると、回生ブレーキモードに移行してモータジェネレータやジェネレータにより発電された電気エネルギをバッテリに充電するようにしている。しかしながら、従来のハイブリッド車両の発電走行モードにおいては、発電量を一定としている。発電量を一定として、エンジンの動力を駆動輪に伝達するとともにエンジンにより発電を行うようにすると、瞬間燃費は悪化することが避けられない。
本発明の目的は、発電走行モードを有するハイブリッド車両の燃費を向上させることにある。
本発明のハイブリッド車両の発電制御装置は、動力源としてエンジンと発電機能を有するモータとを備えたハイブリッド車両の発電制御装置であって、先行車と自車との車間距離を検出する車間距離検出部と、回生ブレーキが作動する前の状態であって、前記エンジンの動力を駆動輪に伝達しながら前記モータを駆動する発電走行のもとで、車間距離が短くなるに従って前記モータによる発電量を低下させてエンジン負荷を低下させる発電制御部と、を有する。
発電走行モードで走行しているときには、自車と先行車との間の車間距離に応じて発電量を制限し、発電するためのエンジン負荷を下げるようにしたので、ハイブリッド車両の燃費を向上させることができる。
ハイブリッド車両のシステム構成の一例を示す概略図である。 (A)は発電走行モードにおける本発明の発電制御を示すタイムチャートであり、(B)は比較例として示す従来の発電制御を示すタイムチャートである。 車間距離および車間距離変化量に応じた発電制限処理を行うためのモータトルクゲインを示すマップである。 本発明の発電制御装置における発電制限処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示すハイブリッド車両10は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関により構成されるエンジン11と、発電機能を有するモータであるモータジェネレータ12とをそれぞれ動力源として備えている。エンジン11の出力軸は変速機13に連結されており、変速機13の出力軸14にはモータジェネレータ12が連結されている。出力軸14は減速歯車対15を介して前輪用の車軸16に連結されており、このハイブリッド車両10はパラレル方式となっており、エンジン11の動力を駆動輪としての前輪16に伝達するエンジン駆動系と、モータジェネレータ12の動力を駆動輪に伝達するモータ駆動系とを有している。車軸16に設けられた前輪17には、走行モードに応じて、エンジン11の動力とモータジェネレータの動力の少なくともいずれか一方が伝達される。後輪用の車軸18には後輪19が設けられている。なお、図1においては、前輪用の車軸16に設けられる差動装置は図示省略されている。
図1に示すハイブリッド車両10においては、エンジン11は車輪とモータジェネレータ12とを駆動して発電を行うとともに、モータジェネレータ12は走行用の動力源としても利用される。モータジェネレータ12のステータにはインバータ21が接続されており、インバータ21には通電ラインにより蓄電デバイスであるバッテリ22が接続されている。このハイブリッド車両10においては、エンジン11の動力は矢印Eで示すように前輪17に伝達され、バッテリ22の電力を矢印Bで示すようにモータジェネレータ12に供給するとモータジェネレータ12の動力は矢印Mで示すように前輪17に伝達される。これにより、エンジン11とモータジェネレータ12の少なくとも何れかを動力源として車両を駆動することができる。
車両の減速時にはモータジェネレータ12を発電機として機能させると、破線の矢印Gで示すように、制動時に熱エネルギとして捨てられる減速エネルギを吸収してバッテリ22に充電する回生ブレーキモードとなる。さらに、ハイブリッド車両10は、エンジン11の負荷を上げて駆動輪に走行出力を伝達するとともに余剰の出力によりモータジェネレータ12により発電を行う発電走行モードを有している。
ハイブリッド車両10には、先行車と自車との間の車間距離を検出するための車間距離検出器23が設けられている。この車間距離検出器23としては、2つのCCDカメラを用いて左右の視差を利用して対象物である先行車までの距離を検出する形態、ミリ波レーダーを用いて距離を検出する形態等がある。車間距離検出器23からの検出センサ信号は、車間距離検出部および車間距離変化量検出部としての車間距離検知コントローラ24において検出センサ信号に基づいて先行車と自車との間の車間距離および車間距離変化量が検出される。検出された車間距離および車間距離変化量の信号は、発電制御部としてのHEVコントローラ25に送られる。HEVコントローラ25にはアクセル26からのアクセル操作信号と、ブレーキ27からのブレーキ操作信号とが入力される。ブレーキ27としては、運転者により足踏み操作されるブレーキと、車間距離に応じて制動力を加えるようにした車両においては自動ブレーキとがある。
HEVコントローラ25からは、エンジン11を制御するエンジンコントローラ31に制御信号が送られて、エンジン11の出力トルクが制御される。さらに、HEVコントローラ25からは、変速機13を制御する変速機コントローラ32に変速指令信号が出力され、インバータ21を制御するインバータコントローラ33にモータジェネレータ12の出力トルクの指令信号が出力される。HEVコントローラ25はバッテリ22の残存容量(SOC)を検出する機能を有している。HEVコントローラ25を含めて上述した種々のコントローラは、中央演算処理装置(CPU)とメモリ(ROM,RAM)と入出力インターフェーイスを備えたマイクロコンピュータにより構成される。
図2(A)は発電走行モードにおける本発明の発電制御を示すタイムチャートであり、図2(B)は比較例として示す従来の発電制御を示すタイムチャートである。図2においては、発電走行モードと回生ブレーキモードとが示されており、自車が先行車に接近して運転者がブレーキ27を操作すると、回生ブレーキモードに切り換えられる。自動ブレーキを有する場合には、自車が先行車に対して所定距離まで接近すると、自動ブレーキが作動して回生ブレーキモードに自動的に切り換えられるようにすることができる。
発電走行モードにおいては、エンジン11の出力トルクが駆動輪に伝達されるとともにモータジェネレータ12に伝達されて、モータジェネレータ12により発電が行われる。図2(A)に示されるように、発電走行モードで走行していたときには、車間距離、または車間距離および車間距離変化量に基づいて、発電走行モードときにおける発電量が制限される。
図2(B)に比較例として示すように、従来では回生ブレーキモードに切り換えられるまでは、発電走行モードにおける発電量は一定に設定されているが、図2(A)に示すように、車間距離等に基づいて発電走行モードときにおける発電量を制限すると、回生ブレーキモードに切り換えられる前に、発電量が制限されるので、ハイブリッド車両10の燃費を向上させることができる。
図3は、車間距離および車間距離変化量に応じて発電制御装置により発電制限処理を行うためのモータトルクゲインを示すマップである。このマップデータは、車間距離検知コントローラ24またはHEVコントローラ25に設けられたメモリに格納されている。
図3において、横軸は車間距離L(m)を示し、縦軸は単位時間(秒)当たりの車間距離変化量(m)つまり車間距離変化率η(m/s)を示す。車間距離Lが100〜80mのときには、モータトルクゲインKは0.8〜1に設定され、車間距離が80〜60mのときにはゲインKは0.8〜0.6に設定されており、車間距離Lが短くなるに従って、図3に示すように、ゲインKは小さくなるように設定されている。さらに、車間距離変化率(m/s)がマイナス側に大きくなると、つまり先行車に接近する方向に車間距離変化率が大きくなると、ゲインKが小さくなるように設定されている。
発電走行モードにおいては、図2に示されるように、エンジン11の目標エンジントルク(Nm)は、駆動輪に伝達される走行用のエンジントルクに、モータジェネレータ12により発電するため負の目標モータトルク(Nm)を加えた値に設定され、変速比も発電走行モードにおける目標変速比に設定される。この走行モードにおいては、車間距離検出器23からの検出信号に基づいて、車間距離Lと車間距離変化率ηが車間距離検知コントローラ24により演算される。車間距離Lと車間距離変化率ηに基づいて、図3のマップデータに示すように、モータトルクゲインKが設定され、目標モータトルク(Nm)にゲインKを乗算することにより、モータジェネレータ12の負の目標モータトルクの制限処理が行われる。これにより、発電走行モードにおいては、発電量が制限され、燃費を向上させることができる。
負の目標モータトルクの制限処理を行うと、ドライバの要求駆動力に対して駆動輪に対する駆動系の出力トルクが過大となる。そこで、図2(A)に示すように、駆動系の出力トルクをドライバの要求駆動力に保つように、目標エンジントルクから目標モータトルク制限分を減算処理してエンジン負荷を低下させる。エンジン駆動系の出力トルクの減算処理の方式としては、ドライバの要求駆動力を保つことができれば、目標エンジントルクを減算してエンジン負荷を低下する方式に代えて、変速比を調整することによりエンジン負荷を低下する方式とする形態もある。さらには、目標エンジントルクの減算と変速機の調整との双方を行う形態としても良い。
図4は発電制御装置における発電制限処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。ステップS1において発電走行モードが実行されていると判定されると、車間距離検出器23からの検出信号に基づいて、車間距離Lと車間距離変化率ηとが検出される(ステップS2,S3)。図3に示されるように、車間距離Lが100m以下となったときには、モータトルクゲインKが1以下に設定されて目標モータトルクの制限処理がステップS4において実行される。この制限処理を車間距離Lのみに基づいて実行する形態としても良いが、車間距離Lと車間距離変化率ηの両方の要素を加味することにより、より燃費を向上させることができる制限処理を行うことができる。なお、発電走行モードが実行されていても、バッテリ22の残存容量(SOC)が所定値以下となっているときには、目標モータトルクの制限処理は行われない。
目標モータトルクの制限処理が実行されると、ステップS5において駆動系の出力トルクの減算処理が実行される。この減算処理のステップS5においては、上述のように、ドライバの要求駆動力を保つために、目標エンジントルクを減算する方式、変速比を調整するよう方式、および目標エンジントルクの減算と変速機の調整との双方を行う方式が実行される。ドライバがブレーキを操作したり、自動ブレーキが作動したりすると、回生ブレーキモードに切り換えられて、トルク制限処理が中止される(ステップS6,S7)。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、図1はパラレル方式のハイブリッド車両10を示すが、本発明を適用することができるハイブリッド車両はパラレル方式に限られることなく、スプリット方式のものにも適用することができる。
10 ハイブリッド車両
11 エンジン
12 モータジェネレータ
13 変速機
14 出力軸
15 減速歯車対
16 車軸
17 前輪
21 インバータ
22 バッテリ
23 車間距離検出器
24 車間距離検知コントローラ
25 HEVコントローラ
26 アクセル
27 ブレーキ
31 エンジンコントローラ
32 変速機コントローラ
33 インバータコントローラ

Claims (6)

  1. 動力源としてエンジンと発電機能を有するモータとを備えたハイブリッド車両の発電制御装置であって、
    先行車と自車との車間距離を検出する車間距離検出部と、
    回生ブレーキが作動する前の状態であって、前記エンジンの動力を駆動輪に伝達しながら前記モータを駆動する発電走行のもとで、車間距離が短くなるに従って前記モータによる発電量を低下させてエンジン負荷を低下させる発電制御部と、を有するハイブリッド車両の発電制御装置。
  2. 請求項1記載のハイブリッド車両の発電制御装置において、先行車と自車との車間距離変化量を検出する車間距離変化量検出部を有し、車間距離と車間距離変化量とに応じて発電量を制限する、ハイブリッド車両の発電制御装置。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド車両の発電制御装置において、エンジントルクを下げることにより、エンジン負荷を低下させるようにした、ハイブリッド車両の発電制御装置。
  4. 請求項1または2記載のハイブリッド車両の発電制御装置において、変速比を調整することにより、エンジン負荷を低下させるようにした、ハイブリッド車両の発電制御装置。
  5. 請求項1または2記載のハイブリッド車両の発電制御装置において、エンジントルクを下げるととともに変速比を調整することにより、エンジン負荷を低下させるようにした、ハイブリッド車両の発電制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の発電制御装置において、発電走行モードが実行されていても、バッテリの残存容量が所定値以下となっているときには、発電量の制限を禁止するようにした、ハイブリッド車両の発電制御装置。
JP2013065706A 2013-03-27 2013-03-27 ハイブリッド車両の発電制御装置 Active JP5756822B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065706A JP5756822B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 ハイブリッド車両の発電制御装置
CN201410105070.3A CN104071155B (zh) 2013-03-27 2014-03-20 混合动力车辆的发电控制装置
DE102014103785.5A DE102014103785A1 (de) 2013-03-27 2014-03-20 Stromerzeugungssteuerungsvorrichtung eines Hybridfahrzeugs
US14/224,831 US9694806B2 (en) 2013-03-27 2014-03-25 Power generation control device of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065706A JP5756822B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 ハイブリッド車両の発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014189121A JP2014189121A (ja) 2014-10-06
JP5756822B2 true JP5756822B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=51519933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065706A Active JP5756822B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 ハイブリッド車両の発電制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9694806B2 (ja)
JP (1) JP5756822B2 (ja)
CN (1) CN104071155B (ja)
DE (1) DE102014103785A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5756822B2 (ja) * 2013-03-27 2015-07-29 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2015123831A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び制御方法
KR101628148B1 (ko) * 2014-08-27 2016-06-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 회생 제동 장치 및 방법
US20160144721A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for optimizing regenerative braking in adaptive cruise control
JP6459824B2 (ja) * 2015-07-24 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6265191B2 (ja) * 2015-09-15 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2017189056A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
US10150371B2 (en) * 2016-11-03 2018-12-11 Ford Global Technologies,Llc Regenerative braking method
JP6546959B2 (ja) * 2017-06-14 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両
JP6962271B2 (ja) * 2018-05-17 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3569926B2 (ja) * 1993-03-03 2004-09-29 株式会社デンソー 車両走行制御装置
JP3861321B2 (ja) 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3606070B2 (ja) * 1998-11-10 2005-01-05 日産自動車株式会社 車両用相対速度検出装置
JP3675235B2 (ja) * 1999-06-30 2005-07-27 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3627582B2 (ja) * 1999-07-30 2005-03-09 日産自動車株式会社 車両用追従制御装置
JP3620359B2 (ja) * 1999-08-10 2005-02-16 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3911979B2 (ja) * 2000-08-29 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 警報装置およびその警報装置を備えた走行制御装置
JP3783562B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-07 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP3646660B2 (ja) * 2001-03-26 2005-05-11 日産自動車株式会社 車両用追従走行制御装置
JP2003039980A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP4167124B2 (ja) * 2003-05-16 2008-10-15 本田技研工業株式会社 気筒休止内燃機関の制御装置
US7266453B2 (en) * 2003-08-22 2007-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular object detection system, tracking control system, and vehicle control system
JP2006143141A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 衝突予知高電圧遮断システム
US7885751B2 (en) * 2005-01-07 2011-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle integrated control apparatus integrally executing vehicle driving support control, driving force control, and braking force control
JP2007008255A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Mazda Motor Corp 車両の制御装置
JP2007129827A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のインテリジェントブレーキアシストシステム
JP4581988B2 (ja) * 2005-12-20 2010-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5014916B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
JP2009189217A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 自動車およびその制御方法
JP5102101B2 (ja) 2008-05-15 2012-12-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US8290637B2 (en) * 2008-06-16 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Vehicle control using stochastic information
JP5372817B2 (ja) * 2010-03-23 2013-12-18 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両
CN103250195B (zh) * 2010-12-08 2016-02-24 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置
US8543273B2 (en) * 2012-02-08 2013-09-24 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cruise control with braking activated brake regeneration
KR101428184B1 (ko) * 2012-08-29 2014-08-07 현대자동차주식회사 전기자동차의 타행 주행 제어 방법
GB2508670A (en) * 2012-12-10 2014-06-11 Jaguar Land Rover Ltd Hybrid vehicle and boost control for gradients
JP5756822B2 (ja) * 2013-03-27 2015-07-29 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140297077A1 (en) 2014-10-02
JP2014189121A (ja) 2014-10-06
CN104071155A (zh) 2014-10-01
CN104071155B (zh) 2016-04-13
US9694806B2 (en) 2017-07-04
DE102014103785A1 (de) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756822B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP6233063B2 (ja) 車両
JP4292131B2 (ja) ハイブリッド自動車のエンジン運転停止を要求する方法及びシステム
US9969391B2 (en) Vehicle travel control apparatus
JP5366377B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP5648984B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2007203793A (ja) 車両およびその制御方法並びに制動装置
KR20190067376A (ko) 하이브리드 자동차 및 그를 위한 군집 주행 제어 방법
JP4079077B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2007210417A (ja) 車両の制御装置
JP5803507B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
KR102353346B1 (ko) 차량의 제동 제어 장치 및 방법
KR101583996B1 (ko) 마일드 하이브리드 자동차의 배터리 운영방법
JP2017178056A (ja) 車両の走行駆動装置
CN104773174A (zh) 用于控制混合动力总成系统中的蠕变扭矩的方法和装置
CN105292100A (zh) 用于控制混合动力电动车的发动机离合器的装置和方法
JP2009189217A (ja) 自動車およびその制御方法
JP5403106B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動制御装置
US20150291161A1 (en) Cruise control apparatus
JP2005225282A (ja) 駆動力切換制御装置
JP6194152B2 (ja) 車両の制御装置
KR101724505B1 (ko) 차량의 변속 제어 장치 및 그 방법
CN103101441B (zh) 用于对车辆的制动功率进行控制和/或调整的方法以及控制和/或调整装置
JP2010051136A (ja) 環境対策車及びその駆動力制御方法
JP2005210798A (ja) 車両の駆動力制御装置及び車両の駆動力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250