JP6545805B2 - 炭素を含む金属線を組み込む構造および炭素を含む金属線を形成する方法 - Google Patents

炭素を含む金属線を組み込む構造および炭素を含む金属線を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6545805B2
JP6545805B2 JP2017535909A JP2017535909A JP6545805B2 JP 6545805 B2 JP6545805 B2 JP 6545805B2 JP 2017535909 A JP2017535909 A JP 2017535909A JP 2017535909 A JP2017535909 A JP 2017535909A JP 6545805 B2 JP6545805 B2 JP 6545805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
wire
carbon
conductor
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506181A (ja
Inventor
ゴッティ,アンドレア
エフ. ギーリー,ダニエル
エフ. ギーリー,ダニエル
トルトレッリ,インノチェンツォ
ヴァレーシ,エンリコ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク., マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2018506181A publication Critical patent/JP2018506181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545805B2 publication Critical patent/JP6545805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Description

[参照]
本出願は、2015年1月9日に出願された“STRUCTURES INCORPORATING AND METHODS FOR FORMING METAL LINES INCLUDING CARBON”と題された米国特許出願整理番号14/594,038、現在は米国特許第9,634,245号に基づく優先権を主張する、2016年1月7日に出願された“STRUCTURES INCORPORATING AND METHODS FOR FORMING METAL LINES INCLUDING CARBON”と題された国際出願番号PCT/US2016/012492の国内段階であり、これらは、その全体において参照によって組み入れられる。
[技術分野]
開示される技術は、概して集積回路に関し、より詳細には、メモリアレイ用の金属線と、メモリアレイ用の金属線を製造するための方法とに関する。
タングステンメタライゼーションなどの堆積された金属を含む集積回路は、コンピュータ、デジタルカメラ、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタントなどを含む広範囲の電子デバイスで見受けられ得る。タングステンを含むメタライゼーションは、ある利点、例えば、良好な導電性およびドライエッチング化学反応の利用可能性を提供することができる。当該メタライゼーションは、例えば、電気的入力/出力ピンで、トランジスタまたはメモリセルなどの個別のデバイスを相互接続するために用いられる、メタライゼーションスキーム全体のうちの一部を形成することができる。金属相互接続の寸法が拡大縮小されると、金属相互接続の電気抵抗や表面粗さを少なくする必要性が増加する。
導線を含むメモリアレイの概略断面図である。 幾つかの実施形態による、金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの概略断面図ある。 幾つかの実施形態による、金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの概略断面図である。 金属を含む導電性材料の微細構造の概略図である。 幾つかの実施形態による、金属と炭素とを含む導電性材料の微細構造の概略図である。 幾つかの実施形態による、炭素濃度の関数として、タングステンと炭素とを含む導電性材料の測定された抵抗を示すグラフである。 様々な実施形態による、タングステンと様々な量の炭素とを含む様々な導電性材料の、測定されたx線回折パターンを示すグラフである。 幾つかの実施形態による、金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの概略断面図である。 幾つかの実施形態による、金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの概略断面図である。 幾つかの実施形態による、様々な製造段階における金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの一部の三次元等角図を示す。 幾つかの実施形態による、様々な製造段階における金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの一部の三次元等角図を示す。 幾つかの実施形態による、様々な製造段階における金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの一部の三次元等角図を示す。 幾つかの実施形態による、様々な製造段階における金属と炭素とを含む導線を含むメモリアレイの一部の三次元等角図を示す。
図面内の特徴は、必ずしも縮尺比で描かれるとは限らず、図示された方向とは異なる方向に延びることもある。様々な軸および方向が本明細書での議論を容易にするために図示されているが、特徴は、異なる方向に延びることができることが理解されるだろう。
集積回路(IC)の導線などのメタライゼーション構造は、トランジスタ、抵抗またはメモリセルなどの個別のデバイスと、I/Oピンなどの外部電気入出力との間で電気接続を提供する。ICの寸法が縮小し続けるにつれて、メタライゼーション構造もまた縮小し続ける。メタライゼーション構造、例えば導線の寸法が拡大縮小すると、多くの課題が生じ得る。例えば、さらに小さなメタライゼーション構造のエッチングを行う場合、少なくともある程度、メタライゼーション構造のアスペクト比の増加が原因となって、課題が生じる。高アスペクト比に関連する問題を軽減するために、側方向の寸法に加えて、メタライゼーション構造の厚さが、しばしば縮小される。このような、側方向と垂直方向の双方における寸法の縮小は、他の関連するプロセス統合の課題および/またはその結果もたらされるデバイスの電気的性能の劣化につながることがある。プロセス統合の課題の一例は、導線の表面粗さを最小化することを含み、この表面粗さの値は、厚さが縮小すると、導線の寸法の相対的割合として増加する。厚さの縮小および/または相対的な表面粗さの増加によって、今度は、導線の抵抗を増加させ得、および/または金属線の形成後の統合プロセスに対する問題を引き起こすことがある。以降、メタライゼーション構造の拡大縮小に関連する課題を軽減することができる実施形態が、クロスポイントメモリアレイという文脈で開示される。しかしながら、本明細書で開示される概念は、他のICデバイスに対して一般的に適用することができることが理解されるだろう。
一般的に、クロスポイントメモリアレイとは、第一の導線グループ(例えば、ワード線)と、第一の導線グループと重なり、交差する第二の導線グループ(例えば、デジット線)との間の相互接合部に、配置され、電気的に接続されるメモリセルを有するメモリアレイを指す。メモリセルは、電圧パルスまたは電流パルスなどの電気信号に応じて、そのメモリ状態を変化させることができる。幾つかのメモリセルは、ときに可変抵抗メモリセルと呼ばれるが、可変抵抗材料を組み込み、その可変抵抗材料の電気抵抗は、可変抵抗材料に接続された第一の導線および第二の導線を通じて提供される電気信号によって変化させることができる。可変抵抗材料の一カテゴリは、限定されることはないが、カルコゲナイド材料などの相変化材料である。
図1は、複数のメモリセル30を有するクロスポイントメモリアレイ10を示す。図1におけるメモリセル30は、例えば、第一の方向(図1におけるy方向)に延びる上部導線20と、第一の方向と交差する第二の方向(図1におけるx方向)に延びる下部導線22との間に積層構造で配置される相変化メモリセルなどの可変抵抗メモリセルを含むことができる。上部導線20と下部導線22とは、例えば、メモリセル30とドライバ回路(図示せず)との間で電圧パルスまたは電流パルスなどの電気信号を伝送するように構成された導線である。メモリセル30は、第一のアクティブ素子38、例えばセレクタ素子と、第二のアクティブ素子34、例えばストレージ素子とを含み、図示された実施形態においては、これらの素子は、中間電極36によって分離される。メモリセル30は、第一のアクティブ素子38と下部導線22との間の下部電極40と、上部導線20と第二のアクティブ素子34との間の上部電極32とをさらに含む。幾つかの実施形態においては、下部電極40は、下部導線22と同じ広がりを有する線をx方向に形成する。さらに、図1の二次元図には示されていないが、第一のアクティブ素子38、中間電極36、第二のアクティブ素子34および上部電極32は、z方向に延び、(図示されるように)x方向およびy方向の双方向において電気的に制限される柱状構造を形成する。図示された電極32、36、40は、例えば炭素を含むことができ、アクティブ材料と導線との間の材料の相互作用を防止するのにも役立つことができ、このような相互作用が懸案事項ではない実施形態に対しては省略されることができる。
上述されたように、上部導線20および下部導線22を拡大縮小することから生じる課題の一つは、例えば、業界で用いられる二乗平均平方根(RMS)粗さによって、測定されることができる、導線の表面粗さを最小化することである。図1を依然参照すると、例えば、タングステンを含み、約50nmから約70nmの間の高さhおよびhを有する典型的な導線20および22に対して、対応する表面20sおよび22sは、約1nm
から約5nmの間、または、導線の高さの約2%から約10%の間の高さの値を有することができる典型的な独立したRMS粗さを有することができる。独立したRMS粗さのこれらの値は、線の幅、例えば、上部導線20のwが、例えば、約50nm未満に縮小されると、上述された様々な課題を生じることがある。本明細書で用いられる場合、独立したRMS粗さとは、堆積された材料自体に関連付けられるRMS粗さを指し、その材料が上に堆積される下部材料から伝達され得るRMS粗さとは関係ない。
さらに、下部導線22の表面22sのRMS粗さは、下部導線22の上に形成される構造に転写されてしまうことがあり、その結果、表面22sの上にその後形成される全ての材料のうちの少なくとも幾つかは、そのRMS粗さ値が、下部導線22の粗い表面22sに関連する、典型的な独立したRMS粗さ値に匹敵するか、またはそれを超える表面を有してしまうことがある。したがって、下部電極40、第一のアクティブ素子38、中間電極36、第二のアクティブ素子34、上部電極32および上部導線20は、対応する表面40s、38s、36s、34s、32sおよび20sを其々有し得ることとなり、対応する表面の各々は、その値が下部導線22の表面22sの典型的な独立したRMS粗さ値を超える、RMS粗さを有し得ることになる。如何なる理論に拘束されることもなく、電極40、36および32の粗い表面ならびに/またはアクティブ素子34、38の粗い表面は、メモリセル30のより高い閾値電圧(VTH )分布幅などの効果を引き起こすことがある。さらに、粗い表面は、電子の表面散乱の増加によって、導線の抵抗を増加させることがある。さらに、粗い表面は、エッチングまたは化学機械研磨中に以前の材料の除去を不完全にすることにつながり、以前の材料の“ストリンガー”として知られるものの原因となり、これは、今度は、メモリセル30の電気的短絡につながることがある。
以降、メモリデバイスおよびメモリデバイスを形成する方法に関連する様々な実施形態が開示され、これらは、導線のより滑らかな表面および/またはより低い抵抗を提供することができる、金属と炭素とを含む導線を有利に含むことができる。発明者らは、様々な実施形態が導線の表面粗さおよび/または電気抵抗率を実質的に減少させることを見出した。
図2Aは、幾つかの実施形態により、金属と炭素とを含む少なくとも一つの導線を有するメモリアレイ12を示す。メモリアレイ12は、x方向に延びる下部導線52と、y方向に延び、下部導線50と交差する上部導線50とを含む。幾つかの実施形態においては
、上部導線50と下部導線52の双方のうちの一方は、炭素を含まない。メモリアレイ12は、上部導線50と下部導線52との交点に挟まれたメモリセル60をさらに含む。メモリセル60は、下部導線52の上の第一のアクティブ素子38と、第一のアクティブ素子38の上の第二のアクティブ素子34とを含み、第一のアクティブ素子38および第二のアクティブ素子34のうちの一方は、ストレージ素子を含み、第一のアクティブ素子38および第二のアクティブ素子34のうちの他方はセレクタ素子を含む。さらに、図2Aに図示された実施形態においては、メモリセル60は、下部導線52とx方向に同じ広がりを有し、下部導線52と第一のアクティブ素子38との間に挟まれた下部電極線70と、第一のアクティブ素子38と第二のアクティブ素子34との間に挟まれた中間電極66と、上部導線50と第二のアクティブ素子34との間に挟まれた上部電極62とをさらに含む。第一のアクティブ素子38、中間電極66、第二のアクティブ素子34および上部電極62は、z方向に延びる柱状構造を形成し、x方向(図示されている)とy方向の双方に電気的に絶縁される。1つだけの下部導線52と3つの上部導線50が図2Aの断面図には明瞭性のために示されているが、下部導線52および上部導線50の数はいくつでもよいことが理解されるだろう。最新のメモリアレイは、例えば、約100万個(例えば、1,024×1,024)と約1億個(例えば、10,240×10,240)の間のメモリセルを有することができる。
図2Aを依然参照すると、幾つかの実施形態により、上部導線50および/または下部導線52のうちの少なくとも1つは、金属材料と炭素、例えば、金属と炭素との合金を含むことができる。金属材料の例は、例えば、Al、Cu、Ni、Cr、Co、Ru、Rh、Pd、Ag、Pt、Au、Ir、TaおよびWを含む元素金属と、例えば、TiN、TaNおよびWNなどを含む導電性金属窒化物と、TiB、TaB、WBを含む導線性ホウ化物と、タンタルシリサイド、タングステンシリサイド、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイドおよびチタンシリサイドを含む導電性金属シリサイドと、RuOおよびInOを含む導電性金属酸化物と、を含む。特定の一実施形態においては、金属材料はタングステン(W)であって、上部導線50および/または下部導線52のうちの少なくとも一つは、約75%から約99.9%の間のタングステン濃度と、原子百分率で約0.1%から約25%の間、または、重量%で約80原子%から99.5原子%の間、かつ、容積%で約0.5原子%から20原子%の間の炭素濃度とを有する。より詳細には、炭素を含む導線は、重量%で約90原子%から99原子%の間、かつ容積%で約1原子%から10原子%の間、さらにより詳細には、重量%で約95原子%から98原子%の間、かつ容積%で約2原子%から約5原子%の間で有することができる。発明者らは、炭素を含む上部導線50および/または下部導線52のうちの少なくとも一つの表面粗さに炭素濃度が影響を与えることを見出した。他の実施形態においては、上述の範囲内に記載された相対量の炭素は、タングステン以外の導電性材料と組み合わせられることができる。
化学蒸着(CVD)または原子層堆積(ALD)によって堆積された金属は、金属を堆積するために用いられる前駆体から組み入れられた幾らかの残留炭素を本質的に有することができるが、その結果として得られる濃度は、一般的に、幾つかの実施形態による量、例えば約1原子%、より少ない、ということが理解されるだろう。さらに、このような蒸着プロセスは、特にカルコゲナイド材料などの熱的に敏感な可変抵抗材料に対して、あまりにも多くの熱量をしばしば消費する。さらに、幾つかの金属は炭素の存在下で安定した炭化物を形成するが、多くのこのような炭化物は、例えば、MC、MC、MおよびMなどによって表される化学量論比を有し、ここで、Mは上述された金属のうちの一つであり、比較的高い原子炭素濃度を有することがあることが理解されるだろう。例えば、タングステンの二つの既知の炭化物相、即ち、WCおよびWCが存在し、それらは、原子百分率で33%と55%の公称炭素濃度を有する。幾つかの実施形態においては、金属、例えば、タングステンと炭素とを含む導線50および52は、安定した炭化物相を形成するためには不十分な炭素濃度を含むことができる。
本明細書に記述された実施形態により、金属材料と炭素とを含む下部導線52および上部導線50のうちの少なくとも一つの表面52sおよび/または50sは、図1における対応する上部表面22sと20sと比較して、実質的により低い粗さ値を其々有する。さらに、下部導線52が金属材料と炭素とを含むとき、導線52の相対的に低い表面粗さ値は、下部電極70、セレクタ素子38、中間電極66、ストレージ素子34、上部電極62および上部導線50に其々対応する、積層内の他の表面70s、38s、66s、34s、62sおよび50sの相対的に低い表面粗さ値を結果として生じることがある。
幾つかの実施形態においては、例えば原子百分率で約0.5%から約20%の炭素含有量で、金属および炭素を含む、上部導線50および/または下部導線52のうちの少なくとも一つは、類似の材料ではあるが炭素のない導線の値よりも実質的に小さいRMS粗さ値を有する表面粗さを有する。例示として、炭素を含む導線50および52が、約100nm以下の、例えば、約50nmから約70nmの間の高さh’およびh’を有する、幾つかの実施形態においては、典型的な二乗平均平方根(RMS)粗さは、約1nm以下であり、または、約0.5nm以下の場合さえあり得る。炭素を含む導線が、約100nm未満の、例えば、約50nmから約70nmの間の高さh’またはh’を有する、幾つかの他の実施形態においては、典型的な二乗平均平方根(RMS)粗さは、それら
導線の高さの約2.5%以下であり、または、それら導線の高さの約1.5%以下、またはそれら導線の高さの約1%以下の場合さえあり得る。様々な実施形態は、図1の上部導線50および/または下部導線52の横幅に類似の横幅を有する上部導線50および/または下部導線52に対するこれらの表面粗さ値を有することができる。
依然図2Aを参照すると、第二のアクティブ素子34の例は、可変抵抗ストレージ素子であり得るが、他の種類のストレージ素子の中でもとりわけ、カルコゲナイドベースの相変化ストレージ素子、誘電体ベースの抵抗性ランダムアクセスメモリ(RRAM(登録商標))ストレージ素子(例えば、NiO、HfO、ZrO、CuO、TaO、Ta、TiO、SiO、Al)、導電性ブリッジランダムアクセスメモリ(CBRAM)ストレージ素子(例えば、金属がドープされたカルコゲナイド)、および/またはスピントランスファートルクランダムアクセスメモリ(STT−RAM)ストレージ素子を含む。
第一のアクティブ素子38の例は、セレクタ素子であり得るが、他の二端子デバイスの中でもとりわけ、ダイオード、オボニック閾値スイッチ(OTS)、トンネル接合、または混合イオン電子伝導スイッチ(MIEC)などの二端子デバイス(例えば、スイッチ)を含むことができる。あるいは、セレクタ素子の例は、他のスイッチング素子の中でもとりわけ、電界効果トランジスタ(FET)またはバイポーラ接合トランジスタ(BJT)などの三端子デバイス(例えば、スイッチ)を含む。
図2Aを依然参照すると、幾つかの実施形態においては、第一のアクティブ素子38および第二のアクティブ素子34のうちの一方またはその双方は、それぞれセレクタ素子およびストレージ素子であり得るが、カルコゲナイド材料を含むことができる。ストレージ素子およびセレクタ素子の双方がカルコゲナイド材料を含むとき、ストレージ素子は、室温で不揮発性の相変化を経ることができるカルコゲナイド材料を含むことができる。一方、セレクタ素子は、同様の不揮発性相変化を経ないカルコゲナイド材料を含むことができる。
幾つかの実施形態においては、インジウム(In)・アンチモン(Sb)・テルル(Te)(IST)合金系内の元素のうちの少なくとも二つを含む合金、例えば、InSbTe、InSbTe、InSbTeなど、またはゲルマニウム(Ge)・アンチモン(Sb)・テルル(Te)(GST)合金系内の元素のうちの少なくとも二つを含む合金、例えば、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、または、IST合金とGST合金との混合物を含む合金などのカルコゲナイド材料を含み、IST合金とGST合金との混合物を含む合金は、様々な他のカルコゲナイド合金系の中でもとりわけ、Ge、In、SbおよびTeのうちの3つ以上を含むことができる。
幾つかの実施形態においては、セレクタ素子は、カルコゲナイド材料を含む。カルコゲナイド材料を有するセレクタデバイスは、オボニック閾値スイッチ(OTS)と時に呼ばれることがある。OTSは、ストレージ素子について上述されたカルコゲナイド合金系のうちの任意の一つを含むカルコゲナイド組成物を含むことができ、さらには、ヒ素(As)などの結晶化を抑制し得る元素をさらに含むことができる。OTS材料の例は、Te−As−Ge−Si,Ge−Te−Pb,Ge−Se−Te,Al−As−Te,Se−As−Ge−Si,Se−As−Ge−C,Se−Te−Ge−Si,Ge−Sb−Te−Se,Ge−Bi−Te−Se,Ge−As−Sb−Se,Ge−As−Bi-Teおよ
びGe−As−Bi−Seをとりわけ含む。
依然図2Aを参照すると、上部電極62、中間電極66および下部電極70は、メモリ
セルの動作素子を電気的に接続するが、隣接する材料間の相互作用および/または相互拡散を妨げる材料を含むことができる。例えば、適切な電極材料は、例えば、炭素(C)、n型にドープされたポリシリコンおよびp型にドープされたポリシリコン、Al,Cu,Ni,Cr,Co,Ru,Rh,Pd,Ag,Pt,Au,Ir,TaおよびWを含む金属、TiN、TaN、WNを含む導電性金属窒化物、TiB、TaB、WBを含む導電性ホウ化物、タンタルシリサイド、タングステンシリサイド、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイドおよびチタンシリサイドを含む導電性金属シリサイド、RuOおよびInOを含む導電性金属酸化物などの一つ以上の導電性材料ならびに半導電性材料を含む。
幾つかの実施形態においては、上部電極62、中間電極66および下部電極70のうちの一つ以上は、金属、例えば、タングステンと、炭素とを含む上部導線50または下部導線52のうちの少なくとも一つを形成するための、上述されたような同一または同様の材料を用いて有利には形成されることができる。このような実施形態においては、電極62、66および70は、隣接する材料の相互作用/相互拡散を妨げるのに役立つが、表面粗さを改善するのにも役立つ。
図2Bは、幾つかの他の実施形態により、金属と炭素とを含む少なくとも一つの導線を有するメモリアレイ14を示す。メモリアレイ14の下部導線56および上部導線54のうちの少なくとも一つが、ナノラミネートと時に呼ばれることがある層の積層を含むことを除いて、メモリアレイ14は、図2Aのメモリアレイ12と同様のコンポーネントを含み、積層の層のうちの少なくとも一つは、金属材料と炭素とを含む。例えば、下部導線56および/または上部導線54は、金属材料と炭素とを含む混合線56aと、炭素がなく金属材料を含む金属線56bとを含む積層を含むことができる。代替的または追加的に、上部導線54は、混合線54a(炭素を含む)と金属線54b(炭素を含まない)とを含む積層を含むことができる。金属線56bおよび/または54bは、図2Aの上部導線50および/または下部導線52について上述された金属材料のうちの任意のものを含むことができ、それは、例えば、Al、Cu、Ni、Cr、Co、Ru、Rh、Pd、Ag、Pt、Au、Ir、TaおよびWを含む元素金属と、TiN、TaN、WNを含む導電性金属窒化物と、TiB、TaB、WBを含む導電性ホウ化物と、タンタルシリサイド、タングステンシリサイド、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイドおよびチタンシリサイドを含む導電性金属シリサイドと、RuOおよびInOを含む導電性金属酸化物と、を含む。混合線56aおよび/または54aは、図2Aの上部導線50および/または下部導線52について上述された金属材料のうちの任意のものを含むことができ、金属線56bおよび54bと比較して、異なる量の炭素をさらに含むことができる。幾つかの実施形態においては、金属線56bおよび/または54bのうちの双方のうちの一つは、炭素を含まない。図2Bに示された実施形態においては、金属線54bおよび56bは、其々最下部の混合線54aおよび56aの上に配置され、金属線54bおよび/または56bの相対的な位置は、其々対応する混合線54aおよび/または56aと交換されることができることが理解されるだろう。本明細書で用いられる場合、“の上に(over)”とは、下にある基板に対するものとして理解されるだろう。幾つかの実施形態においては、最初の混合線54aおよび56aの上に炭素なしで金属線54bおよび56bを形成することは、混合線54aおよび56aが最初の金属線54bおよび56bの上に形成される実施形態と比較すると、上部導線54および下部導線56のうちの少なくとも一つにおいてRMS粗さ全体をより低くする上で有利であり得る。
図2Bを依然参照すると、上部導線54および下部導線56の混合線54aおよび56aは、図2Aを参照して上述された上部導線50および下部導線52のうちの少なくとも一つと類似した、材料濃度および物理特性、例えば、炭素濃度および表面粗さを有することができる。
幾つかの実施形態においては、下部導線56および上部導線54のうちの少なくとも一つは、金属材料と炭素とを含む少なくとも一つの混合線と、混合線と比較して異なる炭素含有量のある、またはそれがない、金属材料と炭素とを含む少なくとも一つの金属線とを含む交互の層の積層を含む。図示された実施形態においては、下部導線56は、交互の金属線56bと混合線56aとを含み、上部導線54は、交互の金属線54bと混合線54aとを含む。幾つかの実施形態においては、下部導線56および上部導線54のうちの少なくとも一つは、約0.5nmから約3nmの間、または約1nmから約2nmの間の厚さを有する金属線(56b、54b)と、約0.5nmから約3nmの間、または約1nmから約2nmの間の厚さを有する混合線(56a、54a)との交互の積層を含むナノラミネートを含む。
図2Bの図示された実施形態においては、下部導線56および上部導線54のうちの少なくとも一つの積層は、最上部の線として金属線56bおよび54bを有し、それらは、幾つかの実施形態においては、ある構造をその上に形成するうえで有利となり得る。しかしながら、他の実施形態においては、下部導線56および上部導線54のうちの少なくとも一つは、最上部の線として混合線56aおよび54aを有し、それらは、その上に他のある構造を形成するうえで有利となり得る。
図2Aおよび図2Bの図示された実施形態から改変された実施形態が可能であることが理解されるだろう。例えば、図2Aにおける実施形態は、線構造として構成された下部電極70を有し、上部電極62は、x方向およびy方向の双方で側方向に制限された構造として構成されるが、逆の構造が可能であり、その場合、下部電極70がx方向およびy方向に側方向に制限された構造として構成され、上部電極62が線構造として構成される。他の実施形態においては、上部電極62および下部電極70の双方が側方向の一次元または二次元に制限されることができる。さらに、アクティブ素子34および38の位置は、相互に交換することができ、アクティブ素子34および38のいずれかは、ストレージ素子かセレクタ素子とすることができるようにする。さらに他の実施形態においては、セレクタ素子は省略されることができる。さらに他の実施形態においては、上部電極62、中間電極66および下部電極70の一つ以上は省略されることができる。
幾つかの実施形態においては、導線の高さの約2.5%未満のRMS粗さ値を有する導線は、導線のナノ構造を制御することによって達成されることができる。いかなる理論に拘束されることもなく、幾つかの実施形態においては、表面粗さは、粒子の寸法および分布、存在する材料および/または存在する不純物の相に対して相関づけられることができる。以下の実施形態においては、上述された特定の属性のうちの少なくとも幾つか、例えば表面粗さを達成するための導線のナノ構造が記述される。
図3Aは、金属、例えばタングステンを含むが、相当量の炭素は有さない導線の概略的なナノ構造80を示す。本明細書で用いられる場合、相当量の炭素とは、図2Aを参照して上述されたように、約0.5原子%以上、より詳細には約1原子%を超える炭素含有量を指す。ナノ構造80は、例えば、図1の上部導線20および/または下部導線22に対応することができる。ナノ構造80は、平均直径dを有する金属結晶粒子82を含む。dの大きさは、とりわけ、導線20および22の形成材料である堆積された導電性材料に関連付けられた組成、厚さ、表面、温度に依存することがある。金属がタングステンを含む実施形態においては、結晶粒子82は、二つの既知の固体結晶相、つまり、体心立方(bcc)構造を有するより低い抵抗率のアルファ相と、立方(A15)構造を有するより高い抵抗率のベータ相とのうちの少なくとも一つの粒子を含むことができる。前者は平衡相と考えられる。
図3Bは、幾つかの実施形態により、金属、例えばタングステンを含み、約0.5%か
ら約25%の原子百分率の炭素をさらに含む合金を有する導線に対応する概略的なナノ構造90を示す。ナノ構造90は、例えば、図2Aおよび図2Bの上部導線および/または下部導線に対応することができる。ナノ構造90は、相当量の炭素を有さない金属、例えばタングステンに対応するナノ構造80(図3A)の粒子82のdよりも小さい平均直径dを有する結晶粒子92を含む。図3Aのナノ構造80と同様に、dの大きさは、とりわけ、導線の形成材料である堆積された導電性材料に関連付けられる組成、厚さ、表面および温度に依存することがある。これもまた図3Aのナノ構造80と同様に、合金がタングステンを含む実施形態においては、結晶粒子92は、アルファ相およびベータ相のタングステンまたは炭化物相のうちの一つの粒子を含むことができる。
図3Bを依然参照すると、ナノ構造90は、幾つかの実施形態によりマトリクス94をさらに含む。幾つかの実施形態においては、マトリクス94は、少なくとも部分的に非晶質であり得る。幾つかの他の実施形態においては、マトリクスは、結晶粒子92の炭素含有量よりも大きい炭素含有量を有することができる。如何なる理論に拘束されることもなく、炭素の存在は、結晶粒子92の核生成および/または成長を抑制することがある。
図4は、幾つかの実施形態により、図2Aおよび図2Bを参照して上述された導電性材料に類似した、タングステンと炭素とを含む導線の測定された抵抗率の傾向102を示すグラフ100である。グラフ102においては、x軸は、原子百分率で炭素濃度を表し、y軸は、抵抗率を表す。傾向102は、導線の抵抗率が炭素濃度の増加と共に概して増加することを示す。図示されるように、原子百分率で約0.5%から約25%の間の炭素含有量内で、結果として生じる抵抗率は、実質的な量の炭素がない、例えば、0%の同等な導線の約10倍未満以内のままである。
図5は、幾つかの実施形態により、タングステンと様々な量の炭素とを含む様々な導電性材料の測定されたx線回折パターンを示すグラフ120である。x線回折パターン122、124、126、128および130は、30分間窒素流環境で450℃でアニールされた後の、原子濃度で其々約0%、約20%、約45%、約50%および約55%を有する導電性材料に対応する。如何なる理論に拘束されることもなく、x線回折パターン122の約40.3°の2シータにおける回折ピーク136は、アルファ相タングステンの(110)面に一般的に起因する。さらに、如何なる理論に拘束されることもなく、x線回折パターン122と比較すると、x線回折パターン124、126、128および130の例えば、約40.3°の2シータ近くのx線ピークのより高い幅は、x線回折パターン122に対応する導電性材料の平均粒子寸法と比較すると、回折パターン124、126、128および130に対応する導電性材料におけるナノ構造の平均粒子寸法がより小さいことを示すことができる。さらには、如何なる理論に拘束されることもなく、例えば、x線回折パターン122、124、126、128および130の約40.3°の2シータ近傍のx線ピークによって示されるような、炭素の原子濃度の増加に伴う、隣接するバックグラウンドに対するx線ピークの強度の減少は、x線回折パターン122、124、126、128および130に対応する導電性材料の非晶質材料の割合の増加を示すことができる。
図6Aは、幾つかの他の実施形態による、金属導線と導電性炭素含有線とを含む積層を含む少なくとも一つの導線を有するメモリアレイ160を示す。メモリアレイ160は、メモリアレイ160の下部導線152および上部導線150のうちの少なくとも一つが金属導線(152aおよび/または150a)と導電性炭素含有線(152bおよび/または150b)とを含む積層を含み、導電性炭素含有線(152bおよび/または150b)が、線伸長の方向において、非晶質炭素の電気抵抗率よりも低い電気抵抗率を有するという点を除いて、図2Aのメモリアレイ12と同様のコンポーネントを含む。金属導線152aおよび150aのうちの少なくとも一つは、例えば、Al、Cu、Ni、Cr、C
o、Ru、Rh、Pd、Ag、Pt、Au、Ir、TaおよびWを含む元素金属と、TiB、TaB、WBを含む導電性ホウ化物と、タンタルシリサイド、タングステンシリサイド、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイドおよびチタンシリサイドを含む導電性金属シリサイドと、RuOおよびInOを含む導電性金属酸化物とを含む、図2Aの上部導線50および/または下部導線52について上述された金属材料のうちの一つを含む。さらに、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つは、線伸長方向(即ち、下部導線152および上部導線150に対して、其々x方向およびy方向)において、非晶質炭素よりも低い電気抵抗率を有する炭素材料を含む。導電性炭素含有線152bおよび150bの少なくとも一つは、金属導線152aおよび150aと比較して異なる炭素量を含む。幾つかの実施形態においては、金属導線152aおよび150aのうちの双方のうちの一つは炭素を含まない。
幾つかの実施形態においては、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つは、図6Aにおいて、ほぼxy平面に延びる、グラフェンモノレイヤーと時には呼ばれるグラフェンシートを一つ以上含む。本明細書で用いられる場合、グラフェンとは、均一にsp結合された六方晶パターンで詰められた炭素の2次元結晶同素体を指す。グラフェンのシートは、1原子の厚さのグラファイト層として説明されることができる。幾つかの実施形態においては、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つは、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つの上部表面と下部表面との間に、1個から20個の間のグラフェンシート、または1個から10個の間のグラフェンシート、または1個から5個の間のグラフェンシートを含む。少なくとも一つのグラフェンシート、少なくとも5個のグラフェンシートまたは少なくとも10個のグラフェンシートは、様々な実施形態により、約100nmを超える長さ、約500nmを超える長さ、約1μmを超える長さ、または、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つの全長にわたって、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つの縦方向に沿って、(複数の)連続したグラフェンシートを形成する。このような断面部分は、例えば、断面透過電子顕微鏡法を用いて画像化されることができる。様々な実施形態においては、導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つは、約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満の幅を有することができる。
幾つかの実施形態においては、グラフェンシートは、約.3nmから約20nmの間、より具体的には、約0.3nmから約10nmの間、ある実施形態においては、約0.3nmから約5nmの間の厚さを有する導電性炭素含有線152bおよび150bのうちの少なくとも一つを形成するように積み重ねられる。幾つかの実施形態においては、金属導線152aおよび150aのうちの少なくとも一つは、約1nmから約20nmの間、または約1nmから約10nmの間、または約1nmから約5nmの間の厚さを有する。幾つかの実施形態においては、下部導線152および上部導線150のうちの少なくとも一つは、約1.3nmから約40nmの間、または約1.3nmから約20nmの間、または約1.3nmから約10nmの間の組み合わせられた厚さ(図6Aにおけるhおよびh)を有する。様々な実施形態においては、本明細書で記述される様々な層の様々な厚さは、様々な層の幅(例えば、w)が約50nm未満、約20nm未満、または約10nm未満である場合、具体的に選択されることができる。
このように、導線の厚さは、顕著に縮小されることができ、それによって、アスペクト比の減少により処理を簡略化することができる。約50nmの線幅に対して(例えば、50nm技術ノードに対して)、約50nmから70nmの厚さのタングステンが適切な導電性のために使用される可能性がある一方で、約5nmの厚さのタングステンと、5nmの厚さのグラフェンとの二層が、実質的に同等の導電性を提供することができる。したがって、1未満のアスペクト比を達成することができる。
図6Bをここで参照すると、幾つかの他の実施形態によるメモリアレイ170は、下部導線156および上部導線154のうちの少なくとも一つを有することができ、これらは、少なくとも一つの導電性炭素含有線と、少なくとも一つの金属導線とを含む交互の層の積層を含む。図示された実施形態においては、下部導線156は、交互に積み重なる金属導線156aと導電性炭素含有線156bとを含み、上部導線154は、交互に積み重なる金属導線154aと炭素含有線154bとを含む。幾つかの実施形態においては、導電性炭素含有線156bおよび154bのうちの少なくとも一つは、図6Bにおいて、ほぼxy平面に延びる、ときにはグラフェンモノレイヤーと呼ばれるグラフェンシートを一つ以上含む。幾つかの実施形態においては、下部導線156および上部導線154のうちの少なくとも一つは、約0.5nmから約3nmの間、より具体的には、約1nmから約2nmの間の厚さを有する金属導線(156a、154a)と、約0.3nmから約3nmの間、より具体的には約1nmから約2nmの間の厚さを有する導電性炭素含有線(156b、154b)との交互の積層を含むナノラミネートを含む。幾つかの実施形態においては、下部導線156および上部導線154のうちの少なくとも一つは、約0.8nmから約40nmの間、より具体的には、約0.8nmから約20nmの間、ある実施形態においては、約0.8nmから約10nmの間の組み合わせられた厚さ(図6Bにおけるh’およびh’)を有する。本明細書に記述される様々な実施形態においては、本明細書で記述される導線、炭素含有線および金属導線の様々な厚さは、様々な層の幅(例えば、w)が約50nm未満、より具体的には、約20nm未満、幾つかの実施形態においては、約10nm未満である場合に、導線の特定の抵抗が達成されることができるように具体的に選択されることができる。
幾つかの実施形態においては、少なくとも一つの炭素含有線(図6Aにおけるメモリアレイ160に対して152bおよび/もしくは150b、ならびに図6Bにおけるメモリアレイ170に対して156bおよび/もしくは154b)を有することによって、図6Aの下部導線150および上部導線152のうちの少なくとも一つと、図6Bの下部導線156および上部導線154のうちの少なくとも一つは、図1のメモリアレイ10の下部導線22および上部導線20のうちの対応する一つが有する高さ(hおよびh)と比較して、実質的により小さい高さ(それぞれ、図6Aにおけるhおよびhならびに図6Bにおけるh’およびh’)を有することができる。類似の抵抗に対するより低い高さは、グラフェンの低い電気抵抗率に少なくともある程度は可能とすることができ、近接して離隔されたフィーチャに対するより低いアスペクト比での処理を容易にすることができる。
図6Aおよび図6Bの図示された実施形態においては、導電性炭素含有線152bおよび150bならびに156bおよび154bは、対応する金属導線152aおよび150aならびに156aおよび154aの上に形成され、それによって、炭素含有材料、例えばグラフェンがその上に形成される金属導電性材料の適切な表面を選択するために有利となり得ることが理解されるだろう。例えば、堆積表面として適切な表面、例えばタングステンを有することは、グラフェンを形成するために有利となり得る。しかしながら、他の実施形態においては、金属導線152aおよび150a(156aおよび154a)の相対的な位置は、それぞれ、対応する導電性炭素含有線152bおよび150b(156bおよび154b)と交換されることができる。
図6Aおよび図6Bの図示された実施形態においては、導電性炭素含有線152bおよび150b(156bおよび154b)は、最上部の線として形成され、それによってある構造をその上に形成するために有利となり得ることがさらに理解されるだろう。逆に、例えば、最上部の線として、金属導線152aおよび150a(156aおよび154a)を有することは、下にある炭素含有材料、例えばグラフェンに対する酸化バリアを提供
するうえで有利となり得る。
図6Aおよび図6Bを参照すると、少なくとも一つの炭素含有線がグラフェンを含む実施形態においては、少なくとも一つの炭素含有線の電気抵抗率は、グラフェンを含まない同等な導線よりも、5倍を超えて低くなり得る。したがって、一例として、タングステンが約5から25μΩ・cmの間の範囲の電気抵抗率を有する場合、グラフェンを含む炭素含有線は、約1から5μΩ・cmの間の範囲の電気抵抗率を有することができる。
メモリアレイの幾つかの実施形態においては、図2A、図2B、図6Aおよび図6Bを参照して上述された上部導線および下部導線の様々な実施形態は、図2Aの上部導線50および下部導線52、図2Bの上部導線54および下部導線56、図6Aの上部導線150および下部導線152、図6Bの上部導線154および下部導線156のうちの少なくとも一つについて上述された構造および材料のうちの任意のものを有するように、混合され、適合されることができることが理解されるだろう。例えば、幾つかの実施形態においては、上部導線および下部導線のうちの少なくとも一つまたはその双方は、金属材料と炭素(図2Aを参照して上述された)、炭素のない金属材料(図2Aを参照して上述された)、金属材料および炭素を含む層と、炭素のない金属材料を含む層と、を有する層の積層(図2Bを参照して上述された)、導電性炭素(例えば、グラフェン、図6Aを参照して上述された)、または、導電性炭素(例えば、グラフェン)を含む層と金属材料を含む層とを有する層の積層(図6Bを参照して上述された)のうちの任意の一つを含むことができる。
図7A−図7Dは、幾つかの実施形態による製造の様々な段階で示された、メモリセル積層を製造する方法を示す中間メモリアレイ構造の三次元概略図である。方法は、基板を提供することと、基板の上に下部導電性材料52aを形成し、パターン化することによって、第一の方向に延びる下部導線52を形成することと、を含む(図7A−図7C)。方法は、下部導線52の上にメモリセル材料積層142を形成し、パターン化することをさらに含む(図7B−図7D)。方法は、下部導線の上に上部導電性材料50bを形成し、パターン化することによって、第二の方向に延びる上部導線50を形成することをさらに含む(図7C−図7D)。さらに、メモリセル積層142を形成することは、上部導線および下部導線(50および/または52)のうちの少なくとも一つと、第一のアクティブ素子および第二のアクティブ素子のうち近い方との間に挟まれた電極(62および/または70)を形成することを含む。セル材料積層、導線および電極の材料は、図2A−図2B、図3−図5および図6A−図6Bを参照して上述された同様の対応する材料を含む。具体的には、上部導線50および下部導線52のうちの少なくとも一つは、図2A−図2Bおよび図6A−図6Bを参照して上述されたように炭素を含むことができる。
図示の明瞭性および容易性のために示されていないが、図示されたアレイ構造は、基板の上に形成され、これは、とりわけ、バルク半導体基板とともに、その上に形成された集積構造を含むことができることが理解されるだろう。
本明細書で用いられる場合、また、本明細書を通じて、“サブトラクティブパターン化”とは、画定されるべき構造が材料の除去によってパターン化されるプロセスシーケンスを指す。例えば、“サブトラクティブパターン化プロセス”は、パターン化されるべき領域に重なるエッチマスク構造をまずリソグラフィーによって提供することと、その後エッチングすることとを含むことができ、マスク構造によって覆われる領域内の材料が保護されるが、露出された領域内の材料がエッチング除去プロセスによって除去されるようにする。
以下、二つの上部導線および二つの下部導線と、それらの交点でその間に配置される4
つのメモリセル積層の短い部分のみが、メモリセルを製造する方法を図示するために用いられるだろう。しかしながら、実際には、多くの平行線が、メモリアレイを広げるように形成されることができることを当業者は理解するであろう。
図7Aの中間アレイ構造140aを参照すると、幾つかの実施形態により、メモリセルを製造する方法は、基板(図示せず)の上に下部導電性材料52aを形成することと、下部導電性材料52aの上にメモリセル材料積層142aを形成することと、を含む。図示された実施形態においては、メモリセル材料積層142aは、下部導電性材料52a上の下部電極材料70aと、下部電極材料70a上の第一のアクティブ材料、例えばセレクタ素子材料38aと、セレクタ素子材料38a上の中間電極材料66aと、中間電極材料66a上の第二のアクティブ材料、例えば、ストレージ素子材料34aと、ストレージ素子材料34a上の上部電極材料62aと、を含む。下部導電性材料52aとメモリセル材料積層142aの前述の特徴は、例えば、他の堆積技術の中でもとりわけ、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)および原子層堆積(ALD)などの堆積技術によって形成されることができる。各特徴は、シリコンウェーハなどの基板全体の上にブランケット層として最初に形成されることができる。
図2Aおよび図2Bの其々下部導線52および56について上述された材料積層と同様に、図7Aの下部導電性材料52aは、金属、例えばタングステンと、炭素とを含むことができる。これらの実施形態においては、金属と炭素は、金属、例えばタングステンを含む第一ターゲットと、炭素を含む第二ターゲットとを用いて、マルチターゲットPVDチャンバ内で同時スパッタリングされることができる。他の実施形態においては、金属と炭素は、金属、例えばタングステンと、炭素との混合物を含む単一ターゲットを用いて、単一ターゲットPVDチャンバ内で同時スパッタリングされることができる。
図6Aおよび図6Bの其々の下部導線152および156について上述された材料積層と同様に、図7Aの下部導電性材料52aは、金属導電性材料と、導電性炭素含有材料とを含む積層を含むことができる。これらの実施形態においては、金属導電性材料、例えばタングステン含有材料は、PVDプロセスを用いて形成されることができ、続いて、化学蒸着プロセスを用いて炭素含有材料、例えばグラフェン含有材料が形成される。有利なことに、幾つかの実施形態においては、グラフェンを含む炭素含有材料は、比較的大きな単一のグラフェンシートの拡大に適した表面を有する金属導電性材料を形成した後で形成されることができ、比較的大きな単一のグラフェンシートは、約100nm×100nmを超えるか、約500nm×500nmを超えるか、または約1μm×1μmを超える面積を有することができる。グラフェンシートは、例えば、200mmSiウェーハ、300mmSiウェーハ、または450mmSiウェーハにわたって形成されることができる。
さらに、図2Bを参照して記述されたように、下部電極材料70a、セレクタ素子材料38a上の中間電極材料66aおよび上部電極材料62aのうちの任意の一つ以上は、非晶質炭素を含むことができるか、または金属、例えば、タングステンと炭素とを含むことができ、それらは、下部導電性材料52aと比較して、金属と炭素の同様の原子百分率または異なる原子百分率を有することができる。
図7Bの中間アレイ構造140bを参照すると、幾つかの実施形態により、メモリセルを製造する方法は、メモリセル材料積層142aと下部導電性材料52a(図7A)とをサブトラクティブパターン化し、双方ともx方向に延びる下部導線52上のメモリセルライン積層142bを形成することを含む。幾つかの実施形態においては、メモリセルライン積層142bおよび下部導線52は、異なる材料が接触すると異なるエッチング化学反応が用いられるドライリアクティブイオンエッチングプロセスなどの、単一のマスクプロセスおよび/もしくは単一のエッチングプロセス、またはスパッタエッチングを用いて、
パターン化される。セルライン積層142bは、下部導線22上の下部電極線70と、下部電極線70上のセレクタ素子線38bと、セレクタ素子線38b上の中間電極線66bと、中間電極線66b上のストレージ素子線34bと、ストレージ素子線34b上の上部電極線62bとを含む。
上述されたように、セルライン積層142bのラインのうちの任意の一つは、ブランケットセル材料積層142a(図7A)からそれらを省略することによって省略されることができる。例えば、上部線、例えばストレージ素子線34bおよび/または上部電極線62bのうちの一つ以上は省略されることができ、その後のプロセスでy方向に延びる線として堆積され、パターン化されることができる(図7Cおよび図7Dを参照してさらに記述される)。さらに、下部電極線70、中間電極線66bおよび上部電極線62bのうちの一つ以上は省略されることができる。
図7Bを依然参照すると、幾つかの実施形態により、隣接するライン積層間のライン間の空間は、誘電体材料で充填され、絶縁誘電体領域48を形成する。空間を充填するのに適切な誘電体材料は、例えば、シリコン酸化物およびシリコン窒化物を含むことができ、これらは、業界で既知の適切な間隙充填プロセスによって堆積されることができる。導線52内に炭素を含有させることで、粗さおよび/または厚さを減少させることができ、それによって、その後の間隙充填プロセスを容易にすることができる。隣接する下部ライン積層間のライン間の空間が誘電体材料で充填されて、絶縁誘電体領域48aを形成すると、中間アレイ構造140bは、化学機械研磨され、絶縁誘電体領域48によって挟まれた上部電極線62bの交互の表面を含む実質的に平坦な表面を露出することができる。
図7Cの中間アレイ構造140cを参照すると、幾つかの実施形態により、メモリセル積層を製造する方法は、図7Bの実質的に平坦な表面上に上部導電性材料50bを堆積することをさらに含む。上部導電性材料50bは、実質的に同様または同一の材料を含むことができ、図7Aの下部導電性材料52aを形成するために上述されたのと実質的に同様または同一のプロセスを用いて形成されることができ、これは、例えば、タングステンなどの金属と、炭素とを含むことができるか、または金属導電性材料と、導電性炭素含有材料とを含む積層を含むことができる。
図7Dの中間アレイ構造140dを参照すると、幾つかの実施形態により、メモリセルを製造する方法は、y方向に延びる壁構造144を形成するためにサブトラクティブパターン化することをさらに含む。壁構造144は、y方向に延びる上部導線50とメモリセル積層142の少なくとも一部とを含む。したがって、図7Bのメモリセルライン積層142bは、分離された、例えば、ピラー形状のメモリセル積層142にパターン化される。図示された実施形態においては、壁構造144を形成するためにサブトラクティブパターン化することによって形成されるメモリセル積層142の少なくとも一部は、上部電極線62と、ストレージ素子34と、中間電極66と、セレクタ素子38とを含む。
図7Dに示された実施形態においては、エッチングは、セレクタ素子38を形成するためのエッチングの後、停止され、結果として生じるセル積層142が、上部電極62と、ストレージ素子34と、中間電極66と、セレクタ素子38と、下部電極線70とを含むようにする。しかしながら、エッチングは、壁構造の任意の層をエッチングした後、停止されることができ、セル積層コンポーネント層、例えば、セレクタ素子38のうちの任意の一つが下部電極線70と同様の線を形成することができるようにする。
幾つかの実施形態においては、下部導線52および/または上部導線50が少なくとも部分的に非晶質である導電性材料を含む場合、下部導線52および/または上部導線50を形成することは、アルファ相またはベータ相のタングステンのうちの少なくとも一つを
含む粒子を沈殿させることと、粒子の炭素含有量を超える炭素含有量を有するマトリクスを形成することとを含む。
ストレージ素子線34bおよび/または上部電極線62bが、図7Aおよび図7Bを参照して上述されたように、メモリセル積層142bから省略される実施形態においては、ストレージ素子材料34a(図7A)および/または上部電極材料62a(図7A)は、上部導電性材料50c(図7C)で堆積されることができ、その後、y方向に延びるラインを形成するためにパターン化されることができる。さらに、下部電極線70、中間電極66および上部電極62のうちの一つ以上は省略されることができる。
本明細書に記述された様々な実施形態は、メモリデバイスおよびその形成方法という文脈で記述されてきたが、本発明の態様はそのように限定されることはなく、集積回路(IC)デバイスおよびその形成方法という他の文脈で適用されることができる。一例においては、ICデバイスは、様々な個別のデバイス間の電気的接続を提供するための導線、例えば、メタライゼーション線を含むことができる。このような導線は、タングステンと炭素とを含むことができる。さらに、このような導線は、少なくとも部分的に非晶質とすることができる。例えば、導線は、原子百分率で約0.5%から約20%の炭素を有することができる。導線は、導線の厚さの約2.5%未満の二乗平均平方根値を有する表面粗さを有する。幾つかの実施形態においては、導線は、少なくとも一つの金属線と、タングステンおよび炭素を含む少なくとも一つの合金線とを含む交互の層の積層を含み、少なくとも一つの合金線は、少なくとも部分的に非晶質とすることができる。導線は、図7A−図7Dを参照して上述されたものと同様のプロセスを用いて形成されることができる。
別の例においては、ICデバイスは、導線、例えば、メタライゼーション線を含むことができ、これは、金属導線と、導電性炭素含有線とを含む積層を含み、導電性炭素含有線は、非晶質炭素の電気抵抗率よりも低い、線伸長方向における電気抵抗率を有する。導電性炭素含有線は、グラフェンを含むことができるか、および/または、金属導線はタングステンを含むことができる。幾つかの実施形態においては、導線は、金属導線と、導電性炭素含有線との交互の層を含む積層を含む。導線のスペクト比は、約1未満とすることができる。導線は、図7A−図7Dを参照して上述されたのと同様のプロセスを用いて形成されることができる。
本発明は、ある実施形態に関して記述されてきたが、本明細書で説明された特徴および利点の全てを提供するわけではない実施形態を含む、当業者に明らかな他の実施形態もまた、本発明の範囲内にある。さらに、上述された様々な実施形態は、さらなる実施形態を提供するために組み合わせられることができる。さらに、一実施形態という文脈で示されたある特徴は、他の実施形態にも組み入れられることができる。したがって、本発明の範囲は、添付された請求項に対する参照によってのみ定義される。

Claims (37)

  1. 第一の方向に延びる下部導線であって、少なくとも第一の材料と少なくとも第二の材料との交互の層を含む下部導線と、
    第二の方向に延び、前記下部導線と交差する上部導線であって、該上部導線は、少なくとも第三の材料と少なくとも第四の材料との交互の層を含み、前記上部導線および前記下部導線の前記交互の層のうちの少なくとも一つはタングステンと炭素とを含む、上部導線と、
    前記上部導線と前記下部導線との交点において挟まれたメモリセル積層であって、
    前記下部導線の上の第一のアクティブ素子、および、前記第一のアクティブ素子の上に配設された第二のアクティブ素子であって、前記第一のアクティブ素子および前記第二のアクティブ素子のうちの一方はストレージ素子を含み、前記第一のアクティブ素子および前記第二のアクティブ素子のうちの他方はセレクタ素子を含む、第一のアクティブ素子および第二のアクティブ素子と、
    前記第一のアクティブ素子と前記下部導線との間に挟まれた電極と、
    前記第二のアクティブ素子と前記上部導線との間に挟まれた第二の電極と、
    を含むメモリセル積層と、
    を含むメモリデバイス。
  2. 前記メモリデバイスは、相変化メモリデバイスであ、前記第一のアクティブ素子は、第一のカルコゲナイド組成物を含むストレージ素子であり、前記第二のアクティブ素子は、第二のカルコゲナイド組成物を含むセレクタ素子である、請求項1に記載のメモリデバイス。
  3. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、少なくとも部分的に非晶質である、請求項1に記載のメモリデバイス。
  4. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、原子百分率で約0.5%から約20%の間の炭素を含む、請求項1に記載のメモリデバイス。
  5. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つの厚さの約2.5%未満の二乗平均平方根値を有する表面粗さを有する、請求項1に記載のメモリデバイス。
  6. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つの前記厚さは、約100nm以下であり、前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つの幅は、約50nm以下である、請求項5に記載のメモリデバイス。
  7. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、少なくとも一つの金属線と、タングステンおよび炭素を含む少なくとも一つの合金線とを含む交互の層の積層を含む、請求項1に記載のメモリデバイス。
  8. 前記少なくとも一つの合金線は少なくとも部分的に非晶質である、請求項7に記載のメモリデバイス。
  9. 第一の方向に延びる下部導線であって、少なくとも第一の材料と少なくとも第二の材料との交互の層を含む下部導線と、
    第二の方向に延び、前記下部導線と交差する上部導線であって、少なくとも第三の材料と少なくとも第四の材料との交互の層を含む上部導線と、
    前記上部導線と前記下部導線との交点に形成された相変化メモリセルであって、カルコゲナイド材料を含むアクティブ素子を含む相変化メモリセルと、
    を含み、
    前記第一の材料、前記第二の材料、前記第三の材料、または前記第四の材料のうちの少なくとも一つは金属導線を含み、
    前記第一の材料、前記第二の材料、前記第三の材料、または前記第四の材料のうちの少なくとも一つは導電性炭素含有線を含み、
    前記導電性炭素含有線は、線伸長方向において、非晶質炭素の電気抵抗率よりも低い電気抵抗率を有する、メモリデバイス。
  10. 前記導電性炭素含有線を含む前記層はグラフェンの多層を含む、請求項9に記載のメモリデバイス。
  11. 前記導電性炭素含有線を含む前記層は、20モノレイヤー未満のグラフェンを含む、請求項10に記載のメモリデバイス。
  12. 前記導電性炭素含有線を含む前記層は、約1nmから約10nmの間の厚さを有し、前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つの幅は、約50nm以下である、請求項10に記載のメモリデバイス。
  13. 前記金属導線を含む前記層はタングステンを含む、請求項9に記載のメモリデバイス。
  14. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、前記金属導線と前記導電性炭素含有線との交互の層を含む積層を含む、請求項9に記載のメモリデバイス。
  15. 前記炭素含有線の厚さは、約0.5nm約3nmの間であり、前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つの幅は、約50nm以下である、請求項14に記載のメモリデバイス。
  16. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つのアスペクト比は、約1未満である、請求項9に記載のメモリデバイス。
  17. 前記相変化メモリセルは、前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つと接触する電極を含む、請求項9に記載のメモリデバイス。
  18. 第一の方向に延びる下部導線と、
    第二の方向に延び、前記下部導線と交差する上部導線と、
    前記上部導線と前記下部導線との交点に形成された可変抵抗メモリセルと、
    を含み、
    前記上部導線および前記下部導線のうちの少なくとも一つは、
    アルファ相またはベータ相のタングステンのうちの少なくとも一つを含む粒子と、
    前記粒子の炭素含有量よりも大きい炭素含有量を有するマトリクスと、
    を含む、メモリデバイス。
  19. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、少なくとも部分的に非晶質である、請求項18に記載のメモリデバイス。
  20. 前記マトリクスは、少なくとも部分的に非晶質である、請求項18に記載のメモリデバイス。
  21. メモリデバイスを製造する方法であって、
    基板を提供することと、
    前記基板の上に下部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第一の方向に延びる下部導線を形成することであって、前記下部導線は、少なくとも第一の材料と少なくとも第二の材料との交互の層を含む、ことと、
    メモリセル材料積層を形成し、パターン化することによって、前記下部導線上にメモリセル積層を形成することであって、前記メモリセル材料積層は、第一のアクティブ材料と、前記第一のアクティブ材料の上の第二のアクティブ材料とを含み、前記第一のアクティブ材料および前記第二のアクティブ材料のうちの一方はストレージ材料を含み、前記第一のアクティブ材料および前記第二のアクティブ材料のうちの他方はセレクタ材料を含む、ことと、
    前記下部導線の上に上部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第二の方向に延びる上部導線を形成することと、
    を含み、
    前記上部導線および前記下部導線のうちの少なくとも一つは、タングステンと炭素とを含み、
    前記メモリセル積層を形成することは、前記第一のアクティブ材料前記下部導線との間に挟まれた電極を形成することを含
    前記メモリセル積層を形成することは、前記第二のアクティブ材料と前記上部導線との間に挟まれた第二の電極を形成することを含む、方法。
  22. 前記メモリセル材料積層を形成することは、第一のカルコゲナイド組成物を含む前記第一のアクティブ材料を形成することと、第二のカルコゲナイド組成物を含む前記第二のアクティブ材料を形成することとを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記下部導線を形成することと、前記上部導線を形成することとのうちの少なくとも一つは、少なくとも部分的に非晶質である導電性材料を形成することを含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つは、原子百分率で約1%から約20%の間の炭素を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 少なくとも部分的に非晶質である前記導電性材料を形成することは、
    アルファ相またはベータ相のタングステンのうちの少なくとも一つを含む粒子を沈殿させることと、
    前記粒子の炭素含有量よりも大きい炭素含有量を有するマトリクスを形成することと、
    を含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記下部導電性材料を形成することは、前記下部導電性材料の厚さの約2.5%から約7.5%の間の二乗平均平方根値を有する表面粗さを有する前記下部導電性材料を形成することを含む、請求項21に記載の方法。
  27. 前記下部導線を形成すること、または前記上部導線を形成することとのうちの少なくとも一つは、少なくとも一つの金属線と、タングステンおよび炭素を含む少なくとも一つの合金線とを含む積層を形成することを含む、請求項21に記載の方法。
  28. 前記メモリセル積層を形成することは、単一のマスクを用いて、メモリセルライン積層と、前記第一の方向に延びる前記下部導線とをパターン化することを含む、請求項21に記載の方法。
  29. 前記メモリセル積層を形成することは、前記メモリセルライン積層をパターン化した後、前記第二の方向で前記メモリセルライン積層の前記第一のアクティブ材料および前記第二のアクティブ材料を分離することをさらに含み、前記メモリセルライン積層を分離することと、前記上部導線を形成することとは、単一のマスクを用いて実施される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記上部導線および前記下部導線のうちの前記少なくとも一つを形成することは、物理蒸着を用いて堆積することを含む、請求項21に記載の方法。
  31. 物理蒸着を用いて堆積することは、タングステンを含む第一のターゲットと、炭素を含む第二のターゲットとを同時スパッタリングすることを含む、請求項30に記載の方法。
  32. メモリデバイスを製造する方法であって、
    基板を提供することと、
    前記基板の上に下部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第一の方向に延びる下部導線を形成することであって、前記下部導線は、少なくとも第一の材料と少なくとも第二の材料との交互の層を含む、ことと、
    前記下部導線の上に上部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第二の方向に延びる上部導線を形成することであって、前記上部導線は、少なくとも第三の材料と少なくとも第四の材料との交互の層を含む、ことと、
    前記下部導線と前記上部導線との間の、前記下部導線と前記上部導線との交点に相変化メモリセルを形成することであって、前記相変化メモリセルは、セレクタ素子とストレージ素子とを含み、前記下部導線と、前記セレクタ素子および前記ストレージ素子のうちの少なくとも一つとは、単一のマスクプロセスを用いて前記第一の方向にパターン化され、前記上部導線と、前記セレクタ素子および前記ストレージ素子のうちの前記少なくとも一つは、単一のマスクプロセスを用いて前記第二の方向にパターン化され、前記セレクタ素子および前記ストレージ素子のうちの前記少なくとも一つが、前記相変化メモリセルを形成した後、第一の方向および第二の方向の双方に分離されるようにする、ことと、
    を含み、
    前記第一の材料、前記第二の材料、前記第三の材料、または前記第四の材料のうちの少なくとも一つは金属導線を含み、
    前記第一の材料、前記第二の材料、前記第三の材料、または前記第四の材料のうちの少なくとも一つは導電性炭素含有線を含み、
    前記導電性炭素含有線は、線伸長の方向において、非晶質炭素の電気抵抗率よりも低い電気抵抗率を有する、方法。
  33. 前記下部導線および前記上部導線を含む前記層のうちの前記少なくとも一つを形成することは、グラフェンの多層を堆積することを含む、請求項32に記載の方法。
  34. メモリデバイスを製造する方法であって、
    基板を提供することと、
    前記基板の上に下部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第一の方向に延びる下部導線を形成することと、
    ストレージ素子とセレクタ素子とを含む可変抵抗メモリセルを形成することと、
    前記下部導線の上に、上部導電性材料を形成し、パターン化することによって、第二の方向に延びる上部導線を形成することと、
    を含み、
    前記上部導線および前記下部導線のうちの少なくとも一つは、
    アルファ相またはベータ相のタングステンのうちの少なくとも一つを含む粒子と、
    前記粒子の炭素含有量よりも大きい炭素含有量を有するマトリクスと、
    を含む、方法。
  35. 前記上部導線を形成することと、前記下部導線を形成することとのうちの少なくとも一つは、少なくとも部分的に非晶質である導電性材料を形成することを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記上部導線を形成することと、前記下部導線を形成することとのうちの少なくとも一つは、
    アルファ相またはベータ相のタングステンのうちの少なくとも一つを含む粒子を形成することと、
    前記粒子の炭素含有量よりも大きい炭素含有量を有するマトリクスを形成することと
    を含む、請求項34に記載の方法。
  37. 前記第一の材料、前記第二の材料、前記第三の材料、および前記第四の材料のうちの少なくとも二つは同じ材料である、請求項1に記載のメモリデバイス。
JP2017535909A 2015-01-09 2016-01-07 炭素を含む金属線を組み込む構造および炭素を含む金属線を形成する方法 Active JP6545805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/594,038 2015-01-09
US14/594,038 US9634245B2 (en) 2015-01-09 2015-01-09 Structures incorporating and methods of forming metal lines including carbon
PCT/US2016/012492 WO2016112192A1 (en) 2015-01-09 2016-01-07 Structures incorporating and methods of forming metal lines including carbon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506181A JP2018506181A (ja) 2018-03-01
JP6545805B2 true JP6545805B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=56356429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535909A Active JP6545805B2 (ja) 2015-01-09 2016-01-07 炭素を含む金属線を組み込む構造および炭素を含む金属線を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9634245B2 (ja)
EP (1) EP3243214B1 (ja)
JP (1) JP6545805B2 (ja)
KR (1) KR101988147B1 (ja)
CN (1) CN107210362B (ja)
SG (1) SG11201705594QA (ja)
TW (1) TWI711155B (ja)
WO (1) WO2016112192A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10276555B2 (en) * 2016-10-01 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic cell usable in spin transfer torque applications and including a switchable shunting layer
US10141509B2 (en) 2017-03-30 2018-11-27 International Business Machines Corporation Crossbar resistive memory array with highly conductive copper/copper alloy electrodes and silver/silver alloys electrodes
US10672833B2 (en) 2017-07-26 2020-06-02 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including a passive material between memory cells and conductive access lines, and related electronic devices
US10468596B2 (en) * 2018-02-21 2019-11-05 Sandisk Technologies Llc Damascene process for forming three-dimensional cross rail phase change memory devices
JP2019160981A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 磁気記憶装置
JP6919608B2 (ja) * 2018-03-16 2021-08-18 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US10825987B2 (en) * 2018-06-06 2020-11-03 Micron Technology, Inc. Fabrication of electrodes for memory cells
JP7062545B2 (ja) 2018-07-20 2022-05-06 キオクシア株式会社 記憶素子
US10971684B2 (en) * 2018-10-30 2021-04-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Intercalated metal/dielectric structure for nonvolatile memory devices
US20200295083A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-17 Macronix International Co., Ltd. Barrier layer for selector devices and memory devices using same
JP2020155488A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 キオクシア株式会社 磁気記憶装置
US11271035B2 (en) * 2019-05-02 2022-03-08 Western Digital Technologies, Inc. Spin-orbit-torque magnetoresistive memory cell with integrated selector elements and method of making the same
US11018188B2 (en) * 2019-06-03 2021-05-25 International Business Machines Corporation Three-dimensional stackable multi-layer cross-point memory with bipolar junction transistor selectors
US10903275B2 (en) * 2019-06-03 2021-01-26 International Business Machines Corporation Three-dimensional stackable multi-layer cross-point memory with single-crystalline bipolar junction transistor selectors
CN110335942A (zh) * 2019-07-08 2019-10-15 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种相变存储器及其制作方法
KR102702790B1 (ko) * 2019-07-12 2024-09-05 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제조 방법
US11289540B2 (en) 2019-10-15 2022-03-29 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device and memory cell
US11158787B2 (en) 2019-12-17 2021-10-26 Macronix International Co., Ltd. C—As—Se—Ge ovonic materials for selector devices and memory devices using same
US11362276B2 (en) 2020-03-27 2022-06-14 Macronix International Co., Ltd. High thermal stability SiOx doped GeSbTe materials suitable for embedded PCM application
WO2023004607A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Phase-change memory devices with selector having defect reduction material and methods for forming the same

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579760B1 (en) * 2002-03-28 2003-06-17 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned, programmable phase change memory
US6740588B1 (en) 2002-03-29 2004-05-25 Silicon Magnetic Systems Smooth metal semiconductor surface and method for making the same
US7601566B2 (en) * 2005-10-18 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007184419A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sharp Corp 不揮発性メモリ装置
US8168964B2 (en) 2007-03-02 2012-05-01 Nec Corporation Semiconductor device using graphene and method of manufacturing the same
JP4594973B2 (ja) * 2007-09-26 2010-12-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7768016B2 (en) * 2008-02-11 2010-08-03 Qimonda Ag Carbon diode array for resistivity changing memories
JP2009283513A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US20090283739A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Masahiro Kiyotoshi Nonvolatile storage device and method for manufacturing same
WO2010005745A1 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 The Nanosteel Company, Inc Ductile metallic glasses
US8551885B2 (en) 2008-08-29 2013-10-08 Novellus Systems, Inc. Method for reducing tungsten roughness and improving reflectivity
JP4746683B2 (ja) * 2009-03-24 2011-08-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US8153488B2 (en) * 2009-03-24 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing nonvolatile storage device
JP4792097B2 (ja) * 2009-03-25 2011-10-12 株式会社東芝 不揮発性記憶装置及びその製造方法
KR101661306B1 (ko) * 2010-02-23 2016-09-30 삼성전자 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP5555136B2 (ja) 2010-11-02 2014-07-23 株式会社東芝 記憶装置及びその製造方法
US8431923B2 (en) * 2011-02-07 2013-04-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure and semiconductor device including a diode structure and methods of forming same
US9054295B2 (en) * 2011-08-23 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Phase change memory cells including nitrogenated carbon materials, methods of forming the same, and phase change memory devices including nitrogenated carbon materials
WO2013039603A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Adesto Technologies Corporation Resistive switching devices having alloyed electrodes and methods of formation thereof
JP5858350B2 (ja) * 2011-09-14 2016-02-10 インテル・コーポレーション 装置、方法およびシステム
US8557643B2 (en) 2011-10-03 2013-10-15 International Business Machines Corporation Transistor device with reduced gate resistance
US8617985B2 (en) 2011-10-28 2013-12-31 Applied Materials, Inc. High temperature tungsten metallization process
KR20130068143A (ko) 2011-12-15 2013-06-25 에스케이하이닉스 주식회사 버티칼 게이트 셀을 구비한 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP5480233B2 (ja) 2011-12-20 2014-04-23 株式会社東芝 不揮発性記憶装置、及びその製造方法
KR20130077374A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8964491B2 (en) 2012-02-23 2015-02-24 OCZ Storage Solutions Inc. Graphene-based memory devices and methods therefor
US8900883B1 (en) 2012-03-22 2014-12-02 Iii Holdings 1, Llc Methods for manufacturing carbon ribbons for magnetic devices
US9111857B2 (en) 2012-09-21 2015-08-18 Micron Technology, Inc. Method, system and device for recessed contact in memory array
WO2014116258A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 United Technologies Corporation Graphene composites and methods of fabrication
US9252359B2 (en) * 2013-03-03 2016-02-02 Adesto Technologies Corporation Resistive switching devices having a switching layer and an intermediate electrode layer and methods of formation thereof
JP5937033B2 (ja) 2013-03-22 2016-06-22 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、および半導体装置の製造装置
US8963115B2 (en) * 2013-04-12 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and method of manufacturing memory device
US9691981B2 (en) 2013-05-22 2017-06-27 Micron Technology, Inc. Memory cell structures
US9153777B2 (en) 2013-06-03 2015-10-06 Micron Technology, Inc. Thermally optimized phase change memory cells and methods of fabricating the same
US9231202B2 (en) 2013-06-19 2016-01-05 Intel Corporation Thermal-disturb mitigation in dual-deck cross-point memories
KR102140148B1 (ko) * 2013-11-29 2020-07-31 삼성전자주식회사 이차원 물질을 포함하는 메모리소자와 그 제조방법 및 동작방법
JP6180977B2 (ja) * 2014-03-20 2017-08-16 株式会社東芝 グラフェン配線及び半導体装置
KR102171264B1 (ko) * 2014-06-18 2020-10-28 삼성전자 주식회사 저 유전율 층을 가지는 메모리 소자 및 그 제조방법
WO2016018284A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Amorphous metal alloy electrodes in non-volatile device applications

Also Published As

Publication number Publication date
TWI711155B (zh) 2020-11-21
US20170271582A1 (en) 2017-09-21
WO2016112192A1 (en) 2016-07-14
EP3243214A4 (en) 2018-10-17
US11094879B2 (en) 2021-08-17
CN107210362B (zh) 2019-10-22
CN107210362A (zh) 2017-09-26
US20160204343A1 (en) 2016-07-14
SG11201705594QA (en) 2017-08-30
JP2018506181A (ja) 2018-03-01
US20190019947A1 (en) 2019-01-17
US9634245B2 (en) 2017-04-25
TW201633507A (zh) 2016-09-16
US10153428B2 (en) 2018-12-11
EP3243214B1 (en) 2020-11-18
EP3243214A1 (en) 2017-11-15
KR101988147B1 (ko) 2019-06-11
KR20170101240A (ko) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545805B2 (ja) 炭素を含む金属線を組み込む構造および炭素を含む金属線を形成する方法
CN112420767B (zh) 在非均质表面上形成金属的方法及并入非均质表面上的金属的结构
US10804466B2 (en) Memory device and method of manufacturing the same
US10734450B2 (en) Memory device and electronic apparatus including the same
US10693063B2 (en) Methods of forming a memory structure
US10128312B2 (en) Non-volatile memory device
TWI442612B (zh) 自動對準之鰭型可程式記憶胞
US20180219155A1 (en) Resistive switching memory stack for three-dimensional structure
KR102665628B1 (ko) 선택기 요소들을 위한 이중 에칭 정지 층을 포함하는 메모리 디바이스 및 이를 제조하는 방법
US11910621B2 (en) Memory device and manufacturing method thereof
US20210210556A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and fabrication method of the nonvolatile semiconductor memory device
US20230403956A1 (en) Phase-change random access memory device and method of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250