JP6543262B2 - 急性リンパ性白血病の処置のための抗cd38抗体 - Google Patents

急性リンパ性白血病の処置のための抗cd38抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6543262B2
JP6543262B2 JP2016554353A JP2016554353A JP6543262B2 JP 6543262 B2 JP6543262 B2 JP 6543262B2 JP 2016554353 A JP2016554353 A JP 2016554353A JP 2016554353 A JP2016554353 A JP 2016554353A JP 6543262 B2 JP6543262 B2 JP 6543262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
pharmaceutical composition
cells
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507954A (ja
JP2017507954A5 (ja
Inventor
ドーシ,パルル
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2017507954A publication Critical patent/JP2017507954A/ja
Publication of JP2017507954A5 publication Critical patent/JP2017507954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543262B2 publication Critical patent/JP6543262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、抗CD38抗体を用いる、急性リンパ性白血病の処置方法に関する。
CD38は、受容体媒介性の接着及びシグナル伝達の機能を有するばかりでなく、そのエクトエンザイム活性を介して、カルシウム動員を媒介し、環状ADPリボース(cADPR)及びADPRの形成を触媒する、多機能性タンパク質である。CD38は、サイトカインの分泌並びにリンパ球の活性化及び増殖を媒介する(Funaro et al.,J Immunol 145:2390〜6,1990;Terhorst et al.,Cell 771〜80,1981;Guse et al.,Nature 398:70〜3,1999)。CD38はまた、そのNADグリコヒドロラーゼ活性を介して、細胞外NAD+濃度を制御することから、制御性T細胞コンパートメントの調節に関連するとされている(Adriouch et al.,14:1284〜92,2012;Chiarugi et al.,Nature Reviews 12:741〜52,2012)。Ca2+を介するシグナル伝達に加えて、T細胞及びB細胞上の抗原−受容体複合体又は他の種類の受容体複合体(例えば、MHC分子)とのクロストークを介して、CD38シグナル伝達が生じることから、CD38は、いくつかの細胞応答に関与するだけでなく、IgG1のスイッチング及び分泌にも関与している。
CD38は、髄質胸腺細胞、活性化T細胞及びB細胞、休止NK細胞及び単球、リンパ節胚中心リンパ芽球、形質B細胞、濾胞内細胞並びに樹状細胞などの造血系細胞上に発現する、II型膜貫通糖タンパク質である。正常骨髄細胞、特定の前駆体細胞及び臍帯細胞の一部は、CD38陽性である。リンパ系前駆体細胞に加えて、CD38は、赤血球及び血小板上にも発現しており、腸、脳、前立腺、骨及び膵臓などのいくつかの固形組織上にも発現が確認されている。休止期の成熟T細胞及びB細胞は、表面にCD38をほとんど発現しない。
CD38はまた、B細胞慢性リンパ性白血病、T細胞及びB細胞急性リンパ性白血病、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、原発性全身アミロイドーシス、マントル細胞リンパ腫、前リンパ球性/骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、濾胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、大顆粒リンパ球性(LGL)白血病、NK細胞白血病並びに形質細胞白血病などの多発性骨髄腫、白血病及びリンパ腫を含む、種々の悪性血液疾患にて発現している。CD38の発現については、前立腺の腺上皮、膵臓の膵島細胞、耳下腺を含む腺の導管上皮、気管支上皮細胞、精巣及び卵巣の細胞並びに結腸直腸腺癌の腫瘍上皮を含む、異なる起源の上皮/内皮細胞に関して記載されている。CD38の発現が関与し得る他の疾患には、例えば、肺の気管支上皮癌、乳癌(乳管上皮内層及び胸小葉の悪性増殖から生じるもの)、β細胞から生じる膵臓腫瘍(インスリノーマ)、消化管上皮から生じる腫瘍(例えば、腺癌及び扁平上皮細胞癌)、前立腺癌、精巣の精上皮腫及び卵巣癌が挙げられる。中枢神経系では、神経芽細胞腫がCD38を発現する。
急性リンパ性白血病(ALL)は、初期リンパ球の発達障害を特徴とし、B細胞性又はT細胞性ALLのいずれかに分類される。バーキットリンパ腫(「成熟B細胞リンパ腫」)も同様にALLに分類される。ALLの発症数は、新規症例で1年当たり約6000件であり、50,000人におよそ1人である。遺伝と環境の双方の因子がALLを引き起こす原因であり、複数の染色体再編成と超顕微鏡的遺伝子変異が特定されている(Inaba et al.,Lancet 381:1943〜55,2013)。ALLの子どもにおける治療への全奏効率は、約80%であり、成人ALLでは約45%〜60%である。不幸にも、再発性ALLの予後は芳しくない。
したがって、ALLに対する有効な処置が依然として必要とされている。
本発明の一実施形態は、急性リンパ性白血病(ALL)である対象を処置する方法であって、必要とする患者に、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する、方法である。
ALL患者腫瘍疾患モデル(ALL 7015モデル)におけるダラツムマブの有効性を示す。グラフは平均±SEMでプロットした。各時点に関する試験(最初は各コホート群につき10匹のマウスが存在した)において動物が80%以上(各コホート群につき少なくとも8匹の動物)存在していた場合にのみ、平均±SEMをプロットした。Y軸は、生細胞で除算したヒトCD45+細胞の%として測定した、腫瘍量のパーセンテージを示す。 ALL患者腫瘍疾患モデル(ALL 7043モデル)におけるダラツムマブの有効性を示す。グラフは平均±SEMでプロットした。各時点に関する試験(最初は各コホート群につき10匹のマウスが存在した)において動物が80%以上(各コホート群につき少なくとも8匹の動物)存在していた場合にのみ、平均±SEMをプロットした。 ALL細胞株腫瘍異種移植モデル(NALM−6モデル)におけるダラツムマブ及びビンクリスチンと組み合わせたダラツムマブの有効性を示す。動物を4つの処置群に分け、ダラツムマブ10mg/kg、ビンクリスチン0.5mg/kg又はビンクリスチンと組み合わせたダラツムマブを投与した。生存期間中央値を腫瘍接種後の日数に対してプロットした。
「CD38」とは、ヒトCD38タンパク質(同義語:ADPリボシルシクラーゼ1、cADPrヒドロラーゼ1、環状ADPリボースヒドロラーゼ1)を指す。ヒトCD38は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する。
本明細書で使用する「抗体」という用語は、広義に用いられ、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(ネズミ、ヒト、ヒト適合化、ヒト化及びキメラモノクローナル抗体を含む)、抗体断片、二重特異性又は多重特異性抗体、二量体、四量体又は多量体抗体、並びに一本鎖抗体を含めた、免疫グロブリン分子を含む。
免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインのアミノ酸配列に応じて5つの主なクラス、即ち、IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMに分類することができる。IgA及びIgGは、更に、アイソタイプIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4に下位分類される。あらゆる脊椎種の抗体の軽鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて2つの明確に異なるタイプ、即ちカッパ(κ)及びラムダ(λ)のうちの1つに分類することができる。
「抗体断片」という用語は、重鎖相補性決定領域(HCDR)1、2及び3、軽鎖相補性決定領域(LCDR)1、2及び3、重鎖可変領域(VH)又は軽鎖可変領域(VL)などの重鎖及び/又は軽鎖抗原結合部位を保持する免疫グロブリン分子の一部を指す。抗体断片には、VL、VH、CL及びCHIドメインからなる一価断片であるFab断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価の断片であるF(ab)2断片、VH及びCHIドメインからなるFd断片、抗体の一本のアームのVL及びVHドメインからなるFv断片、VHドメインからなるドメイン抗体(dAb)断片(Ward et al(1989)Nature 341:544〜546)が挙げられる。VHドメイン及びVLドメインを操作して、合成リンカーを介して一つに連結させ、様々な種類の一本鎖抗体設計を形成することができ、VHドメイン及びVLドメインが別々の一本鎖抗体構築物で発現される場合は、VH/VLドメインが分子内又は分子間で対合して、一本鎖Fv(scFv)又はダイアボディなどの一価の抗原結合部位を形成する。これらは、例えば、国際公開第1998/44001号、第1988/01649号、第1994/13804号及び第1992/01047号に記載されている。これらの抗体断片は、当業者に周知の技術を用いて得られ、これらの断片は、完全長抗体と同様に有用性に応じて選別される。
「単離された抗体」という語句は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体又は抗体断片を指す(例えば、CD38に特異的に結合する単離された抗体は、ヒトCD38以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。しかしながら、CD38に特異的に結合する単離された抗体は、他の抗原、例えば、カニクイザル(Macaca fascicularis)CD38などのヒトCD38のオルソログに対する交差反応を有し得る。更に、単離された抗体は、他の細胞物質及び/又は化学物質を実質的に含まない場合もある。
抗体可変領域は、3つの「抗原結合部位」で遮られた「フレームワーク」領域からなる。抗原結合部位は、様々な用語を用いて定義され、例えば、VH内に3つ(HCDR1、HCDR2、HCDR3)及びVL内に3つ(LCDR1、LCDR2、LCDR3)ある、相補性決定領域(CDR)という用語は、配列の多様性に基づくものであり(Wu and Kabat J Exp Med 132:211〜50,1970;Kabat et al Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991)、VH内に3つ(H1、H2、H3)及びVL内に3つ(L1、L2、L3)ある「超可変領域」、「HVR」又は「HV」という用語は、Chothia及びLeskによって定義された、構造の変化が大きい抗体可変ドメインの領域を指す(Chothia and Lesk Mol Biol 196:901〜17,1987)。他の用語には、「IMGT−CDR」(Lefranc et al.,Dev Comparat Immunol 27:55〜77,2003)及び「特性決定残基使用」(SDRU)(Almagro,Mol Recognit 17:132〜43,2004)が挙げられる。International ImMunoGeneTics(IMGT)データベース(http://www_imgt_org)は、抗原結合部位の標準的な番号付け及び定義を提供している。各CDR、HV及びIMGTの記述間の対応については、Lefranc et al.,Dev Comparat Immunol 27:55〜77,2003に記載されている。
本明細書で使用する「Chothia残基」は、Al−Lazikaniに従って番号付けされたVL及びVHの抗体残基である(Al−Lazikaniら、J Mol Biol 273:927〜48,1997)。
「フレームワーク」又は「フレームワーク配列」は、抗原結合部位として定義された配列を除く、可変領域の残りの配列である。抗原結合部位は、上記に記載した様々な用語によって定義することができるため、フレームワークの正確なアミノ酸配列は、抗原結合部位がどのように定義されるかによって決まる。
「ヒト化抗体」とは、抗原結合部位が非ヒト種に由来し、可変領域フレームワークがヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体を指す。ヒト化抗体はフレームワーク領域内に置換を含んでいてもよく、そのため、当該フレームワークは、発現したヒト免疫グロブリン又は生殖細胞系列遺伝子配列の完全な複製物でなくてもよい。
「ヒト適合化」抗体又は「ヒトフレームワーク適合化(HFA)」抗体とは、米国特許出願公開第2009/0118127号に記載された方法に従って適合化されたヒト化抗体を指す。ヒト適合化抗体は、CDRとFRの最大類似性、CDR1及びCDR2ループ並びに軽鎖CDR3ループの一部に関する長さ適合性及び配列類似性に基づいて、アクセプターとなるヒトフレームワークを選択することによってヒト化される。
「ヒト抗体」とは、フレームワークと抗原結合部位の両方がヒト起源の配列に由来する、重鎖及び軽鎖可変領域を有する抗体を指す。抗体が定常領域を含む場合、定常領域もヒト起源の配列に由来する。
ヒト抗体は、ヒト起源の配列に「由来」する重鎖又は軽鎖可変領域を含み、この場合、抗体の可変領域は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン又は再構成された免疫グロブリン遺伝子を用いる系から得られる。このような系には、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリー、及び本明細書に記載するヒト免疫グロブリン遺伝子座を有するマウスなどのトランスジェニック非ヒト動物が挙げられる。「ヒト抗体」は、ヒト生殖細胞系又は再構成された免疫グロブリン配列と比較した場合、例えば、天然に発生する体細胞変異又はフレームワーク若しくは抗原結合部位における意図的な置換の導入により、アミノ酸差異を含み得る。典型的には、ヒト抗体は、アミノ酸配列が、ヒト生殖細胞系又は再構成された免疫グロブリン遺伝子によってコードされたアミノ酸配列と少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%同一である。ある場合には、「ヒト抗体」は、ヒトフレームワーク配列分析から得られるコンセンサスフレームワーク配列(例えば、Knappik et al.,J Mol Biol 296:57〜86,2000に記載のもの)又はファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリーに組み込まれた合成HCDR3(例えば、Shi et al.,J Mol Biol 397:385〜96,2010及び国際公開第2009/085462号に記載のもの)を含み得る。抗原結合部位が非ヒト種に由来する抗体は、ヒト抗体の定義に含まれない。
単離されたヒト化抗体は合成であり得る。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列に由来するものであるが、合成CDR及び/又は合成フレームワークを組み込んだファージディスプレイなどの系を用いて作製してもよく、抗体特性を改善するためにインビトロ変異導入を行うこともできる。これにより、インビボのヒト抗体生殖細胞系レパートリー内で天然には存在しない抗体が得られる。
本明細書で使用する「組み換え抗体」という用語には、組み換え手段によって調製、発現、作製若しくは単離される全ての抗体が含まれ、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子が遺伝子導入若しくは染色体導入された動物(例えば、マウス)若しくはこれらから作製されたハイブリドーマから単離される抗体(以下で詳述)、抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から単離される抗体、組み換えコンビナトリアル抗体ライブラリーから単離される抗体、及び、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライスすることなどの任意の他の手段によって調製、発現、作製若しくは単離される抗体、又は二重特異性抗体などのFabアーム交換を用いてインビトロで生成される抗体が含まれる。
本明細書で使用する「モノクローナル抗体」という用語は、単一分子組成物の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性及び親和性を示すか、又は二重特異性モノクローナル抗体の場合、2つの異なるエピトープに対して二重結合特異性を示す。
本明細書で使用する「エピトープ」という用語は、抗体が特異的に結合する抗原の一部を意味する。エピトープは通常、アミノ酸又は多糖類側鎖のような部位の化学的に活性な(極性、非極性又、は疎水性など)表面基からなり、特定の3次元構造特性及び特定の電荷特性を有し得る。エピトープは、立体配座空間単位を形成する連続した、かつ/又は連続していないアミノ酸からなり得る。連続していないエピトープの場合、タンパク質分子が折り畳まれることにより、抗原の直鎖配列の異なる部分のアミノ酸が、3次元空間において近接するようになる。
本明細書で使用する「変異体」とは、1つ又は2つ以上の変更、例えば、置換、挿入又は欠失によって、基準ポリペプチド又は基準ポリヌクレオチドとは異なっているポリペプチド又はポリヌクレオチドを指す。
「相乗効果」、「共力作用」又は「相乗作用的」とは、ある組み合わせについて予想される相加作用を超えることを意味する。
本明細書で使用する「組み合わせて」という用語は、2種類以上の治療物質を、混合物の状態で一緒に、単剤として同時に、又は単剤として任意の順番で連続的に、対象に対して投与できることを意味する。
「処置する」又は「処置」という用語は、治療的処置及び予防的又は防止的措置の両方を指し、腫瘍又は腫瘍細胞の成長又は拡大などの好ましくない生理学的変化又は疾患を予防又は遅延(緩和)することを目的とする。有益な又は好ましい臨床結果には、検出が可能か不可能かにかかわらず、症状の緩和、疾患程度の低減、疾患状態の安定化(即ち、悪化していない)、疾患進行の遅延又は鈍化、疾患状態の改善又は一時的緩和、及び寛解(部分的でも完全でも)が含まれる。「処置」はまた、対象が処置を受けなかった場合に予想される生存性と比較して、長く生存することを意味し得る。処置の必要な対象には、その状態若しくは障害を既に有している対象に加えて、その状態若しくは障害を有する可能性のある対象、又はその状態若しくは障害を予防すべき対象が含まれる。
「成長の阻害」(例えば、腫瘍細胞などの細胞に関して)とは、治療物質又は治療物質若しくは薬物の組み合わせに接触させた場合、当業者に周知の適切な制御条件下において成長させた同じ細胞の成長と比較して、インビトロ又はインビボにおける細胞成長が測定可能な程減少することを指す。インビトロ又はインビボにおける細胞成長の阻害は、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%又は100%であり得る。細胞成長の阻害は、種々の機構、例えば、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス、壊死又は細胞増殖の阻害によって生じ得る。
「治療的有効量」とは、必要な用量及び期間で、所望の治療効果を得るのに有効な量を指す。治療的有効量は、個体の疾患状態、年齢、性別及び体重、並びに個体において所望の反応を引き起こす治療物質又は治療物質の組み合わせの能力などの因子に従って変化し得る。有効的な治療物質又は治療物質の組み合わせの例示的な指標には、例えば、患者の健康状態の改善、腫瘍量の減少、腫瘍成長の停止若しくは遅延、及び/又は癌細胞の他の体内位置への転移のないことが挙げられる。
本明細書にて記載する本発明の一実施形態は、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、急性リンパ性白血病(ALL)である対象を処置する方法であって、必要とする患者に、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する、方法である。
本明細書にて記載する本発明の別の実施形態は、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、急性リンパ性白血病(ALL)である対象を処置する方法であって、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)に結合する抗CD38抗体を、必要とする患者に投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する、方法である。この抗体のエピトープは、配列番号2又は配列番号3に示す配列を有する残基の一部又は全てを含む。以下に記載する付番した実施形態におけるものを含む、本明細書にて開示するいくつかの実施形態において、抗体エピトープは、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)内の少なくとも1つのアミノ酸、及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)内の少なくとも1つのアミノ酸を含む。以下に記載する付番した実施形態におけるものを含む、本明細書にて開示するいくつかの実施形態において、抗体エピトープは、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)内の少なくとも2つのアミノ酸、及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)内の少なくとも2つのアミノ酸を含む。以下に記載する付番した実施形態におけるものを含む、本明細書にて開示するいくつかの実施形態において、抗体エピトープは、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)内の少なくとも3つのアミノ酸、及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)内の少なくとも3つのアミノ酸を含む。以下に記載する付番した実施形態におけるものを含む、本明細書にて開示するいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)内の少なくともKRNを含み、EKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)内の少なくともVQLT(配列番号14)を含むエピトープに結合する。
上述したヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)又は最小限で残基KRN及びVQLT(配列番号14)に結合する、例示的な抗体は、ダラツムマブである(国際公開第2006/0998647号参照)。ダラツムマブは、それぞれ配列番号4及び5に示すVH及びVLのアミノ酸配列を含み、重鎖CDRとして、それぞれ配列番号6、7及び8であるHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びに軽鎖CDRとして、それぞれ配列番号9、10及び11であるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、また、IgG1/κサブタイプである。ダラツムマブの重鎖アミノ酸配列を配列番号12に示し、軽鎖アミノ酸配列を配列番号13に示す。
配列番号1
MANCEFSPVSGDKPCCRLSRRAQLCLGVSILVLILVVVLAVVVPRWRQQWSGPGTTKRFPETVLARCVKYTEIHPEMRHVDCQSVWDAFKGAFISKHPCNITEEDYQPLMKLGTQTVPCNKILLWSRIKDLAHQFTQVQRDMFTLEDTLLGYLADDLTWCGEFNTSKINYQSCPDWRKDCSNNPVSVFWKTVSRRFAEAACDVVHVMLNGSRSKIFDKNSTFGSVEVHNLQPEKVQTLEAWVIHGGREDSRDLCQDPTIKELESIISKRNIQFSCKNIYRPDKFLQCVKNPEDSSCTSEI
配列番号2
SKRNIQFSCKNIYR
配列番号3
EKVQTLEAWVIHGG
配列番号4
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAVSGFTFNSFAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGGTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYFCAKDKILWFGEPVFDYWGQGTLVTVSS
配列番号5
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPPTFGQGTKVEIK
配列番号6
SFAMS
配列番号7
AISGSGGGTYYADSVKG
配列番号8
DKILWFGEPVFDY
配列番号9
RASQSVSSYLA
配列番号10
DASNRAT
配列番号11
QQRSNWPPTF
配列番号12
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAVSGFTFNSFAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGGTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYFCAKDKILWFGEPVFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号13
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号14
VQLT
抗体は、配列番号4のVH及び配列番号5のVLを有するダラツムマブとのCD38への結合に関する競合について、周知のインビトロ法を用いて、評価することができる。例示的な方法において、CD38を組み換え的に発現するCHO細胞を、4℃で15分間、非標識のダラツムマブとインキュベートし、続いて、4℃で45分間、過剰の蛍光標識した試験抗体とインキュベートすることができる。PBS/BSA中で洗浄後、標準的方法を用いて、フローサイトメトリーによって蛍光を測定することができる。別の例示的な方法において、ヒトCD38の細胞外部分を、ELISAプレートの表面上にコーティングすることもできる。過剰の非標識ダラツムマブを約15分間添加し、その後、ビオチン化した試験抗体を添加することができる。PBS/Tween中で洗浄後、ビオチン化した試験抗体の結合を、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ストレプトアビジンを用いて検出し、標準的方法を用いて、そのシグナルを検出することができる。競合アッセイにおいて、ダラツムマブが標識され、試験抗体が非標識であってもよいことは容易に明らかである。試験抗体は、ダラツムマブが試験抗体の結合を阻害するとき、又は試験抗体が、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%又は100%ダラツムマブの結合を阻害するとき、ダラツムマブと競合する。試験抗体のエピトープは、既知の方法を用いて、例えば、ペプチドマッピング若しくは水素/重水素保護アッセイによって、又は結晶構造決定によって、更に定義することができる。
ダラツムマブと同じCD38上の領域に結合する抗体は、例えば、標準的な方法を用いて、かつ本明細書に記載するように、配列番号2及び3に示すアミノ酸配列を有するペプチドでマウスを免疫化することによって、作製することができる。抗体は、例えば、周知のインビトロ方法を用いて、かつ上述した通り、ダラツムマブと試験抗体との間のCD38への結合に関する競合をアッセイすることによって、更に評価することができる。
抗体のFc部分は、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)又は補体依存性細胞傷害(CDC)などの抗体エフェクター機能を媒介し得る。このような機能は、食作用若しくは溶解活性を有する免疫細胞上のFc受容体への1つ又は複数のFcエフェクタードメインの結合、又は補体系成分への1つ又は複数のFcエフェクタードメインの結合によって媒介され得る。通常、Fc結合細胞又は補体成分によって媒介される1つ又は複数の作用は、標的細胞、例えば、CD38発現細胞の阻害及び/又は枯渇をもたらす。ヒトIgGアイソタイプのIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4は、エフェクター機能について、異なる能力を示す。ADCCは、IgG1及びIgG3によって媒介され得、ADCPは、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4によって媒介され得、CDCは、IgG1及びIgG3によって媒介され得る。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4のアイソタイプである。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38は、ADCCによる、CD38を発現するALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38は、CDCによる、CD38を発現するALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ADCPによる、CD38を発現するALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、アポトーシスによる、CD38を発現するALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ADCC及びCDCによる、CD38を発現するALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する。
作用機構に関していかなる特定の理論に束縛されるものではないが、本発明の抗CD38抗体は、ADCC、CDC、ADCP、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビボ調節によりCD38を発現するALL細胞のインビボ殺傷を誘発することが予想される。
「抗体依存性細胞傷害」又は「抗体依存性細胞介在性細胞傷害」又は「ADCC」は、エフェクター細胞上に発現したFcガンマ受容体(FcγR)を介した、抗体で被覆された標的細胞と、溶解活性を有するエフェクター細胞(ナチュラルキラー細胞、単球、マクロファージ及び好中球など)との相互作用に依存する、細胞死を誘発する機構である。例えば、NK細胞は、FcγRIIIaを発現するのに対し、単球は、FcγRI、FcγRII及びFcvRIIIaを発現する。抗体で被覆された標的細胞、例えばCD38発現細胞の死は、膜孔形成タンパク質及びプロテアーゼの分泌によるエフェクター細胞活性の結果として生じる。抗CD38抗体のADCC活性を評価するには、その抗体を、抗原抗体複合体によって活性化され得る免疫エフェクター細胞とともにCD38発現細胞に添加し、標的細胞の細胞溶解を生じさせればよい。細胞溶解は、通常、溶解した細胞からの標識(例えば、放射性基質、蛍光染料、又は天然細胞内タンパク質)の放出によって検出される。このようなアッセイのための例示的なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びNK細胞が挙げられる。例示的な標的細胞には、CD38を発現しているDaudi細胞(ATCC(登録商標)CCL−213(商標))又はB細胞白血病若しくはリンパ腫の腫瘍細胞が挙げられる。例示的なアッセイにおいて、標的細胞を20μCiの51Crで2時間標識し、広範に洗浄する。標的細胞の細胞濃度は、1×106細胞/mLに調整され得、様々な濃度で抗CD38抗体を添加する。Daudi細胞を、40:1のエフェクター:標的細胞の比で添加することによって、アッセイを開始する。37℃で3時間インキュベーションした後、アッセイを遠心分離によって停止し、溶解した細胞からの51Cr放出をシンチレーションカウンターで計測する。細胞傷害のパーセンテージは、3%過塩素酸を標的細胞に添加することによって誘発され得る最大溶解率(%)として算出することができる。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体は、コントロール(3%過塩素酸によって誘発させた細胞溶解)の約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%でADCCを誘発し得る。
「抗体依存性細胞貪食」(「ADCP」)は、マクロファージ又は樹状細胞などの食細胞による内在化によって、抗体で被覆された標的細胞が除去される機構を指す。ADCPは、エフェクター細胞として単球由来マクロファージを用い、またGFP又は他の標識分子を発現するように操作された標的細胞として、CD38を発現しているDaudi細胞(ATCC(登録商標)CCL−213(商標))又はB細胞白血病若しくはリンパ腫の腫瘍細胞を用いることによって、評価することができる。エフェクター:標的細胞の比は、例えば、4:1であってよい。エフェクター細胞を、抗CD38抗体とともに又は抗CD38抗体を含めずに、標的細胞と4時間インキュベートすることができる。インキュベーション後、アクターゼを用いて細胞を剥離することができる。マクロファージは、蛍光標識と結合した抗CD11b及び抗CD14抗体によって特定することができ、標準的方法を用いて、CD11+CD14+マクロファージの% GFP蛍光に基づいて、食作用率を決定することができる。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体は、ADCPを約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%誘発し得る。
「補体依存性細胞傷害」又は「CDC」とは、標的結合抗体のFcエフェクタードメインが補体成分C1qと結合して活性化し、これにより、補体カスケードが活性化して標的細胞の死がもたらされる、細胞死を誘発する機構を指す。補体の活性化はまた、白血球上の補体受容体(例えば、CR3)に結合することによってADCCを促進する、標的細胞表面上への補体成分の蓄積をもたらすことができる。CD38発現細胞のCDCは、例えば、Daudi細胞を1×105細胞/ウェル(50μL/ウェル)でRPMI−B(1% BSA添加RPMI)中に播種し、50μLの抗CD38抗体を最終濃度0〜100μg/mLでウェルに添加し、反応物を室温で15分間インキュベートし、11μLのヒトプール血清をウェルに添加し、反応物を37℃で45分間インキュベートすることによって、測定することができる。溶解細胞のパーセンテージ(%)は、標準的方法を用いて、FACSアッセイにおけるヨウ化プロピジウム染色細胞率(%)として検出することができる。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体は、CDCを約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%誘発し得る。
モノクローナル抗体のADCCを誘発する能力は、そのオリゴ糖成分を操作することによって高めることができる。ヒトIgG1又はIgG3は、Asn297においてN−グリコシル化されており、グリカンの大部分はよく知られた二分岐G0、G0F、G1、G1F、G2又はG2F型である。操作されていないCHO細胞によって産生される抗体は、通常、およそ少なくとも85%のグリカンフコース含量を有する。Fc領域に結合した二分岐複合型オリゴ糖からコアフコースを除去すると、抗原結合又はCDC活性を変えることなく、FcγRIIIaの結合が改善され、抗体のADCCが向上する。このようなmAbは、二分岐複合型のFcオリゴ糖を有する比較的高度に脱フコシル化された抗体をうまく発現できることが報告されている種々の方法を用いて達成することができ、例えば、培養浸透圧の調節(Konno et al.,Cytotechnology 64:249〜65,2012)、変異体CHO株Lec13の宿主細胞株としての応用(Shields et al.,J Biol Chem 277:26733〜26740,2002)、変異体CHO株EB66の宿主細胞株としての応用(Olivier et al.,MAbs;2(4),2010;印刷版に先駆けた電子版;PMID:20562582)、ラットハイブリドーマ細胞株YB2/0の宿主細胞株としての応用(Shinkawa et al.,J Biol Chem 278:3466〜3473,2003)、α 1,6−フコシルトラスフェラーゼ(FUT8)遺伝子に対して特異的な小分子干渉RNAの導入(Mori et al.,Biotechnol Bioeng88:901〜908,2004)、又はβ−1,4−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIIIとゴルジα−マンノシダーゼII若しくは強力なα−マンノシダーゼI阻害剤であるキフネンシンとの共発現(Ferrara et al.,J Biol Chem281:5032〜5036,2006,Ferrara et al.,Biotechnol Bioeng 93:851〜861,2006;Xhou et al.,Biotechnol Bioeng 99:652〜65,2008)などである。本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態にて使用される抗CD38抗体によって誘発されるADCCは、抗体Fc内の特定の置換によっても向上し得る。例示的な置換は、例えば、米国特許第6,737,056号に記載されている、アミノ酸位256、290、298、312、356、330、333、334、360、378又は430での置換である(残基の番号付けはEUインデックスに従う)。
本明細書にて記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗体Fc内に置換を含む。
本明細書にて記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗体Fcにおいて、アミノ酸位256、290、298、312、356、330、333、334、360、378又は430における置換を含む(残基の番号付けはEUインデックスに従う)。
本明細書にて記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、二分岐グリカン構造を有し、該二分岐グリカン構造のフコース含量が、約0%〜約15%、例えば、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%又は0%である。
本明細書にて記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、二分岐グリカン構造を有し、該二分岐グリカン構造のフコース含量が、約50%、40%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%又は0%である。
Fcにおける置換及びフコース含量の低減により、抗CD38抗体のADCC活性が向上し得る。
「フコース含量」は、Asn297における糖鎖内のフコース単糖の量を意味する。フコースの相対量は、全ての糖鎖構造に対するフコース含有構造のパーセンテージである。これらは、多くの方法によって特性評価及び定量化を行うことができ、例えば、1)国際公開第2008/077546号に記載されているように、N−グリコシダーゼFで処理したサンプル(例えば、複合体、ハイブリッド、並びにオリゴ及び高マンノース構造)のMALDI−TOFの使用、2)Asn297グリカンの酵素による放出の後、誘導体化し、蛍光検出及び/若しくはHPLC−MS(UPLC−MS)を用いてHPLC(UPLC)による検出/定量化を行うこと、3)第1と第2のGlcNAc単糖間で切断し、フコースを第1のGlcNAcに結合したままにするEndo S若しくは他の酵素でのAsn297グリカンの処理を行うか若しくは行わない天然型若しくは還元型mAbのインタクトタンパク質分析、4)mAbを酵素的消化(例えば、トリプシン又はエンドペプチダーゼLys−C)により構成ペプチドに消化した後、HPLC−MS(UPLC−MS)によって分離、検出及び定量化を行うこと、又は5)PNGase FによるAsn 297での特異的酵素脱グリコシル化によって、mAbタンパク質からmAbオリゴ糖を分離することによってなされ得る。放出されたオリゴ糖をフルオロフォアで標識し、これを様々な補完的な技術によって分離及び特定することができる。これらの技術は、マトリックス支援レーザ脱離イオン化(MALDI)質量分析による実験質量と理論質量との比較によるグリカン構造の詳細な特性評価、イオン交換HPLC(GlycoSep C)によるシアリル化度の測定、順相HPLC(GlycoSep N)による親水性基準に従ったオリゴ糖形態の分離及び定量化、並びに高性能キャピラリー電気泳動レーザ誘起蛍光法(HPCE−LIF)によるオリゴ糖の分離及び定量化を可能とする。
本出願で使用する「低フコース」又は「低フコース含量」とは、約0%〜15%のフコース含量である抗体を指す。
本明細書で使用する「通常フコース」又は「通常フコース含量」とは、約50%超、一般に約60%、70%、80%又は85%超のフコース含量である抗体を指す。
本明細書にて記載する方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において使用される抗CD38抗体は、アポトーシスによるALL細胞のインビトロ殺傷を誘発することができる。アポトーシスを評価するための方法は、周知であり、例えば、標準的な方法を用いるアネキシンIV染色が挙げられる。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体は、細胞の約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%でアポトーシスを誘発し得る。
本明細書にて記載する方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において使用される抗CD38抗体は、CD38酵素活性の調節によるALL細胞のインビトロ殺傷を誘発することができる。CD38は、環状ADPリボース(cADPR)及びADPRのNAD+からの形成を触媒するADPリボシルシクラーゼ1活性を有するエクトエンザイムであり、NAD+及びcADPRをADPRに加水分解するようにも機能する。CD38はまた、酸性条件下で、NADP+のニコチンアミド基のニコチン酸による交換を触媒し、NAADP+(ニコチン酸アデニンジヌクレオチドリン酸塩)を生成する。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体によるヒトCD38の酵素活性の調節は、Graeff et al.,J.Biol.Chem.269,30260〜30267(1994)に記載のアッセイで測定することができる。例えば、基質NGD+をCD38とともにインキュベートしてもよく、抗体を様々な濃度で添加した後の種々の時間点で、環状GDPリボース(cGDPR)生成の調節を、励起340nM及び発光410nMで分光光度的に観察することができる。cADPRの合成の阻害は、Munshi et al.,J.Biol.Chem.275,21566〜21571(2000)に記載のHPLC法に従って決定することができる。本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において使用される抗CD38抗体は、CD38酵素活性を少なくとも約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%阻害し得る。
本明細書にて記載する本発明のいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、それぞれ配列番号6、7及び8である重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)及び3(HCDR3)配列を含む。
本明細書にて記載する本発明のいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、それぞれ配列番号9、10及び11である軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)及び3(LCDR3)の配列を含む。
本明細書にて記載する本発明のいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む。
本明細書にて記載する本発明のいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む。
本明細書にて記載する本発明のいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む。
配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む抗体と実質的に同一である抗体を、本発明の方法において使用することができる。本明細書で使用する「実質的に同一」という用語は、比較する2つの抗体重鎖又は軽鎖アミノ酸配列が同一であるか、又は「わずかな差異」しか有していないことを意味する。わずかな差異とは、抗体の特性に悪影響を及ぼさない、抗体重鎖又は軽鎖における1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸の置換である。同一性パーセントは、例えば、Vector NTI v.9.0.0(Invitrogen、Carlsbad、CA)のAlignXモジュールの初期設定を使用するペアワイズアライメントによって決定することができる。本発明のタンパク質配列を問い合わせ配列として使用して、例えば、近縁配列を特定するために公開データベース又は特許データベースでの検索を実行することができる。かかる検索を実行するために使用されるプログラム例は、初期設定を使用する、XBLAST若しくはBLASTPプログラム(http_//www_ncbi_nlm/nih_gov)、又はGenomeQuest(商標)(GenomeQuest、Westborough、MA)スイートである。本発明の方法にて使用される抗CD38抗体に対して行うことができる例示的な置換は、例えば、類似の電荷、疎水性又は立体化学的特性を有するアミノ酸による保存的置換である。また、保存的置換は、抗体特性、例えば安定性若しくは親和性を向上させるために、又は抗体エフェクター機能を向上させるために行うこともできる。1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個のアミノ酸置換を、例えば、抗CD38抗体の重鎖又は軽鎖に対して行ってよい。更に、アラニンスキャニング変異導入法として先に記載されている通り、重鎖又は軽鎖内の任意の天然残基をアラニンで置換することもできる(MacLennan et al.,Acta Physiol Scand Suppl 643:55〜67,1998;Sasaki et al.,Adv Biophys 35:1〜24,1998)。当業者であれば、こうした置換が望ましい時点で、所望のアミノ酸置換を決定することができる。アミノ酸置換は、例えば、PCR変異導入(米国特許第4,683,195号)によって行うことができる。変異体のライブラリーは、周知の方法を用いて、例えば、ランダム(NNK)又は非ランダムコドン、例えば、11のアミノ酸(Ala、Cys、Asp、Glu、Gly、Lys、Asn、Arg、Ser、Tyr、Trp)をコードするDVKコドンを用い、所望の特性を有する変異体についてライブラリーを選別することで作製することができる。作製された変異体を、本明細書に記載の方法を用いて、インビトロでの、CD38への結合、ADCC、ADCP若しくはアポトーシスを誘発する能力又はCD38酵素活性を調節する能力について、試験することができる。
本明細書にて記載する方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ある範囲の親和性(KD)でヒトCD38に結合することができる。本発明に係る一実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、高親和性、例えば、当業者によって実施される表面プラズモン共鳴又はKinexa法で測定されるとき、KDが約10-7M以下、例えば、限定するものではないが、1〜9.9(又はこのうちの任意の範囲若しくは値、例えば1、2、3、4、5、6、7、8若しくは9)×10-8、10-9、10-10、10-11、10-12、10-13、10-14、10-15又はこのうちの任意の範囲若しくは値でCD38に結合する。1つの例示的な親和性は、1×10-8M以下である。別の例示的な親和性は、1×10-9M以下である。
いくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、二重特異性抗体である。既存の抗CD38抗体のVL及び/若しくはVH領域、又は上記で新たに特定されたVL及びVH領域を操作して、二重特異性完全長抗体にしてもよい。このような二重特異性抗体は、単一特異性抗体の重鎖間のCH3相互作用を、二重特異性抗体を形成するように調節することによって行うことができ、米国特許第7,695,936号;国際公開第04/111233号;米国特許出願公開第2010/0015133号;米国特許出願公開第2007/0287170号;国際公開第2008/119353号;米国特許出願公開第2009/0182127号;米国特許出願公開第2010/0286374号;米国特許出願公開第2011/0123532号;国際公開第2011/131746号;国際公開第2011/143545号;又は米国特許出願公開第2012/0149876号に記載の技術などを用いて行うことができる。本発明の抗体のVL及び/又はVH領域に組み込むことができる更なる二重特異性構造は、例えば、二重可変ドメイン免疫グロブリン(国際公開第2009/134776号)、又は異なる特異性を有する2つの抗体アームを接続する種々の二量化ドメイン、例えば、ロイシンジッパー又はコラーゲン二量化ドメインを含む構造(国際公開第2012/022811号、米国特許第5,932,448号;米国特許第6,833,441号)である。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、毒素に結合される。結合方法及び好適な毒素は、よく知られている。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLは、B細胞系ALLである。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLは、T細胞系ALLである。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLは、成人ALLである。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLは、小児ALLである。
本明細書に記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、寛解導入療法又は導入後療法(原文(postinduction therapy))として投与される。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLは、難治性又は再発性ALLである。
本明細書にて記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、対象の白血球数が、少なくとも約1×109/Lである。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALL細胞は、フィラデルフィア染色体を有する。
「フィラデルフィア染色体」又は「Ph」は、9番染色体と22番染色体間でのよく知られた染色体転座を指し、恒常的に活性化されたチロシンキナーゼ活性を伴う腫瘍形成性BCR−ABL遺伝子融合が生じる。この転座によって、染色体22q11のBCR遺伝子の一部と染色体9q34のABL遺伝子の一部との融合が生じ、これは、ヒト染色体に関する国際命名規約(ISCN:International System for Human Cytogenetic Nomenclature)に従って、t(9;22)(q34;q11)と記載される。結果として生じる融合タンパク質の分子量は、融合の正確な位置に応じて、185〜210kDaの範囲となり得る。「フィラデルフィア染色体」とは、転座(9;22)(q34;q11)によって形成された全てのBCR−ABL融合タンパク質を指す。
Ph染色体は、ALLである成人のうちの約20%に存在し、ALLである子どもでは少数に存在し、予後不良に関係する。Ph+陽性ALLの患者は、再発時点で、チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)レジメンを受けている最中である場合があり、そのため、TKIに対して耐性を得ている場合がある。したがって、抗CD38抗体を、選択的又は部分選択的BCR−ABL阻害薬に対して耐性を得た対象に投与することができる。例示的なBCR−ABL阻害薬は、例えば、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、サラカチニブ、トザセルチブ、ダヌセルチブ又はイブルチニブである。
B系ALL患者で特定されている他の染色体再編成は、t(v;11q23)(MLL再編成)、t(1;19)(q23;p13.3);TCF3−PBX1(E2A−PBX1)、t(12;21)(p13;q22);ETV6−RUNX1(TEL−AML1)及びt(5;14)(q31;q32);IL3−IGHである。
いくつかの実施形態において、対象は、t(v;11q23)(MLL再編成)、t(1;19)(q23;p13.3);TCF3−PBX1(E2A−PBX1)、t(12;21)(p13;q22);ETV6−RUNX1(TEL−AML1)又はt(5;14)(q31;q32);IL3−IGHの染色体再編成を有するALLである。
染色体再編成は、周知の方法、例えば、蛍光in situハイブリダイゼーション、核型分析、パルスフィールドゲル電気泳動又は塩基配列決定を用いて特定することができる。
本明細書にて記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、対象は、少なくとも1種類のBCR−ABLキナーゼ阻害薬による処置に対して、耐性があるか又は耐性を獲得している。
本明細書に記載するいくつかの方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、少なくとも1種類のBCR−ABLキナーゼ阻害薬は、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、サラカチニブ、トザセルチブ、ダヌセルチブ又はイブルチニブである。
対象が少なくとも1種類のBCR−ABLキナーゼ阻害薬による処置に対して、耐性があるか、耐性を持つようになったか又は耐性を持つ可能性があるかを判断するには、様々な定性的及び/又は定量的方法を用いることができる。耐性に関連し得る症状には、例えば、患者の健康状態の低下若しくは停滞、腫瘍サイズの増大、癌細胞数の増加、腫瘍若しくは腫瘍細胞の成長低下の停止若しくは鈍化、ある位置から他の器官、組織若しくは細胞への癌性細胞の体内における拡大が挙げられる。また、腫瘍に関連する種々の症状の再発又は悪化も、対象が少なくとも1種類のBCR−ABLキナーゼ阻害薬に対する耐性を持つようになったか、又は耐性を持つ可能性があることの指標となり得る。癌に関連する症状は、癌の種類によって変化し得る。例えば、ALLに関係する症状には、頸部、鼠径部若しくは腋窩のリンパ節腫脹、発熱、寝汗、咳嗽、胸痛、原因不明の体重減少、腹部の膨隆若しくは痛み、又は膨満感が含まれ得る。対象が少なくとも1種類のBCR−ABLキナーゼ阻害薬に対する耐性を持つようになったかどうかを判断する他の手段には、ALLの患者における腫瘍量の分析が挙げられる。
本明細書に記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ビンクリスチンと組み合わせて投与される。
本明細書にて記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、対象は、放射線治療を受けたことがあるか、又は受ける予定である。
本明細書にて記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、対象は、骨髄移植を受けたことがあるか、又は受ける予定である。
本明細書にて記載するいくつかの実施形態において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、ALLである対象は、CD16の158位がフェニルアラニンのホモ接合型(FcγRIIIa−158F/F遺伝子型)であるか、又はCD16の158位がバリンとフェニルアラニンのヘテロ接合型(FcγRIIIa−158F/V遺伝子型)である。CD16はまた、Fcガンマ受容体IIIa(FcγRIIIa)又は低親和性免疫グロブリンガンマFc領域受容体III−Aアイソフォームとしても知られている。FcγRIIIaタンパク質の残基158位におけるバリン/フェニルアラニン(V/F)多型は、ヒトIgGに対するFcγRIIIaの親和力に影響することが示されている。FcγRIIIa−158F/F又はFcγRIIIa−158F/V多型を有する受容体は、FcγRIIIa−158V/Vと比較して、低いFc結合を示し、したがって、低いADCCを示す。ヒトN型オリゴ糖にフコースが存在しないか又は少量であると、ヒトFcγRIIIa(CD16)に対する抗体の結合が向上することから、ADCCを誘発する抗体の能力が向上する(Shields et al.,J Biol Chem 277:26733〜40,2002)。慣用的方法を用いて、患者をFcγRIIIa多型について分析することができる。
本発明はまた、ALLである対象を処置する方法であって、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)に結合する抗CD38抗体を、必要とする患者に投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりCD38発現細胞のインビトロ殺傷を誘発し、対象は、CD16の158位がフェニルアラニンのホモ接合型であるか、又はCD16の158位がバリンとフェニルアラニンのヘテロ接合型である、方法を提供する。
本発明はまた、ALLである対象を処置する方法であって、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を、必要とする患者に投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりALL細胞のインビトロ殺傷を誘発し、対象は、CD16の158位がフェニルアラニンのホモ接合型であるか、又はCD16の158位がバリンとフェニルアラニンのヘテロ接合型である、方法を提供する。
投与/医薬組成物
本明細書にて記載する本発明の方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗CD38抗体及び薬学的に許容可能な担体を含む、好適な医薬組成物で提供され得る。担体は、希釈剤、補助剤、賦形剤又はビヒクルであってよく、この担体とともに抗CD38抗体を投与する。そのようなビヒクルは、落花生油、大豆油、鉱物油、ゴマ油などの、石油、動物、植物、又は合成物起源のものを含む、水及び油などの液体であってよい。例えば、0.4%生理食塩水及び0.3%グリシンを用いることができる。これらの溶液は滅菌され、一般には粒子状物質を含まない。これらは、通常の周知の滅菌技術(例えば、濾過)によって滅菌することができる。組成物は、生理学的条件に近づけるために必要なpH調整剤及び緩衝剤、安定剤、増粘剤、潤滑剤並びに着色剤などの薬学的に許容可能な補助物質を含んでよい。このような医薬製剤中の本発明の分子又は抗体の濃度は、大幅に異なってもよく、即ち、重量にして約0.5%未満から、通常は少なくとも約1%まで又は最大で15%若しくは20%まで異なってよく、選択される特定の投与方法に従って、必要とされる用量、流体の体積、粘度などに主に基づいて選択される。好適なビヒクル及び配合物(他のヒトタンパク質、例えば、ヒト血清アルブミンを含む)については、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Troy,D.B.ed.,Lipincott Williams and Wilkins,Philadelphia,PA 2006,Part 5,Pharmaceutical Manufacturing pp 691〜1092に記載されており、特に、958〜989頁を参照されたい。
本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体の投与方法は、非経口的投与、例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内若しくは皮下、経肺、経粘膜(口腔内、鼻腔内、膣内、直腸)又は当該技術分野において周知である、当事者によって認識されている他の手段などの好適な任意の経路であってよい。
本明細書に記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体は、患者に、任意の好適な経路、例えば、静脈内(i.v.)注入若しくはボーラス注入による非経口投与、筋肉内又は皮下又は腹腔内により投与することができる。i.v.注入は、例えば15、30、60、90、120、180若しくは240分にわたって、又は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11若しくは12時間投与することができる。
ALLである患者に投与される用量は、処置対象の疾患を軽減するか又は少なくとも部分的に抑えるのに十分な量(「治療的有効量」)であり、場合により、0.005mg〜約100mg/kg、例えば約0.05mg〜約30mg/kg若しくは約5mg〜約25mg/kg、又は約4mg/kg、約8mg/kg、約16mg/kg若しくは約24mg/kg、又は例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10mg/kgであってよいが、更に高い、例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、40、50、60、70、80、90若しくは100mg/kgであってもよい。
例えば、50、100、200、500又は1000mgの固定用量を投与してもよいし、患者の体表面積に基づいた用量、例えば、500、400、300、250、200又は100mg/m2であってもよい。ALLを処置するには、通常、1〜8回の用量(例えば、1、2、3、4、5、6、7又は8回)が投与され得るが、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20回又はそれ以上の用量が投与されてもよい。
本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体の投与は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、5週間、6週間、7週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月又はそれ以上の期間の後に繰り返すことができる。長期投与と同様に、治療コースを繰り返し行うことも可能である。繰り返し投与は、同一用量で行ってもよいし、又は異なる用量で行ってもよい。例えば、本発明の方法における抗CD38抗体は、1週間間隔で8mg/kg又は16mg/kgでの8週間の投与、続いて、2週間ごとに8mg/kg又は16mg/kgでの更に16週間の投与、続いて、4週間ごとに8mg/kg又は16mg/kgでの投与を、静脈内注入により行うことができる。
抗CD38抗体は、例えば、6ヶ月又はそれ以上の間、1週間に1回などの維持療法によって、本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、投与することができる。
例えば、本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39又は40日のうちの少なくとも1日、あるいは処置開始後1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19若しくは20週又はこれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1週に、24、12、8、6、4若しくは2時間又はこれらの任意の組み合わせごとの単回用量又は分割用量を用いて、1日当たり約0.1〜100mg/kg、例えば、0.5、0.9、1.0、1.1、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、45、50、60、70、80、90又は100mg/kgの1日用量で提供され得る。
本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体は、癌の発症リスクの低減、癌の進行における事象の発現遅延、及び/又は癌が寛解したときの再発リスクの低減のために、予防的に投与することもできる。これは、他の生物学的要因から、存在することがわかっている腫瘍の位置を特定するのが困難である患者において、特に有用であり得る。
本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体は、保存のために凍結乾燥し、使用前に好適な担体で再構成されてもよい。この技術は、従来のタンパク質調製にて有効であることが示されており、周知の凍結乾燥及び再構成の技術を採用することができる。
本明細書にて記載する本発明の方法及び以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態における抗CD38抗体は、ビンクリスチンと組み合わせて投与することができる。
ビンクリスチンは、例えば、約0.1〜2mg/kgの単回用量をi.p.で、例えば、0.1〜0.5mg/kgの単回用量をi.p.で、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9又は2.0mg/kgで投与することができる。ビンクリスチンは、i.v.注入で投与することができる。
本明細書にて記載する本発明の方法において、また以下に記載する付番した実施形態の各々のいくつかの実施形態において、抗CD38抗体及びビンクリスチンの組み合わせは、任意の都合の良い時間枠にわたって投与することができる。例えば、抗CD38抗体及びビンクリスチンは、同じ日に、更に同じ静脈内注入で患者に投与することができる。しかしながら、抗CD38抗体及びビンクリスチンはまた、1日おき又は1週若しくは1ヶ月おきなどで投与してもよい。いくつかの方法において、抗CD38抗体及びビンクリスチンは、処置対象の患者中(例えば、血清中)に検出可能な濃度で同時に存在するように、時間的に十分近接するように投与され得る。いくつかの方法において、ある期間にわたる複数の投与回数からなる抗CD38抗体での全処置コースの後に又は前に、複数の投与回数からなるビンクリスチンでの処置コースが行われる。抗CD38抗体の投与とビンクリスチンの投与との間に、1日、2日若しくは数日間、又は1週間、2週間若しくは数週間の回復期間を用いてもよい。
抗CD38抗体又は抗CD38抗体とビンクリスチンの組み合わせは、体外照射療法、強度変調放射線治療(IMRT)を含む任意の形態の放射線治療、ガンマナイフ、サイバーナイフ、Linac及び組織内放射線療法(例えば、埋め込み放射性シード、GliaSiteバルーン)を含む任意の形態の放射線手術、並びに/又は手術と合わせて投与することができる。
本発明は一般論として記述されてきているが、本発明の実施形態は、特許請求の範囲を限定するように解釈されるべきではない以下の実施例で更に開示される。
本発明の更なる実施形態
本明細書に別途記載される開示に従った本発明の更なる特定の実施形態について、以下に記載する。本明細書にて開示する本発明に関して上記で述べた本発明の実施形態の特徴はまた、これらの更なる付番した実施形態の各々にも関連する。
1.急性リンパ性白血病(ALL)である対象の処置にて使用するための抗CD38抗体。
2.ALLである対象の処置にて、ビンクリスチンと組み合わせて使用するための抗CD38抗体。
3.ALLである対象の処置にて、抗CD38抗体と組み合わせて使用するためのビンクリスチン。
4.3.ALLである対象の処置にて使用するための抗CD38抗体とビンクリスチンの組み合わせ。
5.前記抗CD38抗体が、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する、実施形態1若しくは2に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4に記載の組み合わせ。
6.前記抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によるALL細胞のインビトロ殺傷を誘発し、好ましくは、前記抗CD38抗体が、ADCC又はCDCによるALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する、実施形態1、2若しくは5に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3若しくは5に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4若しくは5に記載の組み合わせ。
7.前記抗CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)に結合する、実施形態1、2、5若しくは6に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5若しくは6に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜6に記載の組み合わせ。
8.前記抗CD38抗体が、
a.IgG1、IgG2、IgG3若しくはIgG4のアイソタイプであるか、
b.二分岐グリカン構造を有し、該二分岐グリカン構造のフコース含量が、約50%、40%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0%であるか、又は
c.抗体Fcにおいて、アミノ酸位256、290、298、312、356、330、333、334、360、378若しくは430(ここで、残基の番号付けは、EUインデックスに従う)における置換を含む、実施形態1、2、5〜7に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜7に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜7に記載の組み合わせ。
9.前記抗CD38抗体が、
a.それぞれ配列番号6、7及び8である重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)及び3(HCDR3)配列、
b.それぞれ配列番号9、10及び11である軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)及び3(LCDR3)配列、
c.配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)、
d.配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%若しくは99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%若しくは99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、又は
e.配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む、実施形態1、2、5〜8に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜8に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜8に記載の組み合わせ。
10.ALLが、B細胞系ALL、T細胞系ALL、成人ALL、小児ALL、難治性ALL又は再発性ALLである、実施形態1、2、5〜9に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜9に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜9に記載の組み合わせ。
11.前記抗CD38抗体が、寛解導入療法又は導入後療法として投与される、実施形態1、2、5〜10に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜10に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜10に記載の組み合わせ。
12.前記対象が、
a.白血球数が、少なくとも約1×109/Lであるか、又は
b.フィラデルフィア染色体を含むALL細胞を有する、実施形態1、2、5〜11に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜11に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜11に記載の組み合わせ。
13.前記BCR−ABLキナーゼ阻害薬が、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、サラカチニブ、トザセルチブ、ダヌセルチブ又はイブルチニブである、実施形態1、2、5〜12に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜12に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜12に記載の組み合わせ。
14.前記抗CD38抗体及びビンクリスチンが、同時に、連続的に又は個別に投与される、実施形態1、2、5〜13に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜13に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜13に記載の組み合わせ。
15.
a.前記対象が、放射線治療により更に処置されるか、若しくは、既に放射線治療により処置されている(原文(has been treated with radiotherapy))、又は
b.前記対象が、既に造血幹細胞移植を受けている(原文(has received hematopoietic stem cell transplantation))、実施形態1、2、5〜14に記載の使用のための抗CD38抗体、実施形態3、5〜14に記載の使用のためのビンクリスチン、又は実施形態4〜14に記載の組み合わせ。
実施例1患者由来ALLモデルにおけるダラツムマブの有効性
方法
患者腫瘍モデルALL 7015及びALL 7473を本試験に用いた。
ALL 7015モデル:B細胞系ALLである17歳の女性から腫瘍を切除した。白血球数(WBC)は98×109/L、ヘモグロビン(HB)は101g/L、血小板数(plt)は24×109/Lであった。腫瘍細胞において、再編成BCR/ABL−P210(t9;22)(q34:q11)を有するフィラデルフィア染色体が明らかであった。腫瘍細胞は、次の再編成:TEL/AML1、E2A/PBX1、MLL関連遺伝子、SIL/TAL1、IgHについては陰性であった。ウィルムス腫瘍1遺伝子(WT1)のABL遺伝子に対する発現比(WT1/ABL)は、1.2%であった。初期リンパ球が95%であるグレード1の過形成が骨髄にて明らかであった。異常骨髄細胞の92.8%がCD38を発現していた。
ALL 7473モデル:T細胞系ALLである35歳の男性から腫瘍を切除した。WBCは7.4×109/L、HBは112g/L、pltは73×109/Lであった。腫瘍細胞は、次の染色体再編成:BCR/ABL、SIL/TAL、MLL関連遺伝子、TCRδについて、陰性であった。WT1/ABLは、2.0%であった。初期リンパ球が86%であるグレードI〜IIの過形成が骨髄にて明らかであった。異常細胞の78%がCD38を発現していた。
NOD/SCID(メス、3〜4週齢)に2×106個のALL−7015又はALL−7473凍結細胞を接種した。末梢血中の腫瘍細胞の出現について、動物を3〜4日ごとに評価した。血中の腫瘍量が特定濃度(ALL 7015:約4.2%及びALL 7473:約0.5%)に達したら、処置を開始した。腫瘍量(TB)をフローサイトメトリーによって週1回測定し、眼窩静脈叢採血から得た末梢血中のCD45+CD38+細胞のパーセンテージとして測定した。動物は、羅病率及び死亡率についても毎日観察した。死亡及び観察された臨床的徴候は、各サブセット内の動物数に基づいて記録する。
各処置間で見込まれる治療効果の統計分析は、二元配置ANOVAによって分析した。p値が0.05未満である全てのデータを統計的に有意であるとみなした。
図1は、ALL 7015モデルにおけるダラツムマブの有効性を示し、図2は、ALL 7473モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。表1は、ALL 7015モデルにおける異なる時点での腫瘍量を示す。ダラツムマブ10mg/kgで処置すると、アイソタイプコントロールで処置したマウスと比較して、29日目、36日目及び43日目で有意な腫瘍成長阻害がもたらされた。
Figure 0006543262
表2は、ALL 7015モデルにおける異なる時点での腫瘍量を示す。ダラツムマブでマウスを処置すると、コントロール抗体で処置したマウスと比較して、有意な腫瘍成長阻害が示された。
Figure 0006543262
実施例2.細胞系由来プレB細胞ALLモデルにおけるダラツムマブの有効性
CB17 SCIDマウスに、PBS 100μL中の細胞株NALM−6腫瘍細胞1×105個を腫瘍発生のために尾静脈から静脈内接種した。腫瘍細胞接種の日を0日目と表す。動物を4つの処置群に分け、ダラツムマブ、ビンクリスチン又はビンクリスチンと組み合わせたダラツムマブを、表3に記載する用量で投与した。NALM−6細胞株(ACC128、DZMZ)は、再発性ALLである10歳の男子の末梢血から樹立したものである。細胞株の核型は、46(43〜47)<2n>XY、t(5;12)(q33.2;p13.2)である。
Figure 0006543262
a:n、動物数;
i.p.:腹腔内注入;
i.v.:静脈内注入;
QW:週1回;
エンドポイント:主なエンドポイントは、動物の生存とした。各マウスを毎日評価し、悪化状態及び瀕死状態を示したマウス(体質量が有意に減少した動物:体重減少20%超)並びに十分な食物又は水を得ることができなかった動物をCO2で安楽死させた。動物の生存率に続き、生存期間中央値(MST)を各群について算出した。体重を週2回測定した。ビヒクル群の生存中央値に対して、最大で2倍後まで生き残ったマウスを屠殺した。加えて、終了時に剖検を行い、腫瘍進行を確認した。
結果:マウスをダラツムマブ単独(単独療法として)又は標準治療(ビンクリスチン)と組み合わせたダラツムマブのいずれかで処置すると、コントロール又はビンクリスチン単独で処置したマウスと比較して、有意な生存延長が示された(図3)。

本発明は、以下の態様を包含し得る。
[1]
急性リンパ性白血病(ALL)である対象を処置する方法であって、必要とする患者に、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を投与することを含み、該抗CD38抗体が、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体依存性細胞傷害(CDC)、アポトーシス又はCD38酵素活性のインビトロ調節によりALL細胞のインビトロ殺傷を誘発する、方法。
[2]
前記抗CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)に結合する、上記[1]に記載の方法。
[3]
前記抗CD38抗体が、CD38を発現するALL細胞の、ADCC又はCDCによるインビトロ殺傷を誘発する、上記[2]に記載の方法。
[4]
前記抗CD38抗体が、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4のアイソタイプである、上記[1]に記載の方法。
[5]
前記抗CD38抗体が、二分岐グリカン構造を有し、該二分岐グリカン構造のフコース含量が、約50%、40%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%又は0%である、上記[4]に記載の方法。
[6]
前記抗CD38抗体が、抗体Fcにおいて、アミノ酸位256、290、298、312、356、330、333、334、360、378又は430(ここで、残基の番号付けは、EUインデックスに従う)における置換を含む、上記[4]に記載の方法。
[7]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号6、7及び8である重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)及び3(HCDR3)配列を含む、上記[1]に記載の方法。
[8]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号9、10及び11である軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)及び3(LCDR3)配列を含む、上記[7]に記載の方法。
[9]
前記抗CD38抗体が、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む、上記[8]に記載の方法。
[10]
前記抗CD38抗体が、配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む、上記[1]に記載の方法。
[11]
前記抗CD38抗体が、配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む、上記[10]に記載の方法。
[12]
前記ALLが、B細胞系ALL、T細胞系ALL、成人ALL又は小児ALLである、上記[1]に記載の方法。
[13]
前記ALLが、難治性又は再発性ALLである、上記[12]に記載の方法。
[14]
前記抗CD38抗体が、寛解導入療法又は導入後療法として投与される、上記[12]に記載の方法。
[15]
前記対象の白血球数が、少なくとも約1×10 9 /Lである、上記[12]に記載の方法。
[16]
前記ALL細胞が、フィラデルフィア染色体を有する、上記[12]に記載の方法。
[17]
前記対象が、BCR−ABLキナーゼ阻害薬による処置に対して、耐性があるか又は耐性を獲得している、上記[12]に記載の方法。
[18]
前記BCR−ABLキナーゼ阻害薬が、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、サラカチニブ、トザセルチブ、ダヌセルチブ又はイブルチニブである、上記[17]に記載の方法。
[19]
前記抗CD38抗体が、ビンクリスチンと組み合わせて投与される、上記[1]又は[12]に記載の方法。
[20]
前記抗CD38抗体及びビンクリスチンが、同時に、連続的に又は個別に投与される、上記[19]に記載の方法。
[21]
前記対象が、放射線治療により更に処置されるか、又は、既に放射線治療により処置されている、上記[1]又は[12]に記載の方法。
[22]
前記対象が、既に造血幹細胞移植を受けている、上記[1]又は[12]に記載の方法。

Claims (18)

  1. 再発性又は難治性の急性リンパ性白血病(ALL)である対象を処置するための医薬組成物であって、それぞれ配列番号6、7及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)及び3(HCDR3)配列、並びに、それぞれ配列番号9、10及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)及び3(LCDR3)配列を含む抗CD38抗体を含み、該医薬組成物は、ビンクリスチンと組み合わせて使用される、医薬組成物。
  2. 前記抗CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)のSKRNIQFSCKNIYR領域(配列番号2)及びEKVQTLEAWVIHGG領域(配列番号3)に結合する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記抗CD38抗体が、CD38を発現するALL細胞の、抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC又は補体依存性細胞傷害(CDCによるインビトロ殺傷を誘発する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記抗CD38抗体が、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4のアイソタイプである、請求項1から3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 前記抗CD38抗体が、二分岐グリカン構造を有し、該二分岐グリカン構造のフコース含量が、約50%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%又は0%である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記抗CD38抗体が、抗体Fcにおいて、アミノ酸位256、290、298、312、356、330、333、334、360、378又は430(ここで、残基の番号付けは、EUインデックスに従う)における置換を含む、請求項4に記載の医薬組成物。
  7. 前記抗CD38抗体が、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記抗CD38抗体が、配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%又は99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記抗CD38抗体が、配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 前記ALLが、B細胞系ALL、T細胞系ALL、成人ALL又は小児ALLである、請求項1から9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記抗CD38抗体が、寛解導入療法又は導入後療法として投与される、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記対象の白血球数が、少なくとも約1×109/Lである、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. 前記ALL細胞が、フィラデルフィア染色体を有する、請求項10に記載の医薬組成物。
  14. 前記対象が、BCR−ABLキナーゼ阻害薬による処置に対して、耐性があるか又は耐性を獲得している、請求項10に記載の医薬組成物。
  15. 前記BCR−ABLキナーゼ阻害薬が、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、サラカチニブ、トザセルチブ、ダヌセルチブ又はイブルチニブである、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記抗CD38抗体及びビンクリスチンが、同時に、連続的に又は個別に投与される、請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. 前記対象が、放射線治療により更に処置されるか、又は、既に放射線治療により処置されている、請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 前記対象が、既に造血幹細胞移植を受けている、請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2016554353A 2014-02-28 2015-02-25 急性リンパ性白血病の処置のための抗cd38抗体 Active JP6543262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461946008P 2014-02-28 2014-02-28
US61/946,008 2014-02-28
US201462004540P 2014-05-29 2014-05-29
US62/004,540 2014-05-29
PCT/US2015/017425 WO2015130732A2 (en) 2014-02-28 2015-02-25 Anti-cd38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017507954A JP2017507954A (ja) 2017-03-23
JP2017507954A5 JP2017507954A5 (ja) 2018-04-05
JP6543262B2 true JP6543262B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=54006455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554353A Active JP6543262B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-25 急性リンパ性白血病の処置のための抗cd38抗体

Country Status (30)

Country Link
US (3) US9732154B2 (ja)
EP (2) EP3110440B9 (ja)
JP (1) JP6543262B2 (ja)
KR (2) KR102588587B1 (ja)
CN (1) CN106456731B (ja)
AU (3) AU2015223209A1 (ja)
BR (1) BR112016019871A2 (ja)
CA (1) CA2940865C (ja)
CL (1) CL2016002157A1 (ja)
CR (1) CR20160387A (ja)
DK (1) DK3110440T5 (ja)
DO (1) DOP2016000225A (ja)
EA (1) EA037597B1 (ja)
ES (1) ES2959504T3 (ja)
FI (1) FI3110440T3 (ja)
GT (1) GT201600171A (ja)
HR (1) HRP20231021T1 (ja)
HU (1) HUE063044T2 (ja)
IL (1) IL247403B (ja)
LT (1) LT3110440T (ja)
MX (2) MX2016011187A (ja)
MY (1) MY176517A (ja)
PE (1) PE20161389A1 (ja)
PH (1) PH12016501672A1 (ja)
SG (1) SG11201607029QA (ja)
SI (1) SI3110440T1 (ja)
SV (1) SV2016005266A (ja)
UA (1) UA122961C2 (ja)
WO (1) WO2015130732A2 (ja)
ZA (2) ZA201606683B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9603927B2 (en) * 2014-02-28 2017-03-28 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-CD38 antibodies
US9732154B2 (en) * 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
JP6707531B2 (ja) 2014-09-09 2020-06-10 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 抗cd38抗体による併用療法
JP6802791B2 (ja) 2014-12-04 2020-12-23 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体
CR20170526A (es) 2015-05-20 2018-04-03 Janssen Biotech Inc ANTICUERPOS ANTI-CD38 PARA EL TRATAMIENTO DE AMILOIDOSIS DE CADENA LIGERA y OTRAS ENFERMEDADES MALIGNAS HEMATOLÓGICAS POSITIVAS PARA CD38
CA2990406A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies for heme malignancies with anti-cd38 antibodies and survivin inhibitors
US20170044265A1 (en) 2015-06-24 2017-02-16 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
EP3350595B1 (en) * 2015-09-14 2021-08-04 Leukemia Therapeutics, LLC Identification of novel diagnostics and therapeutics by modulating rhoh
US10781261B2 (en) 2015-11-03 2020-09-22 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous formulations of anti-CD38 antibodies and their uses
MD3827845T2 (ro) 2015-11-03 2022-09-30 Janssen Biotech Inc Formulări subcutanate de anticorpi anti-CD38 și utilizări ale acestora
EP3661557A4 (en) * 2017-07-31 2021-04-14 Actinium Pharmaceuticals, Inc. TREATMENTS FOR HEMATOLOGICAL MALIGNOMAS
CN107245529A (zh) * 2017-08-08 2017-10-13 杭州千麦医学检验所有限公司 血液病融合基因筛查方法
WO2019035938A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF
KR20200079293A (ko) 2017-10-31 2020-07-02 얀센 바이오테크 인코포레이티드 고위험 다발성 골수종을 치료하는 방법
MX2020012286A (es) 2018-05-16 2021-04-28 Janssen Biotech Inc Metodos para tratar canceres y potenciar la eficacia de agentes terapeuticos para el redireccionamiento de celulas t.
WO2020077190A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Jumaa Weinacht Hassan Monoclonal antibody for treating acute lymphoblastic leukemia
EP3927376A4 (en) * 2019-02-22 2022-11-09 Janssen Biotech, Inc. METHODS OF TREATING NEWLY DIAGNOSED MULTIPLE MYELOMA WITH A COMBINATION OF AN ANTIBODY THAT SPECIFICALLY BINDS CD38, LENALIDOMIDE AND DEXAMETHASONE
WO2021115404A1 (zh) * 2019-12-13 2021-06-17 江苏先声药业有限公司 一种抗cd38的抗体及其用途
WO2021259227A1 (zh) * 2020-06-23 2021-12-30 江苏康缘药业股份有限公司 抗cd38抗体及其用途
CA3204187A1 (en) 2021-01-14 2022-07-21 Stefan Steidl Anti-cd38 antibodies and their uses
US20220275090A1 (en) * 2021-02-22 2022-09-01 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies with Anti-CD38 Antibodies and PARP or Adenosine Receptor Inhibitors
TW202302642A (zh) 2021-03-01 2023-01-16 德商莫菲西斯公司 用於治療抗體介導移植物排斥用途之抗cd38抗體

Family Cites Families (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
WO1988001649A1 (en) 1986-09-02 1988-03-10 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
WO1989008114A1 (en) 1988-02-25 1989-09-08 The General Hospital Corporation Rapid immunoselection cloning method
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
PT98326B (pt) 1990-07-13 1999-01-29 Gen Hospital Corp Processos para a preparacao de antigenios de superficie celular, cd27, cd53 e tlisa, e de composicoes farmaceuticas compreendendo os referidos antigenios
US5932448A (en) 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
WO1994017184A1 (en) 1993-01-29 1994-08-04 Schering Corporation Modulation of physiological responses of lymphocytes by cd38 or antibodies thereto
GB9424449D0 (en) 1994-12-02 1995-01-18 Wellcome Found Antibodies
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
JP4233608B2 (ja) 1996-10-15 2009-03-04 塩野義製薬株式会社 自己抗体測定方法
DK0932417T3 (da) 1996-10-17 2003-04-14 Immunomedics Inc Non-antigent toxinkonjugat og fusionsprotein af internaliserende receptorsystem
WO2000006194A2 (en) 1997-02-05 2000-02-10 Biotransplant, Inc. Depletion of cells responsible for antibody-mediated graft rejection
JP3835827B2 (ja) 1997-05-02 2006-10-18 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリーオブ ザ デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 悪性細胞に対する、oncタンパク質を含む、免疫毒素
JP2003524587A (ja) 1998-06-05 2003-08-19 マヨ ファウンデーション フォー メディカル エデュケーション アンド リサーチ 多発性骨髄腫を処置するための、cd38に対する、遺伝子操作した抗体の使用
US7223397B1 (en) 1999-01-07 2007-05-29 Research Development Foundation Potentiation of anti-CD38-Immunotoxin cytotoxicity
KR101077001B1 (ko) * 1999-01-15 2011-10-26 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7829693B2 (en) 1999-11-24 2010-11-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
AU2001232286A1 (en) 2000-02-15 2001-08-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co..Ltd. Fused imidazolium derivatives
FR2807767B1 (fr) 2000-04-12 2005-01-14 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-d
AU6541801A (en) 2000-06-22 2002-01-02 Idec Pharma Corp Bispecific fusion protein and method of use for enhancing effector cell killing of target cells
EP1174440A1 (en) 2000-07-19 2002-01-23 U-BISys B.V. A selectively-expressed epitope on the human CD38 molecule detected by a phage display library-derived human scFv antibody fragment
US20070042436A1 (en) 2000-10-17 2007-02-22 Lund Frances E CD38 modulated chemotaxis
AU1331802A (en) 2000-10-17 2002-04-29 Trudeau Inst Inc Cd38 modulated chemotaxis
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
US20040166490A1 (en) 2002-12-17 2004-08-26 Morris David W. Novel therapeutic targets in cancer
EP1525223B1 (en) 2002-06-13 2007-11-21 Crucell Holland B.V. Ox40 (=cd134) receptor agonists and therapeutic use
PL1603541T5 (pl) 2003-03-05 2013-06-28 Halozyme Inc Rozpuszczalna glikoproteina o aktywności hialuronidazy (sHASEGP), sposób jej wytwarzania, zastosowanie i zawierające ją kompozycje farmaceutyczne
KR101015034B1 (ko) 2003-04-15 2011-02-16 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 브롬화물 및 이의 결정
KR20060006975A (ko) 2003-05-30 2006-01-20 제넨테크, 인크. 항-vegf 항체를 사용한 치료
US8597911B2 (en) 2003-06-11 2013-12-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for producing antibodies
US7902338B2 (en) 2003-07-31 2011-03-08 Immunomedics, Inc. Anti-CD19 antibodies
CA2542840A1 (en) 2003-10-22 2005-05-12 University Of Rochester Anti-thymocyte antiserum and use thereof to trigger b cell apoptosis
ATE474599T1 (de) 2003-11-04 2010-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Verwendung von antagonisten-anti-cd40- monoklonalen antikörpern zur behandlung von multiplem myelom
ATE536376T1 (de) 2003-12-23 2011-12-15 Crucell Holland Bv Humanes bindungsmolekül gegen cd1a
SI2511297T1 (sl) 2004-02-06 2015-07-31 Morphosys Ag Proti -CD38 humana protitelesa in njihova uporaba
RS54056B1 (en) 2004-02-06 2015-10-30 Morphosys Ag ANTI-CD38 HUMAN ANTIBODIES AND THEIR USES
PT103245A (pt) 2005-03-14 2005-09-30 Abreu Alfredo Ferreira De Arvore de corte com sistema de substituicao rapida das laminas
EP2535355B1 (en) * 2005-03-23 2019-01-02 Genmab A/S Antibodies against CD38 for treatment of multiple myeloma
ES2592271T3 (es) 2005-03-31 2016-11-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Métodos de producción de polipéptidos mediante la regulación de la asociación de los polipéptidos
ES2427646T5 (es) 2005-05-09 2017-08-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Anticuerpos monoclonales humanos contra muerte programada 1 (PD1) y métodos para el tratamiento del cáncer mediante el uso de anticuerpos anti-PD-1 solos o combinados con otros agentes inmunoterapéuticos
US20090123950A1 (en) 2005-05-24 2009-05-14 Morphosys Ag Generation And Profiling Of Fully Human Hucal Gold®-Derived Therapeutic Antibodies Specific For Human CD38
KR101472250B1 (ko) 2005-10-12 2014-12-11 모르포시스 아게 인간 cd38에 특이적인 완전 인간 hucal gold-유도 치료 항체들의 생성 및 프로파일링
US20090304687A1 (en) 2005-12-09 2009-12-10 Seattle Genetics , Inc. Methods of using cd40 binding agents
AR060070A1 (es) 2006-03-24 2008-05-21 Merck Patent Gmbh Dominios proteicos heterodimericos obtenidos por ingenieria
WO2007147901A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Novo Nordisk A/S Production of bispecific antibodies
ES2556677T3 (es) 2006-08-02 2016-01-19 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Utilización combinada de ácido (+)-1,4-dihidro-7-[(3S,4S)-3-metoxi-4-(metilamino)-1-pirrolidinil]-4-oxo-1-(2-tiazolil)-1,8-naftiridin-3-carboxílico y citarabina (Ara-C) para el tratamiento de la leucemia
WO2008073160A2 (en) 2006-08-17 2008-06-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for converting or inducing protective immunity
NZ576122A (en) * 2006-09-26 2012-09-28 Genmab As Anti-cd38 plus corticosteroids plus a non-corticosteroid chemotherapeutic for treating tumors
EP1914242A1 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
US7618992B2 (en) 2006-12-29 2009-11-17 Astellas Pharma Inc. Method of treating cancer by co-administration of anticancer agents
CA2681743A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Imclone Llc Stable antibody formulations
WO2008119353A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
US20110130544A1 (en) 2007-03-30 2011-06-02 Medimmune, Llc Antibodies with decreased deamidation profiles
WO2008150530A2 (en) 2007-06-01 2008-12-11 Biogen Idec Ma Inc. Cripto binding molecules
RS53072B (en) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. HUMAN RECEPTOR ANTIBODIES PROGRAMMED DEATH PD-1
US20090076249A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 Michel De Weers Antibodies against CD38 for treatment of multiple myeloma
US8748356B2 (en) 2007-10-19 2014-06-10 Janssen Biotech, Inc. Methods for use in human-adapting monoclonal antibodies
EP2211902A1 (en) 2007-11-09 2010-08-04 Novartis AG Uses of anti-cd40 antibodies
EP2237798A2 (en) 2007-12-12 2010-10-13 Imperial Innovations Limited Methods
WO2009085462A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Centocor, Inc. Design and generation of human de novo pix phage display libraries via fusion to pix or pvii, vectors, antibodies and methods
EP2235064B1 (en) 2008-01-07 2015-11-25 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
JP2011517320A (ja) 2008-03-03 2011-06-02 ダイアックス コーポレーション メタロプロテアーゼ9結合タンパク質およびメタロプロテアーゼ2結合タンパク質
CA2717383C (en) 2008-03-06 2017-01-03 Halozyme, Inc. Large-scale production of soluble hyaluronidase
TWI489994B (zh) 2008-03-17 2015-07-01 Baxter Healthcare Sa 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
EP2268310B1 (en) 2008-03-25 2016-07-20 Roche Glycart AG Use of a type ii anti-cd20 antibody with increased antibody dependent cellular cytotoxicity (adcc) in combination with cyclophosphamide, vincristine and doxorubicine for treating non-hodgkin' s lymphomas
EP2662090A1 (en) 2008-04-14 2013-11-13 Halozyme, Inc. Modified hyaluronidases and uses in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
TWI394580B (zh) 2008-04-28 2013-05-01 Halozyme Inc 超快起作用胰島素組成物
CA2722466A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Tariq Ghayur Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
ES2558434T3 (es) * 2008-11-07 2016-02-04 Amgen Research (Munich) Gmbh Tratamiento de leucemia linfoblástica aguda
EP2191843A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and cyclophosphamide
EP2191841A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and vincristine
EP2191842A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and cytarabine
EP2191840A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and melphalan
EP2424567B1 (en) 2009-04-27 2018-11-21 OncoMed Pharmaceuticals, Inc. Method for making heteromultimeric molecules
SI2429524T1 (sl) 2009-05-14 2020-07-31 Ambit Biosciences Corporation S pršenjem sušena formulacija AC220
US9345661B2 (en) 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof
AR078161A1 (es) 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
PT2477603E (pt) 2009-09-17 2016-06-16 Baxalta Inc Co-formulação estável de hialuronidase e imunoglobulina e métodos para a sua utilização
WO2011044368A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Macrogenics, Inc. Fc region-containing polypeptides that exhibit improved effector function due to alterations of the extent of fucosylation, and methods for their use
EP2327725A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 InflaRx GmbH Anti-C5a binding moieties with high blocking activity
CN102946861B (zh) 2010-03-01 2016-01-20 西托戴恩有限公司 浓缩蛋白制剂及其用途
GB201003701D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Cilian Ag System for the expression of a protein
WO2011121588A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Method and system for detecting and monitoring hematological cancer
KR101930964B1 (ko) 2010-04-20 2018-12-19 젠맵 에이/에스 이종이량체 항체 fc-함유 단백질 및 그의 생산 방법
WO2011143545A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Rinat Neuroscience Corporation Heterodimeric proteins and methods for producing and purifying them
WO2011154453A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Genmab A/S Antibodies against human cd38
EP2420253A1 (en) 2010-08-20 2012-02-22 Leadartis, S.L. Engineering multifunctional and multivalent molecules with collagen XV trimerization domain
HUE031956T2 (en) 2010-09-27 2017-08-28 Morphosys Ag Anti-CD38 antibody and lenalidomide or bortezomib for the treatment of multiple myeloma and NHL
BR112013011811A2 (pt) 2010-11-05 2023-02-23 Zymeworks Inc Modelo de anticorpo heterodimérico estável com mutações no domínio fc
US9358233B2 (en) 2010-11-29 2016-06-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating acute myeloid leukemia
UA112170C2 (uk) 2010-12-10 2016-08-10 Санофі Протипухлинна комбінація, що містить антитіло, яке специфічно розпізнає cd38, і бортезоміб
JOP20210044A1 (ar) 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
CL2013001944A1 (es) 2010-12-30 2014-09-12 Takeda Pharmaceutical Anticuerpo aislado que se une especificamente a cd38 humana y cd38 de cinomolgo; acido nucleico que lo codifica; celula huesped; metodo de produccion; y su uso para tratar una enfermedad autoinmune.
CA2830516C (en) 2011-03-23 2017-01-24 Amgen Inc. Fused tricyclic dual inhibitors of cdk 4/6 and flt3
US20140051662A1 (en) 2011-04-08 2014-02-20 Ab Science Treatment of multiple myeloma with masitinib
US20130011378A1 (en) 2011-06-17 2013-01-10 Tzung-Horng Yang Stable formulations of a hyaluronan-degrading enzyme
WO2013028186A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Oxford Oncology Inc. Low-dose combination chemotherapy
EP2561868A1 (en) 2011-08-24 2013-02-27 Anton Bernhard Van Oosten Pharmaceutical compositions comprising hydroxychloroquine (HCQ), Curcumin, Piperine/BioPerine and uses thereof in the medical field
EP3559049A4 (en) 2011-10-28 2019-12-04 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd POLYPEPTIDE CONSTRUCTS AND APPLICATIONS THEREOF
WO2013083140A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 N.V. Nutricia Beta-lactoglobulin peptides for treating cow's milk protein allergy
CN104244968B (zh) 2011-12-30 2017-07-25 哈洛齐梅公司 Ph20多肽变体、配制物及其应用
MX363700B (es) 2012-03-07 2019-03-29 Cadila Healthcare Ltd Formulaciones farmaceuticas de anticuerpos tnf-alfa.
CA3152081A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Halozyme, Inc. Combination therapy with an anti-hyaluronan agent and a tumor-targeted taxane
EP2850102A1 (en) 2012-05-15 2015-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Cancer immunotherapy by disrupting pd-1/pd-l1 signaling
US9682143B2 (en) 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
MX368288B (es) 2012-09-25 2019-09-27 Morphosys Ag Una combinación de anticuerpos anti-cd38 y melfalán para usarse en el tratamiento de mieloma múltiple.
WO2014068114A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Morphosys Ag Radiolabelled antibody and uses thereof
UA118255C2 (uk) 2012-12-07 2018-12-26 Санофі Композиція, яка містить антитіло до cd38 і леналідомід
CN105188749B (zh) 2012-12-21 2017-12-19 西雅图基因公司 抗ntb‑a抗体及相关组合物和方法
WO2014142220A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 アステラス製薬株式会社 抗腫瘍剤
US20140271644A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Combination/adjuvant therapy for wt-1-positive disease
MX370377B (es) 2013-04-29 2019-12-11 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Anticuerpos anti-cd38 y fusiones con interferón alfa-2b atenuado.
US20140356318A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Israel Barken Adoptive cell therapy with specific regulatory lymphocytes
US20160235842A1 (en) 2013-07-15 2016-08-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Medical uses of cd38 agonists
KR20160077155A (ko) 2013-10-31 2016-07-01 사노피 인간 암을 치료하기 위한 특이적 항-cd38 항체
EP3066125A2 (en) 2013-11-06 2016-09-14 Boehringer Ingelheim International GmbH Pharmaceutical combinations comprising cd33 antibodies and de-methylating agents
RU2714258C2 (ru) 2014-02-14 2020-02-13 Селлектис Клетки для иммунотерапии, сконструированные для нацеливания на антиген, присутствующий одновременно на иммунных клетках и на патологических клетках
US9732154B2 (en) 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
US9603927B2 (en) 2014-02-28 2017-03-28 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-CD38 antibodies
US10106620B2 (en) 2014-06-16 2018-10-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Blocking CD38 using anti-CD38 F(ab′)2 to protect NK cells
WO2015195555A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Blocking cd38 using anti-cd38 antibody conjugated to protein g to protect nk cells
US9499514B2 (en) 2014-07-11 2016-11-22 Celgene Corporation Antiproliferative compounds and methods of use thereof
JP6707531B2 (ja) 2014-09-09 2020-06-10 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 抗cd38抗体による併用療法
JP6802791B2 (ja) 2014-12-04 2020-12-23 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体
MA41555A (fr) 2015-02-17 2017-12-26 Millennium Pharm Inc Polythérapie pour le traitement du cancer
CR20170526A (es) 2015-05-20 2018-04-03 Janssen Biotech Inc ANTICUERPOS ANTI-CD38 PARA EL TRATAMIENTO DE AMILOIDOSIS DE CADENA LIGERA y OTRAS ENFERMEDADES MALIGNAS HEMATOLÓGICAS POSITIVAS PARA CD38
CA2990406A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies for heme malignancies with anti-cd38 antibodies and survivin inhibitors
US20170044265A1 (en) 2015-06-24 2017-02-16 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
DK3313441T3 (da) 2015-06-24 2024-04-15 Janssen Biotech Inc Immunmodulering og behandling af faste tumorer med antistoffer, der specifikt binder cd38
KR20180019231A (ko) 2015-06-29 2018-02-23 아브락시스 바이오사이언스, 엘엘씨 나노입자 mTOR 억제제 조합 요법을 사용하여 혈액 악성종양을 치료하는 방법
US10781261B2 (en) 2015-11-03 2020-09-22 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous formulations of anti-CD38 antibodies and their uses
MD3827845T2 (ro) 2015-11-03 2022-09-30 Janssen Biotech Inc Formulări subcutanate de anticorpi anti-CD38 și utilizări ale acestora
US20170121417A1 (en) 2015-11-03 2017-05-04 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous Formulations of Anti-CD38 Antibodies and Their Uses
WO2018002181A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Umc Utrecht Holding B.V. TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASES WITH ANTIBODIES THAT SPECIFICALLY BIND CD38
US20180117150A1 (en) 2016-11-01 2018-05-03 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies for CD38-Positive Hematological Malignances with ANTI-CD38 Antibodies and Cyclophosphamide
KR20200079293A (ko) 2017-10-31 2020-07-02 얀센 바이오테크 인코포레이티드 고위험 다발성 골수종을 치료하는 방법
BR112020019710A2 (pt) 2018-03-28 2021-01-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited métodos para tratar uma doença em um sujeito e para tratar um câncer hematológico em um sujeito, e, forma farmacêutica unitária.
US20190298827A1 (en) 2018-04-03 2019-10-03 Janssen Biotech, Inc. Methods of Treating Multiple Myeloma
MX2020012286A (es) 2018-05-16 2021-04-28 Janssen Biotech Inc Metodos para tratar canceres y potenciar la eficacia de agentes terapeuticos para el redireccionamiento de celulas t.
BR112021007227A2 (pt) 2018-10-17 2021-08-10 Janssen Biotech, Inc. método para fornecer administração subcutânea de anticorpos anti-cd38
US11634499B2 (en) 2018-11-13 2023-04-25 Janssen Biotech, Inc. Control of trace metals during production of anti-CD38 antibodies
EP3927376A4 (en) 2019-02-22 2022-11-09 Janssen Biotech, Inc. METHODS OF TREATING NEWLY DIAGNOSED MULTIPLE MYELOMA WITH A COMBINATION OF AN ANTIBODY THAT SPECIFICALLY BINDS CD38, LENALIDOMIDE AND DEXAMETHASONE
WO2020194243A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Janssen Biotech, Inc. Clinically proven subcutaneous pharmaceutical compositions comprising anti-cd38 antibodies and their uses in combination with lenalidomide and dexamethasone
US20200330593A1 (en) 2019-03-28 2020-10-22 Janssen Biotech, Inc. Clinically Proven Subcutaneous Pharmaceutical Compositions Comprising Anti-CD38 Antibodies and Their Uses in Combination with Bortezomib, Mephalan and Prednisone
WO2020194244A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Janssen Biotech, Inc. Clinically proven subcutaneous pharmaceutical compositions comprising anti-cd38 antibodies and their uses in combination with bortezomib and dexamethasone
US20200308296A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Janssen Biotech, Inc. Clinically Proven Subcutaneous Pharmaceutical Compositions Comprising Anti-CD38 Antibodies and Their Uses in Combination with Pomalidomide and Dexamethasone
WO2020194241A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Janssen Biotech, Inc. Clinically proven subcutaneous pharmaceutical compositions comprising anti-cd38 antibodies and their uses
US20200405854A1 (en) 2019-04-19 2020-12-31 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies Comprising Daratumumab, Bortezomib, Thalidomide and Dexamethasone and Their Uses
US20200397896A1 (en) 2019-04-19 2020-12-24 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies Comprising Daratumumab, Bortezomib, Thalidomide and Dexamethasone and Their Uses
US20200392242A1 (en) 2019-04-19 2020-12-17 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies Comprising Daratumumab, Bortezomib, Thalidomide and Dexamethasone and Their Uses
US20220275090A1 (en) 2021-02-22 2022-09-01 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies with Anti-CD38 Antibodies and PARP or Adenosine Receptor Inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110440B1 (en) 2023-08-23
UA122961C2 (uk) 2021-01-27
ES2959504T9 (es) 2024-05-29
EP3110440A2 (en) 2017-01-04
US20200223936A1 (en) 2020-07-16
ZA201606683B (en) 2020-03-25
MX2021014888A (es) 2022-01-24
AU2020250204A1 (en) 2020-11-05
AU2024202215A1 (en) 2024-05-02
KR20220119191A (ko) 2022-08-26
HUE063044T2 (hu) 2023-12-28
EA037597B1 (ru) 2021-04-20
IL247403A0 (en) 2016-11-30
MX2016011187A (es) 2017-01-23
WO2015130732A3 (en) 2016-03-17
SG11201607029QA (en) 2016-09-29
CN106456731A (zh) 2017-02-22
CA2940865A1 (en) 2015-09-03
SV2016005266A (es) 2017-02-17
LT3110440T (lt) 2023-10-25
CR20160387A (es) 2016-11-07
AU2015223209A1 (en) 2016-09-08
CA2940865C (en) 2022-08-30
EP3110440A4 (en) 2017-09-06
FI3110440T3 (fi) 2023-10-18
US10556961B2 (en) 2020-02-11
SI3110440T1 (sl) 2023-10-30
ZA201708448B (en) 2019-05-29
NZ723538A (en) 2023-08-25
WO2015130732A2 (en) 2015-09-03
PE20161389A1 (es) 2016-12-28
BR112016019871A2 (pt) 2017-10-17
DOP2016000225A (es) 2017-03-31
ES2959504T3 (es) 2024-02-26
JP2017507954A (ja) 2017-03-23
KR20160126027A (ko) 2016-11-01
US11713355B2 (en) 2023-08-01
US20170320961A1 (en) 2017-11-09
EP4272738A2 (en) 2023-11-08
DK3110440T5 (da) 2024-04-15
KR102588587B1 (ko) 2023-10-11
PH12016501672A1 (en) 2016-10-03
EA201691748A1 (ru) 2016-12-30
EP3110440B9 (en) 2024-01-24
US20150246975A1 (en) 2015-09-03
CL2016002157A1 (es) 2017-07-28
DK3110440T3 (da) 2023-10-23
MY176517A (en) 2020-08-13
IL247403B (en) 2021-12-01
CN106456731B (zh) 2021-02-05
EP4272738A3 (en) 2024-02-14
GT201600171A (es) 2019-08-15
HRP20231021T1 (hr) 2023-12-08
US9732154B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543262B2 (ja) 急性リンパ性白血病の処置のための抗cd38抗体
JP6670248B2 (ja) 抗cd38抗体との併用療法
KR102597989B1 (ko) 급성 골수성 백혈병을 치료하기 위한 항-cd38 항체
JP6707531B2 (ja) 抗cd38抗体による併用療法
NZ723538B2 (en) Anti-cd38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
EA040870B1 (ru) Варианты комбинированной терапии с антителами анти-cd38
NZ723535B2 (en) Combination therapies with anti-cd38 antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250