JP6802791B2 - 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体 - Google Patents

急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6802791B2
JP6802791B2 JP2017529743A JP2017529743A JP6802791B2 JP 6802791 B2 JP6802791 B2 JP 6802791B2 JP 2017529743 A JP2017529743 A JP 2017529743A JP 2017529743 A JP2017529743 A JP 2017529743A JP 6802791 B2 JP6802791 B2 JP 6802791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
aml
pharmaceutical composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502834A5 (ja
JP2018502834A (ja
Inventor
ドシ,パルル
ダネト−デスノイヤーズ,グウェン
サントス,セドリック ドス
サントス,セドリック ドス
サセ,エイミー
シャン,シアオチュアン
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2018502834A publication Critical patent/JP2018502834A/ja
Publication of JP2018502834A5 publication Critical patent/JP2018502834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802791B2 publication Critical patent/JP6802791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1027Interstitial radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1045X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • A61N5/1084Beam delivery systems for delivering multiple intersecting beams at the same time, e.g. gamma knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001126CD38 not IgG
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]

Description

本発明は、抗CD38抗体を用いた急性骨髄性白血病の治療方法に関する。
CD38は、ADPリボシルシクラーゼ活性を有する2型膜タンパク質であり、セカンドメッセンジャーである環状ADPリボース(cADPR)とニコチン酸アデニンジヌクオチドリン酸(NAADP)との、それぞれNADとNADPとからの形成を触媒するものである。CD38は、カルシウム動員を媒介しかつ細胞内NAD濃度を調節し、更には、様々な生理学的機能における役割を有するとされている(Funaroら、J Immunology 145:2390〜6、1990年;Terhorstら、Cell 771〜80、1981年;Guseら、Nature 398:70〜3、1999年;Adriouchら、14:1284〜92、2012年;Chiarugiら、Nature Reviews 12:741〜52、2012年;Weiら、WJBC 5:58〜67、2014年)。
急性骨髄性白血病(AML)は、骨髄、末梢血、及びその他の組織における骨髄芽球のクローン増殖を特徴とする、異質性血液疾患である。昨今の進歩にも関わらず、現行のAML治療は、その無再発5年生存率は30%未満と、不満足なものにとどまっている。
それゆえ、AMLの効果的な治療に対する必要性が、未だ存在している。
本発明の1つの実施形態は、抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本発明の1つの実施形態は、配列番号4の重鎖可変領域(VH)と配列番号5の軽鎖可変領域(VL)とを含む抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
NB4のAML細胞株における架橋形成の不在下でのダラツムマブ誘発性アポトーシスを示す。PI:ヨウ化プロピジウム。 NB4のAML細胞株における架橋形成の存在下でのダラツムマブ誘発性アポトーシスを示す。PI:ヨウ化プロピジウム。 骨髄(BM)、脾臓(SPL)、及び末梢血(PB)中の白血病性CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)での減少により測定される、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。図中にp値(アイソタイプコントロールvsダラツムマブ)が示されている。 骨髄(BM)、脾臓(SPL)、及び末梢血(PB)中の白血病性CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)での減少により測定される、患者由来異種移植片(PDX)AML 7577モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。ns:有意性なし。***p<0.001 骨髄(BM)、脾臓(SPL)、及び末梢血(PB)中の白血病性CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)での減少により評価される、患者由来異種移植片(PDX)AML 8096モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。ns:有意性なし。*p<0.05 骨髄中の白血病性細胞総量(4つの骨あたりの、CD45+CD33+細胞数)の減少により評価される、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。CtrlとDaraとの間で、骨髄中の白血病性細胞量における有意な差はなかった(p>0.01)。アイソタイプコントロールvsダラツムマブによる治療群間のp値が示されている。 脾臓中の白血病性細胞総量(脾臓1つあたりの、CD45+CD33+細胞数)の減少により評価される、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。アイソタイプコントロールvsダラツムマブによる治療群間のp値が示されている。 末梢血中の白血病性細胞総量(血液1μLあたりの、CD45+CD33+細胞数)の減少により評価される、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおけるダラツムマブの有効性を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。アイソタイプコントロールvsダラツムマブによる治療群間のp値が示されている。 ダラツムマブによる治療開始から5週間後の、骨髄(BM)、脾臓(SPL)、及び末梢血(PB)中の、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおける、ダラツムマブにより誘発された、CD38の表面発現の抑制を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。アイソタイプコントロールvsダラツムマブのp値が図中に示されている。 ダラツムマブによる治療開始から5週間後の、骨髄(BM)、脾臓(SPL)、及び末梢血(PB)中の、患者由来異種移植片(PDX)AML 3406モデルにおける、ダラツムマブにより誘発された、CD38陽性白血病芽球のパーセンテージの減少を示す。Ctrl:治療なし。IgG1:アイソタイプコントロール。Dara:ダラツムマブ。アイソタイプコントロールvsダラツムマブ治療群のp値が示されている。 骨髄中の患者由来異種移植片(PDX)3406モデルにおける、白血病性細胞量を減少させる、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の有効性を示す。白血病性細胞量は、CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<.001。ns:有意性なし。 脾臓中の患者由来異種移植片(PDX)3406モデルにおける、白血病性細胞量を減少させる、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の有効性を、示す。白血病性細胞量は、CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。ns:有意性なし。 末梢血中の患者由来異種移植片(PDX)モデルにおける、白血病性細胞量を減少させる、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の有効性を示す。白血病性細胞量は、CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。ns:有意性なし。 患者由来異種移植片(PDX)3406モデルにおける、CD45+CD33+AML骨髄芽球上のCD38の発現に対する、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の効果を示す。白血病性細胞量は、CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。ns:有意性なし。MFI:平均蛍光強度。 患者由来異種移植片(PDX)3406モデルにおける、CD45+CD33+AML脾臓芽球上のCD38の発現に対する、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の効果を示す。白血病性細胞量は、CD45+CD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。ns:有意性なし。 患者由来異種移植片(PDX)3406モデルにおける、CD45+CD33+AML末梢血芽球上のCD38の発現に対する、ダラツムマブ(dara)を単独で用いた場合、又はdacogen(DAC)、若しくはシタラビン及びドキソルビシン(chemo)と組み合わせて用いた場合の効果を示す。白血病性細胞量は、CD45+及びCD33+細胞のパーセンテージ(%)で評価した。Ctrl:アイソタイプコントロール。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。ns:有意性なし。
「CD38」は、ヒトCD38タンパク質(同義語:ADPリボシルシクラーゼ1、cADPrヒドロラーゼ1、環状ADPリボースヒドロラーゼ1)を指す。ヒトCD38は、配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する。
本明細書で使用する場合、「抗体」は、広義で意図され、ネズミ、ヒト、ヒト適合性、ヒト化、及びキメラ単クローン性抗体を含む単クローン性抗体、抗体断片、二重特異性又は多重特異性抗体、二量体、四量体、又は多量体抗体、及び一本鎖抗体を含む、免疫グロブリン分子を含む。
免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインアミノ酸配列に応じて、5つの主要なクラス、すなわちIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMに割り当てられ得る。IgA及びIgGは、アイソタイプIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4に更に下位分類される。どのような脊椎動物種の抗体軽鎖も、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、2つの明確に異なるタイプ、すなわち、カッパ(κ)及びラムダ(λ)のうちの一方に割り当てることができる。
「抗体断片」とは、重鎖及び/又は軽鎖抗原結合部位、例えば、重鎖相補性決定領域(HCDR)1、2、及び3、軽鎖相補性決定領域(LCDR)1、2、及び3、重鎖可変領域(VH)、又は軽鎖可変領域(VL)を保持する免疫グロブリン分子の一部を指す。抗体断片は、VL、VH、CL、及びCHIドメインからなる一価の断片であるFab断片と、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結される2つのFab断片を含む二価の断片であるF(ab)2断片と、VH及びCHIドメインからなるFd断片と、抗体の一本のアームのVL及びVHドメインからなるFv断片と、VHドメインからなる、ドメイン抗体(dAb)断片(Wardら(1989年)、Nature 341:544〜546)と、を含む。VHドメイン及びVLドメインは、遺伝子操作され、合成リンカーを介して一緒に連結して様々な種類の一本鎖抗体設計を形成し得るが、ここでVH/VLドメインは、分子内で対合するか、又はVHドメイン及びVLドメインが別々の一本鎖抗体構築物によって発現される場合には分子間で対合して、一本鎖Fv(scFv)又はダイアボディなどの一価の抗原結合部位を形成する(これらは、例えばPCT国際特許出願公開第1998/44001号、同第1988/01649号、同第1994/13804号、同第1992/01047号に記載されている)。これらの抗体断片は、当業者に周知の技術を使用して得られ、これらの断片は全長抗体の場合と同一の方法で、有用性に関してスクリーニングされる。
「単離された抗体」というフレーズは、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体又は抗体断片を指す(例えば、CD38に特異的に結合する単離された抗体は、ヒトCD38以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。しかし、ヒトCD38に特異的に結合する単離された抗体は、Macaca fascicularis(カニクイザル)CD38など、ヒトCD38のオルソログなどの他の抗原に対して交差反応性を有する可能性がある。更に、単離された抗体は、他の細胞物質及び/又は化学物質を実質的に含まない場合もある。
抗体可変領域は、3つの「抗原結合部位」で隔てられた「フレームワーク」領域からなる。抗原結合部位は、様々な用語を用いて定義される:VH内に3つ(HCDR1、HCDR2、HCDR3)及びVL内に3つ(LCDR1、LCDR2、LCDR3)ある、相補性決定領域(CDR)は、配列可変性に基づく(Wu及びKabat、J Exp Med 132:211〜50、1970年、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、公衆衛生局、国立衛生研究所、メリーランド州Bethesda、1991年)。VH内に3つ(H1、H2、H3)及びVL内に3つ(L1、L2、L3)ある、「超可変領域」、「HVR」、又は「HV」は、Chothia及びLesk(Chothia及びLesk、Mol Biol 196:901〜17、1987年)によって定義されたような、構造が超可変である抗体可変ドメインの領域を指す。他の用語には、「IMGT−CDR」(Lefrancら、Dev.Comparat.Immunol.27:55〜77、2003年)及び「特異性決定残基使用」(SDRU)(Almagro、Mol.Recognit、17:132〜43、2004年)が含まれる。International ImMunoGeneTics(IMGT)データベース(http://www_imgt_org)は、抗原結合部位の標準化番号付け及び定義を提供する。CDR、HV、及びIMGTの表記間の対応関係については、Lefrancら、Dev.Comparat.Immunol.27:55〜77、2003年に記載されている。
本明細書で使用する場合、「Chothia残基」は、Al−Lazikani(Al−Lazikaniら、J Mol Biol 273:927〜48、1997年)に準じて番号付けされた抗体VL残基及びVH残基である。
「フレームワーク」又は「フレームワーク配列」は、抗原結合部位として定義されたものを除く、可変領域の残りの配列である。抗原結合部位は上記のような様々な用語によって定義され得るため、フレームワークの正確なアミノ酸配列は抗原結合部位がどのように定義されるかによって決まる。
「ヒト化抗体」とは、抗原結合部位がヒト以外の種に由来し、可変領域フレームワークがヒト免疫グロブリン配列に由来する、抗体を指す。ヒト化抗体はフレームワーク領域内に置換を含む可能性があることから、当該フレームワークは、発現したヒト免疫グロブリン又は生殖細胞系列遺伝子配列の完全な複製物でなくてもよい。
「ヒト適応」抗体又は「ヒトフレームワーク適応(HFA)」抗体は、米国特許出願公開第2009/0118127号に記載される方法に準じて適応されたヒト化抗体を指す。ヒト適応抗体は、CDR1及びCDR2ループ並びに軽鎖CDR3ループの一部の、最大のCDR及びFR類似性、長さ適合性、及び配列類似性に基づいて、アクセプターヒトフレームワークを選択することによってヒト化される。
「ヒト抗体」とは、フレームワーク及び抗原結合部位の両方がヒト起源の配列に由来する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を有する抗体を指す。抗体が定常領域を含む場合、定常領域もヒト起源の配列に由来する。
ヒト抗体は、抗体の可変領域がヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られた場合のヒト起源の配列に「由来する」重鎖可変領域又は軽鎖可変領域を含む。そのような系は、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリ、及び本明細書に記載されるヒト免疫グロブリン遺伝子座を保有するマウスなど、トランスジェニックのヒト以外の動物を含む。「ヒト抗体」は、例えば天然に存在する体細胞突然変異、又はフレームワーク若しくは抗原結合部位における意図した置換の導入により、ヒト生殖系列又は再編成された免疫グロブリン配列と比較したとき、アミノ酸の相違を含み得る。典型的には、ヒト抗体は、アミノ酸配列において、ヒト生殖系列又は再編成された免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列と少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一である。一部の場合では、「ヒト抗体」は、例えばKnappikら(J Mol Biol 296:57〜86、2000年)に記載されるヒトフレームワーク配列分析から得られたコンセンサスフレームワーク配列、又は例えばShiら(J Mol Biol 397:385〜96、2010年及び国際特許出願公開第2009/085462号)に記載される、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリに組み込まれた合成HCDR3を含有し得る。抗原結合部位がヒト以外の種に由来する抗体は、ヒト抗体の定義には含まれない。
単離されたヒト化抗体は合成であり得る。ヒト抗体は、ファージディスプレイ組み込み合成CDR及び/若しくは合成フレームワークなどの系を用いて生成されてもよく、又は抗体特性を改善するためにインビトロ突然変異誘発を受けることができる。
本明細書で使用する場合、「組換え抗体」は、組換え手段により調製、発現、作製、又は単離される全ての抗体、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子の遺伝子組み換え若しくは染色体導入動物(例えば、マウス若しくはラット)又はそれから調製されたハイブリドーマ(下で更に説明される)から単離された抗体、抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から単離された抗体、組換えコンビナトリアル抗体ライブラリから単離された抗体、並びにヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライスすることを伴う任意の他の手段により調製、発現、作製、又は単離された抗体、あるいは、例えばFabアーム交換を用いて、二重特異性抗体を生成するためにインビトロで生成される抗体を含む。
本明細書で使用する場合、「単クローン性抗体」という用語は、単一分子組成の抗体分子の調製物を指す。単クローン性抗体組成物は、特定のエピトープに対する単一の結合特異性及び親和性を示し、又は二重特異性単クローン性抗体の場合には、2つの別個のエピトープに対する二重結合特異性を示す。
本明細書で使用する場合、「エピトープ」は、抗体が特異的に結合する抗原の一部を意味する。エピトープは通常、アミノ酸又は多糖類側鎖のような部位の化学的に活性な(極性、非極性又は疎水性など)表面基からなり、特定の三次元構造特性及び特定の電荷特性を有し得る。エピトープは、立体配座空間単位を形成する隣接した及び/又は隣接していないアミノ酸からなり得る。連続していないエピトープの場合、抗原の直鎖配列の異なる部分からのアミノ酸が、タンパク質分子の折り畳みを通じて、三次元空間において近接する。
本明細書で使用する場合、「変種」は、1つ又は2つ以上の修飾、例えば、置換、挿入、又は欠失によって、基準ポリペプチド又は基準ポリヌクレオチドとは異なる、ポリペプチド又はポリヌクレオチドを指す。
「相乗」、「相乗作用」又は「相乗的な」は、組み合わせることで得られると予想される相加効果を超えることを意味する。
本明細書で使用する場合、「〜と組み合わせて」という用語は、2つ又は3つ以上の治療薬が、対象に混合物の状態で一緒に、それぞれ単独の薬剤として同時に、又はそれぞれ単独の薬剤として任意の順番で順次に投与できることを意味する。
「治療する」又は「治療」は、その目的が、望ましくない生理学的変化又は疾患の進行を遅らせる(減らす)、例えば、腫瘍又は腫瘍細胞が発生し、膨張し、又は伝播するのを遅らせることであったり、あるいは、治療の間に有益な又は望ましい臨床的結果を提供することであったりする、治療的処置を指す。有益な若しくは所望の臨床結果としては、検出可能であろうと又は検出不可能であろうと、症状の緩和、疾患の程度の軽減、安定した(すなわち、悪化しない)疾患状態、疾患の進行の遅延又は鈍化、疾患状態の改善又は緩和、及び寛解(部分的であろうと又は全体的であろうと)が挙げられる。「治療」はまた、対象が治療を受けていない場合に予想される生存期間と比較して、生存期間を延長させることを意味し得る。治療を必要とする対象としては、望まれない生理的変化又は疾患を既に有している対象、並びに生理的変化又は疾患を有しやすい傾向がある対象が含まれる。
「増殖を阻害する」(例えば、腫瘍細胞などの細胞に言及する場合)は、当業者に周知の適切な対照条件で増殖された同一の細胞の増殖と比較して、治療薬又は治療薬若しくは薬剤の組み合わせと接触されるときのインビトロ又はインビボでの細胞増殖における測定可能な減少を指す。インビトロ又はインビボでの細胞の増殖の阻害は、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%、又は100%であり得る。細胞増殖の阻害は、様々な機構によって起こり得るが、例えば、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)、抗体依存性細胞貪食作用(ADCP)、補体依存性細胞傷害性(CDC)、アポトーシス、壊死、CD38酵素活性の阻害、又は細胞増殖の阻害によって起こり得る。
「治療的に有効な量」は、所望の治療結果を達成するために、必要な用量及び期間で、有効な量を指す。治療的に有効な量は、個体の病態、年齢、性別、及び体重などの要因、並びに個体において所望の応答を引き出す治療薬又は治療薬の組み合わせの能力によって種々であってよい。有効な治療薬又は治療薬の組み合わせを示す指標の例としては、例えば、患者の健康状態の改善、腫瘍量の減少、腫瘍の増殖の停止若しくは鈍化、及び/又は体内の他の場所への癌細胞の転移の不在が挙げられる。
本明細書に記載される本発明の1つの実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、配列番号4の重鎖可変領域(VH)と配列番号5の軽鎖可変領域(VL)とを備える抗体と、CD38への結合に関して競合する抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、(AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
抗体が配列番号2及び配列番号3内の少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14の残基に結合する場合、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する。以下に列挙される番号付けされた実施形態におけるものを含む、本明細書に開示されるいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)内の少なくとも1つのアミノ酸及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)内の少なくとも1つのアミノ酸に結合する。以下に列挙される番号付けされた実施形態におけるものを含む、本明細書に開示されるいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)内の少なくとも2つのアミノ酸及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)内の少なくとも2つのアミノ酸に結合する。以下に列挙される番号付けされた実施形態におけるものを含む、本明細書に開示されるいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)内の少なくとも3つのアミノ酸及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)内の少なくとも3つのアミノ酸に結合する。以下に列挙される番号付けされた実施形態におけるものを含む、本明細書に開示されるいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)内の少なくとも残基KRN及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)内の少なくとも残基VQLT(配列番号14)に結合する。
ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合するか、又は最小でも上で記載される残基KRN及びVQLT(配列番号14)に結合する例示的な抗体は、ダラツムマブがある(国際特許出願公開第2006/0998647号参照)。ダラツムマブは、それぞれ配列番号4及び5に示されるVHアミノ酸配列及びVLアミノ酸配列、それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖CDRである、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖CDRである、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含み、かつIgG1/κサブタイプのものである。ダラツムマブ重鎖のアミノ酸配列は、配列番号12に示され、軽鎖のアミノ酸最列は、配列番号13に示されている。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号4及び5の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖CDRである、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖CDRである、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
配列番号1
MANCEFSPVSGDKPCCRLSRRAQLCLGVSILVLILVVVLAVVVPRWRQQWSGPGTTKRFPETVLARCVKYTEIHPEMRHVDCQSVWDAFKGAFISKHPCNITEEDYQPLMKLGTQTVPCNKILLWSRIKDLAHQFTQVQRDMFTLEDTLLGYLADDLTWCGEFNTSKINYQSCPDWRKDCSNNPVSVFWKTVSRRFAEAACDVVHVMLNGSRSKIFDKNSTFGSVEVHNLQPEKVQTLEAWVIHGGREDSRDLCQDPTIKELESIISKRNIQFSCKNIYRPDKFLQCVKNPEDSSCTSEI
配列番号2
SKRNIQFSCKNIYR
配列番号3
EKVQTLEAWVIHGG
配列番号4
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAVSGFTFNSFAMSWVRQAPGKGLEWVSA
ISGSGGGTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYFCAKDK
ILWFGEPVFDYWGQGTLVTVSS
配列番号5
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYD
ASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPPTFGQ
GTKVEIK
配列番号6
SFAMS
配列番号7
AISGSGGGTYYADSVKG
配列番号8
DKILWFGEPVFDY
配列番号9
RASQSVSSYLA
配列番号10
DASNRAT
配列番号11
QQRSNWPPTF
配列番号12
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAVSGFTFNSFAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGGTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYFCAKDKILWFGEPVFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号13
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号14
VQLT
抗体は、周知のインビトロ方法を用いて、CD38への結合に関して、配列番号4のVH及び配列番号5のVLを有するダラツムマブとのそれらの競合について評価され得る。例示的な方法において、CD38を組換え的に発現するCHO細胞が、非標識ダラツムマブと4℃にて15分間インキュベートされ、その後、過剰の蛍光標識された試験抗体と、4℃にて45分間インキュベートされ得る。PBS/BSA中での洗浄後に、標準的な方法を用いて、フローサイトメトリーによって、蛍光を測定し得る。別の例示的な方法においては、ヒトCD38の細胞外部分が、ELISAプレートの表面に被覆され得る。過剰の非標識ダラツムマブを、約15分間添加し、その後ビオチン化試験抗体を添加し得る。PBS/Tween中で洗浄後、試験ビオチン化抗体の結合を、西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)結合ストレプトアビジンと、標準的な方法を用いて検出されたシグナルとを用いて検出し得る。競合アッセイにおいて、ダラツムマブが標識され、試験抗体が標識されない場合があり得るということは、容易に明らかである。ダラツムマブが試験抗体の結合を阻害する場合、試験抗体はダラツムマブと競合するか、あるいは試験抗体はダラツムマブの結合を20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、又は100%まで阻害する。試験抗体のエピトープは、例えば、ペプチドマッピングにより、又は既知の方法を用いる水素/重水素保護アッセイにより、又は結晶構造判定により、更に定義され得る。
ダラツムマブと同じCD38上の領域に結合する抗体は、例えば、標準的方法を用いてかつ本明細書に記載されるとおりに、マウスを、配列番号2及び3に示したアミノ酸配列を有するペプチドで免疫化することによって、生成することができる。抗体は、例えば、周知のインビトロでの方法を用いて、かつ本明細書において説明するように、CD38に対する結合に関して、ダラツムマブと試験抗体との間の競合をアッセイすることによって、更に評価され得る。
本明細書に記載される本発明の任意の実施形態において、かつ以下に挙げられる番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において用いられ得る抗CD38抗体の他の例としては、次のものがある。
米国特許第7,829,693号に記載される、それぞれ配列番号15及び16のVH配列及びVL配列を含むmAb003。mAb003のVH及びVLは、IgG1/κとして表現され得る。
配列番号15
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAFSWVRQAPGQGLEWMGRVIPFLGIANSAQKFQGRVTITADKSTSTAY
MDLSSLRSEDTAVYYCARDDIAALGPFDYWGQGTLVTVSSAS
配列番号16
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPEKAPKSLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYNSYPRTFGQGTKVEIK
米国特許第7,829,693号に記載される、それぞれ配列番号17及び18のVH配列及びVL配列を含むmAb024。mAb024のVH及びVLは、IgG1/κとして表現され得る。
配列番号17
EVQLVQSGAEVKKPGESLKISCKGSGYSFSNYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPHDSDARYSPSFQGQVTFSADKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARHVGWGSRYWYFDLWGRGTLVTVSS
配列番号18
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPPTFGQGTKVEIK
米国特許第8,088,896号に記載される、それぞれ配列番号19及び20のVH配列及びVL配列を含むMOR−202(MOR−03087)。MOR−202のVH及びVLは、IgG1/κとして表現され得る。
配列番号19
QVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYYMNWVRQAPGKGLEWVSGISGDPSNTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDLPLVYTGFAYWGQGTLVTVSS
配列番号20
DIELTQPPSVSVAPGQTARISCSGDNLRHYYVYWYQQKPGQAPVLVIYGDSKRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISGTQAEDEADYYCQTYTGGASLVFGGGTKLTVLGQ
米国特許第8,153,765号に記載される、それぞれ配列番号21及び22のVH配列及びVL配列を含むイサツキシマブ。イサツキシマブのVH及びVLは、IgG1/κとして表現され得る。
配列番号21:
QVQLVQSGAEVAKPGTSVKLSCKASGYTFTDYWMQWVKQRPGQGLEWIGT
IYPGDGDTGYAQKFQGKATLTADKSSKTVYMHLSSLASEDSAVYYCARGD
YYGSNSLDYWGQGTSVTVSS
配列番号22:
DIVMTQSHLSMSTSLGDPVSITCKASQDVSTVVAWYQQKPGQSPRRLIYS
ASYRYIGVPDRFTGSGAGTDFTFTISSVQAEDLAVYYCQQHYSPPYTFGG
GTKLEIK
本発明の方法において使用することができる他の例示的な抗CD38抗体例としては、国際特許出願公開第05/103083号、同第06/125640号、同第07/042309号、同第08/047242号、又は同第14/178820号に記載されているものが挙げられる。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号15及び16の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号17及び18の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号19及び20の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
本明細書に記載される本発明の別の実施形態(及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において)は、それぞれ配列番号21及び22の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法である。
抗体のFc部分は、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)、抗体依存性細胞貪食作用(ADCP)、又は補体依存性細胞傷害性(CDC)などの抗体のエフェクター機能を媒介することができる。このような機能は、FCエフェクタードメイン(複数可)の貪食活性若しくは溶解活性を有する免疫細胞上のFc受容体への結合によって又はFcエフェクタードメイン(複数可)の補体系の成分への結合によって、媒介され得る。通常、Fc結合細胞又は補体成分によって媒介される作用(複数可)は、標的細胞、例えばCD38発現細胞の阻害及び/又は枯渇をもたらす。ヒトIgGアイソタイプである、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4は、エフェクター機能に関して特異的な能力を呈する。ADCCは、IgG1及びIgG3によって媒介され、ADCPは、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4によって媒介され、CDCは、IgG1及びIgG3によって媒介され得る。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのものである。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、CD38を発現しているAML細胞のアポトーシスによる殺傷(killing)を誘発する。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において用いられる抗CD38抗体は、AML細胞のアポトーシスによる殺傷を誘発し得る。アポトーシスを評価するための方法は周知であり、例えば、標準的な方法を用いたアネキシンIVによる染色が挙げられる。本発明の方法において用いられる抗CD38抗体は、細胞の、約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%にアポトーシスを誘発し得る。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38は、CD38を発現しているAML細胞のADCCによる殺傷を誘発する。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38は、CD38を発現しているAML細胞のCDCによる殺傷を誘発する。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、CD38を発現しているAML細胞のADCPによる殺傷を誘発する。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、CD38を発現しているAML細胞のADCC及びCDCによる殺傷を誘発する。
「抗体依存性細胞傷害性」、「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」、又は「ADCC」は、エフェクター細胞で発現されるFcガンマ受容体(FcγR)を介しての、抗体被覆標的細胞の、ナチュラルキラー細胞、単球、マクロファージ、及び好中球などの溶解活性を有するエフェクター細胞との相互作用に依存する、細胞死を誘発するための機構である。例えば、NK細胞はFcγRIIIaを発現し、一方単球はFcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIaを発現する。CD38発現細胞などの抗体被覆標的細胞の死滅は、膜孔形成タンパク質及びプロテアーゼの分泌を通してのエフェクター細胞活性の結果として生じる。抗CD38抗体のADCC活性を評価するために、抗体は、免疫エフェクター細胞と組み合わせて、CD38発現細胞に添加され得るが、これらが抗原抗体複合体によって活性化されると、標的細胞の細胞溶解をもたらし得る。細胞溶解は、通常、溶解した細胞からの標識(例えば、放射性基質、蛍光染料、又は天然細胞内タンパク質)の放出によって検出される。そのようなアッセイ用のエフェクター細胞としては、末梢血単核球(PBMC)及びNK細胞が挙げられる。例示的な標的細胞には、CD38を発現している、Daudi細胞(ATCC(登録商標)CCL−213(商標))、B細胞性白血病、又はリンパ腫瘍細胞が挙げられる。例示的なアッセイにおいて、標的細胞は、20μキュリーの51Crによって2時間にわたり標識化され、広範囲で洗浄される。標的細胞の細胞濃度は、1×106個/mLに調整され得るが、抗CD38抗体は様々な濃度で添加される。アッセイは、エフェクター対標的細胞の比40:1でDaudi細胞を添加することにより開始される。37℃で3時間にわたるインキュベーション後、アッセイは遠心分離により停止され、溶解した細胞からの51Crの放出を、シンチレーション計数管内で測定する。細胞傷害性のパーセンテージは、3%の過塩素酸を標的細胞に添加することにより誘発され得る最大溶解パーセントとして計算され得る。本発明の方法において用いられる抗CD38抗体は、ADCCを対照の約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%まで誘発することができる(3%の過塩素酸により誘発された細胞溶解)。
「抗体依存性細胞貪食作用」(「ADCP」)とは、例えばマクロファージ又は樹状細胞のような貪食細胞による細胞内移行を通じた抗体被覆標的細胞の殺減のメカニズムを指す。ADCPは、エフェクター細胞として、単球由来マクロファージを、またGFP又はその他の標的分子を発現するように遺伝子操作された標的細胞として、CD38を発現している、Daudi細胞(ATCC(登録商標)CCL−213(商標))、B細胞性白血病、又はリンパ腫瘍細胞を用いて、評価され得る。エフェクター対標的細胞の比は、例えば4:1であり得る。エフェクター細胞は、標的細胞とともに4時間にわたり、抗CD38抗体とともに又はそれなしでインキュベートされ得る。インキュベーション後、細胞は、Accutaseを用いて剥離され得る。マクロファージは、蛍光標識に結合した抗CD11b抗体及び抗CD14抗体により識別され得るが、パーセント貪食作用は、標準的な方法を用いて、CD11+及びCD14+マクロファージ中のパーセントGFP蛍光に基づいて決定され得る。本発明の方法において用いられる抗CD38抗体は、ADCPを約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%まで誘発することができる。
「補体依存性細胞傷害性」又は「CDC」は、標的結合抗体のFcエフェクタードメインが補体成分C1qに結合してこれを活性化し、補体成分C1qが次に補体カスケードを活性化して、標的細胞の死滅をもたらす、細胞死を誘発するためのメカニズムを指す。補体の活性化はまた、標的細胞表面上の補体成分の沈着をもたらすことができ、これが白血球への補体受容体(例えば、CR3)の結合によって、ADCCを容易にする。CD38発現細胞のCDCは、例えば、次のようにして測定し得る:Daudi細胞を、RPMI−B(1%のBSAを補給されたRPMI)にウェル1つにつき1×105個の細胞(50μL/ウェル)にて蒔き、次に50μLの抗CD38抗体をウェルに、0〜100μg/mLの最終的な濃度にて添加し、反応物を室温で15分間インキュベートし、11μLのプールしたヒト血清をウェルに添加し、更に反応物を37℃で45分間インキュベートする。パーセンテージ(%)溶解細胞は、標準的な方法を用いて、FACSアッセイ中の%ヨウ化プロピジウム染色細胞の割合(%)として検出され得る。本発明の方法において用いられる抗CD38抗体は、CDCを約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%まで誘発することができる。
ADCCを誘発するために単クローン性抗体が有する能力は、それらのオリゴ糖成分を遺伝子操作することによって増強させることができる。ヒトIgG1又はIgG3は、大部分のグリカンが周知の二分岐G0、G0F、G1、G1F、G2、又はG2F型である、Asn297においてN−グリコシル化される。遺伝子操作されていないCHO細胞により生成される抗体は、典型的には、少なくとも約85%のグリカンフコース含量を有する。Fc領域に結合した二分岐の複合体型オリゴ糖からのコアフコースの除去は、抗原結合又はCDC活性を変更することなく、改善されたFcγRIIIa結合を介して抗体のADCCを増強する。そのようなmAbsは、Fcオリゴ糖の二分岐の複合型を保有する、比較的高い脱フコシル化抗体の成功した発現をもたらすことが報告された様々な方法、例えば、培養浸透圧の制御(Konnoら、Cytotechnology 64:249〜65、2012年)、宿主細胞株としての変異体CHO株Lec13の適用(Shieldsら、J Biol Chem 277:26733〜26740、2002年)、宿主細胞株としての変異体CHO株EB66の適用(Olivierら、MAbs;2(4)、2010年、印刷に先立ち電子公開、PMID:20562582)、宿主細胞株としてのラットハイブリドーマ細胞株YB2/0の適用(Shinkawaら、J Biol Chem 278:3466〜3473、2003年)、α1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)遺伝子に対して特異的な低分子干渉RNAの導入(Moriら、Biotechnol Bioeng 88:901〜908、2004年)、又はβ−1,4−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIIIとゴルジα−マンノシダーゼIIとの共発現又は強力なα−マンノシダーゼI阻害剤であるキフネンシン(Ferraraら、J Biol Chem 281:5032〜5036、2006年、Ferraraら、Biotechnol Bioeng 93:851〜861、2006年、Xhouら、Biotechnol Bioeng 99:652〜65、2008年)を用いて達成され得る。本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において用いられる抗CD38抗体によって誘発されるADCCはまた、抗体Fcにおけるある特定の置換によって増強されてもよい。例示的な置換は、例えば、米国特許第6,737,056号に記載されたように、アミノ酸位置256、290、298、312、356、330、333、334、360、378、又は430(EUインデックスに従った残基ナンバリング)における置換である。
本明細書に記載されるいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗体Fcにおける置換を含む。
本明細書に記載されるいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗体Fcにおいて、アミノ酸256、290、298、312、356、330、333、334、360、378、又は430位(残基の番号付けは、EUインデックスに準じる)における置換を含む。
本明細書に記載されるいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、約0%〜約15%の、例えば、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又は0%のフコース含量を有する二分岐グリカン構造を有する。
本明細書に記載されるいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、約50%、40%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又は0%のフコース含量を有する二分岐グリカン構造を有する。
Fc中の置換及び減少したフコース含量は、抗CD38抗体のADCC活性を増強することができる。
「フコース含量」とは、Asn297における糖鎖内のフコース単糖類の量を意味する。フコースの相対量は、全糖構造に対するフコース含有構造の割合である。これらの糖構造は、複数の方法、例えば、1)国際特許出願公開第2008/077546号に記載されるように、N−グリコシダーゼF処理試料のMALDI−TOF(例えば、複合体、ハイブリッド、及びオリゴ−並びに高マンノース構造)の使用、2)Asn297グリカンの酵素放出、その後の誘導体化及び蛍光検出を備えたHPLC(UPLC)及び/又はHPLC−MS(UPLC−MS)による検出/定量、3)第1及び第2のGlcNAc単糖類間を切断し、フコースを第1のGlcNAcに結合させる、Endo S又は他の酵素によるAsn297のグリカンの処理を伴うか又はこの処理なしでの、天然又は還元mAbのインタクトプロテイン分析、4)酵素を用いた消化(例えば、トリプシン又はエンドペプチダーゼLys−C)による、mAbの成分ペプチドへの消化後、HPLC−MS(UPLC−MC)による分離、検出、及び定量化、又は5)Asn 297で、PNGase Fを用いた酵素による特異的脱グリコシル化を通じた、mAbオリゴ糖のmAbタンパク質からの分離、により特徴づけられ、定量化され得る。放出されるオリゴ糖は、フルオロフォアで標識化され、グリカン構造の細かな特性評価を可能にする様々な補足的技術によって分離かつ特定することが可能であり、これらは、実験的質量の理論的質量との比較によるマトリックス支援レーザ脱離イオン化(MALDI)質量分析、イオン交換HPLC(GlycoSep C)によるシアル化の程度の決定、順相HPLC(GlycoSep N)による親水性の基準に準拠するオリゴ糖型の分離及び定量、並びに高性能キャピラリー電気泳動−レーザ誘起蛍光(HPCE−LIF)によるオリゴ糖の分離及び定量による。
本出願で使用される「低フコース」又は「低フコース含量」は、抗体が約0%〜15%のフコース含量を有することを指す。
本明細書で使用する場合、「正常なフコース」又は「正常なフコース含有量」とは、抗体が約50%を超える、通常約60%、70%、80%を超える、又は85%を超えるフコース含有量を有することを指す。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において用いられる抗CD38抗体は、AML細胞の、CD38酵素活性の調節による殺傷を誘発し得る。CD38は、ADP−リボシルシクラーゼ活性を有し、環状ADPリボース(cADPR)とADPRとをNADから形成するのを触媒する、多官能性細胞外酵素(ectoenzme)である。CD38はまた、酸性条件下で、NADP+のニコチンアミド基のニコチン酸との交換を触媒して、NAADP+(ニコチン酸アデニンジヌクオチドリン酸)を生成する。本発明の方法において用いられる、抗CD38抗体によるヒトCD38の酵素活性の調節は、Graeffらの、J.Biol.Chem.269、30260〜30267(1994年)に記載のアッセイにより測定し得る。例えば、基質NGD+は、CD38とともにインキュベートされてよく、環状GDPリボース(cGDPR)の生成の調節は、様々な濃度で抗体を添加した後、異なる時点で、340nMで励起し、410nMで発光させる分光光度法によりモニターし得る。cADPRの合成阻害は、Munshiらの、J.Biol.Chem.275、21566〜21571(2000年)に記載のHPLC法により判定することができる。本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において用いられる抗CD38抗体は、Cd38の酵素活性を、少なくとも約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%阻害し得る。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)、及び3(HCDR3)配列を含む。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、それぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)、及び3(LCDR3)配列を含む。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)、及び3(HCDR3)配列と、それぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)、及び3(LCDR3)配列とを含む。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、配列番号4の重鎖可変領域(VH)と、配列番号5の軽鎖可変領域(VL)とを含む。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、配列番号12の重鎖と、配列番号13の軽鎖とを含む。
本明細書に記載される本発明のいくつかの方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、CD38抗体は、配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。
配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む抗体と実質的に同一である抗体は、本発明の方法において用いられ得る。本明細書で使用する場合、「実質的に同一」は、比較される2つの抗体重鎖又は軽鎖のアミノ酸配列が同一であるか、又は「ごくわずかな相違」を有するということを意味する。ごくわずかな相違とは、抗体の特性に悪影響を及ぼさない抗体重鎖又は軽鎖における1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15個のアミノ酸の置換である。同一性パーセントは、例えば、Vector NTI v.9.0.0(Invitrogen、Carlsbad、CA)のAlignXモジュールの初期設定を使用するペアワイズアライメントによって決定することができる。本発明のタンパク質配列を問い合わせ配列として用いて、公共又は特許データベースに対する検索を実行して、例えば、関連配列を特定してもよい。そのような検索を実行するために使用される例示的なプログラムは、初期設定を使用する、XBLAST若しくはBLASTPプログラム(http_//www_ncbi_nlm/nih_gov)、又はGenomeQuest(商標)(GenomeQuest、Westborough、MA)スイートである。本発明の方法において用いられる抗CD38抗体に対して行われ得る例示的な置換は、例えば、同様な電荷、疎水性、立体化学特性を有するアミノ酸を用いる保存的置換である。保存的置換はまた、例えば安定性又は親和性といった抗体の特性を向上させるために、又は抗体エフェクターの機能を改善するためにも行われ得る。1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15個のアミノ酸置換が、例えば、抗CD38抗体の重鎖又は軽鎖に対して行われ得る。更に、アラニン・スキャニング変異導入法についてこれまでに述べられているように(MacLennanら、Acta Physiol.Scand.Suppl.643、55〜67(1998年)、Sasakiら、Adv.Biophys.35:1〜24(1998年))、重鎖又は軽鎖内の任意の天然残基をアラニンで置換することもできる。所望のアミノ酸置換は、そのような置換が望まれる時点で当業者が決定し得る。アミノ酸置換は、例えば、PCR突然変異誘発(米国特許第4,683,195号)によって行うことができる。変異体のライブラリは、周知の方法を用いて、例えば、ランダムコドン(NNK)又は非ランダムコドン、例えば11個のアミノ酸(Ala、Cys、Asp、Glu、Gly、Lys、Asn、Arg、Ser、Tyr、Trp)をコードするDVKコドンを用い、そして所望の特性を有する変異体を求めてのライブラリをスクリーニングすることで生成されてもよい。生成された変異体は、本明細書に記載の方法を用いて、そのCD38への結合と、そのアポトーシスを誘発する能力又はCD38の酵素活性を調節する能力とについて試験され得る。
本明細書に記載される方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、ある範囲の親和性(KD)でヒトCD38に結合することができる。本発明による1つの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、約1×10-8M以下のKDでCD38に結合するが、例えば、5×10-9M、1×10-9M、5×10-10M、1×10-10M、5×10-11M、1×10-11M、5×10-12M、1×10-12M、5×10-13M、1×10-13M、5×10-14M、1×10-14M、又は5×10-15M、又は、当業者により実施される、表面プラズモン共鳴法又は結合平衡除外(Kinexa)法によって決定される任意の範囲若しくはその範囲内の任意の値であり得る。1つの例示的な親和性は、1×10-8M以下である。別の例示的な親和性は、1×10-9M以下である。
いくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、二重特異性抗体である。既存の抗CD38抗体のVL及び/若しくはVH領域、又は本明細書に記載のようにして新たに特定されたVL及びVH領域は、遺伝子操作を受けて二重特異性の全長抗体にされてもよい。このような二重特異性抗体は、抗体Fc中のCH3相互作用を、二重特異性抗体を形成するように調節することにより製造され得るが、それには、以下に記載のような技術を用いることができる:米国特許第7,695,936号、国際特許出願公開第04/111233号、米国特許出願公開第2010/0015133号、米国特許出願公開第2007/0287170号、国際特許出願公開第2008/119353号、米国特許出願公開第2009/0182127号、米国特許出願公開第2010/0286374号、米国特許出願公開第2011/0123532号、国際特許出願公開第2011/131746号、国際特許出願公開第2011/143545号、又は米国特許出願公開第2012/0149876号。
例えば、本発明の二重特異性抗体は、国際公開第2011/131746号に記載された方法に従って、セルフリー環境でのインビトロにおいて、2つの単特異性ホモ二量体抗体のCH3領域中に非対称な変異を導入し、ジスルフィド結合を異性化させる還元条件下において、2つの親単特異性ホモ二量体抗体から二重特異性ヘテロ二量体抗体を形成することにより生成されてもよい。この方法においては、第1の単特異性二価抗体(例えば、抗CD38抗体)及び第2の単特異性二価抗体は、ヘテロ二量体の安定性を促進するCH3ドメインにおける特定の置換を有するように遺伝子操作されるが、これらの抗体は、ヒンジ領域におけるシステインがジスルフィド結合異性化を受けるのに十分な還元条件下において共にインキュベートされ、これにより、Fabアーム交換による二重特異性抗体が生成される。インキュベーション条件は、最適には、非還元条件に戻されてもよい。使用され得る例示的な還元剤は、2−メルカプトエチルアミン(2−MEA)、ジチオスレイトール(DTT)、ジチオエリスリトール(DTE)、グルタチオン、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、L−システイン、及びベータ−メルカプトエタノール、好ましくは、2−メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール、及びトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンからなる群から選択される還元剤である。例えば、少なくとも20℃の温度において、少なくとも25mMの2−MEAの存在下又は少なくとも0.5mMのジチオスレイトールの存在下で、pH5〜8、例えば、pH7.0又はpH7.4において、少なくとも90分のインキュベーションが使用されてもよい。
二重特異性抗体の第1の重鎖及び第2の重鎖に使用され得る例示的なCH3の変異は、K409R及び/又はF405Lである。
本発明の抗体のVL領域及び/又はVH領域を組み込むことができる追加の二重特異性構造は、例えば、二重可変ドメイン免疫グロブリン(DVD)(国際特許出願公開第2009/134776号)、又は異なる特異性を有する2つの抗体の結合手をつなげるように様々な二量体化ドメイン、例えばロイシン・ジッパードメイン又はコラーゲン二量化ドメイン(国際特許出願公開第2012/022811号、米国特許第5,932,448号、同第6,833,441号)を包含するものである。DVDは、VH1−リンカー−VH2−CH構造を有する重鎖と、VL1−リンカー−VL2−CL構造を有する軽鎖とを有する全長抗体であるが、リンカーは任意である。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、毒素に接合される。接合方法及び好適な毒素は、周知のものである。
利用可能なガイドライン、例えば、世界保健機関(WHO)のAML分類(Brunningら、World Health Organization Classificaiton of Tumors,3,pp77〜80、Jaffeら編、Pathology and Genetics of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues)、及び例えば、National Comprehensive Cancer Networkで利用可能なガイドライン(http://_www_nccn.org/_professionals/_physician_gls/_f_guidelines_asp#site)に従って、医師によるAML診断が実施される。WHOの分類は、治療的及び予後的関連性を有する生物学的に均質な下位グループを定義するために、臨床像、細胞遺伝学、免疫表現型、形態学、及び遺伝学を統合し、AMLを、以下の4つの主要なサブタイプに分ける:再発性の遺伝子異常を伴うAML、多系列異形成(multilineage dysplasia)を伴うAML、療法関連AML、及びそれ以外の分類のAML。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、少なくとも1つの遺伝子異常を伴うAMLである。
AMLは、8番染色体と21番染色体との間の転座、16番染色体の転座若しくは逆位、15番染色体と17番との間の転座、又は11番染色体の変化と関連付けられ得る。
AMLに関連する一般的な染色体再配置は、転座t(8;21)(q22;q22)(AML1/ETO)、inv(16)(p13;q22)又はt(16;16)(p13;q22);(CBFβ/MYH11)又はt(15;17)(q22;q12);(PML/RARA)である。好適な染色体転座を有する患者は、治療により反応しやすく、かつ、より高い完全寛解(CR)率を達成する場合があり得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、8番染色体と21番染色体との間の転座、16番染色体の転座及び逆位、15番染色体と17番染色体との間の転座、又は11番染色体の変化と関連付けられている。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、染色体異常t(8;21)(q22;q22)(AML1/ETO)、inv(16)(p13;q22)又はt(16;16)(p13;q22);(CBFβ/MYH11)又はt(15;17)(q22;q12);(PML/RARA)に関連付けられる。
これまでに、様々な遺伝子における体細胞突然変異が、AML病原に関連するものとして同定されている。これらには、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)、ヌクレオフォスミン(NPM1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)、U2核内低分子RNA補助因子1(U2 small nuclear RNA auxiliary factor 1)(U2AF1)、zeste2ポリコーム抑制複合体2サブユニットエンハンサー(EZH2)、染色体構造維持1A(SMC1A)、及び染色体構造維持3(SMC3)における変異が挙げられる(癌ゲノムアトラスリサーチネットワーク;N Engl J Med 368:2059〜74(2013年)。
新たにAMLと診断された患者の約20〜30%に、FLT3遺伝子の変異活性化が見られた。これらには、FLT3遺伝子の膜近傍ドメインの一部の複製及び縦列挿入の結果としての、遺伝子内縦列複製(FLT3−ITD)による変異(Schnittgerらの、Blood 100:59〜66、2002年)、及びFLT3キナーゼドメインにおけるD835変異が挙げられる。FLT3−ITDの変異を有する患者は、再発率が高く、全生存期間(OS)も短いようである(Kottaridisら、Blood 98:1752〜9、2001年;Yanadaら、Leukemia 19:1345〜9、2005年)。
IDH1及びIDH2における変異は、新たに診断された患者の約15%に見られる。IDH1の変異には、R132H、R132X(Xは任意のアミノ酸である)、及びR100Q/R104V/F108L/R119Q/I130Vの置換が挙げられ、IDH2の変異には、R140Q及びR172の置換が挙げられる。IDH1/2の変異は、IDH2R140Qが、幾分長い生存率と関連付けられる他は、予後不良と関連付けられる(Molenaarら、Biochim Biophys Acta 1846:326〜41(2014年)。IDH1/2の変異の発生頻度は、病気の進行とともに上昇する(Molenaarら、Biochim Biophys Acta 1846:326〜41、2014年)。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)、ヌクレオフォスミン(NPM1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)、U2核内低分子RNA補助因子1(U2AF1)、zeste2ポリコーム抑制複合体2サブユニットエンハンサー(EZH2)、染色体構造維持1A(SMC1A)、及び染色体構造維持3(SMC3)における変異の1つ以上と関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異の1つ以上と関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLはFLT3−ITDと関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)又はイソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)における1つ以上の変異と関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)における変異R132H、R132X、又はR100Q/R104V/F108L/R119Q/I130Vと関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLはイソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)における変異R140Q及びR172と関連付けられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、多系列異形成を伴うAMLである。
多系列異形成と関連付けられるAMLは、2つ以上の骨髄細胞系列における異形成と、血液又は骨髄中の、少なくとも20%増加した芽球とにより特徴づけられる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、療法関連AMLである。
療法関連AMLは、かつて受けた化学療法及び/又は放射線治療の結果であり、変異誘発物質にさらされて数年後に発症する場合もあり得る。療法関連AMLを有する患者の90%超が、5番染色体及び/又は7番染色体の異常を含む染色体異常を呈する。
染色体再配置は、周知の方法、例えば、蛍光インサイツハイブリダイゼーション法、核型分析、サザンブロット、又は配列決定を用いて識別され得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、未分化(undifferentiated)AML(MO)、最未分化型(minimal maturation)AML(M1)、分化型(maturation)AML(M2)、急性骨髄単球性白血病(M4)、急性単球性白血病(M5)、急性赤血球型白血病(M6)、急性巨核芽球性白血病(M7)、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性汎骨髄症又は骨髄性肉腫である。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは寛解段階である。
寛解段階のAMLは、典型的には、5%未満の芽球と、1mm3あたり100,000超の血小板及び1,000超の好中球を有する正常末梢血カウントとを有する正形成髄として定義される。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは、再発するか、難治性のものである。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLを有する患者は、イダルビシン、シタラビン、又はヒドロキシウレアで既に治療されている。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは成人のAMLである。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLは小児性AMLである。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、寛解導入療法、寛解後療法、又は、維持療法として投与される。
様々な質的及び/又は量的な方法が、対象が再発したか、治療に対して耐性を有しているか、薬剤及び治療薬による治療に対する耐性を発症しているか、又は耐性を発症しやすいかを判定するために用いられ得る。再発及び/又は耐性に関連し得る症状としては、例えば、患者の健康状態の低下若しくはプラトー状態、腫瘍サイズ若しくは腫瘍量の増加、癌細胞数の増加、腫瘍若しくは腫瘍細胞の増殖低減の停止若しくは増殖低減の緩徐化、及び/又は1つの場所から他の臓器、組織若しくは細胞への体内の癌性細胞の拡がりが含まれる。腫瘍に関する様々な症状の再発又は悪化もまた、対象が再発したか、又は薬剤若しくは治療薬に対する耐性を発症しているか、又は耐性を発症しやすいことの指標であり得る。癌に関連する症状は、癌の種類に応じて様々であり得る。例えば、AMLに関連する症状には、衰弱、疲労感、眩暈又は寒気、頭痛、頻繁な鼻血、過剰な紫斑、又は歯茎からの出血が挙げられ得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、少なくとも1つの追加的な治療薬と組み合わせて投与される。
AMLは、例えば、シタラビン(シトシンアラビノシド、又はara−C)、及び/又はドキソルビシン、ダウノルビシン、ダウノマイシン、イダルビシン、若しくはミトキサントロンのような、アンスラサイクリン薬によって治療され得る。AMLの治療に用いられ得るその他の化学療法薬には、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、デシタビン(Dacogen(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標)、2−CdA)、フルダラビン(Fludara(登録商標))、トポテカン、エトポシド(VP−16)、6−チオグアニン(6−TG)、例えばプレドニソン又はデキサメタゾン(Decadron(登録商標))のようなコルチコステロイド剤、メトトレキサート(MTX)、6−メルカプトプリン(6−MP)、又はアザシチジン(Vidaza(登録商標))が挙げられ得る。
AMLの治療に用いられ得るその他の薬剤には、全トランス型レチノイン酸(ATRA)、トレチノイン、又はVesanoid(登録商標)及び三酸化ヒ素(ATO、Trisenox(登録商標))がある。ATRA及び三酸化ヒ素は、急性前骨髄球性白血病の治療に用いられ得る。
いくつかの実施形態においては、抗CD38抗体は、シタラビン、ダウノルビシン/ダウノマイシン、イダルビシン、ミトキサントロン、ヒドロキシウレア、デシタビン、クラドリビン、フルダラビン、トポテカン、エトポシド6−チオグアニン、コルチコステロイド、プレドニソン、デキサメタゾン、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、又はアザシチジンと組み合わせて患者に投与される。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、デシタビンと組み合わせて患者に投与される。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて患者に投与される。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、対象は放射線治療を受けているか又は受ける予定である。
放射線治療は、体外照射療法、強度変調放射線療法(IMRT)、合焦放射線照射法、又はガンマナイフ、サイバーナイフ、Linac、及び組織内放射線照射(例えば、放射性シードの埋め込み、GliaSiteバルーン)を含む、及び/又は外科手術を伴う任意の形態の放射線手術であり得る。
用いられ得る合焦放射線照射法には、定位放射線手術、分割定位放射線手術、及び強度変調放射線療法(IMRT)が挙げられる。定位放射線手術が、例えば、脳腫瘍のような場合、周囲の腫瘍のない正常な組織を避けつつ腫瘍のある組織に放射線を精密に送達することを伴うことは明らかである。定位放射線手術により適用される放射線の線量は異なり得るが、典型的には、1Gy〜約30Gyであり、例えば1〜5、10、15、20、25、最大30Gyを含む、線量における中間的な範囲を含み得る。非侵襲的な固定デバイスのおかげで、定位放射線は、1回の治療で送達される必要はない。治療計画は、日々、確実に複製され得、それにより、複数回用に分割した放射線量を送達するのを可能にする。放射線手術が、腫瘍を時間をかけて治療するために用いられた場合、そのような放射線治療法は、「分割定位放射線手術」又はFSRと呼ばれる。対照的に、定位放射線手術とは、1回のセッションでの処置を指す。分割定位放射線手術は、高い治療率、すなわち、腫瘍細胞を高い比率で殺傷すること、及び正常な組織への低い影響を結果としてもたらし得る。腫瘍及び正常な組織は、高い放射線量を一度に照射するのと、低い放射線量を複数回照射するのに対して、それぞれ異なる反応を見せる。一度に高い放射線量を照射すると、低い放射線量を複数回照射した場合よりも、多くの正常な組織を殺傷する可能性がある。したがって、低い放射線量を複数回照射することで、正常な組織を温存しつつ、より多くの腫瘍細胞を殺傷することができる。分割定位放射線手術により適用される放射線の線量は、1Gy〜約50Gyの範囲で変化し得、例えば、1〜5、10、15、20、25、30、40、及び最大50Gyを含む、少分割の線量における中間的な範囲を含み得る。強度変調放射線療法(IMRT)もまた使用され得る。IMRTは、高精度三次元原体照射療法(3DCRT)のアドバンスモードであり、コンピュータ制御直線加速器を用いて、正確な放射線量を、悪性腫瘍、又は腫瘍内の特定のエリアに送達するものである。3DCRTにおいては、それぞれの放射線ビームのプロファイルは、マルチリーフコリメータ(MLC)を用いてビーム方向像(BEV)から標的のプロファイルにフィットするように成形され、それにより、多くのビームを生成する。IMRTは、放射線ビームの強度を、複数の小さな量に変調することにより、放射線量が腫瘍の三次元(3D)形状により精密に沿うものとなるのを可能にする。したがってIMRTは、周辺の正常で重要な構造への線量を最小化しつつ、より高い放射線量を腫瘍内の領域に集中させることを可能にする。IMRTは、例えば、腫瘍が、例えば、脊髄、主要臓器、又は血管のような脆弱な構造体を包み込んでいる場合、治療容積を、窪んだ腫瘍形状に合わせる能力を改善する。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、対象は、造血幹細胞移植(HSCT)を受ける。
本明細書に記載の本発明のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、HSCTは同種異系の、自己由来の、又は同系間のものであり得る(すなわち、ドナーが双子の一方)。自己由来のHSCTは、対象からのHSCの抽出と、採取したHSCの凍結とを含む。骨髄除去後、保存された対象のHSCが、対象に移植される。同種異系間のHSCTは、対象と適合するHLA型を有する同種異系のHSCドナーから得られたHSCを伴う。
「造血幹細胞移植」は、骨髄(このケースでは骨髄移植として周知である)、血液(例えば、末梢血及び臍帯血)、又は、羊水(amniotic)由来の、末梢血幹細胞の移植である。
「造血幹細胞移植を受けること」は、患者が既にHSCTを受けたか、受けつつあるか、又は受ける予定であることを意味する。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び、以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、患者は、HSCTに先立って、化学療法及び/又は放射線療法を完了している。
患者は、HSCTに先立って、化学療法及び/又は放射線療法で治療されて(いわゆる、移植前準備)、移植に先立って、患者の造血細胞の一部又は全部を根絶してもよい。同種異系のHSCTの場合に、患者はまた、免疫抑制薬によっても治療され得る。移植前準備療法の一例としては、高用量のメルファランを用いるもの(例えば、Skinnerらによる、Ann Intern Med 140:85〜93、2004年;Gertzらによる、骨髄移植34:1025〜31、2004年;Perfettiらによる、Haematologica 91:1635〜43、2006年参照)がある。移植前療法において用いられ得る放射線療法は、この分野で一般に知られているプロトコルに従って実行され得る。放射線療法はまた、抗CD38抗体と同時、順次、又は別々に提供され得る。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、AMLを有する対象は、CD16の158位でフェニルアラニンに対して同型接合(FcγRIIIa−158F/F遺伝子系)であるか、又は、CD16の158位でバリン及びフェニルアラニンに対して異型接合(FcγRIIIa−158F/V遺伝子型)である。CD16は、Fcガンマ受容体IIIa(FcγRIIIa)又は低親和性免疫グロブリンガンマFc領域受容体III−Aアイソフォームとしても知られている。FcγRIIIaタンパク質残基の158位におけるバリン/フェニルアラニン(V/F)多型性は、ヒトIgGに対するFcγRIIIa親和性に影響を及ぼすことが示されている。FcγRIIIa−158F/F又はFcγRIIIa−158F/V多型性を有する受容体は、FcγRIIIa−158V/Vと比較するとき、Fc結合の低減を示し、したがってADCCの低減を示す。ヒトN結合オリゴ糖状のフコースの欠如又は低量のフコースは、抗体のヒトFcγRIIIa(CD16)への結合の改善に起因して、抗体のADCCを誘発する能力を改善する(Shieldsら、J Biol Chem 277:26733〜40、2002年)。日常的方法を用いて、患者をFcγRIIIa多型性について分析することができる。
本発明はまた、AMLを有する対象を治療する方法を提供するが、この方法は、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する抗CD38抗体を、その投与を必要としている患者に投与することを含み、対象は、CD16の158位でフェニルアラニンに対して同系接合であるか、又はCD16の158位でバリン及びフェニルアラニンに対して異系接合である。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、dacogenと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、ドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体をも提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に、シトラビン及びドキソルビシンと組み合わせて用いる、配列番号4のVHと配列番号5のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号15のVHと配列番号16のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号17のVHと配列番号18のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号19のVHと配列番号20のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)における変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、FLT3−ITDの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)内のR140Qの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内の変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
本発明はまた、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)内のR882Hの変異を有する、AMLを有する対象の治療に用いる、配列番号21のVHと配列番号22のVLとを含む抗CD38抗体を提供する。
投与/医薬組成物
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付けされた実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、抗CD38抗体と医薬的に許容される担体とを含む好適な医薬組成物中で提供され得る。担体は、抗CD38抗体と一緒に投与される希釈剤、補助剤、賦形剤、又はビヒクルであってよい。そのようなビヒクルは、落花生油、大豆油、鉱物油、ゴマ油などの、石油、動物、植物、又は合成物起源のものを含む、水及び油などの液体であってよい。例えば、0.4%生理食塩水及び0.3%グリシンを用いることができる。これらの溶液は滅菌され、一般には粒子状物質を含まない。これらは、通常の周知の滅菌技術(例えば、濾過)によって滅菌することができる。この組成物は、生理学的条件に近づけるために必要とされる医薬的に許容される補助物質、例えばpH調整剤及び緩衝剤、安定化剤、増粘剤、潤滑剤及び着色剤等を含有することができる。そのような医薬製剤中の本発明の分子又は抗体の濃度は幅広く異なってもよく、即ち約0.5重量%未満から、通常は少なくとも約1重量%まで、最大で15又は20重量%までであってよく、また、選択される特定の投与方法に従って、必要とされる用量、流体体積、粘度等に主に基づいて選択される。好適なビヒクル及び製剤(他のヒトタンパク質、例えばヒト血清アルブミンを含む)は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Troy,D.B.ed.,Lipincott Williams and Wilkins,Philadelphia,PA 2006,Part 5,Pharmaceutical Manufacturing pp 691〜1092に記載され、特にpp.958〜989を参照されたい。
本明細書に記載の本発明の方法における、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態における、抗CD38抗体の投与方法は、当該技術分野において周知であるように、非経口投与、例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内若しくは皮下、肺内、経粘膜(経口、鼻腔内、膣内、直腸)、又は当業者に理解される他の手段などの任意の好適な経路であり得る。
本明細書に記載の本発明の方法における、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態における、抗CD38抗体は、任意の好適な経路によって、例えば、静脈内(i.v.)注入又はボーラス注射、筋肉内又は皮下又は腹腔内によって非経口で患者に投与され得る。静脈内注入は、例えば、15、30、60、90、120、180、若しくは240分にわたって、又は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、若しくは12時間にわたって実施されてもよい。
AMLを有する患者に与えられる用量は、治療される疾患を緩和するか又は少なくとも部分的に停止するのに十分(「治療的に有効な量」)であり、時には、0.005mg〜約100mg/kg、例えば、約0.05mg〜約30mg/kg、又は約5mg〜約25mg/kg、若しくは約4mg/kg、約8mg/kg、約16mg/kg、若しくは約24mg/kg、又は、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10mg/kgであってもよいが、更により高い量、例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、40、50、60、70、80、90、若しくは100mg/kgであってもよい。
例えば、50、100、200、500、又は1000mgの固定単位用量が与えられるか、又は患者の表面積に基づいて例えば、500、400、300、250、200、若しくは100mg/m2の用量で与えられてもよい。通常、1〜8の用量(例えば、1、2、3、4、5、6、7、又は8)がAMLを治療するために投与されるが、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、又はそれよりも高い用量を投与することが可能である。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体の投与は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、5週間、6週間、7週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、又はそれよりも長い期間の後に繰り返すことができる。治療過程を繰り返すことも可能であり、長期にわたる投与も同様に可能である。繰り返し投与は、同一用量であるか、又は異なる用量であってよい。例えば、本発明の方法における抗CD38抗体は、8mg/kg又は16mg/kgで1週間間隔で8週間にわたり投与され、8mg/kg又は16mg/kgで2週間ごとに更に16週間の投与が続き、その後、8mg/kg又は16mg/kgで4週間ごとに静脈内注入による投与を続けて行うことができる。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、例えば、1週間に1回、6ヶ月以上の期間にわたるなどの維持療法によって投与されてもよい。
例えば、本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、単回投与又は24、12、8、6、4、若しくは2時間毎の分割投与を用いて、あるいはこれらの任意の組み合わせを用いて、約0.1〜100mg/kgの量の1日用量として、例えば、1日当たり0.5、0.9、1.0、1.1、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、45、50、60、70、80、90又は100mg/kgで、治療開始後、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は40日目のうちの少なくとも1日に、あるいは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20週目のうちの少なくとも1週に、あるいはこれらの任意の組み合わせで提供されてもよい。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体はまた、癌の発症のリスクを低減するために、癌進行の事象の発生の開始を遅延させるために、及び/又は癌が寛解状態にあるとき、再発のリスクを低減するために、予防的に投与されてもよい。これは、他の生物学的要因のために、存在することが知られている腫瘍の位置を特定することが難しい患者において特に有用であり得る。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に挙げられる番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、保管用に凍結乾燥され、使用の前に、好適な担体中で再構成されてもよい。この技術は、通常のタンパク調製物に関して有効であることが示されており、周知の凍結乾燥法及び再構成技術を用いることができる。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、全トランス型レチノイン酸(ATRA)と組み合わせて投与され得る。
ATRAは、45mg/m2/日経口投与(PO)又は25mg/m2/日経口投与の薬用量として提供されてもよい。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、dacogenと組み合わせて投与され得る。
Dacogenは、15mg/m2の用量を3時間にわたり静注により、3日間8時間ごとに繰り返し、6週間ごとに繰り返される最低でも4度のサイクルで投与され得る。あるいは、dacogenは、20mg/m2の用量を1時間にわたり静注により、5日間毎日繰り返し、4週間ごとに繰り返されるサイクルで投与され得る。
本明細書に記載の本発明の方法において、及び以下に列挙される番号付きの実施形態のうちの1つ1つのいくつかの実施形態において、抗CD38抗体は、シタラビン及びドキソルビシンと組み合わせて投与され得る。
シタラビンは、2〜3g/m2の用量を1〜3時間にわたり静注により、12時間ごとに、最大12回投与され得る。
ドキソルビシンは、40〜60mg/m2の用量を静注により、21〜28日ごとに投与され得るか、又は、60〜75mg/m2の用量を静注により、21日ごとに投与され得る。
抗CD38抗体は、任意の形態の放射線療法、及び任意の形態の放射線手術、及び/又は外科手術とともに投与され得るが、そのような放射線療法には、体外照射療法、強度変調放射線療法(IMRT)が挙げられ、放射線手術には、ガンマナイフ、サイバーナイフ、Linac、及び組織内放射線照射(例えば、放射性シードの埋め込み、Glia Siteバルーン)が挙げられる。
本発明は一般論として記述されてきているが、本発明の実施形態は、特許請求の範囲を限定するように解釈されるべきではない以下の実施例で更に開示される。
本発明の更なる実施形態
以下に、本明細書の他の箇所に記載した開示に従った本発明の更なる特定の実施形態を列挙する。本明細書に開示される本発明に関連するものとして上述された本発明の実施形態の特徴は、これらの番号付けされた更なる実施形態ののうちの1つ1つにもまた関係する。
1.急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を治療するのに用いるための抗CD38抗体。
2.AMLを有する対象の治療に、第2の治療薬剤と組み合わせて用いる抗CD38抗体であって、その第2の治療薬剤は、
a.任意で、シタラビン、ダウノルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、ヒドロキシウレア、デシタビン、クラドリビン、フルダラビン、トポテカン、エトポシド6−チオグアニン、コルチコステロイド、プレドニソン、デキサメタゾン、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、アザシチジン、三酸化ヒ素、又は全トランス型レチノイン酸であり、かつ/又は、
b.CD38の表面発現を増加する。
3.AMLを有する対象を治療するのに用いるための、抗CD38抗体と全トランス型レチノイン酸との組み合わせ。
4.AMLを有する対象を治療するのに用いるための、抗CD38抗体とデシタビンとの組み合わせ。
5.AMLを有する対象を治療するのに用いるための、抗CD38抗体とシタラビン及び/又はドキソルビシンとの組み合わせ。
6.抗CD38抗体が、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と、CD38への結合に関して競合する、実施形態1若しくは2に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜5に記載の組み合わせ。
7.抗CD38抗体が、CD38を発現しているAML細胞の、アポトーシスによる殺傷を誘発する、実施形態1、2、若しくは6に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜6に記載の組み合わせ。
8.抗CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する、実施形態1、2、6若しくは7に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜7に記載の組み合わせ。
9.抗CD38抗体が、
a.IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプであり、
b.約50%、40%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、若しくは0%のフコース含量を有する二分岐グリカン構造を有し、又は
c.抗体Fcにおいて、アミノ酸256、290、298、312、356、330、333、334、360、378、若しくは430位における置換を含む(ただし残基の番号付けは、EUインデックスに準じる)、実施形態1、2、6〜8に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜8に記載の組み合わせ。
10.抗CD38抗体が、
a.それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)、及び3(HCDR3)配列、
b.それぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)、及び3(LCDR3)配列、
c.それぞれ配列番号6、7、8、9、10、及び11のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3配列、
d.配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)、
e.配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、若しくは99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、若しくは99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖、又は
f.配列番号12の重鎖、及び配列番号13の軽鎖を含む、実施形態1、2、6〜9に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜9に記載の組み合わせ。
11.AMLが、少なくとも1つの遺伝子異常を伴うAML、多系列異形成を伴うAML、療法関連AML、未分化AML、最未分化型AML、分化型AML、急性骨髄単球性白血病、急性単球性白血病、急性赤血球型白血病、急性巨核芽球性白血病、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性汎骨髄症又は骨髄性肉腫である、実施形態1、2、6〜10に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜10に記載の組み合わせ。
12.抗CD38抗体が、寛解導入療法、寛解後療法、又は、維持療法として投与される、実施形態1、2、6〜11に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜11に記載の組み合わせ。
13.少なくとも1つの遺伝子異常が、8番染色体と21番染色体との間の転座、16番染色体の転座若しくは逆位、15番染色体と17番染色体との間の転座、11番染色体の変化、又は、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)、ヌクレオフォスミン(NPM1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)、U2核内低分子RNA補助因子1(U2AF1)、zeste 2ポリコーム抑制複合体2サブユニットエンハンサー(EZH2)、染色体構造維持1A(SMC1A)、若しくは染色体構造維持3(SMC3)における変異である、実施形態1、2、6〜12に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜12に記載の組み合わせ。
14.少なくとも1つの遺伝子異常が、転座t(8;21)(q22;q22)、逆位inv(16)(p13;q22)、転座t(16;16)(p13;q22)、転座t(15;17)(q22;q12)、FLT3−ITDの変異、IDH1内のR132H若しくはR100Q/R104V/F108L/R119Q/I130Vの変異、又はIDH2内のR140Q若しくはR172の変異である、実施形態1、2、6〜13に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜13に記載の組み合わせ。
15.抗CD38抗体及び少なくとも1つの治療薬剤が、同時に、順次、又は別々に投与される、実施形態1、2、6〜14に記載の使用のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜14に記載の組み合わせ。
16.
A.対象が、放射線治療で更に治療されるか、若しくは既に治療されており、又は、
B.対象が、造血幹細胞移植を受けている、実施形態1、2、6〜15に記載の使用
のための抗CD38抗体、又は実施形態3〜15に記載の組み合わせ。
実施例1AML細胞株中のダラツムマブの有効性
いくつかのAML細胞株を、CD38の表面発現とAML細胞死を誘発することにおけるダラツムマブの考えられる有効性とを評価するために用いた。補体阻害タンパク質(CIP)である、CD46、CD55、及びCD59の、AML細胞株内での発現について、CIPの発現とCDCとの間の考えられる相関関係を評価するために調べた。
方法:
ADCC
インビトロでのADCCアッセイを、エフェクター細胞としてAML腫瘍細胞株及び末梢血単核球(PBMC)を50:1の比率で用いて実施した。100μLの標的(腫瘍)細胞(1×104個の細胞)を、96ウェルのU底プレートのウェルに添加した。エフェクター細胞(PBMC)を添加する前に、追加的な100μLを、抗体ありと抗体なしでそれぞれ添加し、プレートを、室温(RT)で30分間インキュベートした。75μLのPBMCを、濃度6.66×106個/mLでプレートのウェルに添加し、プレートを37℃で6時間インキュベートした。プレートを250gで4分間遠心分離にかけ、ウェルあたり50μLの上澄みを除去して、細胞溶解を、CellTiter−Glo(登録商標)アッセイ(Promega社製)を用いて測定した。
CDC
標的細胞を回収し、濃度が80×104個/mLになるように調整した。12μLの標的細胞を、96ウェルプレートのウェルに添加し、抗体の系列希釈を細胞の上に添加した。ウェルを15分間インキュベートし、その後、高補体ヒト血清を、10%の最終濃度で添加した。反応混合物を、37℃で、21/2時間インキュベートし、細胞溶解を、CellTiter−Glo(登録商標)アッセイ(Promega社製)を用いて測定した。
アポトーシス
1mLの標的細胞(5×105個/mL)を24ウェルプレートのウェルに、試験抗体(1μg/mL)とともに、ウサギanti−huIgG(10μg/mL;F(ab’)2Fcγ特異)の存在下又は不在下で、添加した。細胞を、22時間(5%CO2、37℃)インキュベートした。その後、細胞を回収し(1000rpm、5分間)、PBSで2回洗浄した(1000rpm、5分間)。細胞を、製造業者の指示に従って250μLの結合緩衝液(アネキシン−Vアポトーシスキット、BD Biosciences社製)中に再度懸濁させ、その後、フローサイトメトリー分析にかけた。
早期アポトーシスと後期アポトーシスの両方(図1A及び図1B中のQ2及びQ3)により、アポトーシスを測定した。
CD38、CD46、CD55、及びCD59の表面発現
受容体の発現をフローサイトメトリー法により分析した。細胞1つあたりのCD38受容体数を、PE標識化抗CD38抗体(R&D Systems社製)を用いるMESFキットを用いて推定した。受容体数は、次のようにして計算した:比MESF/ABC=MESF/ABC(試験抗体)−MESF/ABC(アイソタイプコントロール抗体)。
平均蛍光強度(MFI)として表したCD46、CD55、及びCD59の表面発現を、FITC抗ヒトCD46、PE抗ヒトCD55、及びPE抗ヒトCD59抗体(Beckton Dickinson社製)を用いて検出した。
結果
実験結果を表1に示す。図1は、架橋形成抗体なし(図1A)と架橋形成抗体あり(図1B)の場合の、NB4細胞株におけるダラツムマブ誘発性アポトーシスの代表的なフローサイトメトリー結果を示す。この細胞株では、ダラツムマブは、架橋剤の有無とは独立に、アポトーシスを同程度に誘発した(19.2%対18.3%)。
AML細胞株では、ダラツムマブは、ADCC又はCDCを有意に誘発せず、その代わりに、ダラツムマブは、アポトーシスによるAML細胞死を誘発した。加えて、CD38の発現と、ADCC及びCDCの程度との間に直接的な相関関係は観察されなかった。補体阻害タンパク質(CIP)(CD46、CD55、及びCD59)のレベルを評価し、ダラツムマブに反応して、これらのタンパク質がCDCに影響を及ぼしたかどうかを判定したが、CDCとCIPの発現との間に直接的な相関関係は観察されなかった。
Figure 0006802791
実施例2.ATRAによる、AML細胞上のCD38の発現誘発
ATRAの、CD38の表面発現への効果を、NB4のAML細胞株で評価した。腫瘍細胞を、37℃で24時間にわたり、10nM又は100nMのATRAの存在下又は不存在下でインキュベートした。24時間のインキュベーション後、細胞を回収し、CD38用に着色した。ATRAは、NB4細胞株中のCD38受容体の約10倍増加を誘発した。PE標識化抗CD38抗体(R&D Systems社製)を用いたFACSを用いて、CD38の表面発現を評価した(表2)。
Figure 0006802791
実施例3.患者由来異種移植片(PDX)モデルにおけるダラツムマブの有効性
方法
患者腫瘍モデルである、AML 3406、AML 7577、及びAML 8096を研究に用いた。
AML3406モデル:患者腫瘍細胞は、FLT−3ITDに対して陽性である。患者は、真性赤血球増加症の既往歴があり、イダルビシン/シタラビンを導入化学療法のために投与された。患者はまた、Hudrea(登録商標)(ヒドロキシウレア)も投与された。
AML 7577モデル:白血病性細胞を、AML(FABサブタイプM5)を有する69歳男性から回収した。患者は正常な核型を有し、次の変異を有していた:IDH2(R140Q);FLT3−ITD;DNMT3AのR882H、NPM1、CEBPA挿入(SNP)。患者は、真性赤血球増加症の既往歴があり、イダルビシン/シタラビンを導入化学療法のために投与された。患者はまた、Hudrea(登録商標)(ヒドロキシウレア)も投与された。
AML 8096モデル:白血病性細胞を、AML(FABサブタイプM2)を有する21歳男性から回収した。白血球数は、20×10e9/Lであり、そのうちの70%が芽球細胞であった。患者は、野生型TP53、FLT3、NPM1と、CEBPAのexon1に、挿入570〜587、3GCACCC>4GCACCCを有する正常な核型を有していた。患者は、真性赤血球増加症の既往歴があり、イダルビシン/シタラビンを導入化学療法のために投与された。患者はまた、Hudrea(登録商標)(ヒドロキシウレア)も投与された。
AMLの500万MNCを、T細胞枯渇させて、生後6〜8週間の、致死量以下の放射線を照射したNSGマウス(群ごとのn=10)に尾静脈を介して移植した。生着4〜6週間後、骨髄穿刺液をそれぞれのマウスから回収し、フローサイトメトリーにより分析して、白血病の生着レベル(ヒトCD45+CD33+/-細胞のパーセンテージ)を判定した。生着のレベルに基づいて、無作為にマウスを選び、IgG1又はダラツムマブ(DARA、投与前の体重を基に、0.5mg/kgで)を用いて条件付けした。24時間後、マウスを処置しなかったか(コントロール、Ctrl)又は、5週間続けて、DARA若しくはIgG1のみで処置(週1回、腹腔内に10mg/kgを投与)した。最後の処置から2〜3日後、マウスを殺して、骨髄、脾臓、末梢血、及び血漿を分析用に回収した。フローサイトメトリーを実行して、NSGマウスに移植された3人のAML患者のBM、SPL、及びPB中のヒトCD45+CD33+細胞のパーセンテージを評価し(AML3406モデルは図2A、AML 7577モデルは図2B、AML 8096モデルは図2C)、骨髄(図3A)、脾臓(図3B)、及び末梢血(図3C)中のヒトCD45+CD33+細胞の絶対数を、AML患者のうちの1人を選んで評価した。
結果
図2A、図2B、及び図2Cは、AML 3406モデル、AML 7577モデル、及びAML 8096モデルそれぞれの、骨髄、脾臓、又は末梢血中の白血病性CD45+CD33+細胞のパーセンテージの減少により評価した、ダラツムマブの有効性を示す。ダラツムマブにより、AML 3406モデル(図2A)の脾臓及び末梢血で、AML 7577モデル(図2B)の末梢血で、並びにAML 8096モデル(図2C)の脾臓で、腫瘍量が減少した。
また、ダラツムマブの有効性を、AML 3406モデルの骨髄(図3A)、脾臓(図3B)、及び血液(図3C)中の白血病性細胞量中のダラツムマブ誘発性減少を測定することによっても評価した。ダラツムマブは、AML 3406モデルの脾臓(図3B)及び末梢血(図3C)中の白血病性細胞量を有意に減少させた。
実施例4.AML芽球上のCD38の発現に対するダラツムマブの効果
白血病性芽球上のCD38の発現に対するダラツムマブの効果を、実施例3に説明したAMLモデルの1つを選んで、ダラツムマブによる処置又はPE標識化抗CD38抗体(R&D Systems社製)を用いたアイソタイプコントロールから5週間後に評価した。
結果
図4Aはダラツムマブによる処置が、骨髄、脾臓、及び末梢血中で、白血病芽球(CD45+CD33+陽性細胞)上のCD38の発現を減少させたことを示している。図4Bは、処置から5週間後、CD38陽性のAML芽球のパーセンテージが減少したことを示している。
実施例5.患者由来異種移植片(PDX)モデルにおける、ダラツムマブ組み合わせ療法の有効性
ダラツムマブの、dacogen、又はシタラビン及びドキソルビシンとの組み合わせの有効性を、処置から5週間後に評価した。
AMLの500万MNCを、T細胞枯渇させて、生後6〜8週間の、NSGマウス(群ごとのn=10)に尾静脈を介して移植した。生着4〜6週間後、骨髄穿刺液をそれぞれのマウスから回収し、フローサイトメトリーにより分析して、白血病の生着レベル(ヒトCD45+CD33+/-細胞のパーセンテージ)を判定した。生着のレベルに基づいて、等しく無作為にマウスを選び、IgG1又はDARAを(投与前の体重を基に、0.5mg/kgで)を用いて条件付けした。24時間後、マウスを、週1回5週間にわたってIgG1のみで処置(腹腔内に10mg/kgで投与)し、週1回5週間にわたってDARAのみで処置(腹腔内に10mg/kgで投与)し、5週間にわたりデシタビン(DAC)のみで処置(腹腔内に0.5mg/kg/日、連続3日間)し、DACとDARAで処置(各週は、まず3日続けてDACで処置し、その2日後にDARAで処置)し、DARAの存在下又は不存在下でシタラビン(50mg/kgを静注)とドキソルビシン(1.5mg/kgを静注)とを組み合わせて処置(3日連続でドキソルビシン(1.5mg/kgを静注)プラスシタラビン(50mg/kg)を3日間投与)した。最後の処置から2〜3日後、マウスを殺して、骨髄、脾臓、末梢血、及び血漿を分析用に回収した。フローサイトメトリーを実行し、NSGマウスに移植されたAML患者のうちの1人の骨髄(図5A)、脾臓(図5B)及び末梢血(図5C)中のヒトCD45+CD33+細胞のパーセンテージを評価した。
CD38の発現(平均蛍光強度MFIで表される)を、指示された薬剤による処置から5週間後に、骨髄(図6A)、脾臓(図6B)、及び末梢血(図6C)中において評価した。

本発明は、以下の態様を包含し得る。
[1]
抗CD38抗体を、その投与を必要としている対象に、急性骨髄性白血病(AML)を治療するのに十分な時間にわたって投与することを含む、AMLを有する対象の治療方法。
[2]
前記抗CD38抗体が、配列番号1のヒトCD38への結合に関して配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と競合する、上記[1]に記載の方法。
[3]
前記CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する、上記[1]又は[2]に記載の方法。
[4]
前記抗CD38抗体が、CD38を発現しているAML細胞のアポトーシスによる殺傷を誘発する、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
前記抗CD38抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのものである、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)、及び3(HCDR3)配列と、それぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)、及び3(LCDR3)配列とを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
前記抗CD38抗体が、前記配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び前記配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む、上記[6]に記載の方法。
[8]
前記抗CD38抗体が、配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む、上記[7]に記載の方法。
[9]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号15のVH及び配列番号16のVLを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[10]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号17のVH及び配列番号18のVLを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[11]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号19のVH及び配列番号20のVLを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[12]
前記抗CD38抗体が、それぞれ配列番号21のVH及び配列番号22のVLを含む、上記[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[13]
AMLは、少なくとも1つの遺伝子異常を伴うAML、多系列異形成を伴うAML、療法関連AML、未分化AML、最未分化型AML、分化型AML、急性骨髄単球性白血病、急性単球性白血病、急性赤血球型白血病、急性巨核芽球性白血病、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性汎骨髄症又は骨髄性肉腫である、上記[1]〜[12]のいずれかに記載の方法。
[14]
前記少なくとも1つの遺伝子異常は、8番染色体と21番染色体との間の転座、16番染色体の転座若しくは逆位、15番染色体と17番染色体との間の転座、11番染色体の変化、又は、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)、ヌクレオフォスミン(NPM1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)、U2核内低分子RNA補助因子1(U2 small nuclear RNA auxiliary factor 1)(U2AF1)、zeste 2ポリコーム抑制複合体2サブユニットエンハンサー(EZH2)、染色体構造維持1A(SMC1A)、若しくは染色体構造維持3(SMC3)における変異である、上記[13]に記載の方法。
[15]
前記少なくとも1つの遺伝子異常は、転座t(8;21)(q22;q22)、逆位inv(16)(p13;q22)、転座t(16;16)(p13;q22)、転座t(15;17)(q22;q12)、FLT3−ITDの変異、IDH1内のR132H若しくはR100Q/R104V/F108L/R119Q/I130Vの変異、又はIDH2内のR140Q若しくはR172の変異である、上記[13]に記載の方法。
[16]
AMLは、難治性又は再発性のものである、上記[1]〜[15]のいずれかに記載の方法。
[17]
前記抗CD38抗体は、寛解導入療法、寛解後療法、又は維持療法として投与される、上記[1]〜[16]のいずれかに記載の方法。
[18]
前記抗CD38抗体は、少なくとも1つの第2の治療薬剤と組み合わせて投与される、上記[1]〜[17]のいずれかに記載の方法。
[19]
前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、シタラビン、ダウノルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、ヒドロキシウレア、デシタビン、クラドリビン、フルダラビン、トポテカン、エトポシド6−チオグアニン、コルチコステロイド、プレドニソン、デキサメタゾン、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、アザシチジン、三酸化ヒ素、又は全トランス型レチノイン酸である、上記[18]に記載の方法。
[20]
前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、全トランス型レチノイン酸、シタラビン、デシタビン、又はドキソルビシンである、上記[18]に記載の方法。
[21]
前記抗CD38抗体及び前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、同時に、順次、又は別々に投与される、上記[17]〜[20]のいずれかに記載の方法。
[22]
前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、AML細胞上のCD38の表面発現を増加させる、上記[17]〜[21]のいずれかに記載の方法。
[23]
前記対象が、放射線治療で更に治療されるか、又は既に治療されている、上記[1]〜[22]のいずれかに記載の方法。
[24]
前記対象が、造血幹細胞移植(HSCT)を受けている、上記[1]〜[23]のいずれかに記載の方法。
[25]
前記HSCTは、同種異系の、自己由来の、又は同系間のものである、上記[24]に記載の方法。
[26]
前記HSCTが、骨髄、血液、又は羊水由来の血液幹細胞の移植を含む、上記[25]に記載の方法。

Claims (23)

  1. 難治性又は再発性の急性骨髄性白血病(AML)を治療するための医薬組成物であって、
    それぞれ配列番号6、7、及び8の重鎖相補性決定領域(HCDR)1(HCDR1)、2(HCDR2)、及び3(HCDR3)配列と、それぞれ配列番号9、10、及び11の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1(LCDR1)、2(LCDR2)、及び3(LCDR3)配列とを含む抗CD38抗体を含む、医薬組成物。
  2. 前記抗CD38抗体が、配列番号1のヒトCD38への結合に関して配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む抗体と競合する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記CD38抗体が、ヒトCD38(配列番号1)の領域SKRNIQFSCKNIYR(配列番号2)及び領域EKVQTLEAWVIHGG(配列番号3)に結合する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記抗CD38抗体が、CD38を発現しているAML細胞のアポトーシスによる殺傷を誘発する、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5. 前記抗CD38抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのものである、請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. 前記抗CD38抗体が、配列番号4の重鎖可変領域(VH)及び配列番号5の軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 前記抗CD38抗体が、配列番号12の重鎖及び配列番号13の軽鎖を含む、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記抗CD38抗体が、配列番号12のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号13のアミノ酸配列と95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 前記難治性又は再発性のAMLは、少なくとも1つの遺伝子異常を伴うAML、多系列異形成を伴うAML、療法関連AML、未分化AML、最未分化型AML、分化型AML、急性骨髄単球性白血病、急性単球性白血病、急性赤血球型白血病、急性巨核芽球性白血病、急性好塩基球性白血病、線維症を伴う急性汎骨髄症又は骨髄性肉腫である、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 前記少なくとも1つの遺伝子異常は、8番染色体と21番染色体との間の転座、16番染色体の転座若しくは逆位、15番染色体と17番染色体との間の転座、11番染色体の変化、又は、fms関連チロシンキナーゼ3(FLT3)、ヌクレオフォスミン(NPM1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)、DNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ3(DNMT3A)、CCAAT/エンハンサー結合タンパク質α(CEBPA)、U2核内低分子RNA補助因子1(U2AF1)、zeste 2ポリコーム抑制複合体2サブユニットエンハンサー(EZH2)、染色体構造維持1A(SMC1A)、若しくは染色体構造維持3(SMC3)における変異である、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 前記少なくとも1つの遺伝子異常は、転座t(8;21)(q22;q22)、逆位inv(16)(p13;q22)、転座t(16;16)(p13;q22)、転座t(15;17)(q22;q12)、FLT3−ITDの変異、IDH1内のR132H若しくはR100Q/R104V/F108L/R119Q/I130Vの変異、又はIDH2内のR140Q若しくはR172の変異である、請求項9に記載の医薬組成物。
  12. 前記抗CD38抗体は、寛解導入療法、寛解後療法、又は維持療法として投与される、請求項1〜11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 前記抗CD38抗体は、少なくとも1つの第2の治療薬剤と組み合わせて投与される、請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、シタラビン、ダウノルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、ヒドロキシウレア、デシタビン、クラドリビン、フルダラビン、トポテカン、エトポシド6−チオグアニン、コルチコステロイド、プレドニソン、デキサメタゾン、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、アザシチジン、三酸化ヒ素、又は全トランス型レチノイン酸である、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、全トランス型レチノイン酸、シタラビン、デシタビン、又はドキソルビシンである、請求項13に記載の医薬組成物。
  16. 前記抗CD38抗体及び前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、同時に、順次、又は別々に投与される、請求項13〜15のいずれかに記載の医薬組成物。
  17. 前記少なくとも1つの第2の治療薬剤は、AML細胞上のCD38の表面発現を増加させる、請求項13〜16のいずれかに記載の医薬組成物。
  18. 前記医薬組成物を投与される対象が、放射線治療で更に治療されるか、又は既に治療されている、請求項1〜17のいずれかに記載の医薬組成物。
  19. 前記医薬組成物を投与される対象が、造血幹細胞移植(HSCT)を受けている、請求項1〜18のいずれかに記載の医薬組成物。
  20. 前記HSCTは、同種異系の、自己由来の、又は同系間のものである、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記HSCTが、骨髄、血液、又は羊水由来の血液幹細胞の移植を含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 医薬的に許容される担体をさらに含む、請求項1〜21のいずれかに記載の医薬組成物。
  23. 前記医薬的に許容される担体が、希釈剤、補助剤、賦形剤又はビヒクルである、請求項22に記載の医薬組成物。
JP2017529743A 2014-12-04 2015-12-02 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体 Active JP6802791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087442P 2014-12-04 2014-12-04
US62/087,442 2014-12-04
PCT/US2015/063371 WO2016089960A1 (en) 2014-12-04 2015-12-02 Anti-cd38 antibodies for treatment of acute myeloid leukemia

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195547A Division JP2021042232A (ja) 2014-12-04 2020-11-25 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018502834A JP2018502834A (ja) 2018-02-01
JP2018502834A5 JP2018502834A5 (ja) 2020-10-22
JP6802791B2 true JP6802791B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=56092366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529743A Active JP6802791B2 (ja) 2014-12-04 2015-12-02 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体
JP2020195547A Pending JP2021042232A (ja) 2014-12-04 2020-11-25 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195547A Pending JP2021042232A (ja) 2014-12-04 2020-11-25 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体

Country Status (25)

Country Link
US (2) US10793630B2 (ja)
EP (1) EP3227338A4 (ja)
JP (2) JP6802791B2 (ja)
KR (1) KR102597989B1 (ja)
CN (1) CN107406506A (ja)
AR (1) AR102921A1 (ja)
AU (2) AU2015358615B2 (ja)
BR (1) BR112017011749A2 (ja)
CA (1) CA2969717A1 (ja)
CL (1) CL2017001382A1 (ja)
DO (1) DOP2017000150A (ja)
EA (2) EA202092609A1 (ja)
EC (1) ECSP17042921A (ja)
HK (1) HK1247221A1 (ja)
IL (2) IL307913A (ja)
JO (1) JO3748B1 (ja)
MX (1) MX2017007208A (ja)
NI (1) NI201700071A (ja)
PE (1) PE20171094A1 (ja)
PH (1) PH12017501042A1 (ja)
SG (1) SG11201704390PA (ja)
TW (2) TWI721959B (ja)
UA (1) UA123697C2 (ja)
UY (1) UY36419A (ja)
WO (1) WO2016089960A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201912554TA (en) * 2005-03-23 2020-02-27 Genmab As Antibodies against cd38 for treatment of multiple myeloma
EP1914242A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
SI2580243T1 (sl) 2010-06-09 2020-02-28 Genmab A/S Protitelesa proti humanemu CD38
US9732154B2 (en) 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
US9603927B2 (en) 2014-02-28 2017-03-28 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-CD38 antibodies
WO2016040294A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-cd38 antibodies
SG11201704390PA (en) 2014-12-04 2017-06-29 Janssen Biotech Inc Anti-cd38 antibodies for treatment of acute myeloid leukemia
BR112017024877A2 (pt) 2015-05-20 2019-09-17 Janssen Biotech, Inc. anticorpo anti-cd38 e seu uso no tratamento de amiloidose de cadeia leve e outras malignidades hematológicas positivas para cd38
CA2990406A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies for heme malignancies with anti-cd38 antibodies and survivin inhibitors
US20170044265A1 (en) 2015-06-24 2017-02-16 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
EA202190808A2 (ru) 2015-11-03 2021-12-31 Янссен Байотек, Инк. Составы антител к cd38 для подкожного введения и их применение
US10781261B2 (en) 2015-11-03 2020-09-22 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous formulations of anti-CD38 antibodies and their uses
WO2019035938A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF
MA50514A (fr) 2017-10-31 2020-09-09 Janssen Biotech Inc Méthodes de traitement du myélome multiple à haut risque
WO2019109095A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Arsenic trioxide and retinoic acid compounds for treatment of idh2-associated disorders
WO2020014526A2 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Anthony Manning Compositions and methods related to engineered fc-antigen binding domain constructs targeted to cd38
CN109265551B (zh) * 2018-09-25 2020-09-15 华东师范大学 Cd38抗体、嵌合抗原受体和药物
GB201916150D0 (en) * 2019-11-06 2019-12-18 Univ Of Ireland Galway Treatment of multiple myeloma
CN116670285A (zh) * 2020-06-23 2023-08-29 江苏康缘药业股份有限公司 抗cd38抗体及其用途
JP2023541457A (ja) 2020-09-14 2023-10-02 ブイオーアール バイオファーマ インコーポレーテッド Cd38修飾のための化合物および方法
AU2022208200A1 (en) 2021-01-14 2023-07-20 Morphosys Ag Anti-cd38 antibodies and their uses
TW202302642A (zh) 2021-03-01 2023-01-16 德商莫菲西斯公司 用於治療抗體介導移植物排斥用途之抗cd38抗體
JP2022142174A (ja) 2021-03-16 2022-09-30 東ソー株式会社 ラミネート用延伸ポリエチレンフィルム
WO2023109928A1 (zh) * 2021-12-16 2023-06-22 上海宝济药业有限公司 抗免疫球蛋白降解酶酶切的Fc变体

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008114A1 (en) 1988-02-25 1989-09-08 The General Hospital Corporation Rapid immunoselection cloning method
WO1992001049A2 (en) 1990-07-13 1992-01-23 The General Hospital Corporation Cd53 cell surface antigen and use thereof
AU6123894A (en) 1993-01-29 1994-08-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modulation of physiological responses of lymphocytes by cd38 or antibodies thereto
GB9424449D0 (en) 1994-12-02 1995-01-18 Wellcome Found Antibodies
JP4233608B2 (ja) 1996-10-15 2009-03-04 塩野義製薬株式会社 自己抗体測定方法
AU729515B2 (en) 1996-10-17 2001-02-01 Immunomedics Inc. Non-antigenic toxin-conjugate and fusion protein of internalizing receptor system
WO2000006194A2 (en) 1997-02-05 2000-02-10 Biotransplant, Inc. Depletion of cells responsible for antibody-mediated graft rejection
JP3835827B2 (ja) 1997-05-02 2006-10-18 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリーオブ ザ デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 悪性細胞に対する、oncタンパク質を含む、免疫毒素
AU770718B2 (en) 1998-06-05 2004-02-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Use of genetically engineered antibodies to CD38 to treat multiple myeloma
US7223397B1 (en) 1999-01-07 2007-05-29 Research Development Foundation Potentiation of anti-CD38-Immunotoxin cytotoxicity
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7829693B2 (en) 1999-11-24 2010-11-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
FR2807767B1 (fr) 2000-04-12 2005-01-14 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-d
WO2001097844A1 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Bispecific fusion protein and method of use for enhancing effector cell killing of target cells
EP1174440A1 (en) 2000-07-19 2002-01-23 U-BISys B.V. A selectively-expressed epitope on the human CD38 molecule detected by a phage display library-derived human scFv antibody fragment
JP4139214B2 (ja) 2000-10-17 2008-08-27 トリュデュ インスティチュート,インク. Cd38により調節される走化性
US20070042436A1 (en) 2000-10-17 2007-02-22 Lund Frances E CD38 modulated chemotaxis
US20040166490A1 (en) 2002-12-17 2004-08-26 Morris David W. Novel therapeutic targets in cancer
DE60317677T2 (de) 2002-06-13 2008-10-30 Crucell Holland B.V. Ox40 (=cd134) rezeptor agonisten und therapeutische verwendung
AU2003285878B2 (en) * 2002-11-07 2011-04-28 Immunogen, Inc. Anti-CD33 antibodies and method for treatment of acute myeloid leukemia using the same
CA2517145C (en) 2003-03-05 2017-08-01 Halozyme, Inc. Soluble hyaluronidase glycoprotein (shasegp), process for preparing the same, uses and pharmaceutical compositions comprising thereof
ME00425B (me) 2003-05-30 2011-10-10 Genentech Inc Liječenje sa anti-vegf antitijelima
US7902338B2 (en) 2003-07-31 2011-03-08 Immunomedics, Inc. Anti-CD19 antibodies
WO2005042019A1 (en) 2003-10-22 2005-05-12 University Of Rochester Anti-thymocyte antiserum and use thereof to trigger b cell apoptosis
ES2346978T3 (es) 2003-11-04 2010-10-22 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Uso de anticuerpos monoclonantes anti-cd40 antagonistas para el tratamiento del mieloma multiple.
WO2005063819A2 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Crucell Holland B.V. Human binding molecule against cd1a
AU2005235811B2 (en) * 2004-02-06 2011-11-03 Morphosys Ag Anti-CD38 human antibodies and uses therefor
EP1720907B1 (en) 2004-02-06 2015-04-08 MorphoSys AG Anti-cd38 human antibodies and uses therefor
US20050266008A1 (en) * 2004-03-29 2005-12-01 Medarex, Inc. Human anti-IRTA-5 antibodies
SG10201912554TA (en) * 2005-03-23 2020-02-27 Genmab As Antibodies against cd38 for treatment of multiple myeloma
EP1888647A2 (en) 2005-05-24 2008-02-20 MorphoSys AG Generation and profiling of fully human hucal gold®-derived therapeutic antibodies specific for human cd38
TWI428444B (zh) 2005-10-12 2014-03-01 Morphosys Ag 由全長人類HuCAL GOLD-衍生之對人類CD38有特異性之治療抗體之產生及鑑定
BRPI0619586A2 (pt) 2005-12-09 2018-08-28 Seattle Genetics Inc método para o tratamento ou prevenção de um distúrbio associado com cd40
EP3025712A1 (en) * 2006-08-02 2016-06-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Combined use of (+)-1,4-dihydro-7-[(3s,4s)-3-methoxy-4-(methylamino)-1-pyrrolidinyl]-4-oxo-1-(2-thiazolyl)-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid and cytarabine (ara-c) for the treatment of leukemia
WO2008073160A2 (en) 2006-08-17 2008-06-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for converting or inducing protective immunity
SI2081595T1 (sl) 2006-09-26 2019-10-30 Genmab As Anti-cd38 plus kortikosteroidi plus ne-kortikosteroidni kemoterapevtik za zdravljenje tumorjev
EP1914242A1 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
US7618992B2 (en) 2006-12-29 2009-11-17 Astellas Pharma Inc. Method of treating cancer by co-administration of anticancer agents
JP2010529024A (ja) 2007-06-01 2010-08-26 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド Cripto結合分子
WO2009021325A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 British Columbia Cancer Agency Branch Microrna compositions and methods for the treatment of myelogenous leukemia
US20090076249A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 Michel De Weers Antibodies against CD38 for treatment of multiple myeloma
BRPI0820407A2 (pt) 2007-11-09 2015-05-26 Novartis Ag Uso de anticorpos anti-cd40
WO2009074807A2 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Imperial Innovations Limited Methods
US8013125B2 (en) 2008-03-03 2011-09-06 Dyax Corp. Metalloproteinase 9 and metalloproteinase 2 binding proteins
NZ587284A (en) 2008-03-25 2012-05-25 Roche Glycart Ag Use of a type ii anti-cd20 antibody with increased antibody dependent cellular cytotoxicity (adcc) in combination with cyclophosphamide, vincristine and doxorubicine for treating non-hodgkin' s lymphomas
AU2009236635B2 (en) 2008-04-14 2014-02-13 Halozyme, Inc. Modified hyaluronidases and uses in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
EP2982696B1 (en) 2008-11-07 2019-03-27 Amgen Research (Munich) GmbH Treatment of acute lymphoblastic leukemia
EP2191841A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and vincristine
EP2191840A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and melphalan
EP2191842A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and cytarabine
EP2191843A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and cyclophosphamide
LT2429524T (lt) * 2009-05-14 2020-05-11 Ambit Biosciences Corporation Purškiant džiovinta ac220 kompozicija
AR078161A1 (es) 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
CA2774053C (en) 2009-09-17 2015-04-28 Baxter Healthcare, S.A. Stable co-formulation of hyaluronidase and immunoglobulin, and methods of use thereof
WO2011044368A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Macrogenics, Inc. Fc region-containing polypeptides that exhibit improved effector function due to alterations of the extent of fucosylation, and methods for their use
EP2327725A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 InflaRx GmbH Anti-C5a binding moieties with high blocking activity
GB201003701D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Cilian Ag System for the expression of a protein
WO2011121588A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Method and system for detecting and monitoring hematological cancer
SI2580243T1 (sl) 2010-06-09 2020-02-28 Genmab A/S Protitelesa proti humanemu CD38
RU2595839C2 (ru) 2010-09-27 2016-08-27 МорфоСис АГ Антитело к cd38 и леналидомид или бортезомиб для лечения множественной миеломы и nhl
US9358233B2 (en) * 2010-11-29 2016-06-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating acute myeloid leukemia
UA112170C2 (uk) 2010-12-10 2016-08-10 Санофі Протипухлинна комбінація, що містить антитіло, яке специфічно розпізнає cd38, і бортезоміб
JOP20210044A1 (ar) * 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
CL2013001944A1 (es) 2010-12-30 2014-09-12 Takeda Pharmaceutical Anticuerpo aislado que se une especificamente a cd38 humana y cd38 de cinomolgo; acido nucleico que lo codifica; celula huesped; metodo de produccion; y su uso para tratar una enfermedad autoinmune.
KR20160035613A (ko) * 2011-03-23 2016-03-31 암젠 인크 Cdk 4/6 및 flt3의 융합된 트리사이클릭 이중 저해제
EP2561868A1 (en) 2011-08-24 2013-02-27 Anton Bernhard Van Oosten Pharmaceutical compositions comprising hydroxychloroquine (HCQ), Curcumin, Piperine/BioPerine and uses thereof in the medical field
KR102037541B1 (ko) 2011-10-28 2019-10-29 테바 파마슈티컬즈 오스트레일리아 피티와이 엘티디 폴리펩티드 구축물 및 이의 용도
WO2013116307A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Mount Sinai School Of Medicine Method for programming differentiated cells into hematopoietic stem cells
CA2869460C (en) 2012-04-04 2018-05-15 Halozyme, Inc. Combination therapy with an anti-hyaluronan agent and a tumor-targeted taxane
US9856320B2 (en) 2012-05-15 2018-01-02 Bristol-Myers Squibb Company Cancer immunotherapy by disrupting PD-1/PD-L1 signaling
US9682143B2 (en) 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
CA2885792C (en) 2012-09-25 2021-09-28 Jan Endell Pharmaceutical combination of an anti-cd38 antibody and melphalan for treating multiple myeloma
DK2914302T3 (en) 2012-11-05 2017-04-10 Morphosys Ag RADIOACTIVALLY MARKED ANTIBODY AND USES OF IT
UA118255C2 (uk) 2012-12-07 2018-12-26 Санофі Композиція, яка містить антитіло до cd38 і леналідомід
WO2014142220A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 アステラス製薬株式会社 抗腫瘍剤
US20140271644A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Combination/adjuvant therapy for wt-1-positive disease
EA033115B1 (ru) 2013-04-29 2019-08-30 Тева Фармасьютикалз Острэйлиа Пти Лтд. АНТИТЕЛА ПРОТИВ CD38 И СЛИТЫЕ БЕЛКИ С ОСЛАБЛЕННЫМ ИНТЕРФЕРОНОМ АЛЬФА-2b
US20140356318A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Israel Barken Adoptive cell therapy with specific regulatory lymphocytes
AU2014290186A1 (en) 2013-07-15 2016-02-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Medical uses of CD38 agonists
CA2927099A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Sanofi Specific anti-cd38 antibodies for treating human cancers
JP2016536361A (ja) 2013-11-06 2016-11-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cd33抗体及び脱メチル剤を含む医薬配合物
US9732154B2 (en) 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
US9603927B2 (en) 2014-02-28 2017-03-28 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-CD38 antibodies
US10106620B2 (en) * 2014-06-16 2018-10-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Blocking CD38 using anti-CD38 F(ab′)2 to protect NK cells
WO2015195555A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Blocking cd38 using anti-cd38 antibody conjugated to protein g to protect nk cells
US9499514B2 (en) * 2014-07-11 2016-11-22 Celgene Corporation Antiproliferative compounds and methods of use thereof
WO2016040294A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-cd38 antibodies
SG11201704390PA (en) 2014-12-04 2017-06-29 Janssen Biotech Inc Anti-cd38 antibodies for treatment of acute myeloid leukemia
MA41555A (fr) 2015-02-17 2017-12-26 Millennium Pharm Inc Polythérapie pour le traitement du cancer
BR112017024877A2 (pt) 2015-05-20 2019-09-17 Janssen Biotech, Inc. anticorpo anti-cd38 e seu uso no tratamento de amiloidose de cadeia leve e outras malignidades hematológicas positivas para cd38
CA2990406A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies for heme malignancies with anti-cd38 antibodies and survivin inhibitors
US20160376373A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
US20170044265A1 (en) 2015-06-24 2017-02-16 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
US20170121417A1 (en) 2015-11-03 2017-05-04 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous Formulations of Anti-CD38 Antibodies and Their Uses
US10781261B2 (en) 2015-11-03 2020-09-22 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous formulations of anti-CD38 antibodies and their uses
EA202190808A2 (ru) 2015-11-03 2021-12-31 Янссен Байотек, Инк. Составы антител к cd38 для подкожного введения и их применение
WO2018002181A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Umc Utrecht Holding B.V. TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASES WITH ANTIBODIES THAT SPECIFICALLY BIND CD38
US20180117150A1 (en) 2016-11-01 2018-05-03 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies for CD38-Positive Hematological Malignances with ANTI-CD38 Antibodies and Cyclophosphamide
MA50514A (fr) 2017-10-31 2020-09-09 Janssen Biotech Inc Méthodes de traitement du myélome multiple à haut risque
WO2019186273A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Subcutaneous dosing of anti-cd38 antibodies
BR112021007227A2 (pt) 2018-10-17 2021-08-10 Janssen Biotech, Inc. método para fornecer administração subcutânea de anticorpos anti-cd38

Also Published As

Publication number Publication date
UA123697C2 (uk) 2021-05-19
TWI721959B (zh) 2021-03-21
EA037084B1 (ru) 2021-02-04
CA2969717A1 (en) 2016-06-09
US10793630B2 (en) 2020-10-06
EP3227338A4 (en) 2018-05-16
IL252568A0 (en) 2017-07-31
CN107406506A (zh) 2017-11-28
IL307913A (en) 2023-12-01
KR102597989B1 (ko) 2023-11-02
AU2015358615A1 (en) 2017-06-15
JP2018502834A (ja) 2018-02-01
KR20170088969A (ko) 2017-08-02
PE20171094A1 (es) 2017-08-07
TWI775309B (zh) 2022-08-21
UY36419A (es) 2016-06-30
US20160222106A1 (en) 2016-08-04
AU2015358615B2 (en) 2021-08-05
JO3748B1 (ar) 2021-01-31
HK1247221A1 (zh) 2018-09-21
MX2017007208A (es) 2018-01-30
US20210047401A1 (en) 2021-02-18
SG11201704390PA (en) 2017-06-29
ECSP17042921A (es) 2017-11-30
EA201791208A1 (ru) 2017-10-31
NI201700071A (es) 2017-12-22
TW202144413A (zh) 2021-12-01
DOP2017000150A (es) 2017-12-15
EA037084B9 (ru) 2021-08-05
PH12017501042A1 (en) 2017-11-27
JP2021042232A (ja) 2021-03-18
EA202092609A1 (ru) 2021-10-29
EP3227338A1 (en) 2017-10-11
BR112017011749A2 (pt) 2018-05-15
AR102921A1 (es) 2017-04-05
WO2016089960A1 (en) 2016-06-09
AU2021218021A1 (en) 2021-09-09
TW201632201A (zh) 2016-09-16
CL2017001382A1 (es) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802791B2 (ja) 急性骨髄性白血病の治療のための抗cd38抗体
US11713355B2 (en) Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
US10604580B2 (en) Combination therapies with anti-CD38 antibodies
KR20160126026A (ko) 항-cd38 항체를 사용하는 병용 요법
NZ723538B2 (en) Anti-cd38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200811

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250