JP6542210B2 - 水架橋及び過酸化物架橋可能なポリマー組成物 - Google Patents

水架橋及び過酸化物架橋可能なポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6542210B2
JP6542210B2 JP2016529988A JP2016529988A JP6542210B2 JP 6542210 B2 JP6542210 B2 JP 6542210B2 JP 2016529988 A JP2016529988 A JP 2016529988A JP 2016529988 A JP2016529988 A JP 2016529988A JP 6542210 B2 JP6542210 B2 JP 6542210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
polyolefin
crosslinkable polymer
silanol condensation
condensation catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502105A5 (ja
JP2017502105A (ja
Inventor
バラート・アイ・チャウダリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51952034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6542210(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017502105A publication Critical patent/JP2017502105A/ja
Publication of JP2017502105A5 publication Critical patent/JP2017502105A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542210B2 publication Critical patent/JP6542210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

関連出願の参照
本出願は、2013年11月25日に出願された米国仮特許出願第61/908,245号の利益を主張するものである。
本発明の種々の実施形態は、湿気硬化技術と過酸化物架橋技術の組み合わせによって架橋可能なポリマー組成物に関する。
架橋ポリマーから調製される物品(ケーブル、パイプ、靴、フォーム等)の製造において、ジアルキル過酸化物を含有するポリマー組成物は、型、オートクレーブ、または連続加硫管の中でより高い温度(ポリエチレンの場合、典型的には180℃超)まで加熱して過酸化物の分解を完了させることによって、溶融混合し(低密度ポリエチレンの場合、140℃前後の温度で)、続いて架橋させることができる。そのようなプロセスにおいて、依然として十分に高度な最終架橋を達成する一方で、溶融混合(例えば、押出)の間の「スコーチ」(未熟な架橋)を最小限に抑えることが所望されている。架橋ポリマーの技術分野において進歩は見られるものの、依然として改良が所望されている。
一実施形態は、
(a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、
(b)有機過酸化物と、
(c)任意選択的に、シラノール縮合触媒と、を含む、架橋可能なポリマー組成物である。
別の実施形態は、
(1)(a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、(b)有機過酸化物と、(c)任意選択的に、シラノール縮合触媒と、を含む架橋可能なポリマー組成物を形成することと、
(2)前記有機過酸化物によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供することと、
(3)前記加水分解性シラン基及び任意選択的に前記シラノール縮合触媒によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供し、それによって前記架橋ポリマー組成物を生成することと、を含む、架橋ポリマー組成物を生成するためのプロセスである。
添付の図面を参照する。
200℃の移動ダイレオメーター(「MDR」)における比較試料CS1、ならびに試料S1及びS2の架橋に関するトルク対時間のプロットである。 200℃のMDRにおける試料S5及びS6の架橋に関するトルク対時間のプロットである。 182℃のMDRにおける試料S11、S12、及びS15の架橋に関するトルク対時間のプロットである。 182℃のMDRにおける比較試料CS4、ならびに試料S16、S17、及びS18の架橋に関するトルク対時間のプロットである。 182℃のMDRにおいて、相対湿度50パーセント、23℃で4週間熟成させた試料S19、S20、S21、及びS21の架橋に関するトルク対時間のプロットである。
本発明の種々の実施形態は、(a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、(b)有機過酸化物と、(c)任意選択的に、シラノール縮合触媒と、を含む架橋可能なポリマー組成物に関する。さらなる実施形態は、そのような架橋可能なポリマー組成物から作製される架橋ポリマー組成物、そのような架橋ポリマー組成物を作製するための方法、及びそのような架橋ポリマー組成物を含む製造品に関する。
ポリオレフィン
上述のように、本明細書に記載の架橋可能なポリマー組成物は、加水分解性シラン基を有するポリオレフィンを含む。加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、シラン官能化ポリエチレン、ポリプロピレン等のシラン官能化オレフィン系ポリマー、及びこれらのポリマーの種々のブレンドを含む。1つ以上の実施形態において、シラン官能化オレフィン系ポリマーは、(i)エチレンと加水分解性シランとのインターポリマー、(ii)エチレンと、1つ以上のCもしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルと、加水分解性シランとのインターポリマー、(iii)その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有するエチレンのホモポリマー、ならびに(iv)エチレンと、1つ以上のCもしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルとのインターポリマーであって、その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有するインターポリマーからなる群から選択されてもよい。例示的なα−オレフィンとして、プロピレン、1−ブテン、1−へキセン、4−メチル−1−ペンテン、及び1−オクテンが挙げられる。例示的な不飽和エステルは、酢酸ビニルまたはアクリル酸もしくはメタクリル酸エステルである。
本明細書で使用される場合、ポリエチレンは、エチレンのホモポリマーであるか、またはエチレンと、3〜20個の炭素原子、または4〜12個の炭素原子を有する微量の(すなわち、50モルパーセント(「mol%」)未満)1つ以上のα−オレフィン及び/または不飽和エステルと、任意選択的に、ジエンとのインターポリマーである。ポリエチレンはまた、そのようなホモポリマー及びインターポリマーの混合物またはブレンドであってもよい。混合物が使用される場合、該混合物は、in situブレンドまたは反応器後(例えば、機械的)ブレンドのいずれであってもよい。
ポリエチレンは、均質または不均質であってもよい。均質なポリエチレンは、典型的には、約1.5〜約3.5の多分散性(Mw/Mn)、本質的に均一なコモノマー分布、及び示差走査熱量計によって測定される単一の比較的低い融点のポリマーを有する。不均質なポリエチレンは、典型的には、3.5超の多分散性を有し、均一なコモノマー分布を有しない。Mwは重量平均分子量であり、Mnは数平均分子量である。
本明細書における使用に好適なポリオレフィン(例えば、ポリエチレン)は、0.850〜0.970g/cm、または0.870〜0.930g/cmの範囲の密度を有することができる。本明細書に提供されるポリマー密度は、ASTM国際法(「ASTM」)D792に従って決定される。種々の実施形態において、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン)は、0.01〜2000、0.05〜1000、または0.10〜50g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有することができる。本明細書に提供されるメルトインデックスは、ASTM法D1238に従って決定される。別途記載のない限り、メルトインデックスは、190℃及び2.16Kgで決定される(Iとしても知られる)。ポリエチレンホモポリマーが用いられる場合、そのIは、0.1〜10g/10分であってもよい。
本発明の実施に使用されるポリエチレンは、任意の従来のまたは今後発見される条件及び技術を用いて、任意の既知のまたは今後発見されるプロセス(高圧、溶液、スラリ、また気相等)によって調製することができる。触媒系は、チーグラー・ナッタ、フィリップス、及び種々の単一部位触媒(例えば、メタロセン、拘束幾何等)を含む。触媒は、支持体をとともに、または支持体なしで使用することができる。
有用なポリエチレンは、高圧プロセスによって作製されるエチレンの低密度ホモポリマー(HP−LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、非常に低密度のポリエチレン(VLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ならびにメタロセン及び拘束幾何型コポリマーを含む。
高圧プロセスは、典型的にはフリーラジカル開始重合であり、管状反応器または撹拌オートクレーブ内で行われる。管状反応器において、圧力は25,000〜45,000psiの範囲であってもよく、温度は200〜350℃の範囲であってもよい。撹拌オートクレーブにおいて、圧力は10,000〜30,000psiの範囲であってもよく、温度は175〜250℃の範囲であってもよい。
エチレン及び不飽和エステルからなるインターポリマーは、周知であり、従来の高圧技術によって調製することができる。種々の実施形態において、不飽和エステルは、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、またはカルボン酸ビニルであってもよい。アルキル基は、1〜8個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子を有することができる。カルボキシレート基は、2〜8個の炭素原子、または2〜5個の炭素原子を有することができる。エステルコモノマーに起因するインターポリマーの部分は、インターポリマーの重量に基づいて5〜50重量パーセント(「wt%」)未満の範囲、または15〜40wt%の範囲であってもよい。
アクリレート及びメタクリレートの例として、限定されないが、エチルアクリレート、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、及び2−エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。カルボン酸ビニルの例として、限定されないが、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、及び酪酸ビニルが挙げられる。エチレン/不飽和エステルインターポリマーのメルトインデックスは、0.5〜50g/10分の範囲、または2〜25g/10分の範囲であってもよい。
エチレンと不飽和シランモノマー(例えば、ビニルシラン)とのインターポリマーも使用され得る。エチレン、不飽和エステル、及び不飽和シランモノマー(例えば、ビニルシラン)のインターポリマーも使用され得る。そのようなポリマーは、典型的には高圧プロセスを用いて作製される。エチレン−ビニルシランコポリマー及び不飽和エステルとのターポリマーが、水で開始される架橋に特によく適している。
VLDPE及びULDPEは、典型的には、エチレンと、3〜12個の炭素原子、または3〜8個の炭素原子を有する1つ以上のα−オレフィンとのコポリマーである。VLDPEまたはULDPEの密度は、0.870〜0.915g/cmの範囲であってもよい。VLDPEまたはULDPEのメルトインデックスは、0.1〜20g/10分、または0.3〜5g/10分の範囲であってもよい。エチレン以外のコモノマー(複数可)に起因するVLDPEまたはULDPEの部分は、コポリマーの重量に基づいて1〜49wt%、または15〜40wt%であってもよい。
第3のコモノマー、例えば、別のα−オレフィン、またはエチリデンノルボルネン、ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、もしくはジシクロペンタジエン等のジエンが含まれてもよい。エチレン/プロピレンコポリマーは、一般的にEPRと称され、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーは、一般的にEPDMと称される。第3のコモノマーは、インターポリマーの重量に基づいて1〜15wt%の量で、または1〜10wt%で存在し得る。種々の実施形態において、インターポリマーは、エチレンを含む2つまたは3つのモノマー型を含有することができる。
LLDPEは、VLDPE、ULDPE、及びMDPEを含むことができ、これらは同様に直鎖であるが、一般的に0.916〜0.925g/cmの範囲の密度を有する。LLDPEは、エチレンと、3〜12個の炭素原子、または3〜8個の炭素原子を有する1つ以上のα−オレフィンとのコポリマーであってもよい。メルトインデックスは、1〜20g/10分、または3〜8g/10分の範囲であってもよい。
これらの組成物にはいずれのポリプロピレンが使用されてもよい。例として、プロピレンのホモポリマー、プロピレンと他のオレフィンとのコポリマー、ならびにプロピレン、エチレン、及びジエン(例えば、ノルボルエナジン及びデカジエン)のターポリマーが挙げられる。さらに、ポリプロピレンは、EPRまたはEPDM等の他のポリマーに分散させるかまたはブレンドしてもよい。好適なポリプロピレンは熱可塑性エラストマー(TPE)、熱可塑性オレフィン(TPO)、及び熱可塑性加硫物(TPV)を含む。ポリプロピレンの例は、Polypropylene Handbook:Polymerization,Characterization,Properties,Processing,Applications,3−14,113−176(E.Moore,Jr.ed.,1996)に記載されている。
シラン官能化ポリオレフィンの形成に使用するのに好適な加水分解性シランモノマーは、オレフィン(例えば、エチレン)と効率的に共重合するか、またはオレフィン(例えば、エチレン)ポリマーにグラフト及び架橋する任意の加水分解性シランモノマーであってもよい。以下の式によって説明されるものが例示的である:
Figure 0006542210
(式中、Rは、水素原子またはメチル基であり、x及びyは、0または1であるが、但し、xが1である場合yは1であり、nは、1〜12(これらの値を含む)の整数、好ましくは1〜4であり、各R’’は、独立して、加水分解性有機基、例えば、1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシ)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ)、アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ)、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族アシルオキシ基(例えば、ホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロパノイルオキシ)、アミノもしくは置換アミノ基(アルキルアミノ、アリールアミノ)、または1〜6個の炭素原子(これらの値を含む)を有する低級アルキル基であるが、但し、3つのR’’基のうちの1つ以下がアルキルである)。そのようなシランは、反応器内でエチレンと共重合させてもよい(高圧プロセス等)。そのようなシランはまた、好適な量の有機過酸化物の使用によって好適なエチレンポリマーにグラフトされてもよい。好適なシランとして、エチレン性不飽和ヒドロカルビル基、例えば、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、シクロヘキセニル、またはγ(メタ)アクリルオキシアリル基等、及び加水分解性基、例えば、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルボニルオキシ、またはヒドロカルビルアミノ基等を含む不飽和シランを含む。加水分解性基の例として、メトキシ、エトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロプリオニルオキシ、及びアルキルまたはアリールアミノ基が挙げられる。好ましいシランは、ポリマーにグラフトすることができるか、または他のモノマー(エチレン及びアクリレート等)と反応器内で共重合させることができる不飽和アルコキシシランである。これらのシラン及びそれらの調製の方法は、Meverdenらに対する米国特許第5,266,627号により詳細に記載されている。好適な加水分解性シランモノマーは、限定されないが、ビニルトリメトキシシラン(「VTMS」)、ビニルトリエトキシシラン(「VTES」)、ビニルトリアセトキシシラン、及びγ−(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシランを含む。
ポリオレフィンへの加水分解性シラン基の組み込みは、任意の既知のまたは今後発見される共重合またはグラフト技術を用いて達成することができる。例として、加水分解性シランモノマーは、ポリオレフィンを不飽和アルコキシシラン(例えば、ビニルトリメトキシシラン)及び過酸化物(例えば、ジクミルペルオキシド(「DCP」))と組み合わせることによって、ポリオレフィンにグラフトすることができる。一定期間(例えば、1〜30分)混合した後、高温及び昇温(例えば、160℃〜220℃)で混合物を押し出すことができる。共重合であろうと、またはグラフトであろうと、反応に用いられる不飽和加水分解性シランモノマーの量は、ポリオレフィン及び不飽和加水分解性シランモノマーの総重量に基づいて0.5〜10wt%、1〜5wt%、または1〜3wt%の範囲であってもよい。ある実施形態において、ケーブルの押出中に使用する前に化合物またはグラフトされたポリオレフィンを最初に調製する必要なく、ケーブル押出プロセスの一環として1つのステップにおいて、加水分解性シラン基をポリオレフィン、過酸化物、及び他の成分と溶融ブレンドすることができる。
加水分解性シラン基を有する市販のポリオレフィンの例は、SI−LINK(商標)DFDA−6451であり、これは、高圧反応器を使用して調製される1.5wt%ビニルトリメトキシシランと共重合されたエチレンであり、The Dow Chemical Co.(Midland,MI,USA)から入手可能である。
ポリオレフィンはまた、シラン官能化オレフィン系ポリマーと、シラン官能化されていない1つ以上の他のポリオレフィンとのブレンドを含むこともできる。
種々の実施形態において、加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒(存在する場合)の総重量に基づいて、少なくとも30wt%、少なくとも50wt%、少なくとも70wt%、少なくとも90wt%、または少なくとも96wt%の量で架橋可能なポリマー組成物中に存在し得る。いくつかの実施形態において、加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒(存在する場合)の総重量に基づいて、96〜99.49wt%の範囲の量で存在し得る。
有機過酸化物
上述のように、架橋可能なポリマー組成物は、有機過酸化物を含む。本明細書で使用される場合、「有機過酸化物」は、構造R−O−O−R、またはR−O−O−R−O−O−R(式中、R及びRの各々は、ヒドロカルビル部分であり、Rは、ヒドロカルビレン部分である)を有する過酸化物を意味する。本明細書で使用される場合、「ヒドロカルビル」という用語は、炭化水素(例えば、エチル、フェニル)から水素原子を除去することによって形成される一価の基を意味する。本明細書で使用される場合、「ヒドロカルビレン」という用語は、炭化水素から2つの水素原子を除去することによって形成される二価の基を意味する。有機過酸化物は、同じかまたは異なるアルキル、アリール、アルカリ―ル、またはアラルキル部分を有する、任意のジアルキル、ジアリール、ジアルカリール、またはジアラルキル過酸化物であってもよい。ある実施形態において、R及びRの各々は、独立して、C〜C20またはC〜C12アルキル、アリール、アルカリ―ル、またはアラルキル部分である。ある実施形態において、Rは、C〜C20またはC〜C12アルキレン、アリーレン、アルカリーレン、またはアラルキレン部分であってもよい。種々の実施形態において、R、R、及びRは、同じかまたは異なる数の炭素原子を有することができるか、またはR、R、及びRのうちのいずれか2つが同じ数の炭素原子を有することができ、3番目は異なる数の炭素原子を有する。
例示的な有機過酸化物として、ジクミルペルオキシド(「DCP」)、tert−ブチルペルオキシベンゾエート、ジ−tert−アミルペルオキシド(「DTAP」)、ビス(t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン(「BIPB」)、イソプロピルクミルt−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミルペルオキシド、ブチル4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)吉草酸塩、ジ(イソプロピルクミル)ペルオキシド、及びそれらの2つ以上の混合物が挙げられる。種々の実施形態において、1種類の有機過酸化物のみが用いられる。ある実施形態において、有機過酸化物はジクミルペルオキシドである。
種々の実施形態において、有機過酸化物は、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒(存在する場合)の総重量に基づいて、少なくとも0.5wt%、少なくとも0.75wt%、または少なくとも1wt%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、有機過酸化物は、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒(存在する場合)の総重量に基づいて、0.5〜3wt%の範囲の量で存在し得る。
上述のように、架橋可能なポリマー組成物は、任意選択的にシラノール縮合触媒をさらに含んでもよい。シラノール縮合触媒は、ルイス酸及びブレンステッド酸または塩基を含む、湿気硬化触媒として作用する任意の既知のまたは今後発見される化合物であり得る。1つ以上の実施形態において、シラノール縮合触媒は酸である。
シラノール縮合触媒
ルイス酸は、ルイス塩基から電子対を受け取ることができる化学種(分子またはイオン)である。ルイス塩基は、ルイス酸に電子対を供与することができる化学種(分子またはイオン)である。本発明の実施に使用され得るルイス酸は、ジラウリン酸ジブチルスズ(「DBTDL」)、オレイン酸ジメチルヒドロキシスズ、マレイン酸ジオクチルスズ、マレイン酸ジ−n−ブチルスズ、二酢酸ジブチルスズ、ジオクタン酸ジブチルスズ、酢酸第一スズ、オクタン酸第一スズ等のスズカルボン酸塩、ならびにナフテン酸鉛、カプリル酸亜鉛、及びナフテン酸コバルト等の種々の他の有機金属化合物を含む。DBTDLは、好ましいルイス酸である。本発明の実施に使用され得るルイス塩基は、限定されないが、第一級、第二級、及び第三級アミンを含む。
ブレンステッド酸は、ブレンステッド塩基に水素イオン(プロトン)を奪われるか、または供与することができる化学種(分子またはイオン)である。ブレンステッド塩基は、ブレンステッド酸から水素イオンを得るか、または受け取ることができる(分子またはイオン)化学種である。種々の実施形態において、シラノール縮合触媒は、ブレンステッド酸であってもよい。好適なブレンステッド酸シラノール縮合触媒の例として、限定されないが、モノスルホン酸及びジスルホン酸が挙げられる。スルホン酸は、1つ以上のスルホン酸基(すなわち、−SOH)を含有し、一般式RS(=O)−OH(式中、Rは、有機アルキルまたはアリール基であり、S(=O)−OH基は、スルホニル水酸化物である)を有する有機酸である。スルホン酸は、脂肪族または芳香族であってもよく、融点において著しく異なる。芳香族スルホン酸の例は、ベンゼンスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルエチルベンゼンスルホン酸、アルキルトルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸(p−トルエンスルホン酸としても知られる)、アルキルキシレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、及びブロックされたスルホン酸である。スルホン酸は、米国特許第8,460,770 B2号に開示されるシラノール縮合触媒を含む。
ある実施形態において、シラノール縮合触媒は、ブロックされたスルホン酸であってもよい。ブロックされたスルホン酸は、アミンブロックされてもよいか(イオン種、荷電種)、または(アルコール、エポキシ、または官能性ポリマーとの反応を介して)共有結合ブロックされてもよい。ブロックされたスルホン酸は、加水分解、アルコール分解、または分解反応によって高温で解離し、遊離酸を発生する。アミン脱ブロック機構は可逆性である一方で、共有結合ブロックされた酸の脱ブロックは可逆性ではない。ブロックされたスルホン酸に関するさらなる情報は、「Coatings Materials and Surface Coatings」(CRC Press、Nov 7,2006;Arthur A.Tracton編集)及び「Handbook of Coating Additives」(CRC Press、May 26,2004;John J.Florio、Daniel J.Miller編集)に提示される。米国特許出願公開第2011/0171570号に開示されるNACURE(商標)材料(全てKing Industriesの製品)は、様々な解離温度を有するブロックされたスルホン酸の例である。市販のブロックされたスルホン酸の例として、キシレン/4−メチル−2−ペンタノン中の共有結合ブロックされたジノニルナフタレンスルホン酸の30%溶液であるNACURE(商標)1419(King Industriesの製品)、及びキシレン中の共有結合ブロックされたドデシルベンゼンスルホン酸の25%溶液であるNACURE(商標)5414(King Industriesの製品)が挙げられる。
種々の実施形態において、2つ以上のシラノール縮合触媒の組み合わせが用いられてもよい。例えば、ブレンステッド酸シラノール縮合触媒が使用される場合、1つ以上の他のルイス酸、ルイス塩基、またはブレンステッド塩基シラノール縮合触媒もまた用いられ得る。例えば、カルボン酸の金属塩(例えば、ジラウリン酸ジブチルスズ)及び有機塩基(例えば、ピリジン)を用いることができる。
用いられる場合、シラノール縮合触媒は、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒の総重量に基づいて、少なくとも0.01wt%または少なくとも0.02wt%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、シラノール縮合触媒は、ポリオレフィン、有機過酸化物、及びシラノール縮合触媒の総重量に基づいて、0超〜1.0wt%、0.01〜0.5wt%、または0.02〜0.2wt%の範囲の量で存在し得る。
添加剤
種々の実施形態において、ポリマー組成物は、硬化促進剤、スコーチ遅延剤、トリー抑制剤(例えば、ポリエチレングリコールと極性ポリオレフィンとのコポリマー)、熱及び光安定剤、充填剤(例えば、カーボンブラックまたは難燃剤)、色素、及び酸化防止剤からなる(が、これらに限定されない)群から選択される1つ以上の添加剤をポリオレフィン100重量部に対して最大5部含むことができる。
調合及び製造
架橋可能なポリマー組成物の調合及び溶融ブレンドは、当業者に既知の標準設備によって達成することができる。調合設備の例は、BANBURYまたはBOLLING内部ミキサー等の内部バッチミキサーである。代替として、FARREL連続ミキサー、Werner and Pfleiderer二軸ミキサー、またはBuss(商標)混錬連続押出機等の、連続単軸または二軸型のミキサーまたは押出機が使用されてもよい。架橋可能なポリマー組成物は、その後、圧縮成形、射出成形、ダイを通した押出成形等のプロセスによって、最終使用物品に製造、造形、または成形することができる。
組成物の構成成分は、任意の様式で、任意の設備を使用してブレンドすることができる。典型的には、組成物は、従来の混合設備、例えば、BRABENDERバッチミキサーまたは押出機を使用して溶融ブレンドされる。混合またはブレンドは、ポリオレフィン、過酸化物、またはシラノール縮合触媒の上限溶融温度(融点)で、それよりも低い温度で、またはそれよりも高い温度で行われ得る。過酸化物、シラノール縮合触媒、加水分解性シランモノマー、及び他の添加剤は、浸漬及び混合を含む任意の様式で、任意の順序で添加することができる。一実施形態において、添加剤は互いにブレンドされ、次いで、ポリオレフィンに添加される。一実施形態において、任意選択的な構成成分が個別に添加される。一実施形態において、任意選択的な構成成分のうちの1つ以上が、マスターバッチとしてポリオレフィンに添加される。典型的には、過酸化物は、ポリオレフィンに添加される最後の構成成分である。ある実施形態において、全ての成分(過酸化物を含む)は、1つのステップで溶融ブレンドされる。別の実施形態において、全ての成分(過酸化物を含む)は、溶融ブレンド中に使用する前に化合物を最初に調製する必要なく、溶融ブレンドプロセスの一環として1つのステップにおいて溶融ブレンドされる。加水分解性シランモノマーは、(限定されないが)ケーブルの押出プロセスを含む物品製造プロセスの前または間のいずれかに、好適な量の有機過酸化物の使用によって好適なポリオレフィンにグラフトされてもよい。
種々の実施形態において、加水分解性シラン基を含有するポリオレフィンは、最初に有機過酸化物と調合することができる。そのような実施形態において、有機過酸化物及びポリオレフィンは、高温(例えば、約60℃、または少なくとも有機過酸化物の融点を超える温度)で加熱し、混合することができる。その後、過酸化物含有ポリオレフィンは、シラノール縮合触媒及び任意の所望の添加剤と組み合わせて、高温(例えば、約60℃、または少なくともポリオレフィンの融点を超える温度)で調合することができる。得られた架橋可能なポリマー組成物は、物品の製造において後に使用するためにペレット化することができる。
代替の実施形態において、加水分解性シラン基を含有しない出発ポリオレフィンが用いられてもよい。そのような実施形態において、初期ポリオレフィンは、すぐ上に記載したのと同じ様式で有機過酸化物と組み合わせることができる。次に、不飽和シランモノマーを、任意選択的なシラノール縮合触媒及び任意の所望の添加剤とともに過酸化物含有ポリオレフィンと組み合わせ、高温(例えば、約125℃または140℃)で調合することができる。そのような実施形態において、加水分解性シランモノマーは、in situでポリオレフィンにグラフトされ、加水分解性シラン基を含有するポリオレフィンを形成する。この技法が用いられる場合、シランモノマーのグラフト化に過剰な有機過酸化物が使用され、そうすることで、過剰な過酸化物が、高温における架橋可能なポリマー組成物の架橋反応に利用可能となる。種々の実施形態において、少なくとも90パーセント、好ましくは少なくとも93パーセント、最も好ましくは少なくとも95パーセントの出発有機過酸化物がグラフト反応後に残り、架橋反応に利用可能である。加水分解性シランモノマーをポリオレフィンにグラフトするために必要な有機過酸化物の量は、一般的に、不飽和シランモノマーの量よりもはるかに少ないことに留意されたい。例えば、ビニルトリメトキシシランをポリエチレン樹脂にグラフトするために、樹脂100部当たり0.04部(phr)のみのジクミルペルオキシドを4phrのシランとともに使用すると、70%もの高いグラフト効率が得られる[J.Morshedian,P.Mohammad Hoseinpour,H.Azizi,R.Parvizzad,eXPRESS Polymer Letters,Vol.3,No.2(2009)105−115]。
架橋ポリマー組成物
架橋反応は、典型的には、高温での過酸化物の分解、及びグラフトまたは共重合されたシラン基間の水分誘発性反応によって、溶融ブレンド及び造形、成形、または押出ステップ後に起こる。水分誘発性架橋は、過酸化物架橋と同時に(例えば、加硫管内で)、または、後に高温または周囲温度で起こり得、外部環境からバルクポリマー内に水が浸透する(蒸気加硫管、湿潤環境、または水浴もしくは「サウナ」から)。水分誘発性架橋に必要な水はまた、例えば、クミルアルコール(ジクミルペルオキシドで開始されるポリエチレンの架橋の副産物の1つである)から、過酸化物架橋に従来用いられる高温でin situで発生させてもよい。水分誘発性架橋のためのin situでの水の発生の他のアプローチは、(限定されないが)、米国特許第8,541,491 B2号、米国特許第8,460,770 B2号、米国特許第8,324,311 B2号、欧州特許第EP 2 195 380 B1号、及び欧州特許第EP 2 170 986 B1号に開示されるものを含む。したがって、水分誘発性架橋は、過酸化物架橋ポリオレフィンを用いた被覆導体の作製に従来使用される乾燥した加硫管内であっても起こり得る。製造された物品(被覆導体等)は、周囲温度または室温温度条件(23℃等)及び湿度(50〜70パーセント相対湿度)で架橋し続けることができる。
得られた架橋可能または架橋ポリマー組成物の種々の特性は、ASTM D5289に従って移動ダイレオメーター(「MDR」)における分析によって決定することができる。分析時には、最大トルク(「MH」)または最終トルク(「MF」)と最小トルク(「ML」)との間の差(「MH−ML」または「MF−ML」)によって示されるトルクの増加が、時間及び温度の試験条件でより大きな程度の架橋を示す。種々の実施形態において、架橋ポリマー組成物は、182℃または200℃で少なくとも0.2dN・m、少なくとも0.3dN・m、または少なくとも0.4dN・mのMH−MLを有することができ、実用上限値は20dN・mである。さらに、架橋ポリマー組成物は、熔融混合条件(140℃)で少なくとも10分、少なくとも11分、または少なくとも12分のスコーチ時間(ts1、トルクが1lb/in増加する時間)を有することができる。さらに、架橋ポリマー組成物は、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%、及び最大96%または100%のゲル含有量を有することができる。ゲル含有量は、ASTM D2765に従って決定される。
被覆導体
架橋可能または架橋ポリマー組成物を含む絶縁層を収容するケーブルは、例えば、単軸または二軸型の、種々の種類の押出機を用いて調製することができる。従来の押出機の説明は、米国特許第4,857,600号に見出すことができる。したがって、共押出及び押出機の例は、米国特許第5,575,965号に見出すことができる。典型的な押出機は、その上流端にホッパー、その下流端にダイを有する。ホッパーは、軸を収容するバレル内に供給する。下流端には、軸の端部とダイとの間に、スクリーンパック及びブレーカープレートが存在する。押出機の軸部は、供給部、圧縮部、及び計測部の3つの部、ならびに背面加熱ゾーン及び前面加熱ゾーンの2つのゾーンに分割されていると考えられ、部及びゾーンは、上流から下流まで続いている。代替例において、上流から下流へと続く軸に沿って複数の加熱ゾーン(2つより多い)が存在してもよい。1つより多くのバレルを有する場合、バレルは、直列に接続される。各バレルの長さ対直径の比率は、約15:1〜約30:1の範囲である。ポリマー絶縁体が押出後に架橋されるワイヤ被覆において、ケーブルは、大抵の場合、押出ダイの下流の加熱された加硫ゾーンに直ちに入る。加熱された硬化ゾーンは、150〜500℃の範囲、または170〜350℃の範囲の温度に維持することができる。加熱されたゾーンは、加圧蒸気、または誘導加熱された加圧窒素ガスによって加熱することができる。
定義
本明細書で使用される場合、「及び/または」は、2つ以上の項目の一覧において使用されるとき、列挙される項目のうちのいずれか1つがそれ自体で用いられ得るか、または列挙される項目のうちの2つ以上の任意の組み合わせが用いられ得ることを意味する。例えば、組成物が構成成分A、B、及び/またはCを含有すると記載される場合、A単独、B単独、C単独、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、またはA、B、及びCの組み合わせを含有することができる。
「ワイヤ」は、一本鎖の導電性金属、例えば、銅もしくはアルミニウム、または一本鎖の光ファイバーを意味する。
「ケーブル」及び「電力ケーブル」は、シース、例えば、絶縁被覆または保護用外側ジャケット内の少なくとも1つのワイヤまたは光ファイバーを意味する。典型的に、ケーブルは、典型的には一般的な絶縁被覆及び/または保護ジャケット内の、結束された2つ以上のワイヤまたは光ファイバーある。シース内の個々のワイヤまたはファイバーは、裸であるか、被覆されているか、または絶縁されていてもよい。結合ケーブルは、電線及び光ファイバーの両方を含んでもよい。ケーブルは、低、中、及び/または高電圧用途向けに設計することができる。典型的なケーブル設計は、米国特許第5,246,783号、同第6,496,629号、及び同第6,714,707号に例示されている。
「導体」は、熱、光、及び/または電気を伝導するための1つ以上のワイヤ(複数可)またはファイバー(複数可)を意味する。導体は、単一のワイヤ/ファイバーまたは複数のワイヤ/ファイバーであってもよく、鎖状または管状であってもよい。好適な導体の非限定的な例として、銀、金、銅、炭素、及びアルミニウム等の金属が挙げられる。導体はまた、ガラスまたはプラスチックのいずれかから作製される光ファイバーであってもよい。
「ポリマー」は、同じかまたは異なる種類のモノマーを反応させる(すなわち、重合させる)ことによって調製される高分子化合物を意味する。「ポリマー」は、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。
「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。この一般的な用語はコポリマーを含み、通常、2つの異なるモノマーから調製されるポリマー、及び2つより多くの異なるモノマーから調製されるポリマー、例えば、ターポリマー(3つの異なるモノマー)、テトラポリマー(4つの異なるモノマー)等を指すために用いられる。
試験方法
密度
密度は、ASTM D 792に従って決定される。
メルトインデックス
メルトインデックス、またはIは、ASTM D 1238に従って、190℃/2.16kgの条件で測定され、10分当たりに溶出されるグラム数で報告される。I10は、ASTM D 1238に従って、190℃/10kgの条件で測定され、10分当たりに溶出されるグラム数で報告される。
移動ダイレオメーター
移動ダイレオメーター(「MDR」)による分析は、Alpha TechnologiesのRheometer MDRモデル2000ユニットを使用して行われる。試験は、ASTM手順D5289「ゴム特性の標準試験法−ローターレスタイプ加硫試験機を用いた加硫(Standard Test Method for Rubber − Property Vulcanization Using Rotorless Cure Meters)」に基づいている。MDR分析は、6グラムの材料を用いて行われる。全ての温度条件につき0.5度のアーク振動で、様々な時間の長さにわたって140℃、182℃、または200℃で試料(溶融混合ステップから直接的に)を試験する。
ゲル含有量
架橋によって生じるゲル含有量(不溶画分)は、ASTM D2765に従って、6時間の沸騰条件で溶媒デカヒドロナフタレン(デカリン)を用いて抽出することによって決定される。182℃のMDR分析から得られた被検査物に対して試験が行われる。WILEYミル(20メッシュスクリーン)を使用して少なくとも1グラムの量の粉末化した被検査物を調製し、その後、120メッシュスクリーンの袋に封入し、沸騰するデカリンに6時間浸漬する。
材料
以下の材料が、後述の実施例に用いられる。
用いられる低密度ポリエチレン(「LDPE」)は、2.4g/10分のメルトインデックス(I)、0.920g/cmの密度を有し、The Dow Chemical Company、Midland,MI,USAによって製造される。
SI−LINK(商標)A6451は、エチレン−シラン反応器コポリマーは、高圧反応器を使用して1.5wt% VTMSを用いて調製される、エチレンとビニルトリメトキシシランとのコポリマー(「VTMS」)である。SI−LINK(商標)A6451は、約0.921〜約0.923g/cmの範囲の密度、約1.30〜約1.70g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、0.010wt%の含水量上限値(ASTM D7191)、及び100ppmの微粉含有量上限値を有する。SI−LINK(商標)A6451は、Dow Chemical Company、Midland,MI,USAから市販されている。
ジクミルペルオキシド(「DCP」)、DiCUP(商標)Rは、Arkema,Inc.、King of Prussia,PA,USAから市販されている。
NACURE(商標)B201は、King Industriesによって製造されているスルホン酸である。
NACURE(商標)5414は、King Industriesによって製造されている共有結合ブロックされたスルホン酸である。NACURE(商標)5414は、有機希釈剤(キシレン)中の共有結合ブロックされたドデシルベンゼンスルホン酸の25%溶液である。
NACURE(商標)1419は、King Industriesによって製造されている共有結合ブロックされたスルホン酸である。NACURE(商標)1419は、有機希釈剤(キシレンと4−メチル−2−ペンタノンとの混合物、メチルイソブチルケトンとしても知られる)中の共有結合ブロックされたジノニルナフタレンスルホン酸の30%溶液である。
ジラウリン酸ジブチルスズ(「DBTDL」)は、Sigma Aldrich、St.Louis,MO,USAから市販されている。
CARBOWAX(商標)ポリエチレングリコール(「PEG」)400は、典型的には380〜420g/molのモル質量を有する低分子量ポリエチレングリコールである。PEG 400は、The Dow Chemical Company、Midland,MI,USAから市販されている。
4−ヒドロキシTEMPOは、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシを指し、Sigma Aldrich、St.Louis,MO,USAから市販されている。
用いられるビニルトリエトキシシラン(「VTES」)は、SILQUEST(商標)A151であり、Momentive Performance Materials、Columbus,OH,USAから市販されている。
実施例1
下の表1に提供される配合に従って比較試料CS1及び試料S1〜S4を調製する。最初に、過酸化物を以下の通りにLDPEのペレットに浸漬する:
− ガラスジャー内で、196.6グラムのLDPEペレットを60℃で2時間加熱する。
− ジクミルペルオキシド(「DCP」)を60℃(すなわち、その融点である40℃より高い)で別個に予熱する。
−3.4グラムの予熱した過酸化物を、加熱したLDPEにシリンジを用いて添加し、室温で30分間タンブルブレンドする。
− 60℃のオーブンに一晩ジャーを戻す。
− 250cmのBrabender混合ボウル内で、ジャーの全内容物(200グラム)を125℃及び30rpmで10分間混合する。
次いで、ビニルトリエトキシシラン(「VTES」)、Nacure B201スルホン酸、及び/またはポリエチレングリコール(「PEG」) 400を、以下の通りに添加する:
− 40cmのBrabender混合ボウルを30rpmで使用して40グラムの配合物を作製する。
− 混合ボウルを窒素でパージしない。
− 過酸化物を含有するLDPEを添加し、125℃で3分間混合する。
− VTES、スルホン酸、及び/またはPEGを添加し、125℃でさらに3分間混合する。
前述の試験方法の項に記載した手順を用いて、140℃(スコーチが望ましくない溶融プロセス条件をシミュレートするため)、182℃(十分な架橋が望ましい加硫条件をシミュレートするため)、及び200℃(さらにより高い温度で架橋を評価するため)で移動ダイレオメーター(「MDR」)を使用し、40cmの混合ボウルから得られた組成物の架橋動態を調べる。その結果を表1に提示する。
Figure 0006542210
試料S1〜S4の全てから、140℃でのts1、182℃でのMH−ML、及びゲル含有量といった望ましい特性バランスが得られ、架橋温度を200℃に上昇させたとき、MHの損失はごくわずかであるか、または全く見られない。140℃で非常に高い値のts1が得られるだけでなく、182℃及び200℃というより高い温度で高度な架橋(MH−ML)をもたらすため、特に有用な結果は試料S2(シラノール縮合触媒を含有する)から得られる。図1は、200℃の温度における試料S2の異常な架橋動態を示す。
実施例2
下の表2に提供される配合に従って試料S5〜S9を調製する。最初に、196.6グラムのSI−LINK(商標)A6451及び3.4グラムのDCPを使用する実施例1に記載されるのと同じ手順を用いて、SI−LINK(商標)A6451エチレン−シラン反応器コポリマーのペレットに過酸化物を浸漬する。
次いで、Nacure B201スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはPEG 400を、以下の通りに添加する:
− 40cmのBrabender混合ボウルを30rpmで使用して40グラムの配合物を作製する。
− 混合ボウルを窒素でパージしない。
− 酸化物を含有するSI−LINK(商標)A6451を添加し、125℃で3分間混合する。
− スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはPEG 400を添加し、125℃でさらに3分間混合する。
前述の試験方法の項に記載した手順を用いて、140℃(スコーチが望ましくない溶融プロセス条件をシミュレートするため)、182℃(十分な架橋が望ましい加硫条件をシミュレートするため)、及び200℃(さらにより高い温度で架橋を評価するため)でMDRを使用し、40cmの混合ボウルから得られた組成物の架橋動態を調べる。その結果を表2に提示する。
Figure 0006542210
試料S5〜S9の全てから、140℃でのts1、182℃でのMH−ML、及びゲル含有量といった望ましい特性バランスが得られ、架橋温度を200℃に上昇させたとき、MHの損失はごくわずかであるか、または全く見られない。140℃で非常に高い値のts1が得られるだけでなく、182℃及び200℃というより高い温度で高度な架橋(MH−ML)をもたらすため、特に有用な結果は試料S6(シラノール縮合触媒を含有する)から得られる。図2は、200℃の温度における試料S6の異常な架橋動態を示す。
実施例3
下の表3に提供される配合に従って比較試料CS2〜CS3及び試料S10〜S15を調製する。最初に、196.6グラムのポリマー及び3.4グラムのDCPを使用する実施例1に記載されるのと同じ手順を用いて、LDPEまたはSI−LINK(商標)A6451のいずれかのペレットに過酸化物を浸漬する。
次いで、VTES、Nacure B201スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはジラウリン酸ジブチルスズ(「DBTDL」)を、以下の通りに添加する:
− 40cmのBrabender混合ボウルを30rpmで使用して40グラムの配合物を作製する。
− 混合ボウルを窒素でパージしない。
− 過酸化物を含有するポリマーを添加し、125℃で3分間混合する。
− スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはPEG 400を添加し、125℃でさらに3分間混合する。
前述の試験方法の項に記載した手順を用いて、140℃(スコーチが望ましくない溶融プロセス条件をシミュレートするため)及び182℃(十分な架橋が望ましい加硫条件をシミュレートするため)でMDRを使用し、40cmの混合ボウルから得られた組成物の架橋動態を調べる。その結果を表3に提示する。
Figure 0006542210
試料S10〜S15の全てから、140℃でのts1、182℃でのMH−ML、及びゲル含有量といった望ましい特性バランスが得られた。140℃で許容可能に高い値のts1が得られるだけでなく、182℃というより高い温度で高度な架橋(MH−ML)をもたらすため、特に有用な結果は試料S12及びS15(シラノール縮合触媒を含有する)から得られる。図3は、182℃の温度における試料S15の異常な架橋動態を示す。
実施例4
下の表4に提供される配合に従って比較試料CS4及び試料S16〜S21を調製する。最初に、196.6グラムのポリマー及び3.4グラムのDCPを使用する実施例1に記載されるのと同じ手順を用いて、LDPEまたはSI−LINK(商標)A6451のいずれかのペレットに過酸化物を浸漬する。
次いで、VTES、Nacure B201スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはジラウリン酸ジブチルスズ(「DBTDL」)を、以下の通りに添加する:
− 40cmのBrabender混合ボウルを30rpmで使用して40グラムの配合物を作製する。
− 混合ボウルを窒素でパージしない。
− 過酸化物を含有するポリマーを添加し、125℃で3分間混合する。
− スルホン酸、4−ヒドロキシTEMPO、及び/またはPEG 400を添加し、125℃でさらに3分間混合する。
前述の試験方法の項に記載した手順を用いて、140℃(スコーチが望ましくない溶融プロセス条件をシミュレートするため)及び182℃(十分な架橋が望ましい加硫条件をシミュレートするため)でMDRを使用し、40cmの混合ボウルから得られた組成物の架橋動態を調べる。23℃及び50パーセント相対湿度で4週間試料を熟成させた後、試料の架橋動態を再評価する。その結果を表4に提示する。
Figure 0006542210
Figure 0006542210
試料S16〜S21の全てから、140℃でのts1、182℃でのMH−ML、及び
ゲル含有量といった望ましい特性バランスが得られた。さらに、組成物のうちの2つを2
3℃、50パーセント相対湿度で4週間熟成させたとき、182℃でのMHの損失がほん
のわずかであるか、または全く見られないことから、(たとえ消費されたとしても)非常
に少量の過酸化物がブロックされたスルホン酸によって消費されたことが示唆される。1
40℃で許容可能に高い値のts1が得られるだけでなく、182℃というより高い温度
で高度な架橋(MH−ML)をもたらすため、特に有用な結果は試料S17、S18、S
20、及びS21(シラノール縮合触媒を含有する)から得られる。図4及び5は、18
2℃の温度における試料S17、S18、S20、及びS21の異常な架橋動態を示す。

上記の開示に基づく発明の例として、以下のものが挙げられる。
[1] (a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、(b)有機過酸化物と、(c)任意選択的に、シラノール縮合触媒と、を含む、架橋可能なポリマー組成物。
[2] 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて96〜99.49重量パーセントの範囲の量で存在し、前記有機過酸化物は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.5〜3重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、前記シラノール縮合触媒を含み、前記シラノール縮合触媒は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.01〜1重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、(d)硬化促進剤、スコーチ遅延剤、トリー抑制剤、熱及び光安定剤、充填剤、色素、及び酸化防止剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに前記ポリオレフィン100重量部に対して最大5部含む、[1]に記載の前記架橋可能なポリマー組成物。
[3] 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、(i)エチレンと加水分解性シランとのインターポリマー、(ii)エチレンと、1つ以上のC もしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルと、加水分解性シランとのインターポリマー、(iii)その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有するエチレンのホモポリマー、ならびに(iv)エチレンと、1つ以上のC もしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルとのインターポリマーであって、そのようなインターポリマーは、その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有する、インターポリマーからなる群から選択される、[1]または[2]のいずれかに記載の前記架橋可能なポリマー組成物。
[4] 前記架橋ポリマー組成物は、140℃で少なくとも10分のスコーチ時間を有し、前記架橋ポリマー組成物は、182℃で少なくとも0.2lb/inの最大トルク(MH)−最小トルク(ML)を有し、前記架橋ポリマー組成物は、少なくとも40パーセントのゲル含有量を有する、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の前記架橋可能なポリマー組成物から調製される架橋ポリマー組成物。
[5] (a)導体と、
(b)前記導体の少なくとも一部を取り囲む[4]に記載の前記架橋ポリマー組成物の少なくとも一部と、を含む、被覆導体。
[6] (1)(a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、(b)有機過酸化物と、(c)任意選択的に、シラノール縮合触媒と、を含む架橋可能なポリマー組成物を形成することと、
(2)前記有機過酸化物によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供することと、
(3)前記加水分解性シラン基及び任意選択的に前記シラノール縮合触媒によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供し、
それによって前記架橋ポリマー組成物を生成することと、を含む、架橋ポリマー組成物を生成するためのプロセス。
[7] 前記有機過酸化物によって架橋を誘発するのに十分な前記条件は、前記架橋可能なポリマー組成物を少なくとも90℃の高温に供することを含む、[6]に記載の前記プロセス。
[8] 前記加水分解性シラン基及び任意選択的に前記シラノール縮合触媒によって架橋を誘発するのに十分な前記条件は、前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部を水と接触させることを含み、前記水は、in situで発生させられるか、または外部環境から提供されるかのいずれかである、[6]または[7]のいずれかに記載の前記プロセス。
[9] 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて96〜99.49重量パーセントの範囲の量で存在し、前記有機過酸化物は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.5〜3重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、前記シラノール縮合触媒を含み、前記シラノール縮合触媒は、0.01〜1重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、(d)硬化促進剤、スコーチ遅延剤、トリー抑制剤、熱及び光安定剤、充填剤、色素、及び酸化防止剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに前記ポリオレフィン100重量部に対して最大5部含む、[6]〜[8]のいずれか一項に記載の前記プロセス。
[10] 前記架橋ポリマー組成物は、140℃で10分を超えるスコーチ時間を有し、前記架橋ポリマー組成物は、182℃で0.2lb/inを超える最大トルク(MH)−最小トルク(ML)を有し、前記架橋ポリマー組成物は、40パーセントを超えるゲル含有量を有する、[6]〜[9]のいずれか一項に記載のプロセス。

Claims (10)

  1. (a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィンと、
    (b)有機過酸化物と、
    (c)スルホン酸、ブロックされたスルホン酸またはこれらの組合せであるシラノール縮合触媒
    を含む、架橋可能なポリマー組成物。
  2. 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて96〜99.49重量パーセントの範囲の量で存在し、前記有機過酸化物は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.5〜3重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、前記シラノール縮合触媒を含み、前記シラノール縮合触媒は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.01〜1重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、(d)硬化促進剤、スコーチ遅延剤、トリー抑制剤、熱及び光安定剤、充填剤、色素、及び酸化防止剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに前記ポリオレフィン100重量部に対して最大5部含む、請求項1に記載の前記架橋可能なポリマー組成物。
  3. 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、(i)エチレンと加水分解性シランとのインターポリマー、(ii)エチレンと、1つ以上のCもしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルと、加水分解性シランとのインターポリマー、(iii)その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有するエチレンのホモポリマー、ならびに(iv)エチレンと、1つ以上のCもしくはより高次のα−オレフィン及び/または不飽和エステルとのインターポリマーであって、そのようなインターポリマーは、その主鎖にグラフトされた加水分解性シランを有する、インターポリマーからなる群から選択される、請求項1または請求項2のいずれかに記載の前記架橋可能なポリマー組成物。
  4. 前記架橋ポリマー組成物は、140℃で少なくとも10分のスコーチ時間を有し、前記架橋ポリマー組成物は、182℃で少なくとも0.02Nm(0.2lb/in)の最大トルク(MH)−最小トルク(ML)を有し、前記架橋ポリマー組成物は、少なくとも40パーセントのゲル含有量を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の前記架橋可能なポリマー組成物から調製される架橋ポリマー組成物。
  5. (a)導体と、
    (b)前記導体の少なくとも一部を取り囲む請求項4に記載の前記架橋ポリマー組成物の少なくとも一部と、を含む、被覆導体。
  6. (1)(a)加水分解性シラン基を有するポリオレフィン、(b)有機過酸化物及び(c)スルホン酸、ブロックされたスルホン酸またはこれらの組合せであるシラノール縮合触媒含む架橋可能なポリマー組成物を形成することと、
    (2)前記有機過酸化物によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供することと、
    (3)前記加水分解性シラン基及び前記シラノール縮合触媒によって前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部に架橋を誘発するのに十分な条件に前記架橋可能なポリマー組成物を供し、
    それによって前記架橋ポリマー組成物を生成することと、を含む、架橋ポリマー組成物を生成するためのプロセス。
  7. 前記有機過酸化物によって架橋を誘発するのに十分な前記条件は、前記架橋可能なポリマー組成物を少なくとも90の高温に供することを含む、請求項6に記載の前記プロセス。
  8. 前記加水分解性シラン基及び前記シラノール縮合触媒によって架橋を誘発するのに十分な前記条件は、前記架橋可能なポリマー組成物の少なくとも一部を水と接触させることを含み、前記水は、in situで発生させられるか、または外部環境から提供されるかのいずれかである、請求項6または請求項7のいずれかに記載の前記プロセス。
  9. 前記加水分解性シラン基を有するポリオレフィンは、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて96〜99.49重量パーセントの範囲の量で存在し、前記有機過酸化物は、構成成分(a)〜(c)の全重量に基づいて0.5〜3重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、前記シラノール縮合触媒を含み、前記シラノール縮合触媒は、0.01〜1重量パーセントの範囲の量で存在し、前記架橋可能なポリマー組成物は、(d)硬化促進剤、スコーチ遅延剤、トリー抑制剤、熱及び光安定剤、充填剤、色素、及び酸化防止剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに前記ポリオレフィン100重量部に対して最大5部含む、請求項6〜8のいずれか一項に記載の前記プロセス。
  10. 前記架橋ポリマー組成物は、140℃で10分を超えるスコーチ時間を有し、前記架橋ポリマー組成物は、182℃で0.2lb/inを超える最大トルク(MH)−最小トルク(ML)を有し、前記架橋ポリマー組成物は、40パーセントを超えるゲル含有量を有する、請求項6〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2016529988A 2013-11-25 2014-11-10 水架橋及び過酸化物架橋可能なポリマー組成物 Active JP6542210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361908245P 2013-11-25 2013-11-25
US61/908,245 2013-11-25
PCT/US2014/064724 WO2015077061A1 (en) 2013-11-25 2014-11-10 Moisture-and peroxide-crosslinkable polymeric compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017502105A JP2017502105A (ja) 2017-01-19
JP2017502105A5 JP2017502105A5 (ja) 2019-02-14
JP6542210B2 true JP6542210B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=51952034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529988A Active JP6542210B2 (ja) 2013-11-25 2014-11-10 水架橋及び過酸化物架橋可能なポリマー組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10308829B2 (ja)
EP (1) EP3074462B2 (ja)
JP (1) JP6542210B2 (ja)
KR (1) KR102253464B1 (ja)
CN (1) CN105722905B (ja)
BR (1) BR112016010840B1 (ja)
CA (1) CA2930854C (ja)
MX (1) MX2016006046A (ja)
WO (1) WO2015077061A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10040888B1 (en) 2013-06-14 2018-08-07 Cooper-Standard Automotive Inc. Composition including silane-grafted polyolefin
US10100139B2 (en) 2013-08-01 2018-10-16 Cooper-Standard Automotive Inc. Hose, composition including silane-grafted polyolefin, and process of making a hose
US10371292B2 (en) 2014-07-02 2019-08-06 Cooper-Standard Automotive Inc. Hose, abrasion resistant composition, and process of making a hose
CN110268033A (zh) 2016-12-10 2019-09-20 库珀标准汽车公司 组合密封件、制造其的组合物和方法
KR102136703B1 (ko) 2016-12-10 2020-07-22 쿠퍼-스탠다드 오토모티브 인코포레이티드 신발창, 조성물, 및 이들의 제조 방법
EP3339366A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-27 Borealis AG A crosslinkable polyolefin composition
JP7285846B2 (ja) * 2018-02-01 2023-06-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 半結晶性ポリオレフィンキャリア樹脂を有するマスターバッチ
US11555473B2 (en) 2018-05-29 2023-01-17 Kontak LLC Dual bladder fuel tank
US11638331B2 (en) 2018-05-29 2023-04-25 Kontak LLC Multi-frequency controllers for inductive heating and associated systems and methods
TW202010783A (zh) 2018-09-13 2020-03-16 美商陶氏全球科技有限責任公司 含有三有機膦的基於乙烯之聚合物組合物
CA3122987A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Dow Global Technologies Llc Solid crosslinked polyolefin compositions for wire and cable coating
CN113508156B (zh) 2019-03-26 2024-05-03 陶氏环球技术有限责任公司 可快速湿固化的聚乙烯配制物
CN115380067A (zh) 2020-04-13 2022-11-22 陶氏环球技术有限责任公司 阻燃剂聚合物组合物
KR20230002579A (ko) 2020-04-13 2023-01-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 난연성 중합체 조성물
MX2022014029A (es) 2020-06-08 2022-11-30 Dow Global Technologies Llc Composiciones polimericas pirorretardantes.
WO2021258328A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable olefin/silane interpolymer compositions
BR112022024989A2 (pt) 2020-07-01 2023-01-10 Dow Global Technologies Llc Composição de resina e polimérica, e, condutor revestido
US20230125570A1 (en) 2020-07-13 2023-04-27 Dow Global Technologies Llc Flame-retardant polymeric compositions
MX2023000552A (es) 2020-07-13 2023-02-13 Dow Global Technologies Llc Metodos para mezclar por fusion composiciones pirorretardantes y polimericas.
TW202239854A (zh) 2021-03-31 2022-10-16 美商陶氏全球科技有限責任公司 可濕固化半導電調配物
BR112023017644A2 (pt) 2021-03-31 2023-10-10 Dow Global Technologies Llc Formulação semicondutiva, métodos para a produção de uma formulação semicondutiva, para a produção do artigo fabricado e do condutor revestido e para conduzir eletricidade, produto semicondutivo, artigo fabricado, e, condutor revestido
CA3219882A1 (en) 2021-06-07 2022-12-15 Bharat I. Chaudhary Bronsted acid catalyst polymeric compositions
WO2023141494A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Dow Global Technologies Llc An article made from an elastomeric polymer composition

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234034A (ja) 1967-08-31 1971-06-03
BE794718Q (fr) 1968-12-20 1973-05-16 Dow Corning Ltd Procede de reticulation d'olefines
GB1526398A (en) 1974-12-06 1978-09-27 Maillefer Sa Manufacture of extruded products
JPS5312944A (en) * 1976-07-23 1978-02-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Insulating polyethelene composition
GB1575961A (en) 1977-09-07 1980-10-01 Sekisui Chemical Co Ltd Foamable compositions and their use in preparing foams
FR2535726B1 (fr) 1982-11-09 1986-01-10 Ceat Ste Fse Procede de greffage d'un silane sur une polyolefine en vue de sa reticulation ainsi que les melanges a base de silane necessaires a la mise en oeuvre d'un tel procede, en particulier sur des extrudeuses ordinaires
US4550056A (en) * 1983-04-15 1985-10-29 Union Carbide Corporation Electrical cable containing cured elastomeric compositions
JPH01200511A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Fujikura Ltd 絶縁組成物および電力ケーブル
US4857600A (en) 1988-05-23 1989-08-15 Union Carbide Corporation Process for grafting diacid anhydrides
US5237014A (en) 1989-05-08 1993-08-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant compositions
JPH04153235A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Sekisui Chem Co Ltd シラングラフト化ポリエチレン発泡体の製造方法
US5266627A (en) 1991-02-25 1993-11-30 Quantum Chemical Corporation Hydrolyzable silane copolymer compositions resistant to premature crosslinking and process
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
US5639818A (en) * 1994-03-11 1997-06-17 Quantum Chemical Corporation Peroxide modified PP/PE blends with superior melt strength
US5824718A (en) 1995-04-20 1998-10-20 The Dow Chemical Company Silane-crosslinkable, substantially linear ethylene polymers and their uses
US5575965A (en) 1995-05-19 1996-11-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for extrusion
JPH09157401A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 架橋成形体の製造方法
JPH10147651A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd 導電性架橋成形体の製造方法
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
BE1013243A3 (fr) * 2000-01-21 2001-11-06 Solvay Composition a base de polyethylene reticulable.
US6388051B1 (en) 2000-12-20 2002-05-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for selecting a polyethylene having improved processability
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
WO2006017391A2 (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Dow Global Technologies Inc. Moisture-curable, silane crosslinkable composition
EP2679612B1 (en) * 2005-09-13 2015-06-03 Dow Global Technologies LLC Distannoxane catalysts for polyamides
BRPI0812645A2 (pt) 2007-07-13 2014-12-23 Dow Global Technologies Inc "composição e processo para formar artigo curado por umidade"
JP5395085B2 (ja) 2007-09-28 2014-01-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリオレフィンの湿分架橋のための金属塩水和物の脱水による水のイン・サイチュ生成方法
MX2010004413A (es) 2007-10-31 2010-05-03 Borealis Tech Oy Composiciones de poliolefina funcionalizadas con silano, productos de las mismas y procesos de preparacion de las mismas para aplicaciones de alambres y cables.
WO2009056408A1 (en) 2007-10-31 2009-05-07 Borealis Technology Oy Silane-functionalised polyolefin compositions, products thereof and preparation processes thereof for wire and cable applications
CN101910295B (zh) 2007-11-01 2012-08-29 陶氏环球技术有限责任公司 原位湿气生成和用于硅烷-官能化树脂交联的多官能醇的使用
KR20110114541A (ko) * 2008-12-23 2011-10-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌-비닐실란 공중합체의 수분 경화용 촉매계
WO2011005852A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Dow Global Technologies Inc. Silane-coupled propylene-based polymer and method
US20120178868A1 (en) 2009-09-16 2012-07-12 Mohamed Esseghir Crosslinked, Melt-Shapped Articles and Compositions for Producing Same
JP5573170B2 (ja) 2010-01-08 2014-08-20 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
WO2011160964A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Borealis Ag Silane crosslinkable polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3074462B1 (en) 2017-12-20
CN105722905A (zh) 2016-06-29
MX2016006046A (es) 2016-08-12
US20160251535A1 (en) 2016-09-01
CN105722905B (zh) 2019-10-08
BR112016010840B1 (pt) 2021-10-26
KR20160090827A (ko) 2016-08-01
KR102253464B1 (ko) 2021-05-18
CA2930854A1 (en) 2015-05-28
US10308829B2 (en) 2019-06-04
JP2017502105A (ja) 2017-01-19
CA2930854C (en) 2022-05-24
BR112016010840A8 (pt) 2020-04-22
EP3074462A1 (en) 2016-10-05
EP3074462B2 (en) 2024-05-22
WO2015077061A1 (en) 2015-05-28
BR112016010840A2 (pt) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542210B2 (ja) 水架橋及び過酸化物架橋可能なポリマー組成物
JP6636469B2 (ja) 安定化された水分硬化性ポリマー組成物
CN106574088B (zh) 稳定化湿可固化聚合组合物
JP5331900B2 (ja) エチレン−ビニルシランコポリマーの湿分硬化用触媒系
US11299613B2 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
JP2022009009A (ja) 安定化された水分硬化性ポリマー組成物
JP7221280B2 (ja) シラン官能化エチレン系ポリマーの湿気硬化のためのスズ系触媒および二酸化チタンを含む組成物
US10913872B2 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
US11981798B2 (en) Rapidly moisture-curable polyethylene formulation
CN115552551A (zh) 阻燃聚合物组合物
US20220306847A1 (en) Flame-retardant moisture-crosslinkable compositions
KR20210090663A (ko) 에틸렌 및 가수분해성 실란의 수분 가교성 공중합체
US10954410B2 (en) Moisture curable composition for wire and cable insulation and jacket layers
KR102665121B1 (ko) 안정화된 수분-경화성 폴리머성 조성물
KR20180088665A (ko) 안정화된 수분-경화성 폴리머성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250