JP6540739B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6540739B2
JP6540739B2 JP2017062810A JP2017062810A JP6540739B2 JP 6540739 B2 JP6540739 B2 JP 6540739B2 JP 2017062810 A JP2017062810 A JP 2017062810A JP 2017062810 A JP2017062810 A JP 2017062810A JP 6540739 B2 JP6540739 B2 JP 6540739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
conveyance
sheet
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017062810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018166267A (ja
JP2018166267A5 (ja
Inventor
川津 憲治
憲治 川津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017062810A priority Critical patent/JP6540739B2/ja
Priority to EP18160046.1A priority patent/EP3382456A1/en
Priority to US15/920,523 priority patent/US10491766B2/en
Priority to CN201810257729.5A priority patent/CN108668046B/zh
Publication of JP2018166267A publication Critical patent/JP2018166267A/ja
Publication of JP2018166267A5 publication Critical patent/JP2018166267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540739B2 publication Critical patent/JP6540739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00549Counter-measures for mechanical vibration not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/123Using a dedicated sheet guide element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00067Image density detection on recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6019Conversion to subtractive colour signals using look-up tables

Description

本発明は、画像読取装置及び当該画像読取装置を備える画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置は、用紙上に画質調整用の基準画像を形成し、読取部により当該基準画像を読み取って得られた読取値に応じて画像形成条件等を変更し、画質が一定となるように調整している。
読取部には、イメージセンサー(CCD)、用紙を照らす照明部(LED)、照明部から用紙に照らされた光をイメージセンサーに結像するための光学系(ミラー、レンズ等)が設けられている。
読取部のイメージセンサーやミラーに振動が伝わると、読み取った画像が波打ったり、読み取る位置が変動したりしてしまうため、用紙上に形成された画像を正確に読み取ることができないという課題がある。
読取部の振動源としては、「用紙先端の搬送ガイド等への衝突」、「搬送ローラーへの用紙の突入衝撃及び搬送ローラーから用紙が抜ける衝撃」、「搬送ローラーを駆動するモーター」、「機内冷却用のファンモーター」が挙げられる。
通常、縮小光学系を採用する読取部は、必要光路長の確保と装置の小型化とを両立させるため、ミラーを利用して光軸を折り返しながらCCD等のイメージセンサーに結像する構成を取っている。
ミラーの長さは、読み取る用紙の幅に基づいて決定される。また、ミラーは、読取領域を避けた位置で固定する必要がある。したがって、ミラーの両端をパネル等で支持する構成が一般的である。
その結果、読取部は、ミラーの数が多いほど、また、読み取る用紙の幅が大きいほど、振動に弱くなるという課題がある。
また、ミラーの裏面中央部等を支持する構成も考えられるが、ミラーに湾曲が発生するため、読み取る画像に悪影響を及ぼしてしまう。
ところで、画像形成装置において、用紙の搬送には、用紙を搬送するための搬送ローラー、搬送ローラーを駆動するための駆動モーター及び搬送される用紙を案内するための搬送ガイド等の部材が必要となる。
上記の用紙搬送用部材を備える装置の一例として、読取部(スキャナー)の筐体を、緩衝材を介して装置に固定した構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載の構成は、用紙搬送用部材からなる搬送系を、直接読取部に載置する構成である。
特開2005−123777号公報
ところで、駆動モーターにより搬送ローラーを駆動して用紙の搬送を行う場合、駆動モーターの駆動振動、駆動モーターの回転を搬送ローラーへと伝えるギヤやプーリの駆動振動、搬送ローラーの回転振動、用紙と搬送ガイドとの衝突により発生する衝撃等、複数の要因による振動が発生する。
上記特許文献1記載の構成は、搬送系を直接読取部に載置する構成であるため、上記複数の要因による振動が読取部に直接伝わってしまい、用紙上に形成された画像を正確に読み取ることができないという課題がある。
本発明は、用紙上に形成された画像を正確に読み取ることが可能な画像読取装置及び当該画像読取装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
複数の柱と、隣接する前記柱を繋ぐ梁と、を有し、
前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
を備え、
前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
前記読取部は、前記に支持されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体固定部材は、前記隣接する柱間の距離よりも短く形成され、前記梁よりも剛性が低い部材で構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体固定部材は、前記複数の柱のそれぞれに設けられ、
前記搬送筐体は、前記複数の柱に設けられた前記搬送筐体固定部材により、前記複数の柱に間に支持されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体固定部材は、弾性を有することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体固定部材は、板金部材であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体固定部材は、前記搬送筐体の重量に基づく変位が1mm以下となるようにバネ定数が設定されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、画像読取装置において、
用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
を備え、
前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
前記読取部は、前記骨格に支持されており、
前記搬送筐体固定部材は、弾性を有し、前記搬送筐体の重量に基づく変位が1mm以下となるようにバネ定数が設定されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項に記載の画像読取装置において、前記搬送筐体固定部材は、板金部材であることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、画像読取装置において、
用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
を備え、
前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
前記読取部は、前記骨格に支持されており、
前記骨格は複数の柱を有し、
前記搬送筐体固定部材は前記複数の柱に設けられ、隣接する前記柱間の距離よりも短く形成されていることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
前記搬送筐体は、前記骨格に対して引き出し可能に構成されていることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像読取装置において、
前記読取部は、前記骨格に対して引き出し可能に構成されていることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、画像形成装置において、
画像データに基づく画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により用紙上に形成された画像を読み取る請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像読取装置と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、用紙上に形成された画像を正確に読み取ることができる。
本実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本体ユニット及び画像読取装置の機能ブロック図である。 読取部の内部構成を示す側面図である。 画像読取装置の概略構成図である。 骨格の概略構成図である。 骨格の他の例の概略構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の説明において、図1における左右方向をX方向とし、上下方向をZ方向とし、X方向及びZ方向に直交する方向、すなわち、前後方向をY方向とする。
[画像形成装置の構成]
まず、本実施形態に係る画像形成装置Gの構成について説明する。
画像形成装置Gは、図1に示すように、プリントコントローラーg1、給紙ユニットg2、本体ユニットg3、画像読取装置g4及び後処理装置g5を備えている。
プリントコントローラーg1は、ネットワーク上のコンピューター端末からPDL(Page Description Language)データを受信し、当該PDLデータをラスタライズ処理してビットマップ形式の画像データを生成する。
プリントコントローラーg1は、C(シアン)、M(マジェンタ)、Y(イエロー)及びK(黒)の色ごとに画像データを生成し、本体ユニットg3に出力する。
給紙ユニットg2は、大容量の給紙トレイを複数備えている。
給紙ユニットg2は、本体ユニットg3により指示された給紙トレイから本体ユニットg3へ用紙を搬送する。
本体ユニットg3は、スキャナー部6により原稿用紙Dを読み取って得られた画像データ又はプリントコントローラーg1により生成された画像データに基づき、画像形成部8により用紙上に画像を形成する。本体ユニットg3は、画像形成された用紙を画像読取装置g4へ搬送する。
画像読取装置g4は、読取部11において、用紙上に形成された基準画像(例えば、色、階調性補正、線幅、カラーレジスト、表裏位置合わせ用)を読み取り、読み取られた画像データを、制御部1に出力する。画像読取装置g4は、読取部11により画像の読み取りが行われた用紙を後処理装置g5へ搬送する。
後処理装置g5は、画像読取装置g4から搬送された用紙を後処理して排紙する。後処理としては、例えばステイプル処理、パンチ穴開け処理、折り処理、製本処理等が挙げられる。後処理は必須ではなく、後処理装置g5は、本体ユニットg3から指示された場合のみ実行する。後処理が無い場合、後処理装置g5は搬送された用紙をそのまま排紙する。
[本体ユニットの構成]
次に、本体ユニットg3の構成について説明する。
本体ユニットg3は、図1及び図2に示すように、制御部1と、記憶部2と、操作部3と、表示部4と、通信部5と、自動原稿搬送部61と、スキャナー部6と、画像処理装置7と、画像形成部8と、矯正部9と、給紙トレイg31と、を備えて構成されている。
制御部1は、CPU、RAM等を備えている。制御部1は、記憶部2に記憶されているプログラムを読み出し、当該プログラムに従って画像形成装置Gの各部を制御する。
例えば、制御部1は、ジョブの設定に従い、給紙ユニットg2又は給紙トレイg31により用紙を給紙させる。また、制御部1は、画像処理装置7により画像データを補正及び画像処理させて、画像形成部8により画像を形成させる。また、制御部1は、ジョブの設定に後処理の設定が含まれる場合、後処理装置g5に指示して後処理を行わせる。
記憶部2は、制御部1が読み取り可能なプログラム、ファイル等を記憶している。記憶部2としては、例えばハードディスク、ROM等の記憶媒体を用いることができる。また、記憶部2は、画質調整用の基準画像のデータを記憶している。
操作部3は、操作キーや表示部4と一体に構成されたタッチパネル等を備え、これらの操作に応じた操作信号を制御部1に出力する。ユーザーは、操作部3により、ジョブの設定、処理内容の変更等の指示を入力することができる。
表示部4は、LCD(Liquid Crystal Display)等であることができ、制御部1の指示に従って操作画面等を表示する。
通信部5は、制御部1からの指示に従い、ネットワーク上のコンピューター、例えばサーバー又は他の画像形成装置と通信する。
自動原稿搬送部61は、原稿用紙Dを載置する載置トレイや原稿用紙Dを搬送する機構及び搬送ローラー等を備えて構成され、原稿用紙Dを所定の搬送経路に搬送する。
スキャナー部6は、光源や反射鏡等の光学系を備えて構成され、所定の搬送経路を搬送された原稿用紙D又はプラテンガラスに載置された原稿用紙Dの画像を読み取って、R(赤)、G(緑)及びB(青)の色ごとの画像データを生成し、画像処理装置7に出力する。
画像処理装置7は、スキャナー部6又はプリントコントローラーg1から入力された画像データを補正し、画像処理を施して、画像形成部8に出力する。
画像処理装置7は、図2に示すように、色変換部71、階調補正部72及び中間調処理部73を備えている。
色変換部71は、スキャナー部6から出力されたR、G及びBの各色の画像データを色変換処理し、C、M、Y及びKの各色の画像データを出力する。
色変換部71は、色補正のため、プリントコントローラーg1から出力されたC、M、Y及びKの各色の画像データを色変換処理し、色補正されたC、M、Y及びKの各色の画像データを出力することもできる。
色変換部71は、色変換処理時、R、G及びBの各色の階調値に対して、色変換後のC、M、Y及びKの各色の階調値が定められたLUTを用いる。色変換部71は、色補正時、C、M、Y及びKの各色の階調値に対して、色補正後のC、M、Y及びKの階調値が定められたLUTを用いる。
階調補正部72は、色変換部71又はプリントコントローラーg1から出力された画像データの階調を補正する。
階調補正部72は、階調の補正時、画像の階調特性が目標の階調特性に一致するように、各階調値に対応する補正値が定められたLUTを用いる。階調補正部72は、階調補正用のLUTから、画像データの各画素の階調値に対応する補正値を得て、補正値からなる画像データを出力する。
中間調処理部73は、階調補正部72から出力された画像データを中間調処理する。中間調処理は、例えばディザマトリクスを用いたスクリーン処理、誤差拡散処理等である。
中間調処理部73は、中間調処理後の画像データを画像形成部8に出力する。
画像形成部8は、画像処理装置7から出力された画像データに基づき、用紙上に画像を形成する。
画像形成部8は、図1に示すように、C、M、Y及びKの色ごとに、露光部81、感光体82及び現像部83を、1セットずつ備えて構成されている。また、画像形成部8は、中間転写ベルト84、2次転写ローラー85、定着装置86を備えて構成されている。
露光部81は、発光素子としてLD(Laser Diode)を備えている。露光部81は、画像データに基づいてLDを駆動し、帯電する感光体82上にレーザー光を照射して露光する。現像部83は、帯電する現像ローラーにより感光体82上にトナーを供給し、露光により感光体82上に形成された静電潜像を現像する。
このようにして4つの感光体82上に各色のトナーで形成された画像は、各感光体82から中間転写ベルト84上に順次重ねて転写される。これにより、中間転写ベルト84上にカラー画像が形成される。中間転写ベルト84は、複数のローラーに巻き回された無端ベルトであり、各ローラーの回転に従って回転する。
2次転写ローラー85は、中間転写ベルト84上のカラー画像を、給紙ユニットg2又は給紙トレイg31から給紙された用紙上に転写する。定着装置86は、転写後の用紙を加熱及び加圧して定着処理する。
矯正部9は、定着処理された用紙の変形を矯正し、用紙面を平面化する。ここで、用紙は定着処理によって変形しやすく、基準画像の読取時に用紙を平面化する必要がある。したがって、矯正部9は、図1に示すように、用紙の搬送方向において定着装置86と読取部11の間に配置されている。
[画像読取装置の構成]
次に、画像読取装置g4の構成について説明する。
画像読取装置g4は、読取部11と、校正部12と、用紙搬送部13と、冷却部14と、を備えて構成されている。
読取部11は、用紙搬送部13により搬送経路R1を搬送される用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る。
読取部11は、図1及び図3に示すように、照明部111と、光学系112と、CCD(Charge Coupled Device)113と、を備えて構成されている。照明部111、光学系112及びCCD113は、いずれも読取部11の筐体内に固定されている。
照明部111は、LED(Light Emitting Diode)やハロゲンランプなどの光源を備え、搬送ローラー131により読取部11による読取位置に搬送された用紙を照明する。
光学系112は、複数(本実施形態では5つ)のミラー112aと、レンズ112bと、を備え、照明部111から用紙に照らされた光(読取位置の像)をCCD91に結像させる。
CCD113は、所定の読取位置で用紙上に形成された画像の読み取りを行う。CCD113は、用紙の幅方向(Y方向)における全幅の範囲を読み取り可能なカラーラインセンサーである。
読取部11は、上記の構成を備えることにより、読取位置を通過する用紙の全幅に亘って用紙上に形成された画像を順次読み取り可能となっている。例えば、本実施形態では、読取部11において、用紙上に形成された基準画像(例えば、色、階調性補正、線幅、カラーレジスト、表裏位置合わせ用)を読み取り、読み取られた画像データを本体エンジン、コントローラー、用紙搬送部等にフィードバックして、補正処理が行われる。
校正部12は、搬送経路R1の下方であって、読取部11と対向する位置に設けられている。校正部12は、画像の読み取りの際に行うシェーディング補正の補正値を決定するための白基準板を備えている。白基準板は、読取位置に設けられ、用紙の非通過時(例えば、用紙と用紙の合間等)に間隔を空けてCCD113による読み取りが行われる。
用紙搬送部13は、図2及び図4に示すように、搬送ローラー131と、駆動モーター132と、搬送ガイド133と、を備えて構成されている。
搬送ローラー(搬送部)131は、搬送経路R1上に複数設けられ、搬送経路R1に沿って用紙を搬送する。
駆動モーター(搬送駆動部)132は、制御部1の指示にしたがって、搬送ローラー131を駆動する。駆動モーター132は、搬送ローラー131よりも用紙の幅方向(Y方向)奥側に設けられている。
搬送ガイド133は、搬送経路R1上に複数設けられ、搬送ローラー131により搬送される用紙の搬送を案内する。
用紙搬送部13は、読取部11で画像の読み取りが行われる際、搬送経路R1上に設けられた複数の搬送ローラー131により、用紙が所定の速度で読取部11による読取位置を通過するように、用紙搬送を行う。用紙搬送部13は、読取部11により画像の読み取りが行われた用紙を、後処理装置g5へと搬送する。
冷却部14は、図2及び図4に示すように、所定の方向に送風可能な送風ファン141と、送風ファン141を駆動する駆動モーター142と、を備えて構成されている。駆動モーター142は、送風ファン141よりも用紙の幅方向(Y方向)奥側に設けられている。
冷却部14は、送風ファン141が照明部111を向くように、搬送筐体101に固定されている。これにより、冷却部14は、照明部111に向けて送風することができるので、照明部111を冷却することができる。
搬送経路R1は、図4に示すように、複数の搬送ガイド133及び読取部11の底面等により、略直線状に構成される。搬送経路R1は、画像が形成された用紙を読取位置へと案内するとともに、読取部11により画像が読み取られた用紙を排出方向へと案内する。
画像読取装置g4の構成のうち、読取部11を除く、校正部12、用紙搬送部13(搬送ローラー131及び駆動モーター132)、冷却部14及び搬送経路R1は、搬送筐体101に固定され、保持されている。
また、読取部11及び搬送筐体101は、骨格102に個別に固定され、保持されている。
上記の構成を備えることで、用紙と搬送ガイド133や搬送ローラー131との衝突時に発生する振動が、搬送筐体101→骨格102→読取部11の順に伝搬するので、読取部11の伝わるまでの距離を十分確保することが可能となり、振動を十分に減衰させることができる。
読取部11及び搬送筐体101は、骨格102に対して可動である。すなわち、読取部11及び搬送筐体101は、それぞれ骨格102から引き出すことができる。
読取部11を骨格102から引き出し可能に構成することで、読取部11の故障時に容易に読取部11を交換することができる。
また、搬送筐体101を骨格102から引き出し可能に構成することで、搬送経路R1内での用紙詰まりの際に、容易に用紙を取り除くことができる。
骨格102は、図5に示すように、複数(本実施形態では4本)の柱103と、隣接する柱103を繋ぐ梁104と、を有している。柱103及び梁104は、例えば、板金部材やパイプ部材で構成されている。柱103及びと梁104は、十分な強度があればいかなる材質で形成されていてもよく、例えば、鋼板やステンレス鋼(SUS)等を用いるようにしてもよい。
骨格102は、振動源となる搬送ローラー131、駆動モーター132及び搬送経路R1を保持する搬送筐体101との共振を抑制する必要があるため、搬送筐体101の稼働周波数となることを避ける必要がある。また、骨格102は、搬送筐体101や読取部11を支持する必要があるため、剛性を確保する必要がある。したがって、骨格102は、剛性を高く(すなわち、固有振動数を高く)する必要がある。
本実施形態では、画像読取装置g4の外枠となる柱103を複数設け、それらを梁104で繋ぐ構成を取ることで、骨格102の剛性を高めることができる。
読取部11は、梁104に固定されている。これは、読取部11が、80Hz程度の低周波の固有振動数を有するミラー112aを備えており、低周波側に振動を伝えない高周波側の(すなわち、剛性が高い)骨格102に固定する必要があるからである。
本実施形態では、読取部11を骨格102の梁104に固定することで、骨格102から読取部11への振動の伝搬を抑制することができる。
複数の柱103の各々には、隣接する柱103間の距離よりも短く形成され、搬送筐体101を骨格102に固定する搬送筐体固定部材105が設けられている。すなわち、本実施形態では、隣接する柱103を搬送筐体固定部材105により繋がない構成を取っているので、搬送筐体101から骨格102への振動の伝搬を抑制することができる。
搬送筐体固定部材105は、バネ等の弾性を有する部材であり、振動源を含む搬送筐体101を、骨格102に固定している。搬送筐体固定部材105は、梁104よりも剛性が低い部材で構成されている。搬送筐体固定部材105のバネ定数は、搬送筐体101の重量に基づく変位が1mm以下となるように設定されている。本実施形態では、搬送筐体固定部材105として、板金部材を使用している。
また、本実施形態では、搬送に必要な機構(搬送ローラー131、駆動モーター132及び搬送経路R1等)を全て搬送筐体101に保持させるようにし、搬送筐体101の重量を重くすることで、搬送筐体101の固有振動数を低下させるようにしている。
上記のように、振動源を含む搬送筐体101を、弾性を有する部材で支持するとともに、搬送筐体101の重量を重くして固有振動数を低下させることで、搬送筐体101から伝わる振動を減衰させることができるので、振動の絶縁効果を得ることができる。
また、一般に、画像読取装置g4は、画像の読取精度を確保するため、読取部11と搬送される用紙との相対位置の変位が1mm程度に収まるように、精度を確保する必要がある。例えば、読取部11や搬送筐体101を、強度の弱いゴム等で形成された防振材等で位置決めする構成の場合、相対位置の変位が大きくなるため、相対位置精度を確保することができない。
本実施形態では、搬送筐体固定部材105として、それなりに強度を有する板金部材を使用しているので、読取部11や搬送筐体101を防振材等で位置決めする構成と比べ、相対位置の変位を小さくすることができる。
特に、本実施形態では、搬送筐体固定部材105のバネ定数を、搬送筐体101の重量に基づく変位が1mm以下となるように設定している。
これにより、読取部11と搬送される用紙との相対位置の変位を1mm以下に収めることができる。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置Gの画像読取装置g4は、用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部11と、画像が形成された用紙を読取位置へと案内するとともに、読取部11により画像が読み取られた用紙を排出方向へと案内する搬送経路R1と、搬送経路R1に沿って用紙を搬送する搬送部(搬送ローラー131)と、搬送部を駆動する搬送駆動部(駆動モーター132)と、搬送経路R1、搬送部及び搬送駆動部を保持する搬送筐体101と、複数の柱103と、隣接する柱103を繋ぐ梁104と、を有し、読取部11及び搬送筐体101を個別に固定する骨格102と、を備える。また、複数の柱103の各々には、隣接する柱103間の距離よりも短く形成され、弾性を有する搬送筐体固定部材105が設けられ、搬送筐体固定部材105は、梁104よりも剛性が低い部材で構成され、搬送筐体101は、搬送筐体固定部材105により骨格102に固定され、読取部11は、梁104に固定されている。
したがって、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、剛性が高い骨格102に読取部11を固定することができるので、骨格102から読取部11への振動の伝搬を抑制することができる。
また、隣接する柱103を搬送筐体固定部材105により繋がない構成を取っているので、搬送筐体101から骨格102への振動の伝搬を抑制することができる。
また、振動源を含む搬送筐体101を、弾性を有する部材で支持するとともに、搬送筐体101の重量を重くして固有振動数を低下させることができるので、搬送筐体101から伝わる振動を減衰させることが可能となり、振動の絶縁効果を得ることができる。
以上より、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、読取部11への振動の伝搬を抑制することができるので、用紙上に形成された画像を正確に読み取ることができる。
また、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、搬送筐体固定部材105は、板金部材である。
したがって、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、読取部11と搬送される用紙との相対位置の変位を小さくすることができるので、相対位置精度を確保することができる。また、搬送筐体101から伝わる振動を減衰させることができるので、振動の絶縁効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、読取部11及び搬送筐体101は、骨格102に対して可動である。
したがって、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、読取部11の故障時に容易に読取部11を交換することができるので、ダウンタイムを低減して生産性を向上させることができる。また、搬送経路R1内での用紙詰まりの際に、容易に用紙を取り除くことができるので、ダウンタイムを低減して生産性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、搬送筐体固定部材105は、搬送筐体101の重量に基づく変位が1mm以下となるようにバネ定数が設定されている。
したがって、本実施形態に係る画像読取装置g4によれば、読取部11と搬送される用紙との相対位置の変位を1mm以下に収めることができるので、画像の読取精度を十分に確保することができる。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
[変形例]
例えば、上記実施形態では、搬送経路R1を挟んで上方に読取部11を、下方に校正部12を、それぞれ配置する構成を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、搬送経路R1を挟んで上方に校正部12を、下方に読取部11を、それぞれ配置する構成を採用するようにしてもよい。
なお、搬送経路R1を挟んで上方に校正部12を、下方に読取部11を、それぞれ配置する構成を採用する場合、図6に示すように、読取部11を固定する梁104の位置と、搬送筐体101を固定する搬送筐体固定部材105の位置と、を入れ替えるようにするとよい。
また、上記実施形態では、読取部11及び校正部12をそれぞれ1つずつ配置する構成を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、読取部11及び校正部12をそれぞれ2つずつ配置する構成を採用するようにしてもよい。この場合、一方は、搬送経路R1を挟んで上方に読取部11を下方に校正部12をそれぞれ配置する構成を採用し、他方は、搬送経路を挟んで上方に校正部12を下方に読取部11をそれぞれ配置する構成を採用することで、片面ずつ画像を読み取ることができるので、一度の用紙搬送で用紙両面の画像を読み取ることができる。
また、上記実施形態では、搬送筐体固定部材105として、板金部材を使用する構成を例示しているが、これに限定されるものではない。すなわち、搬送筐体固定部材105としては、弾性を有し、かつ、読取部11と搬送される用紙との相対位置精度を確保可能な程度の強度を有する材質であればいかなる材質であってもよく、例えば、強化樹脂等を使用するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、隣接する柱103を梁104で繋ぐ際、四方全てを繋ぐようにしているが、これに限定されるものではない。骨格102の剛性を確保する観点からは、四方全てを繋ぐ構成がより好ましいが、少なくとも搬送方向と平行な方向を繋ぐ構成であればよい。
また、上記実施形態では、略直線状の搬送経路R1を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。すなわち、搬送経路R1内に、屈曲形成された屈曲部を含む構成であってもよい。
また、上記実施形態では、読取部11の筐体を、底面側の一部(図中右側)が下方に突出するL字形状に形成しているが、これに限定されるものではない。すなわち、読み取りに必要な光路長を確保できる形状であればいかなる形状であってもよく、例えば、読取部11の筐体を、底面側の一部が下方に突出しない箱状に形成するようにしてもよい。また、読取部11の筐体を、底面側の中央部が下方に突出する凸字形状に形成するようにしてもよい。ただし、読取部11の底面は、搬送経路R1を兼ねることから、用紙との接触による振動の発生を避けるべく、用紙との接触面積が狭い構成(例えば、L字形状や凸字形状の構成)の方がより好ましい。
その他、画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
G 画像形成装置
g1 プリントコントローラー
g2 給紙ユニット
g3 本体ユニット
1 制御部
2 記憶部
3 操作部
4 表示部
5 通信部
61 自動原稿搬送部
6 スキャナー部
7 画像処理装置
8 画像形成部
9 矯正部
g4 画像読取装置
11 読取部
12 校正部
13 用紙搬送部
131 搬送ローラー(搬送部)
132 駆動モーター(搬送駆動部)
133 搬送ガイド
14 冷却部
141 送風ファン
142 駆動モーター
101 搬送筐体
102 骨格
103 柱
104 梁
105 搬送筐体固定部材
R1 搬送経路
g5 後処理装置

Claims (12)

  1. 用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
    前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
    前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
    前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
    複数の柱と、隣接する前記柱を繋ぐ梁と、を有し、
    前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
    を備え、
    前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
    前記読取部は、前記に支持されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記搬送筐体固定部材は、前記隣接する柱間の距離よりも短く形成され、前記梁よりも剛性が低い部材で構成されていることを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  3. 前記搬送筐体固定部材は、前記複数の柱のそれぞれに設けられ、
    前記搬送筐体は、前記複数の柱に設けられた前記搬送筐体固定部材により、前記複数の柱に間に支持されていることを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記搬送筐体固定部材は、弾性を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  5. 前記搬送筐体固定部材は、板金部材であることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記搬送筐体固定部材は、前記搬送筐体の重量に基づく変位が1mm以下となるようにバネ定数が設定されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像読取装置。
  7. 用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
    前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
    前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
    前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
    前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
    を備え、
    前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
    前記読取部は、前記骨格に支持されており、
    前記搬送筐体固定部材は、弾性を有し、前記搬送筐体の重量に基づく変位が1mm以下となるようにバネ定数が設定されていることを特徴とする画像読取装置。
  8. 前記搬送筐体固定部材は、板金部材であることを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 用紙上に形成された画像を所定の読取位置で読み取る読取部と、
    前記画像が形成された用紙を前記読取位置を通過するように搬送する搬送部と、
    前記搬送部を駆動する搬送駆動部と、
    前記搬送部及び前記搬送駆動部を保持する搬送筐体と、
    前記読取部及び前記搬送筐体を個別に支持する骨格と、
    を備え、
    前記搬送筐体は、前記骨格に設けられた搬送筐体固定部材により支持され、
    前記読取部は、前記骨格に支持されており、
    前記骨格は複数の柱を有し、
    前記搬送筐体固定部材は前記複数の柱に設けられ、隣接する前記柱間の距離よりも短く形成されていることを特徴とする画像読取装置。
  10. 前記搬送筐体は、前記骨格に対して引き出し可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  11. 前記読取部は、前記骨格に対して引き出し可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  12. 画像データに基づく画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により用紙上に形成された画像を読み取る請求項1〜11のいずれか一項に記載の画像読取装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2017062810A 2017-03-28 2017-03-28 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP6540739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062810A JP6540739B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 画像読取装置及び画像形成装置
EP18160046.1A EP3382456A1 (en) 2017-03-28 2018-03-05 Image reading apparatus and image forming system
US15/920,523 US10491766B2 (en) 2017-03-28 2018-03-14 Image reading apparatus and image forming system
CN201810257729.5A CN108668046B (zh) 2017-03-28 2018-03-27 图像读取装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062810A JP6540739B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018166267A JP2018166267A (ja) 2018-10-25
JP2018166267A5 JP2018166267A5 (ja) 2019-03-22
JP6540739B2 true JP6540739B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=61569128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062810A Active JP6540739B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10491766B2 (ja)
EP (1) EP3382456A1 (ja)
JP (1) JP6540739B2 (ja)
CN (1) CN108668046B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023145279A (ja) 2022-03-28 2023-10-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 記録材搬送装置および画像形成システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230463A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
US4686581A (en) * 1985-08-09 1987-08-11 Ana Tech Corporation Document scanning system
DE3605463C1 (de) * 1986-02-20 1987-04-23 Agfa Gevaert Ag Kopiergeraet
US4792858A (en) * 1987-06-05 1988-12-20 Powers Chemco, Inc. Optical scanning system having a rotatable platen assembly and method for loading same
US5442466A (en) * 1992-07-13 1995-08-15 Mita Industrial Co., Ltd. Plate sheet conveying mechanism having integrally formed sheet guide
US5539447A (en) * 1992-09-28 1996-07-23 Fujitsu Limited Optical scanning unit and image forming apparatus using the same with rotating lever attached to a cover for light emission and prevention
US5912746A (en) * 1996-03-14 1999-06-15 Intergraph Corporation Contact image sensor for large format scanner
JP4056590B2 (ja) * 1997-07-28 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像記録装置
JP3462067B2 (ja) * 1998-02-03 2003-11-05 シャープ株式会社 画像形成装置
DE19944494A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Bildinformationsmedium, Trägeraufnahme
JP3548494B2 (ja) * 2000-04-18 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002328434A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Konica Corp 画像記録装置
JP2003107593A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像処理装置のキャリッジ支持構造
JP4199088B2 (ja) * 2003-10-15 2008-12-17 株式会社東芝 高さ調整式画像読取装置
JP4429856B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-10 ブラザー工業株式会社 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP2006240757A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp 画像形成装置
US7329893B2 (en) * 2005-12-28 2008-02-12 Carestream Health, Inc. Storage phosphor reader having frame vibration isolation
JP4862634B2 (ja) * 2006-11-30 2012-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5109347B2 (ja) * 2006-11-30 2012-12-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5454288B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5413618B2 (ja) * 2011-06-16 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6201625B2 (ja) * 2013-10-22 2017-09-27 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP6446831B2 (ja) * 2014-05-16 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6323191B2 (ja) * 2014-06-12 2018-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108668046A (zh) 2018-10-16
US20180288252A1 (en) 2018-10-04
EP3382456A1 (en) 2018-10-03
JP2018166267A (ja) 2018-10-25
US10491766B2 (en) 2019-11-26
CN108668046B (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323191B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5899964B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US20120300007A1 (en) Optical writer and image forming apparatus including same
JP6540739B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013186335A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5820841B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2017097070A (ja) 画像形成装置
CN108696656B (zh) 读取装置和图像形成装置
JP6531771B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010039157A (ja) 折り返しミラー及びこれを備えた光走査装置、画像形成装置
JP2015000549A (ja) 光照射装置、画像形成装置
JP6544334B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5614052B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6634889B2 (ja) 画像形成装置
US20120182368A1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP7167199B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018142845A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012145914A (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
JP6860036B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5310455B2 (ja) 画像形成装置
JP6458382B2 (ja) 画像読取装置
JP2015211315A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2020024330A (ja) 画像形成装置
JP2021043357A (ja) ベルト蛇行補正装置及び画像形成装置
JP2017183819A (ja) 光学装置、画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150