JP6540634B2 - 画像読取装置、及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6540634B2
JP6540634B2 JP2016166902A JP2016166902A JP6540634B2 JP 6540634 B2 JP6540634 B2 JP 6540634B2 JP 2016166902 A JP2016166902 A JP 2016166902A JP 2016166902 A JP2016166902 A JP 2016166902A JP 6540634 B2 JP6540634 B2 JP 6540634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
identification medium
image
placement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016166902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018037727A (ja
Inventor
雅哉 吉田
雅哉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016166902A priority Critical patent/JP6540634B2/ja
Priority to US15/686,891 priority patent/US10142516B2/en
Priority to CN201710747355.0A priority patent/CN107800911B/zh
Publication of JP2018037727A publication Critical patent/JP2018037727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540634B2 publication Critical patent/JP6540634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00806According to type of the original, e.g. colour paper or transparency, or reading a plurality of different types of original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、及び画像形成装置に関する。
特許文献1に記載の複写機は、スキャナーと、比較部と、メモリーとを備える。スキャナーは、原稿、又は使用者の部門管理カードを読み取る。比較部は、スキャナーによって読み取られた部門管理カードのビット情報と、メモリー内のビット情報とが一致すると、複写機のコピー禁止状態を解除する。
特許文献1に記載の複写機では、コピー機能を使用するために、使用者は、まず、識別媒体(部門管理カード)をセットして、複写機による読取動作を開始させる。この結果、読み取られた識別媒体のビット情報と、メモリー内のビット情報とが一致すると、複写機はコピー禁止状態を解除する。次に、使用者は、識別媒体を取り出した後に、原稿をセットしてコピー開始操作を行う。
コピー開始迄の操作工程を減少するために、例えば、原稿と識別媒体とをスキャナーに並べて載置し、原稿と識別媒体とを同時に読み取ることが考えられる。このような態様では、スキャナーに媒体規制部が設けられて、識別媒体が載置される位置を規制する。
特開平8−44261号公報
しかしながら、スキャナーが原稿を搬送して、搬送中の原稿を読み取る機能を有する場合には、搬送中の原稿の端部と媒体規制部とが接触するおそれがあり、原稿を滞りなく搬送することについては改善の余地がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、搬送中の原稿の端部と媒体規制部とが接触することを防止して、原稿を滞りなく搬送できる画像読取装置、及び画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像読取装置は、載置部と、読取部と、原稿搬送部とを備える。前記載置部には、前記原稿、及び識別媒体が載置される。前記読取部は、前記原稿、及び前記識別媒体を読み取る。前記原稿搬送部は、前記原稿を前記読取部に搬送する。前記載置部は、第1載置部と、媒体規制部とを有する。前記第1載置部には、前記識別媒体が載置される。前記媒体規制部は、前記第1載置部に載置される前記識別媒体の位置を規制する。前記原稿は、前記原稿の搬送方向と直交する方向の両側の両側端部と、前記両側端部の間の中央部とを有する。前記媒体規制部は、前記原稿の前記中央部とのみ当接する。
本発明に係る画像形成装置は、上記画像読取装置と、画像形成部とを備える。前記画像形成部は、記録媒体に画像を形成する。
本発明の画像読取装置、及び画像形成装置によれば、搬送中の原稿の端部と媒体規制部とが接触することを防止して、原稿を滞りなく搬送できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図1の画像形成装置の画像読取装置の近傍を示す斜視図である。 図2の原稿搬送部を模式的に示す平面図である。 図3の載置部を模式的に示す平面図である。 図4のV−V線に沿った断面を示す図である。 図2の画像読取装置を模式的に示す断面図である。 図1の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る原稿搬送部を模式的に示す平面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されない。なお、図中、同一、又は相当部分については、同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置1について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の構成を示す。
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置1は、コピー機能を有する複合機である。なお、複合機は、コピー機能に加えて、例えば、プリンター機能、及びファクシミリ機能のうち少なくともいずれか1つの機能を有する。
画像形成装置1は、筐体2と、画像形成部3と、画像読取装置4と、操作パネル6と、制御部7と、記憶部8とを備える。図1において、操作パネル6が向く方向を前方とし、前後方向を規定する。また、画像形成装置1の正面に向かって左手側を左方とし、左右方向を規定する。また、前後方向、及び左右方向と直交する方向を上下方向と規定する。
筐体2は、画像形成部3と、制御部7と、記憶部8とを収容する。また、筐体2は、画像読取装置4の下面部に接触して、画像読取装置4を下方から支持する。
画像形成部3は、用紙Sにトナー画像を形成する。画像形成部3は、感光体ドラム31と、帯電部32と、露光部33と、現像部34と、転写部35とを有する。
用紙Sは、本発明の記録媒体の一例である。用紙Sは、例えば、普通紙、コピー紙、再生紙、薄紙、厚紙、光沢紙、又はOHP(Overhead Projector)用紙である。
図2を参照して、画像読取装置4の構成について説明する。図2は、画像形成装置1の画像読取装置4の近傍を示す斜視図である。画像読取装置4は、原稿、及び識別媒体から画像を読み取って画像データを生成する。図2に示すように、画像読取装置4は、載置部40と、原稿搬送部45とを備える。
識別媒体は、例えば、カード状に形成される。識別媒体には、社員番号、学生番号等の個人番号、及び顔写真等の個人データが記載される。識別媒体は、例えば、社員証、学生証、免許証、又は保険証である。
載置部40には、原稿、及び識別媒体が載置される。載置部40は、第1コンタクトガラス41と、第2コンタクトガラス42と、仕切り部43と、縁部44とを有する。
第1コンタクトガラス41は、本発明の第2載置部の一例である。第1コンタクトガラス41は、透明な板状のガラスから形成される。第1コンタクトガラス41は、載置部40の中央部に配される。第1コンタクトガラス41は、第1コンタクトガラス41の長手方向と左右方向とが一致するように載置部40に配される。
第1コンタクトガラス41には、原稿、又は識別媒体が載置される。原稿の読取面は、原稿が第1コンタクトガラス41に載置された際に、第1コンタクトガラス41の上面に接触する。
識別媒体の個人データの記載面は、識別媒体が第1コンタクトガラス41に載置された際に、第1コンタクトガラス41の上面に接触する。原稿、及び識別媒体は、第1コンタクトガラス41の左後側の縁部に設けられた基準点Aを基準として載置されることが望ましい。
第2コンタクトガラス42は、本発明の第1載置部の一例である。第2コンタクトガラス42は、透明な板状のガラスから形成される。第2コンタクトガラス42は、第1コンタクトガラス41の左方に配される。第2コンタクトガラス42は、第2コンタクトガラス42の長手方向と前後方向とが一致するように載置部40に配される。
第2コンタクトガラス42には、識別媒体が載置される。識別媒体の個人データの記載面は、識別媒体が第2コンタクトガラス42に載置された際に、第2コンタクトガラス42の上面に接触する。
仕切り部43は、第1コンタクトガラス41と第2コンタクトガラス42との間に配される。縁部44は、第1コンタクトガラス41、第2コンタクトガラス42、及び仕切り部43の周囲に形成される。なお、第1コンタクトガラス41と第2コンタクトガラス42とは、仕切り部43の下方で互いに連続するように一体形成されてもよい。
原稿搬送部45は、載置部40に対して開閉自在である。詳しくは、原稿搬送部45は、回転軸心を介して載置部40に取り付けられる。原稿搬送部45は、回転軸心によって、載置部40に回動可能に支持される。回転軸心は、載置部40の後側端部に設けられる。したがって、原稿搬送部45は、後側端部を中心として上下方向に開閉自在である。原稿搬送部45の底面は、原稿搬送部45が閉じられた際に、載置部40の上面と対向する。
原稿搬送部45は、原稿搬送トレイ46と、搬送部47と、接触部48と、原稿排出トレイとを有する。原稿搬送トレイ46は、原稿搬送部45の上部に配される。原稿搬送トレイ46には、複数の原稿が載置可能である。原稿搬送トレイ46には、原稿の読取面が上面となるように原稿が載置される。
原稿搬送トレイ46は、原稿検知部を有する。原稿検知部は、原稿搬送トレイ46に原稿が載置されているか否かを検知する。原稿検知部は、原稿を検知すると原稿検知信号を制御部7に出力する。
搬送部47は、搬送ローラー対と、ガイド板47aとを有する。搬送ローラー対は、原稿搬送トレイ46から第2コンタクトガラス42の上面に原稿を搬送する。搬送ローラー対は、原稿搬送トレイ46に複数の原稿が載置される場合に、第2コンタクトガラス42の上面に複数の原稿を連続して搬送する。
ガイド板47aは、原稿搬送部45が閉じられた際に、載置部40の左側の縁部44と共に第1案内部を形成する。第1案内部は、搬送ローラー対によって搬送される原稿を第2コンタクトガラス42の上面へと案内する。
ガイド板47aは、原稿搬送部45が閉じられた際に、仕切り部43と共に第2案内部を形成する。第2案内部は、第2コンタクトガラス42の上面に案内された原稿を原稿排出トレイに向けて案内する。
原稿排出トレイは、原稿搬送トレイ46の下方に形成される。原稿排出トレイは、複数の原稿を積載可能である。
接触部48は、板状に形成される。接触部48は、原稿搬送部45の底面に配される。接触部48の下側を向く主面は、第1コンタクトガラス41の全域を均一に押圧する。この結果、第1コンタクトガラス41に載置された原稿、又は識別媒体の移動が抑制される。また、接触部48は、白色に形成される。
図3を参照して、原稿搬送部45について説明する。図3は、原稿搬送部45を模式的に示す平面図である。詳しくは、図3に示す鎖線Lは、原稿搬送トレイ46の中心を示す。
図3に示すように、原稿搬送トレイ46は、カーソル46a、46bと、上面部46cとを有する。カーソル46a、46bは、本発明の原稿規制部の一例である。カーソル46a、46bは、上面部46c上において、前後方向の任意の位置に固定可能である。カーソル46aは、原稿Pの後側の縁部に当接する。カーソル46bは、原稿Pの前側の縁部に当接する。このようにして、カーソル46a、46bは、原稿搬送トレイ46に載置された原稿Pの前後方向の位置を規制する。
カーソル46a、46bは、原稿搬送トレイ46の中心線Lと、原稿Pの中心線とが重なるように、原稿Pの位置を規制する。原稿搬送トレイ46の中心線L、及び原稿Pの中心線は、原稿Pの搬送方向Paに沿ってのびる。具体的には、カーソル46a、46bは、例えば、ラックとピニオンのような連動部材を介して連動連結される。したがって、原稿Pのサイズに応じて、カーソル46a、46bが連動して前後方向に移動される。この結果、原稿搬送トレイ46の前後方向の中心を示す中心線Lと原稿Pの前後方向の中心を示す中心線とが一致する。
図4を参照して、載置部40について説明する。図4は、載置部40を模式的に示す平面図である。詳しくは、図4は、載置部40の左側の近傍を示す平面図である。図4に示す鎖線Pは、搬送中の原稿Pを示す。原稿Pは、図4に示す矢印Paの方向に沿って左方から右方に搬送される。原稿Pは、原稿Pの搬送方向と直交する方向の両側の両側端部と、両側端部の間の中央部とを有する。
第1コンタクトガラス41には、第1載置位置が設定される。図4に示す鎖線D1は、第1コンタクトガラス41の第1載置位置に載置された識別媒体D1を示す。以下、第1載置位置に載置された識別媒体を識別媒体D1と記載する。第1載置位置は、第1コンタクトガラス41の基準点Aを基準として、原稿、又は識別媒体が載置される位置である。
第2コンタクトガラス42には、第2載置位置が設定される。図4に示す鎖線D2は、第2コンタクトガラス42の第2載置位置に載置された識別媒体D2を示す。以下、第2載置位置に載置された識別媒体を識別媒体D2と記載する。第2載置位置は、第2コンタクトガラス42において、識別媒体が載置される位置である。
図4に示すように、載置部40は、媒体規制部59を更に有する。媒体規制部59は、第2コンタクトガラス42に載置される識別媒体の位置を規制する。媒体規制部59は、識別媒体D2を第2載置位置に規制する。
媒体規制部59は、搬送中の原稿Pの両側端部と中央部とのうち、中央部とのみ当接する。媒体規制部59は、図3を参照して説明したカーソル46a、46bによって規制される原稿Pの位置に対応して、載置部40に形成される。本実施形態の媒体規制部59は、載置部40において、前後方向の中央部に形成される。したがって、本実施形態の画像形成装置1では、搬送中の原稿Pの端部と媒体規制部59とが接触することを防止でき、原稿Pを滞りなく搬送できる。
媒体規制部59は、凹部59aと、当接部59bとを有する。当接部59bについては、図5を参照して後述する。
凹部59aは、仕切り部43に形成される。凹部59aは、仕切り部43を、例えば、識別媒体の形状に応じて切り欠いて形成される。本実施形態の凹部59aは、平面視矩形状に形成される。
凹部59aは、第2コンタクトガラス42に載置された識別媒体D2の縁部と当接する。詳しくは、識別媒体は、第2コンタクトガラス42に載置される際に、識別媒体の角部と凹部59aの角部とが合致するように載置される。この結果、第2載置位置に載置された識別媒体D2は、右方、及び後方への移動が規制される。
本実施形態の凹部59aは、仕切り部43の前後方向の中央部に形成される。したがって、本実施形態の画像形成装置1では、搬送中の原稿Pの端部と凹部59aとが接触することを防止でき、原稿Pを滞りなく搬送できる。
図5を参照して、載置部40について更に説明する。図5は、図4に示すV−V線に沿った断面を示す。図5に示すように、仕切り部43は、図4を参照して説明した原稿Pの搬送方向Paに対して傾斜する。したがって、仕切り部43は、第2コンタクトガラス42の上面に案内された原稿Pを原稿排出トレイに向けて案内する。
当接部59bは、正面視L字状に形成される。当接部59bは、載置部40の左側の縁部44に配される。当接部59bは、例えば、使用者が操作することによって、第2コンタクトガラス42の上面を左右方向に移動する。当接部59bは、識別媒体D2に当接して、識別媒体D2の左方への移動を規制する。
図6を参照して、画像読取装置4の構成について更に説明する。図6は、画像読取装置4を模式的に示す断面図である。図6に示すように、画像読取装置4は、読取部50を更に備える。
読取部50は、原稿と識別媒体とを読み取って画像データを生成する。読取部50は、光源部51と、受光部52と、第1移動部53と、第2移動部54と、第1ミラー55と、第2ミラー56と、第3ミラー57とを有する。
読取部50は、第1移動部53、及び第2移動部54によって、光源部51、及び第1ミラー55〜第3ミラー57を左右方向に移動させて、原稿、及び識別媒体の画像を読み取る。
第1コンタクトガラス41に載置された原稿、又は識別媒体の画像を読み取る際に、光源部51は、待機位置から右方へと移動される。待機位置は、仕切り部43の下方に設定される。また、第2コンタクトガラス42に載置された識別媒体の画像、又は搬送部47によって搬送される原稿の画像を読み取る際に、光源部51は、待機位置から左方へと移動される。
読取部50は、画像を読み取る際に、光源部51から光を出射する。光源部51から出射された光は、原稿、又は識別媒体によって反射される。原稿、又は識別媒体によって反射された反射光は、第1ミラー55〜第3ミラー57を介して受光部52によって受光される。この結果、受光部52によって、原稿、又は識別媒体の画像が撮像される。読取部50は、撮像した画像に基づいて画像データを生成する。画像データは、制御部7に出力される。
図1、及び図7を参照して、制御部7と記憶部8とについて説明する。図7は、画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図7に示すように、記憶部8は、第1記憶部81と、第2記憶部82とを有する。第1記憶部81は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等の半導体メモリーを有する。ROMは、例えば、制御部7によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。RAMは、例えば、制御部7を介して、原稿の画像データ、及び識別媒体の画像データを記憶する。第2記憶部82は、例えば、ハードディスクドライブを有する。第2記憶部82は、予め入力された個人データを記憶する。
制御部7は、記憶部8に予め記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、認証制御部71、読取制御部72、動作制御部73、及び削除部74として機能する。制御部7は、例えば、CPU(Central Processing Unit)から構成される。
読取制御部72は、読取部50を制御する。読取制御部72は、例えば、コピー機能の開始信号が入力されると、原稿、及び識別媒体の読み取りを開始するように、読取部50を制御する。
読取制御部72は、原稿搬送部45の原稿検知信号に基づいて、原稿、及び識別媒体の読み取り動作を変更する。詳しくは、読取制御部72は、原稿検知信号が制御部7に無い場合に、光源部51を待機位置から左方へ移動させる。この結果、読取部50は、第2コンタクトガラス42に載置された識別媒体D2の画像を読み取って、識別媒体の画像データを生成する。読取制御部72は、読取部50が識別媒体D2の画像を読み取った後に、光源部51を右方へ移動させる。この結果、読取部50は、原稿の画像を読み取って、原稿の画像データを生成する。読取制御部72は、原稿の画像データ、及び識別媒体D2の画像データを、第1記憶部81のRAMに記憶させる。
読取制御部72は、原稿検知信号が制御部7に有る場合に、光源部51を待機位置から右方へ移動させる。この結果、読取部50は、第1コンタクトガラス41に載置された識別媒体D1の画像を読み取って、識別媒体の画像データを生成する。読取制御部72は、読取部50が識別媒体D1の画像を読み取った後に、光源部51を待機位置の左方へ移動させて、第2コンタクトガラス42の下方で停止させる。その後、読取制御部72は、原稿搬送部45を制御して、原稿搬送トレイ46に載置された原稿を連続して搬送させる。この結果、読取部50は、原稿の画像を連続して読み取って、原稿の画像データを生成する。読取制御部72は、原稿の画像データ、及び識別媒体D1の画像データを、第1記憶部81のRAMに記憶させる。
認証制御部71は、第1記憶部81が識別媒体の画像データを記憶した際に、画像形成装置1の使用者の認証を開始する。認証制御部71は、第1記憶部81に記憶される識別媒体の画像データと第2記憶部82に記憶される個人データとに基づいて使用者を認証する。詳しくは、認証制御部71は、例えば、文字認識機能を用いて、識別媒体の画像データから社員番号を認識する。
認証制御部71は、識別媒体の画像データから社員番号を認識できない場合に、画像データに基づく識別媒体の画像を回転させて、識別媒体の画像に含まれる社員番号を認識する。具体的には、認証制御部71は、識別媒体の画像データを、文字の上下方向が整うように、例えば、90°、又は180°回転させる。この後に、認証制御部71は、文字認識機能を再度用いることによって、識別媒体の画像データから社員番号を認識する。したがって、識別媒体がどの方向で載置されても、識別媒体の画像データを認証制御部71によって認識できる。
認証制御部71は、認識した社員番号と、個人データとして予め入力された複数の社員番号とを比較する。認証制御部71は、認識した社員番号が複数の社員番号の中に含まれる場合に、認証可を示す認証信号を生成する。逆に、認証制御部71は、認識した社員番号が複数の社員番号の中に含まれない場合に、認証不可を示す認証信号を生成する。
動作制御部73は、認証信号が認証可を示す場合に、画像形成部3を制御して、第1記憶部81に記憶された原稿の画像データに基づく画像を用紙Sに形成する。逆に、動作制御部73は、認証信号が認証不可を示す場合に、画像形成部3を作動させない。したがって、本実施形態の画像形成装置1では、認証信号が認証不可を示す場合に、第1記憶部81に記憶された原稿の画像データに基づく画像を形成しない。なお、動作制御部73は、認証信号が認証不可を示す場合に、認証不可を示す画像を表示するように操作パネル6を制御してもよい。
削除部74は、第1記憶部81に記憶された原稿の画像データと、識別媒体の画像データとを削除する。削除部74は、原稿検知信号の入力が無く、かつ、認証信号が認証不可を示す場合に、第1記憶部81に記憶された原稿の画像データと、識別媒体の画像データとを削除する。また、削除部74は、原稿検知信号が入力され、かつ、認証不可を示す認証信号が所定回数を超えて入力された場合に、第1記憶部81に記憶された原稿の画像データと、識別媒体の画像データとを削除する。
以上、図1から図7を参照して、本発明の実施形態に係る画像読取装置4、及び画像形成装置1について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。
例えば、本発明の実施形態では、カーソル46a、46bによって、原稿搬送トレイ46に載置される原稿Pの位置を規制して、原稿搬送トレイ46の中心線Lと、原稿Pの中心線とを重ねていたが、本発明はこれに限定されない。カーソル46a、46bは、原稿搬送トレイ46において、原稿Pの位置を規制すればよい。カーソル46a、46bは、原稿搬送トレイ46の一方側に当接するように、原稿Pの位置を規制してもよい。
図4、及び図8を参照して、他の実施形態のカーソル46a、46bについて説明する。図8は、他の実施形態の原稿搬送部45を模式的に示す平面図である。図8に示すように、カーソル46aは、原稿搬送トレイ46の後端部に固定される。カーソル46aは、本発明の第1カーソルの一例である。一方、カーソル46bは、上面部46c上において、前後方向の任意の位置に固定可能である。カーソル46bは、本発明の第2カーソルの一例である。したがって、原稿搬送トレイ46に載置される原稿Pは、カーソル46bによってカーソル46aに当接するように位置が規制される。
図8に示す実施形態において、図4を参照して説明した媒体規制部59は、載置部40の前側と後側とのうち、後側に形成される。媒体規制部59は、載置部40の後端部と所定の距離を設けて形成される。この結果、搬送中の原稿Pの端部と媒体規制部59との接触が防止され、原稿Pを滞りなく搬送できる。
また、例えば、本発明の実施形態では、第2記憶部82が個人データを記憶していたが、本発明は、これに限定されない。例えば、外部のサーバー装置から個人データを受信して認証する態様であってもよい。
例えば、本発明の実施形態では、識別媒体の全部分を読み取って識別媒体の画像データを生成していたが、本発明はこれに限定されない。本発明の実施形態は、識別媒体の一部を読み取って、識別媒体の画像データを生成する態様であってもよい。この態様では、読取部50によって、識別媒体に記載された社員番号、又は顔写真等の個人データの一部が読み取られる。詳しくは、識別媒体が第1載置位置、又は第2載置位置に載置されると、識別媒体に記載の個人データの一部が予め設定された範囲に位置する。読取部50は、予め設定された範囲のみを読み取る。この結果、個人データの一部のみが読み取られる。この態様によれば、識別媒体の画像データのサイズを小さくできるとともに、識別媒体の読み取りに要する時間も短縮できる。
なお、図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、画像読取装置、及び画像形成装置に関するものであり、複数の使用者に共用される画像読取装置、及び画像形成装置に有用である。
1 画像形成装置
3 画像形成部
4 画像読取装置
40 載置部
42 第2コンタクトガラス
45 読取部
50 原稿搬送部
59 媒体規制部

Claims (9)

  1. 原稿、及び識別媒体が載置される載置部と、
    前記原稿、及び前記識別媒体を読み取る読取部と、
    前記原稿を前記読取部に搬送する原稿搬送部と
    を備える、画像読取装置であって、
    前記載置部は、
    前記識別媒体が載置される第1載置部と、
    前記第1載置部に載置される前記識別媒体の位置を規制する媒体規制部と
    を有し
    記媒体規制部は、前記原稿の搬送方向と直交する方向において、前記原稿の中央部とのみ当接し、
    前記原稿の中央部は、前記媒体規制部と当接しても前記原稿を滞りなく搬送しうる領域を意味することを特徴とする、画像読取装置。
  2. 前記原稿搬送部は、前記原稿が載置される搬送トレイを有し、
    前記媒体規制部は、前記搬送トレイに載置される前記原稿の位置に対応して、前記載置部に形成される、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記搬送トレイは、前記搬送トレイに載置される前記原稿の位置を規制する原稿規制部を有し、
    前記原稿規制部は、前記原稿の搬送方向に沿った前記搬送トレイの中心線と、前記搬送方向に沿った前記原稿の中心線とが重なるように、前記原稿の位置を規制する、請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記搬送トレイは、前記搬送トレイに載置される前記原稿の位置を規制する原稿規制部を有し、
    前記原稿規制部は、前記搬送トレイの前記原稿の搬送方向と直交する方向の一方側に固定された第1カーソルと、前記原稿の搬送方向と直交する方向の任意の位置に固定可能な第2カーソルとを有し、
    前記第2カーソルは、前記原稿を前記第1カーソルに当接するように前記原稿の位置を規制する、請求項2に記載の画像読取装置。
  5. 前記載置部は、
    前記原稿、又は前記識別媒体が載置される第2載置部と、
    前記第1載置部と前記第2載置部との間に配される仕切り部と
    を更に有し、
    前記媒体規制部は、前記仕切り部に形成される凹部を有し、
    前記凹部は、前記第1載置部に載置された前記識別媒体の縁部と当接する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記識別媒体の画像データに基づいて使用者を認証し、前記使用者の認証の結果を示す認証信号を生成する認証制御部と、
    前記読取部を制御する読取制御部と
    を更に備え、
    前記読取制御部は、前記識別媒体の画像データを生成させた後に、前記原稿を読み取らせるように前記読取部を制御する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 前記認証制御部は、前記識別媒体の画像データに基づいて、前記識別媒体の画像を回転させて、前記識別媒体の画像に含まれる文字を認識する、請求項6に記載の画像読取装置。
  8. 前記読取部は、前記識別媒体の一部を読み取って、前記識別媒体の画像データを生成する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と
    を備える、画像形成装置。
JP2016166902A 2016-08-29 2016-08-29 画像読取装置、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6540634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166902A JP6540634B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像読取装置、及び画像形成装置
US15/686,891 US10142516B2 (en) 2016-08-29 2017-08-25 Image reading device and image forming apparatus
CN201710747355.0A CN107800911B (zh) 2016-08-29 2017-08-28 图像读取装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166902A JP6540634B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像読取装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037727A JP2018037727A (ja) 2018-03-08
JP6540634B2 true JP6540634B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=61243835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166902A Expired - Fee Related JP6540634B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像読取装置、及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10142516B2 (ja)
JP (1) JP6540634B2 (ja)
CN (1) CN107800911B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844261A (ja) 1994-07-28 1996-02-16 Sharp Corp 複写機
US8854706B2 (en) * 2009-07-07 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Auto document feeding device
JP4806058B2 (ja) * 2009-08-28 2011-11-02 シャープ株式会社 シート搬送装置、及びそれを備える自動原稿送り装置、画像形成装置
JP2011076216A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 画像処理装置、その認証方法およびプログラム
JP5814281B2 (ja) * 2013-02-22 2015-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置
US10210386B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-19 Facebook, Inc. Storing identification data as virtual personally identifiable information
JP6447584B2 (ja) * 2016-06-28 2019-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107800911B (zh) 2019-10-01
US10142516B2 (en) 2018-11-27
JP2018037727A (ja) 2018-03-08
US20180063375A1 (en) 2018-03-01
CN107800911A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934148B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP6082102B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナー装置
JP6347181B2 (ja) シート載置装置および画像形成装置
JP6447584B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6540634B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP5656947B2 (ja) 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置
JP2008076851A (ja) 画像記録装置
JP2021177586A (ja) 原稿送り装置、原稿読取装置及び画像形成装置
US9132668B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP2007296781A (ja) 画像形成装置
JP2019202866A (ja) 画像形成装置
JP2008074067A (ja) 画像形成装置
JP2016012048A (ja) 画像形成装置
JP2000086094A (ja) 画像形成装置
JP2012249271A (ja) 画像処理装置、画像処理制御方法及び画像処理装置のコンピュータで読み取り可能なプログラム
JP5571506B2 (ja) 画像処理装置および原稿の画像処理方法
JP6870557B2 (ja) 画像読取装置
JP5697792B2 (ja) 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置
JP5697793B1 (ja) 画像処理プログラム、電子機器、画像形成装置
JP6848914B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6787291B2 (ja) 画像読取装置
JP2005286392A (ja) 画像形成装置及びその背表紙形成方法
JP5033773B2 (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2005148154A (ja) 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2005178261A (ja) 画像読取兼記録装置及びアプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees