JP6536853B2 - 車線表示装置及び車線表示方法 - Google Patents

車線表示装置及び車線表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6536853B2
JP6536853B2 JP2017530496A JP2017530496A JP6536853B2 JP 6536853 B2 JP6536853 B2 JP 6536853B2 JP 2017530496 A JP2017530496 A JP 2017530496A JP 2017530496 A JP2017530496 A JP 2017530496A JP 6536853 B2 JP6536853 B2 JP 6536853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
section
vehicle
display device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017017759A1 (ja
Inventor
英之 菅野
英之 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017017759A1 publication Critical patent/JPWO2017017759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536853B2 publication Critical patent/JP6536853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、車線単位の所定の区間を表示する車線表示装置及び車線表示方法に関する。
設定された目的地への経路を案内する装置において、渋滞区間等を、地図における道路上に赤色等で表示する技術が知られている(特許文献1参照)。これにより、運転者は、容易に回避推奨区間又は走行推奨区間を把握し、適切な経路を選択することができる。
特開2015−25705号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、例えば、複数の車線を有する道路において、車線毎の渋滞区間等の区間を表示する場合、前兆なく区間の始点又は終点が表示されるため、区間が表示される車線数が増減する地点で運転者が困惑する可能性がある。
本発明は、上記問題点を鑑み、運転者の困惑を低減することができる車線表示装置及び車線表示方法を提供することを目的とする。
車線表示装置は、車線毎の所定の区間での交通情報を取得し、車両が走行する車線における所定の区間を車両の位置に応じて表示し、所定の区間の始点及び終点の少なくともいずれか近傍に、所定の区間に対して始点及び終点の少なくともいずれかに向かうほど表示されるパターンが変更される遷移領域を表示する。
本発明によれば、車線の区間に対する遷移を示す領域を表示することにより、運転者の困惑を低減することができる車線表示装置及び車線表示方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る車線表示装置の構成の一例を説明するブロック図である。 図2(a)〜図2(c)は、それぞれ、走行推奨区間に対して設定された遷移領域を図示した一例である。 図3(a)及び図3(b)は、それぞれ、走行推奨区間に対して設定された遷移領域の他の例を説明する図である。 図4(a)〜図4(c)は、それぞれ、回避推奨区間に対して設定された遷移領域を図示した一例である。 図5(a)及び図5(b)は、それぞれ、回避推奨区間に対して設定された遷移領域の他の例を説明する図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る車線表示装置による車線表示方法を説明するフローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態の第1変形例に係る車線表示装置の動作を説明する図である。 図8は、本発明の実施の形態の第1変形例に係る車線表示装置の動作を説明する図である。 図9は、本発明の実施の形態の第2変形例に係る車線表示装置の動作を説明する図である。 図10は、本発明の実施の形態の第2変形例に係る車線表示装置の動作を説明する図である。
図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付し、重複する説明を省略する。
(車線表示装置)
本実施の形態に係る車線表示装置は、図1に示すように、測位装置10と、通信インターフェース(I/F)20と、センサ群30と、記憶装置40と、処理部50と、ディスプレイ60と、入力I/F70と、スピーカ80とを備える。本発明の実施の形態に係る車線表示装置は、例えば、車両Vに搭載され、車線単位の走行経路を探索する。
測位装置10は、全地球測位システム(GPS)等の測位システムにより、現在位置を測定する。測位装置10は、例えばGPS受信機からなる。測位装置10は、測定した現在位置を処理部50に逐次出力する。
通信I/F20は、例えば、無線で外部と信号を送受信する通信機である。通信I/F20は、例えば、渋滞情報、交通規制情報、注意情報等の交通情報や、天気情報等をリアルタイムに送信する高度道路交通システム(ITS)により、外部から種々の車線単位の交通情報を受信することができる。ITSは、VICS(Vehicle Information and Communication System:登録商標)、テレマティクス等を含む。通信I/F20は、受信した情報を処理部50に逐次出力する。
センサ群30は、速度センサ、加速度センサ、角速度センサ、操舵角センサ等から構成可能である。センサ群30は、各センサにより車両Vの速度、3次元直交座標系における3軸の加速度及び角速度等を検出し、検出結果を処理部50に逐次出力する。センサ群30は、車両Vの周囲を撮影するイメージセンサ、車両Vから対象までの距離及び方向を検出するレーザーレンジファインダー(LRF)等の距離センサ、車両Vの方位を検出する方位センサ等を備えるようにしてもよい。
記憶装置40は、道路毎の車線を含む地図情報41を記憶する。記憶装置40は、半導体メモリ、磁気ディスク等から構成可能である。記憶装置40は、道路周辺に存在する地物の情報を含むようにしてもよい。記憶装置40は、その他、処理部50において行われる処理に必要なプログラムを記憶するようにしてもよい。記憶装置40は、1つのハードウェアから構成されてもよく、複数のハードウェアから構成されてもよい。
処理部50は、位置取得部51と、経路設定部52と、情報取得部53と、区間設定部54と、領域設定部55と、表示処理部56とを有する。処理部50は、例えば、中央演算処理装置(CPU)、メモリ、及び入出力I/F等を備える集積回路であるマイクロコントローラにより構成可能である。この場合、マイクロコントローラに予めインストールされたコンピュータプログラムをCPUが実行することにより、処理部50を構成する複数の情報処理部(51〜56)が実現される。処理部50を構成する各部は、一体のハードウェアから構成されてもよく、別個のハードウェアから構成されてもよい。マイクロコントローラは、例えば自動運転制御等の車両Vに関わる他の制御に用いる電子制御ユニット(ECU)と兼用されてもよい。
ディスプレイ60は、処理部50による制御に応じて、画像や文字を表示することにより、車両Vの乗員に種々の情報を提示する。ディスプレイ60は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置からなる。ディスプレイ60は、処理部50による制御に応じて、地図情報41に記録される道路及び道路毎の車線を含む、車両Vの周辺の地図を表示する。
入力I/F70は、例えば、乗員の操作を受け付け、操作に応じた信号を処理部50に出力する。入力I/F70に対する操作は、音声により行われてもよい。ディスプレイ60及び入力I/F70は、タッチパネルディスプレイとして一体に構成されてもよい。スピーカ80は、処理部50による制御に応じて、音声を再生することにより、車両Vの乗員に種々の情報を提示する。
位置取得部51は、測位装置10により測定された現在位置と、センサ群30により検出される車両Vの運動量及び地物に対する車両Vの相対位置とに基づいて、地図情報41における車両Vの現在位置を取得する。
経路設定部52は、例えば、地図情報41において、位置取得部51により取得された現在位置から、入力I/F70に対する乗員の操作等に基づいて設定された車両Vが到達すべき目的地までの走行経路を設定する。
情報取得部53は、少なくとも、車両Vが走行する経路に関する車線単位の交通情報を通信I/F20から取得する。車線単位の交通情報は、例えば、渋滞や混雑している区間を示す渋滞情報、交通規制が行われている区間を示す交通規制情報、事故多発区間を示す情報等である。また、情報取得部53は、経路設定部52により設定された走行経路に基づく、車両Vが走行すべき区間や、渋滞区間や規制区間を回避する区間を示す誘導情報を交通情報として取得する。情報取得部53は、地図情報41から予め記録された車線単位の交通情報を取得するようにしてもよく、車両Vの周辺の車線単位の交通情報を取得するようにしてもよい。
区間設定部54は、少なくとも、車両Vが走行している地図情報41における車線に、情報取得部53により取得された交通情報が示す区間を、所定の情報を車両Vの運転者に通知する情報区間として設定する。情報区間は、誘導情報等が示す、走行することを推奨する走行推奨区間と、渋滞情報、交通規制情報、事故多発区間を示す情報等が示す、回避することを推奨する回避推奨区間との少なくともいずれかを含む。
領域設定部55は、区間設定部54により設定された情報区間の始点及び終点の少なくともいずれか近傍に、情報区間に対する遷移を示す遷移領域を設定する。遷移領域は、車線方向に対して長さを有する領域である。
表示処理部56は、少なくとも、地図情報41における車両Vが走行する車線と、区間設定部54により設定された情報区間と、情報区間に対して設定された遷移領域とを、車両Vの現在位置に応じて、ディスプレイ60に表示させる。
ディスプレイ60は、表示処理部56による制御に応じて、例えば、図2(a)〜図2(c)に示すように、車両Vが走行する車線に対して設定された走行推奨区間P1及び走行推奨区間P1の終点P1E近傍の遷移領域Q1を表示する。白抜きの三角形は、車両Vの現在位置を示す。ディスプレイ60は、例えば、上方が車両Vの前方となるように画像を表示し、車両Vが前方に進行すると下方にスクロールするように画像を表示する。
遷移領域Q1を除く走行推奨区間P1は、乗員が走行推奨区間P1であることを直感的に把握できるように、例えば緑色等、寒色系の色で表示される(右上がりのハッチング参照)。図2(a)に示す例において、遷移領域Q1は、走行推奨区間P1から他の区間に向かう程、パターンが密から粗になるように表示される。図2(b)に示す例において、遷移領域Q1は、走行推奨区間P1から他の区間に向かう程、色が他の区間の色に近づくように表示される。図2(c)に示す例において、遷移領域Q1は、走行推奨区間P1から他の区間に向かう程、幅が狭くなるように表示される。このように、遷移領域Q1は、走行推奨区間P1から他の区間に向かう程、パターンが変更されるように表示されることにより、区間の終点が前兆なく表示されることによる運転者の違和感を低減することができる。
図2(a)〜図2(c)に示す例において、ディスプレイ60は、遷移領域Q1の終点が、走行推奨区間P1の終点P1Eと一致するように遷移領域Q1を表示する。これにより、ディスプレイ60は、終点P1Eの接近を、事前に違和感なく運転者に知らせることができる。
また、図3(a)に示すように、ディスプレイ60は、遷移領域Q1の始点が、走行推奨区間P1の終点P1Eと一致するように遷移領域Q1を表示するようにしてもよい。或いは、ディスプレイ60は、走行推奨区間P1の終点P1Eが遷移領域Q1内に位置するように遷移領域Q1を表示するようにしてもよい。その他、遷移領域Q1は、走行推奨区間P1の終点P1Eの手前に表示されるようにしてもよい。
ディスプレイ60は、表示処理部56による制御に応じて、例えば、図4(a)〜図4(c)に示すように、車両Vが走行する車線に対して設定された回避推奨区間P2及び回避推奨区間P2の始点P2S近傍の遷移領域Q2を表示する。
遷移領域Q2を除く回避推奨区間P2は、乗員が回避推奨区間P2であることを直感的に把握できるように、例えば赤色等、暖色系の色で表示される(左上がりのハッチング参照)。図4(a)に示す例において、遷移領域Q2は、他の区間から回避推奨区間P2に向かう程、パターンが粗から密になるように表示される。図4(b)に示す例において、遷移領域Q2は、他の区間から回避推奨区間P2に向かう程、他の区間の色から回避推奨区間P2の色に近づくように表示される。図4(c)に示す例において、遷移領域Q2は、他の区間から回避推奨区間P2に向かう程、幅が広くなるように表示される。このように、遷移領域Q2は、他の区間から回避推奨区間P2に向かう程、パターンが変更されるように表示されることにより、区間の始点が前兆なく表示されることによる運転者の違和感を低減することができる。
図4(a)〜図4(c)に示す例において、遷移領域Q2の始点が、回避推奨区間P2の始点P2Sと一致する場合を説明したが、遷移領域Q2は、他の位置に表示されてもよい。例えば、図5(a)に示すように、ディスプレイ60は、遷移領域Q2の終点が、回避推奨区間P2の始点P2Sと一致するように遷移領域Q2を表示するようにしてもよい。或いは、ディスプレイ60は、回避推奨区間P2の始点P2Sが遷移領域Q2内に位置するように遷移領域Q2を表示するようにしてもよい。その他、遷移領域Q2は、回避推奨区間P2の始点P2Sの手前に表示されるようにしてもよい。これにより、ディスプレイ60は、始点P2Sの接近を、事前に違和感なく運転者に知らせることができる。
(車線表示方法)
図6のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る車線表示装置の動作の一例を説明する。
ステップS1において、位置取得部51は、測位装置10により測定された現在位置と、センサ群30により検出される車両Vの運動量及び地物に対する車両Vの相対位置とに基づいて、地図情報41における車両Vの現在位置を取得する。
ステップS2において、経路設定部52は、地図情報41において、位置取得部51により取得された現在位置から、入力I/F70を介して設定された車両Vの目的地まで到達する経路を探索し、走行経路として設定する。
ステップS3において、情報取得部53は、車両Vが走行する道路の車線単位の交通情報を、通信I/F20や地図情報41等から取得する。
ステップS4において、区間設定部54は、車両Vが走行する道路の各車線に、情報取得部53により取得された交通情報が示す区間を、所定の情報を車両Vの運転者に通知する情報区間として設定する。
ステップS5において、領域設定部55は、区間設定部54により設定された情報区間の始点及び終点の少なくともいずれか近傍に、情報区間に対する遷移を示す遷移領域を設定する。
ステップS6において、表示処理部56は、車両Vが走行する道路と、区間設定部54により設定された情報区間と、領域設定部55により設定された遷移領域とを、車両Vの現在位置に応じて、ディスプレイ60に表示させる。
以上のように、本発明の実施の形態に係る車線表示装置によれば、遷移領域を表示することにより、車線の所定の区間の始点及び終点の少なくともいずれかにおける遷移を運転者が把握できるため、前兆なく区間の始点又は終点が表示されることによる運転者の困惑を低減することができる。
また、本発明の実施の形態に係る車線表示装置によれば、走行推奨区間の終点近傍に遷移領域を表示することにより、車両Vが走行する車線が走行推奨車線でなくなることを事前に違和感なく運転者に知らせることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車線表示装置によれば、回避推奨区間の始点近傍に遷移領域を表示することにより、車両Vが走行する車線が回避推奨車線となることを事前に違和感なく運転者に知らせることができる。
(第1変形例)
本発明の実施の形態の第1変形例に係る車線表示装置は、図7に示すように、ディスプレイ60が、地図情報41において車両Vの現在位置が走行推奨区間P1の終点P1Eに接近していることを報知する予告バーR1を表示する点等で、上述の実施の形態と異なる。
すなわち、処理部50は、地図情報41において、車両Vが終点P1Eに接近した場合、終点P1Eに接近したことを報知する報知部として機能する。処理部50は、終点P1Eまでの距離が所定の閾値以下になると、所定の周期で点滅する予告バーR1をディスプレイ60に表示させる。予告バーR1は、車両Vが終点P1Eに接近する程、点滅周期が短くなり、車両Vの現在位置が走行推奨区間P1から外れると表示されなくなる。なお、図7に示す例において、予告バーR1がディスプレイ60の上端に表示され、遷移領域Q1及び終点P1Eが未だディスプレイ60に表示されていないことを表している。
同様に、処理部50は、図8に示すように、回避推奨区間P2の始点P2Sの接近を報知する予告バーR2をディスプレイ60に表示させるようにしてもよい。すなわち、処理部50は、地図情報41において、車両Vが始点P2Sに接近した場合、始点P2Sに接近したことを報知する報知部として機能する。処理部50は、始点P2Sまでの距離が所定の閾値以下になると、所定の周期で点滅する予告バーR2をディスプレイ60に表示させる。例えば、予告バーR2は、車両Vが始点P2Sに接近する程、点滅周期が短くなり、車両Vが回避推奨区間P2に進入すると表示されなくなる。なお、処理部50は、スピーカ80から音を再生することにより情報区間の始点又は終点を報知するようにしてもよい。
このように、本発明の実施の形態の第1変形例に係る車線表示装置によれば、車両Vが情報区間の始点及び終点の少なくともいずれかに接近したことを報知することにより、情報区間に対する遷移を、事前に違和感なく運転者に知らせることができる。また、本発明の実施の形態の第1変形例に係る車線表示装置によれば、情報区間に対する車両Vの相対位置に応じて、報知の度合いを変更することにより、区間の始点及び終点の少なくともいずれかの接近を、更に違和感なく運転者に知らせることができる。
(第2変形例)
本発明の実施の形態の第2変形例に係る車線表示装置は、図9に示すように、車両Vが複数の車線を有する道路を走行する場合において、走行中でない車線への車線変更を促すように遷移領域Q11,Q12を表示する点等で上述の実施の形態と異なる。
図9に示す例は、片側3車線の道路の左端車線を車両Vが走行中であり、それぞれ左端から順に走行推奨区間P11,P12,P13が設定されている場合を表している。このうち、走行推奨区間P11,P12は、まもなく終了してしまうため、車両Vは、右端車線に車線変更することが推奨される。図9に示すように、走行推奨区間P11,P12の終点近傍にそれぞれ設定された遷移領域Q11,Q12は、車両Vの進行方向に向かう程目標とする車線が存在する右方向に傾斜するパターンとなっている。
図10に示す例は、片側3車線の道路の中央車線を車両Vが走行中であり、左端車線及び中央車線に、回避推奨区間P21,P22がそれぞれ設定されている場合を表している。回避推奨区間P21,P22は、まもなく開始してしまうため、車両Vは、右端車線に車線変更することが推奨される。図10に示すように、回避推奨区間P21,P22の始点近傍にそれぞれ設定された遷移領域Q21,Q22は、車両Vの進行方向に向かう程目標とする車線が存在する右方向に傾斜するパターンとなっている。
このように、本発明の実施の形態の第2変形例に係る車線表示装置によれば、目標とすべき他の車線が存在する場合、遷移領域Qが、目標車線に向かうように表示される、これにより、本発明の実施の形態の第2変形例に係る車線表示装置によれば、区間の始点及び終点の少なくともいずれかの接近を、違和感なく運転者に知らせることができるとともに、目標車線に車両Vを誘導させることができる。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明を上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、既に述べた実施の形態において、情報区間等を表示する車両Vの車線は、経路設定部52により設定された経路に限るものでない。情報取得部53は、位置取得部51により取得された現在位置から、車両Vが走行する道路の車線単位の交通情報を取得することができる。
その他、上記の各構成を相互に応用した構成等、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
また、本発明の実施の形態に記載される各機能は、1または複数の処理回路により実行され得る。処理回路は、電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含む。処理回路は、記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や回路部品等の装置を含むようにしてもよい。
本発明によれば、車線の区間に対する遷移を示す領域を表示することにより、運転者の困惑を低減することができる車線表示装置及び車線表示方法を提供することができる。
40 記憶装置
41 地図情報
50 処理部(報知部)
51 位置取得部
52 経路設定部
53 情報取得部
54 区間設定部
55 領域設定部
56 表示処理部
60 ディスプレイ(表示装置)

Claims (6)

  1. 道路毎の車線を含む地図情報を記憶する記憶装置と、
    前記地図情報における車両の現在位置を取得する位置取得部と、
    前記車線単位の所定の区間での交通情報を取得する情報取得部と、
    前記交通情報に基づいて、前記車両が走行する車線における前記所定の区間を、前記車両の位置に応じて表示する表示装置と
    を備える車線表示装置であって、
    前記表示装置は、前記所定の区間の始点及び終点の少なくともいずれか近傍に、前記所定の区間に対して、前記始点及び終点の少なくともいずれかに向かうほど表示されるパターンが変更される遷移領域を表示することを特徴とする車線表示装置。
  2. 前記表示装置は、前記所定の区間が、走行することを推奨する区間である場合、前記所定の区間の終点近傍に前記遷移領域を表示することを特徴とする請求項1に記載の車線表示装置。
  3. 前記表示装置は、前記所定の区間が、回避することを推奨する区間である場合、前記所定の区間の始点近傍に前記遷移領域を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の車線表示装置。
  4. 前記車両が前記所定の区間の始点及び終点の少なくともいずれかに接近した場合、前記始点及び終点の少なくともいずれかに接近したことを報知する報知部を更に備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車線表示装置。
  5. 前記報知部は、前記所定の区間に対する前記車両の位置に応じて、報知の度合いを変更することを特徴とする請求項4に記載の車線表示装置。
  6. 道路毎の車線を含む地図情報における車両の現在位置を取得することと、
    前記車線単位の所定の区間での交通情報を取得することと、
    前記交通情報に基づいて、前記車両が走行する車線における前記所定の区間を、前記車両の位置に応じて表示することと、
    前記所定の区間の始点及び終点の少なくともいずれか近傍に、前記所定の区間に対して、前記始点及び終点の少なくともいずれかに向かうほど表示されるパターンが変更される遷移領域を表示することと
    を含むことを特徴とする車線表示方法。
JP2017530496A 2015-07-27 2015-07-27 車線表示装置及び車線表示方法 Active JP6536853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071234 WO2017017759A1 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 車線表示装置及び車線表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017017759A1 JPWO2017017759A1 (ja) 2018-05-31
JP6536853B2 true JP6536853B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57884305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530496A Active JP6536853B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 車線表示装置及び車線表示方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10473481B2 (ja)
EP (1) EP3330668B1 (ja)
JP (1) JP6536853B2 (ja)
KR (2) KR102196681B1 (ja)
CN (1) CN107850442A (ja)
BR (1) BR112018001759B1 (ja)
CA (1) CA2993766C (ja)
MX (1) MX370370B (ja)
RU (1) RU2687393C1 (ja)
WO (1) WO2017017759A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10488214B2 (en) * 2017-06-28 2019-11-26 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for dynamic lane guidance
JP6991948B2 (ja) * 2018-09-11 2022-01-13 本田技研工業株式会社 表示システム、表示制御方法、およびプログラム
JP7018854B2 (ja) * 2018-09-11 2022-02-14 本田技研工業株式会社 通知システム、通知制御方法、およびプログラム
CN109920263B (zh) * 2019-04-22 2021-01-19 爱驰汽车有限公司 分叉路口提醒方法、系统、设备及存储介质
CN111081008B (zh) * 2019-12-06 2022-09-23 英华达(上海)科技有限公司 道路标线控制方法、以及道路标线控制系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108459A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Nippon Columbia Co Ltd 表示装置
JP3751207B2 (ja) * 2001-02-23 2006-03-01 株式会社ケンウッド ナビゲーションシステム、経路探索方法およびプログラム
US7860639B2 (en) * 2003-02-27 2010-12-28 Shaoping Yang Road traffic control method and traffic facilities
JP2007121001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2007127419A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007148901A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Denso Corp 渋滞情報表示装置
JP2007178358A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
KR20070093484A (ko) 2006-03-14 2007-09-19 주식회사 현대오토넷 차선 안내 이미지가 표시되는 자동차용 네비게이션장치
JP2008058028A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Aisin Aw Co Ltd 音声案内方法及びナビゲーション装置
JP4770702B2 (ja) 2006-10-31 2011-09-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム及び経路案内方法
JP5258427B2 (ja) * 2007-07-17 2013-08-07 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、レーン案内方法
JP2009222392A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp 車両用地図表示装置。
KR101013197B1 (ko) * 2008-06-13 2011-02-10 (주)엠앤소프트 차량 항법 장치 및 그의 경로 안내 방법
CA2749720A1 (en) * 2009-01-14 2011-07-22 Tomtom International B.V. Navigation or mapping system and method
US8384532B2 (en) * 2009-04-02 2013-02-26 GM Global Technology Operations LLC Lane of travel on windshield head-up display
US9406229B2 (en) * 2009-11-12 2016-08-02 Gm Global Technology Operations, Llc Travel lane advisor
EP2659469A1 (en) * 2010-12-31 2013-11-06 Tomtom Belgium N.V. Systems and methods for obtaining and using traffic flow information
JP5915155B2 (ja) * 2011-12-21 2016-05-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 レーン案内表示システム、方法およびプログラム
GB201218680D0 (en) * 2012-10-17 2012-11-28 Tomtom Int Bv Methods and systems of providing information using a navigation apparatus
JP2014115231A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Alpine Electronics Inc 車載ナビゲーション装置
EP2959266A4 (en) * 2013-02-25 2017-05-03 Continental Automotive GmbH Intelligent video navigation for automobiles
JP2015025705A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 株式会社ゼンリンデータコム 渋滞情報表示システム及び渋滞情報表示プログラム
JP2015075479A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 パイオニア株式会社 渋滞表示装置、渋滞表示方法および渋滞表示プログラム
US20160059775A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for providing direction cues to a driver
US9482550B2 (en) * 2014-10-30 2016-11-01 Inrix Inc. Linear route progress interface
JP2016139204A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社デンソー 危険度表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3330668A1 (en) 2018-06-06
CA2993766A1 (en) 2017-02-02
BR112018001759B1 (pt) 2022-07-26
MX370370B (es) 2019-12-11
JPWO2017017759A1 (ja) 2018-05-31
WO2017017759A1 (ja) 2017-02-02
KR20190100430A (ko) 2019-08-28
KR102196681B1 (ko) 2020-12-30
MX2018000966A (es) 2018-05-17
BR112018001759A2 (ja) 2018-09-11
EP3330668B1 (en) 2020-06-10
CA2993766C (en) 2019-09-17
EP3330668A4 (en) 2018-08-01
CN107850442A (zh) 2018-03-27
US20180216955A1 (en) 2018-08-02
RU2687393C1 (ru) 2019-05-13
KR20180028471A (ko) 2018-03-16
US10473481B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9898006B2 (en) Drive assist device
JP6566132B2 (ja) 物体検出方法及び物体検出装置
JP6536853B2 (ja) 車線表示装置及び車線表示方法
US10325494B2 (en) Route guidance device and route guidance method
BR112018006456B1 (pt) Dispositivo de apresentação de informações em um veículo autônomo, e método de apresentação de informações de um dispositivo de apresentação de informações em um veículo autônomo
JP6687306B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、及び表示制御方法
BR112016021450B1 (pt) Dispositivo de operação de veículo
WO2019064350A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP7015091B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2016224718A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
US20120109521A1 (en) System and method of integrating lane position monitoring with locational information systems
JP2013019680A (ja) 走行制御装置
JP2017062583A (ja) 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム
CN115662171A (zh) 变道提示方法、装置、电子设备及车辆
CN107850457B (zh) 路径搜索装置以及路径搜索方法
JP6687123B2 (ja) 経路案内方法及び経路案内装置
JP2017191372A (ja) 車線逸脱警告装置および車線逸脱警告方法
JP2019095852A (ja) 逆走警告システム、逆走警告方法、及び逆走警告プログラム
JP2008040780A (ja) 周辺車両監視装置
JP2012122733A (ja) ナビゲーション装置
JP5820259B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2019125231A (ja) 右折注意喚起装置および右折注意喚起方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6536853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151