JP6536746B2 - エレベータシステム - Google Patents

エレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6536746B2
JP6536746B2 JP2018517975A JP2018517975A JP6536746B2 JP 6536746 B2 JP6536746 B2 JP 6536746B2 JP 2018517975 A JP2018517975 A JP 2018517975A JP 2018517975 A JP2018517975 A JP 2018517975A JP 6536746 B2 JP6536746 B2 JP 6536746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
boarding
mobile
car
boarding position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017199343A1 (ja
Inventor
黒田 慎一
慎一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017199343A1 publication Critical patent/JPWO2017199343A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536746B2 publication Critical patent/JP6536746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B17/00Hoistway equipment
    • B66B17/14Applications of loading and unloading equipment
    • B66B17/16Applications of loading and unloading equipment for loading and unloading mining-hoist cars or cages
    • B66B17/20Applications of loading and unloading equipment for loading and unloading mining-hoist cars or cages by moving vehicles into, or out of, the cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4653Call registering systems wherein the call is registered using portable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4661Call registering systems for priority users
    • B66B2201/4669Call registering systems for priority users using passenger condition detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータシステムに関する。
下記特許文献1には、エレベータのかご内における乗客の配置を指示するエレベータシステムが記載されている。上記エレベータシステムは、乗客の降車順番に基づいて、かご内に設定された複数の区画に乗客を振り分ける。
日本特開2011−57322号公報
特許文献1に記載のエレベータシステムでは、かご内に設定された区画1つにつき複数の乗客が振り分けられる。同一の区間に振り分けられた複数の乗客が降車順番に従って並んでいない場合、降車に要する時間は短縮されない。このため、上記エレベータシステムは、エレベータの運行効率を十分に向上させることができない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされた。その目的は、エレベータの運行効率を向上させることができるエレベータシステムを提供することである。
本発明に係るエレベータシステムは、移動機構及び移動制御部を有しエレベータのかごに乗降可能な移動体から送信された行先階情報を受信する通信部と、内部に複数の乗車位置が設定されたかごを通信部が受信した行先階情報に基づく呼びに割り当てるかご割当部と、移動体の行先階に基づいて、1つの移動体につき1箇所の乗車位置を割り当てる乗車位置割当部と、を備え、通信部は、乗車位置割当部により移動体に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体に送信するものである。
本発明に係るエレベータシステムにおいて、乗車位置割当部は、移動体の行先階に基づいて、1つの移動体につき1箇所の乗車位置を割り当てる。通信部は、移動体に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体に送信する。このため、本発明によれば、エレベータの運行効率を向上させることができる。
本発明の実施の形態1におけるエレベータシステムの一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の動作例を示すフローチャートである。 エレベータシステムのハードウェア構成図である。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1におけるエレベータシステムの一例を示す構成図である。
エレベータシステムは、エレベータのかご1及びエレベータ制御装置2を備える。かご1は、例えば、エレベータごとに1つ設けられている。エレベータは、複数の階を備えた図示しない建物に設けられている。建物には、例えば、複数のエレベータが設けられている。エレベータ制御装置2は、例えば、建物内に設けられた専用スペース又は図示しない昇降路等に設置されている。エレベータの乗場3は、かご1が停止可能な階に設けられている。
かご1には、移動体4が乗降可能である。移動体4とは、移動機構を有する機械又は乗り物等の総称である。移動体4には、例えば、自律的に移動可能なロボット及び人を搭乗させたまま移動可能なパーソナルモビリティ等が含まれる。パーソナルモビリティは、自動で目的地まで移動可能なものでもよい。パーソナルモビリティは、搭乗する人の操作に基づいて移動可能なものでもよい。
移動体4は、移動体4ごとにユニークに割り当てられた識別情報を有している。識別情報は、例えば、ID番号等である。利用者を搭乗させる移動体4の識別情報は、当該利用者を特定する情報と関連付けられていてもよい。利用者を搭乗させる移動体4の識別情報として、当該利用者を特定する情報そのものが設定されていてもよい。
図1は、乗場3に移動体4が存在する状況を示している。図1に示すように、移動体4は、移動制御部5、行先階登録部6、通信部7、情報表示部8、表示制御部9及び乗車位置要求部10を有する。情報表示部8は、例えば、液晶モニタ又はタッチパネル等である。乗場3には、待ち位置検出部11が設けられている。待ち位置検出部11は、例えば、乗場3の壁部又は天井等に設置されている。待ち位置検出部11は、エレベータ制御装置2と電気的に接続されている。
図1に示すように、かご1には、扉12及び乗車位置検出部13が設けられている。乗車位置検出部13は、例えば、かご1内の壁部又は天井等に設置されている。乗車位置検出部13は、エレベータ制御装置2と電気的に接続されている。
かご1の内部には、複数の乗車位置が予め設定されている。乗車位置は、例えば、かご1の床面を当該かご1の定員数で均等に分割することで設定される。図1は、一例として、かご1の定員が9名である場合を示している。この場合、乗車位置AからIまでの9箇所の乗車位置がかご1内に設定される。図1に示す9箇所の乗車位置のうちA,B及びCは、扉12側から見た奥行き方向において、最も扉12に近い。図1に示す9箇所の乗車位置のうちG,H及びIは、扉12側から見た奥行き方向において、最も扉12から遠い。
図1に示すように、エレベータ制御装置2は、通信部14、かご割当部15、データ記憶部16、乗車位置割当部17、位置確認部18、乗車位置更新部19、待ち位置決定部20及び進行方向予測部21を有する。エレベータ制御装置2は、かご1を昇降させる図示しない巻上機を制御する機能を有する。エレベータ制御装置2は、かご1内に設置された図示しない機器及び乗場3に設置された図示しない機器等を制御する機能を有する。
移動体4の通信部7は、エレベータ制御装置2の通信部14と無線通信を行う機能を有する。つまり、移動体4は、エレベータ制御装置2と無線通信を行う。無線通信とは、例えば、無線LAN、Wi−Fi及びBluetooth(登録商標)等による通信である。
移動制御部5は、移動体の移動機構を動作させることで、当該移動体4を移動させる。移動制御部5は、例えば、自動で移動体4を移動させる。移動制御部5は、例えば、移動体4に搭乗する利用者による操作に基づいて当該移動体4を移動させる。
行先階登録部6は、移動体4の行先階を示す行先階情報を出力する。行先階情報は、例えば、予め設定されたものでもよい。行先階情報は、例えば、移動体4に搭乗する利用者による操作で設定されたものでもよい。
移動体4の通信部7は、行先階登録部6から行先階情報が出力されると、当該行先階情報及び当該移動体4のID番号をエレベータ制御装置2の通信部14に送信する。エレベータ制御装置2の通信部14は、当該移動体4から送信された行先階情報及び当該移動体4のID番号を受信する。
エレベータ制御装置2が移動体4から行先階情報及び当該移動体4のID番号を受信することにより、当該移動体4が位置する階を乗車階として当該移動体4の行先階まで移動するための呼びが発生する。つまり、エレベータ制御装置2は、どの階で、どのID番号を有する移動体4による呼びが発生しているのかを検出する。移動体4が位置する階は、例えば、当該移動体4又はエレベータ制御装置2に予め記憶されていてもよい。移動体4が位置する階は、例えば、当該移動体4又はエレベータ制御装置2に記憶されている移動履歴から導出されてもよい。移動体4が位置する階は、例えば、建物内の各階に無線通信を中継する機器が設置されている場合は、当該機器の設置階に基づいて検出されてもよい。移動体4が位置する階は、例えば、当該移動体4に搭乗する利用者によって入力されてもよい。
かご割当部15は、通信部14が受信した行先階情報に基づく呼びにかご1を割り当てる。かご割当部15は、当該呼びが発生したタイミングにおける各かご1の階床位置及び乗客数等に基づいて、当該呼びに割り当てるかご1を選択する。
データ記憶部16は、各かご1についての乗車マップを記憶している。乗車マップとは、対応するかご1の内部に設定された乗車位置のそれぞれに移動体4が乗車しているか、或いは今後乗車するかを示す情報である。乗車マップの内容は、例えば、乗車位置割当部17及び乗車位置更新部19等により更新される。
下記表1は、実施の形態1における乗車マップの第1の例を示している。下記表2は、実施の形態1における乗車マップの第2の例を示している。表1に示す乗車マップは、図1に示す9箇所の乗車位置に関するものである。
Figure 0006536746
表1に示すように、乗車マップでは、移動体4が存在する乗車位置に当該移動体4のID番号が関連付けられている。表1は、かご1内に2つの移動体4が乗車していることを示している。表1によれば、ID番号「000001」を有する移動体4は、扉12側から見て奥の左側に乗車している。表1によれば、「000002」というID番号を有する移動体4は、扉12側から見て奥の右側に乗車している。
乗車位置割当部17は、1つの移動体4につき、呼びに割り当てられたかご1の内部に設定された乗車位置のうち1箇所を割り当てる。乗車位置割当部17は、乗車マップでID番号と関連付けられていない乗車位置を移動体4に対して割り当てる。つまり、乗車位置割当部17は、同一のかご1に乗車する複数の移動体4に対して同時に同一の乗車位置を割り当てることはない。乗車位置割当部17は、移動体4に対して乗車位置を割り当てた際に、乗車マップの当該乗車位置に対応するID番号として当該移動体4のID番号を書き込む。
乗車位置割当部17は、例えば、移動体4の乗車階から行先階までの移動階数が基準値を上回る場合は、当該移動体4に対してかご1の奥側の乗車位置を割り当てる。乗車位置割当部17は、例えば、移動体4の乗車階から行先階までの移動階数が基準値以下である場合は、当該移動体4に対してかご1の扉12付近の乗車位置を割り当てる。乗車位置割当部17は、例えば、同一のかご1における乗車位置を複数の移動体4に対して割り当てる際には、当該かご1がより早く到着する階を行先階とする移動体4に対して当該かご1の扉12により近い乗車位置を割り当てる。
エレベータ制御装置2の通信部14は、乗車位置割当部17により移動体4に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体4の通信部7に送信する。当該移動体4の通信部7は、エレベータ制御装置2から送信された当該乗車位置を示す情報を受信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該乗車位置を示す情報を情報表示部8に表示させる。
乗車位置を受信した移動体4の移動制御部5は、呼びに割り当てられたかご1が乗場3に到着すると、例えば、当該かご1における当該乗車位置まで自動で当該移動体4を移動させる。乗車位置を受信した移動体4の移動制御部5は、呼びに割り当てられたかご1が乗場3に到着すると、例えば、当該移動体4に搭乗する利用者による操作に基づいて、当該かご1における当該乗車位置まで当該移動体4を移動させる。
乗車位置検出部13は、かご1内における移動体4の位置を検出する。図1に示す例では、乗車位置検出部13は、かご1に乗車している移動体4が乗車位置AからIのうちどこに存在しているかを検出する。移動体4の位置の検出方法としては、例えば、赤外線センサを用いた技術又はカメラを用いた画像認識技術等が利用できる。乗車位置検出部13は、検出された移動体4の位置を示す情報をエレベータ制御装置2に送信する。
乗車位置検出部13は、さらに、かご1内における移動体4のID番号又は当該移動体4に搭乗している利用者を特定する情報を検出してもよい。乗車位置検出部13は、検出されたID番号又は利用者を特定する情報をエレベータ制御装置2に送信してもよい。
位置確認部18は、搭乗する利用者による操作に基づいて移動する移動体4がかご1に乗車した場合、乗車位置確認を行う。乗車位置確認とは、当該移動体4に対して割り当てられた乗車位置と乗車位置検出部13により検出された当該移動体4の位置とが相違しているか否かを判定することである。なお、自動で移動する移動体4がかご1に乗車した場合、位置確認部18は、乗車位置確認を行わなくともよい。
乗車位置確認の結果、移動体4に割り当てられた乗車位置と当該移動体4の位置とが相違していると判定された場合、エレベータ制御装置2の通信部14は、当該移動体4に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体4に再送信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該移動体4の通信部7が乗車位置を示す情報を受信するたびに、当該乗車位置を示す情報を情報表示部8に表示させる。
乗車位置更新部19は、乗車マップに基づいて、かご1に乗車中の移動体4の乗車位置を逐次変更する。乗車位置更新部19は、例えば、次の停止階で降車する移動体4の現在の乗車位置が扉12に隣接しておらず、且つ扉12に隣接する乗車位置が空いている場合は、扉12に隣接する乗車位置を当該移動体4の新たな乗車位置とする。つまり、乗車位置更新部19は、例えば、かご1の次の停止階を行先階とする移動体4に対して割り当てられている乗車位置を当該かご1の扉12により近い他の乗車位置に変更する。
乗車位置更新部19は、例えば、現在の乗車マップが表1に示す内容であり、ID番号「000001」を有する移動体4が次の停止階で降車する場合は、扉12に隣接する乗車位置に対応するID番号として「000001」を書き込む。つまり、乗車位置更新部19は、乗車マップを下記表2に示す内容に更新する。また、このような更新によりかご1の奥側の乗車位置に空きが生じた場合、乗車位置更新部19は、より行先階が遠い移動体4の乗車位置をより奥側の乗車位置とするように乗車マップを更新する。
Figure 0006536746
乗車位置更新部19により移動体4の乗車位置が更新された場合、エレベータ制御装置2の通信部14は、更新された乗車位置を示す情報を当該移動体4に送信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該移動体4の通信部7が更新された乗車位置を示す情報を受信するたびに、当該更新された乗車位置を示す情報を情報表示部8に表示させる。
位置確認部18は、搭乗する利用者による操作に基づいて移動する移動体4の乗車位置が更新された場合にも、乗車位置確認を行う。なお、自動で移動する移動体4の乗車位置が更新された場合、位置確認部18は、乗車位置確認を行わなくともよい。
待ち位置決定部20は、かご1の次の停止階の乗場3に存在する移動体4を当該乗場3のどの位置で待機させるかを決定する。待ち位置決定部20は、乗場3に移動体4が存在しない場合は、動作を行わない。各乗場3における移動体4の有無については、エレベータ制御装置2が現時点で検出している呼びに基づいて判定される。
待ち位置決定部20は、かご1の次の停止階を行先階とする移動体4が当該かご1に乗車していない場合、乗場3の扉の前の位置を待ち位置として決定する。待ち位置決定部20は、かご1の次の停止階を行先階とする移動体4が当該かご1に乗車している場合、乗場3の扉の前以外の位置を待ち位置として決定する。乗場3の扉の前以外の位置とは、例えば、当該扉の両脇の位置又は当該扉の正面方向において当該扉から一定の距離以上離れた位置等である。
エレベータ制御装置2の通信部14は、待ち位置決定部20により決定された移動体4の待ち位置を示す情報を当該移動体4の通信部7に送信する。当該移動体4の通信部7は、エレベータ制御装置2から送信された当該待ち位置を示す情報を受信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該待ち位置を示す情報を情報表示部8に表示させる。
乗場3で待ち位置を受信した移動体4の移動制御部5は、例えば、当該乗場3における当該待ち位置まで自動で当該移動体4を移動させる。乗場3で待ち位置を受信した移動体4の移動制御部5は、例えば、当該移動体4に搭乗する利用者による操作に基づいて、当該乗場3における当該待ち位置まで当該移動体4を移動させる。
待ち位置検出部11は、乗場3に存在する移動体4の位置及び動きを検出する。移動体4の位置の検出方法としては、例えば、赤外線センサを用いた技術又はカメラを用いた画像認識技術等が利用できる。待ち位置検出部11は、検出された移動体4の位置を示す情報をエレベータ制御装置2に送信する。
待ち位置検出部11は、さらに、乗場3に存在する移動体4のID番号又は当該移動体4に搭乗している利用者を特定する情報を検出してもよい。待ち位置検出部11は、検出されたID番号又は利用者を特定する情報をエレベータ制御装置2に送信してもよい。
位置確認部18は、搭乗する利用者による操作に基づいて移動する移動体4の待ち位置が待ち位置決定部20により決定された場合、待ち位置確認を行う。待ち位置確認とは、決定された当該移動体4の待ち位置と待ち位置検出部11により検出された当該移動体4の位置とが相違しているか否かを判定することである。なお、自動で移動する移動体4の待ち位置が決定された場合、位置確認部18は、待ち位置確認を行わなくともよい。
待ち位置確認の結果、決定された移動体4の待ち位置と乗場3における当該移動体4の位置とが相違していると判定された場合、エレベータ制御装置2の通信部14は、待ち位置決定部20により決定された当該移動体4の待ち位置を示す情報を当該移動体4に再送信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該移動体4の通信部7が待ち位置を示す情報を受信するたびに、当該待ち位置を示す情報を情報表示部8に表示させる。
なお、待ち位置決定部20は、かご1の次の停止階を行先階とする移動体4が当該かご1に乗車している場合、当該移動体4の予測される進行方向とは異なる方向の位置を待ち位置として決定してもよい。待ち位置決定部20は、例えば、移動体4が降車後に乗場3の扉の右側に進むと予測された場合、当該扉の左側を待ち位置として決定してもよい。移動体4の降車後の進行方向は、進行方向予測部21により予測される。
進行方向予測部21は、データ記憶部16に記憶されている移動方向情報に基づいて、移動体4がかご1から降車した後に進む方向を予測する。移動方向情報は、過去に移動体4がかご1から降車した後に乗場3のどの方向に進んだのかを示す履歴である。移動方向情報は、建物の階ごとに記憶されている。移動方向情報は、例えば、移動体4のID番号ごと又は利用者を特定する情報ごとに記憶されている。進行方向予測部21は、例えば、対象となる移動体4又はその利用者についての移動方向情報の中で一番多い方向を当該移動体4の降車後の進行方向として予測する。進行方向予測部21は、例えば、移動体4がかご1から降車した日時が移動方向情報に含まれている場合、現在の時間帯に基づいて移動体4の降車後の進行方向を予測してもよい。
移動方向情報は、待ち位置検出部11が乗場3に降車した後の移動体4の移動方向を検出することで得られる情報である。待ち位置検出部11は、降車した後の移動体4の移動方向を当該移動体4のID番号又は当該移動体4に搭乗している利用者を特定する情報と関連付けて進行方向予測部21に送信する。進行方向予測部21は、待ち位置検出部11から受信した情報をデータ記憶部16に書き込むことで移動方向情報を更新する。
図2は、実施の形態1におけるエレベータ制御装置の動作例を示すフローチャートである。
エレベータ制御装置2は、乗場3で新たに呼びが発生したか否かを判定する(ステップS101)。ステップS101で新たに呼びが発生していると判定された場合、エレベータ制御装置2は、かご1の割り当てを行う(ステップS102)。ステップS102に続いて、エレベータ制御装置2は、呼びを発生させた移動体4に対して乗車位置を割り当てる(ステップS103)。ステップS103に続いて、エレベータ制御装置2は、移動体4に対して乗車位置を送信する(ステップS104)。移動体4がかご1に乗車した後に、エレベータ制御装置2は、乗車位置確認を行い(ステップS105)、移動体4の存在する乗車位置と割り当てられた乗車位置とが一致しているか否かを判定する(ステップS106)。
ステップS106で乗車位置が一致していないと判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS104の処理を行う。ステップS106で乗車位置が一致していると判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS101の処理を行う。
ステップS101で新たに呼びが発生していないと判定された場合、エレベータ制御装置2は、次の停止階が降車階であるか否かを判定する(ステップS107)。降車階とは、かご1に乗車している移動体4が降車する階である。ステップS107で次の停止階が降車階であると判定された場合、エレベータ制御装置2は、乗車位置の更新を行う(ステップS108)。ステップS108に続いて、エレベータ制御装置2は、移動体4に対して乗車位置を送信する(ステップS109)。ステップS109に続いて、エレベータ制御装置2は、乗車位置確認を行い(ステップS110)、移動体4の存在する乗車位置と割り当てられた乗車位置とが一致しているか否かを判定する(ステップS111)。
ステップS111で乗車位置が一致していないと判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS109の処理を行う。ステップS111で乗車位置が一致していると判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS112の処理を行う。ステップS107で次の停止階が降車階でないと判定された場合も、エレベータ制御装置2は、ステップS112の処理を行う。
ステップS112において、エレベータ制御装置2は、次の停止階の乗場3に移動体4が存在するか否かを判定する。ステップS112で次の停止階の乗場3に移動体4が存在すると判定された場合、エレベータ制御装置2は、次の停止階で降車する移動体4の進行方向を予測する(ステップS113)。ステップS113に続いて、エレベータ制御装置2は、次の停止階の乗場3における待ち位置を決定する(ステップS114)。ステップS114に続いて、エレベータ制御装置2は、次の停止階の乗場3に存在する移動体4に対して待ち位置を送信する(ステップS115)。ステップS115に続いて、エレベータ制御装置2は、待ち位置確認を行い(ステップS116)、乗場3において移動体4の存在する位置と決定された待ち位置とが一致しているか否かを判定する(ステップS117)。
ステップS117で待ち位置が一致していないと判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS115の処理を行う。ステップS117で待ち位置が一致していると判定された場合、エレベータ制御装置2は、ステップS101の処理を行う。ステップS112で次の停止階の乗場3に移動体4が存在しないと判定された場合も、エレベータ制御装置2は、ステップS101の処理を行う。
実施の形態1において、エレベータ制御装置2の通信部14は、移動機構及び移動制御部5を有しエレベータのかご1に乗降可能な移動体4から送信された行先階情報を受信する。かご割当部15は、内部に複数の乗車位置が設定されたかご1を通信部14が受信した行先階情報に基づく呼びに割り当てる。乗車位置割当部17は、移動体4の行先階に基づいて、1つの移動体4につき1箇所の乗車位置を割り当てる。通信部14は、乗車位置割当部17により移動体4に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体4に送信する。このため、実施の形態1によれば、移動体4の乗降に要する時間をより確実に短縮できる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、移動制御部5は、移動体4の移動機構を動作させることで、例えば、通信部14から送信された情報が示す位置に自動で当該移動体4を移動させる。このため、実施の形態1によれば、自動で目的地まで移動する移動体4の乗降に要する時間を短縮できる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、移動体4の表示制御部9は、通信部14から送信された情報を当該移動体4の情報表示部8に表示させる。移動制御部5は、例えば、移動体4に搭乗する利用者による操作に基づいて当該移動体4の移動機構を動作させることで、当該移動体4を移動させる。このため、実施の形態1によれば、搭乗する利用者によって操縦される移動体4の乗降に要する時間を短縮できる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、位置確認部18は、乗車位置割当部17により移動体4に対して割り当てられた乗車位置と乗車位置検出部13により検出された当該移動体4の位置とが相違しているか否かを判定する。通信部14は、移動体4に対して割り当てられた乗車位置と検出された当該移動体4の位置とが相違していると位置確認部18により判定された場合に、少なくとも当該割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体4に送信する。このため、実施の形態1によれば、搭乗する利用者によって操縦される移動体4の乗車位置が間違っている場合に、当該利用者に注意喚起することができる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、乗車位置割当部17は、同一のかご1における乗車位置を複数の移動体4に対して割り当てる際に、当該かご1がより早く到着する階を行先階とする移動体4に対して当該かご1の扉12により近い乗車位置を割り当てる。このため、実施の形態1によれば、移動体4の降車に要する時間をより確実に短縮することができる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、乗車位置更新部19は、エレベータのかご1が次に停止する階を行先階とする移動体4に対して割り当てられた乗車位置を当該かご1の扉12により近い他の乗車位置に変更する。通信部14は、割り当てられた乗車位置が乗車位置更新部19により変更された移動体4に変更後の乗車位置を示す情報を送信する。このため、実施の形態1によれば、かご1内の状況に応じて、当該かご1に乗車している移動体4の配置を最適化することができる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、待ち位置決定部20は、エレベータのかご1が次に停止する階を行先階とする移動体4が当該かご1に乗車している場合に、乗場3の扉の前以外の位置を待ち位置として決定する。通信部14は、待ち位置決定部20により決定された待ち位置を示す情報を当該かご1が次に停止する階の乗場3に存在する移動体4に送信する。このため、実施の形態1によれば、乗場3で待機している移動体4によってかご1内の移動体4の降車が妨げられることを防止できる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、進行方向予測部21は、移動体4がエレベータのかご1から降車した後に進む方向を予測する。待ち位置決定部20は、例えば、進行方向予測部21により予測された方向とは異なる方向の位置を待ち位置として決定する。このため、実施の形態1によれば、乗場3で待機している移動体4によって降車後の移動体4の移動が妨げられることを防止できる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、待ち位置決定部20は、エレベータのかご1が次に停止する階を行先階とする移動体4が当該かご1に乗車していない場合に、乗場3の扉の前の位置を待ち位置として決定する。このため、実施の形態1によれば、移動体4の乗車に要する時間を短縮することができる。その結果、エレベータの運行効率を向上させることができる。
実施の形態1において、エレベータ制御装置2の通信部14は、移動体4から送信された行先階情報に基づく呼びに割り当てられたかご1における乗車位置が割り当てられている他の移動体4に搭乗している利用者を特定する情報を当該移動体4に送信してもよい。この場合、エレベータ制御装置2の通信部14は、かご割当部15によりかご1が割り当てられた後に、データ記憶部16に記憶されている当該かご1の乗車マップの内容を移動体4の通信部7に送信する。当該移動体4の表示制御部9は、当該乗車マップの内容を情報表示部8に表示させる。これにより、当該移動体4の乗車位置付近に誰が乗車するのかが予め開示されるため、当該移動体4に搭乗している利用者の不安を取り除くことができる。
実施の形態1において、乗車位置割当部17は、移動体4に搭乗する利用者の希望する乗車位置を当該移動体4に対して割り当ててもよい。この場合、利用者は、例えば、搭乗している移動体4の乗車位置要求部10に乗車位置を入力する。乗車位置要求部10は、当該移動体4に搭乗する利用者による入力操作に基づいて指定された乗車位置を示す要求情報を生成する。当該移動体4の通信部7は、乗車位置要求部10により生成された要求情報をエレベータ制御装置2の通信部14に送信する。エレベータ制御装置2の通信部14は、当該移動体4から送信された要求情報を受信する。乗車位置割当部17は、通信部14が当該移動体4から受信した要求情報が示す乗車位置を当該移動体4に対して割り当てる。これにより、利用者は、かご1内における希望する乗車位置に乗車することができる。また、当該かご1の乗車マップが予め開示されていれば、利用者は、乗り合わせたい他の利用者と隣同士で乗車したり、乗り合わせたくない他の利用者と離れて乗車したりすることができる。その結果、利用者の快適性を向上させることができる。
図3は、エレベータシステムのハードウェア構成図である。
エレベータ制御装置2における通信部14、かご割当部15、データ記憶部16、乗車位置割当部17、位置確認部18、乗車位置更新部19、待ち位置決定部20及び進行方向予測部21の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用ハードウェア50であってもよい。処理回路は、プロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。処理回路は、一部が専用ハードウェア50として形成され、更にプロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。図3は、処理回路が、その一部が専用ハードウェア50として形成され、プロセッサ51及びメモリ52を備えている場合の例を示している。
処理回路の少なくとも一部が、少なくとも1つの専用ハードウェア50である場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものが該当する。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ51及び少なくとも1つのメモリ52を備える場合、通信部14、かご割当部15、データ記憶部16、乗車位置割当部17、位置確認部18、乗車位置更新部19、待ち位置決定部20及び進行方向予測部21の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ52に格納される。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。プロセッサ51は、CPU(Central
Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPとも呼ぶ。メモリ52は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等が該当する。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、エレベータ制御装置2の各機能を実現することができる。なお、移動体4における移動制御部5、行先階登録部6、通信部7、情報表示部8、表示制御部9及び乗車位置要求部10の各機能も、図3に示す処理回路と同様の処理回路により実現される。
以上のように、本発明は、移動体が乗降可能なかごを備えたエレベータに適用できる。
1 かご
2 エレベータ制御装置
3 乗場
4 移動体
5 移動制御部
6 行先階登録部
7 通信部
8 情報表示部
9 表示制御部
10 乗車位置要求部
11 待ち位置検出部
12 扉
13 乗車位置検出部
14 通信部
15 かご割当部
16 データ記憶部
17 乗車位置割当部
18 位置確認部
19 乗車位置更新部
20 待ち位置決定部
21 進行方向予測部
50 専用ハードウェア
51 プロセッサ
52 メモリ

Claims (11)

  1. 移動機構及び移動制御部を有しエレベータのかごに乗降可能な移動体から送信された行先階情報を受信する通信部と、
    内部に複数の乗車位置が設定されたかごを前記通信部が受信した行先階情報に基づく呼びに割り当てるかご割当部と、
    移動体の行先階に基づいて、1つの移動体につき1箇所の乗車位置を割り当てる乗車位置割当部と、
    を備え、
    前記通信部は、前記乗車位置割当部により移動体に対して割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体に送信するエレベータシステム。
  2. 前記移動制御部は、移動体の前記移動機構を動作させることで、前記通信部から送信された情報が示す位置に当該移動体を移動させる請求項1に記載のエレベータシステム。
  3. 移動体に設けられ、情報を表示する情報表示部と、
    移動体に設けられ、前記通信部から送信された情報を当該移動体の前記情報表示部に表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記移動制御部は、移動体に搭乗する利用者による操作に基づいて当該移動体の前記移動機構を動作させることで、当該移動体を移動させる請求項1又は2に記載のエレベータシステム。
  4. エレベータのかごに設けられ、当該かご内における移動体の位置を検出する乗車位置検出部と、
    前記乗車位置割当部により移動体に対して割り当てられた乗車位置と前記乗車位置検出部により検出された当該移動体の位置とが相違しているか否かを判定する位置確認部と、を備え、
    前記通信部は、移動体に対して割り当てられた乗車位置と検出された当該移動体の位置とが相違していると前記位置確認部により判定された場合に、少なくとも当該割り当てられた乗車位置を示す情報を当該移動体に送信する請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
  5. 前記乗車位置割当部は、同一のかごにおける乗車位置を複数の移動体に対して割り当てる際に、当該かごがより早く到着する階を行先階とする移動体に対して当該かごの扉により近い乗車位置を割り当てる請求項1から4のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
  6. エレベータのかごが次に停止する階を行先階とする移動体に対して割り当てられた乗車位置を当該かごの扉により近い他の乗車位置に変更する乗車位置更新部を備え、
    前記通信部は、割り当てられた乗車位置が前記乗車位置更新部により変更された移動体に変更後の乗車位置を示す情報を送信する請求項1から5のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
  7. エレベータのかごが次に停止する階を行先階とする移動体が当該かごに乗車している場合に、乗場の扉の前以外の位置を待ち位置として決定する待ち位置決定部を備え、
    前記通信部は、前記待ち位置決定部により決定された待ち位置を示す情報を当該かごが次に停止する階の乗場に存在する移動体に送信する請求項1から6のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
  8. 移動体がエレベータのかごから降車した後に進む方向を予測する進行方向予測部を備え、
    前記待ち位置決定部は、前記進行方向予測部により予測された方向とは異なる方向の位置を待ち位置として決定する請求項7に記載のエレベータシステム。
  9. 前記待ち位置決定部は、エレベータのかごが次に停止する階を行先階とする移動体が当該かごに乗車していない場合に、乗場の扉の前の位置を待ち位置として決定する請求項7又は8に記載のエレベータシステム。
  10. 前記通信部は、移動体から送信された行先階情報に基づく呼びに割り当てられたかごにおける乗車位置が割り当てられている他の移動体に搭乗する利用者を示す情報を当該移動体に送信する請求項1から9のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
  11. 移動体に設けられ、当該移動体に搭乗する利用者による操作に基づいて指定された乗車位置を示す要求情報を生成する乗車位置要求部を備え、
    前記通信部は、前記乗車位置要求部により生成された要求情報を移動体から受信し、
    前記乗車位置割当部は、前記通信部が移動体から受信した要求情報が示す乗車位置を当該移動体に対して割り当てる請求項1から10のいずれか1項に記載のエレベータシステム。
JP2018517975A 2016-05-17 2016-05-17 エレベータシステム Active JP6536746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064632 WO2017199343A1 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 エレベータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017199343A1 JPWO2017199343A1 (ja) 2018-10-11
JP6536746B2 true JP6536746B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=60324988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517975A Active JP6536746B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 エレベータシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11420844B2 (ja)
JP (1) JP6536746B2 (ja)
CN (1) CN109311623B (ja)
WO (1) WO2017199343A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108455388A (zh) * 2018-03-23 2018-08-28 滁州职业技术学院 一种高效乘载电梯系统
WO2020250409A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 三菱電機株式会社 エレベーター連動装置
CN110861094B (zh) * 2019-12-09 2021-03-23 上海高仙自动化科技发展有限公司 机器人控制方法、机器人和可读存储介质
CN112537704B (zh) * 2020-03-31 2022-10-25 深圳优地科技有限公司 一种机器人乘梯调度方法、终端和计算机可读存储介质
CN112537702B (zh) * 2020-03-31 2022-12-13 深圳优地科技有限公司 机器人乘梯引导方法、装置、终端设备及可读存储介质
JP7321981B2 (ja) * 2020-07-28 2023-08-07 株式会社東芝 自律移動型ロボット及びプログラム
CN112193952B (zh) * 2020-09-30 2022-04-26 杭州海康机器人技术有限公司 一种电梯资源调度方法及装置
CN113173467A (zh) * 2021-03-24 2021-07-27 上海智蕙林医疗科技有限公司 一种电梯调度方法、服务器及系统
JP7001189B1 (ja) * 2021-04-27 2022-01-19 三菱電機株式会社 ロボットの稼働計画策定の支援システム
CN113911864A (zh) * 2021-10-13 2022-01-11 北京云迹科技有限公司 一种机器人搭乘电梯控制方法及相关设备
CN113928945A (zh) * 2021-10-13 2022-01-14 北京云迹科技有限公司 一种机器人搭乘电梯控制方法及相关设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161876A (ja) * 1984-02-03 1985-08-23 三菱電機株式会社 エレベ−タの表示装置
JPH05210414A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Sogo Keibi Hoshiyou Kk 移動ロボットの移動方法
JPH06334026A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Nissin High Voltage Co Ltd オリエンテーションフラット合わせ機内蔵型ウエハ収納装置
US8065155B1 (en) * 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
JP5457618B2 (ja) 2006-03-28 2014-04-02 三菱電機株式会社 エレベータシステム
EP2295361B1 (en) 2008-07-07 2014-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control apparatus and elevator control method
KR20100077920A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 한국생산기술연구원 로봇, 로봇 제어 방법, 로봇 연동형 엘리베이터 시스템 및 그 제어 방법
JP2011057322A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP5572018B2 (ja) 2010-07-08 2014-08-13 株式会社日立製作所 自律移動装置同乗エレベータシステム
JP2014189338A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Hitachi Ltd エレベーターシステム
JP6249409B2 (ja) * 2014-05-15 2017-12-20 三菱電機株式会社 エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法
JP6304019B2 (ja) 2014-12-24 2018-04-04 三菱電機株式会社 エレベータシステム
CN105540356B (zh) * 2016-02-02 2019-07-16 北京云迹科技有限公司 自动呼叫电梯的系统及方法
JP6308341B1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-11 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
CN107979410B (zh) * 2016-10-21 2020-09-04 菜鸟智能物流控股有限公司 一种自动进入、离开乘坐设备的方法及相关装置
JP7321981B2 (ja) * 2020-07-28 2023-08-07 株式会社東芝 自律移動型ロボット及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017199343A1 (ja) 2018-10-11
CN109311623A (zh) 2019-02-05
US11420844B2 (en) 2022-08-23
WO2017199343A1 (ja) 2017-11-23
US20190084792A1 (en) 2019-03-21
CN109311623B (zh) 2021-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6536746B2 (ja) エレベータシステム
EP3392178B1 (en) Method for controlling an elevator system
KR101292457B1 (ko) 엘리베이터의 그룹 관리 시스템
EP3299323B1 (en) Secondary car operating panel for elevator cars
JPWO2018066057A1 (ja) エレベーター制御装置および自律移動体制御装置
JP6435894B2 (ja) エレベータ群管理システム及び乗場呼びの登録モード切替制御方法
JP5761454B2 (ja) エレベーターシステム
JP5864539B2 (ja) エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム
KR20080058231A (ko) 승강기 설비의 현대화 방법 및 시스템
CN111824885B (zh) 基于等待的乘客的所检测到的数量的电梯轿厢分配
JP4784509B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2020125198A (ja) エレベータシステム
JP5969074B1 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2012246100A (ja) エレベータの群管理システム
KR102362935B1 (ko) 승객 유도 장치 및 승객 유도 방법
KR101506835B1 (ko) 엘리베이터의 그룹 관리 시스템
JP2013018585A (ja) エレベータの群管理システム
JP5738634B2 (ja) エレベータシステム
JP2010064865A (ja) エレベータ
JP2019167202A (ja) エレベーターシステム
JPWO2018220770A1 (ja) エレベーターシステム
JP6340998B2 (ja) エレベータの群管理システム
CN111788135B (zh) 电梯的组群管理装置以及电梯系统
US20210163257A1 (en) Method Of Operating An Elevator System By The Specification Of A Predetermined Travel Route, an Elevator System, and an Elevator Controller For Carrying Out Such A Method
JPWO2015083217A1 (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250