JP6533304B2 - シート綴じ処理装置 - Google Patents

シート綴じ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6533304B2
JP6533304B2 JP2017557770A JP2017557770A JP6533304B2 JP 6533304 B2 JP6533304 B2 JP 6533304B2 JP 2017557770 A JP2017557770 A JP 2017557770A JP 2017557770 A JP2017557770 A JP 2017557770A JP 6533304 B2 JP6533304 B2 JP 6533304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
sheet
binding processing
bundle
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017110259A1 (ja
Inventor
陽介 小島
陽介 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Publication of JPWO2017110259A1 publication Critical patent/JPWO2017110259A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533304B2 publication Critical patent/JP6533304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/02Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, absence of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/1635Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering selective stapling modes, e.g. corner or edge or central
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/438Finishing
    • B65H2301/4382Binding or attaching processes
    • B65H2301/43828Binding or attaching processes involving simultaneous deformation of at least a part of the articles to be bound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/27Other problems
    • B65H2601/271Over stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Description

本発明は、シート綴じ処理装置関する。
従来の画像形成システムにおいて、画像形成装置により画像が形成されたシート状の記録媒体に対して種々の後処理を行うためのシート処理装置が設けられる場合がある。このようなシート処理装置として、例えば、複数枚の記録媒体からなる束を、金属針等の綴じ部材を使用して綴じるステイプラを備えたシート綴じ処理装置(以下、針ステイプラ)が知られている。針ステイプラによる綴じ処理を、以下、針ステイプル処理という。
シート綴じ処理装置では上記のようなシート綴じ処理を行い、所定のトレイに記録媒体を排出し積載するが、そのトレイに積み上げられる高さは記録媒体の排出を阻害しない高さにする必要がある。このため、そのトレイに積み上げられた記録媒体の枚数が所定の数に達した際には動作を一時中断するようになっている。このようなシート綴じ処理装置において、針ステイプル処理を行った記録媒体の束は、ステイプル針の部分だけが高くなる。このような束がトレイに積載されると、シートの高さを正しく判定できずにその束が記録媒体の排出口を塞ぎ記録媒体の排出が滞ってしまうことがある。また、ステイプル針の部分が盛り上がることで、その束が崩れてしまい、整列して積載できなくなるという問題がある。
このような問題を解決するために、特許文献1は、用紙の枚数のみならず、ステイプル済み束の部数によって動作を一時中断させることができる制御を提案している。特許文献2はトレイに排出積載される用紙の枚数を積載ポイントに置換して計数しかつ、用紙のサイズや非綴じモード/綴じモードに対応して、その積載ポイントを計数し、その合計が予め設定されたトレイの規定値を越えないよう制御する構成を提案している。
特開平4−173192号公報 特開2007−70011号公報
近年エコロジー意識の高まりから、針等の綴じ部材を使用せずに綴じ処理を行うステイプラが多数販売されている。このような流れに応じて、画像形成システムのシート処理装置にも、記録媒体の束を、綴じ部材を使用せずに綴じるシート綴じ処理装置(以下、エコステイプラ)が提案されている。エコステイプラによる綴じ処理を以下、エコステイプル処理という。
図8は従来のシート綴じ処理装置により針ステイプル処理がなされ、トレイに排出積載された記録媒体の束の様子を示す図である。また、図9は従来のシート綴じ処理装置により圧着方式を用いたエコステイプル処理がなされ、トレイに排出積載された記録媒体の束の様子を示す図である。
図8〜図9は共に、シート綴じ処理装置500を、記録媒体を装置外に排出する2つの排出口700a、701aの側から眺めた図である。シート綴じ処理装置500にはこれら2つの排出口それぞれに対応して排出された記録媒体を積載するトレイ700、701が設けられている。
図8と図9とを比較すると分かるように、エコステイプル処理により綴じられた記録媒体の束(図9)は、針ステイプル処理により綴じられた記録媒体の束(図8)に比べて、針を使用しない分、その束の厚さが異なる。特に、図9に示すような圧着方式を用いたエコステイプル処理により綴じられた束の場合は、その束の高さの偏りが少ない。このため、針ステイプル処理と同じ部数上限により排出動作を一時中断した場合、トレイには、まだ束を積載できる状態である場合が多い。
以上のように、従来のシート綴じ処理装置では、まだ積載余裕があるにも係らず排出動作を一時中断させる場合があり、ユーザを必要以上に待たせてしまうという問題があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、積載部に積載されるシートの量を綴じ処理の種類に応じた適切な量にすることができるシート綴じ処理装置提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明のシート綴じ処理装置は次のような構成からなる。
即ち、針を使用してシート束を綴じる第1の綴じ処理を行う第1の綴じ処理手段と、針を使用せずにシート束を綴じる第2の綴じ処理を行う第2の綴じ処理手段と、前記第1の綴じ処理手段により前記第1の綴じ処理が行われた後に積載部に積載されるシートの量が予め定められた第1の上限値に達する場合と、前記第2の綴じ処理手段により前記第2の綴じ処理が行われた後に前記積載部に積載されるシートの量が前記第1の上限値よりも大きい予め定められた第2の上限値に達する場合に、前記積載部へのシートの排出を規制する制御手段とを有することを特徴とする。
従って本発明によれば、積載部に積載されるシートの量を綴じ処理の種類に応じた適切な量にすることができるという効果がある。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
複写機の概要を示す正面図である。 図1に示したシート綴じ処理装置の構成を示す断面図である。 図1に示す複写機の制御構成を示すブロック図である。 図1に示す複写機の操作パネルの表示画面の例を示す図である。 第1の実施の形態に従う綴じ処理を示すフローチャートである。 図1に示す複写機の操作パネルの表示画面の例を示す図である。 第2の実施の形態に従う綴じ処理を示すフローチャートである。 従来のシート綴じ処理装置に積載された記録媒体の様子を示す図である。 従来のシート綴じ処理装置に積載された記録媒体の様子を示す図である。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。さらに人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かも問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
以下の実施の形態では、画像形成装置の一例として、画像読取部(スキャナ)を搭載した複写機の画像形成部を例として説明するが本発明はこれによって限定されるものではない。例えば、上述の画像形成部を単機能の装置として独立した画像形成装置(プリンタ装置)としても良いし、複写機にファクシミリ機能を加えた複合機としても良い。さらには、画像形成部として電子写真方式に従うプリンタエンジンのみならず、インクジェット記録方式を採用したプリンタエンジンを備えた構成の装置であっても良い。
また、シート綴じ処理装置は、複写機の本体に外付けされる例を示すが、本体に内蔵される形態であってもよい。
<複写機の説明(図1)>
図1は本発明の代表的な実施例であり、電子写真方式に従い記録用紙のような記録媒体に画像を形成する画像形成部(画像形成装置)と画像読取部(スキャナ)を搭載し、シート綴じ処理装置を備えた画像形成システム(複写機)の概略構成を示す正面図である。
図1に示すように、画像形成システムは、電子写真方式に従って画像を形成する画像形成装置200と画像読取装置300とテンキー601を備えた操作部600とシート綴じ処理装置500とを備える。
画像読取装置300は、原稿給送装置を備えており、原稿給送装置の原稿トレイに載置されたシート状の複数の原稿を1枚ずつ読取位置に搬送し、原稿の画像を読取って画像データを生成し、これを画像形成装置200に転送する。画像形成装置200は、画像読取装置300から転送された画像データに基づいて画像を形成し、記録用紙等のシート状の記録媒体に画像を形成する。画像が形成された記録媒体は、画像形成装置200からシート綴じ処理装置500に搬送される。
シート綴じ処理装置500は、画像形成装置200から搬送された記録媒体に対する綴じ処理を行う。本実施の形態では、記録媒体を複数枚、束ねた束の綴じ処理を行う。操作部600は、画像形成装置200と画像読取装置300とシート綴じ処理装置500に対して、ユーザが画像形成システムに指示を入力したり、画像形成システムからの情報をユーザに伝えるためのインタフェースである。ユーザの指示により、原稿読取、画像形成、綴じ処理等の一連の処理が行われる。操作部600はディスプレイも備えており、そのディスプレイを介してユーザに対して各種情報を通知する。操作部600は、例えば、入力指示と表示出力とが行えるタッチパネルとして構成されても良い。
画像形成装置200は、静電潜像が形成される感光ドラムやその静電潜像を現像するための現像器を備える。静電潜像の現像により、感光ドラムにはトナー像が形成される。静電潜像は、画像データに応じてビーム光を感光ドラムに露光するレーザスキャナより形成される。レーザスキャナは、画像データを画像読取装置300から取得する他、後述するホストコンピュータ(以下、ホスト)から取得することも可能である。
感光ドラムに形成されたトナー像が順次転写され、転写ベルト、転写ローラにより、給紙カセットから搬送される記録媒体にトナー像を転写する。トナー像が転写された記録媒体は定着器によりトナー像を熱圧着することで、画像を定着させる。画像が定着した記録媒体は、画像形成装置200からシート綴じ処理装置500に搬送される。
なお、上記の画像形成装置の構成は一例に過ぎず、シート状の記録媒体に画像を形成してシート綴じ処理装置500に搬送する構成であれば、上記構成に限定されるものではない。
また、シート綴じ処理装置500は、画像形成装置200内に組み込まれるタイプのものであっても良い。
<シート綴じ処理装置の説明(図2)>
図2はシート綴じ処理装置の詳細な構成を示す断面図である。シート綴じ処理装置500は、画像形成装置200から搬送された記録媒体を順次取り込み、各種シート処理を行う。シート処理には、複数枚の記録媒体を束ねて束とする処理、その束を綴じ部材(例えば、針)により綴じる針ステイプル処理、その束を綴じ部材を使用せずに綴じるエコステイプル処理、記録媒体を束ねずに揃えて排出するソート処理、記録媒体を揃えずに排出するノンソート処理等がある。
図2に示すように、シート綴じ処理装置500は、記録媒体の束の綴じ処理を行う第1の綴じ処理機構として、針等の綴じ部材を用いて記録媒体の束の綴じ処理を行う針ステイプラ602を備える。また、シート綴じ処理装置500は、第2の綴じ処理機構として、綴じ部材を用いずに記録媒体の束の綴じ処理を行う針無しステイプラ(エコステイプラ)630を備える。綴じ部材を用いるために、針ステイプラの方がエコステイプラよりも綴じ能力が高く、一度の綴じ処理で綴じることができる記録媒体の枚数が多い。
画像形成装置200より搬送された記録媒体は入口ローラ対502により挟持されて、搬送ローラ対503、504によりさらに搬送されて、バッファローラ505へと達する。なお、入口ローラ対502と搬送ローラ対503との間には記録媒体を検知する搬送センサ531が設けられる。
バッファローラ505は、その外周に押下コロ512、513、514が設けられており、搬送された記録媒体を所定枚数、積層して巻き付け可能である。バッファローラ505が回転することにより、押下コロ512、513、514により、記録媒体がバッファローラ505に巻き付けられる。バッファローラ505は、図中反時計回りに回転し、バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体は、バッファローラ505の回転方向に搬送される。
押下コロ513と押下コロ514との間には、切換フラッパ511が設けられ、押下コロ514の下流側には、切換フラッパ510が設けられる。切換フラッパ511と切換フラッパ510の動作により、バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体は、ノンソートパス521とバッファパス523とソートパス522とのいずれかに搬送される。記録媒体がノンソートパス521とソートパス522に搬送される場合には、バッファローラ505で所定枚数、積層された状態であるので、記録媒体の束として搬送される。
バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体の束をノンソートパス521に導くときには、切換フラッパ511が動作する。切換フラッパ511は、先端がバッファローラ505側に移動し、バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体の束を剥離してノンソートパス521に導く。ノンソートパス521に導かれた記録媒体の束は、搬送ローラ対509を介して積載部としてのトレイ701に排出される。ノンソートパス521の経路上には、記録媒体の束の通過を検知する搬送センサ533が設けられる。
バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体の束をバッファパス523に導くときには、切換フラッパ510と切換フラッパ511のいずれも動作せず、各々の先端がバッファローラ505から離れて位置する。記録媒体の束は、バッファローラ505に巻き付けられた状態で、バッファパス523に搬送される。バッファパス523の経路上には、記録媒体の束の通過を検知する搬送センサ532が設けられる。
バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体の束をソートパス522に導くときには、切換フラッパ511は動作せず、切換フラッパ510だけが動作する。切換フラッパ510は、その先端がバッファローラ505側に移動し、バッファローラ505に巻き付けられた記録媒体の束を剥離してソートパス522に導く。ソートパス522に導かれた記録媒体の束は、搬送ローラ対506、507を介して処理トレイ630に搬送される。ソートパス522の経路上には、記録媒体の束の通過を検知する搬送センサ534が設けられる。
処理トレイ630に搬送された記録媒体の束は、エコステイプル処理或いは針ステイプル処理される。処理トレイ630に搬送された記録媒体の束は、搬送ローラ対507に同期して駆動されるローレットベルト661とパドル660によって、搬送方向の後端側へと引き戻される。エコステイプラ550を使用する場合は、記録媒体の束が、エコステイプル整合板690に突き当たるまで引き戻され、搬送方向における整合処理が行われる。エコステイプラ550は、この位置に積載された記録媒体の束に対して、針等の綴じ部材を使用せずに綴じ処理を行うエコステイプル処理機構である。
針ステイプル処理時には、記録媒体の束は、ローレットベルト661とパドル660により、針ステイプル整合板691に突き当たるまで引き戻され、搬送方向における整合処理が行われる。針ステイプラ602は、この位置に積載された記録媒体の束に対して、針等の綴じ部材を使用して綴じ処理を行う針ステイプル処理機構である。このように、エコステイプル処理時と針ステイプル処理時とで、記録媒体の束の積載位置(綴じ位置)が異なる。なお、針ステイプラ602は、処理トレイ630の外周に沿って搬送方向に対して垂直な方向に移動可能であり、ユーザが設定した位置で綴じ処理が可能である。
また、処理トレイ630には、記録媒体の束の側端部を挟むように整合部材641が設けられる。整合部材641は、記録媒体の束の搬送方向に対して直交する方向(幅方向)に移動可能に構成され、処理トレイ630上に搬送された記録媒体の束に対して幅方向(図面用紙に垂直方向)における整合処理を行う。このように、シート綴じ処理装置500は、搬送方向及び幅方向における整合処理を、記録媒体が処理トレイ630に積載される度に行うことで、多量の枚数の記録媒体を綴じ処理する場合でも、記録媒体のズレを少なくした束を提供することができる。
整合処理と綴じ処理とがなされた記録媒体の束は、排出ローラ680a、680bからなる排出ローラ対680によりトレイ700に排出される。排出ローラ680bは、揺動ガイド650に支持される。揺動ガイド650は、排出ローラ680bを処理トレイ630に積載された記録媒体の束の最上部に当接させるように揺動する。排出ローラ680bが処理トレイ630に積載された記録媒体の束の最上部に当接された状態にあるときに、排出ローラ対680は、処理トレイ630に積載された記録媒体の束を排出口を経てトレイ700に向けて排出可能になる。従って、トレイ700は排出トレイともいう。
トレイ670は、処理トレイ630に記録媒体の束を積載する際に上方に突出する。これにより、搬送ローラ対507で搬送された記録媒体の束の垂れ下がりや戻り不良などが防止され、処理トレイ630には記録媒体の束が整列する。
トレイ700は昇降可能であり、排出口から排出された記録媒体の束の数が増加していくに従ってトレイ700は降下して、排出された記録媒体の束によって排出口が塞がれることのないようになっている。このため、紙面検知センサ540は、トレイ700又はトレイ700上の記録媒体の束の最上面を検知する。紙面検知センサ540の検知結果に応じて、トレイ700は、記録媒体の束の最上面が一定の位置になるように昇降が制御される。トレイ700がそれ以上降下できない場合は、排出された記録媒体の束によって排出口が塞がれてしまうのを防止するため、綴じ処理の有無に係らず、記録媒体の排出を停止する。紙有無検知センサ541は、トレイ700上の記録媒体の有無を検知する。ユーザにより記録媒体の束が取り出されると、トレイ701は上昇し、トレイ700と排出口との距離が一定の長さになるように調整される。なお、トレイ701は、トレイ700のように昇降可能ではなく、図2に示された位置で固定される。
<制御構成の説明(図3)>
図3は複写機の駆動を制御する制御構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置200、画像読取装置300、及び操作部600の制御は、主として画像形成制御部210により行われる。画像形成制御部210は、CPU211、ROM212、及びRAM213を備える。CPU211はRAM213を作業領域として使用し、ROM212から適宜、制御プログラムを読込んで実行することで、画像形成装置200、画像読取装置300、及び操作部600の制御を行う。
通信コントローラ220は、ホストコンピュータ(以下、ホスト)100から画像形成の指示等を受信する。ホスト100は、例えば、LAN等のネットワークを介して画像形成システムとの間でデータを送受信するために接続されたパーソナルコンピュータである。通信コントローラ220は、受信した指示を画像形成制御部210へ送る。CPU211は、通信コントローラ220から送られた指示に基づいて、画像形成装置200内のドラムモータ230、レーザスキャナ240、定着器250、及び定着モータ260の動作を制御する。これにより、シート状の記録媒体(例えば、カット紙)に画像が形成される。なお、このような指示はホスト100の他に操作部600から画像形成制御部210に直接入力することもできる。CPU211は、通信インタフェース270を介して、シート綴じ処理装置500との間でデータの送受信が可能である。
シート綴じ処理装置500の制御は、主としてシート綴じ処理制御部560により行われる。シート綴じ処理制御部560は、CPU561、ROM562、及びRAM563を備える。CPU561は、通信インタフェース570を介して画像形成装置200から受信したデータに基づいて、RAM563を作業領域として使用し、ROM562から適宜、制御プログラムを読込んで実行することでシート綴じ処理装置500の制御を行う。
シート綴じ処理装置500は、シート状の記録媒体を搬送するために、入口モータM1、バッファモータM2、排出モータM3、ソレノイドS1、S2、搬送センサ531〜534を備える。入口モータM1は、入口ローラ対502及び搬送ローラ対503、504を駆動する。バッファモータM2は、バッファローラ505を駆動する。排出モータM3は、搬送ローラ対507、509を駆動する。ソレノイドS1は、切換フラッパ511を駆動する。ソレノイドS2は、切換フラッパ510を駆動する。
また、シート綴じ処理装置500は、記録媒体のソート処理等の処理を行うための、束排出モータM4、揺動モータM8、出没トレイモータM11、トレイ昇降モータM12、紙面検知センサ540、及び紙有無検知センサ541を備える。束排出モータM4は、排出ローラ対680を駆動する。揺動モータM8は、揺動ガイド650を駆動する。出没トレイモータM11は、トレイ670を駆動して装置外へと出没させる。トレイ昇降モータM12は、トレイ700を昇降させる。
また、シート綴じ処理装置500は綴じ処理を行うため、前整合モータM5、後整合モータM6、パドルモータM7、針ステイプルモータM9、針ステイプル移動モータM10、エコステイプルモータM13、エコステイプル整合板の駆動モータM14を備える。前整合モータM5及び後整合モータM6は、整合部材641を駆動する。パドルモータM7は、パドル660を駆動する。針ステイプルモータM9は、針ステイプラ602を駆動する。針ステイプル移動モータM10は、針ステイプラ602を移動させる。
エコステイプルモータM13は、図2を参照して説明したとおり、エコステイプラ550を駆動する。エコステイプル整合板の駆動モータM14は、エコステイプル整合板690を昇降させる。シート綴じ処理装置500はさらに、針有無検知部580を備え、これにより針ステイプラ602の針の有無を検知する。
シート綴じ処理装置500は、ホスト100或いは操作部600により行われるシート処理の指示を、通信インタフェース570により画像形成装置200から受信する。シート処理制御部560は受信した指示に基づいてシート処理を行う。
特に、本実施の形態ではシート処理として、綴じ処理が指示される例について説明する。シート処理制御部560は、綴じ処理の指示に応じて、針ステイプルモータM9、針ステイプル移動モータM10、及びエコステイプルモータM13等の綴じ処理に用いる装置各部の制御を行う。
ユーザは操作部600により、綴じ処理として針ステイプル処理、エコステイプル処理、及び自動ステイプル処理のいずれかを選択することが可能である。「自動ステイプル処理」では、画像形成システムが、記録媒体の束の枚数に応じてエコステイプル処理と針ステイプル処置とのいずれで綴じ処理を行うかを判断する。
図4はこのような綴じ処理の処理モード(以下、綴じ処理モード)の選択を行わせる表示画面の例を示す図である。この選択画面は操作部600のディスプレイに表示される。この選択画面には、エコステイプル611と針ステイプル612と自動ステイプル613の選択アイコンが表示され、ユーザはそのいずれかを選択できる。
ユーザは、表示された選択画面から、ディスプレイのタッチ操作やテンキー601の操作により綴じ処理モードを選択する。シート綴じ処理装置500は、その選択結果を画像形成装置200を介して受信する。シート綴じ処理装置500は、選択結果が針ステイプル処理を指示するものであれば、針ステイプラ602により綴じ処理を行い、エコステイプル処理を指示するものであれば、エコステイプラ550により綴じ処理を行う。また、シート綴じ処理装置500は、選択結果が自動ステイプル処理を指示するものであれば、記録媒体の束の枚数に応じてエコステイプラ550又は針ステイプラ602により綴じ処理を行う。
なお、綴じ処理として、針ステイプラ602とそれに関係する構成要素とを用いる場合には、その綴じ処理に関係する構成要素をまとめて第1の綴じ処理機構という。一方、綴じ処理としてエコステイプラ550とそれに関係する構成要素とを用いる場合には、その綴じ処理に関係する構成要素をまとめて第2の綴じ処理機構という。
次に、以上のような構成の複写機で実行される綴じ処理の2つの実施の形態についてフローチャートを参照して説明する。
<第1の実施の形態>
図5は第1の実施の形態に従う綴じ処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS101では入力された印刷ジョブの各種印刷指示に従って画像形成装置200が画像形成を実行し、画像が形成された記録媒体がシート綴じ処理装置500に搬送される。次にステップS102では、シート綴じ処理装置500に搬送された記録媒体に対してシート処理として綴じ処理を実行するかどうかを調べる。ここで、綴じ処理を実行しないと判断された場合、記録媒体の枚数カウントを行い、処理ステップS108に進む。これに対して、綴じ処理を実行すると判断された場合、処理はステップS103に進む。
ステップS103では、その処理が針ステイプラ602による針ステイプル処理か、エコステイプラ550によるエコステイプル処理かを調べる。ここで、エコステイプル処理が行われると判断された場合(第2の綴じ処理機構が用いられる場合)、処理はステップS104に進み、エコステイプル処理用の積載部数上限値Xaを設定する。これに対して、針ステイプル処理が行われると判断された場合(第1の綴じ処理機構が用いられる場合)、処理はステップS105に進み、針ステイプル処理用の積載部数上限値Xbを設定する。ステップS104又はステップS105での設定の後、綴じ処理が実行されると、ステップS106では、記録媒体の束はトレイ700に排出、積載する。そして、ステップS107では、トレイ700に排出した記録媒体の束数Yをカウントする。
この後、ステップS108では入力された印刷ジョブが終了するかどうかを調べる。ここで、印刷ジョブが終了であると判断された場合、処理を終了するが、印刷ジョブが終了ではないと判断された場合、処理はステップS109に進む。
ステップS109では、トレイ700に排出された記録媒体の束数のカウント値Yと設定された積載部数上限値X又はXa又はXbを比較する。なお、積載部数上限値Xはシート綴じ処理装置が綴じ処理を実行しない場合に設定される値であり、この値はシート綴じ処理装置500が起動された場合にデフォルト値として設定される。
ここで、記録媒体の束数のカウント値Yが積載部数上限値(X又はXa又はXb)を上回っていると判断された場合(Y>X又はY>Xa又はY>Xb)、処理はステップS110に進み、排出動作を停止する。さらに、ステップS111では、シート綴じ処理装置500はトレイ700の満載状態を画像形成装置200に通知し、操作部600のディスプレイに警告メッセージを表示する。その後、処理は終了する。
図6は警告メッセージの表示例を示す図である。
ここでは、トレイが満載になったので、出力された束を取り除くようにユーザに促している。
なお、ステップS109において、記録媒体の束数のカウント値が積載部数上限値以下であると判断された場合(Y≦X又はY≦Xa又はY≦Xb)、処理はステップS101に戻り、画像形成とシート処理動作を継続する。
従って以上説明したように本実施の形態によれば、ステイプル処理の種類に応じて、トレイに積載される記録媒体の束の数の上限値を設定し、その上限値に従って積載される記録媒体の束の数を異ならせる。これにより、トレイに積載される記録媒体の量をステイプル処理の種類に応じて適切な量にすることが可能になる。
<第2の実施の形態>
図7は第2の実施の形態に従う綴じ処理を示すフローチャートである。第2の実施の形態では、エコステイプル処理が行われた束と針ステイプル処理が行われた束と綴じ処理されない束とがトレイ700の上で混在する場合の処理について説明する。なお、図7において既に第1の実施の形態で説明したのと同じ処理ステップについては同じステップ参照番号を付し、その説明は省略する。ここでは、第2の実施の形態に特徴的な処理ステップについてのみ説明する。
ステップS101〜S102の後、綴じ処理を実行すると判断された場合には、処理はそのままステップS106に進む。綴じ処理を実行しないと判断された場合には、第1の実施の形態と同様の処理を行う。ステップS106の処理後、ステップS106Aでは、第1の実施の形態におけるステップS103と同様に、その処理が針ステイプル処理か、エコステイプル処理かを調べる。
ここで、エコステイプル処理が行われると判断された場合、処理はステップS107Aに進み、エコステイプル処理における記録媒体の重み付け束数カウンタYaを用いて、排出された記録媒体の束数Yのカウントを累積する。これに対して、針ステイプル処理が行われると判断された場合、処理はステップS107Bに進み、針ステイプル処理における記録媒体の重み付け束数カウンタYbを用いて、排出された記録媒体の束数Yのカウントを累積する。なお、針ステイプル処理がエコステイプル処理よりも、排出された記録媒体の束の高さが高くなるので、針ステイプル処理における記録媒体の重み付けをエコステイプル処理における記録媒体の重み付けよりも大きくする。例えば、エコステイプル処理における記録媒体の重み付けを1.1、針ステイプル処理における記録媒体の重み付けを1.4とした場合、それぞれの綴じ方法で記録媒体の束が10部ずつ排出されたとすれば、Ya=1.1×10=11、Yb=1.4×10=14、束数Yのカウント値はY=25となる。
この後、第1の実施の形態と同様にステップS108を実行し、印刷ジョブ終了でないと判断された場合、処理はステップS109Aにおいて、トレイ700に排出された記録媒体の束数のカウント値Yをトレイ700に予め設定された積載部数上限値Xと比較する。ここで、記録媒体の束数のカウント値Yが積載部数上限値Xを上回っている場合(Y>X)、処理はステップS110に進み、記録媒体の束数のカウント値Yが積載部数上限値X以下の場合(Y≦X)、処理はステップS101に戻る。
なお、第2の実施の形態ではステップS102において、綴じ処理を実行しないと判断された場合、記録媒体の枚数カウントを行い、これをカウント値Yとして用い、処理ステップS108に進む。第2の実施の形態では、カウント値Yは重み付けされているので、その値は実際の束数よりも大きくなる。そのため、積載部数上限値Xも重み付けに合わせて設定する。例えば、排出された記録媒体全てに針ステイプルを行った場合の積載部数上限が50部である場合、積載部数上限値Xは、50×1.4=70部とする。
従って以上説明したように第2の実施の形態によれば、エコステイプル処理が行われた束と針ステイプル処理が行われた束と綴じ処理されない束とが排出トレイ上で混在する場合であっても、排出トレイに積載される記録媒体の量をステイプル処理の種類に応じた適切な量にすることができる。
なお、以上説明した実施の形態では、綴じ処理がエコステイプラを用いるか針ステイプラを用いるかに従って異なる綴じ処理機構を用いるとしたが、使用する針の長さや綴じ上限数が異なる針ステイプラを用いる場合に異なる綴じ処理機構を用いるようにしても良い。また、エコステイプル処理を行った記録媒体の束の高さは、綴じ処理を行わない場合と同じ程度である可能性もあるので、エコステイプル処理における積載部数の上限値は設けず、トレイ700がそれ以上降下できない量が排出された場合に、記録媒体の排出を停止するようにしても良い。
なお、以上説明した実施の形態は複写機の本体に別体の独立した筐体として構成されたシート綴じ処理装置を外付けするシステム構成であるとして説明したが本発明はこれによって限定されるものではない。例えば、本体の筐体内にシート綴じ処理装置が後処理部として1つの筐体内に内蔵される構成や、中継パス装置を介して複写機からシート綴じ処理装置に記録媒体を受け渡す構成の場合にも本発明を適用することができる。また、複数のシート処理装置が連結された構成のシステムにも本発明を適用することができる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
本願は、2015年12月25日提出の日本国特許出願特願2015−253601を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (7)

  1. 針を使用してシート束を綴じる第1の綴じ処理を行う第1の綴じ処理手段と、
    針を使用せずにシート束を綴じる第2の綴じ処理を行う第2の綴じ処理手段と、
    前記第1の綴じ処理手段により前記第1の綴じ処理が行われた後に積載部に積載されるシートの量が予め定められた第1の上限値に達する場合と、前記第2の綴じ処理手段により前記第2の綴じ処理が行われた後に前記積載部に積載されるシートの量が前記第1の上限値よりも大きい予め定められた第2の上限値に達する場合に、前記積載部へのシートの排出を規制する制御手段とを有することを特徴とするシート綴じ処理装置。
  2. 前記制御手段が前記シートの排出を規制する場合には、前記積載部に前記シートの束が満載になっていることを示すメッセージを表示させる表示手段をさらに有することを特徴とする請求項に記載のシート綴じ処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1の綴じ処理が行われた後に前記積載部に排出されるシートの量をカウントし、前記第2の綴じ処理が行われた後に前記積載部に排出されるシートのをカウントすることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート綴じ処理装置。
  4. 前記シートの量は、シートの束の数を含むことを特徴とする請求項3に記載のシート綴じ処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記第1の綴じ処理が行われた後に前記積載部に排出されるシートの束の数に所定の重み付けをした値をカウントし、前記第2の綴じ処理が行われた後に前記積載部に排出されるシートの束の数に前記重み付けよりも小さい重み付けをした値カウントすることを特徴とする請求項に記載のシート綴じ処理装置。
  6. 前記第2の上限値は、前記第1の綴じ処理と前記第2の綴じ処理が行われないシートが前記積載部に積載可能な量よりも小さい所定量とすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート綴じ処理装置。
  7. 前記第2の綴じ処理は、圧着方式を用いてシート束を綴じる綴じ処理であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート綴じ処理装置。
JP2017557770A 2015-12-25 2016-11-02 シート綴じ処理装置 Active JP6533304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253601 2015-12-25
JP2015253601 2015-12-25
PCT/JP2016/082660 WO2017110259A1 (ja) 2015-12-25 2016-11-02 シート綴じ処理装置、画像形成システム、及びシート綴じ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110259A1 JPWO2017110259A1 (ja) 2018-09-20
JP6533304B2 true JP6533304B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=59089269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557770A Active JP6533304B2 (ja) 2015-12-25 2016-11-02 シート綴じ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10322598B2 (ja)
EP (1) EP3395739B1 (ja)
JP (1) JP6533304B2 (ja)
KR (1) KR102055199B1 (ja)
CN (1) CN108290698B (ja)
WO (1) WO2017110259A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173192A (ja) 1990-11-05 1992-06-19 Ricoh Co Ltd 記録紙後処理装置
JPH0725477B2 (ja) * 1991-06-27 1995-03-22 カシオ計算機株式会社 画像形成装置
JPH08151158A (ja) * 1994-09-28 1996-06-11 Michio Shoji シートバインダー用糸状物、それを用いたシートバインダー器具 およびシート物を綴じる方法
JPH09240917A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001322765A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成システム、及び媒体
JP4341462B2 (ja) * 2004-04-28 2009-10-07 マツダ株式会社 自動車の運転姿勢調整装置
JP4564812B2 (ja) * 2004-09-22 2010-10-20 キヤノン株式会社 シート積載装置、及び該装置を備えた画像形成装置
JP2007062865A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sharp Corp 用紙排出装置およびそれを備えてなる印字装置
JP2007070011A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kyocera Mita Corp 用紙処理装置
JP4594406B2 (ja) * 2008-03-07 2010-12-08 シャープ株式会社 後処理装置
JP2014073910A (ja) * 2012-07-11 2014-04-24 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP5797186B2 (ja) * 2012-12-10 2015-10-21 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2014177319A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置、自動用紙処理装置、画像形成装置
JP2015089845A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 キヤノン株式会社 シート綴じ処理装置、画像形成システム
JP6639768B2 (ja) * 2013-12-17 2020-02-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2016010968A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017114619A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ニスカ株式会社 シート排出装置、画像形成システムおよびシート後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3395739B1 (en) 2020-05-06
KR20180073635A (ko) 2018-07-02
WO2017110259A1 (ja) 2017-06-29
US20180229531A1 (en) 2018-08-16
CN108290698B (zh) 2020-08-07
EP3395739A4 (en) 2019-01-16
CN108290698A (zh) 2018-07-17
EP3395739A1 (en) 2018-10-31
US10322598B2 (en) 2019-06-18
KR102055199B1 (ko) 2019-12-12
JPWO2017110259A1 (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780216B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4963435B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5786829B2 (ja) 排紙装置、用紙処理装置及び画像形成システム
US8292285B2 (en) Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet buffering device that maintain alignment of sheets of sheet bundle
US8727331B2 (en) Sheet buffer apparatus, post-processing apparatus, control method, and image forming apparatus
JP2010189089A (ja) シート処理システム、シート供給制御方法、及びシート供給制御プログラム
JP2011248388A (ja) 用紙後処理装置及びその制御方法
JP2013035642A (ja) シート後処理装置
JP4921290B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4878232B2 (ja) シート処理装置および画像形成システム
US20140062003A1 (en) Sheet processing apparatus, method for using the same image and image forming system
US8770582B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP6533304B2 (ja) シート綴じ処理装置
JP2015089845A (ja) シート綴じ処理装置、画像形成システム
JP4208321B2 (ja) シート積載装置
JP4155915B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP4157845B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4072386B2 (ja) シート搬送装置および画像形成システム
JP2002326759A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2009126590A (ja) シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2000219376A (ja) シート積載装置
JP2000219402A (ja) シート積載装置
JP2007320661A (ja) 画像形成装置
JPH10207297A (ja) 画像形成装置
JP2000219398A (ja) シート積載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250