JP6526037B2 - Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法 - Google Patents

Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6526037B2
JP6526037B2 JP2016553322A JP2016553322A JP6526037B2 JP 6526037 B2 JP6526037 B2 JP 6526037B2 JP 2016553322 A JP2016553322 A JP 2016553322A JP 2016553322 A JP2016553322 A JP 2016553322A JP 6526037 B2 JP6526037 B2 JP 6526037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
antagonist
dose
skin
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512193A (ja
JP2017512193A5 (ja
Inventor
ニール・グレアム
マリウス・アルデリニュー
アレン・ラディン
ディー・ジェニファー・ハミルトン
アリエル・テペール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017512193A publication Critical patent/JP2017512193A/ja
Publication of JP2017512193A5 publication Critical patent/JP2017512193A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526037B2 publication Critical patent/JP6526037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、IL−4R関連の状態と関連する皮膚感染の処置および/または防止に関する。より特には、本発明は、それを必要とする患者における皮膚感染を減少させるためのインターロイキン−4受容体(IL−4R)アンタゴニストの投与に関する。
皮膚感染は一般に、例えば、アトピー性皮膚炎、熱傷、皮膚のひび割れ、傷口、水膨れ、虫刺され、外科的創傷、静脈内薬物注射もしくは静脈内カテーテル挿入部位、または局所ステロイド剤の長期的使用によりもたらされる皮膚損傷の部位で起こる。皮膚感染は、皮膚の表皮、真皮および皮下層の重症な炎症と共に局在化または拡散し得る。それらは、限定されるものではないが、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、連鎖球菌属の種(Streptococcus spp.)、単純ヘルペスウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、ならびに小胞子菌属の種(Microsporum spp.)および白癬菌属の種(Trichophyton spp.)のような真菌などの、様々な微生物により引き起こされる。
アトピー性皮膚炎(AD)は、強い掻痒感(例えば、激しい痒み)ならびに鱗状および乾燥した湿疹病変を特徴とする慢性/再発性炎症性皮膚疾患である。ADは、アレルギー性鼻炎および喘息のような他のアトピー性障害と関連することが多い。アトピー性皮膚炎を有する患者は、限定されるものではないが、S.aureusおよび単純ヘルペスウイルスなどの細菌およびウイルスにより引き起こされる重篤な皮膚感染に罹りやすい。S.aureusは、重症の局所性およびびまん性(例えば、膿痂疹)皮膚感染を引き起こす。病変のS.aureusの定着および感染は、ADの疾患活動性および重症度に有意に影響する。
典型的な処置は、局所ローションおよび保湿剤、抗生物質、抗ウイルス剤および抗真菌剤を含む。しかしながら、多くの処置選択肢は、一時的な、不完全な、症状の緩和を提供するに過ぎない。さらに、中等度から重度のADを有する多くの患者においては、局所コルチコステロイドまたはカルシニューリン阻害剤の長期使用は、皮膚微生物感染のリスクの増大をもたらし得る。かくして、皮膚感染の処置および/または防止のための新規標的療法が当業界で必要である。
本発明のある特定の態様によれば、対象における皮膚感染を処置する、防止する、または改善するための方法が提供される。また、対象における微生物感染に起因する皮膚感染に対する感受性を減少させる、または炎症のリスクを減少させる方法も含まれる。ある特定の実施形態においては、本発明は、皮膚バリア機能を改善する、および対象における皮膚の微生物定着を減少させる方法を提供する。本発明の方法は、治療上有効量のインターロイキン−4受容体(IL−4R)アンタゴニストを含む医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む。ある特定の実施形態においては、医薬組成物は、75〜600mgの用量で皮下的に投与される。
ある特定の実施形態においては、皮膚感染は、細菌感染またはウイルス感染であってもよい。ある特定の実施形態においては、皮膚感染は、黄色ブドウ球菌、連鎖球菌属の種、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、バクテロイデス属の種(Bacteroides spp.)、単純ヘルペスウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、コクサッキーウイルス、ワクシニアウイルス、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、小胞子菌属の種、白癬菌属の種、ペニシリウム属の種(Penicillium spp.)、クラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)、アルテルナリア属の種(Alternaria spp.)、およびアスペルギルス属の種(Aspergillus spp.)からなる群から選択される微生物により引き起こされる。ある特定の実施形態においては、皮膚感染は、膿痂疹、蜂巣炎、感染性皮膚炎、ヘルペス性湿疹、毛嚢炎、感染性発疹、真菌症、癜風、黄色ブドウ球菌感染、および連鎖球菌感染からなる群から選択される。
ある特定の実施形態においては、皮膚感染は、S.aureusにより引き起こされる。いくつかの実施形態においては、皮膚のS.aureus定着は、治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストの投与の際に減少する。
ある特定の実施形態によれば、本発明は、対象における皮膚感染を処置する、もしくは防止するため、または皮膚の微生物定着を減少させるための方法であって、対象に、初期用量、次いで1つまたはそれ以上の第2の用量としてIL−4Rアンタゴニストを含む約50mg〜約600mgの医薬組成物を逐次的に投与することを含む前記方法を提供する。ある特定の実施形態においては、初期用量および1つまたはそれ以上の第2の用量はそれぞれ、約75mg〜約300mgのIL−4Rアンタゴニストを含む。ある特定の実施形態においては、IL−4Rアンタゴニストは、600mgの初期用量、次いで、1またはそれ以上の第2の用量で投与され、それぞれの第2の用量は、300mgを含む。本発明のこの態様によれば、医薬組成物を、例えば、週1回、2週間に1回、3週間に1回または4週間に1回の投与頻度で対象に投与することができる。一実施形態においては、それぞれの第2の用量は、直前の用量の1週間後に投与される。一実施形態においては、IL−4Rアンタゴニストは、300mgの初期用量、次いで、3〜15の第2の用量で投与され、ここで、それぞれの第2の用量は300mgを含み、毎週投与される。
ある特定の実施形態においては、本発明は、対象における皮膚感染を処置する、または防止するための方法であって、皮膚感染がIL−4R関連疾患または障害、例えば、アトピー性皮膚炎、喘息、またはアレルギーと関連する、前記方法を提供する。一実施形態においては、対象は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する。
関連する態様において、本発明は、皮膚バリア機能を改善するための方法であって、治療上有効量の、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法を提供する。ある特定の実施形態においては、皮膚バリア機能は、アトピー性皮膚炎を有する患者における皮膚病変において改善される。ある特定の実施形態においては、抗IL−4R抗体の投与の際の皮膚バリア機能の改善は、(i)角質層水分量(SCH)スコアのベースラインからの少なくとも10%の増加;(ii)経表皮水分蒸散量(TEWL)スコアのベースラインからの少なくとも20%の低下;および(iii)皮膚表面のpHの酸性pHへの低下からなる群から選択される。
本発明の方法の文脈において用いることができる例示的なIL−4Rアンタゴニストとしては、例えば、IL−4Rもしくはそのリガンド(IL−4および/もしくはIL−13)の低分子化学的阻害剤、またはIL−4Rもしくはそのリガンドを標的とする生物学的薬剤が挙げられる。ある特定の実施形態によれば、IL−4Rアンタゴニストは、IL−4Rα鎖に結合し、IL−4、IL−13、またはIL−4とIL−13の両方によるシグナリングを遮断する抗原結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片)である。一実施形態においては、IL−4Rに特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1/2の重鎖可変領域(HCVR)/軽鎖可変領域(LCVR)配列対中に相補性決定領域(CDR)を含む。ある特定の実施形態においては、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号3のアミノ酸配列を有する重鎖CDR(HCDR1)、配列番号4のアミノ酸配列を有するHCDR2、配列番号5のアミノ酸配列を有するHCDR3、配列番号6のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR(LCDR1)、配列番号7のアミノ酸配列を有するLCDR2、および配列番号8のアミノ酸配列を有するLCDR3を含む。本発明の方法の文脈において用いることができる1つのそのような型の抗原結合タンパク質は、デュピルマブのような抗IL−4Rα抗体である。
いくつかの実施形態においては、医薬組成物は、患者に皮下的または静脈内的に投与される。
ある特定の実施形態においては、医薬組成物は、第2の治療剤の前、後、またはそれと同時に患者に投与される。いくつかの実施形態においては、第2の治療剤は、抗細菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、別のIL−4R阻害剤、IgE阻害剤、コルチコステロイド(例えば、局所コルチコステロイド)、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、およびIFNγからなる群から選択される。
ある特定の実施形態においては、本発明は、患者における皮膚感染を処置する、または減少させる、または防止するための医薬の製造における、本発明のIL−4Rアンタゴニストの使用を提供する。
本発明の他の実施形態は、以下の詳細な説明の概説から明らかとなる。
実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの抗IL−4R抗体対プラセボを投与された患者におけるBSAのベースラインからの変化率を示す図である。 実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの抗IL−4R抗体対プラセボを投与された患者におけるIGAのベースラインからの変化率を示す図である。 実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの抗IL−4R抗体対プラセボを投与された患者におけるEASIのベースラインからの変化率を示す図である。 実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの抗IL−4R抗体対プラセボを投与された患者における掻痒感NRSのベースラインからの変化率を示す図である。 実施例1における試験に関する、300mgの抗IL−4R抗体に対する中等度から重度のADを有する患者におけるEASI応答時間経過を示す図である。 実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの抗IL−4R抗体対プラセボを投与されたEASIスコアの応答者率を示す図である。 実施例1における試験に関する、75mg、150mgまたは300mgの用量で投与された抗IL−4R抗体対プラセボに対する4週目(29日目)でのEASI応答を示す図である。 実施例1における試験に関する、1以下のIGAを達成する患者の割合を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインから最終観察繰越(LOCF)までの平均EASIスコアの変化率を示す図である。 実施例2における試験に関する、LOCFまでのIGAスコア応答者率(0または1のスコア)を示す図である。 実施例2における試験に関する、LOCFまでのIGAスコア応答者率(2以上のスコアの低下)を示す図である。 実施例2における試験に関する、LOCFまでのEASIスコア応答者率(ベースラインからの50%のスコアの低下)を示す図である。 実施例2における試験に関するLOCFまでのEASIスコア応答者率(ベースラインからの75%のスコアの低下)を示す図である。 実施例2における試験に関するベースラインからLOCFまでの平均EASIスコア変化を示す図である。 実施例2における試験に関する12週目でのベースラインからのEASIサブ成分の平均変化率を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインからLOCFまでの平均IGAスコアの変化を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインからLOCFまでの平均IGAスコアの変化率を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインからLOCFまでの平均BSAの変化を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインからLOCFまでの平均SCORADスコアの変化を示す図である。 実施例2における試験に関する、ベースラインからLOCFまでの平均NRSスコアの変化を示す図である。 実施例2における試験に関する12週間にわたるベースラインからのNRSスコアの平均変化率を示す図である。 実施例10における試験に関するベースラインからLOCFまでの平均5−D掻痒感スコア変化を示す図である。 実施例2における試験に関する12週間にわたるベースラインからの5−D掻痒感スコアの平均変化率を示す図である。 実施例2における試験に関する85日目までのベースラインからの5−D掻痒感スコアのサブ成分における平均変化率を示す図である。 実施例2における試験に関する12週でIGA0〜1を達成する患者のパーセントを示す図である。 実施例2における試験に関する12週でBSA平均率を達成する患者のパーセントを示す図である。 実施例2における試験に関するQoLIADにおけるベースラインから12週目までの平均変化を示す図である。 実施例2における試験に関する12週目でのQoLIADの変化と、臨床転帰EASI(A)および5−D掻痒感(B)の変化との相関を示す図である。 実施例3における試験に関する病変皮膚におけるSCHのベースラインからの中央変化を示す図である。 実施例3における試験に関する非病変皮膚におけるSCHのベースラインからの中央変化を示す図である。 実施例3における試験に関する病変皮膚におけるTEWLのベースラインからの中央変化を示す図である。 実施例3における試験に関する非病変皮膚におけるTEWLのベースラインからの中央変化を示す図である。 実施例4における試験に関する病変皮膚におけるS.aureusについて陽性の試料のパーセントを示す図である。 実施例4における試験に関する非病変皮膚におけるS.aureusについて陽性の試料のパーセントを示す図である。 実施例4における試験に関する病変皮膚におけるベースラインからの陽性S.aureus試料のパーセントの変化を示す図である。 実施例4における試験に関する非病変皮膚におけるベースラインからの陽性S.aureus試料のパーセントの変化を示す図である。
本発明を説明する前に、本発明が記載される特定の方法および実験条件に限定されず、そのようなものとして方法および条件が変化してもよいことが理解されるべきである。また、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、本明細書で用いられる用語は特定の実施形態だけを説明するためのものであり、限定を意図するものではないことも理解されるべきである。
別途定義しない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する当業界の通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で用いられる用語「約」は、特定の記載される数値を参照して用いられる場合、その値が記載された値から1%以下で変化してもよいことを意味する。例えば、本明細書で用いられる場合、「約100」という表現は、99および101ならびにその間の全ての値(例えば、99.1、99.2、99.3、99.4など)を含む。本明細書で用いられる用語「処置する」、「処置すること」などは、症状を軽減する、一時的もしくは永続的な基準で症状の原因を除去する、または名称のある障害もしくは状態の症状の出現を防止する、もしくは遅延させることを意味する。
本明細書に記載のものと類似するか、または等価である任意の方法および材料を本発明の実施において用いることができるが、好ましい方法および材料をここで説明する。本明細書に記載の全ての刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
皮膚感染を処置する、防止する、または改善するための方法
本発明は、それを必要とする対象に、IL−4Rアンタゴニストを含む治療組成物を投与することを含む方法を含む。本明細書で用いられる場合、「それを必要とする対象」という表現は、皮膚感染の1つもしくはそれ以上の症状を示す、および/または皮膚感染と診断されたヒトまたは非ヒト動物を意味する。
本発明の文脈において、用語「対象」は、皮膚感染が膿痂疹、蜂巣炎、感染性皮膚炎、ヘルペス性湿疹、毛嚢炎、感染性発疹、真菌症、癜風、黄色ブドウ球菌感染、および連鎖球菌感染からなる群から選択される、皮膚感染を有する対象を含む。
ある特定の実施形態においては、本発明の方法を用いて、皮膚微生物感染に起因する炎症、および/または掻痒感を減少させることができる。
ある特定の実施形態においては、用語「対象」は、IL−4R関連疾患または障害、例えば、アトピー性皮膚炎、喘息またはアレルギーを有する対象を含む。
本発明は、皮膚の微生物定着を減少させる方法であって、治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストを投与することを含む、前記方法を提供する。本明細書で用いられる用語「対象」は、限定されるものではないが、黄色ブドウ球菌、連鎖球菌属の種、緑膿菌、バクテロイデス属の種、単純ヘルペスウイルス、コクサッキーウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、ワクシニアウイルス、カンジダ・アルビカンス、小胞子菌属の種、白癬菌属の種、ペニシリウム属の種、クラドスポリウム属の種、アルテルナリア属の種、およびアスペルギルス属の種を含む微生物に感染した対象を含む。ある特定の実施形態においては、本発明は、アトピー性皮膚炎を有する患者の皮膚へのS.aureusの定着を減少させる方法を提供する。いくつかの実施形態においては、微生物定着は、IL−4Rアンタゴニストの投与の際に、ベースラインと比較して少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、または少なくとも75%減少する。
微生物定着を、当業界で公知の試験および手順を用いて、例えば、PCR、微生物培養、顕微鏡観察および染色または免疫蛍光法により測定することができる。ある特定の実施形態においては、微生物定着を、当業界で公知の微生物タンパク質バイオマーカー、例えば、ブドウ球菌トキシックショック症候群毒素−1のような微生物毒素の存在により測定することができる。そのようなバイオマーカーを検出および/または定量するための方法は、当業界で公知である。
ある特定の実施形態においては、用語「対象」は、1つまたはそれ以上の微生物に同時感染した対象、例えば、単純ヘルペスウイルスとS.aureusに同時感染した対象を含む。
本発明は、対象における皮膚感染に対する感受性を減少させるための方法を含む。本明細書で用いられる用語「対象」は、皮膚感染に対する感受性が増大した、または皮膚感染を発症するリスクがより高い対象、例えば、アトピー性皮膚炎を有する対象を指す。この態様において、用語「対象」は、重症のアトピー性皮膚炎、より高いアレルゲン感作を有する対象、および喘息または食物アレルギーを有する対象を含む。用語「対象」はまた、血清総IgEおよびアレルゲン特異的IgE、または血清ケモカイン(例えば、CCL17もしくはCCL27)のレベルが上昇した対象も含む。
皮膚バリア機能を改善するための方法
本発明は、対象における皮膚バリア機能を改善するための方法であって、治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストを、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法を含む。「皮膚バリア機能」とは、角質層の構造的透過バリアおよび抗微生物ペプチドの分泌に起因する皮膚の保護機能を指す。透過バリアならびに抗微生物防御は、皮膚の完全性が皮膚感染に起因して、またはアトピー性皮膚炎のような疾患に起因して破壊された場合、崩壊するか、または機能しなくなる。本明細書で用いられる用語「対象」は、皮膚バリア機能が低下した対象または処置の前に、皮膚バリア機能の1つもしくはそれ以上のパラメータを示す(もしくは示した)対象を含んでもよい。例えば、本明細書で用いられる用語「対象」は、皮膚抗微生物ペプチドの産生が減少した対象を含む。
皮膚バリア機能のパラメータの例としては、(a)角質層水分量(SCH)、(b)経表皮水分蒸散量(TEWL)、(c)皮膚表面のpH、および(d)皮膚の粗さの形状測定(Eberlein−Konigら、2000、Acta Derm.Venereol.80:188〜191頁)が挙げられる。SCHおよびTEWLを、当業界で公知の角質測定法および蒸発測定法により測定することができる(例えば、Vergananiniら、2010、J.Dermatol.Treatment、21:126〜129頁)。
皮膚バリア機能パラメータが「改善」されたかどうかを決定するために、そのパラメータを、ベースライン時に、および本発明の医薬組成物の投与後の1つまたはそれ以上の時点で定量する。例えば、パラメータを、本発明の医薬組成物を用いる初回の処置後、1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、7日目、8日目、9日目、10日目、11日目、12日目、14日目、15日目、22日目、25日目、29日目、36日目、43日目、50日目、57日目、64日目、71日目、85日目に;または1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目、9週目、10週目、11週目、12週目、13週目、14週目、15週目、16週目、17週目、18週目、19週目、20週目、21週目、22週目、23週目、24週目もしくはそれより長い期間の終わりに測定することができる。処置の開始後の特定の時点でのパラメータの値と、ベースライン時のパラメータの値との差異は、パラメータの「改善」(例えば、低下)があったかどうかを確立するために用いられる。
角質層水分量(SCH):SCHの測定は、皮膚水和の測定値として皮膚表面の電気容量を記録する角質計を用いて実施される。容量が高いほど、皮膚はより多く水和される。本発明のある特定の実施形態によれば、患者へのIL−4Rアンタゴニストの投与は、SCHスコアの増加をもたらす。ある特定の実施形態においては、SCHスコアの増加は、ベースラインと比較して少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、または少なくとも70%である。
経表皮水分蒸散量(TEWL):TEWLは、蒸発測定法を用いて記録される。測定値が高いほど、皮膚からの水の喪失が多い。本発明のある特定の実施形態によれば、患者へのIL−4Rアンタゴニストの投与は、TEWLスコアの低下をもたらす。ある特定の実施形態においては、低下は、ベースラインと比較して少なくとも5%、少なくとも15%、少なくとも25%、少なくとも35%、少なくとも45%、少なくとも55%、少なくとも65%、または少なくとも75%である。
皮膚表面のpH:皮膚表面のpHは、pHメーターを用いて測定される。皮膚表面のpHは、感染に起因するなど、いくつかの種類の皮膚炎症に起因して増加する。本発明のある特定の実施形態によれば、患者へのIL−4Rアンタゴニストの投与は、皮膚表面のpHの酸性pHへの低下をもたらす。ある特定の実施形態においては、患者へのIL−4Rアンタゴニストの投与は、pH6.0、pH5.9、pH5.8、pH5.7、pH5.6、pH5.5、pH5.4、pH5.3、pH5.2、pH5.1、pH5.0、pH4.9、pH4.8、pH4.7、pH4.6、またはpH4.5へのpHの低下をもたらす。
皮膚の粗さ:皮膚の粗さは、形状測定法を用いて測定される。皮膚の粗さのプロファイルは、電気的サインとして取得される。皮膚の粗さは、皮膚感染およびアトピー性皮膚炎の状態において増大する。本発明のある特定の実施形態によれば、患者へのIL−4Rアンタゴニストの投与は、皮膚の粗さの低下をもたらす。
ある特定の実施形態においては、用語「対象」は、皮膚バリア機能の低下に起因して示差的に発現される皮膚バリア機能と関連するタンパク質または遺伝子または遺伝子プローブ(「バイオマーカー」)を有する対象を含む。例えば、皮膚感染を有する対象において上方調節される遺伝子は、K16、Ki67のような表皮増殖のマーカーのための遺伝子を含んでもよく;および下方調節される遺伝子は、フィラグリン、ロリクリンまたはインボルクリンのような最終分化タンパク質のための遺伝子を含んでもよい。ある特定の実施形態においては、用語「対象」は、アトピー性皮膚炎のような疾患または障害を有する患者を指す。特定の実施形態においては、この用語は、重症のアレルギー誘導性(または外因性)のAD疾患を有する対象を含んでもよい。
本発明のある特定の態様によれば、(a)疾患状態を示す処置の前に、または処置の時点で少なくとも1つのパラメータまたはバイオマーカーのレベルを示す対象を選択すること;および(b)治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物を対象に投与することを含む、皮膚感染を処置するため、または皮膚バリア機能を改善するための方法が提供される。当業界で公知のバイオマーカーアッセイのために患者から試料を獲得することによって、バイオマーカーのレベルを決定または定量する。ある特定の実施形態においては、患者からバイオマーカーの上昇したレベルに関する情報を獲得することによって、患者を選択する。
インターロイキン−4受容体アンタゴニスト
本発明の方法は、それを必要とする対象に、インターロイキン−4受容体(IL−4R)アンタゴニストを含む治療組成物を投与することを含む。本明細書で用いられる場合、「IL−4Rアンタゴニスト」(本明細書では「IL−4R阻害剤」、「IL−4Rαアンタゴニスト」、「IL−4R遮断剤」、「IL−4Rα遮断剤」などとも呼ばれる)は、IL−4RαまたはIL−4Rリガンドに結合する、またはそれと相互作用し、1型および/または2型IL−4受容体の正常な生物学的シグナリング機能を阻害する、または減衰させる任意の薬剤である。ヒトIL−4Rαは、配列番号9のアミノ酸配列を有する。1型IL−4受容体は、IL−4Rα鎖とγc鎖とを含む二量体受容体である。2型IL−4受容体は、IL−4Rα鎖とIL−13Rα1鎖とを含む二量体受容体である。1型IL−4受容体は、IL−4と相互作用し、それによって刺激されるが、2型IL−4受容体はIL−4とIL−13の両方と相互作用し、それらによって刺激される。かくして、本発明の方法において用いることができるIL−4Rアンタゴニストは、IL−4媒介性シグナリング、IL−13媒介性シグナリング、またはIL−4とIL−13の両方により媒介されるシグナリングを遮断することにより機能することができる。かくして、本発明のIL−4Rアンタゴニストは、IL−4および/またはIL−13と、1型または2型受容体との相互作用を防止することができる。
IL−4Rアンタゴニストのカテゴリーの非限定例としては、低分子IL−4R阻害剤、抗IL−4Rアプタマー、ペプチド系IL−4R阻害剤(例えば、「ペプチボディ」分子)、「受容体ボディ」(例えば、IL−4R成分のリガンド結合ドメインを含む操作された分子)、およびヒトIL−4Rαに特異的に結合する抗体または抗体の抗原結合断片が挙げられる。本明細書で用いられる場合、IL−4Rアンタゴニストはまた、IL−4および/またはIL−13に特異的に結合する抗原結合タンパク質も含む。
抗IL−4Rα抗体およびその抗原結合断片
本発明のある特定の例示的実施形態によれば、IL−4Rアンタゴニストは、抗IL−4Rα抗体またはその抗原結合断片である。本明細書で用いられる用語「抗体」は、ジスルフィド結合により相互接続された4つのポリペプチド鎖、2つの重鎖(H)および2つの軽鎖(L)を含む免疫グロブリン分子、ならびにその多量体(例えば、IgM)を含む。典型的な抗体においては、それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(HCVRまたはVと省略される)および重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、3つのドメイン、C1、C2およびC3を含む。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(LCVRまたはVと省略される)および軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は、1つのドメイン(C1)を含む。VおよびV領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より保存された領域が散在する、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域にさらに細分することができる。それぞれのVおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された、3つのCDRおよび4つのFRを含む。本発明の異なる実施形態においては、抗IL−4R抗体(またはその抗原結合部分)のFRは、ヒト生殖系列配列と同一であってもよく、または天然であるか、もしくは人工的に改変されていてもよい。アミノ酸コンセンサス配列を、2つ以上のCDRの比較分析に基づいて定義することができる。
本明細書で用いられる用語「抗体」はまた、完全な抗体分子の抗原結合断片も含む。本明細書で用いられる、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」などの用語は、抗原と特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然の、酵素的に取得可能な、合成の、または遺伝子工学的に操作されたポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗体の抗原結合断片を、例えば、タンパク質分解的消化または抗体可変ドメインおよび場合により定常ドメインをコードするDNAの操作および発現を含む組換え遺伝子工学技術のような任意の好適な標準的技術を用いて、完全な抗体分子から誘導することができる。そのようなDNAは公知であり、および/または例えば、商業的供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ−抗体ライブラリーなど)から容易に入手可能であるか、または合成することができる。DNAを配列決定し、化学的に、または分子生物学技術を用いることにより操作して、例えば、1つもしくはそれ以上の可変および/もしくは定常ドメインを好適な構成に配置するか、またはコドンを導入する、システイン残基を作出する、改変する、アミノ酸を付加するか、もしくは欠失させることなどができる。
抗原結合断片の非限定例としては、(i)Fab断片;(ii)F(ab’)2断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)一本鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;および(vii)抗体(例えば、CDR3ペプチドのような単離された相補性決定領域(CDR))、または拘束されたFR3−CDR3−FR4ペプチドの超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位が挙げられる。他の操作された分子、例えば、ドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、ナノボディ(例えば、一価ナノボディ、二価ナノボディなど)、小モジュラー免疫薬(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインも、本明細書で用いられる表現「抗原結合断片」に包含される。
抗体の抗原結合断片は、典型的には、少なくとも1つの可変ドメインを含む。可変ドメインは、任意のサイズまたはアミノ酸組成のものであってもよく、一般には1つまたはそれ以上のフレームワーク配列に隣接するか、またはそれと読み枠が一致する少なくとも1つのCDRを含む。Vドメインと会合したVドメインを有する抗原結合断片においては、VおよびVドメインは任意の好適な配置中に互いに相対的に位置してもよい。例えば、可変領域は、二量体であってもよく、V−V、V−VまたはV−V二量体を含有してもよい。あるいは、抗体の抗原結合断片は、単量体VまたはVドメインを含有してもよい。
ある特定の実施形態においては、抗体の抗原結合断片は、少なくとも1つの定常ドメインに共有的に連結された少なくとも1つの可変ドメインを含有してもよい。本発明の抗体の抗原結合断片内に見出すことができる可変および定常ドメインの非限定的な例示的構成としては、(i)V−C1;(ii)V−C2;(iii)V−C3;(iv)V−C1−C2;(v)V−C1−C2−C3;(vi)V−C2−C3;(vii)V−C;(viii)V−C1;(ix)V−C2;(x)V−C3;(xi)V−C1−C2;(xii)V−C1−C2−C3;(xiii)V−C2−C3;および(xiv)V−Cが挙げられる。上記に列挙された例示的構成のいずれかなどの、可変および定常ドメインの任意の構成において、可変および定常ドメインは、互いに直接連結されていてもよく、または完全もしくは部分的なヒンジもしくはリンカー領域によって連結されていてもよい。ヒンジ領域は、単一のポリペプチド分子中の隣接する可変および/または定常ドメイン間の可撓性または半可撓性連結をもたらす少なくとも2個(例えば、5、10、15、20、40、60個以上)のアミノ酸からなっていてもよい。さらに、本発明の抗体の抗原結合断片は、互いに、および/または1つもしくはそれ以上のVもしくはVドメインとの非共有的会合(例えば、ジスルフィド結合による)にある上記に列挙された可変および定常ドメインの構成のいずれかのホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含んでもよい。
本明細書で用いられる用語「抗体」はまた、多特異的(例えば、二特異的)抗体も含む。多特異的抗体または抗体の抗原結合断片は、典型的には、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含み、それぞれの可変ドメインは、別々の抗原または同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合することができる。任意の多特異的抗体形式を、当業界で利用可能な日常的な技術を用いて、本発明の抗体または抗体の抗原結合断片の文脈における使用に適合させることができる。例えば、本発明は、免疫グロブリンの一方のアームがIL−4Rαまたはその断片に特異的であり、免疫グロブリンの他方のアームが第2の治療標的に特異的であるか、または治療部分にコンジュゲートされた、二特異的抗体の使用を含む方法を含む。本発明の文脈において用いることができる例示的な二特異的形式としては、限定されるものではないが、例えば、scFvに基づく、またはダイアボディ二特異的形式、IgG−scFv融合物、二重可変ドメイン(DVD)−Ig、クアドローマ、ノブインホール、共通軽鎖(例えば、ノブインホールを有する共通軽鎖など)、CrossMab、CrossFab、(SEED)ボディ、ロイシンジッパー、Duobody、IgG1/IgG2、二重作用型Fab(DAF)−IgG、およびMab二特異的形式(例えば、前記形式の概説については、Kleinら、2012、mAbs 4:6、1〜11頁、およびそこに引用された参考文献を参照されたい)が挙げられる。二特異的抗体を、ペプチド/核酸コンジュゲーションを用いて構築することもでき、例えば、直交化学反応性を有する非天然アミノ酸を用いて、部位特異的抗体−オリゴヌクレオチドコンジュゲートを生成した後、規定の組成、価数および形状を有する多量複合体に自己集合させる(例えば、Kazaneら、J.Am.Chem.Soc.[Epub:2012年12月4日]を参照されたい)。
本発明の方法において用いられる抗体は、ヒト抗体であってもよい。本明細書で用いられる用語「ヒト抗体」は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列から誘導される可変および定常領域を有する抗体を含むことが意図される。それにも拘らず、本発明のヒト抗体は、例えば、CDRおよび特定のCDR3中に、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroで無作為もしくは部位特異的突然変異誘発によって、またはin vivoで体細胞突然変異によって導入された突然変異)を含んでもよい。しかしながら、本明細書で用いられる用語「ヒト抗体」は、マウスのような別の哺乳動物種の生殖系列から誘導されるCDR配列がヒトフレームワーク配列上に移植された抗体を含むことは意図されない。
本発明の方法において用いられる抗体は、組換えヒト抗体であってもよい。本明細書で用いられる用語「組換えヒト抗体」は、宿主細胞中にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを用いて発現される抗体(以下でさらに説明される)、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離される抗体(以下でさらに説明される)、ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離される抗体(例えば、Taylorら(1992)Nucl.Acids Res.20:6287〜6295頁)、または他のDNA配列へのヒト免疫グロブリン遺伝子配列のスプライシングを含む任意の他の手段によって製造、発現、作出もしくは単離される抗体のような、組換え手段によって製造、発現、作出または単離される全てのヒト抗体を含むことが意図される。そのような組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列から誘導される可変および定常領域を有する。しかしながら、ある特定の実施形態においては、そのような組換えヒト抗体はin vitro突然変異誘発(または、ヒトIg配列についてトランスジェニックである動物を用いる場合、in vivo体細胞突然変異)にかけられ、かくして、組換え抗体のVおよびV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VおよびV配列から誘導され、それと関連するが、in vivoでヒト抗体生殖系列レパートリー内に天然には存在しなくてもよい配列である。
ある特定の実施形態によれば、本発明の方法において用いられる抗体は、IL−4Rαに特異的に結合する。用語「特異的に結合する」などは、抗体またはその抗原結合断片が、生理的条件下で比較的安定である抗原と複合体を形成することを意味する。抗体が抗原に特異的に結合するかどうかを決定するための方法は、当業界で周知であり、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴などが挙げられる。例えば、本発明の文脈において用いられる場合、IL−4Raに「特異的に結合する」抗体は、表面プラズモン共鳴アッセイにおいて測定された場合、約1000nM未満、約500nM未満、約300nM未満、約200nM未満、約100nM未満、約90nM未満、約80nM未満、約70nM未満、約60nM未満、約50nM未満、約40nM未満、約30nM未満、約20nM未満、約10nM未満、約5nM未満、約4nM未満、約3nM未満、約2nM未満、約1nM未満または約0.5nM未満のKでIL−4Raまたはその部分に結合する抗体を含む。しかしながら、ヒトIL−4Raに特異的に結合する単離された抗体は、他の(非ヒト)種に由来するIL−4Ra分子のような、他の抗原に対する交叉反応性を有してもよい。
本発明のある特定の例示的実施形態によれば、IL−4Rアンタゴニストは、米国特許第7,608,693号に記載された抗IL−4R抗体のアミノ酸配列のいずれかを含む、重鎖可変領域(HCVR)、軽鎖可変領域(LCVR)、および/または相補性決定領域(CDR)を含む抗IL−4Rα抗体、またはその抗原結合断片である。ある特定の例示的実施形態においては、本発明の方法の文脈において用いることができる抗IL−4Rα抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)の重鎖相補性決定領域(HCDR)と、配列番号2のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)の軽鎖相補性決定領域(LCDR)とを含む。ある特定の実施形態によれば、抗IL−4Rα抗体またはその抗原結合断片は、HCDR1が配列番号3のアミノ酸配列を含む;HCDR2が配列番号4のアミノ酸配列を含む;HCDR3が配列番号5のアミノ酸配列を含む;LCDR1が配列番号6のアミノ酸配列を含む;LCDR2が配列番号7のアミノ酸配列を含む;およびLCDR3が配列番号8のアミノ酸配列を含む、3つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、3つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含む。いくつかの実施形態においては、抗IL−4R抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1を含むHCVRと、配列番号2を含むLCVRとを含む。ある特定の例示的実施形態によれば、本発明の方法は、配列番号3−4−5−6−7−8のHCDR1−HCDR2−HCDR3−LCDR1−LCDR2−LCDR3アミノ酸配列を含む抗IL−4Rα抗体(当業界では「デュピルマブ」と呼ばれ、公知である)、またはその生物等価物の使用を含む。
ある特定の実施形態においては、本発明の方法は、抗体が配列番号10のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗IL−4R抗体の使用を含む。いくつかの実施形態においては、抗IL−4R抗体は、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。配列番号10のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む例示的抗体は、デュピルマブとして知られる完全ヒト抗IL−4R抗体である。ある特定の例示的実施形態によれば、本発明の方法は、デュピルマブ、またはその生物等価物の使用を含む。本明細書で用いられる用語「生物等価物」は、吸収の速度および/または程度が、単回用量または複数回用量のいずれかの、同様の実験条件下で同じモル用量で投与された場合にデュピルマブのものと有意差を示さない医薬等価物または医薬代替物である抗IL−4R抗体もしくはIL−4R結合タンパク質またはその断片を指す。本発明の文脈において、この用語は、その安全性、純度および/または効力においてデュピルマブとの臨床的に意義のある差異を有さないIL−4Rに結合する抗原結合タンパク質を指す。
本発明の方法の文脈において用いることができる他の抗IL−4Rα抗体としては、例えば、AMG317として当業界で呼ばれ、公知である抗体(Correnら、2010、Am J Respir Crit Care Med.、181(8):788〜796頁)、または米国特許第7,186,809号、米国特許第7,605,237号、米国特許第7,608,693号、もしくは米国特許第8,092,804号に記載の抗IL−4Rα抗体のいずれかが挙げられる。
本発明の方法の文脈において用いられる抗IL−4Rα抗体は、pH依存的結合特性を有してもよい。例えば、本発明の方法における使用のための抗IL−4Rα抗体は、中性pHと比較して酸性pHでIL−4Rαへの結合低下を示してもよい。あるいは、本発明の抗IL−4Rα抗体は、中性pHと比較して酸性pHでその抗原への結合増強を示してもよい。「酸性pH」という表現は、約6.2未満、例えば、約6.0、5.95、5.9、5.85、5.8、5.75、5.7、5.65、5.6、5.55、5.5、5.45、5.4、5.35、5.3、5.25、5.2、5.15、5.1、5.05、5.0以下のpH値を含む。本明細書で用いられる場合、「中性pH」という表現は、約7.0〜約7.4のpHを意味する。「中性pH」という表現は、約7.0、7.05、7.1、7.15、7.2、7.25、7.3、7.35、および7.4のpH値を含む。
ある特定の例においては、「中性pHと比較して酸性pHでIL−4Rαへの結合低下」は、酸性pHでのIL−4Rαへの抗体結合のK値と、中性pHでのIL−4Rαへの抗体結合のK値との比(またはその逆)を単位として表される。例えば、抗体またはその抗原結合断片が約3.0以上の酸性/中性K比を示す場合、抗体またはその抗原結合断片を、本発明の目的にとって「中性pHと比較して酸性pHでIL−4Rαへの結合低下」を示すと見なすことができる。ある特定の例示的実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合断片に関する酸性/中性K比は、約3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10.0、10.5、11.0、11.5、12.0、12.5、13.0、13.5、14.0、14.5、15.0、20.0、25.0、30.0、40.0、50.0、60.0、70.0、100.0以上であってもよい。
pH依存的結合特性を有する抗体を、例えば、中性pHと比較して酸性pHでの特定の抗原への結合低下(または増強)について抗体の集団をスクリーニングすることにより取得することができる。さらに、アミノ酸レベルでの抗原結合ドメインの改変は、pH依存的特性を有する抗体をもたらし得る。例えば、抗原結合ドメイン(例えば、CDR内)の1つまたはそれ以上のアミノ酸を、ヒスチジン残基で置換することにより、中性pHと比較して酸性pHで抗原結合が低下した抗体を取得することができる。本明細書で用いられる場合、「酸性pH」という表現は6.0以下のpHを意味する。
医薬組成物
本発明は、IL−4Rアンタゴニストが医薬組成物内に含まれる、IL−4Rアンタゴニストを患者に投与することを含む方法を含む。本発明の医薬組成物は、好適な担体、賦形剤、および好適な移動、送達、忍容性などを提供する他の薬剤と共に製剤化される。複数の適切な製剤を、あらゆる薬剤師に公知の処方集:Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Company、Easton、PAに見出すことができる。これらの製剤としては、例えば、粉末、ペースト、軟膏、ゼリー、ワックス、油、脂質、脂質(カチオン性またはアニオン性)含有小胞(LIPOFECTIN(商標)など)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油および油中水乳濁液、エマルジョンカルボワックス(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、およびカルボワックスを含有する半固体混合物が挙げられる。Powellら、「Compendium of excipients for parenteral formulations」、PDA(1998)J Pharm Sci Technol 52:238〜311頁も参照されたい。
本発明の方法による患者に投与される抗体の用量は、患者の年齢およびサイズ、症状、状態、投与経路などに応じて変化してもよい。用量は、典型的には、体重または体表面積に従って算出される。状態の重症度に応じて、処置の頻度および持続期間を調整することができる。抗IL−4R抗体を含む医薬組成物を投与するための有効な用量およびスケジュールを、経験的に決定することができる;例えば、定期的評価によって患者の進行をモニタリングし、それに応じて用量を調整することができる。さらに、用量の種間スケーリングを、当業界で周知の方法を用いて実施することができる(例えば、Mordentiら、1991、Pharmaceut.Res.8:1351頁)。本発明の文脈において用いることができる抗IL4R抗体の特定の例示的用量、およびそれを含む投与レジメンは、本明細書の他の場所に開示される。
様々な送達系が公知であり、本発明の医薬組成物を投与するために用いることができ、例えば、リポソーム中への封入、マイクロ粒子、マイクロカプセル、変異ウイルスを発現することができる組換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシスが挙げられる(例えば、Wuら、1987、J.Biol.Chem.262:4429〜4432頁を参照されたい)。投与方法としては、限定されるものではないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻内、硬膜外、および経口経路が挙げられる。前記組成物を、任意の都合の良い経路により、例えば、輸注またはボーラス注射により、上皮または粘膜皮膚系列(例えば、口腔粘膜、直腸および腸粘膜など)を介する吸収により投与してもよく、他の生物活性剤と一緒に投与してもよい。
本発明の医薬組成物を、標準的な注射針および注射筒を用いて皮下的または静脈内的に送達することができる。さらに、皮下送達に関して、ペン型送達デバイスが、本発明の医薬組成物を送達するのに容易に適用可能である。そのようなペン型送達デバイスは、再使用可能であるか、または使い捨てであってもよい。再使用可能なペン型送達デバイスは一般に、医薬組成物を含有する交換式カートリッジを用いる。一度、カートリッジ内の全ての医薬組成物が投与され、カートリッジが空になったら、空のカートリッジを容易に廃棄し、医薬組成物を含有する新しいカートリッジと交換することができる。次いで、ペン型送達デバイスを再使用することができる。使い捨てのペン型送達デバイスにおいては、交換式カートリッジはない。むしろ、使い捨てのペン型送達デバイスは、デバイス内のリザーバ中に保持された医薬組成物を予め充填されるようになる。一度、リザーバの医薬組成物が空になったら、デバイス全体が廃棄される。
いくつかの再使用可能なペン型および自己注射器型送達デバイスが、本発明の医薬組成物の皮下送達において適用可能である。例としては、限定されるものではないが、ほんの数例を挙げると、AUTOPEN(商標)(Owen Mumford、Inc.、Woodstock、UK)、DISETRONIC(商標)(Disetronic Medical Systems、Bergdorf、Switzerland)、HUMALOG MIX75/25(商標)ペン、HUMALOG(商標)ペン、HUMALIN70/30(商標)ペン(Eli Lilly and Co.、Indianapolis、IN)、NOVOPEN(商標)I、IIおよびIII(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、NOVOPEN JUNIOR(商標)(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、BD(商標)ペン(Becton Dickinson、Franklin Lakes、NJ)、OPTIPEN(商標)、OPTIPEN PRO(商標)、OPTIPEN STARLET(商標)、およびOPTICLIK(商標)(Sanofi−Aventis、Frankfurt、Germany)が挙げられる。本発明の医薬組成物の皮下送達において適用可能である使い捨てのペン型送達デバイスの例としては、限定されるものではないが、ほんの数例を挙げると、SOLOSTAR(商標)ペン(Sanofi−Aventis)、FLEXPEN(商標)(Novo Nordisk)、およびKWIKPEN(商標)(Eli Lilly)、SURECLICK(商標)自己注射器(Amgen、Thousand Oaks、CA)、PENLET(商標)(Haselmeier、Stuttgart、Germany)、EPIPEN(Dey、L.P.)、およびHUMIRA(商標)ペン(Abbott Labs、Abbott Park IL)が挙げられる。
ある特定の状況においては、医薬組成物を制御放出系において送達することができる。一実施形態においては、ポンプを用いることができる(Langer、上掲;Sefton、1987、CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201頁を参照されたい)。別の実施形態においては、ポリマー材料を用いることができる;Medical Applications of Controlled Release、LangerおよびWise(編)、1974、CRC Pres.、Boca Raton、Floridaを参照されたい。さらに別の実施形態においては、制御放出系を、組成物の標的の近くに配置し、かくして、全身用量のほんの一部を要するようにすることができる(例えば、Goodson、1984、Medical Applications of Controlled Release、上掲、vol.2、115〜138頁を参照されたい)。他の制御放出系は、Langer、1990、Science 249:1527〜1533頁による概説で考察されている。
注射用調製物は、静脈内、皮下、皮内および筋肉内注射、点滴などのための剤形を含んでもよい。これらの注射用調製物を、公知の方法により製造することができる。例えば、注射用調製物を、例えば、注射のために従来用いられる滅菌水性媒体または油性媒体中に、上記の抗体またはその塩を溶解、懸濁または乳化することにより製造することができる。注射のための水性媒体としては、例えば、アルコール(例えば、エタノール)、ポリアルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性剤[例えば、ポリソルベート80、HCO−50(水素化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50mol)付加物)]などの適切な可溶化剤と組み合わせて用いることができる、生理食塩水、グルコースおよび他の補助剤などを含有する等張溶液が存在する。油性媒体としては、例えば、安息香酸ベンジル、ベンジルアルコールなどの可溶化剤と組み合わせて用いることができる、ゴマ油、大豆油などが用いられる。かくして製造された注射液を、適切なアンプル中に充填することができる。
有利には、上記の経口または非経口使用のための医薬組成物を、活性成分の用量に適合するように合わせた単位用量中の剤形に製造する。単位用量中のそのような剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、注射液剤(アンプル剤)、坐剤などが挙げられる。
本発明の文脈において用いることができる抗IL−4R抗体を含む例示的医薬組成物は、例えば、米国特許出願公開第2012/0097565号に開示されている。
用量
本発明の方法に従って対象に投与されるIL−4Rアンタゴニスト(例えば、抗IL−4R抗体)の量は、一般には、治療上有効量である。本明細書で用いられる場合、語句「治療上有効量」は、(a)皮膚へのS.aureusの定着の減少などの微生物定着の減少;(b)皮膚バリア機能の改善;(c)微生物感染に起因する皮膚炎症のリスクの減少;および/または(d)皮膚微生物感染に対する感受性の減少の1つまたはそれ以上をもたらすIL−4Rアンタゴニストの量を意味する。「治療上有効量」はまた、対象における皮膚感染の進行を阻害する、防止する、低下させる、または遅延させるIL−4Rアンタゴニストの量も含む。ある特定の実施形態においては、語句「治療上有効量」は、アトピー性皮膚炎を有する対象における発赤または増悪の数の減少などの、1つまたはそれ以上の症状または徴候の検出可能な改善をもたらすIL−4Rアンタゴニストの量を意味する。
抗IL−4R抗体の場合、治療上有効量は、約0.05mg〜約600mg、例えば、約0.05mg、約0.1mg、約1.0mg、約1.5mg、約2.0mg、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約110mg、約120mg、約130mg、約140mg、約150mg、約160mg、約170mg、約180mg、約190mg、約200mg、約210mg、約220mg、約230mg、約240mg、約250mg、約260mg、約270mg、約280mg、約290mg、約300mg、約310mg、約320mg、約330mg、約340mg、約350mg、約360mg、約370mg、約380mg、約390mg、約400mg、約410mg、約420mg、約430mg、約440mg、約450mg、約460mg、約470mg、約480mg、約490mg、約500mg、約510mg、約520mg、約530mg、約540mg、約550mg、約560mg、約570mg、約580mg、約590mg、または約600mgの抗IL−4R抗体であってもよい。ある特定の実施形態においては、75mg、150mg、または300mgの抗IL−4R抗体を、対象に投与する。
個々の用量中に含まれるIL−4Rアンタゴニストの量を、患者の体重1キログラムあたりの抗体のミリグラム数(すなわち、mg/kg)を単位として表すことができる。例えば、IL−4Rアンタゴニストを、患者の体重1kgあたり約0.0001〜約10mgの用量で患者に投与することができる。
組合せ療法
本発明の方法は、ある特定の実施形態によれば、IL−4Rアンタゴニストと組み合わせて1つまたはそれ以上のさらなる治療剤を対象に投与することを含む。本明細書で用いられる表現「と組み合わせて」とは、さらなる治療剤を、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の前に、後に、またはそれと同時に投与することを意味する。用語「と組み合わせて」はまた、IL−4Rアンタゴニストと第2の治療剤の逐次的または同時的投与も含む。
例えば、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の「前」に投与する場合、さらなる治療剤を、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の投与の約72時間前、約60時間前、約48時間前、約36時間前、約24時間前、約12時間前、約10時間前、約8時間前、約6時間前、約4時間前、約2時間前、約1時間前、約30分前、約15分前または約10分前に投与することができる。IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の「後」に投与する場合、さらなる治療剤を、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の投与の約10分後、約15分後、約30分後、約1時間後、約2時間後、約4時間後、約6時間後、約8時間後、約10時間後、約12時間後、約24時間後、約36時間後、約48時間後、約60時間後または約72時間後に投与することができる。IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物と「同時」の、またはそれと共の投与は、さらなる治療剤を、IL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物の投与の5分未満以内に(前、後、もしくは同時に)別々の剤形中で対象に投与するか、またはさらなる治療剤とIL−4Rアンタゴニストの両方を含む単一混合用量製剤として対象に投与することを意味する。
さらなる治療剤は、例えば、抗細菌剤(局所用および全身用抗生物質、広域および狭域抗生物質など)、抗ウイルス剤(例えば、アシクロビル、もしくはホスカルネット)、抗真菌剤(例えば、フルコナゾールおよび硝酸エコナゾール)、別のIL−4Rアンタゴニスト、IgEアンタゴニスト、インターフェロン−ガンマ(IFNγ)抗生物質、局所消毒ローション、もしくは任意の他の皮膚軟化療法またはその組合せであってもよい。
本発明の方法は、例えば、ADを有する患者における、皮膚感染のリスクを減少させるための付加または相乗活性のための第2の治療剤と組み合わせてIL−4Rアンタゴニストを投与することを含む。
投与レジメン
本発明は、治療応答が達成される限り、週に約4回、週に2回、週に1回、2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、5週間毎に1回、6週間毎に1回、8週間毎に1回、12週間毎に1回の投与頻度で、またはそれより低い頻度でIL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物を対象に投与することを含む方法を含む。抗IL−4R抗体を含む医薬組成物の投与を含むある特定の実施形態においては、約75mg、150mg、または300mgの量での週に1回の投与を用いることができる。
本発明のある特定の実施形態によれば、複数の用量のIL−4Rアンタゴニストを、規定の時間経過にわたって対象に投与することができる。本発明のこの態様による方法は、複数用量のIL−4Rアンタゴニストを対象に逐次的に投与することを含む。本明細書で用いられる場合、「逐次的に投与すること」とは、それぞれの用量のIL−4Rアンタゴニストを、異なる時点で、例えば、所定の間隔(例えば、時間、日、週または月)により隔てられた異なる日に対象に投与することを意味する。本発明は、単回初回用量のIL−4Rアンタゴニスト、次いで、1つまたはそれ以上の第2の用量のIL−4Rアンタゴニスト、場合により次いで、1つまたはそれ以上の第3の用量のIL−4Rアンタゴニストを患者に逐次的に投与することを含む方法を含む。
用語「初回用量」、「第2の用量」および「第3の用量」とは、IL−4Rアンタゴニストの投与の時間的順序を指す。かくして、「初回用量」は、処置レジメンの開始時に投与される用量である(「ベースライン用量」とも呼ばれる);「第2の用量」は初回用量の後に投与される用量である;「第3の用量」は第2の用量の後に投与される用量である。初回、第2の、および第3の用量は全て、同じ量のIL−4Rアンタゴニストを含有してもよいが、一般には、投与頻度に関して互いに異なっていてもよい。しかしながら、ある特定の実施形態においては、初回、第2の、および/または第3の用量に含有されるIL−4Rアンタゴニストの量は、処置の経過中に互いに異なる(例えば、必要に応じて上方または下方に調整される)。ある特定の実施形態においては、初期用量は、第1の量の抗体またはその抗原結合断片を含み、1つまたはそれ以上の第2の用量は、それぞれ、第2の量の抗体またはその抗原結合断片を含む。いくつかの実施形態においては、第1の量の抗体またはその断片は、第2の量の抗体またはその抗原結合断片の1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、または5倍である。ある特定の実施形態においては、1つまたはそれ以上(例えば、1、2、3、4、または5)の用量を、「負荷用量」として処置レジメンの開始時に投与した後、その後の用量をより低い頻度ベースで投与する(例えば、「維持用量」)。例えば、IL−4Rアンタゴニストを、約300mgまたは約600mgの負荷用量で皮膚感染を有する患者に投与した後、約75mg〜約300mgの1つまたはそれ以上の維持用量で投与することができる。一実施形態においては、初回用量および1つまたはそれ以上の第2の用量はそれぞれ、50mg〜600mgのIL−4Rアンタゴニスト、例えば、100mg〜400mgのIL−4Rアンタゴニスト、例えば、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、400mgまたは500mgのIL−4Rアンタゴニストを含む。
本発明の1つの例示的実施形態においては、それぞれの第2の、および/または第3の用量は、直前の用量の1〜14週間(例えば、1、1 1/2、2、2 1/2、3、3 1/2、4、4 1/2、5、5 1/2、6、6 1/2、7、7 1/2、8、8 1/2、9、9 1/2、10、10 1/2、11、11 1/2、12、12 1/2、13、13 1/2、14、14 1/2、またはそれ以上)後に投与される。本明細書で用いられる語句「直前の用量」とは、複数の投与の順序において、介入する用量がない順序ですぐ次の用量の投与の前に患者に投与されるIL−4Rアンタゴニストの用量を意味する。
本発明のこの態様による方法は、任意の数の第2および/または第3の用量のIL−4Rアンタゴニストを患者に投与することを含んでもよい。例えば、ある特定の実施形態においては、単一の第2の用量のみを患者に投与する。他の実施形態においては、2つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の第2の用量を患者に投与する。同様に、ある特定の実施形態においては、単一の第3の用量のみを患者に投与する。他の実施形態においては、2つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の第3の用量を患者に投与する。
複数の第2の用量を含む実施形態においては、それぞれの第2の用量を、他の第2の用量と同じ頻度で投与することができる。例えば、それぞれの第2の用量を、直前の用量の1〜6週間後に患者に投与することができる。同様に、複数の第3の用量を含む実施形態においては、それぞれの第3の用量を、他の第3の用量と同じ頻度で投与することができる。例えば、それぞれの第3の用量を、直前の用量の2〜4週間後に患者に投与することができる。あるいは、第2および/または第3の用量を患者に投与する頻度は、処置レジメンの経過にわたって変化してもよい。投与の頻度を、臨床検査後に個々の患者の必要性に応じて医師によって処置の経過中に調整することもできる。
本発明は、皮膚感染を処置するための、患者へのIL−4Rアンタゴニストと第2の治療剤の逐次的投与を含む方法を含む。いくつかの実施形態においては、本発明の方法は、1つまたはそれ以上の用量のIL−4Rアンタゴニスト、次いで、1つまたはそれ以上の用量の第2の治療剤を投与することを含む。例えば、1つまたはそれ以上の用量の約75mg〜約300mgのIL−4Rアンタゴニストを、1つまたはそれ以上の用量の第2の治療剤(例えば、本明細書の他の場所に記載される、抗生物質または任意の他の治療剤)を、皮膚微生物感染に起因する炎症を処置する、軽減する、減少させるか、または改善するために投与した後に投与することができる。いくつかの実施形態においては、IL−4Rアンタゴニストを、皮膚バリア機能の改善をもたらす1つまたはそれ以上の用量で投与した後、皮膚上の病原性微生物叢を減少させるための第2の治療剤を投与する。本発明の代替的な実施形態は、IL−4Rアンタゴニストと第2の治療剤の同時的投与に関する。例えば、1つまたはそれ以上の用量のIL−4Rアンタゴニストを投与し、第2の治療剤を、IL−4Rアンタゴニストと比較して類似するか、または異なる頻度で別々の用量で投与する。いくつかの実施形態においては、第2の治療剤を、IL−4Rアンタゴニストの前、後、またはそれと同時に投与する。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物を作製および使用する方法の完全な開示および説明を当業者に提供するために記載されるものであり、本発明者らがその発明と見なすものの範囲を限定することを意図するものではない。用いられる数(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するための努力が為されたが、いくらかの実験誤差および偏差もあるべきである。別途指摘しない限り、部は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏であり、圧力は大気圧または大気圧近くである。
以下の実施例で用いられる例示的なIL−4Rアンタゴニストは、抗体が、HCDR1が配列番号3のアミノ酸配列を含む;HCDR2が配列番号4のアミノ酸配列を含む;HCDR3が配列番号5のアミノ酸配列を含む;LCDR1が配列番号6のアミノ酸配列を含む;LCDR2が配列番号7のアミノ酸配列を含む;およびLCDR3が配列番号8のアミノ酸配列を含む、3つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、3つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含む、当業界でデュピルマブと呼ばれるヒト抗IL−4R抗体である(本明細書では「mAb1」とも呼ばれる)。
抗IL−4R抗体を用いる中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する患者の処置:プールされた第1b相試験の分析
中等度から重度のADを有する患者においてAD効能パラメータを測定し、2つの別々の臨床試験からの分析のためにプールした。「試験A」は、アトピー性皮膚炎を有する患者における投与された抗IL−4R抗体(mAb1)の安全性および忍容性を評価するための12週間の二重盲検、無作為化、プラセボ対照、逐次漸増用量試験であった。処置期間は4週間であり、患者は処置期間の終了後に8週間フォローされた。患者を4:1の比で無作為化して、3つの漸増用量コホート(75mg、150mgまたは300mg)のそれぞれにおいてmAb1またはプラセボを受けさせた。この試験は、スクリーニング期間(−14日目〜−3日目)、処置期間(1日目から29日目まで)、およびフォローアップ期間(29日目から85日目まで)からなっていた。処置期間の間に、患者を、1、4、8、15、22、25および29日目(4週目)に安全性、検査値および臨床効果の評価のために週に1回、クリニックで診察した。患者は、1、8、15および22日目にmAb1またはプラセボの用量を受けた。処置期間の終了日は、29日目(4週目)であった。患者を、1日目の注射(mAb1またはプラセボ)後6時間、ならびに8、15および22日目の注射後3時間にわたって試験部位でモニタリングした。フォローアップ期間の間に、患者を、36、43、50、57、64、71および85日目(試験来院の終わり)でフォローアップ評価のためにクリニックで診察した。
「試験B」は、中等度から重度のADを有する患者における、12週間の、二重盲検、無作為化、プラセボ対照、逐次漸増、反復用量試験であった。AD対象に、試験の1、8、15および22日目(4つの週用量)に、150mgもしくは300mgのmAb1、またはプラセボを投与した。両試験の全ての投与は、皮下であった。
組入れ基準は、(1)18歳以上の男性または女性であること;(2)3年にわたる慢性アトピー性皮膚炎を有すること;(3)12以上のEASIを有すること;(4)3以上のIGA;(5)15%以上のAD病変のBSA(米国内)または10%以上のAD病変のBSA(米国外);(6)局所コルチコステロイド(TCS)またはカルシニューリン阻害剤の安定なレジメンに対する不十分な応答の病歴であった。
除外基準は、(1)3.5x10/μl未満のWBC;(2)125x10/μlの血小板;(3)1.75x10/μl未満の好中球;(4)ULNの1.5倍を超えるAST/ALT;(5)B型肝炎またはC型肝炎陽性;および(6)ベースラインの1週間以内のTCSまたはカルシニューリン阻害剤を用いる処置。
試験の主要評価項目は、ベースラインから12週目までの処置中に発生した有害事象(TEAE)の発生をモニタリングすることであった。効能変数のための探索的評価項目は、(i)4週目までの0または1のIGAの達成率(%);(ii)ベースラインからのBSAおよびEASIの改善率(%);ならびに(iii)NRSスケールのベースラインからの変化であった。
この試験で測定された探索的効能変数は、(1)4週目およびそれぞれの試験来院までに0または1の試験責任医師包括評価(IGA)スコアを達成した患者の割合;(2)ベースラインから各来院までのアトピー性皮膚炎の体表面積病変(BSA)、湿疹面積および重症度指数(EASI)、SCORAD、および5−D掻痒感スケールの変化および変化率;(3)掻痒感数値評価スケール(NRS)のベースラインからの週の変化;(4)4週目までの循環好酸球、TARC、エオタキシン−3、および総IgEのベースラインからの変化;(5)12週目までの循環好酸球、TARC、エオタキシン−3、および総IgEのベースラインからの変化;ならびに(6)4週目までの応答と関連する好酸球、TARC、エオタキシン−3、Phadiatop(商標)結果、および総IgEのベースラインからの変化を含んでいた。
効能変数のベースラインは、無作為化の日付での、またはその前の最後の非欠測値と定義される。彼/彼女の無作為化の日付で、またはその前に値を有さない患者については、最初の用量注射の日付での、またはその前の最後の非欠測値を、ベースラインとして用いる。
試験責任医師包括評価(IGA):IGAは、0(消失)から5(非常に重篤)までの範囲の6点スケールでADの重症度および処置に対する臨床応答を決定するための臨床試験において用いられる評価スケールである。IGAスコアを、クリニック来院毎に評価した。
アトピー性皮膚炎の体表面積病変(BSA):ADにより影響されたBSAを、身体のそれぞれの主要部分(頭部、胴体、上肢、および下肢)について評価し、それぞれの身体部分に由来するパーセンテージの合計として報告した。患者を、以下の来院時にBSAについて評価した:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、36、43、57、71、および85日目(試験最終日)または早期終結。
湿疹面積および重症度指数(EASI):EASIは、ADの重症度および程度を評価するための臨床実務および臨床試験において用いられる検証された尺度である(Hanifinら、2001、Exp.Dermetol.10:11〜18頁)。EASIスコア計算は、個々の徴候の医師による評価[紅斑(E)、硬化/丘疹形成(I)、擦りむき(X)、および苔蘚化(L)]に基づき、ここで、それぞれの徴候は、0=なし、1=軽度、2=中等度、または3=重度とスコア化され、また、面積スコア[罹患した(BSA)%に基づく]に基づき、ここで、0=0%BSA、1=1〜9%BSA、2=10〜29%BSA、3=30〜49%BSA、4=50〜69%BSA、5=70〜89%BSA、6=90〜100%BSAである。
身体の主要部分のそれぞれ(頭部、上肢、胴体および下肢)について、EASIスコア=(E+I+X+L)x面積スコアである。総EASIスコアは、重量10%=頭部、20%=上肢、30%=胴体、40%=下肢を用いる部分EASIの加重合計である。可能なEASIスコアの最小値は0であり、可能なEASIスコアの最大値は72であり、ここで、より高いスコアは、アトピー性皮膚炎の重症度が高いことを示す。EASI50の達成(EASIスコアの50%以上の改善)は、評価項目として用いるための臨床的に意義のあるレベルの改善であると皮膚科学試験責任医師によって考えられる。
患者は、以下の来院時にEASIスコア評価を受けた:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、36、43、57、71および85日目(試験最終日)または早期終結。
SCORAD:SCORADは、ADの程度および重症度の評価を標準化するために開発された臨床研究および臨床実務において用いられる検証されたツールである(Dermatology 1993、186:23〜31頁)。ADの程度は、それぞれの規定の体面積のパーセンテージとして評価され、全面積の合計として報告され、最大スコアは100%である(全体SCORAD計算において「A」と割当てられる)。ADの6つの特異的症状(紅斑、浮腫/丘疹形成、擦りむき、苔蘚化、滲出/かさぶたおよび乾燥)の重症度を、以下のスケールを用いて評価する:なし(0)、軽度(1)、中等度(2)、または重度(3)(最大18の合計点について、全体SCORAD計算において「B」と割当てられる)。痒みおよび睡眠不足の主観的評価を、患者がそれぞれの症状について記録するか、または視覚的アナログスケール(VAS)上で比較し、ここで、0は痒み(または睡眠不足)なしであり、10は想像できる最悪の痒み(または睡眠不足)であり、可能なスコアの最大値は20である。このパラメータは、全体SCORAD計算において「C」と割当てられる。SCORADスコアは、A/5+7B/2+Cと計算される。最大SCORADスコアは、103である。
患者は、以下の来院時にSCORAD評価を受けた:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、36、43、57、71および85日目(試験最終日)または早期終結。
5−D掻痒感スケール:5−D掻痒感スケールは、5次元のバックグラウンドの痒み:程度、持続期間、方向、身体障害、および分布を評価するための臨床試験において用いられる5つの質問のツールである(Elmanら、2010、Brit.J.Dermatol.162:587〜593頁)。患者は、先行する2週間にわたってその症状を「存在する」または1〜5のスケールで評価し、5が程度、持続期間、方向および身体障害における各質問について最も影響されている。単一項目ドメインスコア(持続期間、程度および方向)は、応答選択の下に示される値に等しい(1〜5の範囲)。
身体障害ドメインは、日常活動に対する痒みの影響を評価する4つの項目を含む:睡眠、娯楽/社会活動、家事/用事および仕事/学校。身体障害ドメインに関するスコアは、4項目のいずれかに関して最も高いスコアを取ることにより達成される。
分布ドメインについては、罹患した身体部分の数を集計(潜在的な合計0〜16)し、その合計を5つのスコアリング瓶に選別する:0〜2の合計=1のスコア、3〜5の合計=2のスコア、6〜10の合計=3のスコア、11〜13の合計=4のスコア、および14〜16の合計=5のスコア。
5つのドメインのそれぞれのスコアを別々に達成した後、一緒に合計して、総5−Dスコアを得る。5−Dスコアは、潜在的には5(掻痒感なし)〜25(最も重篤な掻痒感)の範囲であってよい。
患者は、以下の来院時に5−D掻痒感評価を受けた:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、36、43、57、71および85日目(試験最終日)または早期終結。
掻痒感数値評価スケール(NRS):掻痒感NRSは、以前の12時間におけるADの結果としての患者の最悪の痒みを評価するために用いられた単一質問形式の評価ツールである。患者は、スクリーニング来院の夕方から1日2回、IVRSに電話し、以下の質問「0〜10のスケールで、0は「痒みなし」であり、10は「想像できる最悪の痒み」である場合、あなたは以前の12時間に経験した痒みの最悪の程度をどのように評価するか?」と尋ねられる。患者は、IVRSを使用する際に、スクリーニング来院時のその掻痒感NRSスコアを記録するように指示され、それぞれの以降のクリニック来院時にコンプライアンスについて問い合わせる。患者は、最後の試験来院まで1日2回、評価スケールを完了させる。
ベースラインNRSは、スクリーニング来院の直後とベースライン来院の直前の間の報告されたNRSの平均と定義される。ベースライン後のNRSについては、週平均のNRSは、その週内の報告された毎日のNRSの平均として計算される(日割平均)。
IGA、BSA、EASIおよびSCORADスコアを、クリニック来院毎に評価した。患者は、以下の来院時に5−D掻痒感評価を受けた:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、36、43、57、71および85日目(試験最終日)または早期終結。患者は、IVRSを用いて、その掻痒感NRSスコアを最後の試験来院まで1日2回記録した。
効能変数に関するベースラインは、無作為化の日付での、またはそれより前の最後の非欠測値と定義される。彼/彼女の無作為化の日付またはそれより前に値を有さない患者については、1回目の用量注射の日付またはそれより前の最後の非欠測値をベースラインとして用いる。
患者集団のベースライン人口を、以下の表1に提供する。
平均ベースライン疾患特性を、表2に与える。
プールされた試験から得られた探索的効能結果を、表3〜11および図1〜8にまとめる。
mAb1は、中等度から重度のADを有する成人において良好に忍容され、有効であった。mAb1の投与によりAD疾患活動性および重症度を有意に改善した。4週間で、150mgおよび300mgのmAb1は、BSA%(p<0.05)(図1)、IGA(p<0.001)(図2)、EASI(p<0.001)(図3)、および掻痒感NRS(p<0.01、300mg)(図4)のベースラインからの変化について、プラセボに対して有意な改善を達成した。多くの患者は、150mg(54.5%)および300mg(71.4%)のmAb1対プラセボ(18.8%;両方についてp<0.05)を用いた場合、EASIスコアが50%以上低下した(図5および6)。多くの患者は、4週目で、プラセボと比較してmAb1を用いた場合にEASI−25、EASI−50およびEASI−75を達成した(図7)。
300mgのmAb1について、BSA%(p<0.02)、IGA(p<0.05)およびEASI(p<0.0001)の有意な改善が2週間以内に認められた。BSA、IGAおよびEASIの改善(p<0.05対プラセボ)は、8週間維持された。4週目でIGA0または1を有する患者の割合は、プラセボより高かったが、統計的に有意ではなかった(図8)。
mAb1投与に関する最も一般的な処置中に発生した有害事象(AE)は、鼻咽頭炎(19.6%対プラセボの12.5%)および頭痛(11.8%対プラセボの6.3%)であった。
中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する成人患者における皮下投与された抗IL−4R抗体(mAb1)の反復用量臨床試験
A.試験設計
この試験は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する患者において皮下投与された、本明細書では「mAb1」と呼ばれる、抗IL−4R mAbの28週間の無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験であった。処置期間は、患者については12週間の期間、次いで、処置が終わった後さらに16週間であった。
109人の患者が含まれ、試験のために1:1の比で無作為化した(プラセボの54人および300mgの抗体の55人)。43人の患者(プラセボの30人および300mg群の13人)が試験から離脱した。無作為化を、IgEレベルによって層別化して(スクリーニング来院時にIgE<150kU/L対≧150kU/L)、外因型または内因型のADを有する患者においてmAb1の効能を試験した。適格性基準を満たした患者は、1日目/ベースライン評価、無作為化を受けた後、300mgのmAb1またはプラセボSCを受けた。それぞれの週用量の試験薬物を、1回の2mL注射として与えたか、または2回の1mL注射に分割した。患者は毎週のクリニック来院に戻り、8、15、22、29、36、43、50、57、64、71および78日目に試験薬物の注射を受けた。患者を、試験薬物の各用量後に最小で2時間にわたって試験部位で密接にモニタリングした。処置期間の終わりは85日目であった。フォローアップ来院は92、99、106、113、120、127、134、141、148、155、162、169、176、183、190日目、ならびに197日目の試験来院の終わりに行った。
組入れ基準は以下の通りであった:(1)18歳以上の男性または女性;(2)スクリーニング来院前に少なくとも3年間存在していた、HannifinおよびRajkaのEichenfield改訂基準により診断された、慢性AD;(3)スクリーニングおよびベースライン来院時に16以上のEASIスコア;(4)スクリーニングおよびベースライン来院時に3以上のIGAスコア;(5)スクリーニングおよびベースライン来院時に10%以上のAD病変のBSA;(6)スクリーニング来院より前の最後の3カ月以内のADのための処置としての局所コルチコステロイドまたはカルシニューリン阻害剤を用いる安定(1カ月以上)なレジメンに対する不十分な応答の履歴;(7)患者はベースライン来院前の少なくとも7日間にわたって1日2回、安定用量の添加剤を含まない基本的商標の皮膚軟化剤を適用していなければならない;(8)全てのクリニック来院に戻り、全ての試験関連手順を完了させる意思、約束、および能力ならびにインフォームドコンセント(ICF)に署名する意思と能力。
除外基準は以下の通りであった:(1)mAb1を用いる以前の処置;(2)スクリーニング来院時の以下の検査値異常のいずれかの存在:3.5x10/μL未満の白血球数;125x10/μL未満の血小板数;1.75x10/μL未満の好中球数;ULNの1.5倍を超えるアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)/アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT);およびULNの2倍を超えるCPK;(3)スクリーニング来院時のB型肝炎表面抗原、B型肝炎コア抗体、またはC型肝炎抗体陽性または不確定結果;(4)スクリーニング(来院1)前の4週間以内の新しい定期的運動の開始または以前の定期的運動に対する大きな変更。対象は、試験期間にわたって同様の運動レベルを維持し、試験期間にわたる通常ではない激しい運動を控える意思を有さなければならなかった;(5)ベースライン来院前の、8週間以内または既知の場合、5半減期以内のいずれか長い方の被験薬物を用いる処置;(6)ベースライン来院より前の12週間以内の生(弱毒化)ワクチンを用いる処置;(7)ベースライン来院前の6カ月以内のアレルゲン免疫療法を用いる処置;(8)ベースライン来院前の4週間以内のロイコトリエン阻害剤を用いる処置;(9)ベースライン来院前の4週間以内の全身コルチコステロイドを用いる処置;(10)ベースライン来院前の1週間以内の局所コルチコステロイド、タクロリムス、および/またはピメクロリムスを用いる処置;(11)ベースライン来院前の4週間以内の、免疫抑制/免疫調節物質、例えば、シクロスポリン、ミコフェノール酸モフェチル、IFN−γ、光線療法(狭帯域uvB、uvB、uvA1、プソラレン+uvA)、アザチオプリン、メトトレキサート、またはバイオ医薬品を用いるADのための全身処置;(12)ベースライン来院前の4週間以内の任意の週での3回以上の漂白浴;(13)ベースライン来院前の1週間以内の、医学的デバイス(例えば、Atopiclair(登録商標)、MimyX(登録商標)、Epicerum(登録商標)、Cerave(登録商標)など)を用いるADの処置;(14)スクリーニング来院前の4週間以内の経口もしくはIVの抗生物質、抗ウイルス剤、抗寄生虫剤、抗原虫剤、もしくは抗真菌剤を用いる処置を要する慢性もしくは急性感染、またはスクリーニング来院前の1週間以内の表在性皮膚感染;(15)HIV感染の既知の病歴;(16)ドキシサイクリンまたは関連化合物に対する過敏性反応の病歴;(17)膣トリコモナス症以外の臨床寄生虫感染の病歴;(18)完全に処置された頸部のin situがん腫、および皮膚の非転移性扁平上皮がん腫または基底細胞がん腫の病歴を有する患者を除く、ベースライン来院前の5年以内の悪性腫瘍の病歴;(19)試験への患者の参加の長さの間の手術の計画;(20)スクリーニング来院前の4週間以内の日焼け室/日焼けサロンの使用;(21)精神、心臓、腎臓、神経、内分泌、代謝もしくはリンパ系疾患などの有意な併発疾患もしくは有意な疾患の病歴、またはこの試験への対象の参加に有害に影響した任意の他の疾患もしくは状態;(22)妊娠中または授乳中の女性;ならびに/または(23)十分な避妊を用いる意欲。十分な避妊は、試験期間を通して、および試験薬物の最後の投与後16週間にわたって、有効かつ許容される避妊方法を一貫して実施することに対する同意と定義される。女性については、十分な避妊方法は、ホルモン避妊薬、子宮内デバイス(IUD)、または二重障壁避妊(すなわち、コンドーム+ペッサリー、コンドームまたはペッサリー+殺精子剤ゲルまたは気泡)と定義される。男性については、十分な避妊方法は、二重障壁避妊(すなわち、コンドーム+ペッサリー、コンドームまたはペッサリー+殺精子剤ゲルまたは気泡)と定義される。女性については、更年期は生理がない24カ月と定義される;問題がある場合、25U/mL以上の卵胞刺激ホルモンを記録しなければならない。子宮摘出術、両側卵巣摘出術、または両側卵管結紮術を、必要に応じて記録しなければならない。
B.効能変数
主要評価項目は、ベースラインから12週目までのEASIスコアの変化率であった。この試験で測定された副次的評価項目は、(1)12週目で0または1の試験責任医師包括評価(IGA)スコアを達成した患者の割合;(2)ベースラインから12週目までにEASIスコアの50%以上の全体的改善(EASI50とも呼ばれる)を達成した患者の割合;(3)ベースラインから12週目までのEASIスコアの変化;(4)IGAスコア、アトピー性皮膚炎の体表面積病変(BSA)、湿疹面積および重症度指数(EASI)、SCORAD、掻痒感NRSおよび5−D掻痒感スケールの、ベースラインから12週目までの変化および変化率;(5)ベースラインから28週目までのTEAEの発生;(6)応答と関連する好酸球、TARC、Phadiatop(商標)結果、および総IgEのベースラインからの変化;(7)ベースラインから12週目までのQoLIADの変化;(8)ベースラインから12週目までに2以上のIGAスコアの低下を達成する患者の割合;(9)ベースラインから12週目までに3以上のIGAスコアの低下を達成する患者の割合;ならびに(10)循環好酸球、TARCおよび総IgEのPD応答を含んでいた。
効能変数に関するベースラインは、無作為化の日付またはそれより前の最後の非欠測値と定義される。彼/彼女の無作為化の日付またはそれより前に値を有さない患者については、1回目の用量注射の日付またはそれより前の最後の非欠測値をベースラインとして用いる。
調査手順
効能変数IGA、BSA、EASI、SCORAD、5−D掻痒感スケール、および掻痒感NRS評価は、本明細書の他の場所に記載されている(実施例1を参照されたい)。
IGA、BSA、EASIおよびSCORADスコアを、クリニック来院毎に評価した。患者は、以下の来院時に5−D掻痒感評価を受けた:スクリーニング、1日目/ベースライン(投与前)、ならびに15、29、43、57、71、85、99、113、127、141、155、169、183および197日目(試験最終日)または早期終結。患者はIVRSを用いて、その掻痒感NRSスコアを最後の試験来院まで1日2回記録した。
アトピー性皮膚炎に関する生活の質指数(QoLIAD):QoLIADは、QoLに対するAD疾患症状および処置の影響を評価するための臨床実務および臨床試験において用いられる25項目の検証された質問票である(Whalleyら、2004、Br.J.Dermatol.150:274〜283頁;Meadsら、2005、Value Health 8:331〜332頁)。その形式は0〜25のスコアリングシステムを用いる25項目の単純なyes/noの応答である;スコアが高いほど、QoLが良くないことを示す。分析は、臨床的に意義があると考えられる2〜3点の差異での変化に対して感受性である。質問票を、スクリーニング時および1日目/ベースライン(投与前)、ならびに29、57、85、および197日目(試験最終日)または早期終結時に患者のサブセットに施した。処置間の差異を、共変量としての相対ベースラインを用いる共分散分析モデル(ANCOVA)を用いて比較した。
C.被験処置
mAb1医薬品は、SC投与のために5mlのガラスバイアル中で凍結乾燥粉末として供給された。SC送達した場合、mAb1医薬品を2.5mlの注射用滅菌水で再構成させて、150mg/mLのmAb1を含有する溶液を得た。試験したmAb1の用量レベルは、SC投与について300mgであった。mAb1またはプラセボを、1日目/ベースラインならびに8、15、22、29、36、43、50、57、64、71および78日目にクリニックで1回(2mL)または2回(1mL)SC注射として投与した。各週用量の試験薬物を1回の2mL注射として与えるのが好ましかったが、各週用量を2つの1mL注射に分割することができる。皮下注射部位を、以下の部位:腕の後ろ、腹部(臍または腰部を除く)、および大腿上方の間で交代させた。四肢への投与は、異なる吸収およびバイオアベイラビリティの可能性のため許容されなかった。同日に複数の注射の投与が必要であった場合、それぞれの注射を異なる注射部位で送達した(例えば、一方の注射は腹部の右下四半部に投与し、他方の注射は腹部の左下四半部に投与する)。皮下注射部位を交代させて、同じ部位に2週連続で注射しないようにした。
プラセボ一致mAb1を、mAb1と同じ製剤中で製造したが、抗体は添加しなかった。
患者を、試験薬物の各用量後、最小で2時間、試験部位でモニタリングした。
さらに、患者は、ベースライン来院前の少なくとも7日間および試験参加を通して1日2回、添加剤を含まない、基本的な商標の皮膚軟化剤の安定用量を適用することが必要であった。患者は、IVRSまたはIWRSを用いて試験中のバックグラウンド処置のコンプライアンスを報告した。このシステムは、患者に、皮膚軟化剤使用に関する以下の質問:「あなたは皮膚の罹患領域に試験医師によって認可された保湿剤を使用しましたか?」に答えるよう促すものであった。
D.安全性評価
有害事象および重篤な有害事象をモニタリングすることにより、試験を通して安全性を評価した。
有害事象(AE)は、医薬品を投与された対象または臨床調査対象における任意の望ましくない医学的出来事である。AEは、従って、医薬品の使用と時間的に関連のある、あらゆる好ましくない、意図しない徴候(例えば、検査所見異常)、症状、または疾患であってよく、医薬(被験)品との因果関係の有無は問わない。AEはまた、試験薬物の使用と時間的に関連する元々存在する状態の任意の悪化(すなわち、頻度および/または強度の任意の臨床的に意義のある変化);試験責任医師によって臨床的に意義があると考えられる検査所見異常;ならびに任意の望ましくない医学的出来事も含む。
重篤な有害事象(SAE)は、任意の用量で死亡をもたらす;命を脅かす;入院患者の入院もしくは存在する入院の延長を必要とする;持続的もしくは有意な身体障害/無能をもたらす;先天異常/出生異常である;または重要な医学的事象である、あらゆる望ましくない医学的出来事である。
さらに、検査値安全性変数、バイタルサイン変数、12誘導心電図(ECG)変数、および身体診察変数を、試験を通して測定した。
臨床検査データは、血液検査、血液化学検査および尿検査からなる。血液検査のための血液試料を、試験来院毎に採取した;血清化学検査のための血液試料および尿検査のための尿試料を、スクリーニング時、1日目/ベースライン(投与前)、15日目、29日目、43日目、57日目、71日目、85日目、99日目、113日目、141日目、169日目、および197日目(試験最終日)または対象が試験を中止した場合、早期終結時に全体的な患者の健康を測定するために採取した。
バイタルサインパラメータとしては、呼吸数(bpm)、脈拍数(bpm)、収縮期および拡張期血圧(mmHg)ならびに体温(℃)が挙げられる。バイタルサインを、スクリーニング時および1日目/ベースライン(投与前、投与日)、ならびに8、15、22、29、36、43、50、57、64、71、78、85、99、113、141、169、および197日目(試験最終日)または早期終結時に収集した。バイタルサインを、1、8、15、22、29、36、43、50、57、64、71および78日目の試験薬物投与後、注射後1および2時間で取った。
12誘導ECGパラメータとしては、心室HR、PR間隔、QRS間隔、補正されたQT間隔(QTcF=QT/[RR0.33]およびQTcB=QT/[RR0.5])ECG状態:正常、臨床的に意義のない異常または臨床的に意義のある異常が挙げられる。標準的な12誘導ECGを、スクリーニング時、141日目、および197日目(試験最終日)または早期終結時に実施した。
研究試料(血清/RNA/血漿)を、スクリーニング時および1日目/ベースライン(投与前)、ならびに8、15、22、29、57、85、および197日目(試験最終日)または早期終結時、ならびにスケジュールにない来院時に採取した。
徹底的、完全な身体診察を、スクリーニング時、85日目、および197日目(試験最終日)または早期終結時に実施した。
E.データ分析
1.探索的効能変数の分析
全分類変数を、名目上のp値および報告された信頼区間を用いるFisherの直接確率検定を用いて分析した。全ての連続変数を、ベースラインIgE層(スクリーニング来院時に<150kU/L対≧150kU/L)を用いる共分散分析(ANCOVA)により分析した。別途特定されない限り、連続尺度のベースラインからの変化の評価および信頼区間の構築は、主要因としての処置および共変量としてのベースライン値を含むANCOVAモデルに基づくものであった。2つの処置群間のベースラインからの調整された平均変化の差異の点推定値および95%CIを提供した。欠測値を、最終観察繰越(LOCF)法により帰属させる。モデル仮定が保証されない事象においては、共変量の順位に基づく分析を用いる。
2.安全性データの分析
安全性分析は、報告されたAE、臨床検査評価、バイタルサイン、および12誘導ECGに基づく。検査変数、バイタルサインおよびECGにおける潜在的に臨床的に意義のある値(PCSV)の閾値は、SAPで定義される。任意の事象または異常を検出するための時間間隔は、試験医薬の注入と試験の終わりの間である。この間隔の外側で収集されたデータは、記述統計学の計算ならびに検査値の評価、バイタルサインおよびECGに関する異常の同定から除外される。
F.安全性:結果
mAb1は一般に好ましい安全性プロファイルで良好に忍容された。臨床的に意義のある臨床検査結果(血液化学検査/血液検査、または尿検査)は、試験中に報告されなかった。あらゆる検査パラメータの平均/中央ベースラインにおける傾向は認められなかった。試験を通して体温または脈拍のベースラインからの平均または中央変化に有意な傾向はなかった。身体診察結果、ECGまたはバイタルサインに関する臨床的に意義のある異常は認められなかった。
全体的な有害事象(AE)プロファイルは、健康な集団に特徴的なものであった。死亡は報告されなかった。SAEを示した患者は8人であり、そのうちの1人はmAb1群(顔面骨骨折)にあり、7人はプラセボ群(狭心症、蜂巣炎、ヘルペス性湿疹、皮膚細菌感染、腎不全、喘息による危機、肺障害およびアトピー性皮膚炎)にあった。試験薬物の中止をもたらすTEAEを示した患者は8人であり、そのうちの1人はmAb1群にあり、7人はプラセボ群にあった。少なくとも1つのTEAEを示した患者は87人(mAb1群のn=43人[78.2%]とプラセボ群の44人[81.5%])であった。最も頻繁なTEAEは、mAb1を投与された対象における鼻咽頭炎感染であった(n=22人[40%]とプラセボの10人[18.5%])。処置群における他のTEAEは、眼の感染、神経系障害、および一般的な障害ならびに投与部位状態を含んでいた。28週にわたるTEAEを、表12にまとめる。
プラセボ(24.1%)と比較して、mAb1処置(5.5%)と関連する顕著により少ない皮膚感染があった。mAb1対プラセボ上で患者において観察された皮膚感染の数および型を、表13に示す。
中等度から重度のADを有する成人患者へのmAb1の皮下投与は、一般に安全であり、良好に忍容された。
G.効能:結果
試験から得られたベースラインおよび探索的効能結果を、図9〜28および表14〜24にまとめる。上記のように、患者を12週間にわたって週1回、300mgの皮下mAb1、またはプラセボで処置した。
H.結論
中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する成人患者への抗IL−4R抗体(mAb1)の皮下投与は、12週間の300mgの投与後に一般に安全であり、良好に忍容された。300mgでのmAb1の投与は、ベースラインと比較した場合、平均ならびに絶対変化および変化率の両方において85日目までにIGA、EASI、BSA、SCORADおよびNRS掻痒感の有意な改善をもたらした(表14、16〜21を参照されたい)。300mg群について85日目で0または1のIGAスコアを達成する患者の割合は40.0%であったが、プラセボに関する同じ数は7.4%であった(表22)。85日目で、EASIスコアの50%の低下率(「EASI−50」)を達成した患者の割合は、300mg群については85.5%であったが、85日目でのプラセボ処置された患者のEASI−50は35.2%であった(表23)。mAb1のベースラインから12週目までのEASIスコアの変化率は、プラセボ群とは統計的有意差があった(−74.0%と−23.0%、p値<0.0001)。mAb1を用いる処置は、プラセボと比較してEASIの4つ全ての疾患成分を有意に減少させた:紅斑、浸潤/丘疹形成/浮腫、擦りむきおよび苔蘚化(4つ全ての成分についてp<0.0001;図15)。処置群は、全ての副次的効能評価項目においてプラセボ群と統計的に有意に異なっていた。以下は、それぞれ、IGA応答者(0または1)(<0.0001)、EASI応答者(<0.0001)、ベースラインからのEASI絶対変化(<0.0001)、ベースラインからのIGAの絶対変化(<0.0001)、ベースラインからのIGAの変化率(<0.0001)、BSAの絶対変化(<0.0001)、SCORADの絶対変化(<0.0001)、掻痒感NRSの絶対変化(<0.0001)、およびベースラインから12週目までの5−D掻痒感スケールの絶対変化(<0.0001)のp値であった。mAb1を用いる処置は、5−D掻痒感スコアの5つ全ての成分:持続期間、程度、方向、障害および分布を有意に減少させた(持続期間、程度、障害および分布についてはp<0.0001、方向についてはp<0.001;図24)。300mgのmAb1の投与は、12週の処置にわたってプラセボと比較してQoLを有意に改善した(図27)。QoLIADのベースラインからの改善は、4週(LS平均差−5.1;95%CI−7.7、−2.4;P=0.0003)、12週(LS平均差−6.4;95%CI−9.0、−3.8;P<0.0001)、および試験最終日(LS平均差−6.3;95%CI−9.0、−3.7;P<0.0001)でプラセボと比較してmAb1に関して有意に高かった。12週で、mAb1に関するQoLIADの変化は、疾患活動性および掻痒感の変化と中程度に相関し、EASIスコアについては0.435、掻痒感数値評価スコアについては0.406、および5D掻痒感スケールスコアについては0.494のPearson相関係数(全てP<0.05)であった。さらに、300mgのmAb1を用いる処置はまた、細菌、ウイルスおよび真菌感染などの、プラセボ(24.5%)と比較してAD(5.5%)を有する患者においてより少ない皮膚感染をもたらした。mAb1で処置された患者は、プラセボ上にあるものよりも微生物感染に対する感受性の低下を示した。
皮膚バリア機能分析
皮膚バリア機能分析を、mAb1の臨床試験に参加した対象から取得した試料に対して行った。
試験A
「試験A」において、AD対象に、試験の1、8、15および22日目(すなわち、4週用量)に、mAb1(75、150もしくは300mg)またはプラセボのいずれかを投与した。角質層水分量(SCH;角質測定法)および経表皮水分蒸散量(TEWL;蒸発測定法)(Vergananiniら、2010、J.Dermatol.Treatment 21:126〜129頁)を、ベースライン、29日目(処置最終日)および85日目(試験最終日)に、試験における患者のサブセットについて測定した。
SCHおよびTEWLに関する中央ベースライン測定値を、表25にまとめる。
SCHについて、容量(a.u.)が高いほど、皮膚はより多く水和する。病変皮膚と非病変皮膚の両方に関する中央SCH結果は、「正常」皮膚(すなわち、ADを有さない人の皮膚)について報告されたものよりも下であった。予想通り、病変SCH測定値は、非病変領域についてよりも低かった(表25)。
TEWLについては、測定値が高いほど、皮膚からの水分の喪失は多い。中央ベースラインTEWL測定値は、正常皮膚について報告されたものと比較して、試験した病変領域において高かった(かくして、皮膚からの水分蒸散が多すぎる)。中央病変測定値は、非病変領域についてよりも高かった。プラセボおよび150mg群に関する中央非病変結果は、報告された正常値に近かった。
mAb1を用いる処置は、全ての用量群において病変および非病変領域のSCHの増加を示した。この結果は、29日目でプラセボと比較してmAb1処置を用いた病変領域のSCH改善の傾向があることを示している(図29)。非病変領域は、ベースラインでより良好なSCHを有し、観察された処置後変化の規模は一般に大きくなかった(図30)。
TEWLについては、150mg群を除いて、病変領域の改善の傾向があり得る(図31)。TEWL改善の傾向は、非病変皮膚から取られた測定値に関して観察されたが、これは、局所処置が可能であった場合、多くは29日目以降に観察された(図32)。
試験B
試験Bは、中等度から重度のADを有する成人におけるmAb1の安全性および効能を評価するための第2b相試験であった。プロトコールの詳細は、その全体が本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第20140072583号の実施例9に開示されている。
負荷用量の後、患者は16週間(wk)にわたってプラセボ(PBO)またはmAb1(100mg q4w、300mg q4w、200mg q2w、300mg q2wもしくは300mg qw)を受け、さらに16wkの安全性追跡を受けた。最も一般的なTEAE(PBO対mAb1)は、鼻咽頭炎(26.2%対28%)、頭痛(3.3%対10.7%)、および注射部位反応(3.3%対6.9%)であった。TEWLおよび角質層水分量(SCH)サブ試験を行った。ベースライン病変領域で、mAb1はWk4でTEWLを有意に減少させ(−27%±4つ全てのmAb1[n=44]対+696%±645のPBO[n=7]、p<0.0001、平均変化±SE)、Wk16までTEWLを改善または維持した(−42%±5つ全てのmAb1[n=31]対+62.3%±33のPBO[n=3]、p<0.001)。mAb1およびPBO処置患者間でSCHの一貫した差異はなかった。TEWLの改善は、胸腺および活性化調節ケモカイン(TARC)抑制と相関していた(平均%変化、Wk16、Spearman r=0.32、p<0.01)。Th2バイオマーカーTARC、ペリオスチン、または好酸球の平均%変化を、他の臨床測定値の平均%変化との相関について評価した。Wk16で、最も強い相関は、臨床転帰と共にTARCの平均%変化であった(掻痒感5D、r=0.45;患者向け湿疹尺度(POEM)、r=0.40;体表面積、r=0.39;アトピー性皮膚炎スコアリング(SCORAD)、r=0.36;試験責任医師包括評価(IGA)、r=0.35;湿疹面積および重症度指数(EASI)、r=0.33;全てp<0.0001)。これらの相関は、処置とは無関係であった。mAb1によるIL−4Rα遮断は、AD発症を誘導する炎症とバリア機能障害の両方を改善することができる。
黄色ブドウ球菌の皮膚定着
皮膚微生物定着分析を、mAb1の臨床試験に参加した対象から取得した試料に対して行った。「試験A」において、AD対象に、試験の1、8、15および22日目(すなわち、4週用量)に、mAb1(75、150もしくは300mg)またはプラセボのいずれかを投与した。皮膚スワブを、S.aureusの存在のために収集し、培養した。処置前および処置後に収集された陽性試料のパーセンテージを評価した。試験した皮膚病変からの50%を超える全ベースライン試料がS.aureus定着について陽性であった(図33)。全処置群において、陽性試料のパーセンテージは、29日目(処置最終日;図34)の後に低下した。処置によるより少ない定着の用量応答傾向が観察された。85日目の結果を混合し、75mgおよびプラセボ群においては継続的に低下し、他の2つのmAb1用量群においては増加した(しかし、依然としてベースラインより下であった)。同様の観察を非病変皮膚からの陽性試料のパーセンテージについて行ったが、用量依存性はパーセンテージ低下について観察されなかった(図35〜36)。この試験において収集された皮膚スワブ試料からのS.aureusの培養結果は、mAb1処置がAD患者におけるS.aureus皮膚定着を改善することができることを示唆する。
本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態によってその範囲を限定されるものではない。実際、本明細書に記載のものに加えて本発明の様々な改変が上記説明および添付の図面から当業者には明らかとなる。そのような改変は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (29)

  1. アトピー性皮膚炎を有する対象における皮膚感染を処置する、防止する、または改善するための方法で使用するための、治療上有効量のインターロイキン−4受容体(IL−4R)アンタゴニストを含む医薬組成物であって、前記方法は医薬組成物を対象に投与することを含み、前記IL−4Rアンタゴニストは、IL−4Rαを特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であり、当該抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1を含むHCVRの3つの重鎖CDRs(HCDR1、HCRD2およびHCDR3)と配列番号2を含むLCVRの3つの軽鎖CDRs(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含む、前記医薬組成物。
  2. 皮膚感染が細菌感染である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 皮膚感染がウイルス感染である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 皮膚感染が、膿痂疹、蜂巣炎、感染性皮膚炎、ヘルペス性湿疹、毛嚢炎、感染性発疹、真菌症、癜風、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)感染、および連鎖球菌(Streptococcus)感染からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 皮膚感染が黄色ブドウ球菌感染である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記医薬組成物が75〜600mgの用量で皮下的に投与される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 前記医薬組成物が300mgの用量で投与される、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 対象がIL−4R関連疾患または障害を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 疾患または障害が喘息およびアレルギーからなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 対象が中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 第2の治療剤が、前記医薬組成物の前、後、またはそれと同時に対象に投与される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 第2の治療剤が、抗細菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、別のIL−4Rアンタゴニスト、IgE阻害剤、コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、およびIFNγからなる群から選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 皮膚の微生物定着を減少させる方法で使用するための、治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物であって、前記方法は、初期用量、次いで、1つまたはそれ以上の第2の用量で医薬組成物を、アトピー性皮膚炎を有する対象に逐次的に投与することを含み、前記IL−4Rアンタゴニストは、IL−4Rαを特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であり、当該抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1を含むHCVRの3つの重鎖CDRs(HCDR1、HCRD2およびHCDR3)と配列番号2を含むLCVRの3つの軽鎖CDRs(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含む、前記医薬組成物。
  14. 前記医薬組成物が75〜600mgの初期用量で投与される、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 1つまたはそれ以上の第2の用量が75〜600mgの前記医薬組成物を含む、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記医薬組成物が600mgの初期用量、次いで、1またはそれ以上の第2の用量で投与され、それぞれの第2の用量が300mgを含み、毎週または2週間毎に投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 定着が、黄色ブドウ球菌、連鎖球菌属の種、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、バクテロイデス属の種(Bacteroides spp.)、伝染性軟属腫ウイルス、単純ヘルペスウイルス、コクサッキーウイルス、ワクシニアウイルス、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、小胞子菌属の種(Microsporum spp.)、白癬菌属の種(Trichophyton spp.)、ペニシリウム属の種(Penicillium spp.)、クラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)、アルテルナリア属の種(Alternaria spp.)、およびアスペルギルス属の種(Aspergillus spp.)からなる群から選択される微生物のものである、請求項1316のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 微生物が黄色ブドウ球菌(S.aureus)である、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. S.aureusの定着がベースラインから少なくとも20%減少する、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 対象が中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する、請求項13に記載の医薬組成物。
  21. 第2の治療剤が、前記医薬組成物の前、後、またはそれと同時に対象に投与される、請求項1320のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 第2の治療剤が、抗細菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、別のIL−4Rアンタゴニスト、IgE阻害剤、コルチコステロイド、NSAID、およびIFNγからなる群から選択される、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. アトピー性皮膚炎を有する対象における皮膚感染に対する感受性を減少させる方法で使用するための、治療上有効量のIL−4Rアンタゴニストを含む医薬組成物であって、前記方法は医薬組成物を必要とする対象に投与することを含み、前記IL−4Rアンタゴニストは、IL−4Rαを特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であり、当該抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1を含むHCVRの3つの重鎖CDRs(HCDR1、HCRD2およびHCDR3)と配列番号2を含むLCVRの3つの軽鎖CDRs(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含む、前記医薬組成物。
  24. 皮膚感染が、黄色ブドウ球菌、連鎖球菌属の種、緑膿菌、バクテロイデス属の種、単純ヘルペスウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、コクサッキーウイルス、ワクシニアウイルス、カンジダ・アルビカンス、小胞子菌属の種、白癬菌属の種、ペニシリウム属の種、クラドスポリウム属の種、アルテルナリア属の種、およびアスペルギルス属の種からなる群から選択される微生物により引き起こされる、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 対象が中等度から重度のアトピー性皮膚炎を有する、請求項23に記載の医薬組成物。
  26. 前記医薬組成物が75〜600mgの用量で皮下的に投与される、請求項2325のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  27. 前記医薬組成物が300mgの用量で投与される、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 抗体またはその抗原結合断片が、配列番号3のアミノ酸配列を有する重鎖CDR(HCDR1)、配列番号4のアミノ酸配列を有するHCDR2、配列番号5のアミノ酸配列を有するHCDR3、配列番号6のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR(LCDR1)、配列番号7のアミノ酸配列を有するLCDR2、および配列番号8のアミノ酸配列を有するLCDR3を含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  29. 抗体またはその抗原結合断片が、デュピルマブである、請求項28のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2016553322A 2014-02-28 2015-02-26 Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法 Active JP6526037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461946237P 2014-02-28 2014-02-28
US61/946,237 2014-02-28
US201461952245P 2014-03-13 2014-03-13
US61/952,245 2014-03-13
US201461986371P 2014-04-30 2014-04-30
US61/986,371 2014-04-30
EP14306476 2014-09-24
EP14306476.4 2014-09-24
US201562100128P 2015-01-06 2015-01-06
US62/100,128 2015-01-06
PCT/US2015/017834 WO2015130975A1 (en) 2014-02-28 2015-02-26 Methods for treating skin infection by administering an il-4r antagonist

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017512193A JP2017512193A (ja) 2017-05-18
JP2017512193A5 JP2017512193A5 (ja) 2018-03-22
JP6526037B2 true JP6526037B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=51663113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553322A Active JP6526037B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-26 Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10370449B2 (ja)
EP (2) EP4353254A3 (ja)
JP (1) JP6526037B2 (ja)
KR (3) KR20240128110A (ja)
CN (1) CN106062000B (ja)
AU (2) AU2015222951B2 (ja)
CA (1) CA2939506C (ja)
ES (1) ES2973858T3 (ja)
MX (1) MX2016011132A (ja)
PL (1) PL3110848T3 (ja)
PT (1) PT3110848T (ja)
RU (1) RU2704999C2 (ja)
WO (1) WO2015130975A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110624107A (zh) 2012-08-21 2019-12-31 赛诺菲生物技术公司 通过施用il-4r拮抗剂治疗或预防哮喘的方法
TWI697334B (zh) 2013-06-04 2020-07-01 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法
TWI682781B (zh) 2013-07-11 2020-01-21 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法
AU2015222951B2 (en) 2014-02-28 2020-06-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating skin infection by administering an IL-4R antagonist
MX2017006286A (es) 2014-11-14 2018-01-23 Sanofi Biotechnology Metodos para tratar sinusitis cronica con polipos nasales por administracion de un antagonista de il-4r.
CN107474134B (zh) 2016-06-08 2021-07-27 苏州康乃德生物医药有限公司 用于结合白细胞介素4受体的抗体
MA46098A (fr) 2016-09-01 2019-07-10 Regeneron Pharma Méthodes de prévention ou de traitement de l'allergie par administration d'un antagoniste d'il-4 r
WO2018057776A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating severe atopic dermatitis by administering an il-4r inhibitor
TWI784988B (zh) 2016-12-01 2022-12-01 美商再生元醫藥公司 治療發炎症狀的方法
WO2019028367A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING ESOPHAGITIS WITH ACTIVE EOSINOPHILES
KR20200051001A (ko) * 2017-09-05 2020-05-12 아지트라 인코포레이티드 재조합 미생물을 사용하여 염증성 피부 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물
AU2018359219A1 (en) 2017-10-30 2020-04-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing asthma by administering an IL-4R antagonist
KR20210010518A (ko) 2018-05-13 2021-01-27 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 억제제를 투여하여 아토피성 피부염을 치료하는 방법
US11312778B2 (en) 2018-11-21 2022-04-26 Brian C. Machler Method for treating allergic contact dermatitis
CN111494625B (zh) 2018-12-25 2022-06-21 江苏荃信生物医药股份有限公司 用于治疗il-4和/或il-13介导的信号转导相关的疾病的药物组合物
JP2022526738A (ja) 2019-03-21 2022-05-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アレルギーを治療するためのil-4/il-13経路阻害剤と形質細胞除去の組み合わせ
KR20220044563A (ko) 2019-08-05 2022-04-08 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 길항제를 투여함에 의해 아토피 피부염을 치료하기 위한 방법
US11504426B2 (en) 2019-08-05 2022-11-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating allergy and enhancing allergen-specific immunotherapy by administering an IL-4R antagonist
EP3992974A1 (en) 2020-11-02 2022-05-04 Sanofi Biotechnology Methods for treating digitally-identified il-4/il-13 related disorders
CA3161037A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Sanofi Biotechnology Methods for treating digitally-identified il-4/il-13 related disorders

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8808015D0 (en) 1988-04-06 1988-05-05 Ritter M A Chemical compounds
AU643427B2 (en) 1988-10-31 1993-11-18 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
JPH06510750A (ja) 1991-05-03 1994-12-01 セラジェン インク 炎症性関節炎治療を目的としてインタ−ロイキン受容体を標的にした分子
JP3315427B2 (ja) 1992-03-05 2002-08-19 大日本除蟲菊株式会社 皮膚炎治療剤
US5714146A (en) 1992-08-26 1998-02-03 Board Of Regents Of The University Of Washington IL-4 bone therapy
EP0604693A1 (en) 1992-12-29 1994-07-06 Schering-Plough Monoclonal antibodies against the human interleukin-4 receptor and hybridomas producing the same
ZA946875B (en) 1993-09-07 1995-07-06 Smithkline Beecham Corp Recombinant il4 antibodies useful in treatment of il4 mediated disorders
JP2003524602A (ja) 1998-09-18 2003-08-19 ダイナバックス テクノロジーズ コーポレイション IgE関連疾患の治療方法と、その治療において使用する組成物
DE16192152T1 (de) 2000-05-26 2020-08-06 Immunex Corporation Verwendung von interleukin-4 rezeptor (il-4r) antikörpern und zusammensetzungen davon
US20020002132A1 (en) * 2000-05-26 2002-01-03 Pluenneke John D. Use of interleukin-4 antagonists and compositions thereof
US7879328B2 (en) 2000-06-16 2011-02-01 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that immunospecifically bind to B lymphocyte stimulator
DE60130466T2 (de) 2000-07-26 2008-06-12 Hououdou Co. Ltd. Antipruritische zusammensetzungen und die wundheilung fördernde zusammensetzungen
US20030103938A1 (en) 2001-05-09 2003-06-05 Alk-Abello A/S Pharmaceutical compositions for preventing or treating Th1 and Th2 cell related diseases by modulating the Th1/Th2 ratio
CN1507353A (zh) 2001-05-11 2004-06-23 ��˹��ŵ�� 用于治疗IgE相关性疾病的组合物
DE60233519D1 (de) 2001-05-23 2009-10-08 Duotol Ab Unterdrückung von allergischen reaktionen durch transkutane verabreichung von allergenen zusammen mit oder fusioniert mit toxinuntereinheiten oder deren fragmenten
CA2468733C (en) 2001-11-30 2013-06-11 Biogen Idec Ma Inc. Antibodies against monocyte chemotactic proteins
ES2327830T3 (es) 2002-03-29 2009-11-04 Schering Corporation Anticuerpos monoclonales humanos anti-interleuquina-5 y metodos y composiciones que los contienen.
CN1829806A (zh) 2003-02-01 2006-09-06 唐纳士公司 产生高亲和力抗体的方法
US7923209B2 (en) 2003-03-14 2011-04-12 Anergis, S.A. Allergen peptide fragments and use thereof
GEP20104991B (en) * 2003-11-07 2010-05-25 Immunex Corp Antibodies that bind interleukin-4 receptor
WO2005063817A2 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Amgen Inc. Methods for identifying functional antibodies
JP2008504806A (ja) 2004-02-27 2008-02-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Il−4/il−13特異的ポリペプチドおよびその治療上の使用
US20090098142A1 (en) 2004-06-09 2009-04-16 Kasaian Marion T Methods and compositions for treating and monitoring treatment of IL-13-associated disorders
TWI307630B (en) 2004-07-01 2009-03-21 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins
JP5234445B2 (ja) 2004-10-05 2013-07-10 源一郎 杣 薬剤
US8030003B2 (en) 2004-12-07 2011-10-04 Children's Hospital Medical Center Diagnosis of eosinophilic esophagitis based on presence of an elevated level of eotaxin-3
TWI306862B (en) 2005-01-03 2009-03-01 Hoffmann La Roche Antibodies against il-13 receptor alpha 1 and uses thereof
US8679545B2 (en) 2005-11-12 2014-03-25 The Regents Of The University Of California Topical corticosteroids for the treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract
US8324192B2 (en) 2005-11-12 2012-12-04 The Regents Of The University Of California Viscous budesonide for the treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract
JP4221018B2 (ja) 2006-08-31 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DK2769992T3 (da) 2006-10-02 2021-03-22 Regeneron Pharma Humane antistoffer med høj affinitet for human IL-4-receptor
US7608693B2 (en) * 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
WO2008116149A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Genentech, Inc. Apoptotic anti- ige antibodies binding the membrane-bound ige
EP2022507A1 (en) 2007-08-07 2009-02-11 Universität Hamburg Antibody compositions specific for lgE, lgG4 and lgA epitopes as tools for the design of hypoallergenic molecules for specific immunotherapy
US8637239B2 (en) 2007-11-05 2014-01-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Minimally-invasive measurement of esophageal inflammation
US8092804B2 (en) 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
DE202008006598U1 (de) 2008-04-11 2008-10-02 Alk-Abelló A/S Allergie-Impfstoff-Formulierung zur mucosalen Verabreichung
US20090264392A1 (en) 2008-04-21 2009-10-22 Meritage Pharma, Inc. Treating eosinophilic esophagitis
AU2009322556A1 (en) 2008-12-01 2011-07-21 Children's Hospital Medical Center Methods of determining efficacy of glucocorticoid treatment of eosinophilic esophagitis
WO2010120511A2 (en) 2009-03-31 2010-10-21 Altair Therapeutics, Inc. Method of treating respiratory disorders
US8497528B2 (en) 2010-05-06 2013-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a strained structure
JP5879265B2 (ja) 2009-09-07 2016-03-08 デベヴェ・テクノロジーズ 好酸球性食道炎を処置する方法
US8993347B2 (en) 2009-12-17 2015-03-31 Cornell University Methods for detecting antibodies in mucosal samples and device for sampling mucosal material
WO2011163614A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Meritage Pharma, Inc. Methods of treatment for esophageal inflammation
PL2624865T3 (pl) 2010-10-06 2018-11-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stabilizowane preparaty zawierające przeciwciała przeciwko receptorowi interleukiny-4 (IL-4R)
RU2453303C1 (ru) 2010-12-23 2012-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "ЦитоНИР" (ООО "ЦитоНИР") Фармацевтическая композиция для лечения атопического дерматита
EP2661631A4 (en) 2011-01-06 2014-05-21 Childrens Hosp Medical Center EXPRESSION PROFILES FOR OSSOPHAGEAL CYTOKINE IN EOSINOPHILIAN ESOPHAGITIS
US20130052190A1 (en) 2011-02-22 2013-02-28 Oxagen Limited CRTH2 Antagonists for Treatment of Eosinophilic Diseases and Conditions
WO2012177945A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Children's Hospital Medical Center Diagnostic methods for eosinophilic esophagitis
CN103974706A (zh) 2011-10-06 2014-08-06 N·V·努特里奇亚 嗜酸细胞性食管炎的治疗
SG11201402796SA (en) 2011-12-16 2014-06-27 Atopix Therapeutics Ltd Combination of crth2 antagonist and a proton pump inhibitor for the treatment of eosinophilic esophagitis
BR112014018471A2 (pt) 2012-01-31 2017-07-04 Genentech Inc anticorpos anti-ige m1' e métodos para o seu uso
WO2013155010A1 (en) 2012-04-09 2013-10-17 Children's Hospital Medical Center Non-invasive biomarkers for eosinophilic esophagitis
CN110624107A (zh) 2012-08-21 2019-12-31 赛诺菲生物技术公司 通过施用il-4r拮抗剂治疗或预防哮喘的方法
RS57520B1 (sr) 2012-09-07 2018-10-31 Regeneron Pharma Postupci za lečenje atopijskog dermatitisa primenom antagonista il-4r
WO2014059178A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Rhode Island Hospital Differential expression of novel protein markers for the diagnosis and treatment of eosinophilic esophagitis
WO2014122143A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 Engmab Ag Method for the selection of antibodies against bcma
TWI697334B (zh) 2013-06-04 2020-07-01 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法
KR20230066127A (ko) 2013-06-21 2023-05-12 사노피 바이오테크놀로지 Il-4r 길항제를 투여함에 의한 비용종증의 치료 방법
TWI682781B (zh) 2013-07-11 2020-01-21 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法
RU2552929C1 (ru) 2013-11-14 2015-06-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фарминтерпрайсез" Фармацевтическая композиция, содержащая производные глутаримидов, и их применение для лечения эозинофильных заболеваний
IL315136A (en) 2014-02-21 2024-10-01 Sanofi Biotechnology Methods for treating or preventing asthma by adding an IL-4R antagonist
AU2015222951B2 (en) 2014-02-28 2020-06-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating skin infection by administering an IL-4R antagonist
MX2017006286A (es) 2014-11-14 2018-01-23 Sanofi Biotechnology Metodos para tratar sinusitis cronica con polipos nasales por administracion de un antagonista de il-4r.
PL3416685T3 (pl) 2016-02-19 2024-08-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sposoby wzmocnienia skuteczności szczepionki przez podawanie antagonisty il-4r
TWI728172B (zh) 2016-08-18 2021-05-21 美商愛戴爾製藥股份有限公司 治療嗜伊紅性食道炎之方法
MA46098A (fr) 2016-09-01 2019-07-10 Regeneron Pharma Méthodes de prévention ou de traitement de l'allergie par administration d'un antagoniste d'il-4 r
WO2018057776A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating severe atopic dermatitis by administering an il-4r inhibitor
KR20230006049A (ko) 2016-09-22 2023-01-10 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 저해제 투여에 의한 중증 아토피 피부염의 치료 방법
US11845803B2 (en) 2017-02-17 2023-12-19 Fred Hutchinson Cancer Center Combination therapies for treatment of BCMA-related cancers and autoimmune disorders
EP3615068A1 (en) 2017-04-28 2020-03-04 Novartis AG Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
WO2019028367A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING ESOPHAGITIS WITH ACTIVE EOSINOPHILES
AU2018359219A1 (en) 2017-10-30 2020-04-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing asthma by administering an IL-4R antagonist
KR20210010518A (ko) 2018-05-13 2021-01-27 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 억제제를 투여하여 아토피성 피부염을 치료하는 방법
JP2022526738A (ja) 2019-03-21 2022-05-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アレルギーを治療するためのil-4/il-13経路阻害剤と形質細胞除去の組み合わせ
US11504426B2 (en) 2019-08-05 2022-11-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating allergy and enhancing allergen-specific immunotherapy by administering an IL-4R antagonist
KR20220044563A (ko) 2019-08-05 2022-04-08 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 길항제를 투여함에 의해 아토피 피부염을 치료하기 위한 방법
CA3161037A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Sanofi Biotechnology Methods for treating digitally-identified il-4/il-13 related disorders
AU2021277398A1 (en) 2020-05-22 2023-02-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating eosinophilic esophagitis by administering an IL-4R inhibitor
CA3204515A1 (en) 2021-01-08 2022-07-14 Jamie M. Orengo Methods for treating peanut allergy and enhancing peanut allergen-specific immunotherapy by administering an il-4r antagonist

Also Published As

Publication number Publication date
EP4353254A2 (en) 2024-04-17
EP3110848A1 (en) 2017-01-04
EP4353254A3 (en) 2024-07-03
KR20240128110A (ko) 2024-08-23
AU2015222951B2 (en) 2020-06-11
CN106062000A (zh) 2016-10-26
AU2020204350A1 (en) 2020-07-16
AU2020204350B2 (en) 2023-03-23
AU2015222951A1 (en) 2016-08-25
CA2939506C (en) 2022-08-23
MX2016011132A (es) 2016-12-08
CA2939506A1 (en) 2015-09-03
WO2015130975A1 (en) 2015-09-03
RU2016130056A3 (ja) 2018-11-12
PL3110848T3 (pl) 2024-06-10
RU2704999C2 (ru) 2019-11-01
US20230357416A1 (en) 2023-11-09
US11603408B2 (en) 2023-03-14
JP2017512193A (ja) 2017-05-18
KR102695088B1 (ko) 2024-08-16
ES2973858T3 (es) 2024-06-24
KR20220070544A (ko) 2022-05-31
PT3110848T (pt) 2024-03-05
CN106062000B (zh) 2021-05-28
EP3110848B1 (en) 2024-02-14
US10370449B2 (en) 2019-08-06
US20190367622A1 (en) 2019-12-05
RU2016130056A (ru) 2018-04-02
US20150246973A1 (en) 2015-09-03
KR20160120735A (ko) 2016-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526037B2 (ja) Il−4rアンタゴニストを投与することによる皮膚感染を処置するための方法
US20230058395A1 (en) Methods for treating atopic dermatitis by administering an il-4r antagonist
US20240082353A1 (en) Methods for preventing or treating allergy by administering an il-4r antagonist
JP2024038234A (ja) Il-4r阻害剤を投与することによって重度のアトピー性皮膚炎を処置するための方法
KR20200083996A (ko) 인터류킨-17(il-17)을 사용하여 건병증을 치료하는 방법
JP6901545B2 (ja) Il−4rアンタゴニストを投与することによるアトピー性皮膚炎を処置するための方法
RU2801204C2 (ru) Способ лечения атопического дерматита посредством введения ингибитора ил-4r
AU2017321682B2 (en) Methods for preventing or treating allergy by administering an IL-4R antagonist
TWI852712B (zh) 藉由投與il-4r拮抗劑治療異位性皮膚炎的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250