JP6521397B2 - 電話システム、電話機、及び電話転送方法 - Google Patents

電話システム、電話機、及び電話転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6521397B2
JP6521397B2 JP2017131790A JP2017131790A JP6521397B2 JP 6521397 B2 JP6521397 B2 JP 6521397B2 JP 2017131790 A JP2017131790 A JP 2017131790A JP 2017131790 A JP2017131790 A JP 2017131790A JP 6521397 B2 JP6521397 B2 JP 6521397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
voice
call
text
text data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017131790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019016873A (ja
Inventor
雄一 小峰
雄一 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017131790A priority Critical patent/JP6521397B2/ja
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to AU2018297798A priority patent/AU2018297798A1/en
Priority to EP18828637.1A priority patent/EP3576394B1/en
Priority to PCT/JP2018/023633 priority patent/WO2019009090A1/ja
Priority to CN201880009332.2A priority patent/CN110249615A/zh
Priority to US16/482,101 priority patent/US20200228662A1/en
Priority to CA3052236A priority patent/CA3052236A1/en
Publication of JP2019016873A publication Critical patent/JP2019016873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521397B2 publication Critical patent/JP6521397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/58Arrangements for transferring received calls from one subscriber to another; Arrangements affording interim conversations between either the calling or the called party and a third party
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/006Call diverting means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/80Telephone line holding circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/60Medium conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は電話システム、電話機、及び電話転送方法に関し、更に詳しくは、一の電話機から他の電話機へ呼を転送する電話システム、そのような電話システムに用いられる電話機、及び、電話システムにおける電話転送方法に関する。
関連技術として、電話着信時に発信者の電話番号を電話機に表示する技術が知られている。着信時に電話番号を電話機に表示することで、着信者は、着信に対して応答する前に、発信元の電話番号を認識することができる。例えば着信者は、表示されている電話番号が取引先の電話番号であれば、取引先からの電話であることを認識した上で、着信に応答することができる。また、着信者は、表示されている電話番号が知らない電話番号であれば、勧誘や詐欺などの電話かもしれないと警戒しつつ着信に応答することができる。あるいは、着信者は、着信に応答しないこともできる。
一般に、発信元の電話番号が表示されるのは、着信した電話機であり、通話を転送した場合、転送先の電話機には、発信元の電話番号は表示されていなかった。これに対して、転送先の電話機に対しても発信元の電話番号を通知し、表示する技術がいくつか知られている。例えば特許文献1には、外線の着信時に発信元の電話番号を受信し、外線着信呼を転送先に転送した時に転送先の電話機に発信元の電話番号を送信し、転送先の電話機に表示部に発信元の電話番号を表示することが記載されている。また、特許文献2には、着信用の電話機が着信した着信呼を転送用の電話機を用いて転送先の電話機に転送する場合に、着信用の電話機で着信したときの電話番号を転送先の電話機に表示することが記載されている。
特開平10−65765号公報 特開2001−298506号公報 特開平3−165155号公報
一般に、着信呼に応答した着信者は、応答時に通話相手である発信者が名乗る氏名や会社名などを聞き取り、誰からの着信であるかを認識する。このとき、着信者は、相手の話し方や着信者側の周囲の騒音などの問題で、発信者の音声をうまく聞き取ることができない場合がある。着信者は、発信者の名前などが聞き取れなかった場合は、発信者に名前などを聞き直していた。あるいは、着信者は、電話の取次ぎ業務で、名前を聞き直さずに、取次ぎ先(転送先)に相手の名前などをあやふやに伝えている場合があった。
例えば、着信者は、発信者の話頭「A会社のBと申します」が聞き取れず、それに続く要件部分「Xさんをお願いします」だけ聞き取れるような場合もある。その場合に、着信者は、発信者の名前を聞き直すのも気が引けて、Xさんに「誰だかわからないけど電話です」と言って呼を転送することがある。呼を転送されたXさんは、誰からの電話着信かわからないまま「迷惑電話かも知れない」と思いながら電話に応答することになる。
特許文献1及び2では、転送先の電話機に発信者の電話番号が表示されるため、転送を受けた者は、発信者の情報をある程度知ることができる。しかしながら、電話帳などに対応する電話番号の登録がないと発信者名は表示されず、電話番号から発信者をすぐに特定することは難しい。また、発信者の電話番号が表示されるだけでは、例えば発信元の会社名はわかっても、電話をかけてきたのがその会社の誰であるかまではわからない。さらに転送を受けた者は、電話番号に見覚えがない場合は、どこからの電話であるかを認識することはできない。
ここで、特許文献3には、難聴者用の電話機として、通話相手の音声を音声認識し、認識したテキストデータを表示器に表示することが記載されている。着信呼に応答する着信者がそのような難聴者用の電話機を使用している場合、表示されたテキストデータを見ることで、聞き逃した部分において発信者が何と言っていたのかを知ることができると考えられる。しかしながら、その場合も、やはり電話の転送を受けた者は、転送元の者から名前などの情報が提供されない限り、誰からの着信であるかを知ることができない。
本発明は、上記事情に鑑み、転送先の電話機のユーザがどのような者からの電話であるかを認識可能とする電話システム、電話機、及び電話転送方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、相手先との間の通話を実施する第1の電話機と、前記通話の転送先である第2の電話機と、前記第1の電話機において実施される前記通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、前記音声データ取得手段が取得した音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第2の電話機のユーザに表示する転送先テキスト表示手段とを有する電話システムを提供する。
本発明は、また、通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、前記音声データ取得手段が取得した音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、前記音声認識手段が生成したテキストデータを転送先の電話機に送信するテキストデータ送信手段とを備える電話機を提供する。
さらに、本発明は、第1の電話機で実施される通話の相手の音声データを取得し、前記取得された音声データを音声認識してテキストデータを生成し、前記通話を第2の電話機に転送し、前記生成されたテキストデータを前記第2の電話機に送信する電話転送方法を提供する。
本発明の電話システム、電話機、及び電話転送方法は、転送先の電話機のユーザがどのような者からの電話であるかを認識することを可能とする。
本発明の概略的な電話システムを示すブロック図。 本発明の第1実施形態に係る電話システムを示すブロック図。 電話機の構成を示すブロック図。 電話システムにおける動作シーケンスを示すシーケンス図。 本発明の第2実施形態に係る電話システムを示すブロック図。 コンピュータ装置の機能構成を示すブロック図。
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の概要を説明する。図1は、本発明の概略的な電話システムを示す。電話システム10は、第1の電話機11、第2の電話機12、音声データ取得手段13、音声認識手段14、及び転送先テキスト表示手段15を有する。第1の電話機11は、図示しない相手先との間の通話を実施する。第2の電話機12は、第1の電話機で実施される通話の転送先の電話機である。別の言い方をすると、第1の電話機のユーザは、第1の電話機を用いて相手先からの着信呼に対して応答し、相手先との通話を開始した後、通話を第2の電話機に転送する。
音声データ取得手段13は、第1の電話機11において実施される通話の相手の音声データを取得する。音声認識手段14は、音声データ取得手段13が取得した音声データを音声認識し、相手の発話内容を示すテキストデータを生成する。転送先テキスト表示手段15は、転送先である第2の電話機のユーザに、音声認識手段14が生成したテキストデータを表示する。
本発明では、第1の電話機11で実施される通話の相手の音声データが取得され、相手の発話内容が音声認識される。音声認識された発話内容はテキスト化され、転送先の第2の電話機12のユーザに表示される。このようにすることで、第1の電話機11のユーザが、話頭などにおいて相手先の情報を聞き逃した場合でも、第2の電話機12のユーザは、通話相手が転送前に第1の電話機11のユーザに話した内容を知ることができる。一般に、通話は、自身の名前などを告げることから始まるため、第2の電話機12のユーザは、表示されるテキストを参照することで、通話相手がどのような者であるかを認識することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を詳細に説明する。図2は、本発明の第1実施形態に係る電話システムを示す。電話システム100は、複数の電話機110A及び110Bと、構内交換機120とを有する。なお、図2では、電話機が2台の例を示しているが、電話機は3台以上あってもよい。また、以下の説明において、複数の電話機110A及び110Bを特に区別する必要がない場合は、これらを総称して電話機110とも呼ぶ。
電話機110A及び110Bは、それぞれのユーザが使用する電話機である。電話機110A及び110Bには、例えば固定電話機、携帯電話機、及びPC(Personal Computer)を用いたVoIP(Voice over Internet Protocol)フォンなどを用いることができる。以下では、電話機110A及び110BがIP(Internet Protocol)電話機であるものとして説明する。
構内交換機(PBX:Private Branch eXchange)120は、LAN(Local Area Network)130を介して複数の電話機110A及び110Bに接続される。また、構内交換機120は、公衆交換電話網(PSTN: Public Switched Telephone Network)、IP網、及び携帯電話網などの通信網300を介して発信元電話機(外部電話機)200に接続される。外部電話機200は、電話システム100の外部からシステム内の電話機110に発信する発信者が使用する電話機である。外部電話機200には、例えば固定電話機や携帯電話機などの任意の電話機を用いることができる。
構内交換機120は、外部電話機200と、複数の電話機110A及び110Bとの間の発着信を制御する呼制御を行う。構内交換機120は、外部電話機200から外線発信があった場合、着信に対して応答したユーザの電話機110と外部電話機200とを接続する。ユーザ(着信者)は、外部電話機200のユーザ(発信者)との通話の開始後、構内交換機120を介して呼を他の電話機に転送することができる。以下では、主に電話機110Aのユーザが着信呼に対して応答し、その後、電話機110Bに転送する場合を説明する。その場合、電話機110Aは図1の第1の電話機11に対応し、電話機110Bは図1の第2の電話機12に対応する。
図3は、電話機110の構成を示す。電話機110は、音声データ取得部111、音声認識部112、テキスト表示部113、テキスト送信部114、転送処理部115、テキスト受信部116、通信処理部117、音声出力部118、及び音声入力部119を有する。
通信処理部117は、LAN130及び構内交換機120を介して他の電話機110及び外部電話機200との間で通信を行う。通信処理部117が行う処理は、通話相手との通話に関する処理を含む。通信処理部117は、LAN130及び構内交換機120を介して、通話相手の電話機110又は外部電話機200から送信された通話相手の音声データを取得する。通信処理部117は、通話相手の音声を、音声出力部118を介してスピーカから出力する。また、通信処理部117は、音声入力部119を介してマイク122から音声データを取得し、LAN130及び構内交換機120を介して通話相手の電話機110又は外部電話機200に送信する。
音声データ取得部111は、通信処理部117から通話相手の音声データを取得する。音声認識部112は、音声データ取得部111が取得した音声データを音声認識し、テキストデータを生成する。音声認識部112は、例えば通話開始時の音声データを音声認識し、通話開始時の発話内容をテキストデータ化する。音声認識には、音声データをテキスト化するための任意のアルゴリズムを用いることが可能である。音声データ取得部111及び音声認識部112は、図1の音声データ取得手段13及び音声認識手段14に対応する。
転送処理部115は、電話機110のユーザが転送操作を行うと、通信処理部117で実施している通話を他の電話機110に転送するための処理を実施する。また、転送処理部115は、他の電話機110から転送を受け付けるための処理を実施する。テキスト送信部114は、転送処理部115が他の電話機110に通話を転送する際に、音声認識部112が生成したテキストデータを、転送先の他の電話機110にLAN130を介して送信する。テキスト受信部116は、LAN130を介して、他の電話機110のテキスト送信部114から送信されたテキストデータを受信する。
テキスト表示部113は、音声認識部112が生成したテキストデータを、電話機110に備わるLCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイ(表示装置)123に表示する。また、テキスト表示部113は、テキスト受信部116が受信したテキストデータを、ディスプレイ123に表示する。テキスト表示部113がテキスト受信部116が受信したテキストデータを表示する動作は、図1の転送先テキスト表示手段15の動作に対応する。
なお、本実施形態では、電話システム100(図2を参照)において、各電話機110は、他の電話機110に通話を転送することも、他の電話機110から転送された通話を受け取ることも可能であるとする。電話システム100は、他の電話機110への転送は行うものの、他の電話機110から転送された通話を受け取ることはできない電話機を含んでいてもよい。その場合、その電話機は、テキスト受信部116を有していなくてもよい。また、電話システム100は、他の電話機から転送された通話を受け取ることはできるものの、他の電話機110に通話を転送することはできない電話機を含んでいてもよい。その場合、その電話機は、音声データ取得部111、音声認識部112、及びテキスト送信部114を有していなくてもよい。
なお、本実施形態において、電話機110などで実施される処理(少なくともその一部)は、電話機110が有するASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、MPU(Micro Processing Unit)若しくはCPU(Central Processing Unit)又はこれらの組み合わせを含む図示しないコンピュータ・システムを用いて実現することができる。具体的には、電話機110の機能は、音声通話の実施、音声認識、及びテキスト表示などの処理に関する命令群を含むプログラムをコンピュータ・システムに実行させることで、実現できる。
図4は、転送時の動作手順を示す。電話機110A(図2を参照)の音声データ取得部111は、構内交換機120を介して接続された外部電話機200のユーザ(通話相手)の音声データを取得する(ステップA1)。音声データ取得部111は、取得した音声データを音声認識部112に出力する(ステップA2)。音声認識部112は、音声データ取得部111から受け取った音声データに基づいて通話相手の音声を認識し、テキストデータを生成する。音声認識部112は、例えば通話開始から所定時間以内の通話相手の音声を音声認識してテキストデータを生成する。
音声認識部112は、変換されたテキストデータをテキスト表示部113に出力する(ステップA3)。また、音声認識部112は、テキストデータをテキスト送信部114に出力する(ステップA4)。テキスト表示部113は、音声認識部112から受け取ったテキストデータを、ディスプレイ123に表示する。なお、転送元となる電話機110Aにおけるテキストデータの表示は省略してもよい。あるいは、通常時はテキストデータの表示は行わず、ユーザがディスプレイ123への表示を指示した場合に、音声認識部112からテキスト表示部113にテキストデータが出力されることとしてもよい。
転送処理部115は、通話を取り次ぐために電話機110Aのユーザが行った転送操作を受け付ける(ステップA5)。ここでは、ユーザは、転送先として電話機110Bを指定したとする。電話機110Aの転送処理部115は、電話機110Bの転送処理部115に通話を転送することを通知(指示)する(ステップA6)。電話機110Bの転送処理部115は、電話機110Aから転送通知を受けると、転送処理を行う。
電話機110Aの転送処理部115は、ステップA6の通知と並行して、テキスト送信部114にテキストデータの送信を指示する(ステップA7)。電話機110Aのテキスト送信部114は、テキストデータの送信の指示を受けると、音声認識部112から受け取ったテキストデータを電話機110Bに送信する(ステップA8)。電話機110Bのテキスト受信部116は、電話機110Aから送信されたテキストデータを受信する。電話機110Bのテキスト受信部116は、受信したテキストデータをテキスト表示部113に出力する(ステップA9)。電話機110Bのテキスト表示部113は、受け取ったテキストデータを電話機110Bのディスプレイ123に表示する。
本実施形態では、転送元の電話機110Aの音声データ取得部111は、通話相手の音声データを取得し、音声認識部112は、通話相手の音声をテキストデータ化する。また、電話機110Bへの転送に際して、テキスト送信部114は、通話相手の発話内容を示すテキストデータを転送先の電話機110Bに送信する。電話機110Bのテキスト受信部116は、転送元の電話機110Aからテキストデータを受信し、テキスト表示部113は、テキストデータを表示する。
本実施形態では、通話相手の音声が音声認識され、テキストデータに変換される。一般に、このテキストデータには、通話相手が話した自身の名前などの情報が含まれている。本実施形態では、電話機110Aは、通話相手の音声データを音声認識することで生成されたテキストデータをディスプレイ123に表示する。このようにすることで、電話機110Aのユーザは、通話相手(発信者)の名前などを聞き逃した場合でも、テキストデータを参照することで通話相手の名前などを知ることができ、名前を聞きなおす必要がない。また、電話の取次ぎ時にも、取次ぎ先の電話機110Bのユーザに相手の名前などを正しく伝えることができ、業務を効率化することができる。
また、本実施形態では、転送先の電話機110Bは、転送元の電話機110Aから送信されたテキストデータを受信し、ディスプレイ123に表示する。転送先の電話機110Bのユーザについても、ディスプレイ123に表示されたテキストデータを参照することで、発信者の情報を把握することができる。電話機110Bのユーザは、例えば転送元の電話機110Aのユーザがテキストデータを参照しておらず、発信者の名前などを正確に把握していなかった場合でも、発信者を識別することができる。このため、本実施形態では、転送先の電話機110Bのユーザは、相手を識別した上で、転送された呼に応答することができる。
図5は、本発明の第2実施形態に係る電話システムを示す。本実施形態の電話システム100aは、PC(コンピュータ装置)140を更に有する点で、図2に示される第1実施形態に係る電話システム100と相違する。PC140は、LAN130を介して、電話機110A及び110Bと構内交換機120とに接続される。第1実施形態では、電話機110A及び110Bが音声認識のための手段を有しており、電話機の内部でテキストデータが生成された。本実施形態では、PC140が音声認識などの処理を実施する。
図6は、PC140の構成を示す。PC140は、音声データ取得部111、音声認識部112、及びテキスト送信部114を有する。音声データ取得部111は、例えば構内交換機120から通話相手の音声データを取得する。あるいは、音声データ取得部111は、着信した電話機110から音声データを取得してもよい。音声認識部112及びテキスト送信部114の動作は、第1実施形態で説明したものと同様でよい。PC140内の各部の機能は、PC140において専用アプリケーションを実行することで実現可能である。
本実施形態では、音声認識及びテキストデータの生成をPC140において実施する。このような構成とすることで、各電話機110は、音声認識のための機能を有している必要がなくなる。本実施形態のように、音声認識及びテキストデータの生成を電話機110の外部において行う場合でも、テキストデータを転送元の電話機110A及び/又は転送先の電話機110Bにおいて表示することで、第1実施形態と同様な効果が得られる。
なお、図5では、PC140が1台だけ図示されているが、これには限定されない。電話システム100は、例えばPC140を各電話機110に対応して有していてもよい。その場合、例えば電話機110Aに対応するPC140は、通話相手の音声データを認識してテキストデータを生成し、生成したテキストデータを、電話機110Aのユーザが使用するモニタなどに表示してもよい。また、電話機110Bに対応するPC140は、電話機110Aに対応するPC140からテキストデータを受信し、受信したテキストデータを電話機110Bのユーザが使用するモニタなどに表示してもよい。
上記構成において、音声認識及びテキストデータの生成を各電話機110において行い、テキストデータの表示をPC140のモニタで行うことも可能である。例えば電話機110Aは、音声認識したテキストデータを自身に対応するPC140に送信し、そのPC140がモニタにテキストデータを表示してもよい。また、電話機110Aは、転送先の電話機110Bに対応するPC140にテキストデータを送信し、そのPC140がモニタにテキストデータを表示することとしてもよい。
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に対して変更や修正を加えたものも、本発明に含まれる。
例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
[付記1]
相手先との間の通話を実施する第1の電話機と、
前記着信呼の転送先である第2の電話機と、
前記第1の電話機において実施される前記通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、
前記音声データ取得手段が取得した音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、
前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第2の電話機のユーザに表示する転送先テキスト表示手段とを有する電話システム。
[付記2]
前記第1の電話機は、前記音声データ取得手段と、前記音声認識手段と、前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第2の電話機に送信するテキストデータ送信手段とを含む付記1に記載の電話システム。
[付記3]
前記第1の電話機は、前記通話を前記第2の電話機に転送するための処理を行う転送処理手段を更に含み、該転送処理手段は、ユーザが前記第2の電話機への転送操作を行うと、前記テキストデータ送信手段に前記テキストデータの送信を指示する請求項2に記載の電話システム。
[付記4]
前記第2の電話機は表示装置を有しており、前記転送先テキスト表示手段は、前記第2の電話機の表示装置に前記テキストデータを表示する請求項1から3何れか1項に記載の電話システム。
[付記5]
前記転送先テキスト表示手段は、前記第2の電話機のユーザが使用する前記第2の電話機とは異なる外部装置に前記テキストデータを表示する請求項1から3何れか1項に記載の電話システム。
[付記6]
前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第1の電話機のユーザに表示する転送元テキスト表示手段を更に有する請求項1から5何れか1項に記載の電話システム。
[付記7]
前記第1の電話機が表示装置を有しており、前記転送元テキスト表示手段は、前記第1の電話機の表示装置に前記テキストデータを表示する請求項6に記載の電話システム。
[付記8]
前記第1の電話機及び前記第2の電話機と通信可能であり、前記音声データ取得手段及び前記音声認識手段を有するコンピュータ装置を更に有する請求項1から7何れか1項に記載の電話システム。
[付記9]
通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、
前記音声データ取得手段が取得した音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、
前記音声認識手段が生成したテキストデータを転送先の電話機に送信するテキストデータ送信手段とを備える電話機。
[付記10]
他の電話機から通話が転送される場合に、転送元の電話機からテキストデータを受信するテキストデータ受信手段と、
前記テキストデータ受信手段が受信したテキストデータをユーザに表示する転送先テキスト表示手段とを備える電話機。
[付記11]
第1の電話機で実施される通話の相手の音声データを取得し、
前記取得された音声データを音声認識してテキストデータを生成し、
前記通話を第2の電話機に転送し、
前記生成されたテキストデータを前記第2の電話機に送信する電話転送方法。
[付記12]
他の電話機から通話が転送される場合に、転送元の電話機からテキストデータを受信し、
前記受信されたテキストデータをユーザに表示する電話転送方法。
[付記13]
第1の電話機で実施される通話の相手の音声データを取得し、
前記取得された音声データを音声認識してテキストデータを生成し、
前記生成されたテキストデータを前記通話の転送先の第2の電話機に送信する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
[付記14]
第1の電話機から通話が転送される場合に、転送元の電話機からテキストデータを受信し、
前記受信されたテキストデータをユーザに表示する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
10:電話システム
11、12:電話機
13:音声データ取得手段
14:音声認識手段
15:転送先テキスト表示手段
100:電話システム
110:電話機
120:構内交換機
130:LAN
200:外部電話機
300:通信網

Claims (10)

  1. 相手先との間の通話を実施する第1の電話機と、
    前記通話の転送先である第2の電話機と、
    前記第1の電話機において実施される前記通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、
    前記音声データ取得手段が取得した、通話開始から所定時間以内の音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、
    前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第2の電話機のユーザに表示する転送先テキスト表示手段とを有する電話システム。
  2. 前記第1の電話機は、前記音声データ取得手段と、前記音声認識手段と、前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第2の電話機に送信するテキストデータ送信手段とを含む請求項1に記載の電話システム。
  3. 前記第1の電話機は、前記通話を前記第2の電話機に転送するための処理を行う転送処理手段を更に含み、該転送処理手段は、ユーザが前記第2の電話機への転送操作を行うと、前記テキストデータ送信手段に前記テキストデータの送信を指示する請求項2に記載の電話システム。
  4. 前記第2の電話機は表示装置を有しており、前記転送先テキスト表示手段は、前記第2の電話機の表示装置に前記テキストデータを表示する請求項1から3何れか1項に記載の電話システム。
  5. 前記転送先テキスト表示手段は、前記第2の電話機のユーザが使用する前記第2の電話機とは異なる外部装置に前記テキストデータを表示する請求項1から3何れか1項に記載の電話システム。
  6. 前記音声認識手段が生成したテキストデータを前記第1の電話機のユーザに表示する転送元テキスト表示手段を更に有する請求項1から5何れか1項に記載の電話システム。
  7. 前記第1の電話機が表示装置を有しており、前記転送元テキスト表示手段は、前記第1の電話機の表示装置に前記テキストデータを表示する請求項6に記載の電話システム。
  8. 前記第1の電話機及び前記第2の電話機と通信可能であり、前記音声データ取得手段及び前記音声認識手段を有するコンピュータ装置を更に有する請求項1から7何れか1項に記載の電話システム。
  9. 通話の相手の音声データを取得する音声データ取得手段と、
    前記音声データ取得手段が取得した、通話開始から所定時間以内の音声データを音声認識し、テキストデータを生成する音声認識手段と、
    前記音声認識手段が生成したテキストデータを転送先の電話機に送信するテキストデータ送信手段とを備える電話機。
  10. 第1の電話機で実施される通話の相手の音声データを取得し、
    前記取得された、通話開始から所定時間以内の音声データを音声認識してテキストデータを生成し、
    前記通話を第2の電話機に転送し、
    前記生成されたテキストデータを前記第2の電話機に送信する電話転送方法。
JP2017131790A 2017-07-05 2017-07-05 電話システム、電話機、及び電話転送方法 Active JP6521397B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017131790A JP6521397B2 (ja) 2017-07-05 2017-07-05 電話システム、電話機、及び電話転送方法
EP18828637.1A EP3576394B1 (en) 2017-07-05 2018-06-21 Telephone system, telephone, call transfer method, and program
PCT/JP2018/023633 WO2019009090A1 (ja) 2017-07-05 2018-06-21 電話システム、電話機、電話転送方法、及びプログラム
CN201880009332.2A CN110249615A (zh) 2017-07-05 2018-06-21 电话系统、电话机、电话转移方法和程序
AU2018297798A AU2018297798A1 (en) 2017-07-05 2018-06-21 Telephone system, telephone set, and telephone transfer method
US16/482,101 US20200228662A1 (en) 2017-07-05 2018-06-21 Telephone system, telephone set, and telephone transfer method
CA3052236A CA3052236A1 (en) 2017-07-05 2018-06-21 Telephone system, telephone set, telephone transfer method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017131790A JP6521397B2 (ja) 2017-07-05 2017-07-05 電話システム、電話機、及び電話転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019016873A JP2019016873A (ja) 2019-01-31
JP6521397B2 true JP6521397B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=64949942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131790A Active JP6521397B2 (ja) 2017-07-05 2017-07-05 電話システム、電話機、及び電話転送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200228662A1 (ja)
EP (1) EP3576394B1 (ja)
JP (1) JP6521397B2 (ja)
CN (1) CN110249615A (ja)
AU (1) AU2018297798A1 (ja)
CA (1) CA3052236A1 (ja)
WO (1) WO2019009090A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165155A (ja) 1989-11-22 1991-07-17 Omron Corp 難聴者用電話機
JP3033033B2 (ja) * 1992-05-12 2000-04-17 株式会社東海 安全装置付ガスライター
JP3183179B2 (ja) 1996-08-21 2001-07-03 株式会社田村電機製作所 転送電話装置
JP2001156921A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Mega Chips Corp 内線電話転送システム
JP2001298506A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Chescom International Co Ltd 発信者番号転送装置及び転送方法
US7318031B2 (en) * 2001-05-09 2008-01-08 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method for providing speech recognition assist in call handover
US8416925B2 (en) * 2005-06-29 2013-04-09 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US6842503B1 (en) * 2003-09-02 2005-01-11 Cisco Technology, Inc. Support of TTY systems in voice over data networks
JP4088229B2 (ja) * 2003-09-30 2008-05-21 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 電話応対支援システムおよび電話応対支援方法
CN100334870C (zh) * 2004-01-20 2007-08-29 联想(北京)有限公司 一种语音拨号系统和实现方法
US8401163B1 (en) * 2005-10-18 2013-03-19 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call processing and for providing call progress status over a network
US8526581B2 (en) * 2008-07-03 2013-09-03 C21 Patents, Llc Internet protocol text relay for hearing impaired users
JP2012222798A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Nakayo Telecommun Inc 通話音声履歴機能つき電話端末
US8964946B1 (en) * 2012-09-27 2015-02-24 West Corporation Identifying recorded call data segments of interest
CN103731337B (zh) * 2012-10-12 2018-12-04 中兴通讯股份有限公司 文本聊天会话的转移方法、系统以及装置和坐席客户端
US9344562B2 (en) * 2012-11-30 2016-05-17 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for managing interactive television and voice communication services
JP6218568B2 (ja) * 2013-11-20 2017-10-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、および通信プログラム
JP2015115844A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 取次支援システム、取次支援方法、およびプログラム
CN104836925A (zh) * 2014-02-11 2015-08-12 携程计算机技术(上海)有限公司 咨询系统及方法
US9936068B2 (en) * 2014-08-04 2018-04-03 International Business Machines Corporation Computer-based streaming voice data contact information extraction
US9444934B2 (en) * 2014-10-02 2016-09-13 Nedelco, Inc. Speech to text training method and system
JP6456754B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-23 株式会社日立ハイテクフィールディング コールセンターシステム
US9654628B2 (en) * 2015-05-01 2017-05-16 Nedelco, Inc. Medical alert and monitoring for the hearing impaired
JP6687358B2 (ja) * 2015-10-19 2020-04-22 株式会社日立情報通信エンジニアリング コールセンタシステム、および、その音声認識制御方法
JP2017131790A (ja) 2017-05-16 2017-08-03 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
CN110249615A (zh) 2019-09-17
EP3576394B1 (en) 2023-08-02
CA3052236A1 (en) 2019-01-10
EP3576394A4 (en) 2020-01-15
AU2018297798A1 (en) 2019-08-15
JP2019016873A (ja) 2019-01-31
US20200228662A1 (en) 2020-07-16
EP3576394A1 (en) 2019-12-04
WO2019009090A1 (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406296B2 (en) Two way automatic universal transcription telephone
US20070047726A1 (en) System and method for providing contextual information to a called party
WO2019060113A1 (en) PRESENTATION OF COMMUNICATIONS
JP2006101048A (ja) Ptt通信システム、携帯端末装置及びそれらに用いる会話開始方法並びにそのプログラム
US9967813B1 (en) Managing communication sessions with respect to multiple transport media
JP2006333057A (ja) ボイスチェンジャ付電話機およびその制御方法並びに制御プログラム
JP6521397B2 (ja) 電話システム、電話機、及び電話転送方法
JPWO2004015972A1 (ja) 音声通信システムおよびその方法
JP2006222856A (ja) 音声通信システム
JP3660942B2 (ja) 携帯用電話機、及び、会議又は商談中に個人が携帯している携帯用電話機に外部から呼出しがあったときの対処方法
JP2014164241A (ja) 中継システム、中継方法及びプログラム
JP2012065290A (ja) 電話交換システム及び電話交換装置
US11223714B2 (en) Telecommunication terminal and method for controlling media streams
JP2000332677A (ja) 移動体通信端末
WO2015098131A1 (ja) 個人情報付加システムおよび個人情報付加方法ならびに個人情報付加プログラム
JP2007088558A (ja) ルータ、ip電話システムおよびip電話通話中応答方法
JP2015231083A (ja) 音声合成通話システム、通信端末および音声合成通話方法
JP2002209238A (ja) ボタン電話装置及び通信方法
JP5062092B2 (ja) 非通話機能動作中の着信に自動応答する主装置及び電話端末
JP2004064236A (ja) 話者通知システムおよび話者通知方法
JP2005130496A (ja) 携帯電話機及びそれを用いた交換システム
JP2001313687A (ja) インターネット電話用アダプタ
JP2008092182A (ja) ネットワーク接続装置
JP2007259139A (ja) Ip電話端末装置
JP2006025103A (ja) VoIP電話用アダプター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150