JP6519238B2 - 電流検出回路 - Google Patents

電流検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6519238B2
JP6519238B2 JP2015047970A JP2015047970A JP6519238B2 JP 6519238 B2 JP6519238 B2 JP 6519238B2 JP 2015047970 A JP2015047970 A JP 2015047970A JP 2015047970 A JP2015047970 A JP 2015047970A JP 6519238 B2 JP6519238 B2 JP 6519238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
value
moving average
adder
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015047970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016169955A (ja
Inventor
清勝 佐藤
清勝 佐藤
直彦 下山
直彦 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2015047970A priority Critical patent/JP6519238B2/ja
Priority to PCT/JP2016/054337 priority patent/WO2016143465A1/ja
Publication of JP2016169955A publication Critical patent/JP2016169955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519238B2 publication Critical patent/JP6519238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、PWM制御で動作するソレノイドの電流を検出する電流検出回路に関する。
従来の電流検出回路として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された電流検出回路は、電動機を可変制御するPWMインバータに係わり、PWMインバータはキャリア信号(鋸波)と周波数指令(正弦波)とからPWM波形を生成し、このPWM波形をゲート信号としてインバータ主回路のスイッチング素子をオンオフ制御する。
この場合、PWM制御中の電流は、鋸波形となるため、ソレノイドを精度良く制御するために平均電流を演算する必要がある。この手法として、PWM周期の整数倍でサンプリングし、サンプリングされた複数のサンプリング値をPWM周期毎に平均化する手法が用いられている。この手法では、平均電流値の演算結果がPWM周期毎でしか変換しないため、電流が変化する状況では、実電流と演算結果の平均電流には大きな差が現われるという課題を有していた。
一方、上記課題を解決する手法として、PWM周期の整数倍でサンプリングし、サンプリング毎に直前のPWM周期分のサンプリング値で平均化処理を連続して行う方法がある。この方法は、PWM周期の整数倍を維持したまま移動平均を算出している。
特開2003−219690号公報
しかしながら、従来の移動平均方式では、演算量が多量であり、処理時間が長くなっていた。
本発明の課題は、演算量を少なくできる電流検出回路を提供することにある。
本発明に係る電流検出回路は、ソレノイドに流れる電流を検出する検出部と、前記ソレノイドに電流を流すためのスイッチング素子を所定のPWM周期でPWM制御する制御部と、前記検出部で検出された電流値を前記所定のPWM周期のn倍の周期でサンプリングしアナログデジタル変換することによりPWM周期毎にn回のAD変換値を出力するA/D変換部と、前記A/D変換部からのn回のAD変換値を記憶するFIFOバッファを有する移動平均演算部とを備え、前記移動平均演算部は、過去のn回のAD変換値を加算した加算結果から前記FIFOバッファからの最も古い1回のAD変換値を減算して得られる(n−1)回のAD変換値に対し、前記AD変換部からの最新の1回のAD変換値を加算してn回のAD変換値の移動平均用総和値を得、当該移動平均用総和値をnで除算することにより動平均値を演算し、前記移動平均演算部は、前記A/D変換部からのn回のAD変換値を記憶するFIFOバッファと、過去のn回のAD変換値を加算した加算結果を記憶するレジスタと、前記レジスタからのn回のAD変換値を加算した加算結果から、前記FIFOバッファからの最も古い1回のAD変換値を減算して(n−1)回のAD変換値を得る第1の加算器と、前記第1の加算器からの(n−1)回のAD変換値に前記AD変換部からの最新の1回のAD変換値を加算してn回のAD変換値の移動平均用総和値を得る第2の加算器と、前記第2の加算器からの移動平均用総和値をnで除算することにより動平均値を演算する除算器と、前記所定のPWM周期毎に、前記A/D変換部からのn回のAD変換値を加算して得られた周期平均用総和値を出力する第3の加算器と、前記所定のPWM周期の最後に、前記第2の加算器からの移動平均用総和値を前記第3の加算器で得られた周期平均用総和値に置き換える補正部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、移動平均演算部は、過去のn回のAD変換値を加算した加算結果から、FIFOバッファからの最も古い1回のAD変換値を減算して(n−1)回のAD変換値を得て、(n−1)回のAD変換値にAD変換部からの最新の1回のAD変換値を加算してn回のAD変換値の移動平均用総和値を得、当該移動平均用総和値をnで除算することにより移動平均値を演算し、所定のPWM周期毎に、n回のAD変換値を加算して得られた周期平均用総和値を出力し、所定のPWM周期の最後に、移動平均用総和値を周期平均用総和値に置き換えるので、演算量を少なくできる。
本発明の実施例1に係る電流検出回路の回路構成を示す図である。 本発明の実施例1に係る電流検出回路の移動平均演算部のハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施例1に係る電流検出回路の移動平均演算部によるデータ補正処理を説明するための波形図である。 本発明の実施例2に係る電流検出回路の回路構成を示す図である。 本発明の実施例2に係る電流検出回路の移動平均演算処理を示すフローチャートである。 本発明の実施例の移動平均電流と従来のPWM周期毎度の平均電流を示す図である。 従来の電流検出回路の移動平均値のデータ異常が発生した様子を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電流検出回路の回路構成を示す図である。図1に示す電流検出回路は、PWM制御で動作するソレノイドLの電流を検出するもので、電源E、スイッチング素子Q1、ソレノイドL、電流検出抵抗R1、ダイオードD1、目標電流値入力部11、オペアンプ12、A/D変換器13、移動平均演算部14、比較器15、制御部16を備えている。
スイッチング素子Q1は、MOSFETからなり、ドレインが電源Eの正極に接続され、ソースが電流検出抵抗R1を介してソレノイドLに接続されている。制御部16は、所定のPWM周期でスイッチング素子Q1をPWM制御することによりソレノイドLに電流を流す。ソレノイドLは、ソレノイドバブル或いは誘導電動機などの電動機を構成する。即ち、ソレノイドLを駆動することにより、ソレノイドバブル或いは電動機をPWM制御する。
電流検出抵抗R1は、本発明の検出部に相当し、ソレノイドLに流れる電流を検出する。オペアンプ12は、電流検出抵抗R1で検出された電流を増幅してA/D変換器13に出力する。
A/D変換器13は、オペアンプ12からの電流検出抵抗R1で検出された電流値を制御部16のPWM周期の整数倍nの短い周期で複数回サンプリングしてアナログデジタル変換することによりPWM周期のn倍の周期でAD変換値を移動平均演算部14に出力する。
移動平均演算部14は、A/D変換器13からのPWM周期のn倍の周期のAD変換値に基づき移動平均値を演算する。移動平均演算部14の詳細については、後述する。
目標電流値入力部11は、目標電流値を入力して比較器15に出力する。比較器15は、移動平均演算部14で演算された移動平均値と目標電流値入力部11からの目標電流値とを比較してPWM信号を生成し、生成されたPWM信号を制御部16に出力する。
図2は実施例1の移動平均演算部のハードウェア構成を示す図である。移動平均演算部14は、FIFO(First In First Out)バッファ141、加算器142、加算器143、加算器144、セレクタ145、レジスタ146、除算器147を有している。
ここでは、PWM周期毎に例えば64回(整数倍n=64)サンプリングした場合を説明する。FIFOバッファ141は、PWM周期毎にA/D変換器13からの例えば64回分のAD変換値を記憶する。1回分のAD変換値は、例えば12ビット幅である。レジスタ146は、過去の64回分のAD変換値を加算した加算結果を記憶する。
加算器142は、本発明の第1の加算器に対応し、FIFOバッファ141から最も古い1回分のAD変換値を読み出し、レジスタ146からの64回分のAD変換値を加算した加算結果から、FIFOバッファ141からの1回分のAD変換値を減算し、63回分のAD変換値を加算器143に出力する。
加算器143は、本発明の第2の加算器に対応し、加算器142からの63回分のAD変換値に最新の1回分のAD変換値を加算して64回分のAD変換値の移動平均用総和値を得て、セレクタ145に出力する。
除算器147は、レジスタ146からの64回分のAD変換値を加算した加算結果を64で除算することにより電流の移動平均値を求める。
加算器144は、本発明の第3の加算器に対応し、A/D変換器13からの64回分のAD変換値を加算し、PWM周期毎に、64回加算したAD変換値を周期平均用総和値としてセレクタ145に出力する。
除算器147は、PWM周期毎に、64回加算したAD変換値を64で除算することにより、電流値の平均値を演算する。
セレクタ145は、PWM周期ではないタイミングでは、加算器143の加算出力を選択してレジスタ146に出力し、PWM周期のタイミングでは、加算器144の加算出力を選択してレジスタ146に出力する。
即ち、セレクタ145は、所定のPWM周期の最後に、加算器143からの移動平均用総和値を加算器144で得られた周期平均用総和値に置き換える本発明の補正部を構成する。
このように実施例1の電流検出回路によれば、加算器142は、FIFOバッファ141から最も古いサンプリング1回分のAD変換値を読み出し、レジスタ146からの64回分のAD変換値を加算した加算結果から、FIFOバッファ141からの1回分のAD変換値を減算し、63回分のAD変換値を求める。加算器143は、加算器142からの63回分のAD変換値に最新の1回分のAD変換値を加算して移動平均用総和値を得る。除算器147は、加算器143からの移動平均用総和値を64で除算することで、移動平均値を求めることができるので、演算量を少なくできる。
また、セレクタ145が、所定のPWM周期の最後に、加算器143で演算された移動平均用総和値に基づく移動平均値を、加算器144で演算された周期平均用総和値に基づく平均値に置き換える。図3に示すように、時刻t2において、予期しないエラーなどにより移動平均値にデータ異常が発生しても、駆動信号のPWM周期である時刻t3において、異常な移動平均値をPWM周期毎度の平均値に置き換えているので、移動平均値が正しい値となる。従って、異常データが発生しても、異常データが引き継ぎされることがなくなる。
また、図6に、複数のPWM周期に亙って、実施例の移動平均電流と従来のPWM周期毎度の平均電流を示した。図6から実施例の移動平均電流は滑らかに変換していることがわかる。
図4は、本発明の実施例2に係る電流検出回路の回路構成を示す図である。図4に示す実施例2に係る電流検出回路は、実施例1と同様の機能をソフトウェア構成で実現したものであり、移動平均演算部14AがCPU(中央処理装置)148、RAM(ランダムアクセスメモリ)149、プログラム用メモリ150を備えることを特徴とする。
プログラム用メモリ150は、電流の移動平均演算処理を行うためのプログラムを格納している。CPU148は、プログラム用メモリ150に格納された電流の移動平均演算処理を行うためのプログラムの各命令を順番に読み出して、各命令の処理を実行する(図5のフローチャートの各処理)。即ち、実施例2に係る電流検出回路は、ソフトウェアを用いて、実施例1の移動平均演算部14の処理と同じ処理を行うことを特徴とする。
図4において、移動平均演算部14A以外のその他の構成は、図1に示す構成と同一であるので、ここでは、図5のフローチャートを参照しながら、移動平均演算部14Aの移動平均演算処理を説明する。
まず、周期平均用総和値を0とし、移動平均用総和値を0とし、移動平均値を0とし、AD変換回数を0とし、FIFOバッファ141を0に初期化する(ステップS11)。
ここで、周期平均用総和値は、PWM一周期の間のAD変換値の結果の総和値を表す。移動平均用総和値は、その時点のAD変換値を含めた過去n回のAD変換値の総和値を表す。移動平均値はその時点のAD変換値を含めた過去n回のAD変換値の平均値を表す。AD変換回数は、PWM一周期の間をn回に分割した時のPWM開始からのAD変換回数を表す。
次に、周期開始のイベントフラグを確認する(ステップS12)。PWM周期が開始したかどうかを判定する(ステップS13)。PWM周期開始は、ソレノイドLを駆動するPWM制御波形の立ち上がりタイミングを表す。
PWM周期が開始したと判定された場合には、PWM周期開始のイベントフラグをクリアする(ステップS14)。即ち、AD変換回数を0にし、PWM周期平均用総和値を0にして、ステップS12の処理に戻る。
ステップS13において、PWM周期が開始していないと判定された場合には、AD変換完了イベントフラグを確認する(ステップS15)。次に、AD変換が完了したかどうかを判定する(ステップS16)。AD変換完了は、AD変換結果の出力タイミングを表す。AD変換が完了したと判定された場合には、AD変換完了イベントフラグをクリアし、AD変換値を入力し、AD変換回数を1だけインクリメントする(ステップS17)。
次に、AD変換回数がn未満かどうかを判定し(ステップS18)、AD変換回数がn未満であると判定された場合には、FIFOバッファ141にAD変換値を入力し、移動平均用総和値にAD変換値を加算した結果からFIFO出力値を減算して移動平均用総和値を求める(ステップS19)。また、周期平均用総和値にAD変換値を加算して周期平均用総和値を得る。
次に、移動平均用総和値をnで除算して移動平均値を求め、移動平均値を出力する(ステップS20)。従って、移動平均演算部14Aは、ステップS19で得られた移動平均用総和値を64で除算することで、移動平均値を求めることができるので、演算量を少なくできる。
一方、ステップS18において、AD変換回数がn以上である場合には、AD変換回数がnであるかどうかを判定する(ステップS21)。AD変換回数がnより大きい場合には、ステップS12の処理に戻る。
AD変換回数がnである場合には、即ち、PWM周期のときに、周期平均用総和値にその時のAD変換値を加算して周期平均用総和値とし、その周期平均用総和値を移動平均用総和値に置き換え(ステップS22)、ステップS20の処理に進む。
即ち、予期しないエラーなどにより移動平均値にデータ異常が発生しても、駆動信号のPWM周期で異常な移動平均値をPWM周期毎の平均値に置き換えているので、移動平均値が正しい値となる。従って、異常データが発生しても、異常データが引き継ぎされることがなくなる。このように、本発明は、ハードウェア構成でもソフトウェア構成でも実現できる。
Q1 スイッチング素子
D1 ダイオード
R1 電流検出抵抗
E 電源
L ソレノイド
11 目標電流値入力部
12 オペアンプ
13 A/D変換部
14,14A 移動平均演算部
15 比較器
16 制御部
141 FIFOバッファ
142,143,144 加算器
145 セレクタ
146 レジスタ
147 除算器
148 CPU
149 RAM
150 プログラム用メモリ

Claims (1)

  1. ソレノイドに流れる電流を検出する検出部と、
    前記ソレノイドに電流を流すためのスイッチング素子を所定のPWM周期でPWM制御する制御部と、
    前記検出部で検出された電流値を前記所定のPWM周期のn倍の周期でサンプリングしアナログデジタル変換することによりPWM周期毎にn回のAD変換値を出力するA/D変換部と、
    前記A/D変換部からのn回のAD変換値を記憶するFIFOバッファを有する移動平均演算部と、を備え、
    前記移動平均演算部は、過去のn回のAD変換値を加算した加算結果から前記FIFOバッファからの最も古い1回のAD変換値を減算して得られる(n−1)回のAD変換値に対し、前記AD変換部からの最新の1回のAD変換値を加算してn回のAD変換値の移動平均用総和値を得、当該移動平均用総和値をnで除算することにより動平均値を演算し、
    前記移動平均演算部は、
    前記A/D変換部からのn回のAD変換値を記憶するFIFOバッファと、
    過去のn回のAD変換値を加算した加算結果を記憶するレジスタと、
    前記レジスタからのn回のAD変換値を加算した加算結果から、前記FIFOバッファからの最も古い1回のAD変換値を減算して(n−1)回のAD変換値を得る第1の加算器と、
    前記第1の加算器からの(n−1)回のAD変換値に前記AD変換部からの最新の1回のAD変換値を加算してn回のAD変換値の移動平均用総和値を得る第2の加算器と、
    前記第2の加算器からの移動平均用総和値をnで除算することにより動平均値を演算する除算器と、
    前記所定のPWM周期毎に、前記A/D変換部からのn回のAD変換値を加算して得られた周期平均用総和値を出力する第3の加算器と、
    前記所定のPWM周期の最後に、前記第2の加算器からの移動平均用総和値を前記第3の加算器で得られた周期平均用総和値に置き換える補正部と、
    を備えることを特徴とする電流検出回路。
JP2015047970A 2015-03-11 2015-03-11 電流検出回路 Active JP6519238B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047970A JP6519238B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 電流検出回路
PCT/JP2016/054337 WO2016143465A1 (ja) 2015-03-11 2016-02-15 電流検出回路及びソレノイド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047970A JP6519238B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 電流検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169955A JP2016169955A (ja) 2016-09-23
JP6519238B2 true JP6519238B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56879410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047970A Active JP6519238B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 電流検出回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6519238B2 (ja)
WO (1) WO2016143465A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261000A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 日立Astemo株式会社 車載制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179667A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Hitachi Ltd 自動車用油圧制御装置及び制御方法
JP2003219690A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Meidensha Corp Pwmインバータの出力電流検出方式
JP4738287B2 (ja) * 2006-09-01 2011-08-03 株式会社カワデン モータの過電流検出回路
EP2235561B8 (en) * 2007-12-21 2017-05-31 Leddartech Inc. Detection and ranging methods and systems
JP5691883B2 (ja) * 2011-06-29 2015-04-01 株式会社デンソー 負荷駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016169955A (ja) 2016-09-23
WO2016143465A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566859B2 (ja) 電源回路
JP5049707B2 (ja) 半導体集積回路、pwm信号出力装置、および電力変換制御装置
JP5487438B2 (ja) 電力変換回路の制御装置および制御方法
JP4860379B2 (ja) ブラシレスモータ駆動回路及びこれを備えるモータ
JP5046618B2 (ja) スイッチング電源、スイッチング電源の制御方法、スイッチング電源の制御プログラム
JP6519238B2 (ja) 電流検出回路
US10886868B2 (en) Motor control apparatus, control method thereof, and program
KR20140090108A (ko) Pwm 신호 생성 회로, 프린터, 및 pwm 신호 생성 방법
JP2007295649A (ja) モータの可変速駆動装置
JP2011166959A (ja) デジタル制御スイッチング電源装置
JP6299516B2 (ja) 時間計測回路
JP2010045884A (ja) モータ駆動装置および電流検出方法
JP2018085827A (ja) 電圧制御装置
JP2009296849A (ja) Pwm回路
US10581366B2 (en) Calculation apparatus and processing apparatus
JP5850406B2 (ja) モータ駆動装置
JP6264913B2 (ja) 電力変換装置の制御装置および電力変換システム
JP6232579B2 (ja) モータ駆動装置
JP6232580B2 (ja) モータ駆動装置
CN111726110B (zh) 一种pwm信号生成方法
JP7080715B2 (ja) 電源回路および電源回路を用いた医用診断装置
JP6142790B2 (ja) Ad変換装置
JP2008043011A (ja) ブラシレスモータ駆動回路及びこれを備えるモータ
JP5984688B2 (ja) 信号出力装置
JP2014212616A (ja) Pwm制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250