JP6517470B2 - 液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 - Google Patents
液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6517470B2 JP6517470B2 JP2014058077A JP2014058077A JP6517470B2 JP 6517470 B2 JP6517470 B2 JP 6517470B2 JP 2014058077 A JP2014058077 A JP 2014058077A JP 2014058077 A JP2014058077 A JP 2014058077A JP 6517470 B2 JP6517470 B2 JP 6517470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- seasoning
- liquid
- fish
- flavor enhancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seasonings (AREA)
Description
水とアルコールで抽出した、燻臭が強化されたタイプの鰹節抽出液(宝酒造株式会社製)の60倍希釈液に、2−メチル−3−フランチオール(東京化成工業株式会社製)を最終濃度が250ppb〜0.1ppbとなるように添加した(表1参照。9段階)。また、市販の花かつお(ヤマキ株式会社製)の3%抽出液を調製した。ここで、3%抽出液とは、水1000mLに花かつお30gを加え、沸騰させた後、冷却して得たものである。該抽出液に2−メチル−3−フランチオール(東京化成工業株式会社製)を最終濃度が250ppb〜0.1ppbとなるように添加した(表2参照。9段階)。
◎:肉質感が強まり好ましい(2点)
○:差異が分かる(1点)
×:差異なし、もしくは肉質感が強すぎて花かつおとして不適(0点)
表2に示すように、花かつお抽出液に添加した場合、上限について100ppbが評点1であり、50ppbが評点5であった。また下限について、1ppbが評点5であり、5ppbが評点8であった。
以上より、調味液中に2−メチル−3−フランチオールが0.25ppb〜100ppb程度、好ましくは0.5ppb〜50ppb程度、さらに好ましくは1ppb〜50ppb程度含まれていれば、良好な肉質感が得られることが分かった。
5’−イノシン酸二ナトリウム12.5gを水に溶解して混和し、酸でpHを3.2前後に調整し、全量360mLとした。この混和液にシスチン1.44gを添加し、加温しながら1時間、攪拌・溶解させた。溶解後、常温まで冷却し、液状風味増強剤を得た(実施例。以下、「本発明風味増強剤」と称する。)。製造は複数回行い、計5ロットの本発明風味増強剤を得た。
特許文献4(特開2012−170447号公報)の実施例1に記載の方法に準じて、節風味原料溶液を調製した。すなわち、シスチン10g及びフラクトース10gに水40gを加え、攪拌しながら27%水酸化ナトリウム水溶液12gを徐々に加えて均一な溶液とした。溶解後のpHは10.3であった。この溶液を95℃で1時間加熱した後、マルトース10g及びヒスチジン10gを加え、再度95℃で1時間加熱した。加熱後の溶液(pH6.5程度)に35%塩酸を加えてpH4.0に調整した後、さらに95℃で0.5時間加熱し、節風味原料溶液を調製した。
特許文献3(特許第5146321号公報)の実施例3記載の方法に準じて、調味液を調製した。すなわち、酵母エキス(興人社製、商品名:ハイチオンYH−15、グルタチオン15%含有)6.7gに、果糖0.2gとキシロース1.0gを混合し、水11.7gに溶解した。水酸化ナトリウム溶液でpHを7.5に調整し、95℃で3時間加熱した。加熱終了後、pHを4.5に調整し、95℃で2時間加熱した。加熱終了後、速やかに冷却し、調味液を得た。
2M3FTの分析は、キャピラリーカラムDB−5(J&W社製)を接続したガスクロマトグラフG1530A(アジレント社製)に質量検出器5973(HEWLETT PACKARD社製)を連結したもので、常法通り行った。
力価について、本発明風味増強剤では各ロットとも力価が5であり、10の5乗希釈まで香りを感じた。一方、比較例1では力価が4、比較例2では力価が3であり、本発明風味増強剤より力価が低かった。
シスチン1gあたりの値で比較すると、本発明風味増強剤は32500〜92500μgの範囲であり、比較例1(94μg)の値よりも3桁大きかった。
このように、本発明風味増強剤は、従来技術では見いだされないような高い含量をもって2M3FTを含んでいた。
燻臭が強化されたタイプの鰹節調味液である「だししるべK−1」(宝酒造株式会社製)100gに、上記(2)で調製した本発明風味増強剤10gを添加して、肉質感が強化された鰹節抽出物含有調味料(以下、「本発明鰹節調味液」と称する。)を得た。得られた本発明鰹節調味液の20倍希釈液について、18名のパネラーを用いて官能試験を行った。その結果、18名全員が、本発明鰹節調味液の方が、無添加の鰹節調味液よりも肉質感が強いと回答した(有意水準0.1%)。これにより、燻臭に加えて肉質感が強化された鰹節調味液が得られた。
上記(3)で用いた既存の鰹節調味液と、上記(3)で調製した本発明鰹節調味液とを、それぞれ20倍希釈し、どちらが花かつお素だし(自家抽出)に近いかを、6名のパネラーを用いた官能検査で調べた。その結果、6名全員が、本発明鰹節調味液の方が花かつお素だしに近いと回答した(有意水準5%)。
上記(2)で調製した本発明風味増強剤10gを、チキンエキス(富士食品工業株式会社製)100gに添加した。得られたチキンエキスの50倍希釈液について、14名のパネラーを用いて官能試験を行った。その結果、14名全員が、本発明風味増強剤を添加したチキンエキスの方が、無添加のチキンエキスよりも肉質感が強いと回答した(有意水準0.1%)。これにより、肉質感が強化されたチキンエキスが得られた。この肉質感は、蒸し鶏のような好ましい香りを付与するというものであった。
既存の鰹節調味液1.61g、水1.45kg、本発明風味増強剤0.16kg、デキストリン(パインデックス#1、松谷化学工業社製)1.77kgを混和し、乾燥用原液を調製した。乾燥用原液をノズル式スプレードライヤーにて噴霧乾燥し、粉末状の鰹節調味料を得た。得られた鰹節調味料の2M3FT含量は、固形分20%換算で17.1ppbであった。なお、乾燥用原液の2M3FT含量(固形分20%換算)は34.7ppbであり、噴霧乾燥を行っても2M3FTの約50%が保持されていた。
本発明風味増強剤をGC/MS分析に供した(図1)。その結果、2−メチル−3−フランチオールのピークが検出された(ピークA)。その他、3−メルカプト−2−ペンタノン(ピークB)、2−フルフリルチオール(ピークC)、フルフラールのピーク(ピークD)も検出された。
Claims (5)
- 液状魚節抽出物含有調味料であって、
前記魚節が鰹節であり、
2−メチル−3−フランチオールを1ppb〜50ppb含有することを特徴とする液状魚節抽出物含有調味料。 - 請求項1に記載の液状魚節抽出物含有調味料を濃縮させてなる液状魚節抽出物含有調味料。
- 請求項1に記載の液状魚節抽出物含有調味料を乾燥させてなる固体状魚節抽出物含有調味料。
- 鰹節の抽出物を含む調味料に添加して使用される風味増強剤であって、有効成分として2−メチル−3−フランチオールを1000ppb〜4000ppb含有することを特徴とする液状風味増強剤。
- 鰹節の抽出物を含む調味料に添加して使用される風味増強剤であって、請求項4に記載の液状風味増強剤を乾燥させてなる固体状風味増強剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014058077A JP6517470B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014058077A JP6517470B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015181355A JP2015181355A (ja) | 2015-10-22 |
JP6517470B2 true JP6517470B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=54348687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014058077A Active JP6517470B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6517470B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1090557B1 (en) * | 1999-09-30 | 2005-09-28 | Quest International B.V. | Savoury flavour comprising 2-methyl-furan -3-thiol and/or a derivative and methylenedithiol and/or a derivative |
JP2014003953A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Mitsukan Group Honsha:Kk | 風味が強化された魚介系抽出物の製造方法 |
-
2014
- 2014-03-20 JP JP2014058077A patent/JP6517470B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015181355A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5954176B2 (ja) | 香気・風味付与組成物 | |
CN101547613B (zh) | 调料的制造方法 | |
TWI524853B (zh) | Give the flavor of the raw material | |
JP2005013138A (ja) | 香辛料フレーバーの製造方法 | |
JP2005015684A (ja) | 野菜フレーバーの製造方法 | |
JP5815954B2 (ja) | 豚骨及び鶏がら風味増強剤 | |
JP2005160402A (ja) | 甲殻類フレーバーの製造方法 | |
US3615600A (en) | Meat flavor composition containing succinic acid | |
JP2003079336A (ja) | 風味原料素材、及びそれを含有する飲食品 | |
JP2016174587A (ja) | 調味料組成物 | |
JP5236598B2 (ja) | 容器詰しょうゆ含有液体調味料 | |
JP6610662B2 (ja) | 香料組成物 | |
JP6812365B2 (ja) | 魚介類の加熱調理風味を付与する風味改良剤 | |
JP6517470B2 (ja) | 液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤 | |
JP2011083262A (ja) | 塩味増強剤 | |
BR112020023263A2 (pt) | agente de melhoria de sabor de galinha, métodos para produzir um alimento com sabor de galinha e para melhorar sabor de galinha, e, composição de sabor. | |
JP6587813B2 (ja) | 香辛料感向上剤 | |
JP2006187254A (ja) | 香味強化された魚節類 | |
JP6822403B2 (ja) | フレーバー組成物 | |
JP2020130065A (ja) | 風味増強剤 | |
JP7471887B2 (ja) | 風味増強剤及び風味増強方法 | |
JP7363481B2 (ja) | 風味組成物 | |
JP2013138614A (ja) | 肉質様の呈味付与組成物 | |
JP6507466B2 (ja) | 呈味改善剤 | |
KR20240140107A (ko) | 유기 화합물의 개선 또는 이와 관련된 개선 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180920 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6517470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |