JP6515944B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6515944B2
JP6515944B2 JP2017061559A JP2017061559A JP6515944B2 JP 6515944 B2 JP6515944 B2 JP 6515944B2 JP 2017061559 A JP2017061559 A JP 2017061559A JP 2017061559 A JP2017061559 A JP 2017061559A JP 6515944 B2 JP6515944 B2 JP 6515944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
pad
semiconductor device
bonding wire
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017061559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100950A5 (ja
JP2018100950A (ja
Inventor
真理子 藤枝
真理子 藤枝
和明 馬渡
和明 馬渡
竜太 生駒
竜太 生駒
憲也 平沢
憲也 平沢
晋司 川野
晋司 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to PCT/JP2017/043183 priority Critical patent/WO2018116785A1/ja
Priority to CN201780078209.1A priority patent/CN110088587B/zh
Priority to DE112017006403.1T priority patent/DE112017006403T5/de
Publication of JP2018100950A publication Critical patent/JP2018100950A/ja
Publication of JP2018100950A5 publication Critical patent/JP2018100950A5/ja
Priority to US16/392,881 priority patent/US11127702B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6515944B2 publication Critical patent/JP6515944B2/ja
Priority to US17/371,586 priority patent/US11699672B2/en
Priority to US18/323,241 priority patent/US20230299030A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • G01L19/0069Electrical connection means from the sensor to its support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4899Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
    • H01L2224/48991Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/48992Reinforcing structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8536Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/85375Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特に、印加された物理量に応じた信号を出力するセンサ素子と、センサ素子の出力信号を読み取るためのパッドと、パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤとを備える物理量センサに適用されて好適である。
従来、例えば特許文献1では、ダイヤフラムに形成された歪みゲージと、ダイヤフラムの外側に形成されたパッドとを備え、ダイヤフラムおよびパッドを含む領域の表面が軟質なゲル状コーティング樹脂で覆われた圧力センサが提案されている。この圧力センサでは、ゲル状コーティング樹脂として、フッ素系ゲルが用いられている。
特開2001−116639号公報
フッ素系ゲルは、液体の薬品や水の透過率が低いため、圧力センサをフッ素系ゲルで覆うことにより、液体によるパッドの腐食を抑制することができる。しかしながら、ゲル状物質は、気体の薬品や水蒸気の透過率が十分に低くないため、ゲルを透過した気体によりパッドの腐食が発生するおそれがある。
気体の透過を抑える方法として、このようなゲルの代わりに液体および気体の透過率が低い樹脂材料で圧力センサを覆うことが考えられる。しかし、液体および気体の透過率が低い樹脂材料は一般的に弾性率が高く、弾性率が高い材料をダイヤフラム上に塗布すると、センサ特性が変動してしまう。
また、圧力センサ以外の物理量センサにおいても、パッドの腐食を抑制するために液体および気体の透過率が低い樹脂材料でセンサを覆うと、センサ特性が変動するおそれがある。
また、物理量センサ以外の半導体装置においても、パッドの腐食を抑制するために液体および気体の透過率が低い樹脂材料で基板全体を覆うと、パッド以外の部分の特性が変動するおそれがある。
本発明は上記点に鑑みて、パッドの腐食およびセンサ特性の変動を抑制することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを第1の目的とする。また、パッドの腐食およびパッド以外の部分の特性の変動を抑制することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを第2の目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、基板(1、12)の表面に形成されたパッド(3)と、パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤ(5)と、を備える半導体装置であって、少なくともパッドとボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、基板のうちパッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させる樹脂層(6)を備え、基板に形成され、印加された物理量に応じた信号を出力するセンサ素子(2)を備え、パッドは、センサ素子の出力信号を読み取るためのものであり、樹脂層は、少なくともパッドとボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、センサ素子の少なくとも一部を露出させる
これによれば、腐食が発生しやすいパッドとボンディングワイヤとの接続部が、樹脂層に覆われているため、パッドの腐食を抑制することができる。また、樹脂層が、基板のうちパッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させるように形成されているため、樹脂層を液体および気体の透過率が低い材料、すなわち、弾性率の高い材料で構成した場合にも、パッド以外の部分の特性の変動を抑制することができる。
また、腐食が発生しやすいパッドとボンディングワイヤとの接続部が、樹脂層に覆われているため、パッドの腐食を抑制することができる。さらに、樹脂層が、センサ素子の少なくとも一部を露出させるように形成されているため、樹脂層を液体および気体の透過率が低い材料、すなわち、弾性率の高い材料で構成した場合にも、センサ素子の特性の変動を抑制することができる。
また、請求項に記載の発明では、樹脂層を第1樹脂層として、少なくともパッドの上部において第1樹脂層の上部に形成された第2樹脂層(7)を備え、第1樹脂層は、第2樹脂層よりも液体および気体の透過量が少ない。
このように、第1樹脂層よりも液体および気体の透過量が多くなるように第2樹脂層を形成することにより、第2樹脂層が第1樹脂層よりも変形しやすくなる。したがって、第2樹脂層をパッドの上部のみに形成した場合、および、請求項に記載の発明のように、第2樹脂層をパッドの上部に加えて、センサ素子の上部にも形成した場合の両方において、例えば第1樹脂層をセンサ素子の全体に形成する場合に比べて、センサ素子の特性の変動を抑制することができる。
第1樹脂層および第2樹脂層の液体および気体の透過量は、各層の厚さおよび材料で変化する。例えば請求項14に記載の発明のように、第1樹脂層を、第2樹脂層の材料よりも液体および気体の透過率が低い材料で構成し、各層の厚さを調整することにより、第1樹脂層が第2樹脂層よりも液体および気体の透過量が少ない構成とすることができる。
また、請求項20に記載の発明のように、樹脂層を、エポキシ樹脂、または、ポリアクリル樹脂で構成し、請求項13に記載の発明のように、樹脂層の上面に形成されたパラキシリレン系ポリマーで構成される保護膜(8)を備える構成とすることができる。このような構成では、保護膜は樹脂層よりも透過率が低く、弾性率が高いが、保護膜を十分に薄くすることにより、樹脂層が保護膜よりも液体および気体の透過量が少ない構成とすることができる。
また、請求項15に記載の発明では、パッドの表面に形成され、パッドの上面を露出させる開口部(41)が形成された絶縁膜(4)を備え、パッドのうち開口部から露出した部分は、ボンディングワイヤのうちパッドから浮いた部分と重なる部分において、丸みを帯びた形状とされている。
これによれば、パッドのうちボンディングワイヤで隠れる部分に樹脂が流れ込みやすくなるため、パッドが樹脂層から露出することを抑制することができる。
また、請求項16に記載の発明では、パッドの上面は、ボンディングワイヤのうちパッドから浮いた部分と重なる部分において、丸みを帯びた形状とされている。
これによれば、パッドのうちボンディングワイヤで隠れる部分に樹脂が流れ込みやすくなるため、パッドが樹脂層から露出することを抑制することができる。
また、請求項17に記載の発明では、基板の表面に形成された撥液膜(9)を備え、樹脂層は、撥液膜の外側に形成されている。
これによれば、樹脂層の材料が撥液膜によって弾かれるため、簡便に低コストで所望の形状の樹脂層を形成することができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかる物理量センサの平面図である。 図1のII−II断面図である。 第1実施形態の変形例の平面図である。 第2実施形態にかかる物理量センサの断面図であって、図2に相当する図である。 第3実施形態にかかる物理量センサの断面図であって、図2に相当する図である。 第4実施形態にかかる物理量センサの断面図であって、図2に相当する図である。 第5実施形態にかかる物理量センサの断面図であって、図2に相当する図である。 第6実施形態にかかる物理量センサの断面図であって、図2に相当する図である。 第7実施形態にかかる物理量センサの製造工程を示す平面図である。 第8実施形態にかかる物理量センサの平面図である。 第8実施形態の第1変形例の平面図である。 第8実施形態の第2変形例の平面図である。 第9実施形態にかかる物理量センサの平面図である。 図13のXIV−XIV断面図である。 第9実施形態の変形例の製造工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態について説明する。本実施形態の物理量センサは、測定媒体の圧力を検出する圧力センサであり、例えば自動車の吸気圧センサとして用いられる。本実施形態の物理量センサは、図1、図2に示すように、基板1と、センサ素子2と、パッド3と、絶縁膜4と、ボンディングワイヤ5と、樹脂層6とを備えている。なお、図1では、絶縁膜4の図示を省略しており、ボンディングワイヤ5については、後述するボンディングボール51のみを図示している。
図2に示すように、基板1は、板状のガラス台座11と、ガラス台座11の上面に貼り付けられたシリコン基板12とで構成されている。シリコン基板12には、六角錐台形状の凹部13が形成されており、シリコン基板12のうち凹部13が形成された部分は、他の部分よりも薄いダイヤフラム14とされている。
凹部13はガラス台座11によって開口部を覆われており、凹部13の内部は、真空圧とされている。基板1は、シリコン基板12の上面に測定媒体の圧力が加わり、これによってダイヤフラム14が変形するように配置される。
センサ素子2は、印加された物理量に応じて信号を出力するものであり、本実施形態では、測定媒体の圧力に応じて信号を出力する。具体的には、センサ素子2は、ダイヤフラム14と、ダイヤフラム14に形成された歪みゲージ21とで構成されており、測定媒体の圧力によってダイヤフラム14が変形すると、歪みゲージ21の抵抗値が変化する。
図1、図2に示すように、センサ素子2は歪みゲージ21を複数備えている。具体的には、センサ素子2は歪みゲージ21を4つ備えており、4つの歪みゲージ21、および、図示しない配線によって、ホイートストンブリッジ回路が形成されている。また、各歪みゲージ21は図示しない配線によってパッド3に接続されている。このような構成では、例えば上記のブリッジ回路に定電流を流したときのブリッジ回路の中点電圧に基づいて、測定媒体の圧力を検出することができる。
各歪みゲージ21、ホイートストンブリッジ回路を構成する配線、および、各歪みゲージ21をパッド3に接続する配線は、シリコン基板12の表層部にP型の不純物を拡散させた拡散層等で構成されている。
パッド3は、センサ素子2を図示しない電源に接続し、また、センサ素子2の出力信号を読み取るためのものであり、シリコン基板12のうちダイヤフラム14の外側の部分の上面に形成されている。パッド3は、例えばアルミニウム等で構成される。
絶縁膜4は、パッド3の表面、および、シリコン基板12のうちダイヤフラム14の外側の部分の上面を覆うように形成されており、例えばシリコン窒化物で構成される。図2に示すように、絶縁膜4には、パッド3の上面を露出させる開口部41が形成されており、本実施形態では、開口部41は四角形状とされている。
パッド3の上面のうち、開口部41によって露出した部分には、パッド3を外部の回路に接続するためのボンディングワイヤ5が接続されている。ボンディングワイヤ5のパッド3側の端部は、パッド3に接続される際の加熱等によって溶けて変形しており、これにより、図2に示すようにボンディングボール51が形成されている。ボンディングワイヤ5は、ボンディングボール51においてパッド3に接続されている。パッド3は、ボンディングワイヤ5および図示しない回路基板を介して、図示しない電源等に接続されている。
また、パッド3の上面には、樹脂層6が形成されている。樹脂層6は、液体や気体の薬品や水による物理量センサの腐食、特にパッド3とボンディングワイヤ5との接続部の腐食を抑制するためのものであり、例えば、エポキシ樹脂、ポリアクリル樹脂等で構成されている。
樹脂層6は、少なくともパッド3とボンディングワイヤ5との接続部を覆い、かつ、センサ素子2の少なくとも一部を露出させるように形成されている。本実施形態では、図2に示すように、樹脂層6は、パッド3のうち、ボンディングボール51との接続部と、ボンディングボール51および絶縁膜4から露出した部分を覆うように形成されている。また、図1に示すように、樹脂層6は、センサ素子2の外側にのみ、具体的には、ダイヤフラム14の外側にのみ形成されている。
図1、図2に示すように、本実施形態の物理量センサはパッド3を複数備えており、各パッド3に対して開口部41が形成され、ボンディングワイヤ5が配置されている。そして、樹脂層6は、複数のパッド3を含む連続した1つの領域に形成されている。
このような物理量センサを製造するには、まず、ウェハ状のシリコン基板12の表層部にP型不純物を拡散させて歪みゲージ21および図示しない配線を形成し、スパッタリングによってパッド3、絶縁膜4を形成する。つぎに、エッチングによって凹部13を形成し、シリコン基板12をガラス台座11に貼り付けた後、ダイシングカットによりシリコン基板12をチップ単位に分割し、ボンディングワイヤ5をパッド3に接続する。そして、少なくともパッド3とボンディングワイヤ5との接続部を覆うとともに、センサ素子2の少なくとも一部を露出させるように樹脂を塗布して樹脂層6を形成する。具体的には、ダイヤフラム14および歪みゲージ21を露出させるように、樹脂層6の材料をシリコン基板12、パッド3、絶縁膜4の表面に塗布する。
本実施形態の効果について説明する。例えば自動車の再排気循環システムに設けられた吸気圧センサとして物理量センサを用いた場合、物理量センサは、排気ガスに含まれるSO、NOに起因した硫酸、硝酸や、オイル、気化した燃料などの腐食環境に晒される。そして、特にパッド3のうち、ボンディングワイヤ5との接続部において腐食が発生しやすい。
これに対して、本実施形態のように、少なくともパッド3とボンディングワイヤ5との接続部を覆うように樹脂層6を形成することにより、パッド3のうちボンディングワイヤ5との接続部における腐食の発生を抑制することができる。
また、パッド3のうち、絶縁膜4およびボンディングボール51から露出した部分においても腐食が発生しやすい。これに対して、本実施形態では、樹脂層6が、パッド3のうちボンディングボール51および絶縁膜4から露出した部分を覆っているため、パッド3の腐食をさらに抑制することができる。
また、本実施形態のように、センサ素子2の少なくとも一部を露出させるように、樹脂層6を局所的に形成することにより、ダイヤフラム14の変形が妨げられることを抑制することができる。したがって、物理量センサの感度の低下等を抑制し、センサ特性の変動を抑制することができる。また、本実施形態では、樹脂層6がセンサ素子2の外側にのみ形成されているため、センサ特性の変動をさらに抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態では、樹脂層6を局所的に形成することにより、パッドの腐食およびセンサ特性の変動を抑制することができる。
なお、本実施形態では、樹脂層6が、複数のパッド3を含む連続した1つの領域に形成されているが、図3に示すように、樹脂層6が、互いに離された複数の領域に形成され、各領域においてパッド3を覆っていてもよい。
また、複数のパッド3のうち一部のみにボンディングワイヤ5が接続されている場合、例えば、複数のパッド3にボンディングワイヤ5が接続されない検査用のパッドが含まれる場合には、検査終了後に検査用のパッド3に樹脂を塗布し、開口部41を塞いでもよい。このように、ボンディングワイヤ5が形成されたパッド3に加え、ボンディングワイヤ5から離されたパッド3も覆うように樹脂層6を形成することで、ボンディングワイヤ5から離されたパッド3の腐食が抑制される。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して樹脂層6とは別の樹脂層を追加したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図4に示すように、本実施形態の物理量センサは、樹脂層7を備えている。樹脂層7は、樹脂層6と同様に物理量センサの腐食を抑制するためのものであるが、物理量センサの特性への影響を軽減するために、樹脂層6よりも変形しやすい構成とされている。
物理量センサに圧力が印加されたときの樹脂層7の変形量は、樹脂層7の厚さや材料の弾性率によって調整することができる。本実施形態では、樹脂層7は、樹脂層6の材料よりも弾性率が低い材料、例えばシリコンゲル等で構成されている。
樹脂層6は、樹脂層7よりも液体および気体の透過量が少なくされている。樹脂層6、樹脂層7の液体と気体の透過量は、各層の厚さや材料によって調整することができる。本実施形態では、樹脂層6は、樹脂層7の材料よりも液体および気体の透過率が低い材料で構成されている。樹脂層6、樹脂層7は、それぞれ、第1樹脂層、第2樹脂層に相当する。
樹脂層7は、少なくともパッド3の上部において樹脂層6の上部に形成されている。本実施形態では、樹脂層7は、絶縁膜4、樹脂層6、ボンディングワイヤ5を覆うように形成されており、ボンディングワイヤ5は樹脂層7によって保護されている。
また、本実施形態では、樹脂層7は、パッド3の上部に加えて、センサ素子2の上部にも形成されており、センサ素子2、絶縁膜4、樹脂層6、ボンディングワイヤ5が樹脂層7に覆われている。このような構成では、樹脂層7を介してダイヤフラム14に測定媒体の圧力が加わる。
また、樹脂層7は、基板1の上部に加えて、基板1の側面、および、図示しない回路基板を覆うように形成されており、図4では、樹脂層7のうち基板1の上部に形成された部分のみを図示している。
樹脂層7を形成することにより、パッド3の腐食をさらに抑制することができる。また、樹脂層7は樹脂層6よりも変形しやすい構成とされているため、樹脂層7が形成されてもダイヤフラム14の変形は大きくは妨げられない。したがって、本実施形態においても、パッド3の腐食およびセンサ特性の変動を抑制することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して樹脂層7の構成を変更したものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図5に示すように、本実施形態では、樹脂層7がセンサ素子2の少なくとも一部を露出させるように形成されている。具体的には、樹脂層7はダイヤフラム14の一部を露出させるように形成されている。
センサ素子2の少なくとも一部を露出させるように樹脂層7を形成することにより、ダイヤフラム14の変形が妨げられることがさらに抑制される。したがって、本実施形態では、センサ特性の変動をさらに抑制することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して樹脂層7の構成を変更したものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図6に示すように、本実施形態では、樹脂層7は、樹脂層6の上部に形成された第1層71と、第1層の上部に形成された第2層72とを備えており、パッド3の上部に樹脂層6、第1層71、第2層72の3層が積層されている。
このような構成では、液体や気体が第2層72を透過し、第1層71と第2層72との界面に到達した場合に、その液体や気体が、第1層71と第2層72との界面で広がる。そのため、液体や気体が第1層71を透過して絶縁膜4,樹脂層6等に到達することが抑制される。したがって、液体や気体が樹脂層7を透過することを抑制し、パッド3の腐食をさらに抑制することができる。
(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して樹脂層6の構成を変更したものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図7に示すように、本実施形態では、樹脂層6は、パッド3のうち、ボンディングボール51との接続部のみを覆っており、絶縁膜4、ボンディングボール51、樹脂層6から露出したパッド3の表面は、樹脂層7で覆われている。
このように、樹脂層6がパッド3のうちボンディングワイヤ5との接続部のみを覆う構成においても、この接続部におけるパッド3の腐食を抑制することができる。
(第6実施形態)
第6実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して保護膜を追加したものであり、その他については第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図8に示すように、本実施形態では、樹脂層6の上面に、パラキシリレン系ポリマーであるパリレン(登録商標)で構成される保護膜8が形成されている。具体的には、保護膜8は、シリコン基板12、絶縁膜4、樹脂層6を覆うように形成されており、保護膜8の上面に樹脂層7が形成されている。
パリレンで構成される保護膜8は、液体および気体の透過率が樹脂層6および樹脂層7よりも低く、弾性率が高いが、保護膜8を十分に薄く形成することにより、保護膜8は樹脂層6よりも液体および気体の透過量が多くなり、変形しやすくなる。すなわち、樹脂層6が、保護膜8よりも液体および気体の透過量が少ない構成となる。
保護膜8が形成された本実施形態では、液体や気体が樹脂層7を透過し、樹脂層7と保護膜8との界面に到達した場合に、その液体や気体が、樹脂層7と保護膜8との界面で広がる。したがって、液体や気体が絶縁膜4、樹脂層6等に到達することを抑制し、パッド3の腐食をさらに抑制することができる。
(第7実施形態)
第7実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して樹脂層6の形成方法を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
パッド3の腐食を十分に抑制するためには、パッド3のうち絶縁膜4およびボンディングボール51から露出した部分を樹脂層6で覆うことが好ましい。しかしながら、樹脂層6の材料をボンディングワイヤ5の上から塗布すると、ボンディングワイヤ5で隠れる部分に樹脂層6が形成されないおそれがある。
また、樹脂層6の材料をボンディングワイヤ5の上から塗布すると、ボンディングワイヤ5のうちボンディングボール51にのみ樹脂層6を接触させたい場合に、ボンディングワイヤ5のうちボンディングボール51以外の部分に樹脂層6が接触するおそれがある。
これに対して、塗布の精度を高くすることにより、パッド3全体を樹脂層6で覆いつつ、ボンディングワイヤ5のうちボンディングボール51にのみ樹脂層6を接触させることができる。しかしながら、塗布の精度の向上により、加工コストが増加することがある。
そこで本実施形態では、樹脂層6の材料をボンディングワイヤ5から離れた複数の箇所に塗布する。具体的には、開口部41から露出したパッド3の上面が角部を有する形状となるように絶縁膜4を形成する。ここでは、開口部41を第1実施形態と同様に四角形状とする。そして、図9(a)に示すように、四角形状とされた開口部41から露出したパッド3の上面の4つの角部のうち、ボンディングワイヤ5から離れた3つの角部に樹脂を塗布する。
すると、図9(b)に示すように、塗布された樹脂がボンディングワイヤ5の下に回り込み、ボンディングワイヤ5で隠れた部分にも樹脂層6が形成され、パッド3が樹脂層6で覆われる。また、ボンディングボール51が開口部41から露出したパッド3の中央部に配置された場合には、パッド3の角部に樹脂を塗布することで、ボンディングワイヤ5のうちボンディングボール51以外の部分に樹脂層6が接触することを抑制することができる。
また、本実施形態では、パッド3の3つの角部に樹脂を塗布したが、パッド3の4つの角部のうち、ボンディングワイヤ5から離れた2つの角部に樹脂を塗布してもよい。また、ボンディングワイヤ5がどの角部とも重なっていない場合には、パッド3の4つの角部に樹脂を塗布してもよい。
また、本実施形態では3つの角部に一度ずつ樹脂を塗布したが、3つの角部に一度ずつ樹脂を塗布し、樹脂が硬化した後、3つの角部のうちボンディングワイヤ5で隠れた部分に近い2つの角部に再度樹脂を塗布してもよい。このように樹脂を塗布すると、一度目に塗布された樹脂とパッド3との段差によって、2度目に塗布された樹脂がボンディングワイヤ5の下に流れ込みやすくなり、パッド3が樹脂層6から露出することをさらに抑制することができる。
(第8実施形態)
第8実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して樹脂層6の形成方法を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、開口部41は、ボンディングワイヤ5と重なる部分が丸みを帯びた形状とされている。そして、これにより、図10に示すように、パッド3のうち開口部41から露出する部分の上面が、ボンディングワイヤ5と重なる部分において丸みを帯びた形状とされている。具体的には、パッド3の上面は基板1の外側に向かって凸形状とされた半円形状とされており、湾曲した部分がボンディングワイヤ5のうちパッド3から浮いた部分と重なっている。
パッド3のうち、ボンディングワイヤ5のパッド3から浮いた部分と重なる部分を避けて樹脂を塗布する場合、ディスペンスノズルをボンディングワイヤ5とは反対側に配置して樹脂の塗布を行うことになる。このとき、開口部41がボンディングワイヤ5と重なる部分において角部を有する形状とされていると、塗布する樹脂の量が少ない場合に、角部に樹脂が流れ込まず、パッド3が樹脂層6から露出するおそれがある。
これに対して、本実施形態では、開口部41から露出したパッド3の上面が、ボンディングワイヤ5と重なる部分において丸みを帯びた形状とされているため、開口部41の隅に樹脂が流れ込みやすくなる。したがって、パッド3が樹脂層6から露出することを抑制することができる。
なお、開口部41の曲率半径があまりに小さいと、開口部41の隅に樹脂が流れ込まないおそれがある。開口部41の曲率半径は、樹脂を滴下したときに表面張力によって形成される樹脂層の形状の曲率半径に対応して定めればよい。例えば、曲率半径を0.03mmより大きくすることにより、開口部41の隅に樹脂が流れ込みやすくなり、パッド3が樹脂層6から露出することをさらに抑制することができる。
なお、本実施形態では開口部41から露出したパッド3の上面を半円形状としたが、パッド3の上面を、ボンディングワイヤ5と重なる部分が丸みを帯びた他の形状としてもよい。例えば、図11に示すように、パッド3の上面を円形状としてもよく、図12に示すように、4つの角部が丸みを帯びた四角形状としてもよい。
(第9実施形態)
第9実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して樹脂層6の形成方法を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図13、図14に示すように、本実施形態では、シリコン基板12の表面に撥液膜9が形成されており、センサ素子2のダイヤフラム14が撥液膜9で覆われている。そして、樹脂層6は、撥液膜9の外側に形成されている。撥液膜9は、撥液性を有する薄膜であり、撥液膜9によって樹脂層6の材料の濡れ性が制御される。
撥液膜9としては、水に対する接触角が90度以上のシリコーン系、フッ素系コーティング剤等を用いることができる。耐環境性の観点からはFAS(フルオロアルキルシラン)等のフッ素系コーティング剤で撥液膜9を構成することが好ましい。
また、センサ素子2の特性の変動を抑制するために、撥液膜9を弾性率の低い材料で構成し、膜厚を十分に小さくすることが好ましい。
樹脂層6を形成する前にこのような撥液膜9を形成しておくことで、樹脂層6の材料が撥液膜9によって弾かれるため、センサ素子2に樹脂層6の材料が塗布されることを抑制することができる。したがって、簡便に低コストで所望の形状の樹脂層6を形成することができる。
なお、本実施形態ではダイヤフラム14上に撥液膜9を形成したが、図15(a)に示すように、ダイヤフラム14に加え、パッド3の上面に撥液膜9を形成してもよい。撥液膜9を十分に薄く形成すれば、図15(b)に示すように、パッド3の上面に形成された撥液膜9がワイヤボンディングの際の圧力等によって破れるため、パッド3とボンディングワイヤ5とを電気的に接続することができる。この場合、図15(c)に示すように、撥液膜9が破れてパッド3が露出した部分にのみ樹脂層6を形成してもよい。
このようにパッド3の上面に撥液膜9を形成する場合、撥液膜9を弾性率の低い材料で構成し、膜厚を十分に小さくすることによって、撥液膜9がワイヤボンディングに与える影響を小さくすることができる。
また、撥液膜9は塗布により形成することができるが、塗布以外の方法、例えば、蒸着法、ディッピング法等で撥液層9を形成してもよい。蒸着法、ディッピング法等で撥液層9を形成することで、より簡便に低コストで物理量センサを製造することが可能になる。
また、撥液膜9を、シリコン基板12をチップ単位に分割するダイシングカットの前に形成してもよいし、ダイシングカットの後に形成してもよい。
(他の実施形態)
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、センサ特性の変動を抑制するためには、上記第1実施形態のように、樹脂層6をセンサ素子2の外側にのみ形成することが好ましい。しかしながら、センサ素子2の少なくとも一部が樹脂層6から露出すればよく、樹脂層6の一部がセンサ素子2の上部に形成されていてもよい。
また、樹脂層6が絶縁膜4およびボンディングボール51から露出したパッド3の表面を覆う構成において、樹脂層6が絶縁膜4の上面に形成されず、開口部41の内部にのみ形成されていてもよい。
また、樹脂層6、樹脂層7、保護膜8における液体および気体の透過量を、膜厚で調整してもよく、膜厚および材料の両方で調整してもよい。同様に、樹脂層6、樹脂層7、保護膜8の変形量を、膜厚で調整してもよく、膜厚および材料の両方で調整してもよい。
また、樹脂層7がパッド3、絶縁膜4、シリコン基板12の表面に形成されず、ボンディングワイヤ5および樹脂層6の表面のみに形成されていてもよい。
また、上記第5、第6実施形態において、物理量センサが樹脂層7を備えていなくてもよい。また、上記第4〜第6実施形態において、樹脂層7が上記第3実施形態と同様にセンサ素子2の少なくとも一部を露出させるように形成されていてもよい。また、上記第5、第6実施形態において、樹脂層7が第1層71および第2層72を備えていてもよい。
また、上記第6実施形態において、樹脂層6が、パッド3のうち、ボンディングボール51との接続部のみを覆うように形成され、保護膜8が、シリコン基板12、絶縁膜4、樹脂層6に加えて、パッド3を覆うように形成されていてもよい。
また、上記第8実施形態では、開口部41の形状によって、パッド3のうち開口部41から露出する部分の上面を、ボンディングワイヤ5と重なる部分が丸みを帯びた形状とした。しかしながら、ボンディングワイヤ5と重なる部分の上面が丸みを帯びた形状となるようにパッド3を形成し、パッド3のうち丸みを帯びた部分が露出するように開口部41を形成してもよい。
また、上記第8、第9実施形態において、第7実施形態のように樹脂を塗布してもよい。また、上記第7、第8実施形態において、第9実施形態のように撥液膜9を用いてもよい。また、樹脂層6が、ボンディングワイヤ5のうちパッド3との接続部に加え、パッド3から浮いた部分も覆うように形成されていてもよい。
また、本発明を圧力センサ以外の物理量センサに適用してもよい。また、本発明を物理量センサ以外の半導体装置に適用し、少なくともパッド3とボンディングワイヤ5との接続部を覆うとともに、シリコン基板12のうちパッド3の外側の部分の少なくとも一部を露出させるように、樹脂層6を形成してもよい。また、物理量センサ以外の半導体装置において、シリコン基板12のうち樹脂層6から露出した部分に樹脂層7を形成してもよい。
2 センサ素子
3 パッド
5 ボンディングワイヤ
6 樹脂層

Claims (23)

  1. 基板(1、12)の表面に形成されたパッド(3)と、前記パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤ(5)と、を備える半導体装置であって、
    少なくとも前記パッドと前記ボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、前記基板のうち前記パッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させる樹脂層(6)を備え、
    前記基板に形成され、印加された物理量に応じた信号を出力するセンサ素子(2)を備え、
    前記パッドは、前記センサ素子の出力信号を読み取るためのものであり、
    前記樹脂層は、少なくとも前記パッドと前記ボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、前記センサ素子の少なくとも一部を露出させる半導体装置。
  2. 前記樹脂層は、前記センサ素子の外側にのみ形成されている請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記センサ素子は、測定媒体の圧力によって変形するダイヤフラム(14)を備え、前記ダイヤフラムの変形に応じた信号を出力し、
    前記パッドは、前記ダイヤフラムが形成された前記基板のうち前記ダイヤフラムの外側の部分に配置されており、
    前記センサ素子が出力する信号に基づいて前記測定媒体の圧力を検出する請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    少なくとも前記パッドの上部において前記第1樹脂層の上部に形成された第2樹脂層(7)を備え、
    前記第1樹脂層は、前記第2樹脂層よりも液体および気体の透過量が少ない請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置
  5. 前記第2樹脂層は、前記パッドの上部に加えて、前記センサ素子の上部にも形成されている請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2樹脂層は、少なくとも前記センサ素子の一部を露出させるように形成されている請求項4または5に記載の半導体装置。
  7. 基板(1、12)の表面に形成されたパッド(3)と、前記パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤ(5)と、を備える半導体装置であって、
    少なくとも前記パッドと前記ボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、前記基板のうち前記パッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させる第1樹脂層(6)を備え、
    少なくとも前記パッドの上部において前記第1樹脂層の上部に形成された第2樹脂層(7)を備え、
    前記第1樹脂層は、前記第2樹脂層よりも液体および気体の透過量が少ない半導体装置。
  8. 前記第1樹脂層は、前記第2樹脂層の材料よりも液体および気体の透過率が低い材料で構成されている請求項4ないし7のいずれか1つに記載の半導体装置。
  9. 前記第2樹脂層は、前記第1樹脂層の材料よりも弾性率が低い材料で構成されている請求項4ないし8のいずれか1つに記載の半導体装置。
  10. 前記第2樹脂層は、前記パッドのうち前記ボンディングワイヤおよび前記第1樹脂層から露出した部分を覆うように形成されている請求項4ないし9のいずれか1つに記載の半導体装置。
  11. 前記第2樹脂層は、前記ボンディングワイヤを覆うように形成されている請求項4ないし10のいずれか1つに記載の半導体装置。
  12. 前記第2樹脂層は、前記第1樹脂層の上部に形成された第1層(71)と、前記第1層の上部に配置された第2層(72)とを備える請求項4ないし11のいずれか1つに記載の半導体装置。
  13. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記第1樹脂層の上面に形成されたパラキシリレン系ポリマーで構成される保護膜(8)を備え、
    前記第1樹脂層は、前記保護膜よりも液体および気体の透過量が少ない請求項1ないし12のいずれか1つに記載の半導体装置。
  14. 基板(1、12)の表面に形成されたパッド(3)と、前記パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤ(5)と、を備える半導体装置であって、
    少なくとも前記パッドと前記ボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、前記基板のうち前記パッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させる樹脂層(6)を備え、
    前記第1樹脂層の上面に形成されたパラキシリレン系ポリマーで構成される保護膜(8)を備え、
    前記樹脂層は、前記保護膜よりも液体および気体の透過量が少ない半導体装置。
  15. 前記パッドの表面に形成され、前記パッドの上面を露出させる開口部(41)が形成された絶縁膜(4)を備え、
    前記パッドのうち前記開口部から露出した部分は、前記ボンディングワイヤのうち前記パッドから浮いた部分と重なる部分において、丸みを帯びた形状とされている請求項1ないし14のいずれか1つに記載の半導体装置。
  16. 前記パッドの上面は、前記ボンディングワイヤのうち前記パッドから浮いた部分と重なる部分において、丸みを帯びた形状とされている請求項1ないし15のいずれか1つに記載の半導体装置。
  17. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記基板の表面に形成された撥液膜(9)を備え、
    前記第1樹脂層は、前記撥液膜の外側に形成されている請求項1ないし16のいずれか1つに記載の半導体装置。
  18. 基板(1、12)の表面に形成されたパッド(3)と、前記パッドを外部の回路に接続するボンディングワイヤ(5)と、を備える半導体装置であって、
    少なくとも前記パッドと前記ボンディングワイヤとの接続部を覆うとともに、前記基板のうち前記パッドの外側の部分の少なくとも一部を露出させる樹脂層(6)を備え、
    前記基板の表面に形成された撥液膜(9)を備え、
    前記樹脂層は、前記撥液膜の外側に形成されている半導体装置。
  19. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記第1樹脂層は、前記パッドのうち前記ボンディングワイヤから露出した部分を覆うように形成されている請求項1ないし18のいずれか1つに記載の半導体装置。
  20. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記第1樹脂層は、エポキシ樹脂、または、ポリアクリル樹脂で構成される請求項1ないし19のいずれか1つに記載の半導体装置。
  21. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記第1樹脂層は、前記ボンディングワイヤのうち前記パッドとの接続部のみを覆っている請求項1ないし20のいずれか1つに記載の半導体装置。
  22. 前記樹脂層を第1樹脂層として、
    前記第1樹脂層は、前記ボンディングワイヤのうち前記パッドとの接続部に加え、前記パッドから浮いた部分も覆っている請求項1ないし20のいずれか1つに記載の半導体装置。
  23. 前記パッドを複数備え、
    前記ボンディングワイヤは、複数の前記パッドのうち一部のみに接続されており、
    前記樹脂層を第1樹脂層として、前記第1樹脂層は、複数の前記パッドのうち、前記ボンディングワイヤが接続されたパッドに加え、前記ボンディングワイヤから離されたパッドも覆っている請求項1ないし22のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2017061559A 2016-12-20 2017-03-27 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6515944B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043183 WO2018116785A1 (ja) 2016-12-20 2017-11-30 半導体装置およびその製造方法
CN201780078209.1A CN110088587B (zh) 2016-12-20 2017-11-30 半导体装置及其制造方法
DE112017006403.1T DE112017006403T5 (de) 2016-12-20 2017-11-30 Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen derselben
US16/392,881 US11127702B2 (en) 2016-12-20 2019-04-24 Semiconductor device and method for manufacturing same
US17/371,586 US11699672B2 (en) 2016-12-20 2021-07-09 Semiconductor device and method for manufacturing same
US18/323,241 US20230299030A1 (en) 2016-12-20 2023-05-24 Semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246981 2016-12-20
JP2016246981 2016-12-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018100950A JP2018100950A (ja) 2018-06-28
JP2018100950A5 JP2018100950A5 (ja) 2019-04-11
JP6515944B2 true JP6515944B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=62715333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061559A Expired - Fee Related JP6515944B2 (ja) 2016-12-20 2017-03-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11127702B2 (ja)
JP (1) JP6515944B2 (ja)
CN (1) CN110088587B (ja)
DE (1) DE112017006403T5 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152550A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 オムロン株式会社 半導体圧力センサ
WO2022080130A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 ローム株式会社 センサモジュールおよびその製造方法
CN117355738A (zh) * 2021-06-09 2024-01-05 三菱电机株式会社 传感器及具有该传感器的电气设备
TWI773443B (zh) * 2021-07-20 2022-08-01 南茂科技股份有限公司 半導體結構及其製作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150830A (en) 1980-04-25 1981-11-21 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPH05102228A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2518575B2 (ja) * 1991-10-30 1996-07-24 川崎製鉄株式会社 半導体チップ封止方法
US6512255B2 (en) * 1999-09-17 2003-01-28 Denso Corporation Semiconductor pressure sensor device having sensor chip covered with protective member
JP2001116639A (ja) 1999-10-22 2001-04-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP3888228B2 (ja) * 2002-05-17 2007-02-28 株式会社デンソー センサ装置
CN100527372C (zh) * 2002-12-24 2009-08-12 株式会社电装 半导体传感器及其生成方法
JP4218558B2 (ja) * 2004-03-17 2009-02-04 株式会社デンソー 圧力センサ
JP4207847B2 (ja) * 2004-06-03 2009-01-14 株式会社デンソー 圧力センサ
JP4207848B2 (ja) * 2004-06-03 2009-01-14 株式会社デンソー 圧力センサ
JP4207846B2 (ja) * 2004-06-03 2009-01-14 株式会社デンソー 圧力センサ
JP4552783B2 (ja) * 2005-07-06 2010-09-29 株式会社デンソー 半導体センサ
JPWO2007052335A1 (ja) 2005-11-01 2009-04-30 株式会社日立製作所 半導体圧力センサ
WO2007061112A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 回路部材、回路部材の製造方法、及び、回路部材を含む半導体装置
JP2007311685A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 素子の樹脂封止構造
SG172926A1 (en) 2009-01-30 2011-08-29 Glaxosmithkline Llc Crystalline n-{(1-s)-2-amino-1-[(3-fluorophenyl)methyl]ethyl}-5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1h-pyrazol-5-yl)-2-thiophenecarboxamide hydrochloride
CN202101773U (zh) * 2011-05-13 2012-01-04 上海市地矿工程勘察院 用于温度传感器的双层防水封装结构
JP5488534B2 (ja) 2011-06-06 2014-05-14 株式会社デンソー 湿度センサ及びその製造方法
CN104736984B (zh) * 2012-11-30 2017-09-08 富士电机株式会社 压力传感器装置及压力传感器装置的制造方法
CN106225945B (zh) * 2016-07-26 2018-10-09 肇庆爱晟传感器技术有限公司 一种防水防潮温度传感器及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210335740A1 (en) 2021-10-28
CN110088587A (zh) 2019-08-02
US11699672B2 (en) 2023-07-11
DE112017006403T5 (de) 2019-09-05
JP2018100950A (ja) 2018-06-28
CN110088587B (zh) 2021-10-29
US11127702B2 (en) 2021-09-21
US20190252336A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11699672B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20230299030A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US10866203B2 (en) Stress sensor
US7549344B2 (en) Pressure sensor package and electronic part
JP4739164B2 (ja) 車両用エンジンの吸入空気圧力測定用の半導体感歪センサ
US11079298B2 (en) MEMS pressure sensor with multiple sensitivity and small dimensions
JP2018100950A5 (ja)
JP5057606B2 (ja) 電子部品および製造方法
JP4968371B2 (ja) センサデバイスの製造方法及びセンサデバイス
JP6714439B2 (ja) 歪検出器及びその製造方法
JP6156233B2 (ja) 圧力センサ
JP2008082952A (ja) 半導体感歪センサ
JP2005326338A (ja) 圧力センサ
JP6589810B2 (ja) 圧力センサ
JP6725299B2 (ja) 荷重センサ
JP2010025760A (ja) 半導体センサ
JP5920501B2 (ja) センサデバイスの製造方法及びセンサデバイス
JP4882682B2 (ja) 圧力センサ装置
JP7343344B2 (ja) 圧力センサ
JP6773437B2 (ja) 応力センサ
JP6908355B2 (ja) 応力センサ
JP2016048217A (ja) 圧力センサ
JP2019152550A (ja) 半導体圧力センサ
JP2019143993A (ja) 半導体素子及びそれを用いた流量測定装置
JP2019190906A (ja) 物理量センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6515944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees