JP6510784B2 - リチウム硫黄二次電池の正極の製造方法 - Google Patents

リチウム硫黄二次電池の正極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6510784B2
JP6510784B2 JP2014192307A JP2014192307A JP6510784B2 JP 6510784 B2 JP6510784 B2 JP 6510784B2 JP 2014192307 A JP2014192307 A JP 2014192307A JP 2014192307 A JP2014192307 A JP 2014192307A JP 6510784 B2 JP6510784 B2 JP 6510784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
positive electrode
binder
sulfur
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128051A (ja
Inventor
相 鎭 朴
相 鎭 朴
熙 淵 柳
熙 淵 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015128051A publication Critical patent/JP2015128051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510784B2 publication Critical patent/JP6510784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウム硫黄二次電池の正極製造法に係り、より詳しくは、正極バインダーとして使用溶媒及び接着形態の異なる異種バインダーを適用することで優れた寿命特性と電池容量を有するリチウム硫黄二次電池の正極製造法に関する。
本発明は、正極バインダーとして使用溶媒及び接着形態の異なる異種バインダーを適用することで優れた寿命特性と電池容量を有するリチウム硫黄二次電池の正極組成物及びその製造法に関するものである。
リチウム硫黄電池は2,600Wh/kgの理論的なエネルギー密度を持っているため、既存のリチウムイオン電池(理論エネルギー密度570Wh/kg、現水準〜120Wh/kg)のそれよりかなり高い。しかし、放電するうちに正極の硫黄が多硫化物(Poly Sulfide(Li))の形態で電解質に溶出されて正極構造が崩れ、これによって電池寿命の低下を起こすようになる。このような特徴を有するリチウム硫黄電池の開発において、導電構造を維持させるバインダーの役割が容量及び寿命の側面で大変重要である。
バインダーに関する従来の公知技術として、以下の特許文献がある。
特許文献1では、少なくとも1種のテトラカルボン酸エステル化合物、少なくとも1種のジアミン化合物、及び有機溶媒を含有する電極用バインダー組成物を開示している。文献の組成物は、結着力が強く、活物質表面の安定界面(SEI)の形成を阻害しない効果を持つと記載されている。
特許文献2では、モノエチレン性不飽和カルボン酸エステルモノマー由来の構造単位(a)と、モノエチレン性不飽和カルボン酸モノマー由来の構造単位(b)、及び共役ジエンモノマー由来の構造単位(c)中から選ばれた1種以上の構造単位を有し、構造単位(a)/(構造単位(b)+構造単位(c))=99〜60/1〜40((a)+(b)+(c)=100の重量比)であり、構造単位(a)、構造単位(b)、及び構造単位(c)の合計が全構造単位に対して80重量%以上のモノエチレン性芳香族炭化水素モノマー由来の構造単位を実質的に有さないポリマー粒子が、常圧における沸点が80℃〜350℃の有機分散媒中に分散していることを特徴とするリチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物が開示されている。
特許文献3は、二重結合を有する高分子、すなわち二重結合を有するポリオレフィンゴム(polyolefinic rubber)として、加硫反応(vulcanization)で架橋される高分子からなる有機バインダーを開示している。
ここで、ゴムは天然ゴムと合成ゴムがあり、合成ゴムの例としてはスチレン−ブタジエン共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体のブチルゴム、アクリロニトリル−ブタジエン−ゴム:acrylonitrile−butadiene−rubber:NBR)、エチレンプロピレンジエンターポリマー(ethylenepropylene diene terpolymer:EPDM)が挙げられる。
特許文献4は、正極バインダーの成分としてビニリデンフルオライド系高分子を含むリチウム硫黄二次電池の正極組成物を開示している。
具体的には、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライドとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、ビニリデンフルオライドとテトラフルオロエチレンの共重合体を開示し、硫黄が導入された有機物、伝導性ポリマーブレンドをさらに含むと記載している。
しかし、上述した技術だけで自動車電池のような高効率・高安定性が求められる電池の物性を充足するための優れた水準の接着力、充放電効率、安定性、及び製造工程上の連続性を得ることは困難である。
特開2013−201116号公報 PCT/JP2009/6701 PCT/JP2000/282 韓国公開第10−2004−33678号 韓国公開第10−2004−15999号
本発明は、リチウム硫黄電池、特に正極を構成するバインダーにおいて、高容量のリチウム硫黄電池でも一定の電流を安定的に放電し、電池の製造工程で連続的に製造でき、少量でも高接着力が得られてエネルギー密度を高めることができるバインダーの提供を目的とする。
本発明は、リチウム硫黄二次電池の正極組成物であって、硫黄、導電材、非水系面接触バインダー及び水系点接触バインダーを含み、前記面接触は硫黄粒子または導電材粒子に面状接触をすることであり、前記点接触は硫黄粒子または導電材粒子に点状接触をすることであることを特徴とする。
前記導電材は、黒鉛、Super C、気相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon fibers)、ケッチェンブラック(Ketjen black)、デンカブラック(Denka black)、アセチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube)、多層カーボンナノチューブ(Multi−Walled Carbon Nanotube)、及びメソ細孔性炭素(Ordered Mesoporous Carbon)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記非水系面接触バインダーは、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニリデンフルオライド、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドコポリマー、ポリエチルアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記水系点接触バインダーは、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレンブタジエンゴム(SBR)、及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記非水系面接触バインダーは、水系点接触バインダーよりも硫黄粒子にさらに近接して存在するものであることを特徴とする。
硫黄は40〜85重量%、導電材は10〜50重量%、非水系面接触バインダーは2〜25重量%、及び水系点接触バインダーは2〜25重量%であることを特徴とする。
(1)硫黄、導電材、溶媒、及び非水系面接触バインダーを混合して1次スラリーを製造する段階と、
(2)前記1次スラリーを乾燥して粉砕することで1次複合体を製造する段階と、
(3)1次複合体、導電材、溶媒、及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造する段階と、
(4)2次スラリーを正極板にコーティングする段階と、を含むことを特徴とする。
前記段階(1)の溶媒は、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、i−プロピルエーテル、ベンゼン、クロロホルム、n−ヘキサン、メタノール、アセトン、及びトルエンからなる群より1種以上選択されるものであり、非水系面接触バインダーは、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニリデンフルオライド、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドコポリマー、ポリエチルアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記段階(3)の溶媒は水(water)であり、水系点接触バインダーはポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレンブタジエンゴム(SBR)、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記導電材は、黒鉛、Super C、気相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon fibers)、ケッチェンブラック(Ketjen black)、デンカブラック(Denka black)、アセチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube)、多層カーボンナノチューブ(Multi−Walled Carbon Nanotube)、及びメソ細孔性炭素(Ordered Mesoporous Carbon)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする。
前記2次スラリーは、硫黄40〜85重量%、導電材10〜50重量%、非水系面接触バインダー2〜25重量%、及び水系点接触バインダー2〜25重量%であることを特徴とする。
前記段階(3)は、先ず1次複合体を溶媒に超音波分散させた後、導電材、溶媒、及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造することを特徴とする。
前記段階(4)の2次スラリーを正極板にコーティングすることは連続して行われることを特徴とする。
本発明によれば、異種バインダーが、リチウム硫黄電池の安定している充放電曲線を提供、すなわち高容量の電池であっても一定の水準の電流を安定して放電し、連続的に電池を製造し、少量でも接着力が高いため、高容量の活物質をセルに適用してセルのエネルギー密度を高める役割をする。
従来のリチウム硫黄電池の正極バインダー物質において、非水系面接触をするバインダーを示す図面である。 従来のリチウム硫黄電池の正極バインダー物質において、水系点接触をするバインダーを示す図面である。 本発明の異種バインダーがリチウム硫黄電池の正極活物質に接触している状態(左側)及びその異種バインダーが点接触または面接触する状態(右側)を示す図面である。 本発明の実施例に記載されたサンプル1及び2の放電曲線のグラフである。
本明細書で記載しているリチウム硫黄電池、セル、及び電池などの用語は基本的にリチウム硫黄二次電池のものを意味する。また、本明細書のPVdFはポリビニリデンフルオライドを、SBRはスチレンブタジエンゴムを意味する。
リチウム硫黄電池の正極を構成するバインダーは使用溶媒及び接触形態によって大きく2種類に分けられる。
先ず、非水系面接触バインダー(図1)が挙げられる。
非水系面接触バインダーは、(1)非水系溶媒を使用するためスラリー特性(分散性、スラリーの安定性)に優れ、(2)特に、PVdFの場合は電解液で膨潤された状態でリチウムイオン伝導性を有するためスラリー混合が容易であり、放電時に電圧が高いという長所がある。
しかし、(1)高沸点の非水系溶媒を使用するため、乾燥時に高温と長時間が必要であり、(2)接着力を維持するために多量のバインダーが必要となってセルのエネルギー密度が低くなり、そのため電極製作の連続工程が大変であるという問題がある。
次に、水系点接触バインダー(図2)が挙げられる。
水系点接触バインダーは、(1)低沸点の水系溶媒を使用するため乾燥が容易であり、(2)少量のバインダーであっても高接着力を有するためセルのエネルギー密度を高め、電極製作の連続工程が可能であるという長所がある。しかし、(1)バインダーの大きい粒子(数十ナノ)によって電気化学的抵抗が大きく、(2)疏水性活物質問の分散が困難で、分散性とスラリーの安定性が低下するため、放電時の電極内の抵抗によって電圧が低くなる問題がある。
したがって、本発明(図3)は、
硫黄が隣接している部分に非水系面接触バインダーを使用して放電時に高電圧を有し、その他の部分には水系点接触バインダーを使用して高接着力を有するようになり、さらに、電極コーティング時には水系バインダーを使用して乾燥条件が容易であるため、連続コーティングが可能な異種バインダーを適用したリチウム硫黄二次電池の正極組成物及び正極製造方法を提供する。
より詳細には、本発明は、リチウム硫黄二次電池の正極組成物において、硫黄、導電材、非水系面接触バインダー、及び水系点接触バインダーを含むもので、前記面接触は硫黄粒子または導電材粒子に面状接触をすることで、前記点接触は硫黄粒子または導電材粒子に点状接触をすることである組成物を提供する。
前記導電材は、黒鉛、Super C(TIMCAL社製)、気相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon fibers)、ケッチェンブラック(Ketjen black)、デンカブラック(Denka black)、アセチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube)、多層カーボンナノチューブ(Multi−Walled Carbon Nanotube)、メソ細孔性炭素(Ordered Mesoporous Carbon)からなる群より選択されるが、これに限定することはない。
前記非水系面接触バインダーは、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニリデンフルオライド、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドコポリマー、ポリエチルアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択されるが、好ましくはポリビニルピロリドンである。好ましい理由は、セル内の電解質が膨潤された状態で他のバインダーに比べて相対的に高いイオン伝導性が得られるからである。
前記水系点接触バインダーは、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択されるが、好ましくはスチレンブタジエンゴム(SBR)である。好ましい理由は、少量であっても高い接着力を持つからである。
一方、前記非水系面接触バインダーは水系点接触バインダーよりも硫黄粒子にさらに近接して存在することが好ましい。その理由は、非水系バインダーが電解液に膨潤されると、バインダーのイオン伝導度が高くなるにつれて放電電圧が高まるからである。
また、前記組成物内の硫黄は40〜85重量%、導電材は10〜50重量%、非水系面接触バインダーは2〜25重量%、及び水系点接触バインダーは2〜25重量%であってよいが、通常のバインダーを使用することに比べて低い乾燥条件を有するため、連続コーティング工程が可能であると共に充放電時の電気化学的抵抗が減少して2.0V以上の安定している電圧曲線を有するようになる。
一方、本発明は、
(1)硫黄、導電材、溶媒、及び非水系面接触バインダーを混合して1次スラリーを製造する段階と、
(2)前記1次スラリーを乾燥して粉砕することで1次複合体を製造する段階と、
(3)1次複合体、導電材、溶媒、及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造する段階と、
(4)2次スラリーを正極板にコーティングする段階と、を含むリチウム硫黄電池の正極製造方法を提供する。
前記段階(1)の溶媒はN−メチルピロリドン、アセトニトリル、i−プロピルエーテル、ベンゼン、クロロホルム、n−ヘキサン、メタノール、アセトン、トルエンからなる群より選択されるものであり、非水系面接触バインダーはポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニリデンフルオライド、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドコポリマー、ポリエチルアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択できる。
前記段階(3)の溶媒は水(water)であってもよく、前記水系点接触バインダーはポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択され、好ましくはスチレンブタジエンゴム(SBR)である。
一方、前記導電材は、黒鉛、Super C(TIMCAL社製)、気相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon fibers)、ケッチェンブラック(Ketjen black)、デンカブラック(Denka black)、アセチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube)、多層カーボンナノチューブ(Multi−Walled Carbon Nanotube)、メソ細孔性炭素(Ordered Mesoporous Carbon)からなる群より選択されるが、これに限定されることはない。
また、前記2次スラリーは、硫黄40〜85重量%、導電材10〜50重量%、非水系面接触バインダー2〜25重量%、及び水系点接触バインダー2〜25重量%であることが好ましい。
一方、前記段階(3)は、先ず、1次複合体を溶媒に超音波分散した後、導電材、溶媒及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造することもできる。この場合、1次複合体が水系溶媒により一様に等しく分散できるという点でさらに好ましい。
本発明の正極板の製造方法は、段階(4)の2次スラリーを正極板にコーティングすることが連続的に行われることができる。ここで、連続的に行うことができる理由は、リチウム硫黄電池用正極の場合、硫黄の融点によって、既存のリチウムイオン電池とは異なり、100℃以下で乾燥しなければならないが、このような低い乾燥温度によって、既存のリチウムイオン電池の設備を用いる場合は溶媒として主に使用されるNMPが十分に揮発せず、設備を工程中に止めて乾燥する必要があったが、水系バインダーを使用すると、既存の設備で工程中に休止することなく電極の乾燥及び製作が可能となるからである。
以下、本発明を下記の具体的な例でより詳しく説明するが、これは本発明の一例であり、本発明の範囲を限定することはない。
表1の組成によってサンプル1及び2の2次スラリーを製造した。
製造方法は次の通りである。
(1)硫黄、導電材、溶媒、及び非水系面接触バインダーを混合して1次スラリーを製造する段階と、
(2)前記1次スラリーを乾燥して粉砕することで1次複合体を製造する段階と、
(3)1次複合体、導電材、溶媒、及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造する段階。
Figure 0006510784

非水系面接触バインダーを溶解または分散するための溶媒はNMPを用い、水系点接触バインダーを溶解または分散するための溶媒は蒸留水を用いた。
PVdFだけ用いたサンプルは、高沸点のNMP(N−Methylpyrrolidone)溶媒によって乾燥条件(100℃、30min)が連続コーティングの工程を行うことが難しかったため、実施例から除外した。
SBRだけ用いた場合(サンプル#1)は、乾燥条件が70℃、3minで連続コーティング工程は可能であるが、バインダーの大きい粒子によって充放電時の電気化学的抵抗が非常に高かった。
非水系面接触バインダーとしてPVdFを用い、水系点接触バインダーとしてSBRを用いた場合、コーティングの工程時に水系溶媒を使用するため、連続コーティング工程が可能であると共に充放電時の電気化学的抵抗が減少して安定している電圧曲線を示した。結論的に電極コーティングの工程性及びセルのエネルギー密度を向上させた。
サンプル1及び2の1次放電曲線は図4の通りである。

Claims (6)

  1. (1)硫黄、導電材、非水系溶媒、及び非水系面接触バインダーを混合して1次スラリーを製造する段階と、
    (2)前記1次スラリーを乾燥して粉砕することで1次複合体を製造する段階と、
    (3)前記1次複合体、前記導電材、水系溶媒、及び水系点接触バインダーを混合して2次スラリーを製造する段階と、
    (4)前記2次スラリーを正極板にコーティングする段階と、を含み、
    前記段階(3)は、先ず前記1次複合体を前記水系溶媒に超音波分散させた後、前記導電材、前記水系溶媒、及び前記水系点接触バインダーを混合して前記2次スラリーを製造することを特徴とするリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
  2. 前記段階(1)の前記非水系溶媒は、N−メチルピロリドン、アセトニトリル、i−プロピルエーテル、ベンゼン、クロロホルム、n−ヘキサン、メタノール、アセトン、及びトルエンからなる群より1種以上選択されるものであり、
    前記非水系面接触バインダーは、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリビニリデンフルオライド、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドコポリマー、ポリエチルアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項に記載のリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
  3. 前記段階(3)の前記水系溶媒は水(water)であり、前記水系点接触バインダーはポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレンブタジエンゴム(SBR)、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項に記載のリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
  4. 前記導電材は、黒鉛、相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon fibers)、セチレンブラック、カーボンブラック、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube)、多層カーボンナノチューブ(Multi−Walled Carbon Nanotube)、及びメソ細孔性炭素(Ordered Mesoporous Carbon)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項に記載のリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
  5. 前記2次スラリーは、硫黄40〜85重量%、導電材10〜50重量%、前記非水系面接触バインダー2〜25重量%、及び前記水系点接触バインダー2〜25重量%であることを特徴とする請求項に記載のリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
  6. 前記段階(4)の前記2次スラリーを正極板にコーティングすることは連続して行われることを特徴とする請求項に記載のリチウム硫黄二次電池の正極製造方法。
JP2014192307A 2013-12-27 2014-09-22 リチウム硫黄二次電池の正極の製造方法 Active JP6510784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130165869A KR101575439B1 (ko) 2013-12-27 2013-12-27 이종바인더가 적용된 리튬황 전지의 유황 양극
KR10-2013-0165869 2013-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128051A JP2015128051A (ja) 2015-07-09
JP6510784B2 true JP6510784B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=53372280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192307A Active JP6510784B2 (ja) 2013-12-27 2014-09-22 リチウム硫黄二次電池の正極の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150188129A1 (ja)
JP (1) JP6510784B2 (ja)
KR (1) KR101575439B1 (ja)
CN (1) CN104752695B (ja)
DE (1) DE102014219362A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021133127A1 (ko) * 2019-12-26 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 수계 양극용 슬러리, 양극 조성물 및 이 양극 조성물을 포함하는 리튬 이온 이차전지, 그리고 이들의 제조 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015115674A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Universität Hamburg Lithium-Schwefel-Batterie und Kathode hierfür
KR20170050078A (ko) * 2015-10-29 2017-05-11 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지 양극용 아크릴 바인더
CN106654349B (zh) * 2016-02-05 2019-08-13 俞国宏 一种锂硫电池
KR102183660B1 (ko) 2017-07-26 2020-11-26 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지의 양극 제조용 바인더 및 이를 사용한 양극의 제조방법
CN109390582B (zh) * 2017-08-08 2021-09-21 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种含聚羧酸盐的锂硫电池
KR102229458B1 (ko) * 2017-09-29 2021-03-18 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지의 양극 제조용 바인더 및 이를 사용한 양극의 제조방법
CN108011094B (zh) * 2017-11-10 2020-08-04 上海交通大学 一种锂硫电池复合正极材料的制备方法
CN108011076B (zh) * 2017-11-27 2020-08-28 欣旺达电子股份有限公司 锂离子电池、电池极片及其制备方法
CN108630926B (zh) * 2018-05-07 2021-09-03 中国科学院成都有机化学有限公司 一种含有短碳纤维丝的锂硫电池正极及其制备方法
KR102543246B1 (ko) * 2018-07-03 2023-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 황-탄소 복합체, 이를 포함하는 리튬-황 전지용 양극 및 리튬-황 전지
KR20210055215A (ko) 2019-11-07 2021-05-17 한국전기연구원 리튬-황 전지용 전극 및 그 제조방법
CN113903917B (zh) * 2021-09-18 2023-03-31 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池、用电设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020067534A (ko) * 1999-12-02 2002-08-22 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 술포닐 플루오라이드로부터의 이미드의 제조 방법
KR100396492B1 (ko) * 2001-10-17 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 양극활물질 조성물의 제조 방법
KR100445434B1 (ko) * 2002-07-10 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지
US20040043291A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Kim Nam In Cathode containing muticomponent binder mixture and lithium-sulfur battery using the same
JP2005243518A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
WO2011122297A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池
EP2576682A4 (en) * 2010-05-28 2015-10-28 Basf Se COMPOSITE MATERIALS, THEIR MANUFACTURE AND THEIR USE IN VOLTAIC BATTERIES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021133127A1 (ko) * 2019-12-26 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 수계 양극용 슬러리, 양극 조성물 및 이 양극 조성물을 포함하는 리튬 이온 이차전지, 그리고 이들의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150188129A1 (en) 2015-07-02
CN104752695A (zh) 2015-07-01
DE102014219362A1 (de) 2015-07-02
JP2015128051A (ja) 2015-07-09
KR20150077043A (ko) 2015-07-07
CN104752695B (zh) 2020-02-07
KR101575439B1 (ko) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510784B2 (ja) リチウム硫黄二次電池の正極の製造方法
US10923707B2 (en) Dry process method for producing electrodes for electrochemical devices and electrodes for electrochemical devices
US11545669B2 (en) Ultra-fine fibrous carbon for non-aqueous electrolyte secondary battery, ultra-fine fibrous carbon aggregate, composite, and electrode active material layer
JP5684226B2 (ja) リチウム電池正極用のフッ素化バインダ複合材料およびカーボンナノチューブ
KR101526677B1 (ko) 리튬황 배터리를 위한 유황 양극
US20110163274A1 (en) Electrode composite, battery electrode formed from said composite, and lithium battery comprising such an electrode
CN111213262A (zh) 负极和包含所述负极的二次电池
JPWO2011037142A1 (ja) リチウムイオン二次電池負極及びリチウムイオン二次電池
KR101621519B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극의 제조방법
KR101769219B1 (ko) 그라펜을 포함하는 전극 제형
MX2014015896A (es) Aglutinantes. electrolitos y peliculas separadoras para dispositivos de almacenamiento y recoleccion de energia que utilizan nanotubos discretos de carbon.
JP2011003529A (ja) 非水系二次電池用バインダー樹脂組成物、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
EP3095148A1 (en) Method of making a cathode slurry and a cathode
WO2011002013A1 (ja) 非水電解質二次電池電極用活物質及び非水電解質二次電池
JP2013062505A (ja) 電極活物質スラリの製造方法及びこれを用いる電極を含む電気化学キャパシタ
JP2013140977A (ja) 電極、その製造方法、及びこれを含む電気化学キャパシタ
CN116134635A (zh) 电化学元件用导电材料分散液、电化学元件电极用浆料、电化学元件用电极和电化学元件
TW201721939A (zh) 電極與電極的形成方法與電池
JP5552865B2 (ja) 非水系二次電池電極用の複合化高分子添着活物質
KR20160045064A (ko) 전기화학 커패시터
KR20130049441A (ko) 전극 활물질 조성물, 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 전기 화학 캐패시터
KR102085297B1 (ko) 납-카본 복합전지용 전극코팅조성물, 상기 코팅조성물로 형성된 코팅층을 포함하는 납-카본 복합전지용 전극 및 상기 전극을 포함하는 납-카본 복합전지
US20240234691A9 (en) Anode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
US20240136504A1 (en) Anode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR20240079774A (ko) 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250