JP6509184B2 - SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩 - Google Patents

SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩 Download PDF

Info

Publication number
JP6509184B2
JP6509184B2 JP2016224689A JP2016224689A JP6509184B2 JP 6509184 B2 JP6509184 B2 JP 6509184B2 JP 2016224689 A JP2016224689 A JP 2016224689A JP 2016224689 A JP2016224689 A JP 2016224689A JP 6509184 B2 JP6509184 B2 JP 6509184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
sic
high purity
slurry
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016224689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108118A (ja
JP2017108118A5 (ja
Inventor
ファン トリライアント
ファン トリライアント
Original Assignee
ファン トリライアント
ファン トリライアント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファン トリライアント, ファン トリライアント filed Critical ファン トリライアント
Publication of JP2017108118A publication Critical patent/JP2017108118A/ja
Publication of JP2017108118A5 publication Critical patent/JP2017108118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509184B2 publication Critical patent/JP6509184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/08Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid containing a fluorine compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1472Non-aqueous liquid suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

[関連米国出願の相互参照]
2015年12月3日出願の米国仮出願第62/386,492号。
本発明は、一般的には、非酸化物半導体研磨剤の調整に関し、より具体的には、シリコンカーバイドウェハ研磨に有用な高速シリコンカーバイド化学機械研磨スラリーに関する。
シリコンカーバイド(SiC)パワーデバイスは、より好ましい高温および非常に高い絶縁破壊性能を提供し、近年多くの注目を集めている。デバイス製造においては、単独での使用または上記パワーデバイスの性能を向上させるために、窒化ガリウム(GaN)のような他の非酸化物半導体層と組み合わせての使用が一般的である。このようなデバイス製造のための第一のステップは、製造プロセスをさらに進めることができるように清浄で平坦な半導体表面を準備すること、または、所望のプロセスを繰り返し継続できるように誤処理された表面を正常な状態に戻すことである。上記平坦なSiC表面は、例えば、化学機械研磨(CMP:chemical-mechanical polishing)プロセスによって準備することができる。米国特許第7,998,866号および第7,678,700号は、水に分散した研磨粒子の存在下で、水溶性酸化剤がどのようにSiCを効果的に研磨することができるかを教示している。効果的である一方で、上記技術は、提案された化学機械研磨スラリー組成物の最良のものによって、プロセス中に生ずる可能性のある潜在的な毒性廃棄物およびツール汚染の問題に対処してはいない。特に、例えば、上記先行技術における主要成分であるところの、過マンガン酸塩、クロム酸塩および硝酸アンモニウムセリウムのような酸化剤は、研磨作業中にツールと密接している場合、そのCMPツール部品に汚染を引き起こすとともに、環境に対しても有害である。最も明確な汚染は、頻繁に繰り返し行う酸洗浄を必要とする黒い斑紋となって、そのラップパッド上に生ずる。クロム酸塩は、Bioremediation of Heavy Metal Toxicity-With Special Reference To Chromium, S. Ray and M. K. Ray, Al Ameen, J. Med. Sci. (2009) 2 (2) Special: 57-63に参照されるように、有毒物質である。マンガン塩は、Manganese in Drinking-water, background document for development of WHO Guidelines for Drinking-water Quality, 2011に参照されるように、有毒でありニューロン毒素として知られている。米国特許第8,557,133号は、CMP中のSiC除去を向上させるための促進剤としての軟性粒子を生成するために、二クロム酸塩または過マンガン酸塩を間接的に使用することによって、異なるアプローチを教示している。別の米国特許出願である米国第2008/0,305,718号には、その公開された試験条件下で、CMP中に著しいSiC除去を達成できなかったクロライト酸塩、塩素酸塩および過塩素酸塩がどのように試験されたかが示されている。しかし、さらに別の特許である米国特許第8,247,328号には、発明者により、SiC除去を促進するために、コバルトまたは白金のような重金属触媒をかなりの量添加することによって、どのようにその酸化剤系SiC研磨スラリーをさらに改善することができるかが示されている。そうすることによって、その生成物中に余分に添加された重金属および貴金属の存在により、上記スラリーはさらにいっそう毒性が高く、そしてより高価になる。
したがって、それゆえ、重金属含有酸化剤を使用せず、ツールへの汚染の発生が少なく、費用効果があり、使用後に特別な廃棄物処理を必要としないながらも、良好なSiCのCMP研磨性能を提供する、代替CMP剤への必要性が高まっている。
非酸化物ウェハ研磨に有用な研磨剤が開示される。この研磨剤は、少なくともMXOエッチングを含む混合物と、少なくとも7のモース硬度を有する高純度研磨粒子の分散液とを、適切なpHの水性製剤中に、上記エッチングと上記研磨粒子との適切な混合比で、かつ、上記エッチングと上記研磨粒子との適切な濃度で、含有する。本発明者は、一般式MXOを有する一連の水溶性の岩塩型(halite)シリコンカーバイドエッチングを発見した。上記一般式において、Mは、一価の陽イオン、二価の陽イオンおよび三価の陽イオンからなる群から選択される金属またはアンモニウムであり、好ましくは、Mは、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、リチウムおよびこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、Mは、ナトリウム、カリウムおよびこれらの混合物からなる群から選択される。そして、Xは、塩素、臭素、ヨウ素およびこれらの混合物からなるハロゲン基から選択される。岩塩型塩(halite salts)MXOは、一定のpHおよび一定の研磨粒子の存在下で、ラップパッドへのあまり望ましくない汚染作用およびあまり望ましくない研磨後の環境影響をともなって、CMP中のSiC研磨の進行を速めることができる。最も費用効果のあるMXOの1つは、例えば、亜塩素酸ナトリウム、NaClOであり、これは、使用後の廃水流中に亜硫酸ナトリウムを添加することによって処理した場合、容易に無害な塩に変化させることができる。結果として生じる中和された廃棄物には、アルミナ除去後の無毒な塩化ナトリウム(食塩)および硫酸ナトリウムのみが含まれる。これら無害のナトリウム塩は、容易に処分することができ、このことは、上記先行技術の製剤で使用された毒性のマンガン塩、クロム塩およびセリウム塩とは際立って対照的である。
発明の詳細な説明
以下のガイドラインは、効果的なSiCのCMPスラリーを配合するためのスクリーニング試験の実施に先立って決定されたものである:
1.単結晶4H−SiCまたは6H−SiCウェハのSiC(0001)面に対して、少なくとも>500nm/hrである、高速材料除去レート(MRR:material removal rate)。
2.現行の非酸化物半導体(例えば、SiCおよびGaN)研磨プロセスと互換性有。
3.研磨後に腐食性のCMPパッドの浄化不要。
4.CMP後の微小なすり傷のない滑らかな表面仕上げ(表面粗さ<1nm)。
5.上記重金属含有スラリーよりCMPパッドおよびツール部品への汚染が少ない。
6.廃水流に有毒な重金属残留物を残さない、簡易なスラリー廃棄物処理。
上記基準のすべてが、MXOエッチング(上記岩塩型塩)と水溶性のナノ径アルファアルミナ分散液との混合物から配合されたスラリーによって満たされた。上記陽イオンMの選択は、その溶解性および毒性の考慮は別として、重要ではなく、商業的入手性が決定要因である。例えば、MXOエッチングは金属亜塩素酸塩(MClO)であって、ここで、Mはアルカリ金属(Na、K)またはアンモニウム(NH)であり、Xは塩素である。別の例において、MXOエッチングは金属亜臭素酸塩(MBrO)であって、ここで、Mはアルカリ金属(Na、K)またはアンモニウム(NH)であり、Xは臭素である。MXOの具体的な例としては、亜塩素酸ナトリウム(NaClO)、亜塩素酸カリウム(KClO)、亜臭素酸ナトリウム(NaBrO)、亜臭素酸カリウム(KBrO)またはこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。好適なMXOは亜塩素酸ナトリウムであって、ここで、M=Na、X=Clであり、すなわちNaClOある。塩化アンモニウム(NHClO)または亜臭素酸ナトリウム(NaBrO)のような他の岩塩型塩は類似の効果を示したが、亜塩素酸ナトリウムは、最も低コストで利用可能な亜塩素酸塩であり、また、室温で高い溶解性を、そして比較的低いpH(pH<7)下で化学的安定性を示すことから、さらなる利点は提供していない。例えば、亜臭素酸塩は、米国特許第5,032,203号に参照されるように、異なる非SiC研磨用途において、より広いpH(pH<8)範囲で分解する傾向がある。このことから、亜臭素酸塩を含む製剤は、その研磨剤中の亜臭素酸塩濃度を維持するためよりもむしろ、最適なエッチング性能のためではないpHに調節されなければならない場合がある。亜硫酸ナトリウムと亜臭素酸ナトリウムはいずれも、非SiC研磨用途のためのCMPスラリーに用いられてきた。それゆえ、特定の条件下で、上記岩塩型塩が、有用なエッチング速度(MRR>200nm/hr)で、その外見的には破壊できそうもないシリコンカーバイド基板を実際にエッチングできることを発見したのは驚くべきことである。先行米国特許出願である米国特許出願第2008/0,305,718号では、例えば、亜塩素酸ナトリウムが、ある特定の条件下(pH=8.8で、40%のコロイドシリカおよび濃度10g/LのNaClOを有して)で試験され、研磨中、SiC除去(MRR=6.6nm/hr)が極端に低いという結果になった。
本発明の実施形態の実施に必須ではないが、本発明者は、上記研磨スラリーにおける岩塩型塩の存在下で、その予想外に向上されたSiC除去レートを裏付けるための妥当なメカニズムを提供している。CMPプロセス中のナノ径アルファアルミナのような、硬い研磨粒子の存在下で、極度のトライボメカニカル圧力下における岩塩型塩(halite)陰イオンの分解が、その向上されたSiC除去レートの理由であることが提案されている。SiCエッチング反応は、亜塩素酸塩の陽イオンによって表わされるように、以下の例によって起こる。
5ClO +5H→4ClO+HCl+2HO [1]
2SiC+4ClO→SiO+SiCl+2CO+O [2]
式[1]は、溶液相において、高い酸性度(pH<4)下で、たとえトライボケミカルやトライボメカニカル力のような他の物理的な力がなくとも、その研磨溶液中の二酸化塩素の黄色がかった色の存在から明らかなように、容易に進行する。しかしながら、低い酸性度(高pH)下では、特にpH>4の場合、溶液そのものの低濃度のせいで、遊離二酸化塩素の存在を明確に光学的に検出することはできない。SiC除去レートデータは、その高速作業スラリー中に遊離二酸化塩素が明確に存在しない場合、最大材料除去レート(MRR)が生じることを明らかにしている。このことは、発生した二酸化ハロゲンが、特定のトライボメカニカル条件下、すなわち加圧下のナノ径研磨粒子の存在下で、かつ近接して十分な量の利用可能な岩塩型塩(halite)イオンがあり、相対的に高い溶液pHにおいて、研磨面に近接している場合に、その最適なSiCエッチングが起こることを示している。このような条件下では、その場で生成された二酸化ハロゲンエッチングは、常に上記研磨粒子と上記シリコンカーバイド表面の両方に密着しており、そこにおいて、上記SiCエッチングは上記式[2]によって、最も効果的に進行する。
それゆえ、SiC研磨物質は、以下の重要要件を満たす限り、様々な形態で配合され得ることが当業者に理解される:
1.そのスラリー中の十分に高濃度の岩塩型塩(halite salt)。
2.その研磨剤中の岩塩型塩(halite)の大部分が、トライボメカニカルおよび/またはトライボケミカル反応によって、活性エッチングである二酸化ハロゲンの放出を誘発し得る、適切なスラリー溶液のpH。
3.SiCまたは他の非酸化物ウェハを用いた化学機械研磨プロセス中、必要とされるトライボメカニカルまたはトライボケミカル反応を引き起こすのに十分な高濃度であって、適切な径および硬度を有する研磨物質。
遊離二酸化塩素は有毒で反応性があり得ることがよく知られており、それゆえ、好ましくはすべてのスラリー剤は、作業および保管中にこの反応性ガスが生成することを回避しなければならない。幸いにも、上記スラリーが活性になる最適pH(pH>4)は、上記遊離二酸化塩素が危険量まで蓄積することが許容されている値をはるかに上回っている。とはいうものの、適切な換気、使用前の酸性化、日光への暴露を避ける等の安全対策は、二酸化ハロゲン溶液の安全な取り扱いのために当業者によって一般的に行われている通常の実務である。したがって、本開示において、上記混合物の酸性度(pH)は、pH3〜pH8の間とすることができ、好ましくはpH4〜pH6の間である。
米国特許第8,673,297号に発想を得た形態のような、研磨剤パッケージの他の形態であって、適切な錠剤の形態において無水かつ真空条件下でパッケージされた研磨粉と岩塩型塩(halite salt)を有するものはまた、研磨剤の保管中の付属的な二酸化塩素の放出の危険性を低減するための実用的な選択肢の一つである。
スラリーの性能試験はまた、上記研磨剤中の岩塩型塩(halite)陰イオンの最低濃度要件を明らかにし、そこでは、SiC除去をほとんど実現することができない。ここで、MXOの濃度は、11g/L〜200g/Lの間とすることができ、好ましくは20g/L〜100g/Lの間である。試験データは、この最低濃度が亜塩素酸ナトリウムに対して約20g/Lであることを示した。市販の工業用のCMPスラリーの大部分は、その研磨剤中に細菌増殖を抑制するための殺生物剤を含有するため、これは重要な発見である。従来のスラリー剤(SiCのCMP用途でないにもかかわらず)中に使用される最も有効な殺生物剤の一つは、例えば、米国特許第6,750,257号および第6,447,563号に参照されるように、殺生物剤として低濃度で効果があることから、亜塩素酸ナトリウムである。殺生目的のための研磨剤中の亜塩素酸ナトリウムの濃度は、68th JECFA by Ecolab Inc., USA, December 2006.に参照されるように、50ppm〜1200ppmの間である。このことは、高濃度(100g/L以上まで)の亜塩素酸ナトリウムが、CMP中の望ましいSiC研磨速度の達成に用いられている、本発明と混同されてはならない。
本発明の研磨剤は、岩塩型塩(halite salts)の水溶液と研磨粉の分散とに基づくものであって、そのままで効果を奏するものであるが、本発明の範囲から逸脱することなく選択的にさらに変更されてもよい。ここで、上記混合物中における上記高純度研磨粒子に対する上記MXOエッチングの割合は特に限定されず、重量ベースで1:1〜1:10、または重量ベースで1:1〜1:3の間とすることができる。好ましい上記研磨粒子はアルミナであるが、少なくとも7のモース硬度、好ましくは8以上のモース硬度を有する高純度研磨剤であれば、効果がある。特に、ダイヤモンド、立方窒化ホウ素、および炭化ホウ素、シリコンカーバイド、SiO、Cr3、ZrO、CeOのような他の研磨剤の微粒子(直径10nm〜1000nm)は、上記岩塩型塩(halite)含有スラリーのトライボメカニカル性能を改善するために、上記アルミナ含有研磨剤中に混合されてもよい。例えば、ダイヤモンド粒子(モース硬度10)は、高速除去レートでSiC(モース硬度9)をラッピングするのに広く使用されているが、通常は平滑な作業表面を達成するために何時間ものさらなる精密なCMP研磨を必要とするスクラッチされた非常に粗い表面をもたらす。はるかに滑らかな研磨表面は、例えば、米国特許第9,343,321号明細書に参照されるように、ナノ径の超分散ダイヤモンドを使用することにより達成することができるが、製造の観点からはコスト的な不利益がある可能性がある。一方、より軟質のアルファアルミナ(モース硬度8)が上記スラリー中に岩塩型塩(halite salt)なしで使用される場合、著しいSiC研磨は起こらないであろう。しかしながら、亜塩素酸ナトリウムの存在下では、上記より軟質のアルファアルミナでさえも、上記より硬質のカーバイド表面を効果的に研磨することができる。いくつかの実施形態においては、上記高純度研磨粒子は、モース硬度8のアルファアルミナである。その研磨された表面は、一般的に表面粗さが小さく(Ra<0.5nm)、このことは、ダイヤモンド粉末が、上記向上されたエッチングのための上記岩塩型塩なしで使用された唯一の研磨剤であった場合、その粗面仕上げに好適である。さらに軟質のヒュームシリカ(モース硬度7)または球状シリカが、同じ濃度の亜塩素酸塩を用いて上記スラリー中に使用された場合、その除去レートは、上記当初のより硬質のアルファアルミナ含有スラリーのそれと比べて、約1/5またはそれ以上まで大幅に減少した。いくつかの実施形態においては、上記高純度研磨粒子は、モース硬度7のシリカである。上記アルファアルミナを類似の粒径のより軟質のガンマアルミナと置き換えることによって、上記スラリーがSiC除去不良となることもまた実証された。
本発明で使用されたアルファアルミナ研磨剤は、好ましくは、高化学純度(>99.9%)のアルファアルミナであって、1100℃より高い焼結温度を受け、その後、アルミナの密度が、25m/g未満のBET比表面積で、3.85gm/ccより大きいものである。上記アルファアルミナの粒径は1nm〜1000nmであって、好ましい粒径は10nm〜1000nmであり、最も好ましい粒径は5nm〜400nmである。一実施形態において、上記高純度アルファアルミナは、200nmの粒径および6m/gの比表面積を有する。別の実施形態において、上記高純度アルファアルミナは、50nmの粒径および15m/gの比表面積を有する。さらに別の実施形態において、上記高純度アルファアルミナは、300nmの粒径および5.5m/gの比表面積を有する。SiCおよびGaNを含む、非酸化物半導体の表面研磨のためのこのような厳格な仕様を有するアルミナを選択するのには、以下により、十分な理由がある:
(1)より純度の低いアルミナは、その研磨表面を汚染するだけでなく、そのガンマ‐アルファ相変態中、上記より軟質の不純物ガラス相の形成の結果、より低い硬度を示す。
(2)焼結温度が高いほど、上記所望のアルファ相の硬質アルミナへの完全な転化が起こる。
(3)純粋なアルファアルミナは、3.97g/ccの密度を有する。上記研磨剤に使用されたアルミナの密度が高いほど、上記研磨剤中で上記アルファ相のアルミナの濃度は高くなる。
(4)BET比表面積は、上記アルミナの内部多孔性の指標である。BET比表面積が大きいほど、上記SiC表面を磨滅しようとする力が、上記アルミナ粒子を弱化させる過度の多孔性に起因して、代わりに上記粒子を破砕するために用いられるので、研磨性能が悪くなる。25m/g未満のBET比表面積を有するナノ径アルミナは、許容可能な内部多孔性を有するアルミナであると考えられる。本発明において評価された上記アルファアルミナ粉末の比表面積は、すべて25m/gより小さかった。具体的には、50nmのアルミナが15m/gのBET比表面積を示し、200nmのアルミナが6m/gのBET比表面積を示し、そして、300nmのアルミナが5.5m/gのBET比表面積を示している。
本発明において使用された上記アルファアルミナ研磨剤の実際の粒径は、粒子の凝集のため、上記好ましい実施形態で述べた粒径とは著しく異なっていてもよい。理論モデルは、材料除去レート(MRR)は、他の研磨パラメータが一定に保たれる場合、アルミナの粒径が小さいほど、速くなることを示している。しかしながら、実験データは上記理論予測とは相関しなくともよい。50nm未満の粒径を有するアルミナ粉末は凝集する傾向があり、このことは他のスラリー剤に制限をもたらしてもよい。粒径(D50)は、通常、試験したのと同様のアルミナ試料の粒径よりもはるかに大きい。例えば、本発明で使用される粒径200nmのアルファアルミナは、レーザ回折測定によって3.19μmの粒径(D50)を示す。より大きい粒径(>1000nm)のアルミナは、生成のための特定のMRRおよび研磨表面の品質要件を満たさなくともよいが、全体的に向上されたCMP研磨レートはそれでも、上記岩塩型塩エッチングの存在下で、より大きな粒径のアルファアルミナがCMP剤に使用される場合、非常に重要である。
上記研磨用組成物の物理的形態は、上記所望のCMP研磨要件に応じて、薄く水っぽいスラリー状または厚く歯磨き粉のようなゲル状であり得る。極めて高い固形分(例えば、約1100g/Lのアルミナ濃度)スラリーが小領域の卓上研磨に必要とされる場合、ピストンポンプをそのような分注のために使用することができる。他のほとんどの通常のCMP作業に対しては、プロペラ型スラリー撹拌機を備えたスラリー容器内部に設けられた蠕動ポンプで十分であろう。固体タブレット形状に予め混合されたハロゲン化物‐アルミナ‐pH調整剤混合物のような、他の特別な製剤パッケージは、SiCのCMP適用要件を満たすために当業者によって調製され得る。
研磨剤に適した亜塩素酸ナトリウムは、溶液形態で、または80%の乾燥固体として存在し得る。含まれる塩素酸ナトリウム不純物が通常少なく、名目上は0.5%未満であるため、上記溶液形態は利点を有する。このため、廃水排出の観点から、亜塩素酸塩溶液を使用することは、環境的によりよい。テキサス州ダラスのオクシデンタルケミカル社(Occidental Chemical Co)から供給されているような、固体の亜塩素酸ナトリウムが、上記製剤実験に使用された。
要約すると、本発明者は、岩塩型塩(halite)‐アルミナ混合物の効果的なSiC研磨スラリーは、約3〜8(好ましくは4〜6、最も好ましくは4.6〜5.6)のpHで配合され得るという結論に達した。上記岩塩型塩、MXOは、約11g/L〜200g/Lの濃度で、またはより好ましくは、約20g/L〜100g/Lの濃度で存在し得る。いくつかの実施形態において、MXOの濃度は、48g/Lである。ナノ径のアルファアルミナのような上記高純度研磨粒子の水性懸濁液における高純度研磨粒子の濃度は、約11g/L〜1100g/Lで、または好ましくは11g/L〜600g/Lで、またはより好ましくは20g/L〜300g/Lで存在し得る。いくつかの実施形態において、上述の高純度研磨粒子の濃度は86g/Lである。上記の重要な配合パラメータで適切に作業すると同時に、他の酸化防止剤、分散剤、消泡剤、湿潤剤およびpH緩衝剤等の他の必須ではない性能向上成分を、上記研磨性能をさらに向上させるために、上記研磨剤に組み込むこともできる。
以下の非限定的な実施例において、本発明の性能を実証する。用語「負荷(loading)」は上記研磨剤中の岩塩型塩(halite salt)、特に亜塩素酸ナトリウムの存在を意味する。用語「低負荷(low loading)」はスラリー中の10g/Lの亜塩素酸ナトリウムを意味し、「中負荷(medium loading)」はスラリー中の11〜30g/Lの亜塩素酸ナトリウムを意味し、「高負荷(high loading)」はスラリー中の>30g/Lの亜塩素酸ナトリウムを意味する。実施例17を除いて、研磨実験はすべて、SpeedFAM(登録商標) 50SPAW(日本国神奈川県)スラリーCMP研磨装置を使用して、3個の4インチサイズの4H−N型SiC(Si面を下にして)ウェハを固定している4個のスピンドルのうちの1個を用いて、60rpmかつ0.445Kg/cmで急速回転しながら、60mL/minのスラリー流速で行われた。SUBA800XY(登録商標)(ダウケミカル社製,米国)パッドが、すべての実験に使用された。スラリーホルダーには、上記研磨混合物中のアルミナ粒子の沈殿を防止するためにプロペラ型撹拌機を設けられた。研磨時間は約60分であった。SiC除去レート(MRR)は、重量損失によって測定され、時間当たりに正規化された。上記負荷された3個のウェハのうちで最も大きいMRRのみが報告される。研磨パッドの過熱を解消するために、試験温度を冷却装置で<32℃に設定した。実施例18を除いて、実施例に用いた研磨剤はすべて、高純度(99.99%)の状態であって、15m/gあるいはそれ以下のBET比表面積を有するアルファ相アルミナが用いられ、上記研磨剤は10nmのコロイダルシリカである。実施例17では、4H−N型SiC上に2.5μmのエピタキシャル成長によるGaN層を有する3個のSiCウェハを、試験用ウェハとして使用した。
〔実施例1:無負荷スラリー〕
当実験は、上記スラリーが岩塩型塩(halite salts)をまったく含有しないときは、SiCの除去が起こらないことを示している。粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)37gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する2.7Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、スラリーのpHを塩酸で3.7へ調整した。次に、そのスラリーを上記CMPツール上へ分注した。SiC材料除去の測定は、45分間の研磨後に測定可能な材料除去(<20nm/hr)を示さなかった。
〔実施例2:低負荷スラリー〕
当実験は、上記スラリーが亜塩素酸ナトリウムを含有するときは、SiCの除去がいくらか起こることを示している。亜塩素酸ナトリウム27gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)35.5gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する2.0Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で3.81へ調整した。上記混合物の最終容量を2.7Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、45分間の研磨後に121nm/hr(1時間の正規化後)であることが測定された。
〔実施例3:中負荷スラリー〕
当実験は、上記スラリーがより多くの亜塩素酸ナトリウムを含有するときは、SiCの除去がより多く起こることを示している。亜塩素酸ナトリウム51gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)73.5gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する2.2Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で3.71へ調整した。上記混合物の最終容量を2.7Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、45分間の研磨後に348nm/hr(1時間の正規化後)であることが測定された。
〔実施例4:中負荷スラリー〕
当実験は、上記スラリーがより多くの亜塩素酸ナトリウムおよびより多くのアルミナを含有するときは、SiCの除去がより多く起こることを示している。亜塩素酸ナトリウム60gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)100gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する2.2Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で3.72に調整した。上記混合物の最終容量を2.7Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、45分間の研磨後に769nm/hr(1時間の正規化後)であることが測定された。
〔実施例5:低いpHを有する高負荷スラリー〕
当実験は、高濃度のアルミナと亜塩素酸塩の両方が上記スラリー中に添加された後、SiC除去レートは徐々に進行するわずかな増加しか起こらないことを示している。亜塩素酸ナトリウム130gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)165gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で3.72に調整した。上記混合物の最終容量を3.5Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、50分間の研磨後に788nm/hr(1時間の正規化後)であることが測定された。
〔実施例6:より高いpHを有する高負荷スラリー〕
当実験は、上記スラリーが実施例5において最高除去レートに達した後、SiC除去の向上は起こらないことを示している。亜塩素酸ナトリウム150gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)225gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.62に調整した。上記混合物の最終容量を3.5Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、50分間の研磨後に789nm/hr(1時間の正規化後)であることが測定された。
〔実施例7:低いpHを有する中負荷スラリー〕
当実験は、緩衝化された低いpHの下では、上記研磨混合物が高濃度の遊離二酸化塩素を含有しているにもかかわらず、SiCエッチング速度が抑制されることを示している。亜塩素酸ナトリウム60gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)150gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸およびクエン酸ナトリウムの緩衝液(20g/L)で3.10に調整した。この混合物の最終容量を3.5Lに調整した。この低いpHでは、式[1]に従って生成されるところの二酸化塩素臭が容易に検出可能である。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、50分間の研磨後に295nm/hrであることが測定された。当実験は、研磨スラリーの溶液相中の高濃度の遊離二酸化塩素が、効果的な研磨速度をもたらすとは限らないことを示した。
〔実施例8:低いpHを有する高負荷スラリー〕
当実験は、低いpHおよび上記スラリー溶液中の過剰な二酸化塩素の下では、SiCエッチング速度が抑制されることを示している。亜塩素酸ナトリウム20gおよび粒径50nmの99.99%アルファアルミナ(タイアン ヘルス ケミカル社製,中華人民共和国山東省)100gを、0.1%のエトキシレート界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸およびクエン酸ナトリウムの緩衝液(20g/L)で3.12に調整した。上記混合物の最終容量を3.6Lに調整した。この低いpHでは、式[1]に従って生成されるところの二酸化塩素臭が容易に検出可能である。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に205nm/hrであることが測定された。
〔実施例9:200nmのアルミナ粉末を有するより高いpHの高負荷スラリー〕
当実験では、異なる粒径(200nm)のアルミナ粉末を用いて、SiC除去レートを試験している。亜塩素酸ナトリウム163gおよび粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)244gを、2ppmのポリエチレングリコール界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.64に調整し、最終容量を3.8Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に608nm/hrであることが測定された。
〔実施例10:200nmのアルミナ粉末を有するpH4.62の高負荷スラリー〕
当実験では、より高い研磨負荷を有する200nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)304gおよび亜塩素酸ナトリウム163gを、2ppmのポリエチレングリコール界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.62に調整し、最終容量を3.8Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に960nm/hrであることが測定された。
〔実施例11:200nmのアルミナ粉末を有するpH4.65の超高負荷スラリー〕
当実験では、超高研磨負荷を有する200nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)475gおよび亜塩素酸ナトリウム162.9gを、2ppmのポリエチレングリコール界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.65に調整し、最終容量を3.78Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分の研磨後に980nm/hrであることが測定された。
〔実施例12:200nmのアルミナ粉末を有するpH4.59の高負荷スラリー〕
当実験では、やや低いpHでかつ最適な研磨負荷を有する200nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)324.7gおよび亜塩素酸ナトリウム180.7gを、2ppmのポリエチレングリコール界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.59に調整し、最終容量を3.78Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に1120nm/hrであることが測定された。
〔実施例13:200nmのアルミナ粉末を有するpH5.6の高負荷スラリー〕
当実験では、より高いpHおよび研磨負荷で200nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)364gおよび亜塩素酸ナトリウム180gを、2ppmのポリエチレングリコール系界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で5.6に調整し、最終容量を3.8Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に776nm/hrであることが測定された。
〔実施例14:200nmのアルミナ粉末を有するpH6.35の高負荷スラリー〕
当実験は、より高いpHおよび最適な研磨負荷で200nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)325gおよび亜塩素酸ナトリウム180.7gを、2ppmのポリエチレングリコール系界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で6.35に調整し、最終容量を3.78Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に490nm/hrであることが測定された。
〔実施例15:300nmのアルミナ粉末を有するpH4.62の高負荷スラリー〕
当実験は、最適なpHおよび最適な研磨負荷でより大きい300nmのアルミナを用いて、SiC除去レートを試験している。粒径300nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)328.9gおよび亜塩素酸ナトリウムの163.2gを、2ppmのポリエチレングリコール系界面活性剤を含有する3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.62に調整し、最終容量を3.78Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に800nm/hrであることが測定された。
〔実施例16:200nmのアルミナおよび亜臭素酸ナトリウムのエッチングを有するより高pHの高負荷スラリー〕
当実験では、エッチングとして、200nmのアルミナおよび異なる岩塩型塩(halite)、亜臭素酸ナトリウム(山東天信化工社製,中華人民共和国山東省)を用いて、SiC除去レートを試験している。60%NaBrO溶液327gおよび粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)306gを、2ppmのポリエチレングリコール系界面活性剤を含有する3.5Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で5.13に調整し、最終容量を4.0Lに調査した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に868nm/hrであることが測定された。同様の組成のスラリーのpHをさらに低下させるための試みを行ったが、過度の酸性化により生成した危険レベルの臭素の存在により成功しなかった。
〔実施例17:SiC上に窒化ガリウムを有するスラリーの互換性の実証〕
当実験は、SiC基板の回復が、SiC上のGaN膜と互換性があることを示している。1個の4H−N型SiC上に2.5umのエピタキシャル成長をしたGaN層を有するSiCウェハを、試験ウェハとして用いた。CMPパラメータはすべてが、研磨が上記試験ウェハの上記GaN側で試験されたことを除いて、上述の他の実施例に対するものと同様だった。使用されたスラリーは、pH4.85でかつ最適な研磨負荷で200nmのアルミナを含有している。粒径200nmの99.99%アルファアルミナ(嵩山特材社製,中華人民共和国河南省)325gおよび亜塩素酸ナトリウム180.7gを、3Lの脱イオン水に加えた。次に、上記混合物を高速ブレンダーで均質化し、pHを塩酸で4.85に調整し、最終容量を3.78Lに調査した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。GaN材料除去レートは、60分間の研磨後に1578nm/hrであることが測定された。同様の基板の連続的な研磨により、最終的に上記GaN−SiC界面が露出し、このことは、ニュートンリングの存在によって光学的に検出することができる。さらなる研磨により、残存するSiC表面だけを有するGaNが完全に取り除かれた。
〔実施例18:10nmのコロイダルシリカを有するpH4.59の高負荷スラリー〕
当実験では、最適なpHでかつ極めて高い研磨負荷で、10nmの大きさのコロイダルシリカを用いて、SiC除去レートを試験している。800g/gallonの固形分を有し粒径10nmのコロイダルシリカ3.75Lを、亜塩素酸ナトリウム181gに加えた。次に、上記混合物を15%硫酸でpHを4.59に調整し、最終容量を3.78Lに調整した。次に、そのスラリーをCMPツール上へ分注した。SiC材料除去レートは、60分間の研磨後に160nm/hrであることが測定された。
以下の表は、上述の実験結果をまとめたものである。
Figure 0006509184
これまでに本発明者は、3個の異なる大きさ(50nm、200nmおよび300nm)、かつ水溶性スラリー状で亜塩素酸ナトリウムまたは亜臭素酸ナトリウムの様々な濃度を有する高純度アルファアルミナの混合物が、適切なpHの下、適切な研磨パラメータを有する市販のCMPツールを用いて、シリコンカーバイド基板のSi表面を効果的に除去することができることを実証してきた。具体的には、上記表の実施例12において、pH4.59かつ亜塩素酸ナトリウムおよびナノサイズのアルファアルミナの濃度がそれぞれ47.8g/Lおよび85.9g/L、岩塩型塩(halite)に対する研磨剤の混合比が1〜1.797で、1120nm/hrのSicのMRRが達成された。これらの非限定的な実施例は、必要であれば、化学機械研磨操作中に、研磨スラリー中の岩塩型塩(halite salts)を、SiCを含む非酸化物半導体表面の効果的な除去のためのエッチングとして使用している本発明の当初の範囲から逸脱することなく、他の性能向上剤のさらなる添加により変更または変換されることが可能である。SiCの場合と同様の研磨条件下でSiC積層上のGaNを効果的に除去することの実証は、このアルミナ−岩塩型塩(halite)研磨組成物が、他のほとんどの非酸化物ウェハの研磨用途のための一般的なCMP溶液となり得ることも示唆している。

Claims (14)

  1. 少なくともMXOエッチングを含有する混合物と、
    少なくとも7のモース硬度を有する高純度研磨粒子の分散剤とを、
    水溶性製剤中に含み、
    Mが金属またはアンモニウム、Xがハロゲン、Oが酸素であり、
    前記高純度研磨粒子がアルファアルミナであり、
    前記混合物の酸性度(pH)がpH3〜pH8の間であり、
    前記混合物中の前記高純度研磨粒子に対する前記MXOエッチングの混合比が、重量ベースで、1:1〜1:10の間であり、
    前記MXOエッチングの濃度が11g/L〜200g/Lの間であり、かつ、前記高純度研磨粒子の濃度が11g/L〜600g/Lの間である
    SiCウェハ研磨に有用な研磨剤。
  2. 前記MXOエッチングが金属亜塩素酸塩(MClO)であって、Mがアルカリ金属またはアンモニウム(NH)であり、Xが塩素である請求項1に記載の研磨剤。
  3. 前記MXOエッチングが金属亜臭素酸ナトリウム(MBrO)であって、Mがアルカリ金属またはアンモニウム(NH)であり、Xが臭素である請求項1に記載の研磨剤。
  4. 前記MXOエッチングが、亜塩素酸ナトリウム(NaClO)、亜塩素酸カリウム(KClO)、亜臭素酸ナトリウム(NaBrO)、亜臭素酸カリウム(KBrO)、またはこれらの組み合わせを含む混合物である請求項1に記載の研磨剤。
  5. 前記混合物中の前記高純度研磨粒子に対する前記MXOエッチングの混合比が、重量ベースで、1:1〜1:3の間である請求項1に記載の研磨剤。
  6. 前記MXO エッチング剤の濃度が20g/L〜100g/Lの間であり、前記高純度研磨粒子の濃度が20g/L〜300g/Lの間である請求項1に記載の研磨剤。
  7. 前記MXO エッチング剤の濃度が48g/Lであり、前記高純度研磨粒子の濃度が86g/Lである請求項1に記載の研磨剤。
  8. 前記混合物の酸性度(pH)がpH4〜pH6の間である請求項1に記載の研磨剤。
  9. 前記高純度研磨粒子がモース硬度8を有するアルファアルミナである請求項1に記載の研磨剤。
  10. 前記高純度研磨粒子が純度99%以上のアルファアルミナである請求項9に記載の研磨剤。
  11. 前記高純度アルファアルミナが10nm〜1000nmの間の粒径を有する請求項9に記載の研磨剤。
  12. 前記高純度アルファアルミナが200nmの粒径および6m/gの比表面積を有する請求項11に記載の研磨剤。
  13. 前記高純度アルファアルミナが50nmの粒径および15m/gの比表面積を有する請求項11に記載の研磨剤。
  14. 前記高純度アルファアルミナが300nmの粒径および5.5m/gの比表面積を有する請求項11に記載の研磨剤。
JP2016224689A 2015-12-03 2016-11-18 SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩 Active JP6509184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562386492P 2015-12-03 2015-12-03
US62/386,492 2015-12-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017108118A JP2017108118A (ja) 2017-06-15
JP2017108118A5 JP2017108118A5 (ja) 2019-04-11
JP6509184B2 true JP6509184B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=58722891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016224689A Active JP6509184B2 (ja) 2015-12-03 2016-11-18 SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9944829B2 (ja)
JP (1) JP6509184B2 (ja)
KR (1) KR101913003B1 (ja)
CN (1) CN106967385B (ja)
DE (1) DE102016122199A1 (ja)
TW (1) TWI609075B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7106209B2 (ja) * 2018-04-05 2022-07-26 株式会社ディスコ SiC基板の研磨方法
EP3894497A4 (en) * 2018-12-10 2022-09-14 CMC Materials, Inc. OXIDIZER-FREE SPURRY FOR CHEMICAL-MECHANICAL POLISHING OF RUTHENIUM
TWI686461B (zh) * 2019-02-01 2020-03-01 才將科技股份有限公司 一種具有高矽/二氧化矽蝕刻的選擇比的矽蝕刻劑及其應用
JP2021077757A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社ディスコ SiC基板の再生方法
CN115418170A (zh) * 2022-09-27 2022-12-02 德阳展源新材料科技有限公司 一种sic晶圆cmp抛光用氧化铝抛光液及其制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466208A (en) 1967-12-18 1969-09-09 Macdermid Inc Solution and method for dissolving copper
US5302368A (en) * 1987-01-29 1994-04-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparation of alumina
JPH01180708A (ja) * 1987-09-16 1989-07-18 Hitachi Ltd 多段圧延機
JPH01187930A (ja) 1988-01-22 1989-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 研磨剤及び研磨方法
US5527423A (en) * 1994-10-06 1996-06-18 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers
FR2747401B1 (fr) 1996-04-10 1998-05-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede pour la formation de carbure de silicium (sic) monocristallin sur un germe
DE69841220D1 (de) * 1997-04-30 2009-11-19 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zum planarisieren der oberfläche eines halbleiterwafers
US8092707B2 (en) * 1997-04-30 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for modifying a surface suited for semiconductor fabrication
JPH1180708A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 研磨用組成物
KR100473442B1 (ko) 1998-10-23 2005-03-08 아치 스페셜티 케미칼즈, 인코포레이티드 금속층의 화학적 기계적 연마를 위한 활성제, 활성제 용액, 슬러리 시스템 및 연마방법
US20020039839A1 (en) * 1999-12-14 2002-04-04 Thomas Terence M. Polishing compositions for noble metals
JP2001187877A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp 化学的機械的研磨用スラリー
JP4435391B2 (ja) 2000-08-04 2010-03-17 扶桑化学工業株式会社 コロイド状シリカスラリー
US7029507B2 (en) * 2001-11-29 2006-04-18 Nanoproducts Corporation Polishing using multi-metal oxide nanopowders
US7314578B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Slurry compositions and CMP methods using the same
KR100640600B1 (ko) * 2003-12-12 2006-11-01 삼성전자주식회사 슬러리 조성물 및 이를 이용한 화학기계적연마공정를포함하는 반도체 소자의 제조방법
US20060108325A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Everson William J Polishing process for producing damage free surfaces on semi-insulating silicon carbide wafers
KR20070012209A (ko) 2005-07-21 2007-01-25 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물 및 연마 방법
KR101190034B1 (ko) * 2005-08-09 2012-10-12 삼성코닝정밀소재 주식회사 금속 배선용 화학기계적 연마 조성물
US7435162B2 (en) * 2005-10-24 2008-10-14 3M Innovative Properties Company Polishing fluids and methods for CMP
US8673297B2 (en) 2006-02-28 2014-03-18 Basf Corporation Chlorine dioxide based cleaner/sanitizer
US7678700B2 (en) 2006-09-05 2010-03-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US7998866B2 (en) 2006-09-05 2011-08-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US9548211B2 (en) * 2008-12-04 2017-01-17 Cabot Microelectronics Corporation Method to selectively polish silicon carbide films
CA2755122C (en) 2009-03-13 2016-05-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Chemical mechanical planarization using nanodiamond
US9368367B2 (en) 2009-04-13 2016-06-14 Sinmat, Inc. Chemical mechanical polishing of silicon carbide comprising surfaces
US8247328B2 (en) * 2009-05-04 2012-08-21 Cabot Microelectronics Corporation Polishing silicon carbide
CN102403212B (zh) * 2010-09-17 2014-12-10 长兴开发科技股份有限公司 硅通孔晶片的抛光方法和用于该方法的抛光组合物
TWI605112B (zh) * 2011-02-21 2017-11-11 Fujimi Inc 研磨用組成物
KR20140019372A (ko) 2011-06-03 2014-02-14 아사히 가라스 가부시키가이샤 연마제 및 연마 방법
TW201319299A (zh) 2011-09-13 2013-05-16 Applied Materials Inc 用於低溫電漿輔助沉積的活化矽前驅物

Also Published As

Publication number Publication date
CN106967385A (zh) 2017-07-21
KR101913003B1 (ko) 2018-10-29
US9944829B2 (en) 2018-04-17
KR20170065437A (ko) 2017-06-13
US20170158911A1 (en) 2017-06-08
TWI609075B (zh) 2017-12-21
DE102016122199A1 (de) 2017-06-08
JP2017108118A (ja) 2017-06-15
CN106967385B (zh) 2018-10-26
TW201720903A (zh) 2017-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509184B2 (ja) SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩
TWI287484B (en) Composition and method for polishing a sapphire surface
JP4759298B2 (ja) 単結晶表面用の研磨剤及び研磨方法
JPH01187930A (ja) 研磨剤及び研磨方法
KR20170074869A (ko) 연마용 조성물
TWI619805B (zh) 用於硬脆材料之研磨用組成物、硬脆材料基板之研磨方法及製造方法
JP2017108118A5 (ja) SiCウェハのCMP材料除去レートを向上させるためのシリコンカーバイドエッチング剤としての岩塩型塩
EP2587526A1 (en) Composition for polishing silicon carbide substrate and method for polishing silicon carbide substrate
TWI433903B (zh) 用於鎳-磷記憶碟之拋光組合物
WO2016065060A1 (en) Cobalt polishing accelerators
KR20180002629A (ko) 연마용 조성물
WO2017170062A1 (ja) 研磨用組成物
WO2012036087A1 (ja) 研磨剤および研磨方法
EP3516002B1 (en) Chemical mechanical planarization slurry and method for forming same
WO2017170061A1 (ja) 研磨用組成物
JP2007021703A (ja) 研磨用組成物
TWI306471B (ja)
TWI611010B (zh) 拋光藍寶石表面之組合物及方法
WO2022168860A1 (ja) 研磨用組成物
JP2024505893A (ja) ホウ素ドープポリシリコンを研磨するための組成物及び方法
JP4955253B2 (ja) デバイスウエハエッジ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法
JPWO2007108153A1 (ja) シリコンウエハ用研磨組成物、シリコンウエハ研磨用組成物キットおよびシリコンウエハの研磨方法
JP5554052B2 (ja) 研磨用組成物および研磨方法
FR3067034A1 (fr) Sels halites servant d&#39;agents de gravure du carbure de silicium pour augmenter la vitesse d&#39;elimination de materiau par cmp pour une tranche de sic
JP2021090027A (ja) 研磨用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250