JP6504730B1 - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6504730B1
JP6504730B1 JP2018113180A JP2018113180A JP6504730B1 JP 6504730 B1 JP6504730 B1 JP 6504730B1 JP 2018113180 A JP2018113180 A JP 2018113180A JP 2018113180 A JP2018113180 A JP 2018113180A JP 6504730 B1 JP6504730 B1 JP 6504730B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
coil
alloy
based nanocrystalline
coil component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018113180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019080036A (ja
Inventor
キュン クォン、サン
キュン クォン、サン
ウール リュ、ハン
ウール リュ、ハン
ハク チョイ、チャン
ハク チョイ、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6504730B1 publication Critical patent/JP6504730B1/ja
Publication of JP2019080036A publication Critical patent/JP2019080036A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/07Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/012Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials adapted for magnetic entropy change by magnetocaloric effect, e.g. used as magnetic refrigerating material
    • H01F1/015Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Abstract

【課題】粉末状のFe系ナノ結晶粒合金を有するコイル部品を提供する。
【解決手段】コイル部品100は、コイル部103が内部に配置された本体101と、コイル部に接続された外部電極120、130とを含む。本体は、内部にFe系ナノ結晶粒合金からなる金属粒子を含む。Fe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて1つ又は2つのピークを有し、2つのピークを有する場合、1次ピークの大きさが2次ピークより小さい形態である。
【選択図】図2

Description

本発明は、コイル部品に関する。
デジタルテレビ、携帯電話、ノートブックコンピュータなどの電子機器の小型化及び薄型化に伴い、これらの電子機器に適用されるコイル部品にも小型化及び薄型化が要求されており、このような要求に応えるために、様々な形態の巻線タイプ又は薄膜タイプのコイル部品の研究開発が活発に行われている。
コイル部品の小型化及び薄型化にあたっては、このように小型化及び薄型化を図りながらも、従来と同等の特性を実現することが重要である。このような要求を満たすためには、磁性物質が充填されるコアにおいて磁性物質の比率を増加させなければならないが、インダクタ本体の強度、絶縁性による周波数特性の変化などの理由でその比率を増加させることに限界がある。
コイル部品を製造する一例として、磁性粒子や樹脂などが混合されたシートをコイルに積層して加圧することにより本体を実現する方法が用いられている。従来、磁性粒子としてフェライトが多く用いられていたが、近年、透磁率や飽和磁束密度などの特性に優れたFe系金属粉末を用いる試みがなされている。しかし、このようなFe系金属粉末はナノ結晶粒の大きさを制御することが難しいことから、粉末よりは金属リボンの形態で多く用いられている。
本発明の様々な目的のうちの1つは、粉末状のFe系ナノ結晶粒合金を有するコイル部品を提供することにあり、上記Fe系ナノ結晶粒合金は優秀かつ安定した磁気特性を有する。このようなコイル部品は、高い透磁率とDCバイアス(bias)特性を有する。
上記課題を解決する方法として、本発明は、一例により、コイル部品の新規な構造を提案し、具体的には、コイル部が内部に配置された本体と、上記コイル部に接続された外部電極とを含み、上記本体は、内部にFe系ナノ結晶粒合金からなる金属粒子を含み、上記Fe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて1つ又は2つのピークを有し、2つのピークを有する場合、1次ピークの大きさが2次ピークより小さい形態である。
一実施形態において、上記1次ピークは、上記2次ピークの80%以下であってもよい。
一実施形態において、上記1次ピークは、上記2次ピークの50%以下であってもよい。
一実施形態において、上記1次ピークは、上記2次ピークの20%以下であってもよい。
一実施形態において、上記金属粒子は、上記Fe系ナノ結晶粒合金からなるナノ結晶粒を含み、上記ナノ結晶粒の大きさは、20〜50nmであってもよい。
一実施形態において、上記Fe系ナノ結晶粒合金は、Fe(100−a−x−y−z−p−q)CoSiCuの組成式で表され、ここで、0≦a≦0.5、2≦x≦17、6≦y≦15、0<z≦5、0.5≦p≦1.5、0≦q≦8を満たし、MはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wから選択される少なくとも1種の元素であってもよい。
一実施形態において、上記Fe系ナノ結晶粒合金が1つのピークを有する場合、上記ピークは、600〜800℃であってもよい。
一実施形態において、上記Fe系ナノ結晶粒合金が2つのピークを有する場合、上記1次ピークは、400〜550℃であってもよい。
一実施形態において、上記2次ピークは、600〜800℃であってもよい。
本発明の一例によるコイル部品においては、優秀かつ安定した磁気特性を有する粉末状のFe系ナノ結晶粒合金を活用することにより、透磁率とDCバイアス特性を向上させることができる。
電子機器に適用されるコイル部品の例を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるコイル部品を概略的に示す斜視図である。 図2のI−I'線断面図である。 図3のコイル部品において本体領域を拡大して示す図である。 図4の金属粒子に含まれる結晶粒を示す模式図である。 比較例1によるFe系ナノ結晶粒合金の発熱特性を示す示差走査熱量グラフである。 比較例2によるFe系ナノ結晶粒合金の発熱特性を示す示差走査熱量グラフである。 比較例3によるFe系ナノ結晶粒合金の発熱特性を示す示差走査熱量グラフである。 実施例によるFe系ナノ結晶粒合金の発熱特性を示す示差走査熱量グラフである。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(又は強調表示や簡略化表示)がされることがあり、図面において同一の符号で示される要素は同一の要素である。
電子機器
図1は電子機器に適用されるコイル部品の例を概略的に示す図である。
図1を参照すると、電子機器には各種電子部品が用いられることが分かり、例えば、アプリケーションプロセッサを中心として、DC/DC、Comm.プロセッサ、WLAN BT/WiFi FM GPS NFC、PMIC、バッテリ、SMBC、LCD AMOLED、オーディオコーデック、USB 2.0/3.0 HDMI(登録商標)、CAMなどが用いられる。ここで、これらの電子部品間には、ノイズ除去などを目的として各種コイル部品がその用途に応じて適切に適用されるが、例えば、パワーインダクタ(Power Inductor)1、高周波インダクタ(HF Inductor)2、通常のビーズ(General Bead)3、高周波用ビーズ(GHz Bead)4、コモンモードフィルタ(Common Mode Filter)5などが挙げられる。
具体的には、パワーインダクタ(Power Inductor)1は、電気を磁場の形で貯蔵することで出力電圧を維持して電源を安定させるなどの用途で用いられる。また、高周波インダクタ(HF Inductor)2は、インピーダンスをマッチングして必要な周波数を確保したり、ノイズ及び交流成分を遮断するなどの用途で用いられる。さらに、通常のビーズ(General Bead)3は、電源ライン及び信号ラインのノイズを除去したり、高周波リップルを除去するなどの用途で用いられる。さらに、高周波用ビーズ(GHz Bead)4は、オーディオに関連する信号ライン及び電源ラインの高周波ノイズを除去するなどの用途で用いられる。さらに、コモンモードフィルタ(Common Mode Filter)5は、ディファレンシャルモードでは電流を通過させ、コモンモードノイズのみを除去するなどの用途で用いられる。
電子機器は、スマートフォン(Smart Phone)が代表的であるが、これに限定されるものではなく、例えば、個人情報端末(personal digital assistant)、デジタルビデオカメラ(digital video camera)、デジタルスチルカメラ(digital still camera)、ネットワークシステム(network system)、コンピュータ(computer)、モニタ(monitor)、テレビ(television)、ビデオゲーム(video game)、スマートウォッチ(smart watch)などでもあり得る。これらの他にも、通常の技術者によく知られている他の様々な電子機器などであってもよいことは言うまでもない。
コイル部品
以下、本発明のコイル部品について説明するにあたって、便宜上、インダクタ(Inductor)の構造を例に挙げて説明するが、前述したように、他の様々な用途のコイル部品にも本実施形態で提案するコイル部品を適用できることは言うまでもない。
図2は本発明の一実施形態によるコイル部品の外形を概略的に示す斜視図である。図3は図2のI−I'線断面図である。また、図4は図3のコイル部品において本体領域を拡大して示す図であり、図5は図4の金属粒子に含まれる結晶粒を示す模式図である。
図2及び図3を参照すると、本発明の一実施形態によるコイル部品100は、コイル部103が内部に配置された本体101と外部電極120、130とを主な要素として含む構造である。
本体101は、コイル部103を含み、図4に示す形態のように、金属粒子111を含むものでもよい。具体的には、金属粒子111が樹脂などからなるベース112に分散した形態であってもよい。この場合、金属粒子111は、Fe系ナノ結晶粒合金からなるが、例えば、Fe−Si−B−Nb−Cu系合金からなるものであってもよく、Fe系ナノ結晶粒合金の組成については後述する。また、上記Fe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて1つのピークのみを有するか又は2つのピークを有するが、2つのピークを有する場合、1次ピークの大きさが2次ピークより小さい特性を有し、このような特性を有する場合、ナノ結晶粒の大きさや相(phase)などが適切に制御されることから、インダクタへの使用に適した磁気特性を示す。合金粉末の発熱特性についても詳細は後述する。
コイル部103は、コイル部品100のコイルから発現する特性により電子機器内で様々な機能を果たす。例えば、コイル部品100は、パワーインダクタであってもよく、この場合、コイル部103は、電気を磁場の形で貯蔵することで出力電圧を維持して電源を安定させる役割などを果たす。この場合、コイル部103を形成するコイルパターンは、支持部材102の両面上にそれぞれ積層された形態であってもよく、支持部材102を貫通する導電性ビアを介して電気的に接続されるようにしてもよい。コイル部103は、螺旋(spiral)状に形成されてもよいが、その螺旋状の最外側には、外部電極120、130との電気的な接続のために、本体101の外部に露出する引出部Tを含むようにしてもよい。コイル部103を形成するコイルパターンは、当該技術分野で用いられるめっき工程、例えばパターンめっき、異方めっき、等方めっきなどの工程で形成してもよく、これらの工程のうち複数の工程を用いて多層構造に形成してもよい。
コイル部103を支持する支持部材102は、ポリプロピレングリコール(PPG)基板、フェライト基板、金属系軟磁性基板などで形成されてもよい。この場合、支持部材102の中央領域には貫通孔が形成されてもよく、上記貫通孔には磁性材料が充填されてコア領域Cを形成するようにしてもよいが、このようなコア領域Cは本体101の一部を構成する。このように、磁性材料が充填された形態でコア領域Cを形成することにより、コイル部品100の性能を向上させることができる。
外部電極120、130は、本体101の外部に形成されて引出部Tに接続されるように形成されてもよい。外部電極120、130は、電気伝導性に優れた金属を含むペーストを用いて形成してもよく、例えば、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、スズ(Sn)、銀(Ag)などを単独で含むか又はそれらの合金などを含む導電性ペーストであってもよい。また、外部電極120、130上にめっき層(図示せず)をさらに形成してもよい。この場合、上記めっき層は、ニッケル(Ni)、銅(Cu)及びスズ(Sn)からなる群から選択されるいずれか1つ以上を含んでもよく、例えば、ニッケル(Ni)層とスズ(Sn)層が順次形成されるようにしてもよい。
前述したように、本実施形態において、金属粒子111は、Fe系ナノ結晶粒合金からなり、上記Fe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて1つ又は2つのピークを有し、2つのピークを有する場合、1次ピークの大きさが2次ピークより小さい形態である。すなわち、低い温度の結晶化エネルギーが高い温度で発生する結晶化エネルギーより小さい形態である。この場合、図5に示す形態のように、金属粒子111はナノ結晶粒140を含み、ナノ結晶粒140の大きさ(d)は約20〜50nmである。
また、Fe系ナノ結晶粒合金は、飽和磁束密度などの特性に優れ、粉末状の製造に適した組成範囲を有するように選択されてもよい。具体的には、上記Fe系ナノ結晶粒合金は、Fe(100−a−x−y−z−p−q)CoSiCuの組成式で表され、ここで、0≦a≦0.5、2≦x≦17、6≦y≦15、0<z≦5、0.5≦p≦1.5、0≦q≦8を満たし、MはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wから選択される少なくとも1種の元素であってもよい。
本発明者らの研究によれば、同じ組成及び大きさを有するFe系ナノ結晶粒合金の粉末であっても、実際の結晶粒の析出態様が異なり、それにより得られたコイル部品のインダクタンスや効率が異なり、その様相は合金粉末の発熱特性の測定から分かることが確認された。すなわち、Fe系ナノ結晶粒合金粉末は、組成や大きさだけでは発現する特性を正確に予測することが困難であり、熱分析により発熱特性を明らかにすることにより、インダクタに適用する際にインダクタンスなどの特性を十分に予測することができた。
これについて比較例1〜3と実施例を参照して説明する。図6〜図9は実験に用いられたFe系ナノ結晶粒合金の発熱特性を示す示差走査熱量グラフである。ここで、図6〜図8はそれぞれ比較例1〜3を、図9は実施例を示す図である。まず、本発明者らが実験に用いた各サンプルの具体的な組成はFe73.5Si15.5NbCuであり、各サンプルは同じ組成を有するが微細構造が異なる。
このように微細構造が異なる各サンプルで合金粉末を製造し、それらの熱分析を行った。熱分析は、TA Instrument社の製品SDT600を用いて行い、1分当たり40℃の速度で昇温させながら測定を行った。また、合金粉末が酸化しないようにアルゴン(Ar)雰囲気で測定を行った。その結果、各比較例と実施例において合金粉末の発熱特性が異なったが、それはそれぞれの粉末においてナノ結晶粒の含量や分布などが異なるからであると理解できる。
下記表1は各比較例と実施例により製造されたインダクタの特性(インダクタンス、効率)、合金粉末の結晶粒の大きさ、熱分析時の結晶化エネルギー(W/g)をまとめて示すものである。ここで、インダクタンスは、巻回数と磁性体の透磁率によって決定され、インピーダンス分析器を用いて評価することができる。同じ体積、巻回数の場合、透磁率が高いほどインダクタンスは増加する。効率は、例えば、回路の前後の電圧と電流の変化量を測定して評価することもでき、B−H分析器などの評価装置を用いて測定したコア損失値を用いて計算することもできる。
まず、比較例1の場合、2つの著しい発熱ピークがみられ、1次ピークの方が2次ピークより大きい。このような熱分析の結果から、比較例1はナノ結晶粒が非常に微量含まれるか存在しない合金の特性を示すことが分かる。すなわち、比較例1は実質的に非晶質特性を有する。この場合、500℃付近の1次発熱ピークでは、α−Fe(Si)が形成される過程で高い結晶化エネルギーが発生し、600℃付近の2次発熱ピークでは、Fe−B化合物が形成される過程で相対的に低い結晶化エネルギーが発生すると判断される。
次に、他の比較例と実施例の合金は、微細構造が調節されてナノ結晶粒を含んでいるが、熱分析の結果やインダクタンスなどの特性に明確に区別される程度の違いがあった。具体的には、比較例2(図7)の熱分析を行った結果、2つのピークが現れたが、1次ピークの大きさと2次ピークの大きさがほぼ同じであった。比較例2の場合、分析の結果、ナノ結晶粒の大きさが20nmレベルであったが、実施例に比べて効率が低いという問題があり、これは粉末中に含まれるナノ結晶粒の発生量が少ないからであると説明できる。また、比較例3(図8)の場合、発熱ピークが観察されておらず、ナノ結晶粒の大きさが25nmレベルであったが、インダクタンスや効率などの特性が良好でなく、比較例4のサンプルも、比較例3と類似の結果を示した。これは、比較例3及び4のサンプルの場合、Fe−B化合物が多数形成されることにより透磁率が低下して損失が大きくなったからであると説明できる。
実施例1においては、図9のグラフに示す形態のように、約600℃付近で単一のピーク、すなわち1つの発熱ピークのみ現れた。500℃付近ではピークがなく、600℃でのみピークが現れたことから、α−Fe(Si)相が多量存在し、Fe−B化合物はないか微量存在することが分かり、このような合金ではインダクタンスと効率のどちらも優れていた。同様に、1次ピーク(10W/g)が2次ピーク(20W/g)より小さい実施例2においても、比較例に比べて優れた効率を示した。実施例2の示差走査熱量(DSC)グラフは、比較例2(図7)のグラフと類似の形態を有することができ、1次ピークは、400〜550℃の範囲で現れる。
前述した実験結果から、粉末状のFe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて単一のピークを有する場合、インダクタンスと効率に優れていることが分かり、この場合、粉末に含まれるナノ結晶粒の大きさは約20〜50nmレベルであった。この場合、実施例においては、上記単一のピークが600℃であったが、より一般的には、上記単一のピークは600〜800℃の範囲を有する。
また、前述した粉末状のFe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて必ずしも単一のピークを有するわけではなく、2つのピークを有することもある。ただし、この場合も、1次ピークの大きさが2次ピークより小さくなければならず、具体的には、上記1次ピークは、上記2次ピークの80%以下であってもよい。また、上記1次ピークは、上記2次ピークの50%以下であってもよく、最も好ましくは、上記1次ピークは、上記2次ピークの20%以下であってもよい。このような熱特性を有する合金粉末の場合、Fe−B化合物が含まれないか、極めて微量含まれており、磁気特性に優れている。ここで、Fe系ナノ結晶粒合金が2つのピークを有する場合、異なる相の析出に関する発熱特性を一般化して説明すると、上記1次ピークは400〜550℃であってもよく、また、上記2次ピークは600〜800℃であってもよい。
このように、本実施形態で提案するFe系ナノ結晶粒合金は、α−Fe(Si)相が多量存在することから、α−Fe(Si)相の析出時に発生する1次ピークがないか非常に低い特性を示す。これとは異なり、Fe系ナノ結晶粒合金は、Fe−B化合物を含まないか極めて微量含むことから、Fe−B化合物の析出時に発生する2次ピークが相対的に大きい特性を示す。また、このようなFe系ナノ結晶粒合金は、粉末状に製造した場合にナノ結晶粒を含み、優秀かつ安定した磁気特性を示すことができる。さらに、それにより実現されたコイル部品においては、高い透磁率とDCバイアス特性を示すことができる。
本発明は、前述した実施形態及び添付の図面に限定されるものではなく、特許請求の範囲に限定されるものである。よって、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で様々な形態の置換、変形及び変更が可能であり、これらも本発明の範囲に含まれる。
1 パワーインダクタ
2 高周波インダクタ
3 通常のビーズ
4 高周波用ビーズ
5 コモンモードフィルタ
100 コイル部品
101 本体
102 支持部材
103 コイル部
111 金属粒子
112 ベース
120、130 外部電極
140 ナノ結晶粒
C コア領域

Claims (3)

  1. コイル部が内部に配置された本体と、
    前記コイル部に接続された外部電極とを含み、
    前記本体は、内部にFe系ナノ結晶粒合金からなる金属粒子を含み、
    前記Fe系ナノ結晶粒合金は、示差走査熱量(DSC)グラフにおいて1つピークを有し、前記ピークは、600〜800℃である、コイル部品。
  2. 前記金属粒子は、前記Fe系ナノ結晶粒合金からなるナノ結晶粒を含み、前記ナノ結晶粒の大きさは、20〜50nmである、請求項に記載のコイル部品。
  3. 前記Fe系ナノ結晶粒合金は、Fe(100−a−x−y−z−p−q)CoSiCuの組成式で表され、ここで、0≦a≦0.5、2≦x≦17、6≦y≦15、0<z≦5、0.5≦p≦1.5、0≦q≦8を満たし、MはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wから選択される少なくとも1種の元素である、請求項1または2に記載のコイル部品。
JP2018113180A 2017-10-20 2018-06-13 コイル部品 Active JP6504730B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0136768 2017-10-20
KR1020170136768A KR102004239B1 (ko) 2017-10-20 2017-10-20 코일 부품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6504730B1 true JP6504730B1 (ja) 2019-04-24
JP2019080036A JP2019080036A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66170607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113180A Active JP6504730B1 (ja) 2017-10-20 2018-06-13 コイル部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11289251B2 (ja)
JP (1) JP6504730B1 (ja)
KR (1) KR102004239B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112103028A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 株式会社村田制作所 电感器部件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102262900B1 (ko) * 2017-10-20 2021-06-09 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102198532B1 (ko) 2019-06-25 2021-01-06 삼성전기주식회사 코일 부품

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719449B2 (ja) * 1994-04-15 2005-11-24 日立金属株式会社 ナノ結晶合金およびその製造方法ならびにそれを用いた磁心
JP3365625B2 (ja) * 1999-09-16 2003-01-14 住友特殊金属株式会社 ナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
JP2003213331A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性合金の製造方法及びFe基軟磁性合金
JP2007134591A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nec Tokin Corp 複合磁性材料とそれを用いた圧粉磁芯および磁性素子
JP5632608B2 (ja) * 2007-03-20 2014-11-26 Necトーキン株式会社 軟磁性合金及びそれを用いた磁気部品並びにそれらの製造方法
JP2009293099A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Tokin Corp 高耐食非晶質合金
WO2010103709A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 パナソニック株式会社 圧粉磁芯およびそれを用いた磁性素子
JP5916983B2 (ja) 2010-03-23 2016-05-11 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP5537534B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-02 Necトーキン株式会社 Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
JP4906972B1 (ja) * 2011-04-27 2012-03-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP6101034B2 (ja) * 2012-10-05 2017-03-22 Necトーキン株式会社 圧粉磁芯の製造方法
ES2716097T3 (es) * 2013-07-17 2019-06-10 Hitachi Metals Ltd Núcleo de polvo, componente de bobina que usa el mismo y proceso para producir un núcleo de polvo
KR102109634B1 (ko) 2015-01-27 2020-05-29 삼성전기주식회사 파워 인덕터 및 그 제조 방법
JP2016162947A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 Necトーキン株式会社 軟磁性材料、軟磁性粉末、圧粉磁心、およびこれらの製造方法
JP6651082B2 (ja) * 2015-07-31 2020-02-19 Jfeスチール株式会社 軟磁性圧粉磁芯の製造方法
JP6663182B2 (ja) * 2015-08-03 2020-03-11 株式会社東北マグネットインスティテュート 圧粉磁芯の製造方法及び圧粉磁芯
US20190009329A1 (en) * 2015-08-14 2019-01-10 Saint Louis University Passivated and stabilized nanoparticles and methods of preparing passivated nanoparticles by nanoparticle catalyzed polymerization
JP6598700B2 (ja) * 2015-11-19 2019-10-30 住友電気工業株式会社 希土類磁石の製造方法、及び希土類磁石
EP3455013A4 (en) * 2016-05-13 2020-04-15 University Of Maryland SYNTHESIS AND FUNCTIONALIZATION OF STRONG MONODISPERGIZED IRON AND MAGNETIC PARTICLES WITH AN IRON CORE / IRON OXIDE BOWL WITH A WIDE-ADJUSTABLE DIAMETER
US10926333B2 (en) * 2016-08-17 2021-02-23 Urban Mining Technology Company, Inc. Caster assembly
KR20160119039A (ko) 2016-10-04 2016-10-12 삼성전기주식회사 연자성 금속분말과 그 연자성 금속분말을 포함하는 인덕터, 및 그 인덕터의 제조방법.
SE543592C2 (en) * 2017-01-27 2021-04-06 Jfe Steel Corp SOFT MAGNETIC POWDER, Fe-BASED NANOCRYSTALLINE ALLOY POWDER, MAGNETIC COMPONENT AND DUST CORE
JP6975877B2 (ja) * 2017-07-05 2021-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 軟磁性合金粉末およびそれを用いた圧粉磁心
EP3666420A4 (en) * 2017-08-07 2021-02-17 Hitachi Metals, Ltd. FE-BASED NANOCRYSTALLINE ALLOY POWDER, ITS PRODUCTION PROCESS, FE-BASED AMORPHOUS ALLOY POWDER AND MAGNETIC CORE
EP3666419A4 (en) * 2017-08-07 2021-01-27 Hitachi Metals, Ltd. CRYSTALLINE FE-BASED ALLOY POWDER AND METHOD FOR MANUFACTURING THEM
JP6428884B1 (ja) * 2017-09-11 2018-11-28 愛知製鋼株式会社 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法
WO2019065500A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社トーキン 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心及びインダクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112103028A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 株式会社村田制作所 电感器部件

Also Published As

Publication number Publication date
US20190122793A1 (en) 2019-04-25
KR102004239B1 (ko) 2019-07-26
JP2019080036A (ja) 2019-05-23
KR20190044394A (ko) 2019-04-30
US11289251B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639626B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US10199154B2 (en) Coil component and method of manufacturing the same
JP6504730B1 (ja) コイル部品
JP6351155B2 (ja) チップ電子部品及びその製造方法
JP2018019059A (ja) コイル部品
US20150255208A1 (en) Chip electronic component and manufacturing method thereof
CN109411176B (zh) Fe基纳米晶合金和使用该Fe基纳米晶合金的电子组件
JP2024001195A (ja) Fe系ナノ結晶粒合金及びこれを用いた電子部品
TW201903790A (zh) 電感元件及電子電氣機器
CN108630383B (zh) 片式电子组件
JP2007081239A (ja) 磁気デバイスおよびそれを用いたスイッチング電源
KR20170097882A (ko) 코일 부품
KR102262900B1 (ko) 코일 부품
KR102404313B1 (ko) 코일 부품
JP6962643B2 (ja) コイル部品
US11211194B2 (en) Coil electronic component
US20190115147A1 (en) Coil electronic component
US10923276B2 (en) Coil electronic component
JP2018152543A (ja) コイル部品
JP6944313B2 (ja) 磁性粉末、圧粉コア、インダクタ、および電子・電気機器
JP2023008816A (ja) Fe系合金及びこれを含む電子部品
JP2005244102A (ja) 平面磁気素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250