JP6428884B1 - 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法 - Google Patents

磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6428884B1
JP6428884B1 JP2017173714A JP2017173714A JP6428884B1 JP 6428884 B1 JP6428884 B1 JP 6428884B1 JP 2017173714 A JP2017173714 A JP 2017173714A JP 2017173714 A JP2017173714 A JP 2017173714A JP 6428884 B1 JP6428884 B1 JP 6428884B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
amorphous
crystal grains
magnetosensitive
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017173714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019050288A (ja
Inventor
典彦 濱田
典彦 濱田
晃広 下出
晃広 下出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP2017173714A priority Critical patent/JP6428884B1/ja
Priority to CN201880058378.3A priority patent/CN111052271B/zh
Priority to PCT/JP2018/029826 priority patent/WO2019049597A1/ja
Priority to EP18852877.2A priority patent/EP3683810B1/en
Priority to US16/638,557 priority patent/US11579212B2/en
Priority to ES18852877T priority patent/ES2897889T3/es
Application granted granted Critical
Publication of JP6428884B1 publication Critical patent/JP6428884B1/ja
Publication of JP2019050288A publication Critical patent/JP2019050288A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15316Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Co
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15325Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15391Elongated structures, e.g. wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】磁気センサの測定レンジの拡大、その耐熱性や高温耐久性の向上等を図れる感磁ワイヤ(感磁体)を提供する。【解決手段】本発明の感磁ワイヤは、非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織を有するCo基合金からなる。Co基合金は、例えば、Co−Fe−Si−B系合金である。このとき、Co基合金全体に対して、SiとBの合計量が20〜25at%であると好ましい。結晶粒の平均径は70nm以下であり、複合組織全体に対する結晶粒の面積率は10%以下であると好ましい。感磁ワイヤ、例えば、断面が円形であり、ワイヤ径が1〜100μm程度である。このような感磁ワイヤは、例えば、Co基合金からなる非晶質ワイヤを、結晶化開始温度以上かつ結晶化終了温度未満の温度で加熱する熱処理工程により得られる。その際、非晶質ワイヤに引張応力を印加しつつ行うと好ましい。【選択図】図1

Description

本発明は、磁気センサに使用される感磁ワイヤ等に関する。
従来から、フラックスゲートセンサ(FGセンサ)、ホールセンサ、巨大磁気抵抗センサ(GMRセンサ)、マグネトインピーダンスセンサ(MIセンサ)等の磁気センサが利用されている。特にMIセンサは、他のセンサよりも、感度、応答性、消費電力等の点で優れるため、自動車や医療等の様々な分野で利用されつつある。
ところで、近年の携帯端末(スマートフォン等)の高機能化等に伴い、電子コンパスによる地磁気(約50μT)の測定に必要とされていた測定レンジ(±0.3〜12mT程度)よりも遙かに広い測定レンジ(例えば±48mT程度)を有する高感度磁気センサが望まれている。また、厳しい温度環境下や磁場環境下等でも使用可能とするため、耐熱性や耐久性に優れる磁気センサが望まれている。
一例としてMIセンサの測定レンジについて説明すると次の通りである。MIセンサは、高周波電流又はパルス電流を印加されたアモルファスワイヤ(単に「非晶質ワイヤ」という。)を感磁体として、その円周方向に周囲の磁場の強さに応じて生じる磁化回転の大きさを、インピーダンスの変化または電圧として検出している。MIセンサの測定レンジは、非晶質ワイヤ内における磁化回転のしやすさと相関しており、それは異方性磁界(Hk)に大きく依存している。異方性磁界が小さいと磁化回転が生じ易くなり測定レンジは狭くなる。逆に、異方性磁界が大きいと磁化回転が生じ難くなり測定レンジは広くなる。
異方性磁界の調整は、従来、非晶質ワイヤに内部応力を残留させることにより主になされてきた。付与された内部応力が大きいと異方性磁界も大きくなり、内部応力が小さいと異方性磁界も小さくなる。内部応力の付与は、例えば、非晶質ワイヤへ引張応力(単に「テンション」ともいう。)を印加しながら熱処理(単に「テンションアニール(TA)」という。)することによりなされてきた。なお、加熱自体は、テンションを印加した非晶質ワイヤを、加熱炉内を通過させたり、その非晶質ワイヤへ通電することにより行うことができる。いずれの場合でも、従来の熱処理は、非晶質ワイヤの非晶質状態が維持される条件(結晶化温度未満又は、結晶化温度以上であっても結晶化が進まない短時間加熱)でなされていた。このような内部応力を付与した非晶質ワイヤに関連する記載は、例えば、下記の特許文献1、非特許文献1に記載がある。
WO2009/119081号公報 特開2012−78198号公報
IEEE Trans. Magn., 31(1995), 2455-2460
特許文献1には、Taylor Ulitovski法(以下、改良テーラー法という)等により作製された非晶質ワイヤに、テンションアニールを施した感磁ワイヤに関する記載がある。もっとも、特許文献1には、非晶質ワイヤの磁区構造に特化した記載がされているが、異方性磁界に関しては何ら記載されていない。
非特許文献1には、回転液中紡糸法により作製された非晶質ワイヤを所望径まで伸線後、テンションアニールを施して得た感磁ワイヤに関する記載がある。非特許文献1では、テンションアニール時の温度と応力を変化させて異方性磁界を調整している。
なお、特許文献2は、異方性磁界ではなく反磁界に着目して測定レンジを変化させている。具体的にいうと、非晶質ワイヤのワイヤ径(D)に対するワイヤ長(L)を短くすることにより反磁界を大きくして測定レンジを拡大させている。しかし、非晶質ワイヤを短縮すると、検出コイルの巻き数も減少し、1本の連続したワイヤ当たりのMIセンサの感度が低下する。このため特許文献2では、ワイヤを短く切断するだけでなく、その後電気的に接続することにより、測定レンジを拡大しつつ、感度が低下しないようにしている。しかし、ワイヤ自体の組織的な検討については全くなされていない。
本発明はこのような事情に鑑みて為されたものであり、従来とは異なる発想である、ワイヤ自体の組織的な変化に基づいて、異方性磁界を調整した新たな磁気センサ用感磁ワイヤ等を提供することを目的とする。
本発明者はこの課題を解決すべく鋭意研究した結果、非晶質相中に微細な結晶粒を分散(または析出)させることにより、感磁ワイヤの異方性磁界を調整できることを新たに見出した。この成果を発展させることにより、以降に述べる本発明を完成するに至った。
《磁気センサ用感磁ワイヤ》
(1)本発明の磁気センサ用感磁ワイヤ(単に「感磁ワイヤ」という。)は、非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織を有するCo基合金からなる。
(2)本発明の感磁ワイヤには、非晶質相と結晶粒(結晶質相)の密度差に応じた内部応力が生じる。具体的にいうと、結晶粒は非晶質相よりも高密度であり、結晶粒が生じる際に感磁ワイヤには収縮方向の内部応力(圧縮応力)が作用する。
この内部応力は、従来のようなテンションアニールにより付与されるものではないため、高温環境下でも応力緩和し難く、安定している。つまり本発明の感磁ワイヤは、高温環境下等でも安定した異方性磁界を発揮し、耐熱性や耐久性に優れる。
また非晶質相中に分散している微細な結晶粒は、感磁ワイヤ内におけるスピンの磁化回転(特に円周方向の回転)をピン止めし得るため、異方性磁界を増加させる方向に作用する。
このように本発明の感磁ワイヤによれば、異方性磁界を安定して増加させることができるとともに、耐熱性や耐久性の向上を図ることができる。また、この感磁ワイヤを用いた磁気センサは、測定レンジの拡大、高温環境下における信頼性の向上等が図られる。
《磁気センサ用感磁ワイヤの製造方法》
本発明は感磁ワイヤの製造方法としても把握できる。すなわち本発明は、Co基合金からなる非晶質ワイヤを、結晶化開始温度以上かつ結晶化終了温度未満の温度で加熱する熱処理工程を備え、上述した感磁ワイヤが得られる製造方法でもよい。
なお、本発明に係る熱処理工程は、非晶質ワイヤに引張応力(外部応力)を印加せずに行ってもよいし、引張応力を印加しつつ行ってもよい。引張応力を印加しつつ熱処理を行うと、上述した複合組織内の密度差に起因した内部応力に加えて、外部応力に起因した内部応力も相加的または相乗的に感磁ワイヤへ導入され得る。
なお、回転液中紡糸法や改良テーラー法での製造条件によっては、熱処理しなくても微結晶が生成する可能性はあり、その場合には、本発明で記載の効果を同様に得ることができる。但し、微結晶の生成の程度を安定して製造し、かつ狙いとする磁気特性への調整も行おうとすると、後工程の熱処理によって微結晶を生成させるようにした方が、より品質の安定した感磁ワイヤを製造できるため、好ましい。
《素子/センサ》
本発明は、上述した感磁ワイヤを用いた素子またはセンサとしても把握できる。例えば、感磁ワイヤとその周囲に巻回された検出コイルとを備えたマグネトインピーダンス素子(MI素子)、またはそのMI素子を備えたマグネトインピーダンスセンサ(MIセンサ)等として本発明を把握してもよい。
《その他》
(1)本明細書中でいう「結晶粒」は、通常、非常に微細であるが、少なくとも透過型電子顕微鏡(TEM)で観察可能な範囲の大きさ(粒径)を有する。敢えていうと、その粒径は、例えば、1nm以上、5nm以上さらには10nm以上とするとよい。粗大な結晶粒は感磁ワイヤのヒステリシス増加等を招くため、その粒径は、例えば、150nm以下、100nm以下さらには80nm以下であると好ましい。
逆に、本明細書でいう「非晶質相」または「非晶質ワイヤ」は、少なくとも、TEMで結晶が観察され得ない程度の非晶質状態であれば足る。
本明細書でいう「結晶化開始温度」と「結晶化終了温度」は、それぞれ、非晶質ワイヤを示差走査熱量測定(DSC)したときに得られる最初のピーク温度(T1:1次結晶化温度)とそれに続く次のピーク温度(T2:2次結晶化温度)として求まる。
(2)特に断らない限り本明細書でいう「x〜y」は下限値xおよび上限値yを含む。本明細書に記載した種々の数値または数値範囲に含まれる任意の数値を新たな下限値または上限値として「a〜b」のような範囲を新設し得る。
試料4のワイヤ断面を観察したBF−TEM像である。 そのBF−TEM像に基づいてカウントした結晶粒の粒径分布である。 各試料のワイヤについて、加熱温度と異方性磁界の関係(耐熱性)を示すグラフである。 各試料のワイヤについて、加熱時間と異方性磁界の関係(耐久性)を示すグラフである。
上述した本発明の構成要素に、本明細書中から任意に選択した一つまたは二つ以上の構成要素を付加し得る。本明細書で説明する内容は、本発明の感磁ワイヤのみならず、その製造方法にも適宜該当する。方法的な構成要素であっても物に関する構成要素となり得る。
《合金組成》
感磁ワイヤは、合金全体に対してCoを50at%以上含むCo基合金からなる。Co基合金は、Co以外の遷移金属(Tm)、例えば、8属元素(Fe、Ni)、Cr、Mo、Cu等を含んでもよい。
Co基合金は、その全体を100at%として、Siおよび/またはBを合計で20〜25at%さらには21〜24%含むと好ましい。その合計が過多では全体が非晶質化し易く、その合計が過少では全体が結晶質化し易く、保磁力等の磁気特性も低下する。いずれにしても、非晶質相中に結晶粒が析出した所望の複合組織を得にくくなる。
所定量のSiやBを含む非晶質なCo基合金を加熱すると、その温度上昇に伴い、Tm―SiやTm―B(特に断らない限り「Tm」はCoを含む。)という化合物が先行して結晶化して出現し、本発明でいう結晶粒となる。結晶粒は、既述した結晶化開始温度(1次結晶化温度)〜結晶化終了温度(2次結晶化温度)の間で出現する。その温度範囲内における温度上昇またはその温度範囲内における時間経過に伴って、非晶質相中に出現する結晶粒は増加する。
《複合組織》
感磁ワイヤは、非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織からなる。結晶粒の粒径は、例えば、1〜150nmさらには10〜100nmである。粒径の平均値(平均径)は、5〜70nmさらには10〜50nmであると好ましい。結晶粒は、観察可能な範囲内で微細であるほど好ましい。結晶粒が大きくなると、感磁ワイヤの保磁力(iHc)も大きくなり、磁気センサのヒステリシスの増大を招く。
なお、本明細書でいう結晶粒の粒径は、感磁ワイヤの断面を観察したTEM像に基づいて特定される。具体的にいうと、粒径は、各結晶粒が占める面積と同面積の円の直径(=円相当径)により定まる。また、平均径は、TEM像の視野内にある結晶粒の粒径(円相当径)の相加平均値として求まる。なお、このような粒径、平均径等は、TEMに付属している画像処理ソフトにより自動的に算出される。
結晶粒は、複合組織全体に対して、面積率で0.05〜10%、0.1〜7%さらには1〜6%であると好ましい。結晶粒の面積率が過小では、感磁ワイヤの異方性磁界や耐熱性等が不十分となる。その面積率が過大になると、結晶粒が感磁ワイヤに及ぼす影響が大きくなり、磁気センサの感度低下やヒステリシス増大を招く。なお、本明細書でいう結晶粒の面積率は、TEM像の視野全体に対する全結晶粒の占有面積合計として求まる。但し、粒径と同様に、既述した画像処理ソフトにより自動的に算出される。
《製造方法》
(1)非晶質ワイヤ
非晶質ワイヤは、種々の方法により製造され得る。代表的な非晶質ワイヤの製法として、改良テーラー法(参照:WO93/5904号公報/特表平8−503891号公報等)や回転液中紡糸法(参照:特開昭57−79052号公報等)がある。非晶質ワイヤは、熱処理工程前に、適宜、所望のワイヤ径まで伸線処理されてもよい。
(2)熱処理工程
本発明の感磁ワイヤは、例えば、非晶質ワイヤを熱処理して、その非晶質相中に結晶粒を微細に出現させることにより得られる。熱処理温度は、結晶化開始温度(1次結晶化温度)以上で、結晶化終了温度(2次結晶化温度)未満でなされると好ましい。結晶化終了温度未満では結晶粒が出現し難く、結晶化終了温度以上では結晶粒が急増してワイヤの保磁力が増加したり、全体が結晶化し得る。
熱処理時間は、非晶質ワイヤの成分組成やワイヤ径等にも依るが、例えば、0.5〜15秒さらには1〜10秒とするとよい。過短では結晶粒の出現が不十分となり、過長では結晶粒が成長して粗大化し易くなる。いずれにしても、所望の複合組織が得難くなる。
加熱手段(方法)にも依るが、極短時間内になされる非晶質ワイヤの熱処理は過渡的になり易い。例えば、非晶質ワイヤを加熱炉内を通過させて熱処理工程を行う場合、非晶質ワイヤ自体の温度とその加熱炉内の設定温度とは必ずしも一致しない。このため、非晶質ワイヤへの熱伝達性、非晶質ワイヤ内の熱伝導性、非晶質ワイヤの熱容量等を考慮して、非晶質ワイヤ自体の熱処理温度や熱処理時間とは別に、加熱炉内の設定温度や保持時間(通過時間)を定めると好ましい。
非晶質ワイヤの加熱は、加熱炉の他、通電等により行ってもよい。また、その加熱は不活性ガス雰囲気または真空雰囲気で行うと好ましい。いずれにしても、100m以上さらには1000m以上の非晶質ワイヤを連続的に熱処理できる方法が選択されると、量産上好ましい。
熱処理工程は、非晶質ワイヤに引張応力(外部応力)を印加せずに行うアニール工程でも、引張応力を印加しつつ行うテンションアニール工程でもよい。後者の場合、結晶粒の出現に伴う内部応力と、外部応力の記憶(残留)に伴う内部応力とが相乗的に感磁ワイヤへ付与される。これにより感磁ワイヤの異方性磁界は格段に増大し得る。
なお、引張応力は、非晶質ワイヤが破断しない範囲であれば、非晶質ワイヤを弾性変形させる範囲でも良いし、非晶質ワイヤを塑性変形させる範囲でも良い。
《感磁ワイヤ》
感磁ワイヤは、その断面形状やワイヤ径等を問わないが、通常、断面が円形であり、ワイヤ径(直径)が1〜100μm、3〜50μmさらには5〜30μm程度であると好ましい。尚、ワイヤ径が1μm未満になると、このワイヤが組み込まれた磁気センサの感度が著しく低下し、また、ワイヤ径が100μmを超えると、感磁ワイヤを製造する際に非晶質化し難くなる。
ちなみに、合金組成および熱処理条件を調整することにより、感磁ワイヤの磁歪の制御も可能である。磁歪には、ワイヤの全体組成よりも、非晶質相の成分組成(結晶粒を除いた組成)が大きく影響し得る。従って、磁歪を制御するには、Co基合金の全体組成と熱処理条件を調整して、非晶質相の成分組成を制御することが好ましい。
《用途》
本発明の感磁ワイヤは、MIセンサ、FGセンサ等の各種の磁気センサに利用できる。中でも、応答性、感度、消費電力等の点で優れるMIセンサの感磁体として用いられると好適である。
合金組成や熱処理条件が異なる複数のワイヤを製造し、それらについて磁気特性の測定と金属組織の観察を行った。また、複数のワイヤについて、高温環境下における異方性磁界の変化を調べた。このような具体例を挙げつつ、以下に本発明をさらに詳しく説明する。
《試料の製造》
(1)非晶質ワイヤ
合金組成および製法が異なる非晶質ワイヤ(原材ワイヤ)を用意した。合金組成を下記に示した。また、各合金組成の非晶質ワイヤについて示差走査熱量測定(DSC)を行い、得られたそれぞれの1次結晶化温度(T1)と2次結晶化温度(T2)も下記に併せて示した。
合金組成A : Co―4.6Fe―11.7Si―11.6B (単位:at%)
T1=510℃、T2=558℃
合金組成B : Co―4.7Fe―10.5Si―10.6B (単位:at%)
T1=449℃、T2=576℃
なお、Si+Bの合計量は、合金組成A:23.3at%、合金組成B:21.1at%である。
各非晶質ワイヤの製法は、既述した改良テーラー法または回転液中紡糸法とした。回転液中紡糸法で得た非晶質ワイヤは、所望のワイヤ径まで伸線処理を施した。こうして、合金組成または製法が異なる各種の非晶質ワイヤを、後述する熱処理に供した。なお、各非晶質ワイヤの組織全体が非晶質であることは、X線回折法により確認している。
(2)熱処理工程
印加する引張応力(零を含む)、通過する加熱炉内の雰囲気温度(炉内温度)、その通過する時間(炉内時間)、加熱炉長(換言すると通過速度)を種々変更して、各ワイヤに熱処理を施した。なお、熱処理は全て大気中で行った。こうして表1に示す多数の熱処理されたワイヤ(試料)を得た。
《測定》
熱処理後の各ワイヤの磁気特性を測定した。具体的にいうと、振動試料型磁力計を用いて異方性磁界(Hk)と保磁力(iHc)を測定した。各ワイヤについて得られた各磁気特性を表1に併せて示した。
《観察》
熱処理後の各ワイヤの断面をTEM観察した。このTEM像に基づいて、既述したように、視野(約3μm×2μm)中に確認された結晶粒の平均径と面積率を、TEM(透過電子顕微鏡)に付属している画像処理ソフトにより算出した。各ワイヤについて得られた組織形態(結晶粒の状況)も表1に併せて示した。
参考として、試料4に係るBF―TEM像を図1に示した。また、そのTEM像に基づいてカウントされた各結晶粒の粒径分布を図2に示した。
《試験》
(1)耐熱試験
各加熱温度に設定した大気中で、熱処理後のワイヤを1時間保持した。各温度での加熱保持が終了する毎に、ワイヤの異方性磁界を測定した。これにより、各ワイヤの異方性磁界が各温度毎に変化する様子を調べた。こうして得られた結果を図3にまとめて示した。
(2)耐久試験
250℃に設定した大気中で、熱処理後のワイヤを保持した。各保持時間毎に、加熱終了後のワイヤの異方性磁界を測定した。これにより、高温雰囲気下にあるワイヤの異方性磁界が経過時間により変化する様子を調べた。こうして得られた結果を図4にまとめて示した。
《評価》
(1)複合組織
一例として表1に示す試料4の熱処理後のBF−TEM像を図1に示す。図1中で、黒くまたは白くみえる小さな点状のものが微細な結晶粒である。これが結晶粒であることは、制限視野回折により確認している。このように、非晶質ワイヤに適切な熱処理を施すと、非晶質相中に微細な結晶粒が分散した複合組織が得られることがわかった。また、図2から明らかなように、この試料の場合、その結晶粒は粒径が最大でも50nm程度という非常に微細であることもわかった。さらに表1に示すように、試料4は、その平均径が25nm程度、面積率が4%程度であった。さらに、他の試料も同時に調査した結果、表1に示す通り、適切な熱処理を行った場合、平均径が10〜50nm程度で0.1〜10%程度の面積率の微細結晶粒が非晶質相中に分散していることが確認できた。
(2)磁気特性と複合組織
表1から明らかなように、試料1〜16は非晶質相中に分散した結晶粒が観察されたが、試料C1およびC3〜C5は従来と同様に非晶質相のみ観察され、結晶粒は観察されなかった。試料C1等はいずれも、炉内温度がワイヤの1次結晶化温度よりも小さく、当然、ワイヤ自体の温度も1次結晶化温度に到達していないと考えられる。逆に、試料C2は、炉内温度がワイヤの2次結晶化温度よりも遙かに高いため、全体が結晶化し、他の試料と同じ結晶粒径、面積率の測定の仕方では、測定不能となった。
試料1〜5からわかるように、炉内温度の上昇と共に結晶粒の平均径・面積率が増加することがわかる。また、それに伴い、異方性磁界(Hk)も増加することがわかる。また試料3と試料9を比較するとわかるように、炉内時間を増加させると、結晶粒が成長してその平均径・面積率も増加し、結果的にHkも増加することがわかった。なお、いずれの場合でも、保磁力(iHc)は、実質的にHkと相関しておらず、所定範囲内にあることもわかった。
試料6〜8からわかるように、引張応力と結晶粒の平均径・面積率は実質的に相関していないこともわかった。但し、引張応力の増加に伴い、従来と同様に、異方性磁界(Hk)は増加した。なお、試料6から明らかなように、引張応力を印加しなくても、微細結晶粒を出現させることができ、それによりHkの値を調整できることがわかった。
ちなみに、テンションアニールした従来の非晶質ワイヤのHkは高々1.5kA/m程度(試料C4等を参照)であった。これに対して試料5のHk値から明らかなように、非晶質相中における微細結晶粒の分散により、Hkの調整可能範囲が大きく拡大できることがわかった。これにより、製造したい磁気センサの仕様、具体的には製造したい磁気センサの測定レンジの値に合わせて、適切なHkとなるようにワイヤの製造を容易に行うことが可能になる。すなわち、本発明により、前述の特許文献2にようにワイヤを短く切断して、反磁界を大きくするような方法に頼らずに、磁気センサの測定レンジを拡大することができる。また、表1から明らかなように、試料1〜9と同様なことは、非晶質ワイヤの製法、合金組成またはワイヤ径が異なる試料10〜16(回転液中紡糸法により製造したワイヤ)についてもいえることがわかった。
(3)耐熱性
図3から明らかなように、非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織からなる試料11、13および15はいずれも、300℃までHkが殆ど変化せず、優れた耐熱性を示すことがわかった。一方、全体が非晶質相からなる試料C4およびC5は、200℃を超えると、Hkが急減することがわかった。この結果から、複合組織を有する感磁ワイヤは、例えば、最大で300℃程度まで加熱されるリフロー工程下等でも、その特性を安定的に維持し得る。
(4)耐熱性
図4から明らかなように、非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織からなる試料12および15は、250℃の高温下に長時間曝されて、Hkが殆ど変化せず、格段に優れた高温耐久性を示すこともわかった。一方、全体が非晶質相からなる試料C3およびC5は、僅か1時間程度の加熱でHkが減少することがわかった。

Claims (9)

  1. 非晶質相中に結晶粒が分散した複合組織を有するCo基合金からなる磁気センサ用感磁ワイヤ。
  2. 前記結晶粒は、平均径が70nm以下である請求項1に記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  3. 前記複合組織全体に対する前記結晶粒の面積率は0.05〜10%である請求項1または2に記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  4. 前記Co基合金は、その全体を100at%として、SiとBを合計で20〜25at%含む請求項1〜3のいずれかに記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  5. 前記結晶粒は、SiおよびBの少なくとも一方とCoを含む遷移金属(Tm)との化合物からなる請求項4に記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  6. 断面が円形である請求項1〜5のいずれかに記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  7. ワイヤ径が1〜100μmである請求項6に記載の磁気センサ用感磁ワイヤ。
  8. Co基合金からなる非晶質ワイヤを、結晶化開始温度以上かつ結晶化終了温度未満の温度で加熱する熱処理工程を備え、
    請求項1〜7のいずれかに記載の磁気センサ用感磁ワイヤが得られる製造方法。
  9. 前記熱処理工程は、前記非晶質ワイヤに引張応力を印加しつつなされる請求項8に記載の磁気センサ用感磁ワイヤの製造方法。
JP2017173714A 2017-09-11 2017-09-11 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法 Active JP6428884B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173714A JP6428884B1 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法
CN201880058378.3A CN111052271B (zh) 2017-09-11 2018-08-08 磁传感器用磁敏线及其制造方法
PCT/JP2018/029826 WO2019049597A1 (ja) 2017-09-11 2018-08-08 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法
EP18852877.2A EP3683810B1 (en) 2017-09-11 2018-08-08 Magneto-sensitive wire for magnetic sensor and production method therefor
US16/638,557 US11579212B2 (en) 2017-09-11 2018-08-08 Magneto-sensitive wire for magnetic sensor and production method therefor
ES18852877T ES2897889T3 (es) 2017-09-11 2018-08-08 Alambre magnetosensible para sensor magnético y método de producción para el mismo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173714A JP6428884B1 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6428884B1 true JP6428884B1 (ja) 2018-11-28
JP2019050288A JP2019050288A (ja) 2019-03-28

Family

ID=64480483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173714A Active JP6428884B1 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11579212B2 (ja)
EP (1) EP3683810B1 (ja)
JP (1) JP6428884B1 (ja)
CN (1) CN111052271B (ja)
ES (1) ES2897889T3 (ja)
WO (1) WO2019049597A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192792A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 愛知製鋼株式会社 感磁ワイヤおよびその製造方法
US11579212B2 (en) 2017-09-11 2023-02-14 Aichi Steel Corporation Magneto-sensitive wire for magnetic sensor and production method therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102004239B1 (ko) * 2017-10-20 2019-07-26 삼성전기주식회사 코일 부품

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119081A (ja) * 1999-08-09 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd 磁気インピーダンス効果素子及びその製造方法
US20010001397A1 (en) * 1995-12-27 2001-05-24 Horia Chiriac Amorphous and nanocrystalline glass-covered wires and process for their production
JP2002327226A (ja) * 2001-03-01 2002-11-15 Hitachi Metals Ltd Co基磁性合金ならびにそれを用いた磁性部品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779052A (en) 1980-10-16 1982-05-18 Takeshi Masumoto Production of amorphous metallic filament
JPS5940503A (ja) * 1982-08-28 1984-03-06 Matsushita Electric Works Ltd トロイダルコアの熱処理方法
SE447069B (sv) 1984-02-29 1986-10-27 Ssab Svenskt Stal Ab Sett att minska lokala temperaturojemnheter hos stalemnen vid varmvalsning
CA1281561C (en) 1985-07-26 1991-03-19 Unitika Ltd. Fine amorphous metallic wires
JPH0651900B2 (ja) 1985-07-26 1994-07-06 ユニチカ株式会社 非晶質金属細線
JPH0643627B2 (ja) 1985-07-26 1994-06-08 ユニチカ株式会社 非晶質金属細線
US4859256A (en) 1986-02-24 1989-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba High permeability amorphous magnetic material
JPH02310346A (ja) 1989-05-25 1990-12-26 Kobe Steel Ltd Co基アモルファス合金ワイヤの製造方法
JP2848667B2 (ja) 1990-04-18 1999-01-20 株式会社東芝 極薄軟磁性合金薄帯の製造方法
CN1028246C (zh) * 1990-07-26 1995-04-19 首都钢铁公司 力传感器用非晶敏感合金及其制法
US5240066A (en) 1991-09-26 1993-08-31 Technalum Research, Inc. Method of casting amorphous and microcrystalline microwires
US5801630A (en) * 1996-11-08 1998-09-01 Sensormatic Electronics Corporation Article surveillance magnetic marker having an hysteresis loop with large barkhausen discontinuities at a low field threshold level
JP2892995B2 (ja) 1996-11-15 1999-05-17 財団法人韓国科学技術研究院 磁気センサー素子、その製造方法および磁気センサー素子を備えた盗難防止システム
SE515182C2 (sv) * 1998-06-18 2001-06-25 Rso Corp Metod och system för fjärrdetektering av föremål
JP2000164414A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Unitika Ltd 金属細線、磁気素子およびその製造方法
EP1237165B1 (en) * 2001-03-01 2008-01-02 Hitachi Metals, Ltd. Co-based magnetic alloy and magnetic members made of the same
US7473325B2 (en) 2004-12-17 2009-01-06 Hitachi Metals, Ltd. Current transformer core, current transformer and power meter
US20070144618A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Global Micro Wire Technologies, Ltd. Soft magnetic alloy for microwire casting
JP4650591B2 (ja) 2008-03-28 2011-03-16 愛知製鋼株式会社 感磁ワイヤ、マグネトインピーダンス素子およびマグネトインピーダンスセンサ
CN101260494B (zh) * 2008-04-16 2010-09-08 北京航空航天大学 一种Ge掺杂的FeCo基双相软磁合金
JP4655247B2 (ja) * 2009-04-23 2011-03-23 愛知製鋼株式会社 超高感度マグネトインピーダンスセンサ
WO2011050308A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 The Nanosteel Company, Inc. Process for continuous production of ductile microwires from glass forming systems
CN102254665B (zh) * 2010-05-17 2014-04-09 苏州宝越新材料科技有限公司 铁钴基纳米晶软磁合金的制备方法
JP5110142B2 (ja) 2010-10-01 2012-12-26 愛知製鋼株式会社 マグネトインピーダンスセンサ素子及びその製造方法
US11008643B2 (en) * 2013-05-15 2021-05-18 Carnegie Mellon University Tunable anisotropy of co-based nanocomposites for magnetic field sensing and inductor applications
JP6428884B1 (ja) 2017-09-11 2018-11-28 愛知製鋼株式会社 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法
JP6791227B2 (ja) * 2018-11-02 2020-11-25 愛知製鋼株式会社 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010001397A1 (en) * 1995-12-27 2001-05-24 Horia Chiriac Amorphous and nanocrystalline glass-covered wires and process for their production
JP2001119081A (ja) * 1999-08-09 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd 磁気インピーダンス効果素子及びその製造方法
JP2002327226A (ja) * 2001-03-01 2002-11-15 Hitachi Metals Ltd Co基磁性合金ならびにそれを用いた磁性部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11579212B2 (en) 2017-09-11 2023-02-14 Aichi Steel Corporation Magneto-sensitive wire for magnetic sensor and production method therefor
WO2021192792A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 愛知製鋼株式会社 感磁ワイヤおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111052271B (zh) 2021-10-22
CN111052271A (zh) 2020-04-21
ES2897889T3 (es) 2022-03-03
EP3683810B1 (en) 2021-10-20
JP2019050288A (ja) 2019-03-28
US11579212B2 (en) 2023-02-14
EP3683810A1 (en) 2020-07-22
WO2019049597A1 (ja) 2019-03-14
EP3683810A4 (en) 2020-11-18
US20200217904A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6428884B1 (ja) 磁気センサ用感磁ワイヤおよびその製造方法
JP4655247B2 (ja) 超高感度マグネトインピーダンスセンサ
US12013447B2 (en) Magneto-sensitive wire for magnetic sensors and production method therefor
Zhang et al. Mechanism of large magnetostriction of galfenol
Emdadi et al. Structure and magnetic properties of Fe-Ga alloys doped by Tb
Klein et al. Study of the switching field in amorphous and nanocrystalline FeCoMoB microwire
Pazukha et al. Concentration and heat treatment effects on magnetoresistive properties of Ag-added Ni80Fe20 film systems
WO2021192792A1 (ja) 感磁ワイヤおよびその製造方法
Corte-León et al. Optimization of GMI effect and magnetic properties of Co-rich microwires by Joule heating
Moya et al. Evolution of soft magnetic, mechanical and electrical properties measured simultaneously during annealing of rapidly solidified alloys
Dong et al. Influence of tensile stress on giant magnetoimpedance effect of electroplated Ni1− xCox/Cu composite wires
Corodeanu et al. Magnetization process and GMI effect in as-cast nanocrystalline microwires
Sahoo et al. Improved magnetoimpedance and mechanical properties on nanocrystallization of amorphous Fe68. 5Si18. 5Cu1Nb3B9 ribbons
El Kammouni et al. Effects of annealing treatment on low and high frequency magnetic properties of soft/hard biphase FeSiB/CoNi microwires
Chiriac et al. Surface magnetization processes in amorphous microwires
Amirabadizadeh et al. The Effect of Crossed Configuration on Giant Magneto-Impedance Properties of Cobalt-Based Amorphous Wires
Kobayashi et al. Domain-wall pinning in Er and Dy studied by minor-loop scaling laws
Zhukova et al. Magnetic and transport properties of Co-Cu microwires
Hrakova et al. Processing of Nanocrystalline Wire for a Fluxgate Sensor Application
Zhukova et al. Effect of Applied Stress on Magnetostriction of Amorphous Magnetic Microwires
Zhukov et al. Studies of Fe–Cu microwires with nanogranular structure
Kurlyandskaya et al. Magnetic properties and the magnetoimpedance effect of nanostructured Fe73. 5Si16. 5B6Nb3Cu1 ribbons with induced magnetic anisotropy
Borza et al. Magnetic Properties of CoFeSiB/(Co, CoPtRh) Multilayer Microwires
Phan et al. Ultrasoft FeAlSiBCuNb nanocomposites for GMI sensor applications
Seet et al. Effect of annealing on the magnetic properties and performance of cold-drawn micro Ni80Fe20/Cu wires in magnetic sensors

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250