JP6502731B2 - 放射線撮像装置及び放射線撮像システム - Google Patents

放射線撮像装置及び放射線撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6502731B2
JP6502731B2 JP2015082061A JP2015082061A JP6502731B2 JP 6502731 B2 JP6502731 B2 JP 6502731B2 JP 2015082061 A JP2015082061 A JP 2015082061A JP 2015082061 A JP2015082061 A JP 2015082061A JP 6502731 B2 JP6502731 B2 JP 6502731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive member
radiation
radiation imaging
imaging apparatus
imaging panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015082061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016200542A (ja
Inventor
正隆 鈴木
正隆 鈴木
元気 多川
元気 多川
弘人 近藤
弘人 近藤
西村 晋一
晋一 西村
佐藤 隆
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015082061A priority Critical patent/JP6502731B2/ja
Priority to US15/090,687 priority patent/US10061042B2/en
Priority to KR1020160041484A priority patent/KR102058774B1/ko
Priority to CN201610212325.5A priority patent/CN106057831B/zh
Publication of JP2016200542A publication Critical patent/JP2016200542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502731B2 publication Critical patent/JP6502731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling
    • G01T1/20189Damping or insulation against damage, e.g. caused by heat or pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20187Position of the scintillator with respect to the photodiode, e.g. photodiode surrounding the crystal, the crystal surrounding the photodiode, shape or size of the scintillator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films

Description

本発明は、放射線撮像装置及び放射線撮像システムに関する。
放射線撮像装置の大型化に伴い、放射線撮像装置の外部からの放射ノイズが変換素子やTFTに与える影響を無視できなくなってきている。このような放射ノイズを低減するために、特許文献1は、放射線撮像装置内のアクティブマトリクス基板の周囲の領域を、導電性を有する電磁シールドで覆う放射線撮像装置を提案する。
特許第3818271号公報
特許文献1の電磁シールドは筐体に直接固定されている。そのため、放射線撮像装置に外部から衝撃が与えられた場合に、電磁シールドが破断する恐れがある。本発明は、放射ノイズを低減するための導電部材の耐衝撃性を向上する技術を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、放射線の入射面を有する筐体と、前記筐体に格納された撮像パネルであって、前記入射面を通じて入射した放射線を検出する有効領域を有する撮像パネルと、前記入射面と前記撮像パネルとの間にある面形状の緩衝部材と、前記緩衝部材の前記撮像パネル側の周辺部に固定された枠形状の導電部材とを備え、前記入射面に対する平面視において前記導電部材の外縁前記有効領域の外縁よりも外側に位置し、前記導電部材の内縁は前記撮像パネルの外縁よりも内側に位置することを特徴とする放射線撮像装置が提供される。
上記手段により、放射ノイズを低減するための導電部材の耐衝撃性を向上する技術が提供される。
一部の実施形態の放射線撮像装置の透視図。 図1の放射線撮像装置の断面図及び平面図。 一部の実施形態の放射線撮像装置の断面図及び平面図。 一部の実施形態の放射線撮像装置の断面図及び平面図。 一部の実施形態の放射線撮像装置の断面図。 一部の実施形態の放射線撮像システムを説明する図。
添付の図面を参照しつつ本発明の実施形態について以下に説明する。様々な実施形態を通じて同様の要素には同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、各実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。以下の説明において、放射線は、α線、β線、γ線、X線、粒子線及び宇宙線を含む。
図1は、一部の実施形態に係る放射線撮像装置100の外観を示す斜視図である。図1(a)では放射線を入射する面(以下、単に入射面100a)が上になるように放射線撮像装置100を示し、図1(b)では入射面100aとは反対側の面(以下、単に裏面100b)が上になるように放射線撮像装置100を示す。図2(a)は図1のA−A線による放射線撮像装置100の断面図であり、図2(b)は放射線撮像装置100の平面図である。ただし、図2(b)では、各要素の位置関係を明確にするために一部の構成要素のみを示す。
放射線撮像装置100は図2(a)に示す各構成要素を有する。放射線撮像装置100の内部にあるセンサ基板201、シンチレータ202、緩衝部材210、導電部材211などの構成要素は、筐体104に格納されている。筐体104は外装とも呼ばれうる。筐体104は、透過板101と、枠部材102と、裏面部材103とによって構成される。枠部材102及び裏面部材103は、透過板101よりも剛性が高い材料、例えば金属によって形成される。枠部材102は開口を有し、この開口に透過板101が嵌め込まれている。透過板101は、枠部材102よりも放射線の透過率が高い材料、例えば樹脂で形成される。枠部材102と裏面部材103とは放射線撮像装置100の側面において互いに結合する。枠部材102の外周部分と裏面部材103の外周部分とによって筐体104の側壁が構成される。透過板101は放射線撮像装置100の入射面100aを構成し、裏面部材103のうち内側部分は放射線撮像装置100の裏面100bを構成する。
センサ基板201は、光を電気信号に変換する複数の画素が行列状に配された画素アレイを有する。各画素は、例えば光電変換素子と、この光電変換素子で発生した電荷を転送するためのトランジスタ、例えばTFTとを含む。センサ基板201のうち、センサ基板201の外部からの光を検出して電気信号に変換する領域を有効領域201aと呼ぶ。センサ基板201として既存のセンサ基板を用いてもよいので、その詳細な説明を省略する。
センサ基板201の有効領域201aは、シンチレータ202によって覆われている。シンチレータ202は、放射線撮像装置100に入射した放射線を、センサ基板201が検出可能な波長帯の光に変換する。シンチレータ202の表面は、シンチレータ保護膜203で覆われている。シンチレータ保護膜203は例えばホットメルト樹脂などの耐湿性を有する材料で形成され、シンチレータ202が潮解するのを抑制する。
センサ基板201と、シンチレータ202と、シンチレータ保護膜203とによって、撮像パネル204が構成される。撮像パネル204のうち、放射線撮像装置100に入射した放射線を電気信号に変換する領域を有効領域と呼ぶ。放射線撮像装置100の入射面100aに対する平面視において、撮像パネル204の有効領域はセンサ基板201の有効領域201aに一致する。撮像パネル204は、いわゆる間接変換方式の撮像パネルである。これにかえて、シンチレータを含まず、放射線を直接電気信号に変換する直接変換方式の撮像パネルが用いられてもよい。
撮像パネル204、より具体的にセンサ基板201は、基台205に例えば粘着剤によって固定されており、基台205によって支持されている。基台205は、支柱206によって筐体104の裏面部材103に固定されている。基台205は、例えばアルミ合金やマグネシウム合金、繊維強化樹脂などで形成される。基台205を挟んで撮像パネル204の反対側に、回路基板207と充電池209とが配される。回路基板207にはセンサ基板201を制御するための回路が形成される。例えば、回路基板207には、各画素のトランジスタを駆動するための回路や、各画素からの信号を読み出すための回路、読み出した信号を処理する回路が形成される。センサ基板201と回路基板207とはフレキシブル基板208によって接続される。充電池209は、センサ基板201や回路基板207に電力を供給する。放射線撮像装置100は、充電池209のかわりに、外部から供給された電力を各回路に供給する電源回路を有してもよい。以下の説明において、回路基板207及び充電池209をまとめて電気部品と呼ぶ。
撮像パネル204と透過板101との間には、緩衝部材210及び導電部材211が配される。導電部材211は、緩衝部材210と撮像パネル204との間に位置する。導電部材211は、緩衝部材210のうち撮像パネル204側の面に例えば粘着剤で固定されている。導電部材211は、その外縁付近のみで緩衝部材210に固定されてもよいし、その内側のみで緩衝部材210に固定されてもよいし、その全面で緩衝部材210に固定されてもよい。緩衝部材210は、例えば発泡材などの弾性を有する材料で形成される。導電部材211は、アルミや銅などで形成された金属箔である。導電部材211は、例えば0.2mm以下の均一な厚さを有する。導電部材211は導電線212によって筐体104のうち導電性を有する部分に接続される。図1で、導電部材211は導電線212によって枠部材102に接続される。これにかえて導電部材211は背面部材103に接続されてもよいし、基台205が導電性を有する場合に基台205に接続されてもよい。放射線撮像装置100は導電線212を有していなくてもよい。
導電部材211が緩衝部材210に固定されているので、導電部材211が振動することによる静電容量の変化を軽減できる。また、放射線撮像装置100への外力が緩衝部材210を介して導電部材211に及ぶので、このような外力によって導電部材211が破断することを抑制でき、耐衝撃性が向上する。また、導電部材211は、筐体104から間隔を置いて配されている。そのため、筐体104の変形によって生じる力が導電部材211に及ぶことが抑制される。
放射線発生装置(図1、図2では不図示)から照射された放射線は、被写体(図1、図2では不図示)を透過した後、透過板101を通り放射線撮像装置100内に入射する。入射した放射線はシンチレータ202によって光に変換され、この光はセンサ基板201の光電変換素子によって電気信号に変換される。この電気信号は回路基板207によって読み出され、放射線撮像装置100の外部に転送される。
続いて、図2(b)を参照して、放射線撮像装置100の入射面100aに対する平面視における筐体104の側壁と、センサ基板201と、基台205と、導電部材211との位置関係について説明する。入射面100aに対する平面視において緩衝部材210の外縁と導電部材211の外縁とは互いに一致する。入射面100aに対する平面視において導電部材211の外縁は、センサ基板201の有効領域201aの外縁を囲む。すなわち、導電部材211の外縁の各辺は、センサ基板201の有効領域201aの外側にある。さらに、入射面100aに対する平面視において導電部材211の外縁は、センサ基板201の外縁及び基台205の外縁も囲む。センサ基板201の外縁が撮像パネル204の外縁を規定するので、入射面100aに対する平面視において導電部材211の外縁は、撮像パネル204の外縁を囲む。
放射線撮像装置100の外部からの放射ノイズ、特に放射線入射方向からの放射ノイズによって導電部材211に渦電流が発生する。この渦電流によって、撮像パネル204に到達する放射ノイズを低減することができる。渦電流により構成される閉回路が大きいほど、放射ノイズを低減する効果が高い。導電部材211は、導電部材211の外縁がセンサ基板201の有効領域201aの外縁を囲み、さらには撮像パネル204の外縁を囲む大きさを有するので、放射ノイズを十分に低減できる。
放射線撮像装置100の各構成要素の位置関係は図2(b)に示したものに限られない。例えば、導電部材211の外縁の一部又はすべての辺が、センサ基板201の有効領域201aの外縁とセンサ基板201の外縁との間に位置していてもよい。
続いて、図3を参照して、他の一部の実施形態に係る放射線撮像装置300について説明する。図3(a)は図2(a)に対応する位置における放射線撮像装置300の断面図であり、図3(b)は放射線撮像装置300の平面図である。ただし、図3(b)では、各要素の位置関係を明確にするために一部の構成要素のみを示す。
放射線撮像装置300は、導電部材211の代わりに導電部材311を有する点で放射線撮像装置100とは異なり、他の点は同様であってもよい。導電部材311は、緩衝部材210のうち撮像パネル204側の面に例えば粘着剤で固定されている。導電部材311は、枠形状の外側部分311aと、外側部分311aの内側にある内側部分311bとを含む。外側部分311aの厚さは内側部分311bの厚さよりも厚い。例えば、外側部分311aの厚さは0.2mmであり、内側部分311bの厚さは0.1mmである。導電部材311は、外側部分311aのみで緩衝部材210に固定されてもよいし、内側部分311bのみで緩衝部材210に固定されてもよいし、その全面で緩衝部材210に固定されてもよい。
続いて、図3(b)を参照して、放射線撮像装置300の入射面100aに対する平面視における筐体104の側壁と、センサ基板201と、基台205と、導電部材311との位置関係について説明する。導電部材311の外縁の位置についての説明は、導電部材211の外縁の位置についての説明と同様のため、省略する。図3(b)で、導電部材311の外側部分311aと内側部分311bとの境界311cを破線で示す。入射面100aに対する平面視において導電部材311の境界311cは、センサ基板201の有効領域201aの外縁を囲む。さらに、入射面100aに対する平面視において導電部材311の境界311cは、センサ基板201の外縁及び基台205の外縁によって囲まれる。センサ基板201の外縁が撮像パネル204の外縁を規定するので、入射面100aに対する平面視において導電部材311の境界311cは、撮像パネル204の外縁によって囲まれる。
放射線撮像装置300の各構成要素の位置関係は図3(b)に示したものに限られない。例えば、導電部材311の境界311cの一部又はすべての辺が、センサ基板201の外縁の外側に位置してもよく、更には基台205の外縁の外側に位置してもよい。
上述のように、渦電流により構成される閉回路が大きいほど放射ノイズを低減する効果が高い。そのため、導電部材311の内側部分311bよりも外側部分311aを厚くして抵抗値を低減することによって放射ノイズを効率的に低減するとともに、放射線撮像装置300を軽量化できる。
続いて、図4を参照して、他の一部の実施形態に係る放射線撮像装置400について説明する。図4(a)は図3(a)に対応する位置における放射線撮像装置400の断面図であり、図4(b)は放射線撮像装置400の平面図である。ただし、図4(b)では、各要素の位置関係を明確にするために一部の構成要素のみを示す。
放射線撮像装置400は、導電部材311の代わりに導電部材411を有する点で放射線撮像装置300とは異なり、他の点は同様であってもよい。導電部材411は、内側部分311bの代わりに開口を有する点で導電部材311とは異なり、他の点は同様であってもよい。すなわち、導電部材411は、開口を有する枠形状の部材である。導電部材411は、緩衝部材210のうち撮像パネル204側の面に例えば粘着剤で固定されている。例えば、導電部材411の厚さは0.2mmである。図4(a)に示すように、導電部材411の開口において、緩衝部材210と撮像パネル204とが互いに接していてもよい。これに代えて、緩衝部材210と撮像パネル204とが間隔を置いて配されてもよい。
続いて、図4(b)を参照して、放射線撮像装置400の入射面100aに対する平面視における筐体104の側壁と、センサ基板201と、基台205と、導電部材411との位置関係について説明する。導電部材411の外縁の位置についての説明は、導電部材311の外縁の位置についての説明と同様のため、省略する。導電部材411の開口の外縁411aの位置についての説明は、導電部材311の境界311cの位置についての説明と同様のため、省略する。放射線撮像装置400は、放射ノイズを効率的に低減するとともに、放射線撮像装置300よりもさらに軽量化されている。
続いて、図5を参照して、他の一部の実施形態に係る放射線撮像装置500、550について説明する。図5(a)は図4(a)に対応する位置における放射線撮像装置500の断面図であり、図5(b)は図4(a)に対応する位置における放射線撮像装置550の断面図である。
放射線撮像装置500は、導電部材501を更に有する点で放射線撮像装置400とは異なり、他の点は同様であってもよい。放射線撮像装置400のかわりに、放射線撮像装置100又は放射線撮像装置300に導電部材501を追加してもよい。導電部材501は、撮像パネル204と基台205との間に配される。導電部材501は、導電部材211のように均一は厚さであってもよいし、導電部材311のように内側部分が外側部分よりも薄い形状であってもよいし、導電部材411のように開口を有していてもよい。導電部材501は、導電部材411と同様に、アルミや銅などで形成された厚さが0.2mmの金属箔であってもよいし、放射線を遮蔽する効果の高い重金属、例えば鉛、タングステン、鉄、銅、モリブデン、金などで構成されてもよい。これにより、放射線の遮蔽効果と外部からの放射ノイズの低減効果とを同一の導電部材411で実現できるので、放射線撮像装置500を軽量化できる。
導電部材411と導電部材501とに挟まれた空間では、放射線の入射方向からの放射ノイズが弱まる。これは、導電部材411に流れる渦電流と、導電部材501に流れる渦電流とが重畳して効果を発揮することに加えて、これらの導電部材に挟まれた空間の特に外縁付近で渦電流どうしが逆向きの磁界を形成して打ち消しあうためである。放射線撮像装置500は、撮像パネル204の側方に、導電部材411と導電部材501とを互いに接続する導電部材を有しない。そのため、撮像パネル204を全体的に導電部材で覆う場合と比較して、放射線撮像装置を軽量化できる。
図5(a)において、導電部材501は、撮像パネル204と基台205との間に配される。これにかえて、導電部材501は、回路基板207と裏面部材103との間に配されてもよい。この位置に配した場合に、回路基板207への放射ノイズを軽減できる。一方、導電部材501を撮像パネル204の近くに配した場合に、撮像パネル204への放射ノイズを大きく軽減できる。
導電部材501が撮像パネル204を支持できる程度の剛性を有する場合に、導電部材501が基台205を兼ねてもよい。すなわち、放射線撮像装置500から基台205を省略し、導電部材501を支柱206で裏面部材103に固定してもよい。
放射線撮像装置550は、導電部材551、552、553を更に有する点で放射線撮像装置400とは異なり、他の点は同様であってもよい。放射線撮像装置400のかわりに、放射線撮像装置100又は放射線撮像装置300に導電部材551、552、553を追加してもよい。導電部材551についての説明は、導電部材501についての説明と同様のため省略する。図5(c)の透視図に導電部材441、551、552、553の構造を示す。導電部材552は、導電部材411の1辺と導電部材551の1辺とを接続する。導電部材553は、導電部材411の他の1辺と導電部材551の他の1辺とを接続する。導電部材552と導電部材553とは対向する1組の2辺に位置する。他の対向する2辺には導電部材は配されない。導電部材552、553の材料・厚さは導電部材441の材料・厚さと同じであってもよい。このように導電部材552、553を配することによって、撮像パネル204の側方からの放射ノイズを軽減できる。
上述の説明において、導電部材211、311、411は何れも、緩衝部材210のうち撮像パネル側の面に固定される。これに代えて、導電部材211、311、411を、緩衝部材210のうち入射面100a側の面に固定してもよい。さらに、導電部材211、311、411を緩衝部材210で包み、緩衝部材210の内部に固定してもよい。導電部材211、311、411を撮像パネル204の近くに配するほど、撮像パネル204への放射ノイズを軽減できる。
図6は上述の放射線撮像装置のX線診断システム(放射線撮像システム)への応用例を示した図である。X線チューブ6050(放射線源)で発生した放射線としてのX線6060は、被験者又は患者6061の胸部6062を透過し、検出装置6040に入射する。ここで、検出装置6040は、上述の放射線撮像装置100、300、400、500、550の何れであってもよい。この入射したX線には患者6061の体内部の情報が含まれている。X線の入射に対応してシンチレータは発光し、これを光電変換して、電気的情報を得る。この情報はデジタル信号に変換され信号処理部となるイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室の表示部となるディスプレイ6080で観察できる。なお、放射線撮像システムは、放射線撮像装置と、放射線撮像装置からの信号を処理する信号処理部とを少なくとも有する。
また、この情報は電話回線6090等の伝送処理部により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタールームなど表示部となるディスプレイ6081に表示もしくは光ディスク等の記録部に保存することができ、遠隔地の医師が診断することも可能である。また記録部となるフィルムプロセッサ6100により記録媒体となるフィルム6110に記録することもできる。
100 放射線撮像装置、204 撮像パネル、210 緩衝部材、211 導電部材

Claims (6)

  1. 放射線の入射面を有する筐体と、
    前記筐体に格納された撮像パネルであって、前記入射面を通じて入射した放射線を検出する有効領域を有する撮像パネルと、
    前記入射面と前記撮像パネルとの間にある面形状の緩衝部材と、
    前記緩衝部材の前記撮像パネル側の周辺部に固定された枠形状の導電部材とを備え、
    前記入射面に対する平面視において前記導電部材の外縁前記有効領域の外縁よりも外側に位置し、前記導電部材の内縁は前記撮像パネルの外縁よりも内側に位置することを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 放射線の入射面を有する筐体と、
    前記筐体に格納された撮像パネルであって、前記入射面を通じて入射した放射線を検出する有効領域を有する撮像パネルと、
    前記入射面と前記撮像パネルとの間にある緩衝部材と、
    前記緩衝部材に固定された第1導電部材と、
    前記筐体の前記入射面とは反対側の面と前記撮像パネルとの間にある第2導電部材と、
    前記撮像パネルの第1側方にあり、前記第1導電部材と前記第2導電部材とを互いに接続する第3導電部材と、
    前記撮像パネルの前記第1側方とは反対側の第2側方にあり、前記第1導電部材と前記第2導電部材とを互いに接続する第4導電部材と、を備え、
    前記入射面に対する平面視において前記第1導電部材の外縁が前記有効領域の外縁を囲み、
    前記第1側方及び前記第2側方とは異なる前記撮像パネルの側方に、前記第1導電部材と前記第2導電部材とを互いに接続する導電部材を有しないことを特徴とする放射線撮像装置。
  3. 前記入射面に対する平面視において前記導電部材縁が前記有効領域の外縁を囲むことを特徴とする請求項に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記導電部材の枠内の開口部分において前記撮像パネルと前記緩衝部材とが互いに接することを特徴とする請求項1又は3に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記導電部材と前記筐体とを電気的に接続する導電線を更に有することを特徴とする請求項1又は3に記載の放射線撮像装置。
  6. 請求項1乃至の何れか1項に記載の放射線撮像装置と、
    前記放射線撮像装置によって得られた信号を処理する信号処理手段と
    を備えることを特徴とする放射線撮像システム。
JP2015082061A 2015-04-13 2015-04-13 放射線撮像装置及び放射線撮像システム Active JP6502731B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082061A JP6502731B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US15/090,687 US10061042B2 (en) 2015-04-13 2016-04-05 Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
KR1020160041484A KR102058774B1 (ko) 2015-04-13 2016-04-05 방사선 촬상 장치 및 방사선 촬상 시스템
CN201610212325.5A CN106057831B (zh) 2015-04-13 2016-04-07 放射线摄像装置及放射线摄像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082061A JP6502731B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016200542A JP2016200542A (ja) 2016-12-01
JP6502731B2 true JP6502731B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57111682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015082061A Active JP6502731B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10061042B2 (ja)
JP (1) JP6502731B2 (ja)
KR (1) KR102058774B1 (ja)
CN (1) CN106057831B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502731B2 (ja) 2015-04-13 2019-04-17 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
CN108307094B (zh) * 2017-01-11 2022-10-11 宁波舜宇光电信息有限公司 线路板和模塑感光组件及其制造方法以及摄像模组和电子设备
JP6831477B2 (ja) * 2017-01-11 2021-02-17 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 回路基板と成形感光モジュールおよびそれらの製造方法、ならびにカメラモジュールおよび電子装置
JP6764351B2 (ja) * 2017-01-17 2020-09-30 三井化学株式会社 X線画像検出装置用の金属/樹脂複合構造体およびx線画像検出装置
JP7071083B2 (ja) 2017-10-06 2022-05-18 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP6826974B2 (ja) * 2017-12-22 2021-02-10 富士フイルム株式会社 放射線検出装置
JP7054356B2 (ja) 2018-03-20 2022-04-13 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP7059083B2 (ja) * 2018-04-09 2022-04-25 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP6762994B2 (ja) 2018-07-31 2020-09-30 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP7199944B2 (ja) * 2018-12-06 2023-01-06 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP7410678B2 (ja) 2019-09-19 2024-01-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US11774376B2 (en) 2019-12-26 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Power supply unit and radiation imaging apparatus including the same
JP2023003636A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 コニカミノルタ株式会社 放射線検出器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815792B1 (ja) * 1998-01-28 2006-08-30 キヤノン株式会社 二次元撮像装置
JP2002181943A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Canon Inc X線像撮像装置
JP3818271B2 (ja) * 2003-04-25 2006-09-06 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP2005147822A (ja) 2003-11-14 2005-06-09 Canon Inc X線画像撮影装置
JP4012182B2 (ja) * 2004-08-19 2007-11-21 キヤノン株式会社 カセッテ型x線画像撮影装置
JP2006094914A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像撮影システム
WO2007096967A1 (ja) 2006-02-23 2007-08-30 Shimadzu Corporation 放射線検出器
JP5196728B2 (ja) 2006-03-20 2013-05-15 株式会社東芝 X線ct装置
JPWO2008108186A1 (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影装置
JP2009246350A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Fujifilm Corp 放射線固体検出器の製造方法および放射線画像システム
JP2010259489A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出カセッテ
JP2011247853A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toshiba Corp 放射線画像検出器
JP5647581B2 (ja) * 2010-11-29 2015-01-07 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
JP2012247401A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp 放射線撮影装置
JP5711700B2 (ja) * 2011-07-20 2015-05-07 富士フイルム株式会社 放射線撮像装置
JP5979839B2 (ja) * 2011-09-27 2016-08-31 キヤノン株式会社 X線画像撮影装置
JP6081697B2 (ja) * 2011-12-07 2017-02-15 浜松ホトニクス株式会社 センサユニット及び固体撮像装置
JP2012103268A (ja) 2012-01-30 2012-05-31 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2013200188A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 放射線検出装置
JP2013231671A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 放射線検出器およびその製造方法
DE102012211909A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor
JP2014071031A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Canon Inc 検出装置の製造方法及び検出装置、並びに放射線検出システム
JP6381295B2 (ja) 2014-05-27 2018-08-29 キヤノン株式会社 撮影装置
JP6650676B2 (ja) * 2015-02-26 2020-02-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6502731B2 (ja) 2015-04-13 2019-04-17 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160299241A1 (en) 2016-10-13
CN106057831A (zh) 2016-10-26
KR102058774B1 (ko) 2019-12-23
US10061042B2 (en) 2018-08-28
CN106057831B (zh) 2019-04-05
JP2016200542A (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502731B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US10648854B2 (en) Radiation imaging apparatus having housing and corner members of different materials and radiation imaging system
JP6397208B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP5743477B2 (ja) 放射線撮影用装置
JP6609105B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN106054234B (zh) 放射线摄像装置以及摄像系统
US10481280B2 (en) Radiation detecting apparatus, radiation detecting system, and manufacturing method for radiation detecting apparatus
KR101927690B1 (ko) 방사선 촬상 시스템
JP6377101B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP7370950B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP6626548B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2015138008A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP6824365B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP6328179B2 (ja) 放射線検出装置、放射線検出システム、及び、放射線検出装置の製造方法
JP2016142635A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2023169908A (ja) 放射線検出器
JP2019152677A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6521617B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
CN114207477A (zh) 射线照相探测仪
JP2019113400A (ja) 放射線検出装置
JP2018087803A (ja) 可搬型放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6502731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151