JP6500558B2 - 画像形成装置および切込形成装置 - Google Patents
画像形成装置および切込形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6500558B2 JP6500558B2 JP2015067708A JP2015067708A JP6500558B2 JP 6500558 B2 JP6500558 B2 JP 6500558B2 JP 2015067708 A JP2015067708 A JP 2015067708A JP 2015067708 A JP2015067708 A JP 2015067708A JP 6500558 B2 JP6500558 B2 JP 6500558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- medium
- cutting
- unit
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 102
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 92
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 75
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 20
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 102220362973 c.18C>A Human genes 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 101100046503 Symbiobacterium thermophilum (strain T / IAM 14863) tnaA1 gene Proteins 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 3
- 102220370678 c.21C>A Human genes 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 101000760620 Homo sapiens Cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 2
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 2
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 2
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00665—Details specific to handling of web-shaped media, e.g. paper or film rolls
- H04N1/00676—Cutting
- H04N1/00679—Cutting after scanning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6517—Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
- G03G15/6523—Cutting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/021—Adaptations for printing on specific media
- G06K15/022—Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/16—Means for paper feeding or form feeding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
- G06K15/4025—Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
- G06K15/408—Handling exceptions, e.g. faults
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00639—Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00649—Control or synchronising different handling operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
連続する媒体を搬送する搬送部と、
前記媒体の表面に画像を形成する画像形成部と、
画像が形成された前記媒体の表面に保護部材を貼合わせる貼合部と、
前記画像形成部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像の不良を検査する検査部と、
前記検査部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像を含むように前記保護部材および前記媒体に切込を形成する切込部であって、回転する回転体と、前記回転体の外周の一部に配置された切込部材とを有し、前記回転体の回転に伴い、表面に形成された画像を含むように切込を形成する切込位置を前記切込部材が周期的に通過する前記切込部と、
前記画像が不良である場合に、前記切込部による前記保護部材および前記媒体への切込動作を行わないように制御する制御手段であって、前記検査部において、検査対象の前記画像が良好である場合に、前記切込位置に前記切込部材が移動する時期に合わせて、前記切込位置に前記媒体上に形成された画像部分を搬送させ、検査対象の前記画像が不良である場合に、前記切込部材が前記切込位置に移動する前に、当該画像部分が前記切込位置を通過するように前記媒体を搬送させる前記制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
検査対象の前記画像の不良枚数を計数する計数手段と、
前記計数手段で計数された枚数分の画像を追加して形成させる追加手段、
を備えたことを特徴とする。
前記貼合部の媒体搬送方向下流側且つ前記切込部の上流側に配置された前記検査部と、
を備えたことを特徴とする。
連続する媒体を搬送する搬送部と、
前記媒体の表面に保護部材を貼合わせる貼合部と、
前記媒体に形成された画像の不良を検査する検査部と、
前記検査部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像を含むように前記保護部材および前記媒体に切込を形成する切込部であって、回転する回転体と、前記回転体の外周の一部に配置された切込部材とを有し、前記回転体の回転に伴い、表面に形成された画像を含むように切込を形成する切込位置を前記切込部材が周期的に通過する前記切込部と、
前記画像が不良である場合に、前記切込部による前記保護部材および前記媒体への切込動作を行わないように制御する制御手段であって、前記検査部において、検査対象の前記画像が良好である場合に、前記切込位置に前記切込部材が移動する時期に合わせて、前記切込位置に前記媒体上に形成された画像部分を搬送させ、検査対象の前記画像が不良である場合に、前記切込部材が前記切込位置に移動する前に、当該画像部分が前記切込位置を通過するように前記媒体を搬送させる前記制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、不良の回数分の画像を追加して形成しない場合に比べて、不良の回数分の印刷を改めて行うことを省くことができる。
請求項3に記載の発明によれば、貼合不良の判別もできる。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置Uは、画像形成部の一例としてのプリンタ部U1を有する。プリンタ部U1の上部左側には、入力部の一例としての操作部UIが支持されている。前記操作部UIは、操作者が入力をして、画像形成装置Uの操作が可能である。
また、プリンタ部U1には、電気的に、画像情報の送信装置の一例としてのパーソナルコンピュータPCが接続されている。プリンタ部U1の制御部Cには、パーソナルコンピュータPCから送信された画像情報が入力可能に構成されている。
プリンタ部U1の左側下部には、媒体の供給部の一例としての第1の供給ロール1が配置されている。実施例1の第1の供給ロール1は、回転可能に構成されている。第1の供給ロール1には、媒体の一例としての帯状の連続紙Sが、巻かれた状態で支持されている。図2Aにおいて、実施例1の連続紙Sは、台紙の一例としての剥離紙4を有する。実施例1の剥離紙4は連続する帯状に形成されている。剥離紙4の表面には、粘着層の一例としての粘着剤6を介して、表紙の一例としてのラベル用紙7が貼り付けられている。実施例1のラベル用紙7は、剥離紙4に対応して、連続する帯状に形成されている。
前記構成を備えた実施例1のプリンタ部U1では、パーソナルコンピュータPCから画像情報がプリンタ部U1に入力されると、制御部Cが潜像形成用の画像情報に変換する。変換された画像情報は、書込回路Dに出力される。書込回路Dは、入力された画像情報に応じて、露光機ROSが制御されてレーザービームLが出力される。感光体ドラムPRは、画像形成が開始されると回転駆動する。
コロトロンCCには、電源回路Eから帯電電圧が印加される。したがって、感光体ドラムPRの表面は、コロトロンCCにより帯電される。帯電された感光体ドラムPRは、書込位置Q1において、露光機ROSからのレーザービームLにより、表面に静電潜像が形成される。
転写後の感光体ドラムPRの残留物、付着物は、感光体クリーナCLにより清掃される。清掃された感光体ドラムPRの表面は、コロトロンCCにより再帯電される。転写領域Q3でトナー像Tnが転写された連続紙Sは、定着領域Q5に搬送され、定着領域Q5を通過する際に加熱定着される。
図1において、前記プリンタ部U1の右方には、貼合部の一例としての貼合装置U2が配置されている。実施例1の貼合装置U2の左端部には、読取位置P1が設定されている。読取位置P1には、検査部の一例であり、画像読取部材の一例としてのラインカメラ9が配置されている。
また、実施例1の貼合装置U2の左上部には、第2の媒体供給装置11が配置されている。第2の媒体供給装置11は、媒体の供給部の一例としての第2の供給ロール12を有する。第2の供給ロール12は、回転可能に構成されている。第2の供給ロール12には、第2の媒体の一例として、帯状の第2の連続紙Rが巻かれた状態で支持されている。
前記貼合装置U2の右方には、後処理部の一例としてのラベル形成装置U3が配置されている。実施例1のラベル形成装置U3の左部には、搬送部の一例としての第1の搬送ロール41が配置されている。実施例1の第1の搬送ロール41は、媒体の搬送方向に対して、第1のバッファ装置36の下流側に配置されている。実施例1の第1の搬送ロール41には、駆動系の一例としての図示しない第1の搬送モータから正回転または逆回転の駆動が伝達される。実施例1では、第1の搬送モータの駆動に伴い、貼合体34を挟んだ状態で、第1の搬送ロール41が回転して、媒体の搬送方向の下流側または上流側に貼合体34を搬送する。
ここで、実施例1の貼合体34には、図3に示すように、複数のトナー像Tnが定着される。各トナー像Tnは、画像本体の一例としてのラベル画像Tnaを有する。実施例1のラベル画像Tnaは、媒体の搬送方向に長さL1で形成される。また、実施例1の構成では、隣り合うラベル画像Tnaどうしは、媒体の搬送方向に間隔L2を空けて形成される。
また、各トナー像Tnは、媒体の搬送方向に対して、ラベル画像Tnaの右前方に、調整用の画像の一例としてのマーク画像Tnbを有する。実施例1のマーク画像Tnbは、媒体の搬送方向に対して、対応するラベル画像Tnaの前端から媒体の搬送方向に間隔L3を空けて形成される。また、実施例1のマーク画像Tnbは、ラベル画像Tnaの側端から媒体の幅方向の外側に間隔L4離れた位置に形成されている。
図4は実施例1の切込部の要部説明図である。
マークセンサ43の右方の切込位置P2には、切込部の一例としてのロータリダイカッター51が配置されている。
また、ロータリダイカッター51は、ダイカットロール52の下方の位置に、対向部材の一例としてのアンビルロール54を有する。実施例1のアンビルロール54は、前後方向に延びるロール状に形成されている。アンビルロール54の前後方向の両端部には、前後一対の接触部56が支持されている。
実施例1の接触部56の径は、アンビルロール54の径よりも大径に形成されており、接触部56の径とアンビルロール54の径との段差が、前記貼合体34の厚さ以上になるように設定されている。よって、アンビルロール54の周面に、貼合体34が支持された状態で、接触部56がダイカットロール52に接触可能である。また、実施例1の構成では、ダイカットロール52の回転に伴い、切刃53が切込位置P2に移動した場合、図5に示すように、保護用のフィルム17、粘着剤16,ラベル用紙7,粘着剤6を切刃53が貫通し、且つ、貼合体34の上面から剥離紙4を切刃53が貫通しないように、接触部56の径の大きさが予め設定されている。
また、第2の搬送ロール58の右方には、撓み量の調整装置の一例としての第2のバッファ装置61が配置されている。なお、第2のバッファ装置61は、前記第1のバッファ装置36を構成する各ロール37,37,38に相当して、各ロール62,62,63を有し、前記第1のバッファ装置36と同様に構成されている。
第2のバッファ装置61の右方には、分岐部材の一例としての分岐ロール66が配置されている。図6において、実施例1の分岐ロール66は、回転可能に構成されており、貼合体34の上面に接触する。
また、分岐ロール66の右下には、第2の巻取部材の一例としての第2の巻取ロール67が配置されている。第2の巻取ロール67の回転軸67aには、駆動系の一例としての第2の巻取モータM3から駆動が伝達される。実施例1では、第2の巻取モータM3の駆動に伴い、第2の巻取ロール67が回転可能に構成されている。また、第2の巻取ロール67には、画像形成媒体の一例であり、貼札の一例としてのラベル部材34aが表面に支持された剥離紙4の一端が支持されている。
図7は実施例1の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図である。
図7において、画像形成装置Uの制御部Cは、外部との信号の入出力等を行う入出力インターフェースI/Oを有する。また、制御部Cは、必要な処理を行うためのプログラムおよび情報等が記憶されたROM:リードオンリーメモリを有する。また、制御部Cは、必要なデータを一時的に記憶するためのRAM:ランダムアクセスメモリを有する。また、制御部Cは、ROM等に記憶されたプログラムに応じた処理を行うCPU:中央演算処理装置を有する。したがって、実施例1の制御部Cは、小型の情報処理装置、いわゆるマイクロコンピュータにより構成されている。よって、制御部Cは、ROM等に記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することができる。
前記プリンタ部U1の制御部Cは、パーソナルコンピュータPCや、操作部UI、ラインカメラ9、マークセンサ43等の信号出力要素からの出力信号が入力されている。
操作部UIは、印刷枚数や矢印等の入力を行う入力ボタンUIaや、ジョブを開始するための入力を行う入力部材の一例としてのコピースタートキーUIb等を備えている。
ラインカメラ9は、連続紙Sに記録されたトナー画像Tnを読み取る。
マークセンサ43は、連続紙Sに記録されたマーク画像Tnbを読み取る。
制御部Cは、メインモータの駆動回路D1や、搬送ロールの駆動回路D2、巻取モータの駆動回路D3、電源回路E、その他の図示しない制御要素に接続されている。制御部Cは、各回路D1,D2,D3,E等へ、それらの制御信号を出力している。
D1:メインモータの駆動回路
主駆動源の駆動回路の一例としてのメインモータの駆動回路D1は、主駆動源の一例としてのメインモータM1を介して、感光体ドラムPR等を回転駆動する。
D2:搬送ロールの駆動回路
搬送部の駆動回路の一例としての搬送ロールの駆動回路D2は、搬送用の駆動源の一例としての搬送ロールモータM2を駆動することにより、各搬送ロール41,58を回転駆動する。
D3:巻取モータの駆動回路
巻取部材の駆動回路の一例としての巻取モータの駆動回路D3は、各巻取モータM3,M4を駆動することにより、各巻取ロール67,72を回転駆動する。
前記電源回路Eは、現像用の電源回路Ea、帯電用の電源回路Eb、転写用の電源回路Ec、定着用の電源回路Ed等を有している。
Ea:現像用の電源回路
現像用の電源回路Eaは、現像装置Gの現像ロールに現像電圧を印加する。
Eb:帯電用の電源回路
帯電用の電源回路Ebは、コロトロンCCに感光体ドラムPR表面を帯電させるための帯電電圧を印加する。
Ec:転写用の電源回路
転写用の電源回路Ecは、転写ロールTRに転写電圧を印加する。
Ed:定着用の電源回路
定着用の電源回路Edは、定着装置Fの加熱ロールFhにヒータ加熱用の電力を供給する。
制御部Cは、前記信号入力要素の出力信号に応じて、前記各被制御要素の動作を制御するためのプログラムにより、次の機能実現手段を有している。
C1:ジョブ制御手段
画像形成動作の制御手段の一例としてのジョブ制御手段C1は、前記パーソナルコンピュータPC等から送信された画像情報に応じて、コロトロンCC、転写ロールTR、および、定着装置F等の動作を制御して、画像形成動作の一例としてのジョブを実行する。
主駆動源の回転制御手段の一例としてのメインモータの回転制御手段C2は、メインモータの駆動回路D1を介して、メインモータM1の回転を制御して、感光体ドラムPR、現像装置G、および、定着装置Fの加熱ロールFh等の駆動を制御する。
C3:電源回路の制御手段
電源回路の制御手段C3は、電源回路Eの作動を制御して、現像装置G、コロトロンCC、転写ロールTR、および、定着装置Fの加熱ロールFhのヒータ等への電圧、電流の供給を制御する。
印刷情報の受信手段C4は、印刷情報を受信し、記憶する。実施例1の印刷情報の受信手段C4は、パーソナルコンピュータPCを介して、予め利用者により入力された印刷情報を受信し、記憶する。なお、実施例1の印刷情報には、連続紙Sに印刷されるラベル画像Tnaの画像情報に加えて、印刷枚数情報の一例として、連続紙Sに対して画像が印刷される総印刷回数Naの情報としての印刷回数情報とが含まれる。
画像の読取手段C5は、読取開始時期の記憶手段C5Aと、読取開始時期の計時手段C5Bと、読取開始手段C5Cとを有し、連続紙Sに記録されたトナー画像Tnを読み取る。実施例1の画像の読取手段C5は、読取位置P1にトナー画像Tnが搬送された際に、ラインカメラ9でマーク画像Tnbを読み取った場合に、ラインカメラ9でマーク画像Tnbに対応するラベル画像Tnaを読み取る。
C5A:読取開始時期の記憶手段
読取開始時期の記憶手段C5Aは、前記ラインカメラ9が連続紙Sに記録されたトナー画像Tnの読み取りを開始する時期を記憶する。実施例1の読取開始時期の記憶手段C5Aは、連続紙Sに記録されたラベル画像Tnaの読み取りを開始する時期の一例として、マーク画像Tnbと、対応するラベル画像Tnaとの間隔L3を記憶する。
読取開始時期の計測手段C5Bは、連続紙Sの搬送距離を計測する。実施例1の読取開始時期の計測手段C5Bでは、前記貼合ロール31の回転量に基づいて、連続紙Sの搬送距離が計測される。また、実施例1の読取開始時期の計測手段C5Bは、読取位置P1でラインカメラ9が連続紙Sに記録されたマーク画像Tnbを読み取る毎に、計測を開始する。
C5C:読取開始手段
読取開始手段C5Cは、連続紙Sに記録された画像の読み取りを開始する。実施例1の読取開始手段C5Cは、連続紙Sの搬送距離がL3になった場合に、ラインカメラ9で連続紙Sに記録されたラベル画像Tnaの読み取りを開始する。
画像欠陥の判別手段C6は、連続紙Sに記録された画像に、欠陥があるか否かを判別する。実施例1の画像欠陥の判別手段C6では、印刷情報の受信手段C4で受信された画像情報と、画像の読取手段C5で読み取られた各ラベル画像Tnaとに基づいて、搬送途中での接触や、転写不良等により連続紙Sに記録されたラベル画像Tnaに、画像の不良の一例としての欠陥が有るか否かを判別する。
C7:画像欠陥の計数手段
画像欠陥の計数手段C7は、画像欠陥があるか否かの判別に基づいて、画像欠陥が有ると判別されたラベル画像Tna′の総数を、累積画像欠陥数Mとして求める。実施例1の画像欠陥の計数手段C7では、画像欠陥の判別手段C6の判別結果に基づいて、画像欠陥が有ると判別されたラベル画像Tna′の総数を、累積欠陥数Mとして求める。
計数手段の一例であり、印刷回数の計数手段の一例としての印刷枚数の計数手段C8は、印刷枚数の一例として、連続紙Sに記録されたトナー画像Tnの印刷回数を計数する。実施例1の印刷枚数の計数手段C8は、総印刷回数Naから一枚印刷される毎に、総印刷回数Naから1ずつ減算することで、残りの印刷枚数の一例としての残りの印刷回数Nを計数する。
C9:印刷枚数の判別手段
印刷回数の判別手段の一例としての印刷枚数の判別手段C9は、前記印刷枚数の計数手段C8で求められた前記印刷回数Nが、前記印刷情報の受信手段C4で受信された総印刷回数Naに達したか否かを判別する。実施例1の印刷枚数の判別手段C9は、印刷枚数の計数手段C8で計数された残りの印刷回数Nが0になった場合に、総印刷回数Naに達したと判別する。
追加手段の一例であり、印刷回数の追加手段の一例としての印刷枚数の追加手段C10は、連続紙Sに対して印刷するトナー画像Tnの印刷枚数を追加する。実施例1の印刷枚数の追加手段C10は、前記印刷枚数の判別手段C9で印刷回数Nが総印刷回数Naに達したと判別された場合に、画像欠陥の計数手段C7で求められた累積画像欠陥数Mを、印刷枚数の計数手段C8で計数する残りの印刷回数Nに追加する。
調整用の画像の読取手段の一例としてのマーク画像読取手段C16は、搬送された連続紙Sに記録されたトナー画像Tnを読み取る。実施例1のマーク画像読取手段C16は、マークセンサ43が連続紙Sに記録されたマーク画像Tnbを読み取る。
C17:切抜動作の実行判別手段
切込動作の実行判別手段の一例としての切抜動作の実行判別手段C17は、ロータリダイカッター51で連続紙Sに記録されたトナー画像Tnに対して切込を形成して、トナー画像Tnを切抜く切抜動作を実行するか否かを判別する。実施例1の切抜動作の実行判別手段C17は、前記画像欠陥の判別手段C6の判別結果に基づいて、マーク画像読取手段C16で読み取られたマーク画像Tnbに対応するラベル画像Tnaに画像欠陥が無いと判別された場合に、切抜動作を実行すると判別し、画像欠陥が有ると判別された場合に、切抜動作を実行しないと判別する。
制御手段の一例であり、搬送部の駆動制御手段の一例としての切抜実行時の駆動制御手段C18は、待機位置移動手段C18Aと、切抜開始手段C18Bとを有する。切抜実行時の駆動制御手段C18は、搬送されたラベル画像Tnaに画像欠陥が無い場合に、搬送ロールの駆動回路D2を介して、搬送ロールモータM2の駆動を制御して、各搬送ロール41,58の駆動を制御する。
C18A:待機位置移動手段
待機位置移動手段C18Aは、前記切抜動作の実行判別手段C17の判別結果に基づいて、切抜動作を実行すると判別された場合に、各搬送ロール41,58を回転させ、連続紙Sに記録されたラベル画像Tnaを予め設定された待機位置P3に移動させる。なお、実施例1では、図8に示すように、ダイカットロール52の回転に伴い、切刃53の前端が貼合体34に接触する位置が待機位置P3として設定されている。
実施例1の待機位置移動手段C18Aでは、ダイカットロール52の回転に伴い、切刃53の前端と、連続紙Sに記録されたラベル画像Tnaの前端とが接触するように、貼合体34を搬送して、ラベル画像Tnaの前端を待機位置P3に移動させる。具体的には、実施例1の待機位置移動手段C18Aでは、図9Aに示すように、ダイカットロール52の回転と、マーク画像Tnbとラベル画像Tnaの前端との距離L3と、マークセンサ43と待機位置P3の距離L5とに応じて、第1の停止期間t1、正回転期間t2、および、逆回転期間t3が設定されている。実施例1の待機位置移動手段C18Aは、マーク画像読取手段C16でマーク画像Tnbが読み取られてから、第1の停止期間t1が経過するまでの間、各搬送ロール41,58の正回転を停止させる。そして、第1の停止期間t1が経過してから、正回転期間t2が経過するまでの間、各搬送ロール41,58を正回転させ、正回転期間t2が経過してから、逆回転期間t3が経過するまでの間、各搬送ロール41,58を逆回転させて、ラベル画像Tnaの前端を待機位置P3に合わせる。
切抜開始手段C18Bは、切抜動作実行時に、ダイカットロール52の回転に合わせて、各搬送ロール41,58を正回転させ、トナー画像Tnに対する切り込みの形成を開始する。実施例1の切抜開始手段C18Bは、待機位置移動手段C18Aにより、ラベル画像Tnaが待機位置P3に移動した後に、ダイカットロール52の回転に合わせて、各搬送ロール41,58を正回転させる。よって、切刃53の移動速度と、貼合体34の搬送速度を合わせた状態で、貼合体34が搬送させる。
切込停止の判別手段の一例としての切抜停止の判別手段C20は、ロータリダイカッター51の切抜動作を停止させるか否かを判別する。実施例1の切抜停止の判別手段C20は、媒体の搬送方向に沿って、画像欠陥を有するラベル画像Tna′が2つ連続する場合に、ロータリダイカッター51を停止させるように、信号を出力する。なお、実施例1の構成では、画像欠陥を有するラベル画像Tna′が連続すると、メインモータM1や、搬送モータM2等の駆動が停止し、画像形成処理や搬送処理等のジョブが停止する。
C21:切抜非実行時の駆動制御手段
制御手段の一例であって、搬送部の駆動制御手段の一例としての切抜非実行時の駆動制御手段C21は、通過後の停止期間の記憶手段C21Aを有する。切抜非実行時の駆動制御手段C21は、搬送された画像欠陥を有するラベル画像Tna′に画像欠陥があると判別された場合に、搬送ロールの駆動回路D2を介して、搬送ロールモータM2の駆動を制御して、各搬送ロール41,58の駆動を制御する。
通過後の停止期間の記憶手段C21Aは、図9Bに示すように、画像欠陥を有するラベル画像Tna′が切抜かれなかった場合に、後続のマーク画像Tnbが読み取られてから、後続のラベル画像Tnaを待機位置P3に移動させ始めるまでの期間の一例としての第2の停止期間t11を記憶する。なお、実施例1の第2の停止期間t11は、画像欠陥を有するラベル画像Tna′を通過させることに伴い、第1の停止期間t1に比べて、短い時間に設定されている。
巻取部材の回転制御手段の一例としての巻取ロールの回転制御手段C22は、巻取モータの駆動回路D3を介して、各巻取モータM3,M4を駆動して、各巻取ロール67,72の回転を制御する。実施例1の巻取ロールの回転制御手段C22は、貼合体34の搬送に伴い、各バッファ装置36,61で、貼合体34の撓み、いわゆる、バッファが大きくなった場合に、各巻取ロール67,72を回転させて、カス部材34bや、剥離紙4を巻取り、バッファが小さくなった場合に、各巻取ロール67,72の回転を停止して、カス部材34bや剥離紙4の巻取りを停止する。
次に、実施例1の画像形成装置Uにおける制御の流れを流れ図、いわゆるフローチャートを使用して説明する。
図10は実施例1の読取画像の検査処理のフローチャートの説明図である。
図10のフローチャートの各ステップSTの処理は、画像形成装置Uの制御部Cに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は画像形成装置Uの他の各種処理と並行して実行される。
図10に示すフローチャートは画像形成装置Uの電源投入により開始される。
ST2において、印刷情報を受信、記憶する。そして、ST3に進む。
ST3において、総印刷回数Naを残りの印刷回数Nにセットする。そして、ST4に進む。
ST4において、ラインカメラ9でマーク画像Tnbが読み取られたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST5に進み、ノー(N)の場合はST4を繰り返す。
ST5において、貼合体34の搬送距離L3を初期化、いわゆる、リセットする。そして、ST6に進む。
ST6において、貼合体34の搬送距離L3の計測を開始する。そして、ST7に進む。
ST8において、ラインカメラ9でラベル画像Tnaの読み取りを開始する。そして、ST9に進む。
ST9において、ラベル画像Tnaにおける画像情報と、読取画像とを比較する。そして、ST10に進む。
ST11において、読み取ったラベル画像Tnaに画像欠陥が有るか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST12に進み、ノー(N)の場合はST13に進む。
ST12において、累積画像欠陥数Mを1加算する。すなわち、M=M+1にする。そして、ST13に進む。
ST14において、残りの印刷回数Nは0回であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST15に進み、ノー(N)の場合はST4に戻る。
ST15において、累積画像欠陥数Mは1以上であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST16に進み、ノー(N)の場合はST1に戻る。
ST16において、残りの印刷回数NをMにセットする。すなわち、N=Mにする。そして、ST17に進む。
ST17において、累積画像欠陥数Mをリセットする。そして、ST4に戻る。
図11は実施例1の搬送部の回転制御処理のフローチャートの説明図である。
図11のフローチャートの各ステップSTの処理は、画像形成装置Uの制御部Cに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は画像形成装置Uの他の各種処理と並行して実行される。
ST102において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST103に進む。
(1)各搬送ロール41,58の正回転を開始する。
(2)ダイカットロール52の回転を開始する。
ST103において、マーク画像Tnbが読み取られたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST104に進み、ノー(N)の場合はST105に進む。
ST105において、ジョブを終了するか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST106に進み、ノー(N)の場合はST103に戻る。
ST106において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST101に戻る。
(1)各搬送ロール41,58の正回転を停止する。
(2)ダイカットロール52の回転を停止する。
ST108において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST109に進む。
(1)各搬送ロール41,58の正回転を停止する。
(2)第1の停止期間t1の計時を開始する。
ST109において、第1の停止時間t1が経過した否かを判別する。イエス(Y)の場合はST116に進み、ノー(N)の場合はST109を繰り返す。
ST110において、マークセンサ43でマーク画像Tnbが読み取られたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST111に進み、ノー(N)の場合はST110を繰り返す。
ST111において、読み取ったマーク画像Tnbに対応するラベル画像Tnaの検査結果とを照会する。そして、ST112に進む。
ST113において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST114に進む。
(1)各搬送ロール41,58の正回転を停止する。
(2)第2の停止期間t11の計時を開始する。
ST114において、第2の停止期間t11が経過した否かを判別する。イエス(Y)の場合はST116に進み、ノー(N)の場合はST114を繰り返す。
ST116において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST117に進む。
(1)各搬送ロール41,58の正回転を開始する。
(2)正回転期間t2の計時を開始する。
ST117において、正回転期間t2が経過した否かを判別する。イエス(Y)の場合はST118に進み、ノー(N)の場合はST117を繰り返す。
ST118において、次の処理(1)、(2)を実行し、ST119に進む。
(1)各搬送ロール41,58の逆回転を開始する。
(2)逆回転期間t3の計時を開始する。
ST120において、各搬送ロール41,58の正回転を開始する。そして、ST103に戻る。
前記構成を備えた実施例1の画像形成装置Uでは、プリンタ部U1でトナー画像Tnが記録された連続紙Sが貼合装置U2に搬送される。実施例1の貼合装置U2では、連続紙Sが読取位置P1を通過する際に、ラインカメラ9でマーク画像Tnbとラベル画像Tnaとが順次読み取られる。そして、読み取られた各ラベル画像Tnaは、元の画像情報と比較されて、画像欠陥の有無が判別される。形成されたラベル画像Tnaの画像欠陥の有無が判別される。
次に、搬送された連続紙Sと保護用のフィルム17とが貼合ロール31に挟まれて、貼合体34が形成される。したがって、実施例1の貼合体34では、保護用のフィルム17に、媒体の画像面の一例としての連続紙Sの表面が覆われており、連続紙Sに記録されたトナー画像Tnが保護される。そして、形成された貼合体34がラベル形成装置U3に搬送される。
また、切込領域E1を通過した貼合体34は、分岐ロール66を通過する際に、剥離紙4からカス部材34bが剥離される。このとき、内縁Tna1に沿って切抜かれたラベル部材34aは、剥離紙4に付着したままとなり、カス部材34bからラベル部材34aが離間する。
また、特許文献2に記載の構成では、連続するシール(21)の搬送方向に対して、抜き部(36)の下流側に、CCDセンサ(14)が配置されている。そして、CCDセンサ(14)で、抜き部(36)で切抜かれたラベル(211a)の画像が読み取られ、読み取られたラベル(211a)の画像と画像データとに基づいて、切抜のずれが検出される。よって、切抜のずれを検知する特許文献2に記載の構成では、ラベル(211a)の画像が切抜かれた後に、CCDセンサ(14)を配置する必要がある。逆に切抜く前に、CCDセンサ(14)を配置すると、切抜のずれは、検知不可能である。
しかし、特許文献3に記載されたレーザーカッター(33)では、ロール紙(S)にレーザー光が照射されると、シール部材(6)の縁に熱が発生する。加熱されたシール部材(6)では、熱で変質したり、変色したり、変形する恐れがある。
また、ロール紙(S)の台紙(5)を切らずに、基材(3)と粘着層(4)とを切り分けようとすると、レーザー光の強度や焦点位置を精密に制御する必要がある。また、ロール紙(S)が厚み方向にばたつくと、台紙(5)まで切抜いたり、基材(3)や粘着層(4)を切抜けない切抜不良が発生し易い。
よって、実施例1のロータリダイカッター51では、レーザー光の強度や、焦点位置を精密に制御する必要がなくても、保護用のフィルム17、粘着剤16,ラベル用紙7,粘着剤6が確実に切抜くことが可能であり、剥離紙4の切抜を低減することが可能である。
したがって、レーザー光でラベル(6)が切抜かれる構成に比べて、実施例1の構成では、レーザー光の強度や焦点位置を精密に制御する処理や回路が不必要であり、コストを低減することが可能である。
ここで、貼合体34を予め設定された搬送速度で搬送し続けると共に、ダイカットロール52の回転を制御して、位置を合わせて切抜を行う場合を考える。この構成では、切刃53がラベル画像を切抜いてから次のラベル画像を切抜くまでの期間に、貼合体34が下流側に送り続けられる。よって、隣り合うラベル画像の間の間隔は、ダイカットロール52の周長程度よりも長く設定する必要がある。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図12は実施例2の画像形成装置の全体説明図であり、実施例1の図1に対応する図である。
実施例2の画像形成装置Uでは、実施例1に記載のラインカメラ9の位置が、媒体の搬送方向に対して、プリンタ部U1の下流側、且つ、貼合ロール31の上流側に配置されていたのに変えて、図12に示すように、貼合ロール31の下流側、且つ、ロータリダイカッター51の上流側に配置されている。
図13は実施例2の貼合部において第2の表紙に発生するシワの説明図であり、図13Aは貼合部を上方から見た場合の要部説明図、図13Bは貼合部の圧力分布の説明図である。
前記構成を備えた実施例2の画像形成装置Uの貼合装置U2では、連続紙Sと保護用のフィルム17とが貼合ロール31に挟まれて、貼合体34が形成される。ここで、貼合ロール31を通過した保護用のフィルム17に、シワ81が発生する場合がある。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H014)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としての画像形成装置Uを例示したが、これに限定されず、プリンタ、FAX、あるいはこれら複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。また、黒Kのみ、いわゆるモノクロの画像形成装置を提示したが、これに限定されず、2色以上の多色現像の画像形性装置により構成することも可能であり、ローターリ式の画像形成装置に限定されず、タンデム式等の画像形成装置にも適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式やサーマルヘッド方式などをはじめリソグラフ等の印刷機等任意の画像形成方式の画像形成装置に適用可能である。
(H03)前記実施例において、ダイカットロール52の切刃53を回転させ続けて、貼合体34を前後進させて位置を合わせて切抜を行う構成が望ましいが、貼合体34を予め設定された搬送速度で搬送し続けると共に、ダイカットロール52の回転を制御する構成して、位置を合わせて切抜を行う構成も可能である。
(H04)前記実施例において、貼合体34を予め設定された搬送速度で搬送し続けると共に、ダイカットロール52の回転を制御して位置を合わせて切抜を行うバッファ装置36,61を省くことも可能である。
(H06)前記実施例において、画像欠陥を有するラベル画像Tnaの枚数分だけ自動的に追加して印刷される構成が望ましいが、自動的に追加して印刷されない構成も可能である。
(H09)前記実施例において、例示した具体的な数値等は、設計や仕様等に応じて、任意に変更可能である。
(H010)前記実施例において、ラベル用紙7の上に、保護用のフィルム17が積層された貼合体34に対して、切込部の一例としてのロータリダイカッター51の切刃53で、ラベル部材34aが切抜かれる構成が望ましいが、これに限定されず、レーザーカッターのレーザー光で、ラベル部材34aが切抜かれる構成も可能である。
(H011)前記実施例において、ダイカットロール52の回転に伴い、切刃53が貼合体34に切込を入れる際に、切刃53が剥離紙4を貫通せずに切込を入れた後に、カス部材34bから、剥離紙4に付着した状態のラベル部材34aを離間させる構成を例示したが、これに限定されない。例えば、切刃が貼合体34に切込を入れる際に、切刃が剥離紙4を貫通して、ラベル部材34aを剥離紙4ごと切抜いて、貼合体34から離間させる構成も可能である。
9…検査部、
17…保護部材、
31…貼合部、
34a…画像形成媒体、貼札、
41…搬送部、
51…切込部、
52…回転体、
53…切込部材、
66…第1の巻取部材、
67…第2の巻取部材、
C7…計数手段、
C10…追加手段、
C18,C21…制御手段、
P2…切込位置、
S…媒体、
Tn…画像、
U…画像形成装置、
U1…画像形成部。
Claims (4)
- 連続する媒体を搬送する搬送部と、
前記媒体の表面に画像を形成する画像形成部と、
画像が形成された前記媒体の表面に保護部材を貼合わせる貼合部と、
前記画像形成部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像の不良を検査する検査部と、
前記検査部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像を含むように前記保護部材および前記媒体に切込を形成する切込部であって、回転する回転体と、前記回転体の外周の一部に配置された切込部材とを有し、前記回転体の回転に伴い、表面に形成された画像を含むように切込を形成する切込位置を前記切込部材が周期的に通過する前記切込部と、
前記画像が不良である場合に、前記切込部による前記保護部材および前記媒体への切込動作を行わないように制御する制御手段であって、前記検査部において、検査対象の前記画像が良好である場合に、前記切込位置に前記切込部材が移動する時期に合わせて、前記切込位置に前記媒体上に形成された画像部分を搬送させ、検査対象の前記画像が不良である場合に、前記切込部材が前記切込位置に移動する前に、当該画像部分が前記切込位置を通過するように前記媒体を搬送させる前記制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 検査対象の前記画像の不良枚数を計数する計数手段と、
前記計数手段で計数された枚数分の画像を追加して形成させる追加手段、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記貼合部の媒体搬送方向下流側且つ前記切込部の上流側に配置された前記検査部と、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 連続する媒体を搬送する搬送部と、
前記媒体の表面に保護部材を貼合わせる貼合部と、
前記媒体に形成された画像の不良を検査する検査部と、
前記検査部の媒体搬送方向下流側に配置され、形成された前記画像を含むように前記保護部材および前記媒体に切込を形成する切込部であって、回転する回転体と、前記回転体の外周の一部に配置された切込部材とを有し、前記回転体の回転に伴い、表面に形成された画像を含むように切込を形成する切込位置を前記切込部材が周期的に通過する前記切込部と、
前記画像が不良である場合に、前記切込部による前記保護部材および前記媒体への切込動作を行わないように制御する制御手段であって、前記検査部において、検査対象の前記画像が良好である場合に、前記切込位置に前記切込部材が移動する時期に合わせて、前記切込位置に前記媒体上に形成された画像部分を搬送させ、検査対象の前記画像が不良である場合に、前記切込部材が前記切込位置に移動する前に、当該画像部分が前記切込位置を通過するように前記媒体を搬送させる前記制御手段と、
を備えることを特徴とする切込形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067708A JP6500558B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置および切込形成装置 |
US14/813,994 US9584683B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-07-30 | Image forming apparatus with rotational cutter and cut forming apparatus |
CN201510570581.7A CN106019873B (zh) | 2015-03-27 | 2015-09-09 | 图像形成设备和切口形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067708A JP6500558B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置および切込形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016186621A JP2016186621A (ja) | 2016-10-27 |
JP6500558B2 true JP6500558B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=56976470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015067708A Expired - Fee Related JP6500558B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置および切込形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9584683B2 (ja) |
JP (1) | JP6500558B2 (ja) |
CN (1) | CN106019873B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6623637B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2019-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US11449290B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-09-20 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Control plan for paper, sheet, and box manufacturing systems |
US20190016551A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Georgia-Pacific Corrugated, LLC | Reel editor for pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US10642551B2 (en) | 2017-07-14 | 2020-05-05 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Engine for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11485101B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-11-01 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Controls for paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11520544B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-12-06 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Waste determination for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US10510287B2 (en) * | 2017-08-07 | 2019-12-17 | Industrial Technology Research Institute | Transfer method of expanding pitches of device and an apparatus for performing the same |
JP7263866B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | ラベル生産装置、ラベル生産方法及びプログラム |
CN110039916B (zh) * | 2019-04-16 | 2020-06-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 印刷品质量检测方法、计算机装置及计算机可读存储介质 |
JP2022049365A (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷制御装置及びプログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4347525A (en) * | 1979-10-22 | 1982-08-31 | Markem Corporation | Electrostatic label printing system |
JPS5829649A (ja) * | 1981-08-18 | 1983-02-21 | 千ケ崎 政夫 | ラベルの製造方法 |
JPS60134276A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | 大阪シ−リング印刷株式会社 | ラベルの製造方法 |
JPH03223784A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-02 | Sanseishiya:Kk | ラベルの製造方法 |
JP2784554B2 (ja) * | 1990-10-05 | 1998-08-06 | シール印刷大阪府協同組合 | ラベルの製造方法 |
US5540148A (en) * | 1991-09-19 | 1996-07-30 | Lintec Co., Ltd. | Printing device and die-cutting device |
CN1049182C (zh) * | 1992-09-19 | 2000-02-09 | 琳得科株式会社 | 用于印刷装置的模切装置 |
ES2136797T5 (es) | 1994-05-27 | 2007-07-01 | David John Instance | Etiquetas y su fabricacion. |
US7031026B2 (en) * | 2001-05-21 | 2006-04-18 | International Business Machines Corporation | Defect and maintenance detection for image capture device |
JP4027699B2 (ja) | 2002-03-25 | 2007-12-26 | 株式会社北電子 | シール用抜きズレ検査を行うシール用印刷装置及び印刷方法 |
DE102007058816A1 (de) * | 2007-12-05 | 2009-06-10 | Krones Ag | Schneidwerkzeug zum Schneiden von Etiketten |
JP5234958B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-07-10 | トッパン・フォームズ株式会社 | 不良ラベル除去機構 |
JP5929805B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像検査システムおよび記録材処理装置 |
JP2014191707A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015067708A patent/JP6500558B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-30 US US14/813,994 patent/US9584683B2/en active Active
- 2015-09-09 CN CN201510570581.7A patent/CN106019873B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9584683B2 (en) | 2017-02-28 |
JP2016186621A (ja) | 2016-10-27 |
CN106019873B (zh) | 2018-12-18 |
CN106019873A (zh) | 2016-10-12 |
US20160286064A1 (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6500558B2 (ja) | 画像形成装置および切込形成装置 | |
JP6090234B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2003345161A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4064383B2 (ja) | 定着装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP4445979B2 (ja) | 画像形成装置およびその再起動方法 | |
JP6083413B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2004309569A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6455351B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5292369B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010249998A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4840425B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005164895A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6551086B2 (ja) | 画像形成装置及び画像検査装置 | |
JP5510055B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008039967A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4793280B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7094704B2 (ja) | クリーニング装置およびこれを用いた定着装置、画像形成装置 | |
JP2008225193A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4631527B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2007058021A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018017935A (ja) | 画像形成装置、連続媒体搬送装置、および画像形成システム | |
JP2002082563A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5820764B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015219456A (ja) | 定着システムおよび画像形成装置 | |
JP5309100B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6500558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |