JP6482165B2 - 認識装置および、認識方法 - Google Patents

認識装置および、認識方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6482165B2
JP6482165B2 JP2017504311A JP2017504311A JP6482165B2 JP 6482165 B2 JP6482165 B2 JP 6482165B2 JP 2017504311 A JP2017504311 A JP 2017504311A JP 2017504311 A JP2017504311 A JP 2017504311A JP 6482165 B2 JP6482165 B2 JP 6482165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
component
data
imaged
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016142986A1 (ja
Inventor
辰次 野澤
辰次 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2016142986A1 publication Critical patent/JPWO2016142986A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482165B2 publication Critical patent/JP6482165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0813Controlling of single components prior to mounting, e.g. orientation, component geometry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、基板に実装される部品の電極位置を認識するための認識装置、および、認識方法に関するものである。
部品を基板に実装するためには、部品の電極位置を適切に認識する必要がある。このため、部品を基板に実装する部品実装機では、部品の撮像が行われ、撮像データに基づいて、部品の電極位置の認識処理が行われる。下記特許文献には、部品の様々な撮像手法について記載されている。
特開2004−294358号公報 特開2006−294806号公報 特開2005−315749号公報
上記特許文献に記載の技術によれば、ある程度、部品の電極位置を認識することが可能となる。しかしながら、更に好適に、部品の電極位置を認識することが望まれている。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、部品の電極位置を適切に認識することである。
上記課題を解決するために、本発明に記載の認識装置は、基板に実装される部品の電極位置を認識するための認識装置であって、当該認識装置が、部品に光を照射する複数の光源と、前記複数の光源の少なくとも1の光源から部品に光が照射された際に、その部品により反射した光に基づいて、その部品を撮像する撮像装置と、複数の撮像条件の各々に応じたサンプル画像データを、それら複数の条件毎に記憶する記憶装置と、前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データと、前記撮像装置により撮像された部品の撮像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識するデータ解析装置とを備え、前記データ解析装置が、前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データに対応する前記複数の撮像条件のうちの2以上の撮像条件に従って前記部品を前記撮像装置により撮像し、前記2以上の撮像条件毎の撮像データを作成するデータ作成部と、前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの第1の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第1の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第1判定部と、第1判定部によって部品の電極位置を認識できない場合に、前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの前記第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第2の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第2判定部とを有することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明に記載の認識方法は、(a)部品に光を照射する複数の光源と、(b)前記複数の光源の少なくとも1の光源から部品に光が照射された際に、その部品により反射した光に基づいて、その部品を撮像する撮像装置と、(c)複数の撮像条件の各々に応じたサンプル画像データを、それら複数の条件毎に記憶する記憶装置とを備え、前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データと、前記撮像装置により撮像された部品の撮像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識するための認識方法であって、当該認識方法が、前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データに対応する前記複数の撮像条件のうちの2以上の撮像条件に従って前記部品を前記撮像装置により撮像し、前記2以上の撮像条件毎の撮像データを作成するデータ作成工程と、前記データ作成工程により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの第1の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第1の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第1判定工程と、第1判定工程によって部品の電極位置を認識できない場合に、前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの前記第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第2の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第2判定工程とを含むことを特徴とする。
本発明に記載の認識装置および、認識方法では、第1の撮像条件の撮像データを用いた認識処理により、適切に電極位置を認識できない場合には、その第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件の撮像データを用いて、再度、認識処理が行われる。このように、撮像条件の異なる2種類の撮像データに基づいて認識処理を行うことで、種々の条件下で撮像された撮像データに基づいて、電極位置を適切に認識することが可能となる。
部品実装機を示す斜視図である 部品実装機の部品装着装置を示す斜視図である。 部品実装機の備える制御装置を示すブロック図である。 リード部品を示す斜視図である。 パーツカメラを示す概略図である。 落射照射撮像時の画像を示す図である。 レーザー照射撮像時の画像を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<部品実装機の構成>
図1に、部品実装機10を示す。部品実装機10は、回路基材12に対する部品の実装作業を実行するための装置である。部品実装機10は、装置本体20、基材搬送保持装置22、部品装着装置24、マークカメラ26、パーツカメラ28、部品供給装置30、ばら部品供給装置32、制御装置(図3参照)34を備えている。なお、回路基材12として、回路基板、三次元構造の基材等が挙げられ、回路基板として、プリント配線板、プリント回路板等が挙げられる。
装置本体20は、フレーム部40と、そのフレーム部40に上架されたビーム部42とによって構成されている。基材搬送保持装置22は、フレーム部40の前後方向の中央に配設されており、搬送装置50とクランプ装置52とを有している。搬送装置50は、回路基材12を搬送する装置であり、クランプ装置52は、回路基材12を保持する装置である。これにより、基材搬送保持装置22は、回路基材12を搬送するとともに、所定の位置において、回路基材12を固定的に保持する。なお、以下の説明において、回路基材12の搬送方向をX方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY方向と称し、鉛直方向をZ方向と称する。つまり、部品実装機10の幅方向は、X方向であり、前後方向は、Y方向である。
部品装着装置24は、ビーム部42に配設されており、2台の作業ヘッド60,62と作業ヘッド移動装置64とを有している。各作業ヘッド60,62の下端面には、図2に示すように、吸着ノズル66が設けられており、その吸着ノズル66によって部品を吸着保持する。また、作業ヘッド移動装置64は、X方向移動装置68とY方向移動装置70とZ方向移動装置72とを有している。そして、X方向移動装置68とY方向移動装置70とによって、2台の作業ヘッド60,62は、一体的にフレーム部40上の任意の位置に移動させられる。また、各作業ヘッド60,62は、スライダ74,76に着脱可能に装着されており、Z方向移動装置72は、スライダ74,76を個別に上下方向に移動させる。つまり、作業ヘッド60,62は、Z方向移動装置72によって、個別に上下方向に移動させられる。
マークカメラ26は、下方を向いた状態でスライダ74に取り付けられており、作業ヘッド60とともに、X方向,Y方向およびZ方向に移動させられる。これにより、マークカメラ26は、フレーム部40上の任意の位置を撮像する。パーツカメラ28は、図1に示すように、フレーム部40上の基材搬送保持装置22と部品供給装置30との間に、上を向いた状態で配設されている。これにより、パーツカメラ28は、作業ヘッド60,62の吸着ノズル66に把持された部品を撮像する。
部品供給装置30は、フレーム部40の前後方向での一方側の端部に配設されている。部品供給装置30は、トレイ型部品供給装置78とフィーダ型部品供給装置(図3参照)80とを有している。トレイ型部品供給装置78は、トレイ上に載置された状態の部品を供給する装置である。フィーダ型部品供給装置80は、テープフィーダ、スティックフィーダ(図示省略)によって部品を供給する装置である。
ばら部品供給装置32は、フレーム部40の前後方向での他方側の端部に配設されている。ばら部品供給装置32は、ばらばらに散在された状態の複数の部品を整列させて、整列させた状態で部品を供給する装置である。つまり、任意の姿勢の複数の部品を、所定の姿勢に整列させて、所定の姿勢の部品を供給する装置である。なお、部品供給装置30および、ばら部品供給装置32によって供給される部品として、電子回路部品,太陽電池の構成部品,パワーモジュールの構成部品等が挙げられる。また、電子回路部品には、リードを有する部品,リードを有さない部品等が有る。
制御装置34は、コントローラ82、複数の駆動回路86、画像処理装置88を備えている。複数の駆動回路86は、上記搬送装置50、クランプ装置52、作業ヘッド60,62、作業ヘッド移動装置64、トレイ型部品供給装置78、フィーダ型部品供給装置80、ばら部品供給装置32に接続されている。コントローラ82は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、データ記憶領域96とデータ解析領域98とを含む。データ記憶領域96は、各種データを記憶する領域であり、データ解析領域98は、各種データを解析する領域である。また、コントローラ82は、複数の駆動回路86に接続されている。これにより、基材搬送保持装置22、部品装着装置24等の作動が、コントローラ82によって制御される。さらに、コントローラ82は、画像処理装置88にも接続されている。画像処理装置88は、マークカメラ26およびパーツカメラ28によって得られた画像データを処理するものであり、コントローラ82は、画像データから各種情報を取得する。
<部品実装機の作動>
部品実装機10では、上述した構成によって、基材搬送保持装置22に保持された回路基材12に対して部品の装着作業が行われる。具体的には、回路基材12が、作業位置まで搬送され、その位置において、クランプ装置52によって固定的に保持される。次に、マークカメラ26が、回路基材12の上方に移動し、回路基材12を撮像する。これにより、回路基材12の保持位置等に関する情報が得られる。また、部品供給装置30若しくは、ばら部品供給装置32は、所定の供給位置において、部品を供給する。そして、作業ヘッド60,62の何れかが、部品の供給位置の上方に移動し、吸着ノズル66によって部品を保持する。続いて、部品を保持した作業ヘッド60,62が、パーツカメラ28の上方に移動し、パーツカメラ28によって、吸着ノズル66に保持された部品が撮像される。これにより、部品の保持位置等に関する情報が得られる。続いて、部品を保持した作業ヘッド60,62が、回路基材12の上方に移動し、回路基材12の保持位置の誤差,部品の保持位置の誤差等を補正する。そして、吸着ノズル66が部品を離脱することで、回路基材12に部品が装着される。
<パーツカメラによる撮像データに基づく部品情報の解析>
上述したように、部品実装機10では、吸着ノズル66により保持された部品が回路基材12に装着されるため、吸着ノズル66による部品の保持位置等に関する情報を適切に取得する必要がある。特に、回路基材12への装着予定の部品が、リードを有する電子回路部品(以下、「リード部品」と記載する場合がある。)である場合には、リードの先端部の位置に関する情報を適切に取得する必要がある。
詳しくは、リード部品100は、図4に示すように、部品本体部102と、部品本体部102の1の面から延び出す複数のリード104とによって構成されている。そして、それら複数のリード104が、回路基材12に形成された貫通穴に挿入される。このため、貫通穴にリード104を適切に挿入するために、リードの先端部の位置に関する情報を適切に取得する必要がある。しかしながら、リード104の先端部の形状等によって、リード104の先端部の位置を適切に認識できない場合がある。
このようなことに鑑みて、部品実装機10では、パーツカメラ28により、吸着ノズル66に保持されたリード部品100が撮像される際に、撮像条件を変更させて、複数回の撮像が行われ、それら複数回の撮像により作成された画像データに基づいて、リード104の先端部の位置の認識が行われている。
具体的には、パーツカメラ28は、図5に示すように、反射鏡110と、側射照明112と、落射照明114と、レーザー照明116と、撮像装置118とを備えている。反射鏡110は、撮像予定のリード部品100を保持した吸着ノズル66の下方に、約45度に傾斜した状態で配設されている。ちなみに、反射鏡110の反射率は50%であり、透過率は50%である。
また、側射照明112は、概して円環状をなし、外縁に向かうほど、上方に延び出す形状とされている。つまり、側射照明112は、お椀の底部が除去された形状とされている。そして、側射照明112は、反射鏡110と吸着ノズル66に保持されたリード部品100との間に配設されている。なお、吸着ノズル66の軸線と、円環状の側射照明112の中心とは、上下方向において概ね一致している。これにより、側射照明112は、吸着ノズル66に保持されたリード部品100に向かって斜め下方から光を照射する。
また、落射照明114は、上を向いた状態で、反射鏡110の下方に配設されている。これにより、落射照明114は、反射鏡110及び、側射照明112の内径部を介して、吸着ノズル66に保持されたリード部品100に向かって真下から光を照射する。
また、レーザー照明116は、4個のレーザー照射装置(図では2個のレーザー照射装置のみが記されている)119によって構成されている。4個のレーザー照射装置119は、側射照明112の外縁の4等配の位置に配設されている。これにより、レーザー照明116は、4個のレーザー照射装置119によって、吸着ノズル66に保持されたリード部品100に向かって、側方の4箇所からレーザー光を照射する。なお、レーザー光は拡散しないため、レーザー照明116は、吸着ノズル66に保持されたリード部品100のリード104の先端部をピンポイントで照射する。
側射照明112と落射照明114とレーザー照明116とのうちの少なくとも1つの照明から照射された光は、吸着ノズル66に保持されたリード部品100によって反射し、光路(2本の点線120の間の経路)に沿って、反射鏡110に入射する。そして、反射鏡110に入射した光のうちの50%の光量の光が、反射鏡110により反射し、光路(2本の点線122の間の経路)に沿って、撮像装置118に入射する。これは、反射鏡110の反射率が50%であるためである。
撮像装置118は、レンズ124と撮像素子126とを有しており、撮像装置118に入射した光が、レンズ124を介して、撮像素子126により検出される。これにより、吸着ノズル66に保持されたリード部品100の下面側の画像、つまり、リード104の先端部の撮像データが得られる。また、コントローラ82のデータ解析領域98には、撮像条件に応じたサンプル画像データが記憶されている。そして、データ解析領域98に記憶されているサンプル画像データと、パーツカメラ28の撮像データとが、コントローラ82のデータ解析領域98によって解析されることで、リード104の先端部の位置が認識される。このようにして、パーツカメラ28により吸着ノズル66を保持したリード部品100を撮像することで、リード104の先端部の位置を認識することが可能となる。
ただし、リード部品100に照射される光の光源に応じて、リード部品100により反射する光の経路が異なるため、リード104の先端部の位置を適切に認識し難い場合がある。具体的には、例えば、落射照明114によりリード部品100に光が照射されている際には、リード部品100の下方から照射された光が、リード部品100の下面側において反射し、その反射した光に基づく撮像(以下、「落射照射撮像」と記載する場合がある)が行われる。この落射照射撮像により得られる画像(以下、「落射照射画像」と記載する場合がある)は、例えば、図6に示す画像となる。この画像では、リード104の先端部の画像は、明確である。しかしながら、リード部品100の下方から照射された光が、リード104だけでなく、部品本体部102においても反射するため、落射照射画像に、リード104だけでなく、部品本体部102も映り込む。このため、撮像データが解析される際に、リード104の画像と、部品本体部102の画像とが混同し、リード104の先端部の位置が適切に認識されない虞がある。
また、例えば、レーザー照明116によりリード部品100のリード104の先端部にレーザー光がピンポイントで照射されている際には、リード104の先端部の側方から照射された光が、そのリード104の先端部において反射し、その反射した光に基づく撮像(以下、「レーザー照射撮像」と記載する場合がある)が行われる。このレーザー照射撮像により得られる画像(以下、「レーザー照射画像」と記載する場合がある)は、例えば、図7に示す画像となる。この画像では、複数のリード104のうちの一部のリード104の先端部の画像が、不明確となっている。これは、例えば、リード104の先端の端面が、リード104の軸線と直角に交わるフラット面である場合に、リード104の先端の端面で反射した光が、光路(図5参照:2本の点線120の間の経路)に入射せずに、撮像素子126により検出されないためである。このようなレーザー照射画像に基づいて、データ解析が行われると、リード104の先端部の位置が適切に認識されないだけでなく、リード104が欠けていると判断される場合がある。この様な場合には、正常なリード部品100が、リード104の欠けた不良なリード部品100と判断され、正常なリード部品100が廃棄される虞がある。
このようなことに鑑みて、部品実装機10では、リード部品100への光のライティングパターンを変更した複数の撮像条件に従って、リード部品100の撮像を複数回行って、それら複数回の撮像により作成された画像データに基づいて、リード104の先端部の位置の認識が行われている。具体的には、吸着ノズル66によって保持されたリード部品100の撮像時に、落射照射撮像と、レーザー照射撮像と、全照射撮像との3回の撮像が行われる。なお、全照射撮像は、側射照明112と落射照明114との両方の照明によって、吸着ノズル66に保持されたリード部品100に光が照射されている際に、リード部品100の真下および斜め下方から照射された光が、リード部品100の下面側において反射し、その反射した光に基づく撮像である。
また、コントローラ82のデータ記憶領域96には、落射照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データと、レーザー照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データと、全照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データとが記憶されている。そして、パーツカメラ28によって落射照射撮像と、レーザー照射撮像と、全照射撮像との3回の撮像が行われると、まず、レーザー照射撮像により得られた撮像データと、レーザー照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データとが、コントローラ82のデータ解析領域98において解析され、リード104の先端部の位置の認識処理が行われる。この際、認識処理により、リード部品100の複数のリード104の全ての位置が適切に認識された場合、つまり、適切に認識処理が行われた場合には、その処理結果に基づいて、リード部品100の回路基材12への装着作業が実行される。なお、レーザー照射撮像の撮像データに従って、適切に認識処理が行われた旨の情報が、データ記憶領域96に記憶される。
また、レーザー照射撮像の撮像データを用いた認識処理により、リード部品100の複数のリード104の全ての位置が適切に認識されなかった場合、つまり、適切に認識処理が行われなかった場合には、落射照射撮像により得られた撮像データと、落射照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データとが、コントローラ82のデータ解析領域98において解析され、リード104の先端部の位置の認識処理が行われる。この際、適切に認識処理が行われた場合には、その処理結果に基づいて、リード部品100の回路基材12への装着作業が実行される。なお、落射照射撮像の撮像データに従って、適切に認識処理が行われた旨の情報が、データ記憶領域96に記憶される。
また、落射照射撮像の撮像データを用いて、適切に認識処理が行われなかった場合には、全照射撮像により得られた撮像データと、全照射撮像の撮像条件に応じたサンプル画像データとが、コントローラ82のデータ解析領域98において解析され、リード104の先端部の位置の認識処理が行われる。この際、適切に認識処理が行われた場合には、その処理結果に基づいて、リード部品100の回路基材12への装着作業が実行される。なお、全照射撮像の撮像データに従って、適切に認識処理が行われた旨の情報が、データ記憶領域96に記憶される。
また、全照射撮像の撮像データを用いて、適切に認識処理が行われなかった場合には、そのリード部品100は、リード104の欠け等が生じた不良部品と判断され、廃棄される。このように、部品実装機10では、第1の撮像条件の撮像データを用いた認識処理により、適切にリード104の位置を認識できない場合には、その第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件の撮像データを用いて、再度、認識処理が行われる。さらに、その第2の撮像条件の撮像データを用いた認識処理により、適切にリード104の位置を認識できない場合には、その第2の撮像条件と異なる第3の撮像条件の撮像データを用いて、再度、認識処理が行われる。このように、撮像条件の異なる3種類の撮像データに基づいて認識処理を行うことで、種々の反射光により得られる撮像データに基づいて、リード104の先端部を適切に認識することが可能となる。これにより、正常なリード部品100を不良部品と判定する誤判定を防止するとともに、リード104の先端部の位置を適切に認識することが可能となる。
また、上記説明では、レーザー照射撮像の撮像データを用いた認識処理、落射照射撮像の撮像データを用いた認識処理、全照射撮像の撮像データを用いた認識処理の順に、認識処理が行われているが、認識率の高い順番で認識処理を行うことが可能である。詳しくは、所定の撮像条件の撮像データに従って、適切に認識処理が行われた旨の情報がデータ記憶領域96に記憶される毎に、認識処理の実行回数に対する、認識処理が適切に行われた回数の比率、つまり、認識率が演算されている。そして、レーザー照射撮像の撮像データを用いた認識処理、落射照射撮像の撮像データを用いた認識処理、全照射撮像の撮像データを用いた認識処理のうちの、認識率が高い順に、上記認識処理を行うことが可能である。これにより、認識処理に要する時間を短縮することが可能となる。
なお、コントローラ82のデータ解析領域98には、図3に示すように 、データ作成部130、第1判定部132、第2判定部134、第3判定部135、記憶部136、決定部138が設けられている。データ作成部130は、複数の撮像条件毎の撮像データを作成するための機能部である。第1判定部132は、第1の撮像条件の撮像データを用いて、認識処理を実行するための機能部である。第2判定部134は、第2の撮像条件の撮像データを用いて、認識処理を実行するための機能部である。第3判定部135は、第3の撮像条件の撮像データを用いて、認識処理を実行するための機能部である。記憶部136は、所定の撮像条件の撮像データに従って、適切に認識処理が行われた旨の情報をデータ記憶領域96に記憶するための機能部である。決定部138は、認識率に応じて、認識処理を行う順番を決定するための機能部である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、リード部品100の撮像時において、落射照射撮像とレーザー照射撮像と全照射撮像との3回の撮像が行われているが、それら3種類の撮像時のライティングパターンと異なるライティングパターンにより撮像を行うことが可能である。具体的には、側射照明112の照射時の撮像、側射照明112とレーザー照明116との照射時の撮像、落射照明114とレーザー照明116との照射時の撮像、側射照明112と落射照明114とレーザー照明116との照射時の撮像を行うことが可能である。
さらに、側射照明112の上方の部分と、下方の部分と、上方の部分と下方の部分との間の中央の部分とで、独立して点灯可能な側射照明を採用することが可能である。このような側射照明では、それら3つの部分のライティングパターンを変更することで、更に多くの種類の撮像条件でリード部品100の撮像を行うことが可能となる。
さらに言えば、上記実施例では、光源のライティングパターンを変更することで、撮像条件が変更されているが、撮像装置118の露光時間、つまり、シャッタースピードを変更することで、撮像条件を変更することも可能である。また、撮像対象の部品の高さ、つまり、撮像対象の部品と撮像装置118との間の距離を変更することで、撮像条件を変更することも可能である。
また、上記実施例では、本発明が、リード部品100のリード104の位置の認識処理に適用されているが、リードを有さない電子回路部品の電極、例えば、バンプ等の位置の認識処理に、本発明を適用することが可能である。
28:パーツカメラ(認識装置) 96:データ記憶領域(記憶装置) 98:データ解析領域(データ解析装置) 100:リード部品(部品) 112:側射照明(光源) 114:落射照明(光源) 116:レーザー照明(光源) 118:撮像装置 130:データ作成部 132:第1判定部 134:第2判定部 136:記憶部 138:決定部

Claims (5)

  1. 基板に実装される部品の電極位置を認識するための認識装置であって、
    当該認識装置が、
    部品に光を照射する複数の光源と、
    前記複数の光源の少なくとも1の光源から部品に光が照射された際に、その部品により反射した光に基づいて、その部品を撮像する撮像装置と、
    複数の撮像条件の各々に応じたサンプル画像データを、それら複数の条件毎に記憶する記憶装置と、
    前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データと、前記撮像装置により撮像された部品の撮像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識するデータ解析装置とを備え、
    前記データ解析装置が、
    前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データに対応する前記複数の撮像条件のうちの2以上の撮像条件に従って前記部品を前記撮像装置により撮像し、前記2以上の撮像条件毎の撮像データを作成するデータ作成部と、
    前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの第1の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第1の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第1判定部と、
    第1判定部によって部品の電極位置を認識できない場合に、前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの前記第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第2の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第2判定部と
    を有することを特徴とする認識装置。
  2. 前記複数の撮像条件は、
    前記撮像装置により撮像される部品に光を照射する光源の組み合わせが異なる撮像条件と、前記撮像装置による撮像時間が異なる撮像条件と、前記撮像装置により撮像される部品と前記撮像装置との間の距離が異なる撮像条件とのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の認識装置。
  3. 前記データ解析装置が、
    前記第1判定部と前記第2判定部との少なくとも一方によって、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であると判断された場合に、その判断に用いられた撮像データの撮像条件を、前記記憶装置に記憶する記憶部と、
    前記記憶制御部により前記記憶装置に記憶された撮像条件に基づいて、前記第1判定部で用いられる撮像データの前記第1の撮像条件を決定する決定部と
    を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の認識装置。
  4. 当該認識装置が、
    基板に実装されるリード部品のリードの先端部の位置を認識するための装置であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の認識装置。
  5. (a)部品に光を照射する複数の光源と、(b)前記複数の光源の少なくとも1の光源から部品に光が照射された際に、その部品により反射した光に基づいて、その部品を撮像する撮像装置と、(c)複数の撮像条件の各々に応じたサンプル画像データを、それら複数の条件毎に記憶する記憶装置とを備え、前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データと、前記撮像装置により撮像された部品の撮像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識するための認識方法であって、
    当該認識方法が、
    前記記憶装置に記憶されている前記サンプル画像データに対応する前記複数の撮像条件のうちの2以上の撮像条件に従って前記部品を前記撮像装置により撮像し、前記2以上の撮像条件毎の撮像データを作成するデータ作成工程と、
    前記データ作成工程により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの第1の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第1の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第1判定工程と、
    第1判定工程によって部品の電極位置を認識できない場合に、前記データ作成部により作成された前記2以上の撮像条件毎の撮像データのうちの前記第1の撮像条件と異なる第2の撮像条件に応じた撮像データと、前記記憶装置に記憶されている前記第2の撮像条件に応じたサンプル画像データとに基づいて、前記撮像装置により撮像された部品の電極位置を認識可能であるか否かを判定する第2判定工程と
    を含むことを特徴とする認識方法。
JP2017504311A 2015-03-06 2015-03-06 認識装置および、認識方法 Active JP6482165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/056621 WO2016142986A1 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 認識装置および、認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016142986A1 JPWO2016142986A1 (ja) 2017-12-21
JP6482165B2 true JP6482165B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56878560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504311A Active JP6482165B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 認識装置および、認識方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10339666B2 (ja)
EP (1) EP3267146B1 (ja)
JP (1) JP6482165B2 (ja)
CN (1) CN107407552B (ja)
WO (1) WO2016142986A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113614488B (zh) * 2019-03-19 2023-09-01 株式会社富士 运算装置以及输入装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512421A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Rohm Co Ltd 画像認識手段による電子部品の位置検出装置
JPH10283479A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Omron Corp リード認識装置およびそのリード認識用の記憶媒体、ならびにその認識装置を用いた電子部品の外観計測装置
US6118540A (en) * 1997-07-11 2000-09-12 Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. Method and apparatus for inspecting a workpiece
US6207946B1 (en) * 1998-09-03 2001-03-27 Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. Adaptive lighting system and method for machine vision apparatus
US6627863B2 (en) 2000-12-15 2003-09-30 Mitutoyo Corporation System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system
JP3551188B2 (ja) * 2002-01-10 2004-08-04 オムロン株式会社 表面状態検査方法および基板検査装置
US7508973B2 (en) 2003-03-28 2009-03-24 Hitachi High-Technologies Corporation Method of inspecting defects
JP2004294358A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および装置
JP2005315749A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Yamaha Motor Co Ltd 照明条件特定方法、部品認識装置、同装置を備えた表面実装機および部品試験装置
WO2006059360A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Advantest Corporation 電子部品ハンドリング装置
JP2006294806A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Yamaha Motor Co Ltd 照明設定方法、照明設定装置および部品移載装置
JP2006292647A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kaijo Corp ボンディングワイヤ検査装置
JP4875936B2 (ja) * 2006-07-07 2012-02-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 異物・欠陥検出方法および異物・欠陥検査装置
JP2008066032A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Moritex Corp 照明装置
US7915570B2 (en) * 2007-08-03 2011-03-29 National Instruments Corporation Smart camera with an integrated lighting controller
JP5253986B2 (ja) * 2008-12-04 2013-07-31 Juki株式会社 ボタン認識装置およびボタン認識方法
JP5780712B2 (ja) * 2009-05-29 2015-09-16 富士機械製造株式会社 撮像システムおよび電子回路部品装着機
JP2011029254A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Panasonic Corp 電子部品実装方法
JP6236203B2 (ja) * 2013-01-04 2017-11-22 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング 検査装置及び検査方法
CN103383239A (zh) * 2013-06-03 2013-11-06 上海索广映像有限公司 一种bnc端子图像识别装置及识别方法
CN104359402A (zh) * 2014-11-17 2015-02-18 南京工业大学 一种用于矩形引脚元件视觉定位的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107407552B (zh) 2019-11-12
JPWO2016142986A1 (ja) 2017-12-21
US10339666B2 (en) 2019-07-02
EP3267146A1 (en) 2018-01-10
WO2016142986A1 (ja) 2016-09-15
EP3267146A4 (en) 2018-02-28
EP3267146B1 (en) 2021-02-24
CN107407552A (zh) 2017-11-28
US20180047179A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571163B2 (ja) 認識装置
JP6748723B2 (ja) 認識装置
JP6648132B2 (ja) 対基板作業機、および認識方法
JP6714729B2 (ja) 表面実装機、部品認識装置、部品認識方法
JP6482165B2 (ja) 認識装置および、認識方法
JP5296749B2 (ja) 部品認識装置および表面実装機
JP6754445B2 (ja) 作業機
JP6884203B2 (ja) 作業機、および演算方法
JPWO2016143059A1 (ja) 実装装置、撮像処理方法及び撮像ユニット
JP6476294B2 (ja) 挿入部品位置決め検査方法及び挿入部品実装方法並びに挿入部品位置決め検査装置及び挿入部品実装装置
JP2005340648A (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機および部品検査装置
WO2019239573A1 (ja) 作業機
JP7128362B2 (ja) 作業機
JP7050926B2 (ja) 異物検出方法および電子部品装着装置
JP7095109B2 (ja) 作業機、および演算方法
JP2018081999A (ja) 認識装置
JP6831460B2 (ja) 部品実装装置および部品データ作成方法
JP6789603B2 (ja) 実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250