JP6473851B2 - 成形体 - Google Patents

成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP6473851B2
JP6473851B2 JP2018520627A JP2018520627A JP6473851B2 JP 6473851 B2 JP6473851 B2 JP 6473851B2 JP 2018520627 A JP2018520627 A JP 2018520627A JP 2018520627 A JP2018520627 A JP 2018520627A JP 6473851 B2 JP6473851 B2 JP 6473851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium oxide
oxide particles
molded body
shape
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018143269A1 (ja
Inventor
明日香 篠倉
明日香 篠倉
林 克彦
克彦 林
敦 黒▲崎▼
敦 黒▲崎▼
正徳 佐藤
正徳 佐藤
和也 木下
和也 木下
貴仁 浅沼
貴仁 浅沼
誠治 森内
誠治 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2018143269A1 publication Critical patent/JPWO2018143269A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473851B2 publication Critical patent/JP6473851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3014Kneading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/247Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、ヨウ素酸イオンの吸着剤として好適に使用できる成形体に関し、より詳細には、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体に関する。
原子力設備において、原子炉格納容器や圧力容器から排出される廃水には、放射性ヨウ素イオンや放射性ヨウ素化合物(ヨウ素酸イオン)が含まれているため、河川や海中に廃水をそのまま排出することは望ましくない。そのため、原子力設備外に廃水を排出する際には、上記したような廃水中の放射性核種を規制値以下まで除去する必要がある。
廃水の処理方法として、例えば、廃水中に含まれるヨウ素酸イオン(IO )を還元してヨウ素イオン(I)とし、これを銀ゼオライト等と接触させヨウ化銀(AgI)として捕集する方法(特開平5−126995号公報)、活性炭を用いてヨウ素酸イオンを吸着させる方法(特開2000−254446号公報)、アミノ基を有するイオン交換性繊維に廃液を接触させてヨウ素イオンを除去する方法(国際公開第2012/147937号パンフレット)、セレン、ホウ素、ヒ素等の吸着剤として知られるセリウム化合物をヨウ素酸イオンの吸着剤として用いる方法等が知られている(特開2009−297707号公報、特開2014−213233号公報)。
上記した各種の方法の中でも、セリウム化合物はヨウ素酸イオンを特異的に吸着する物質であり、比較的安価かつ簡便にヨウ素酸イオンを除去できることから、原子力発電所の汚染水処理手段として着目されている。例えば、特開2009−297707号公報には、有機高分子樹脂を酸化セリウムのバインダーとして用いて多孔性の成形体とした、吸着容量が大きく耐久性の高い吸着剤が提案されている。また、特開2014−213233号公報には、酸化セリウムを活性炭に担持した、担持量が少なくてもオキソ酸イオン(ヨウ素酸イオン)の吸着除去に有効な吸着剤が提案されている。
特開平5−126995号公報 特開2000−254446号公報 国際公開第2012/147937号パンフレット 特開2009−297707号公報 特開2014−213233号公報
上記特開2009−297707号公報には、酸化セリウムの担持量、即ち、多孔性成形体に占める酸化セリウムの割合を高くするほど吸着容量が大きくなるものの、酸化セリウムの含有量が多すぎると成形体の強度が不足してしまうことが教示されており、好ましい担持量の範囲は65〜95%とされているものの、実際の実施例では担持量が77%のものが使用されている。このように、酸化セリウムを担持するバインダー樹脂の含有量は、吸着性能の観点からは少ない方が好ましいが、バインダー樹脂の含有量が少ないと成形体の強度が不足したり、酸化セリウムの粒子が成形体中に均一に分散できずに凝集してしまい、かえって吸着性能が低下する傾向にある。
したがって、本発明の目的は、バインダー樹脂の含有量を少なくした場合であっても、優れた強度を有し、繰り返しの使用における耐久性が高く、かつ高い吸着性能を維持できる成形体を提供することである。
本発明者らは今般、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体において、特定の粒子径を有するとともに、結晶子サイズの比較的大きい結晶体からなる酸化セリウム粒子を使用することにより、予想に反して、バインダー樹脂の含有量を少なくした場合であっても成形体の強度が向上し、耐久性に優れるとともに、吸着性能をより長期間にわたって維持できる成形体を実現できる、との知見を得た。本発明は、かかる知見によるものである。
そして、本発明による成形体は、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体であって、
前記酸化セリウム粒子の平均粒子径が、1〜15μmであり、
前記酸化セリウム粒子は、結晶子サイズが40〜200であることを特徴とするものである。
本発明の実施態様においては、前記酸化セリウム粒子は、形状異方性を有する複数の結晶体が三次元かつランダムに連結した焼結体であることが好ましい。
本発明の実施態様においては、前記結晶体が、板状、鱗片状、棒状または針状の形状を有することが好ましい。
本発明の実施態様においては、前記酸化セリウム粒子が、成形体全体に対して90質量%以上含まれていることが好ましい。
本発明の好ましい実施態様による成形体は、100〜200m/gの比表面積を有する。
また、本発明の好ましい実施態様による成形体は、500〜2000nmの平均細孔径を有する。
さらに、本発明の好ましい実施態様による成形体は、ヨウ素酸イオンの吸着剤として使用される。
本発明によれば、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体において、平均粒子径が1〜15μmであり、且つ結晶子サイズが40〜200であるような酸化セリウム粒子を使用することにより、バインダー樹脂の含有量を少なくした場合であっても、優れた強度を有することで繰り返しの使用における耐久性が高く、かつ高い吸着性能を維持できる成形体を実現することができる。
実施例1で用いた酸化セリウム粒子の電子顕微鏡写真。 実施例1で得られた成形体の電子顕微鏡写真。 実施例1で得られた成形体のX線回折スペクトル。 比較例1で得られた成形体のX線回折スペクトル。
本発明による成形体は、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む。先ず、本発明による成形体を構成する酸化セリウム粒子について説明する。
<酸化セリウム粒子>
本発明による成形体に含まれる酸化セリウム粒子は、1〜15μmの平均粒子径を有し、且つ40〜200の結晶子サイズを有するものである。このような特定の形状を有する酸化セリウム粒子を用いることにより、成形体のバインダー樹脂の含有量を少なくした場合であっても、成形体に優れた強度を付与することができ、その結果、繰り返しの使用における耐久性が高く、かつ、成形体中に占める酸化セリウム粒子の含有量が高いため、高い吸着性能を実現することができる。
なお、本発明において、「平均粒子径」とは、レーザー回析・散乱式粒子径分布測定装置等を用いて測定される全粒子の粒度分布から、体積基準で累積頻度50%になる粒径と定義される。また、酸化セリウム粒子の結晶子サイズは、CuKα線を使用して、測定範囲20°〜150°で酸化セリウム粒子のX線回折強度を測定したときの結晶面<111>におけるX線回折ピークのピーク幅(半値幅)から、下記のシェラーの式により算出された値と定義される。
シェラーの式:D=Kλ/βcosθ
D:結晶子サイズ
K:シェラー定数(0.9400)
λ:X線の波長
β:半値幅[rad]
θ:回折角
本発明においては、本発明の上記した効果をより一層顕著なものとする観点から、酸化セリウム粒子の平均粒子径は、4〜10μmの範囲であることが好ましい。酸化セリウム粒子の平均粒子径は、酸化セリウム粒子を製造する際に用いる炭酸セリウム等の原料粉の平均粒子径、酸化セリウム粒子を製造する際の焼成温度や焼成時間等の焼成条件、及び酸化セリウム粒子を粉砕(解砕)する際の粉砕条件によって適宜調整することができる。なお、粉砕時間が短いと被粉砕物の粒径は大きく、粉砕時間が長いと粒径は小さくなり粒度分布も狭くなる傾向がある。
また、本発明の上記した効果をより一層顕著なものとする観点から、酸化セリウム粒子の結晶子サイズは70〜150の範囲であることが好ましい。結晶子サイズは、酸化セリウム粒子を製造する際に用いる炭酸セリウム等の原料粉の結晶子サイズ、及び酸化セリウム粒子を製造する際の焼成温度や焼成時間等の焼成条件を適宜変更することにより調整することができる。
本発明において用いられる酸化セリウム粒子は、上記したような結晶子サイズを有する結晶粒からなる結晶体から構成されるが、当該結晶体は略球状の形状ではなく、異方性形状を有していることが好ましく、例えば、板状、鱗片状、棒状または針状の形状を有していることが好ましい。このような異方性形状を有する結晶体から構成された酸化セリウム粒子であることで、バインダー樹脂の含有量が少なくても優れた強度と吸着性能を有する成形体とすることができる。また、本発明においては、酸化セリウム粒子が、上記したような異方性形状を有する複数の結晶体が三次元かつランダムに連結した焼結体からなることが好ましい。板状、鱗片状、棒状または針状の形状を有する種々の結晶体が三次元かつランダムに連結した焼結体は不定形な形状を有することになる。なお、粒子を構成する結晶体の形状、及び結晶体が連結した焼結体(酸化セリウム粒子)の形状は電子顕微鏡観察により確認することができる。
このような不定形形状を有する粒子は、同サイズを有する略球状の粒子よりも比表面積が大きいことから、平均粒子径が1〜15μmの範囲の酸化セリウム粒子であっても、平均粒子径が1μm未満の酸化セリウム粒子と同等またはそれ以上の吸着能力を有するものと考えられる。
上記した特定の形状を有する酸化セリウム粒子を製造する方法は特に限定されるものではないが、例えば、セリウム塩溶液と炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウムとを混合して炭酸セリウムを得て、次いで炭酸セリウムを焼成することにより酸化セリウムを得ることができる。セリウム塩溶液としては硝酸セリウム溶液や塩化セリウム溶液を好適に使用することができる。ここで、セリウムイオンに対する炭酸水素ナトリウムまたは炭酸ナトリウムの炭酸イオンのモル比により、得られる炭酸セリウム粒子の形態を制御できることが知られている。例えば、特開2012−041202号公報には、セリウムイオンに対する炭酸イオンのモル比を1:1.5〜1:5の範囲とすることで板状粒子が得られることが教示されている。また、炭酸セリウムを得る際の反応温度を高く(例えば40℃以上)とすることにより、板状ではなく棒状ないし針状の炭酸セリウム粒子が得られることが教示されている。次いで、得られた炭酸セリウムを匣鉢やステンレススチール製バットなどの容器に入れ、品温が80〜120℃にて1〜5時間保持した後、200〜400℃の温度で3〜20時間焼成することで、上記したような所定の形状有する酸化セリウム粒子を得ることができる。焼成は、酸素存在下(例えば空気中)で行えばよい。
<バインダー樹脂>
バインダー樹脂は、酸化セリウム粒子同士を結着して成形体の強度を保持する役割を有するものである。本発明においては、酸化セリウム粒子が上記したような特定の形態を有しているため、成形体に占めるバインダー樹脂の量を少なくすることができる。即ち、本発明においては、酸化セリウム粒子が、成形体全体に対して90質量%以上含まれていても(換言すれば、バインダー樹脂の含有量が10質量%未満であっても)、成形体の強度を保持することができる。この理由は定かではないが、上記したように、酸化セリウム粒子の結晶子サイズや、酸化セリウム粒子自体の形態(粒子の大きさや形状)が関係しているものと考えられる。成形体中の好ましい酸化セリウム粒子の含有量は92〜98質量%であり、特に93〜95質量%であることが好ましい。なお、本発明において、成形体中に含まれる酸化セリウム粒子の含有量とは、乾燥時の成形体の全質量に対する、成形体をバインダー樹脂の熱分解温度以上の温度で熱処理を行い、バインダー樹脂成分を除去した後の残分(灰分)の質量割合を意味するものとする。
バインダー樹脂としては、酸化セリウム粒子同士を結着できるものであれば特に制限なく使用することができる。このような樹脂としては、ポリスルホン系ポリマー、ポリフッ化ビニリデン系ポリマー、ポリ塩化ビニリデン系ポリマー、アクリロニトリル系ポリマー、アクリル酸エステル系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリイミド系ポリマー、セルロース系ポリマー等が挙げられる。
上記した樹脂のなかでも、成形体の耐久性の観点からは、水に溶出しにくく生分解性のない樹脂を使用することが好ましく、アクリル酸エステル系ポリマー、ポリアクリロニトリルポリマー、ポリスルホンポリマー、ポリフッ化ビニリデンポリマーが好ましい。なお、後記するように分散媒として水を使用する場合には、上記したポリマーの水性エマルジョンを使用することが好ましい。水性エマルジョン形態にあるポリマーは、水中で乳化重合を行う等の公知の手段により得ることができる。
また、押出成形などで成形体を作製する際は、通常、分散媒として水を使用するが、その際、流動性、形状保持性等を付与する目的で、可塑剤を添加することがある。可塑剤としては、水溶性ポリマーを挙げることができ、例えばメチルセルロース等のセルロースエーテル類、ポリサッカライド、ポリビニルアルコール、澱粉などを挙げることができる。上記した可塑剤は、単独又は2種以上を任意に混合して使用することができる。また、必要に応じて、一般的に用いられる分散剤等を適宜添加してもよい。
<成形体>
上記した酸化セリウム粒子とバインダー樹脂と必要に応じて可塑剤とを含む成形体は公知の方法により製造することができ、例えば、上記した酸化セリウム粒子とバインダー樹脂と可塑剤とを混合し、公知の手法により造粒することにより成形体とすることができる。製造工程において、酸化セリウム粒子とバインダー樹脂と可塑剤との配合比率を適宜調整することにより、多孔性の成形体を得ることができる。例えば、酸化セリウム粒子と、酸化セリウム粒子に対して質量基準で3〜20%の上記バインダー樹脂と、酸化セリウム粒子に対して質量基準で0.5〜5.0%の上記可塑剤と、酸化セリウムに対して質量基準で20〜50%の純水とを混合する。なお、混合方法としては、特に制限なく公知手段を適用でき、例えばニーダー、ミキサー、高速撹拌機等を適用することができる。混合して得られた混練物は押出造粒により造粒物を得た後、整粒機により造粒物を整粒して所望の大きさの成形体とする。その後、乾燥及び必要に応じて焼成することにより、多孔性の成形体とすることができる。なお、整粒後の成形体は、直径が0.3〜1.0mmで、長さが0.5〜5.0mmの大きさを有する略円柱状の形態であることが好ましい。
本発明においては、上記したような特定の形態を有する酸化セリウム粒子を使用しているため、得られた成形体は、典型的には、微細孔が連通した多孔性の形状を有している。本発明による成形体は、100〜200m/gの比表面積を有することがより好ましい。なお、本発明において、比表面積とは、BET法で測定された値と定義され、具体的には、一つの分子の大きさが既知の不活性ガス(例えば窒素ガス)を測定試料の表面に吸着させ、その吸着量と不活性ガスの占有面積とから比表面積を求めることができる。また、本発明による成形体は、500〜2000nmの平均細孔径を有することがより好ましい。なお、本発明において、平均細孔径とは、水銀圧入法により測定した累積細孔分布の50%における数平均細孔径(D50)を意味する。
<成形体の用途>
本発明による成形体は、ヨウ素酸イオンの吸着剤として好適に使用することができる。本発明による成形体は、単位質量あたりの酸化セリウム粒子の含有量を90質量%以上のように多くすることができ、更に酸化セリウム粒子の比表面積が大きいため、従来のヨウ素酸イオン吸着剤よりも吸着性能に優れている。また、酸化セリウム粒子が上記したような特定の形態を有しているため、バインダー樹脂の含有量を少なくした場合であっても、成形体に強度と耐久性を付与することができる。
次に本発明の実施形態について以下の実施例を参照して具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
板状の粒子形状を有する炭酸セリウムを、ローラーハースキルンを用いて、品温が90℃にて2時間保持し、続いて300℃にて均熱帯を8時間かけて通過するように焼成して酸化セリウムを得た後、酸化セリウムを混合機にて混合することで、焼きムラの無い均一な酸化セリウム粒子を得た。得られた酸化セリウム粒子の電子顕微鏡写真を図1に示す。図1に示した電子顕微鏡写真からも明らかなように、酸化セリウム粒子は、板状、鱗片状、棒状、針状等の形状異方性を有する種々の結晶体が互いに三次元かつランダムに連結した焼結体となっていることがわかる。
上記のようにして得られた酸化セリウム粒子を100質量部とアクリル酸エステル共重合水性エマルジョン(ポリゾールAP−1761、昭和電工株式会社製)を10.7質量部(固形分:水分=50質量%:50質量%)と、メチルセルロース(SM−4000、信越化学工業株式会社製)を0.7質量部とを混合し、さらに混合物に、酸化セリウム粒子100質量部に対してアクリル酸エステル共重合水性エマルジョンの水分と合計して30質量部となるように純水を加え、混合機(ハイスピードミキサーFS200、株式会社アーステクニカ製)を用いて3分間混合して混練物を得た。次いで、混練物を押出し造粒機(ディスクペレッターF−40、株式会社ダルトン製)を用いて目開き0.6mmのスクリーンにて棒状に押出し、続いて整粒機(マルメライザ−Q−1000、株式会社ダルトン製)により150rpmで2分間、整粒処理を行い、造粒物を得た。
上記のようにして得られた造粒物を、乾燥機(ミゼットドライヤーMDD9000、株式会社ダルトン製)を用いて、110℃の熱風により水分量が3質量%以下となるように乾燥させた後、振動篩(702型、株式会社ダルトン製)により目開き径1.0mmの篩を通過させて、目開き径0.3mmの篩の上に残ったものを収集して成形体とした。得られた成形体は、平均直径が0.6mmで、長さが2.0mmの略円柱状の形態であった。このようにして得られた成形体の断面拡大写真(電子顕微鏡写真)を図2に示す。図2に示した電子顕微鏡写真からも明らかなように、得られた形成体は、上記した焼結体(酸化セリウム粒子)が、少量のバインダー樹脂を介して互いに結着しており、各焼結体の間には微細孔が形成されていることがわかる。
<実施例2>
アクリル酸エステル共重合水性エマルジョンの配合量を18質量部に変更し、メチルセルロースの配合量を2質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして成形体を得た。
<実施例3>
アクリル酸エステル共重合水性エマルジョンの配合量を7質量部に変更し、 メチルセルロースの配合量を0.6質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして成形体を得た。
<実施例4>
酸化セリウム粒子の製造条件である焼成温度を、250℃とした以外は実施例1と同様にして成形体を得た。
<実施例5>
酸化セリウム粒子の製造条件である焼成温度を、350℃とした以外は実施例1と同様にして成形体を得た。
<比較例1>
酸化セリウム粒子として、平均粒子径が15μmの球状の酸化セリウム粒子を用い、酸化セリウム粒子の配合量を100質量部に変更し、アクリル酸エステル共重合水性エマルジョンの配合量を54質量部に変更し、メチルセルロースの配合量を3質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして成形体を得た。
<比較例2>
アクリル酸エステル共重合水性エマルジョンの配合量を18質量部に変更し、メチルセルロースの配合量を2質量部に変更した以外は、比較例1と同様にして成形体を得た。
<酸化セリウム粒子の含有量測定>
得られた成形体を約700℃にて2時間熱処理し、成形体に含まれるバインダー樹脂成分を除去した。成形体に含まれる酸化セリウム粒子の含有量は、下記式により算出した。
酸化セリウム粒子の含有量(質量%)= W/W×100
(上記式中、Wは熱処理前の成形体の質量(g)を表し、Wはバインダー樹脂成分を除去した後の灰分の質量(g)を表す。)
測定結果は下記の表1に示される通りであった。
<酸化セリウム粒子の平均粒子径の測定>
得られた成形体を約700℃にて2時間熱処理し、成形体に含まれるバインダー樹脂成分を除去した。バインダー樹脂成分を除去した後の酸化セリウム粒子について、粒度分布測定装置(MT−3000、株式会社マイクロトラックベル製)を用いて、溶媒種は水とし、超音波を40Wで180秒間照射し、透過法にて測定した。測定結果は、下記の表1に示されるとおりであった。
<酸化セリウム粒子の結晶子サイズの測定>
得られた成形体に含有される酸化セリウム粒子について、各成形体を適宜粉砕した後、粉末X線回折装置(RINT−TTRIII、株式会社リガク製)を用いて、出力50kV、300mA、測定範囲(deg)20〜150、ステップ幅(deg)0.01、スキャンスピード(deg/min)1、入射スリット(deg)2/3、長手制限スリット(mm)10、検出器1次元検出器にてX線回折スペクトルを測定した。実施例1の成形体の回折スペクトルを図3に示す。また、比較例1の成形体の回折スペクトルを図4に示す。得られた回折スペクトルから酸化セリウムのピークを同定し、同定したピーク幅(半価幅)からScherrerの式に基づいて<111>面の酸化セリウムの結晶子サイズを算出した(シェラー定数:0.9400、NIST SRM660a(LaB6)で補正)。測定結果は、下記の表1に示されるとおりであった。
<成形体の比表面積の測定>
得られた成形体について、比表面積計(Macsorb model―1201、株式会社マウンテック製)を用いて、流通法により比表面積を測定した。測定結果は、下記の表1に示されるとおりであった。
<成形体の平均細孔径の測定>
得られた成形体について、水銀ポロシメーター(オートポアIV−9500、株式会社島津製作所製)を用いて、平均細孔径を測定した。測定結果は、下記の表1に示されるとおりであった。
<成形体の強度評価>
250mLフラスコへ純水100gと得られた成形体10gとを加え、フラスコをオービタルシェーカー(AS−MOR−3001、アズワン株式会社製)を用いて200rpmで30分間振とうさせて成形体を浸水させ、72時間静置した後、フラスコにφ12.7mm(8.5g)、φ9.5mm(3.6g)の鋼球を1個ずつ入れ、180rpmで30分間振とうさせた。その後、フラスコ中の内容物を分級し、212μm篩の上に残ったものを回収し、回収物を室温にて乾燥し、乾燥物の質量を測定した。
成形体の耐久性を下記式にて評価した。
耐久性(%)=乾燥物の質量(g)/成形体投入量(10g)×100
評価基準は以下のとおりとした。
○:耐久性95%以上、100%以下
△:耐久性90%以上、95%未満
×:耐久性90%未満
評価結果は下記の表1に示されるとおりであった。
<成形体の吸着性能評価>
ヨウ素酸ナトリウム粉末(特級、キシダ化学株式会社製)を0.91gと、人工海水(ブルーマリン、日本海水株式会社製)を952gとを、純水79.05kgへ溶解し、ヨウ素酸イオンが約10ppmの割合で含まれる溶液を調製した。当該溶液のヨウ素酸イオン濃度は、溶液中のヨウ素元素が全てヨウ素イオンとして存在するとして、ICP発光分光器(PS3520UV DD、株式会社日立ハイテクサイエンス製)を用いて測定したヨウ素濃度とした。溶液のヨウ素濃度は7ppmであった。
次いで、容積10mLのカラムに成形体を充填し、カラムに上記溶液を1.67cc/minの流速となるように送液ポンプ(型式MP−1100、アズワン株式会社製)で送液し、カラム通水後の溶液のヨウ素濃度を上記と同様にして測定した。
ヨウ素酸イオン除去率は下記式により算出した。
ヨウ素酸イオン除去率(%)=(C−C)/C×100
(式中、Cはカラム通水前の溶液中に含まれるヨウ素濃度(7ppm)を表し、Cは通水後の溶液中に含まれるヨウ素濃度を表す。)
ヨウ素酸イオン除去率(%)が90%を下回るまでに要した時間を測定し、下記の評価基準により成形体の吸着性能を評価した。なお、比較例2の成形体では、カラムに充填した後に通水したところ途中で成形体が崩れてしまい吸着性能を評価することができなかった。
○:経過時間100時間以上
△:経過時間75時間以上、100時間未満
×:経過時間75時間未満
評価結果は下記の表1に示されるとおりであった。

Claims (6)

  1. 酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体であって、
    前記酸化セリウム粒子の平均粒子径が、1〜15μmであり、
    前記酸化セリウム粒子は、結晶子サイズが40〜200であり、
    前記酸化セリウム粒子が、成形体全体に対して90質量%以上含まれることを特徴とする、成形体。
  2. 酸化セリウム粒子とバインダー樹脂とを含む成形体であって、
    前記酸化セリウム粒子の平均粒子径が、1〜15μmであり、
    前記酸化セリウム粒子は、結晶子サイズが40〜200Åであり、
    100〜200m /gの比表面積を有することを特徴とする、成形体。
  3. 前記酸化セリウム粒子は、形状異方性を有する複数の結晶体が三次元かつランダムに連結した焼結体である、請求項1または2に記載の成形体。
  4. 前記結晶体が、板状、鱗片状、棒状または針状の形状を有する、請求項に記載の成形体。
  5. 500〜2000nmの平均細孔径を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の成形体。
  6. ヨウ素酸イオンの吸着剤として使用される、請求項1〜のいずれか一項に記載の成形体。
JP2018520627A 2017-01-31 2018-01-31 成形体 Active JP6473851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015596 2017-01-31
JP2017015596 2017-01-31
PCT/JP2018/003200 WO2018143269A1 (ja) 2017-01-31 2018-01-31 成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018143269A1 JPWO2018143269A1 (ja) 2019-02-07
JP6473851B2 true JP6473851B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=63040601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520627A Active JP6473851B2 (ja) 2017-01-31 2018-01-31 成形体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11123709B2 (ja)
JP (1) JP6473851B2 (ja)
CN (1) CN110382442B (ja)
WO (1) WO2018143269A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3111796B1 (fr) * 2020-06-26 2022-08-12 Oreal Procédé de traitement cosmétique des matières kératiniques comprenant l’application d’une composition de terre rare et l’application d’un patch comprenant une composition comprenant un actif particulier
JPWO2022091792A1 (ja) * 2020-10-26 2022-05-05

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126995B1 (ja) 1970-10-16 1976-08-10
US4800024A (en) * 1986-04-07 1989-01-24 Iso-Clear Systems Corporation Removal of heavy metals and heavy metal radioactive isotopes from liquids
JPH04317738A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Agency Of Ind Science & Technol フッ化物イオン吸着材の製造法
JP2540401B2 (ja) 1991-11-05 1996-10-02 動力炉・核燃料開発事業団 放射性ヨウ素化合物の沈澱分離方法
JP3647667B2 (ja) * 1999-03-08 2005-05-18 日本原子力研究所 銀を担持したヨウ素除去フィルタ及びヨウ素除去装置
JP4205809B2 (ja) 1999-03-11 2009-01-07 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 X線ct装置
WO2005056175A1 (ja) 2003-12-15 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation 多孔性成形体及びその製造方法
KR100682233B1 (ko) * 2004-07-29 2007-02-12 주식회사 엘지화학 산화세륨 분말 및 그 제조방법
FR2897786B1 (fr) * 2006-02-24 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procede de nettoyage d'un substrat contamine par des contaminants inorganiques particulaires, a l'aide d'un fluide dense sous pression
JP5168445B2 (ja) * 2007-01-11 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 接合体およびその製造方法
JP2008239362A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Taiheiyo Cement Corp 低放射化セメント及びその製造方法、低放射化コンクリート
US8349764B2 (en) * 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
JP5507112B2 (ja) * 2008-05-12 2014-05-28 旭化成ケミカルズ株式会社 高吸着性能多孔性成形体及びその製造方法
KR101075966B1 (ko) * 2010-03-09 2011-10-21 주식회사 엘지화학 결정성 산화세륨 및 이의 제조 방법
JP5843431B2 (ja) * 2010-08-12 2016-01-13 株式会社 東北テクノアーチ 花弁状酸化セリウム粉体及びその製造方法並びに化粧料
US8796171B2 (en) 2011-01-13 2014-08-05 N.E. Chemcat Corporation Denitration catalyst composition and method of denitration using same
JP5545412B2 (ja) 2011-04-27 2014-07-09 株式会社カネカ イオン交換繊維とその製造方法、水中の化学物質の除去・吸着方法及び水中の化学物質の除去・吸着装置
CN102779561B (zh) * 2012-07-19 2015-04-15 清华大学 一种烧绿石型稀土锆酸盐固化锕系核素的方法
JP6131450B2 (ja) 2013-04-23 2017-05-24 株式会社化研 放射性汚染水または工場排水浄化方法及び放射性汚染水または工場排水浄化方法に用いられる酸化セリウム担持活性炭の形成方法
JP6238932B2 (ja) * 2015-06-04 2017-11-29 株式会社荏原製作所 ヨウ素化合物吸着剤及びその製造方法並びにヨウ素化合物吸着剤を用いる放射性廃液の処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190381481A1 (en) 2019-12-19
US11123709B2 (en) 2021-09-21
CN110382442A (zh) 2019-10-25
CN110382442B (zh) 2022-04-01
JPWO2018143269A1 (ja) 2019-02-07
WO2018143269A1 (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zong et al. Facile synthesis of potassium copper ferrocyanide composite particles for selective cesium removal from wastewater in the batch and continuous processes
TWI619549B (zh) Radioactive material adsorbing material, adsorption container, adsorption tower, and water treatment device
JP6473851B2 (ja) 成形体
JP6033396B2 (ja) メソ孔の多い粒状活性炭およびその製造方法
JP2006083052A (ja) 球状活性炭及びその製造法
JP2006206425A (ja) アルカリ土類金属炭酸塩微粒子およびその製造方法
Myneni et al. Modelling and optimization of methylene blue adsorption onto magnesium oxide nanoparticles loaded onto activated carbon (MgONP-AC): response surface methodology and artificial neural networks
JP4184600B2 (ja) 吸収剤
JPWO2008059618A1 (ja) ハイドロタルサイト様粒状体を用いた液処理装置および液処理方法
JP4944466B2 (ja) 無水炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法
JP6858055B2 (ja) 鉛吸着剤
TW201627064A (zh) 吸附劑及其製造方法
WO2018181778A1 (ja) 活性炭の製造方法
JP5131098B2 (ja) ニッケル微粉及びその製造方法
JP6926521B2 (ja) 銀担持ゼオライト成形体
TW201615268A (zh) 碘酸離子吸附劑及其製造方法
JPH03151041A (ja) 成形吸着材
WO2021065481A1 (ja) 吸着材
JP5890568B1 (ja) 吸着剤及びその製造方法
JP2998190B2 (ja) 高強度成型活性炭
JP7207082B2 (ja) 酸化マグネシウム及びその製造方法
KR101145131B1 (ko) 구형 활성탄소
RU2673533C1 (ru) Способ получения сорбента для очистки газов от сернистых соединений
JP4867492B2 (ja) 酸化インジウム粉末の製造方法
WO2022091792A1 (ja) 成形体、該成形体を含んでなる吸着材及び該吸着材を用いた陰イオン除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180501

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6473851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250