JP6467679B2 - はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法 - Google Patents

はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6467679B2
JP6467679B2 JP2014197685A JP2014197685A JP6467679B2 JP 6467679 B2 JP6467679 B2 JP 6467679B2 JP 2014197685 A JP2014197685 A JP 2014197685A JP 2014197685 A JP2014197685 A JP 2014197685A JP 6467679 B2 JP6467679 B2 JP 6467679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
insulated wire
resin
solder
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014197685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016071974A (ja
Inventor
礼子 泉
礼子 泉
慎太郎 飯田
慎太郎 飯田
桜井 英章
英章 桜井
池田 毅
毅 池田
研 林井
研 林井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014197685A priority Critical patent/JP6467679B2/ja
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to US15/506,546 priority patent/US10546670B2/en
Priority to EP15843144.5A priority patent/EP3200196B1/en
Priority to PCT/JP2015/077350 priority patent/WO2016047804A1/ja
Priority to KR1020177007497A priority patent/KR20170072873A/ko
Priority to CN201580047906.1A priority patent/CN106663497B/zh
Priority to TW104132351A priority patent/TWI663288B/zh
Publication of JP2016071974A publication Critical patent/JP2016071974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467679B2 publication Critical patent/JP6467679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1287Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by means of a solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/026Deposition of sublayers, e.g. adhesion layers or pre-applied alloying elements or corrosion protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/30Drying; Impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/10Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances metallic oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • H01B7/0036Alkali metal conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法に関する。絶縁電線としてマグネットワイヤが知られている。本発明はマグネットワイヤなどの絶縁被覆を化学的に除去してはんだ付け部を形成した絶縁電線と該絶縁電線の製造方法に関する。
絶縁電線には銅線などの導電性線材の表面に樹脂質の絶縁被覆が設けられている。この絶縁電線をはんだ付けするには、ウレタン樹脂の絶縁被覆は、はんだ熱で分解するので、該絶縁被覆を剥離せずにはんだ付けを行うことができるが、ウレタン樹脂以外の絶縁被覆は、はんだ熱で分解しないため、はんだ付け部分の絶縁被覆を除去する必要がある。
絶縁電線の絶縁被覆を剥離する方法としては、特許文献1に記載されているように、レーザービームを照射して絶縁被覆を溶融あるいは燃焼させて除去する方法が知られており、また特許文献2に記載されているように、回転するカッターによって絶縁被覆の外周を切断して除去する方法が知られている。さらに、特許文献3に記載されているように、絶縁電線を挟み込むように配置したカッターで絶縁被覆を押さえ込み絶縁電線の送出に伴って絶縁被覆を剥離する方法が知られている。
しかし、レーザービームを用いる剥離方法は設備費用が嵩む問題がある。一方、カッターを回転して絶縁被覆を切り取る方法は平角絶縁電線には適用し難い。また、絶縁被覆をカッターで挟み込んで削り取る方法は線径が細い絶縁電線では断線し易く、線径100μm以下の極細線には適用し難いなどの問題があった。
特開平7− 7825号公報 特開2002−101516号公報 特開2003−217961号公報
本発明は、従来の前記問題を解消したはんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法を提供する。従来、絶縁電線にはんだ付け部を形成するには、絶縁被覆をカッターによって機械的に剥離し、あるいはレーザービームによって物理的に剥離した後にはんだ付けしている。一方、本発明では、絶縁被覆を表面処理して化学的に除去してはんだ付け部を形成するものであり、大掛かりな設備を必要とせず、従来の方法よりも簡単に絶縁被覆を除去してはんだ付け部を形成することができ、低コストではんだ付け部を有する絶縁電線を製造することができる。
本発明は、以下の構成からなる、はんだ付け部を有する絶縁電線に関する。
〔1〕銅線表面に絶縁被覆を有する絶縁電線であって、該絶縁被覆がはんだ溶融熱では分解しない樹脂によって形成されており、該絶縁被覆の表面に、はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類が付着されたはんだ付け部を有することを特徴とする絶縁電線。
〔2〕絶縁被覆が、アクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上によって形成されており、またはアクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上からなる絶縁層の上側にポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、またはエポキシ樹脂の何れかまたは二種以上からなる融着層が積層して形成されている上記[1]に記載する絶縁電線。
〔3〕はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、またはフタル酸の一種または二種以上である上記[1]または上記[2]に記載する絶縁電線。
本発明は、また、以下の構成からなる、はんだ付け部を有する絶縁電線の製造方法に関する。
〔4〕はんだ溶融熱では分解しない樹脂によって形成された絶縁被覆を銅線表面に有する絶縁電線について、該絶縁被覆のはんだ付け部となる表面に、はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類を付着させる表面処理工程と、該絶縁被覆の該表面処理部分を加熱下のはんだ溶融液に浸漬してはんだめっきするはんだ付け工程とを有することを特徴とする絶縁電線の製造方法。
〔5〕アクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上によって形成されており、またはアクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上からなる絶縁層の上側にポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、またはエポキシ樹脂の何れかまたは二種以上からなる融着層が積層して形成されている絶縁被覆を銅線表面に有する絶縁電線を用いる上記[4]に記載する絶縁電線の製造方法。
〔6〕シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、またはフタル酸の一種または二種以上のジカルボン酸類をはんだ付け部となる絶縁被覆表面に付着させる上記[4]または上記[5]に記載する絶縁電線の製造方法。
〔7〕ジカルボン酸類が付着した部分を250℃以上〜400℃以下のはんだ溶融液に浸漬してはんだめっきする上記[4]〜上記[6]の何れかに記載する絶縁電線の製造方法。
〔8〕厚さ50μm以下および幅300μm以下の極細平角線、または線径90〜1200μmの極細丸線である絶縁電線を用いる上記[4]〜上記[7]の何れかに記載する絶縁電線の製造方法。
〔具体的な説明〕
本発明は、銅線表面に絶縁被覆を有する絶縁電線であって、該絶縁被覆がはんだ溶融熱では分解しない樹脂によって形成されており、該絶縁被覆の表面に、はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類が付着されたはんだ付け部を有することを特徴とする絶縁電線に関する。
本発明の絶縁電線のはんだ付け部は、該はんだ付け部となる絶縁被覆の表面にジカルボン酸類を付着させる表面処理工程と、該絶縁被覆の該表面処理部分を加熱下のはんだ溶融液に浸漬してはんだめっきするはんだ付け工程によって形成されている。
絶縁被覆の表面に付着させる表面処理剤として、例えば以下の(イ)(ロ)(ハ)のジカルボン酸類を用いることができる。
(イ)シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸などのアルキル基系ジカルボン酸。
(ロ)フマル酸、マレイン酸などのエチレン基系ジカルボン酸。
(ハ)フタル酸などのベンゼン環系ジカルボン酸。
前記ジカルボン酸類を融点よりも少し高い温度に加熱して溶液にし、該ジカルボン酸類溶液に、絶縁電線のはんだ付けする部分を浸漬して絶縁被覆の表面に該ジカルボン酸類を付着させる表面処理を行う。次に、該ジカルボン酸類が付着した表面処理部分を加熱下のはんだ溶融液に浸漬し、前記ジカルボン酸類の分解によって絶縁被覆が剥離した部分に、はんだめっきによるはんだ付けを行う。
絶縁電線の絶縁被覆表面を前記ジカルボン酸類によって表面処理することによって、該絶縁電線の前記表面処理部分をはんだ溶融液に浸漬したときに、例えば、はんだ溶融液の熱によって前記ジカルボン酸類が分解し脱水して酸無水物になり、このとき生じた水が該絶縁被覆に浸透して該絶縁被覆を加水分解し、該絶縁被覆が剥離するようになる。
絶縁電線の絶縁被覆は、例えば、エポキシ系アクリル樹脂などのアクリル樹脂、芳香族系イミド樹脂、エステル系イミド樹脂、またはアミドイミド樹脂などのイミド樹脂、またエステル樹脂などによって形成されている。また、これらの樹脂によって形成された絶縁層の上側に融着層を積層して絶縁被覆が形成されている絶縁電線もある。該融着層は、例えば絶縁電線をコイル巻きするときに絶縁電線が相互に融着するように、該絶縁層に積層して設けられており、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂などによって該融着層が形成されている。
前記表面処理工程において、例えば、アクリル樹脂からなる絶縁被覆の表面にジカルボン酸類を付着させ、次の前記はんだ付け工程において、該表面処理部分をはんだ溶融液に浸漬すると、絶縁被覆表面に付着している前記ジカルボン酸類が分解し脱水して酸無水物になり、このとき生じた水が絶縁被覆のアクリル樹脂を加水分解して該絶縁被覆が剥離する。絶縁被覆が剥離して銅線表面が露出した部分に、はんだめっきがなされ、このはんだ付けによって、はんだ付け部が形成される。
絶縁層の上側に融着層を積層して絶縁被覆が形成されている絶縁電線においても、該絶縁被覆の融着層表面をジカルボン酸類によって表面処理することによって、該絶縁被覆が剥離してはんだ付け部が形成される。例えば、アクリル樹脂の絶縁層の上側にポリアミド樹脂の融着層が積層して絶縁被覆が形成されている絶縁電線では、該融着層表面をジカルボン酸類によって表面処理することによって、該表面処理部分をはんだ溶融液に浸漬したときに、該融着層表面に付着している前記ジカルボン酸類が分解し脱水して酸無水物になり、このとき生じた水が該融着層のポリアミド樹脂を加水分解し、さらに該融着層下側の前記絶縁層のアクリル樹脂を加水分解して絶縁被覆が剥離してはんだ付け部が形成される。
なお、絶縁被覆の表面を水で濡らしても、絶縁被覆表面の水は、はんだ付けの熱によって直ぐに蒸発するので絶縁被覆が剥離しない。本発明の製造方法では、絶縁被覆表面に付着しているジカルボン酸類がはんだ溶融液中で分解脱水して酸無水物になり、このときに生じた水が絶縁被覆を分解するので、絶縁被覆が確実に剥離する。本発明の製造方法によれば数秒〜数十秒の間に絶縁被覆が剥離する。なお、モノカルボン酸、あるいはトリカルボン酸では絶縁被覆を剥離する十分な効果が得られない。
本発明の製造方法によれば、絶縁被覆表面に付着しているジカルボン酸類は250℃以上〜400℃以下で分解するので、250℃以上〜400℃以下の温度ではんだ付けを行うこととよい。具体的には、絶縁被覆のジカルボン酸類によって表面処理した部分を250℃以上〜400℃以下、好ましくは250℃以上〜350℃以下に加熱したはんだ溶融液に浸漬することによって絶縁被覆が剥離した部分に、はんだめっきによるはんだ付けがなされる。従来の一般的な絶縁電線のはんだ付け温度は400℃を上回るので、従来のはんだ付け温度よりも低温ではんだ付けを行うことができる。
本発明の製造方法では、化学的に絶縁被覆を除去するので絶縁電線に機械的な負荷が加わらない。このため、絶縁電線が厚さ50μm以下および幅300μm以下の極細平角線、または線径90〜1200μmの極細丸線についても良好なはんだ付けを行うことができる。
絶縁電線の絶縁被覆は、一般に浸漬法や電着法によって形成されている。浸漬法は銅線などの導電性線材を樹脂液に浸漬して引き上げ、乾燥させて絶縁被覆を形成する。電着法は樹脂成分を含む電着液に銅線などの導電性線材を入れ、該線材にして通電し、該線材表面に樹脂成分を電着させた後に焼付処理して絶縁被覆を形成する。本発明の製造方法によれば、絶縁被覆が浸漬法または電着法の何れによって形成された絶縁電線についても、絶縁被覆を剥離してはんだ付け部を形成することができる。
本発明の製造方法は、前記電着法や前記浸漬法によって形成された絶縁層の上側に融着層が積層されている絶縁被覆を有する絶縁電線についても、該絶縁被覆の融着層および絶縁層が剥離するので、この剥離した部分にはんだ付け部を形成することができる。
本発明の絶縁電線は、絶縁被覆表面にジカルボン酸類を付着させ、該ジカルボン酸類の分解によって前記絶縁被覆を剥離し、この剥離した部分にはんだめっきによるはんだ付け部が形成されるので、このはんだ付け部に残留しているジカルボン酸類の誘導体または該ジカルボン酸類の酸無水物誘導体がしばしば検出される。
絶縁電線の銅線や絶縁被覆には、本来、ジカルボン酸類は全く含まれていないので、はんだ付け部からジカルボン酸類の誘導体または該ジカルボン酸の酸無水物誘導体が検出されることは、このはんだ付け部が本発明の製造方法によって形成されたものであることを示している。
本発明の絶縁電線について、はんだ付け部に残留しているジカルボン酸類の誘導体またはジカルボン酸類の酸無水物が微量である場合には、例えば、ジカルボン酸類または該ジカルボン酸類の酸無水物をジトリメチルシリルエステル誘導体にし、これらをガスクロマトグラフ質量分析計によって検出することができる。
本発明の絶縁電線では、絶縁被覆を化学的に剥離してはんだ付け部が形成されているので絶縁電線に機械的な負荷が加わらず、高信頼性を有するはんだ付け部を形成することができる。また、本発明の製造方法は、化学的に絶縁被覆を除去するので、絶縁被覆を機械的または物理的に除去する設備が不要であり、極細平角線および極細丸線についても断線を生じることなく、高品質のはんだ付け部を有する絶縁電線を製造することができる。
本発明の製造方法は、絶縁被覆表面にジカルボン酸類を付着した状態ではんだ溶融液に浸漬すればよいので、処理方法が簡単であり、絶縁電線のはんだ付けの生産性を高めることができる。また、本発明の製造方法は、従来の製造方法よりも低温ではんだ付けを行うことができるので生産コストを低減することができる。
以下に本発明の実施例を比較例と共に示す。なお、表1〜表5において示したはんだ付け部の評価は、絶縁電線をはんだ溶融液から引き上げたときにはんだが付着しているものをはんだ付けされたと判定し、はんだ付け部に絶縁被覆が全く残らないものを◎印、はんだ付け部に絶縁被覆の一部が残っているものを○印で示した。一方、絶縁電線をはんだ溶融液から引き上げたときにはんだが付着していないものはんだ付け不良として×印で示した。
〔実施例1〜3〕
絶縁層を有し融着層のない絶縁被覆を電着法によって形成した絶縁電線について、表面処理剤として表1に示すジカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該ジカルボン酸溶液に1秒〜2秒間浸漬して表面処理し、該絶縁被覆表面に該ジカルボン酸を付着させた。該表面処理部分を250℃〜350℃のはんだ溶融液に20秒〜60秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、該表面処理部分の絶縁被覆が剥離し、剥離した部分にはんだめっきが形成された。該はんだ付け部を目視観察によって評価した。絶縁層の樹脂種および層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度と浸漬時間、はんだ付け部の評価を表1に示した。
〔比較例1〕
絶縁層からなり融着層のない絶縁被覆を電着法によって形成した絶縁電線について、表面処理剤として表1に示すデカン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該デカン酸溶液に2秒間浸漬して表面処理し該絶縁被覆表面にデカン酸を付着させた。該表面処理部分を250℃のはんだ溶融液に20秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、該表面処理部分の絶縁被覆が剥離せず、はんだめっきが付着しなかった。絶縁被覆の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度および浸漬時間、はんだ付け部の評価を表1に示した。
Figure 0006467679
〔実施例4〜6〕
絶縁層を有し融着層のない絶縁被覆を浸漬法によって形成した絶縁電線について、表面処理剤として表2に示すジカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該ジカルボン酸溶液に1秒〜2秒間浸漬して表面処理し、該絶縁被覆表面に該ジカルボン酸を付着させた。該表面処理部分を300℃〜400℃のはんだ溶融液槽に10秒〜120秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、該表面処理部分の絶縁被覆が剥離し、剥離した部分にはんだめっきが形成された。該はんだ付け部を目視観察によって評価した。絶縁層の樹脂種および層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度と浸漬時間、はんだ付け部の評価を表2に示した。
〔比較例2〕
絶縁層からなり融着層のない絶縁被覆を浸漬法によって形成した絶縁電線について、表面処理剤として表2に示すクエン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該クエン酸溶液に2秒間浸漬して表面処理し該絶縁被覆の表面にクエン酸を付着させた。該表面処理部分を400℃のはんだ溶融液に20秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、該表面処理部分の絶縁被覆が剥離せず、はんだ付けすることができなかった。絶縁被覆の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度および浸漬時間、はんだ付け部の評価を表2に示した。
Figure 0006467679
〔実施例7〜16〕
電着法によって形成した絶縁層と該絶縁層上側に浸漬法によって形成した融着層からなる絶縁被覆を有する絶縁電線について、表面処理剤として表3に示すジカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該ジカルボン酸溶液に1秒〜2秒間浸漬して表面処理し、該絶縁被覆表面に該ジカルボン酸を付着させた。該表面処理部分を250℃〜400℃のはんだ溶融液に6秒〜120秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、前記表面処理部分の絶縁被覆が剥離し、剥離した部分にはんだめっきが形成された。該はんだ付け部を目視観察によって評価した。絶縁層および融着層の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度と浸漬時間、はんだ付け部の評価を表3に示した。
Figure 0006467679
〔実施例17〜19〕
浸漬法によって形成した絶縁層と該絶縁層上側に浸漬法によって形成した融着層からなる絶縁被覆を有する絶縁電線について、表面処理剤として表4に示すジカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該ジカルボン酸溶液に1秒〜2秒間浸漬して表面処理し、該絶縁被覆の表面に該ジカルボン酸を付着させた。該表面処理部分を250℃〜400℃のはんだ溶融液に30秒〜120秒浸漬して、はんだ付けを行ったところ、前記表面処理部分の絶縁被覆が剥離し、剥離した部分にはんだめっきが形成された。該はんだ付け部を目視観察によって評価した。絶縁層および融着層の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度と浸漬時間、はんだ付け部の評価を表4に示した。
Figure 0006467679
〔比較例3〕
電着法によって形成した絶縁層と該絶縁層上側に浸漬法によって形成した融着層からなる絶縁被覆を有する絶縁電線を、表面処理せずに、350℃のはんだ溶融液に120秒浸漬して、はんだ付けを行ったが、絶縁被覆が剥離せず、はんだ付けすることができなかった。絶縁被覆の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度および浸漬時間、はんだ付け部の評価を表5に示した。
〔比較例4〜7〕
電着法によって形成した絶縁層と該絶縁層上側に浸漬法によって形成した融着層からなる絶縁被覆を有する絶縁電線について、表5に示すカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該カルボン酸溶液に2秒間浸漬して表面処理し該絶縁被覆の表面に該カルボン酸を付着させた。該表面処理部分を350℃のはんだ溶融液に120秒浸漬して、はんだ付けを行ったが、絶縁被覆が剥離せず、はんだ付けすることができなかった。絶縁被覆の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度および浸漬時間、はんだ付け部の評価を表5に示した。
〔比較例8〕
浸漬法によって形成した絶縁層と該絶縁層上側に浸漬法によって形成した融着層からなる絶縁被覆を有する絶縁電線について、表5に示すカルボン酸を用い、絶縁被覆のはんだ付けする部分を該カルボン酸溶液に2秒間浸漬して表面処理し該絶縁被覆の表面に該カルボン酸を付着させた。該表面処理部分を350℃のはんだ溶融液に120秒浸漬して、はんだ付けを行ったが、絶縁被覆が剥離せず、はんだ付けすることができなかった。絶縁被覆の樹脂種と層厚、絶縁電線の線材形状、表面処理剤の種類、はんだ溶融液温度および浸漬時間、はんだ付け部の評価を表5に示した。
Figure 0006467679
実施例7のグルタル酸処理、実施例9のアジピン酸処理、実施例10のスベリン酸処理、実施例11のアゼライン酸処理に係る絶縁電線について、はんだ付け部のジカルボン酸検出を以下の手順に従って行った。
<測定方法> 微量のジカルボン酸を定量するため、カルボン酸基をジトリメチルシリルエステルの誘導体にし、島津製作所のガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS-QP2010 Plus)を用い、イオン化電圧70V、エミッション電流200μA、測定質量電荷m/z=73およびm/z=75のピークを指標にしてカルボン酸の検出を行った。
<試料の調製> 試料を温水に漬けて超音波洗浄した後にさらにアセトンに漬けて超音波洗浄し、次いで窒素ガス雰囲気下で40℃に加熱してアセトンを揮発濃縮したものを測定セルに入れ、誘導体化試薬としてトリメチルシリルトリフルオロアセトアミドと微量のトリメチルクロロシランの混合試薬を用い、該混合試薬に溶媒のアセトンを加えて定容にし、70℃にて20分加温して試料とした。


Claims (8)

  1. 銅線表面に絶縁被覆を有する絶縁電線であって、該絶縁被覆がはんだ溶融熱では分解しない樹脂によって形成されており、該絶縁被覆の表面に、はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類が付着されたはんだ付け部を有することを特徴とする絶縁電線。
  2. 絶縁被覆が、アクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上によって形成されており、またはアクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上からなる絶縁層の上側にポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、またはエポキシ樹脂の何れかまたは二種以上からなる融着層が積層して形成されている請求項1に記載する絶縁電線。
  3. はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、またはフタル酸の一種または二種以上である請求項1または請求項2に記載する絶縁電線。
  4. はんだ溶融熱では分解しない樹脂によって形成された絶縁被覆を銅線表面に有する絶縁電線について、該絶縁被覆のはんだ付け部となる表面に、はんだ溶融熱によって脱水分解するジカルボン酸類を付着させる表面処理工程と、該絶縁被覆の該表面処理部分を加熱下のはんだ溶融液に浸漬してはんだめっきするはんだ付け工程とを有することを特徴とする絶縁電線の製造方法。
  5. アクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上によって形成されており、またはアクリル樹脂、イミド樹脂、またはエステル樹脂の何れかまたは二種以上からなる絶縁層の上側にポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、またはエポキシ樹脂の何れかまたは二種以上からなる融着層が積層して形成されている絶縁被覆を銅線表面に有する絶縁電線を用いる請求項4に記載する絶縁電線の製造方法。
  6. シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、またはフタル酸の一種または二種以上のジカルボン酸類をはんだ付け部となる絶縁被覆表面に付着させる請求項4または請求項5に記載する絶縁電線の製造方法。
  7. ジカルボン酸類が付着した部分を250℃以上〜400℃以下のはんだ溶融液に浸漬してはんだめっきする請求項4〜請求項6の何れかに記載する絶縁電線の製造方法。
  8. 厚さ50μm以下および幅300μm以下の極細平角線、または線径90〜1200μmの極細丸線である絶縁電線を用いる請求項4〜請求項7の何れかに記載する絶縁電線の製造方法。
JP2014197685A 2014-09-28 2014-09-28 はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法 Active JP6467679B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197685A JP6467679B2 (ja) 2014-09-28 2014-09-28 はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法
EP15843144.5A EP3200196B1 (en) 2014-09-28 2015-09-28 Insulated wire with soldered portion and method for manufacturing same
PCT/JP2015/077350 WO2016047804A1 (ja) 2014-09-28 2015-09-28 はんだ付け部を有する絶縁電線と絶縁電線の製造方法
KR1020177007497A KR20170072873A (ko) 2014-09-28 2015-09-28 솔더링부를 갖는 절연 전선과 절연 전선의 제조 방법
US15/506,546 US10546670B2 (en) 2014-09-28 2015-09-28 Insulated wire with soldered portion and method for manufacturing same
CN201580047906.1A CN106663497B (zh) 2014-09-28 2015-09-28 具有钎焊部的绝缘电线与绝缘电线的制造方法
TW104132351A TWI663288B (zh) 2014-09-28 2015-09-30 具有附焊料部份之絕緣電線與絕緣電線之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197685A JP6467679B2 (ja) 2014-09-28 2014-09-28 はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071974A JP2016071974A (ja) 2016-05-09
JP6467679B2 true JP6467679B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55581319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014197685A Active JP6467679B2 (ja) 2014-09-28 2014-09-28 はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10546670B2 (ja)
EP (1) EP3200196B1 (ja)
JP (1) JP6467679B2 (ja)
KR (1) KR20170072873A (ja)
CN (1) CN106663497B (ja)
TW (1) TWI663288B (ja)
WO (1) WO2016047804A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115275652B (zh) * 2022-09-26 2022-12-20 国网浙江余姚市供电有限公司 一种自动剥线引流线搭接装置及其控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734000A (en) * 1956-02-07 Method of removal of thermo-plastic
US2349952A (en) * 1939-04-22 1944-05-30 Bell Telephone Labor Inc Electrical conductor
US2505627A (en) 1944-07-17 1950-04-25 Rca Corp Process of cleaning and tinning electrical conductors
US5145722A (en) * 1989-04-11 1992-09-08 Hughes Aircraft Company Method and composition for protecting and enhancing the solderability of metallic surfaces
JPH0410305A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 高周波機器用絶縁電線
JP2871820B2 (ja) 1990-08-15 1999-03-17 古河電気工業株式会社 高耐熱電気絶縁電線の端末剥離方法
JPH06139852A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Yazaki Corp Pvc系絶縁電線製造方法
US5301253A (en) * 1992-11-09 1994-04-05 Hughes Aircarft Company Glass fiber with solderability enhancing heat activated coating
JPH077825A (ja) 1993-06-16 1995-01-10 Riken Densen Kk 絶縁被覆電線の剥離方法
US6066806A (en) 1997-08-19 2000-05-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Insulated wire
US6326548B1 (en) * 1999-07-09 2001-12-04 Nissei Electric Co., Ltd. End-processed coaxial cable structures and methods for producing the same
JP3998412B2 (ja) 2000-07-17 2007-10-24 日特エンジニアリング株式会社 導電線絶縁被膜の剥離方法および剥離装置
JP3665296B2 (ja) 2002-01-24 2005-06-29 後藤電子 株式会社 コイル巻線時の端末処理方法
JP5201105B2 (ja) * 2008-10-23 2013-06-05 日立電線株式会社 ポリブチレンナフタレート系樹脂組成物及びポリブチレンナフタレート系樹脂組成物を用いた電線
JP5540671B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-02 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2013131423A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びコイル
JP2014013710A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Hitachi Cable Ltd 絶縁塗料、絶縁電線及びそれを用いたコイル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3200196A4 (en) 2018-05-02
CN106663497A (zh) 2017-05-10
TW201627511A (zh) 2016-08-01
WO2016047804A1 (ja) 2016-03-31
US20170278595A1 (en) 2017-09-28
EP3200196A1 (en) 2017-08-02
TWI663288B (zh) 2019-06-21
CN106663497B (zh) 2018-06-26
US10546670B2 (en) 2020-01-28
KR20170072873A (ko) 2017-06-27
JP2016071974A (ja) 2016-05-09
EP3200196B1 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11322295B2 (en) Coil component
KR20190097023A (ko) 표면 처리재 및 이를 이용하여 제작한 부품
JP6467679B2 (ja) はんだ付け部を有する絶縁電線と該絶縁電線の製造方法
JP2016171041A (ja) 端子付アルミ電線の製造方法
JP2024029204A (ja) フラックスとはんだ付け方法
JP7431227B2 (ja) プリント配線板
JP2010090400A (ja) 導電材及びその製造方法
CN111868849A (zh) 绝缘超导线材的制造方法
JP2001073186A (ja) 絶縁膜でラミネートした配線用部品の製造方法
JP2014116204A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
WO2019188711A1 (ja) 絶縁超電導線材の製造方法
US2505627A (en) Process of cleaning and tinning electrical conductors
US11657963B2 (en) Transformer helix winding production
CN210379713U (zh) 一种漆包线的剥皮焊锡装置
US2734000A (en) Method of removal of thermo-plastic
JP6947097B2 (ja) 絶縁超電導線材の製造方法
JP2017016956A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JPH05227629A (ja) 電気絶縁電線の端末処理方法
JP7007221B2 (ja) 導電性接合シートおよびこれを用いた接合方法
JP2007151284A (ja) 多層絶縁被覆電線の被覆剥離方法及びはんだ付け方法
JP2020035575A (ja) 絶縁バスバーの製造方法
US1196118A (en) Vania
JP5203817B2 (ja) 銅被覆アルミニウム複合線の製造方法
JP2020167335A (ja) 多層基板用絶縁シート、多層基板および多層基板の製造方法
JPH0238594A (ja) リード線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350