JP6465127B2 - 走行支援装置 - Google Patents
走行支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6465127B2 JP6465127B2 JP2017010550A JP2017010550A JP6465127B2 JP 6465127 B2 JP6465127 B2 JP 6465127B2 JP 2017010550 A JP2017010550 A JP 2017010550A JP 2017010550 A JP2017010550 A JP 2017010550A JP 6465127 B2 JP6465127 B2 JP 6465127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- host vehicle
- moving object
- avoidance
- unit
- travel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 5
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0956—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
S422、S430)と、第2の判定部(40、S410)と、第1の回避量部(42、S428)と、第2の回避量部(44、S412)と、走行制御部(54、S412、S418、S424〜S428、S432)と、を備えている。
[1.構成]
図1に示す走行支援システム2は、車両に搭載されており、無線装置10と、カメラ12と、ミリ波レーダ14と、車速センサ16と、GPS18と、地図DB装置20と、走行支援装置30と、パワートレインシステム60と、ブレーキシステム62と、ステアリングシステム64と、HMI66とを備えている。HMIは、Human Machine Interfaceの略である。以下、走行支援システム2が搭載されている車両を自車両という。
車速センサ16は自車両の現在車速を検出する。GPS18は、GPS衛星から測位信号を受信して自車両の位置を測位する。
[2.処理]
(1)処理の概略
図2に示すように、自車両100が例えば建造物等の遮蔽物200のために見通しの悪い交差点210に向かって走行しているときに、移動物体110が遮蔽物200の陰から同じ交差点210に向かって移動している状況を例にして、走行支援処理について説明する。
自車両100に対し移動物体110が遮蔽物200に遮られている間、カメラ12とミリ波レーダ14とは移動物体110を検出できない。自車両100が位置102に到達すると、カメラ12とミリ波レーダ14とは位置112に移動している移動物体110を検出できる。
走行支援装置30は、自車両100の車速を車速センサ16から取得し、自車両100の位置をGPS18と地図DB装置20に記憶されている地図データとに基づいて取得する。自車両100の位置と車速とを少なくとも含む情報を走行情報とする。
例えば、走行支援装置30は、制動力による第1の回避走行として、パワートレインシステム60に指令してドライバがアクセルペダルを踏んでいても、アクセルオフ状態とする。つまり、駆動源が内燃機関の場合にはスロットル開度が全閉になり、インジェクタの噴射量は0になる。走行支援装置30は、駆動源がモータの場合にはモータへの電力供給
を遮断する。
走行支援装置30は、操舵による第1の回避走行として、ステアリングシステム64に指令し、移動物体110を避ける方向に操舵を作動させる。
走行支援装置30は、自車両100を回避走行させる走行制御の制御量である操舵量の大きさに加え、自車両100を回避走行させる走行制御の実行開始タイミングである操舵を開始するタイミングも回避量として設定する。この場合、第2の回避走行において第2の回避量として設定される操舵の開始タイミングは、第1の回避走行において第1の回避量として設定される操舵の開始タイミングよりも遅い。
図5に示すフローチャートに基づいて、走行支援装置30が自車両100と移動物体110との衝突を回避するために実行する走行支援処理を説明する。図5の走行支援処理は常時実行される。尚、図5において、「S」はステップを表している。
S404において地図取得部46は、第2の回避走行をする条件として、自車両100から交差点までの距離が所定距離以下であるか否かを判定する。
この判定は、走行情報が示す自車両100の位置と第2の移動情報が示す移動物体110の位置との間に遮蔽物が存在しているか否かに関わらず、カメラ12とミリ波レーダ14との両方が移動物体110を検出できない場合はNoになる。
S414の判定がNoであり、カメラ12とミリ波レーダ14との両方が移動物体110を検出していない場合、S416において第1の判定部38は、S414において移動物体110を検出していないと判定するタイミングが、予測検出期間に含まれるか否かを判定する。
遮蔽物200の角の座標を(x1、y1)、直線300と交差する移動物体110の座標を(x2、y2)とすると、直線300の傾きaは次式(2)で表される。
遮蔽物200の角を表す座標(x1、y1)は、カメラ12とミリ波レーダ14とで検出できる。移動物体110を表す座標(x2、y2)は、第2の情報部36が無線通信で取得する第2の移動情報に含まれている。
b=−a×x1+y1 ・・・(3)
ここで、y=0を式(1)に代入すると、直線300がx軸と交差するx座標は次式(4)で表される。
ここで、カメラ12とミリ波レーダ14との設置位置は通常異なるので、図7の座標系はカメラ12とミリ波レーダ14とで異なる。しかし、座標系が異なるだけであるから、図7では説明を簡単にするために、カメラ12とミリ波レーダ14とは自車両100の前面中央部に設置されているとしている。
式(5)において定数kは、ミリ波レーダ14の検出誤差等を考慮して適宜設定される。
る。S418の判定がYesであり、走行制御部54が第2の回避走行を実行中であれば、第2の回避走行を続けるために処理はS412に移行する。
S420はカメラ12とミリ波レーダ14との少なくとも一方が移動物体110を検出できるときに実行されるので、S420において第1の情報部34は、カメラ12とミリ波レーダ14との少なくとも一方から移動物体110の第1の移動情報を取得する。
以上説明した上記実施形態によると、以下の効果を得ることができる。
(1)カメラ12とミリ波レーダ14とが両方ともに移動物体110を検出できない場合にも、走行支援装置30は、無線通信により車外装置から間接的に取得する第2の移動情報に基づいて、第2の回避走行を実行する。
動物体110との衝突を回避できる可能性が高くなる。また、衝突したとしても損害を低減できる。
また、S400、S404が地・BR>}取得部46としての処理に対応し、S402が走行情報部32としての処理に対応し、S406が遮蔽物判定部50としての処理に対応し、S408が第2の情報部36としての処理に対応し、S410が第2の判定部40としての処理に対応し、S412の一部、S428の一部が報知部56としての処理に対応し、S412の一部、S418、S424、S426、S428の一部、S432が走行制御部54としての処理に対応し、S412の一部が第2の回避量部44としての処理に対応し、S412の一部が信頼性判定部48としての処理に対応し、S414、S416の一部、S422、S430が第1の判定部38としての処理に対応し、S416の一部が予測部52としての処理に対応し、S420が第1の情報部34としての処理に対応し、S428の一部が第1の回避量部42としての処理に対応する。
(1)第2の回避走行として、エンジンブレーキと回生ブレーキとの少なくとも一方、あるいは自車両100の横方向位置のオフセットの一方だけを実行してもよい。
(5)上記実施形態における一つの構成要素が有する複数の機能を複数の構成要素によって実現したり、一つの構成要素が有する一つの機能を複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を一つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素が有する一つの機能を一つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。尚、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
Claims (10)
- 自車両(100)の走行情報として少なくとも前記自車両の位置と車速とを取得する走行情報部(32、S402)と、
前記自車両の周囲の移動物体(110)の第1の移動情報として少なくとも前記移動物体の位置と速度とを前記自車両に搭載された検出装置から取得する第1の情報部(34、S420)と、
前記移動物体の第2の移動情報として少なくとも前記移動物体の位置と速度とを前記自車両の外部の車外装置から取得する第2の情報部(36、S408)と、
前記走行情報部が取得する前記走行情報と前記第1の情報部が取得する前記第1の移動情報とから、前記自車両と前記移動物体とが衝突する第1の可能性を判定し、前記第1の可能性に基づいて、前記自車両と前記移動物体との衝突を回避するための第1の回避走行を実行するか否かを判定する第1の判定部(38、S414、S416、S422、S430)と、
前記走行情報部が取得する前記走行情報と前記第2の情報部が取得する前記第2の移動情報とから、前記自車両と前記移動物体とが衝突する第2の可能性を判定し、前記第2の可能性に基づいて、前記自車両と前記移動物体との衝突を回避するための第2の回避走行を実行するか否かを判定する第2の判定部(40、S410)と、
前記第1の判定部が前記第1の回避走行を実行すると判定すると、前記第1の判定部が判定する前記第1の可能性に基づいて、前記自車両と前記移動物体との衝突を回避するための第1の回避量を設定する第1の回避量部(42、S428)と、
前記第2の判定部が前記第2の回避走行を実行すると判定すると、前記第2の判定部が判定する前記第2の可能性に基づいて前記自車両と前記移動物体との衝突を回避するための第2の回避量を設定し、前記第1の回避走行が実行される場合に前記第1の回避量部が設定する前記第1の回避量よりも、前記第2の回避量として、前記自車両の走行を制御する制御量を設定する場合は前記制御量を小さく、前記自車両の走行制御の実行開始タイミングを設定する場合は前記実行開始タイミングを遅くする第2の回避量部(44、S412)と、
前記第1の回避量部が設定する前記第1の回避量と前記第2の回避量部が設定する前記第2の回避量とに基づいて、前記自車両と前記移動物体との衝突を回避するために前記自車両の走行を制御する走行制御部(54、S412、S418、S424〜S428、S432)と、
を備える走行支援装置(30)。 - 請求項1に記載の走行支援装置において、
前記自車両と前記移動物体との間に前記検出装置による前記移動物体の検出を遮る遮蔽物(200)が存在するか否かを判定する遮蔽物判定部(50、S406)をさらに備え、
前記第2の情報部は、前記車外装置から無線通信により前記第2の移動情報を取得し、
前記走行制御部(S412、S428)は、前記遮蔽物が存在すると前記遮蔽物判定部が判定する場合は前記第2の回避量に基づいて、前記遮蔽物が存在しないと前記遮蔽物判定部が判定する場合は前記第1の回避量に基づいて、前記自車両の走行を制御する、
走行支援装置。 - 請求項2に記載の走行支援装置において、
地図データを記憶している記憶装置から前記地図データを取得する地図取得部(46、、S400、S404)をさらに備え、
前記遮蔽物判定部は、前記地図取得部が取得する前記地図データに基づいて前記遮蔽物が存在するか否かを判定する、
走行支援装置。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の走行支援装置において、
前記走行制御部(S426)は、前記第2の回避量に基づいて前記自車両の走行を制御中に、前記第1の判定部が前記自車両と前記移動物体とは衝突しないと判定すると、前記第2の回避量に基づいて前記自車両の走行を制御することを終了する、
走行支援装置。 - 請求項4に記載の走行支援装置において、
前記走行情報と前記第2の移動情報とに基づいて、前記移動物体を検出できていなかった前記検出装置が前記移動物体を検出できるようになるタイミングを予測する予測部(52、S416)をさらに備え、
前記第1の判定部(S422)は、前記走行制御部が前記第2の回避量に基づいて前記自車両の走行を制御中に、前記予測部が予測する前記タイミングよりも早いタイミングで前記検出装置が前記移動物体を検出できるようになると、前記自車両と前記移動物体とは衝突しないと判定する、
走行支援装置。 - 請求項4または5に記載の走行支援装置において、
請求項4に記載の走行支援装置の場合は、前記走行情報と前記第2の移動情報とに基づいて、前記移動物体を検出できていなかった前記検出装置が前記移動物体を検出できるようになるタイミングを予測する予測部(52、S416)をさらに備え、
前記第1の判定部(S416)は、前記走行制御部が前記第2の回避量に基づいて前記自車両の走行を制御中に、前記予測部が予測する前記タイミングになっても前記検出装置が前記移動物体を検出できない場合、前記自車両と前記移動物体とは衝突しないと判定する、
走行支援装置。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の走行支援装置において、
前記第2の移動情報の信頼性を判定する信頼性判定部(48、S412)をさらに備え、
前記第2の回避量部は、前記信頼性判定部が判定する前記第2の移動情報の信頼性が低くなるにしたがい前記第2の回避量として、前記制御量を設定する場合は前記制御量を小さく、前記実行開始タイミングを設定する場合は前記実行開始タイミングを遅くする、
走行支援装置。 - 請求項1から7のいずれか一項に記載の走行支援装置において、
前記第2の回避量部は、前記移動物体の速度が遅いほど前記第2の回避量として、前記制御量を設定する場合は前記制御量を小さく、前記実行開始タイミングを設定する場合は前記実行開始タイミングを遅くする、
走行支援装置。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の走行支援装置において、
前記走行制御部(S412)は、前記第2の判定部が前記自車両と前記移動物体とが衝突すると判定すると、前記自車両の進行方向に対して直交する方向の前記自車両の横方向位置をずらす、
走行支援装置。 - 請求項9に記載の走行支援装置において、
前記第2の判定部は、前記自車両が前記移動物体と衝突する衝突箇所を予測し、
前記走行制御部は、前記第2の判定部が予測する前記衝突箇所に応じて前記横方向位置
をずらす方向を設定する、
走行支援装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/005009 WO2017138659A1 (ja) | 2016-02-10 | 2017-02-10 | 走行支援装置 |
US16/076,460 US10933865B2 (en) | 2016-02-10 | 2017-02-10 | Driving assistance device |
DE112017000749.6T DE112017000749T5 (de) | 2016-02-10 | 2017-02-10 | Fahrassistenzvorrichtung |
CN201780010463.8A CN108604423B (zh) | 2016-02-10 | 2017-02-10 | 行驶辅助装置 |
CN202110784952.7A CN113335275B (zh) | 2016-02-10 | 2017-02-10 | 行驶辅助装置 |
US17/159,996 US11572063B2 (en) | 2016-02-10 | 2021-01-27 | Driving assistance device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016023907 | 2016-02-10 | ||
JP2016023907 | 2016-02-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017142787A JP2017142787A (ja) | 2017-08-17 |
JP6465127B2 true JP6465127B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=59628588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010550A Active JP6465127B2 (ja) | 2016-02-10 | 2017-01-24 | 走行支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10933865B2 (ja) |
JP (1) | JP6465127B2 (ja) |
CN (1) | CN108604423B (ja) |
DE (1) | DE112017000749T5 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10469619B2 (en) | 2018-02-01 | 2019-11-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular millimeter wave communication for non-line of sight scenarios |
JP7125214B2 (ja) * | 2018-04-03 | 2022-08-24 | モービルアイ ビジョン テクノロジーズ リミテッド | プログラムおよびコンピューティングデバイス |
JP7031471B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2022-03-08 | 株式会社デンソー | 衝突回避装置 |
JP7328863B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-08-17 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP7411961B2 (ja) | 2020-03-30 | 2024-01-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 走行支援装置、走行支援システム、及び走行支援方法 |
CN112141100B (zh) * | 2020-09-10 | 2021-09-21 | 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 | 车辆控制方法、装置及车辆 |
AU2022227763A1 (en) * | 2021-02-25 | 2023-09-28 | Autonomous Solutions, Inc. | Intelligent urgent stop system for an autonomous vehicle |
CN113486836B (zh) * | 2021-07-19 | 2023-06-06 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 针对低通度障碍物的自动驾驶操控方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU3522500A (en) * | 1999-03-11 | 2000-09-28 | Intelligent Technologies International, Inc. | Methods and apparatus for preventing vehicle accidents |
JP4483589B2 (ja) * | 2005-01-12 | 2010-06-16 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報提供装置 |
JP4920431B2 (ja) | 2007-01-23 | 2012-04-18 | 本田技研工業株式会社 | 衝突被害軽減システム |
JP5345350B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-11-20 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
US8229663B2 (en) * | 2009-02-03 | 2012-07-24 | GM Global Technology Operations LLC | Combined vehicle-to-vehicle communication and object detection sensing |
DE102009027755A1 (de) | 2009-07-16 | 2011-01-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Unterstützen eines Fahrbetriebs eines Kraftfahrzeugs sowie Fahrerassistenzvorrichtung |
CN201732479U (zh) * | 2010-07-12 | 2011-02-02 | 郑硕钧 | 车船碰撞预警控制系统 |
US8947219B2 (en) | 2011-04-22 | 2015-02-03 | Honda Motors Co., Ltd. | Warning system with heads up display |
US8466807B2 (en) * | 2011-06-01 | 2013-06-18 | GM Global Technology Operations LLC | Fast collision detection technique for connected autonomous and manual vehicles |
EP2746126B1 (en) * | 2012-12-18 | 2019-04-10 | Honda Research Institute Europe GmbH | Driver assistance system |
JP2016023907A (ja) | 2014-07-24 | 2016-02-08 | 株式会社豊田自動織機 | 化学蓄熱装置 |
KR20160071161A (ko) * | 2014-12-11 | 2016-06-21 | 현대자동차주식회사 | 충돌 방지 장치 및 방법 |
CN104943689B (zh) * | 2015-06-03 | 2017-05-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种汽车主动防撞系统的控制方法 |
US20160379219A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Settlement apparatus |
CN105206113A (zh) | 2015-10-22 | 2015-12-30 | 小米科技有限责任公司 | 弯道会车预警方法和装置 |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017010550A patent/JP6465127B2/ja active Active
- 2017-02-10 DE DE112017000749.6T patent/DE112017000749T5/de active Pending
- 2017-02-10 US US16/076,460 patent/US10933865B2/en active Active
- 2017-02-10 CN CN201780010463.8A patent/CN108604423B/zh active Active
-
2021
- 2021-01-27 US US17/159,996 patent/US11572063B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112017000749T5 (de) | 2018-10-18 |
CN108604423B (zh) | 2021-10-22 |
JP2017142787A (ja) | 2017-08-17 |
US20210146921A1 (en) | 2021-05-20 |
US11572063B2 (en) | 2023-02-07 |
US10933865B2 (en) | 2021-03-02 |
CN108604423A (zh) | 2018-09-28 |
US20190039610A1 (en) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465127B2 (ja) | 走行支援装置 | |
US11524688B2 (en) | Apparatus and method for assisting turn of vehicle at intersection | |
WO2018105226A1 (ja) | 運転交代制御装置、及び運転交代制御方法 | |
US8977420B2 (en) | Vehicle procession control through a traffic intersection | |
JP2021020580A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7497789B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019151185A (ja) | 運転支援装置 | |
EP3888992A1 (en) | Automated driving control system, vehicle, and method of automated driving control | |
JP6493422B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP2020050108A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP4692077B2 (ja) | 先行車検出装置 | |
JP2022060076A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
WO2017138659A1 (ja) | 走行支援装置 | |
JP7048833B1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7351076B2 (ja) | 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置 | |
JP2010267124A (ja) | 環境予測装置 | |
JP2021009624A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2023105692A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
WO2017138658A1 (ja) | 走行支援装置 | |
JP2022112274A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6958229B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP7550811B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2020015345A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7191179B1 (ja) | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法および車両制御プログラム | |
JP7522939B2 (ja) | 車両制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6465127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |