JP6460260B2 - 搬送システム及び搬送方法 - Google Patents

搬送システム及び搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6460260B2
JP6460260B2 JP2017552311A JP2017552311A JP6460260B2 JP 6460260 B2 JP6460260 B2 JP 6460260B2 JP 2017552311 A JP2017552311 A JP 2017552311A JP 2017552311 A JP2017552311 A JP 2017552311A JP 6460260 B2 JP6460260 B2 JP 6460260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
command
transport vehicle
vehicle
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090334A1 (ja
Inventor
一見 原崎
一見 原崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2017090334A1 publication Critical patent/JPWO2017090334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460260B2 publication Critical patent/JP6460260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67715Changing the direction of the conveying path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path

Description

本発明の一形態は、搬送システム及び搬送方法に関する。
例えば半導体製造工場に適用される搬送システムとして、軌道と、軌道に沿って走行し、少なくともステーションに対して被搬送物を搬送する複数の搬送車と、複数の搬送車のそれぞれと通信し、複数の搬送車のそれぞれの動作を制御するコントローラと、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5309814号公報
上述したような搬送システムでは、ステーションから被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合に、コントローラが、搬送車に対して、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付ける。ここで、ステーションに対する被搬送物の搬送効率を向上させる観点から、コントローラは、搬送指令を割り付けられた搬送車よりも先にステーションに到着する搬送車であって、搬送指令を割り付け可能な状況にある別の搬送車を新たに検出した場合、先に搬送指令を割り付けられた搬送車に対して搬送指令を削除する削除指令を送信した後に、新たに検出された搬送車に対して搬送指令を新たに割り付ける指令スワップ処理を行う場合がある。
しかしながら、指令スワップ処理では、先に搬送指令を割り付けられた搬送車が削除指令を受信することができない場合がある。或いは、削除指令を受信した旨の応答を搬送車がコントローラに対して送信しても、当該応答をコントローラが受信することができない場合がある。そのような場合、先に搬送指令を割り付けられた搬送車に対して搬送指令が割り付いた状態となっているか否かをコントローラが把握することができず、ステーションに先着する搬送車に搬送指令を割り付けることができない。
そこで、本発明の一形態は、ステーションに先着する適切な搬送車に対して搬送指令を割り付けることができる搬送システム及び搬送方法を提供することを目的とする。
本発明の一形態の搬送システムは、軌道と、軌道に沿って走行し、少なくともステーションに対して被搬送物を搬送する複数の搬送車と、複数の搬送車のそれぞれと通信し、複数の搬送車のそれぞれの動作を制御するコントローラと、を備え、コントローラは、ステーションから被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合には、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションから第1距離未満の範囲に存在する搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、ステーションの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーションとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる搬送車が新たに出現しない地点に設定された目的地点に走行する走行指令を割り付け、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションから第1距離未満の範囲に存在する別の搬送車を、走行指令を割り付けられた搬送車に対して搬送指令を割り付ける前に新たに検出したときに、新たに検出された搬送車に対して、走行指令を割り付け、走行指令を割り付けられた搬送車であって目的地点を最先に通過する搬送車に対して、搬送指令を割り付ける。
この搬送システムでは、ステーションから被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合に、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションから第1距離未満の範囲に存在する複数の搬送車に対して、重複して、目的地点に走行する走行指令を割り付ける。ここで、目的地点は、ステーションの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーションとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる搬送車が新たに出現しない地点である。そして、走行指令を割り付けられた搬送車であって目的地点を最先に通過する搬送車に対して、搬送指令を割り付ける。これにより、ステーションまでの距離に応じて、より適切な搬送車に搬送指令を割り付けることができる。よって、ステーションに先着する適切な搬送車に対して搬送指令を割り付けることができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、目的地点は、ステーションの上流側における軌道の合流点のうち、ステーションに最も近い合流点であってもよい。この場合、このような合流点を通過してからステーションまで、搬送車の順序が入れ替わることがないため、最も適切な搬送車に対して、搬送指令を割り付けることができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、コントローラは、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションに最も近い搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、走行指令を割り付け、複数の搬送車に対して走行指令を割り付けた場合には、複数の当該搬送車のうち、ステーションに最も近い搬送車を除き、他の搬送車に対して、走行指令を削除する削除指令を送信してもよい。この場合、搬送指令を割り付けられない搬送車の無駄な走行を抑制することができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、コントローラは、複数の搬送車に対して走行指令を割り付けた場合には、複数の当該搬送車のそれぞれの状態を監視し、状態が削除条件を満たした搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、走行指令を削除する削除指令を送信してもよい。この場合、搬送指令を割り付けられない搬送車の無駄な走行を抑制することができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、走行指令を割り付けられた搬送車は、目的地点から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告をコントローラに送信し、コントローラは、到着直前報告を搬送車から受信したときに、当該搬送車に対して、搬送指令を割り付けてもよい。この場合、搬送車に対して搬送指令を適切に割り付けることができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、目的地点は、ステーションの上流側における軌道の合流点のうち、ステーションに最も近い合流点であり、走行指令を割り付けられた搬送車は、目的地点の上流側において、目的地点を通過する許可を要求する通過許可要求をコントローラに送信し、通過許可要求を搬送車から受信したコントローラは、当該搬送車が目的地点を通過可能な状況にあるときに、当該搬送車に対して、目的地点の通過許可を送信し、搬送車は、到着直前地点に到達し、且つ、通過許可を受信したときに、到着直前報告をコントローラに送信してもよい。この場合、例えば、複数の搬送車が合流点を通過する順序を調整する制御が実施されるときに、先に合流点を通過する搬送車に対して、優先度の高い搬送指令を割り付けることができる。
本発明の一形態の搬送システムでは、コントローラは、1台のみの搬送車に対して走行指令を割り付けた場合において、当該搬送車が、到着直前地点に到達したにもかかわらず、当該搬送車から到着直前報告を受信しないときには、別の少なくとも1台の搬送車に対して、走行指令を新たに割り付けてもよい。この場合、搬送車とコントローラとの間で正しく通信することができないときであっても、搬送処理を続行することができる。
本発明の一形態の搬送方法は、軌道と、軌道に沿って走行し、少なくともステーションに対して被搬送物を搬送する複数の搬送車と、複数の搬送車のそれぞれと通信し、複数の搬送車のそれぞれの動作を制御するコントローラと、を備える搬送システムにおいて実施される搬送方法であって、ステーションから被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合において、コントローラが、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションから第1距離未満の範囲に存在する搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、ステーションの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーションとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる搬送車が新たに出現しない地点に設定された目的地点に走行する走行指令を割り付ける第1ステップと、コントローラが、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーションから第1距離未満の範囲に存在する別の搬送車を、走行指令を割り付けられた搬送車に対して搬送指令を割り付ける前に新たに検出したときに、新たに検出された搬送車に対して、走行指令を割り付ける第2ステップと、コントローラが、走行指令を割り付けられた搬送車であって目的地点を最先に通過する搬送車に対して、搬送指令を割り付ける第3ステップと、を含む。
この搬送方法によれば、上述した搬送システムと同様に、ステーションに先着する適切な搬送車に対して搬送指令を割り付けることができる。
本発明の一形態によれば、ステーションに先着する適切な搬送車に対して搬送指令を割り付けることが可能となる。
図1は、本発明の第1実施形態の搬送システムの一部の平面図である。 図2は、図1の搬送システムにおける第1搬送処理を説明するための平面図である。 図3は、図1の搬送システムにおける第1搬送処理を説明するための平面図である。 図4は、図1の搬送システムにおける第1搬送処理を説明するための平面図である。 図5は、本発明の第2実施形態の搬送システムの一部の平面図である。 図6は、図5の搬送システムにおける第2搬送処理を説明するための平面図である。 図7は、図5の搬送システムにおける第2搬送処理を説明するための平面図である。 図8は、図5の搬送システムにおける第2搬送処理を説明するための平面図である。 図9は、図5の搬送システムにおける第3搬送処理を説明するための平面図である。 図10は、図5の搬送システムにおける第3搬送処理を説明するためのシーケンス図である。 図11は、図5の搬送システムにおける第3搬送処理を説明するための平面図である。 図12は、図5の搬送システムにおける第3搬送処理を説明するための平面図である。 図13は、図5の搬送システムにおける第3搬送処理を説明するための平面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に示されるように、搬送システム1は、軌道10と、天井搬送車(搬送車)20と、コントローラ50と、を備えている。軌道10は、半導体処理装置110を備える半導体製造工場の天井付近に敷設されている。天井搬送車20は、OHT(Overhead Hoist Transfer)であり、軌道10に吊り下げられた状態で軌道10に沿って一方向に走行する。天井搬送車20は、複数の半導体ウェハが収容されたFOUP(Front Opening Unified Pod)90を被搬送物として搬送する。コントローラ50は、各天井搬送車20と通信し、各天井搬送車20の動作を制御する。
軌道10の下方には、複数のステーション100が配置されている。ステーション100は、例えば半導体処理装置110に設けられた装置ポートである。ステーション100にFOUP90が載置されると、当該FOUP90に収容された半導体ウェハが半導体処理装置110に取り込まれる。そして、当該半導体ウェハは、半導体処理装置110において所定の処理が施された後に、再びFOUP90に収容される。図中には、ステーション100として、軌道10の下流側からこの順に配置されたステーション100A,100Bが示されている。
天井搬送車20は、FOUP90をステーション100に対して移載する移載機構を有している。移載機構は、例えば、FOUP90を把持する把持部、及び把持部を昇降させる昇降機構によって構成されている。これにより、天井搬送車20は、ステーション100に対してFOUP90を移載する位置に停止し、その状態で移載機構を動作させることで、当該ステーション100に対してFOUP90を移載することができる。なお、ステーション100に対するFOUP90の移載とは、天井搬送車20が保持(積載)しているFOUP90をステーション100に供給(荷おろし)する場合と、ステーション100に載置されているFOUP90を天井搬送車20が取得(荷つかみ)する場合と、を含む。
コントローラ50は、搬送コントローラ50Aと、搬送車コントローラ50Bと、を有している。搬送コントローラ50Aは、搬送車コントローラ50Bに対する上位コントローラである。搬送コントローラ50Aは、搬送車コントローラ50B及び製造コントローラ(不図示)と通信する。搬送車コントローラ50Bは、搬送コントローラ50A及び各天井搬送車20のそれぞれと通信する。製造コントローラは、各半導体処理装置110と通信し、搬送コントローラ50Aに対して各半導体処理装置110のステーション100からFOUP90を取得する荷つかみ要求を出す。荷つかみ要求が存在することを搬送コントローラ50Aが把握すると、搬送車コントローラ50Bは、いずれかの天井搬送車20に対して、当該荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付ける。
第1実施形態の搬送システム1では、以下に説明する搬送処理が実施される。一例として、次のような状況において実施される第1搬送処理について説明する。すなわち、図1に示されるように、軌道10の下方に配置されたステーション100Aに、天井搬送車20によって取得されるべきFOUP90が載置されている。
このような状況において、搬送コントローラ50Aは、ステーション100AからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在することを把握する。
搬送車コントローラ50Bは、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する天井搬送車20として、天井搬送車20Aを検出する。そして、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Aに対して、目的地点11に走行する走行指令を割り付ける(第1ステップ)。なお、ここでは、ステーション100Bの上流側且つ天井搬送車20Aの下流側に、ステーション100Bに対して荷おろしされるべきFOUP90を搬送している天井搬送車20Bが存在している。
ここで、搬送指令を割り付け可能な状況にある天井搬送車20とは、例えば、別のステーション100からFOUP90を取得するための走行指令、搬送指令等を割り付けられていない状況にある(すなわち、空き台車である)天井搬送車20である。また、第1距離とは、予め設定された距離である。
また、目的地点11は、ステーション100Aの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーション100Aとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる天井搬送車20が新たに出現しない地点に設定されている。言い換えれば、搬送車コントローラ50Bは、目的地点11とステーション100Aとの間に空き台車である天井搬送車20が存在する場合であっても、その天井搬送車20を、搬送指令を割り付け可能な状況にある新たな天井搬送車20として検出しない。図中では、目的地点11は、軌道10におけるステーション100Aの上流側且つステーション100Bの下流側に設定されている。
続いて、図2に示されるように、天井搬送車20Bがステーション100Bに到着して、ステーション100BにFOUP90を供給する。これにより、天井搬送車20Bは、搬送指令を割り付け可能な状況となる。搬送車コントローラ50Bは、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する別の天井搬送車20として、天井搬送車20Bを、走行指令を割り付けられた天井搬送車20Aに対して搬送指令を割り付ける前に新たに検出する。そして、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Bに対して、天井搬送車20Aと重複して、目的地点11に走行する走行指令を割り付ける(第2ステップ)。
続いて、図3に示されるように、搬送車コントローラ50Bは、走行指令を割り付けられた天井搬送車20であって、目的地点11を最先に通過する天井搬送車20(図中では、天井搬送車20B)に対して搬送指令を割り付ける(第3ステップ)。
具体的に、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bは、目的地点11から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。図中では、天井搬送車20Bが、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。そして、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20Bから受信したときに、天井搬送車20Bに対して搬送指令を割り付ける。
なお、第2距離とは、予め設定された距離である。目的地点11から第2距離の範囲に含まれる領域は、ステーション100から第1距離の範囲に含まれる領域よりも狭くなるように設定される。
続いて、図4に示されるように、天井搬送車20Bは、軌道10上においてステーション100AからFOUP90を取得することができる領域まで走行して停止し、移載機構を動作させて、ステーション100AからFOUP90を取得する。これにより、天井搬送車20Bは、ステーション100AからFOUP90を取得する搬送指令を完了する。
これに対し、天井搬送車20Aは、目的地点11まで走行することにより、目的地点11に走行する走行指令が完了して、指令が割り付けられていない状態(すなわち、空き台車の状態)となる。
以上説明したように、第1実施形態に係る搬送システム1及び当該搬送システム1において実施される搬送方法では、ステーション100AからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在する場合に、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する複数の天井搬送車20A,20Bに対して、重複して、目的地点11に走行する走行指令を割り付ける。ここで、目的地点11は、ステーション100Aの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーション100Aとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる天井搬送車20が新たに出現しない地点である。そして、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bであって目的地点11を最先に通過する天井搬送車20Bに対して、搬送指令を割り付ける。これにより、ステーション100Aまでの距離に応じて、より適切な天井搬送車20Bに搬送指令を割り付けることができる。よって、ステーション100Aに先着する適切な天井搬送車20Bに対して搬送指令を割り付けることができる。
搬送システム1では、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bは、目的地点11から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信し、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20A,20Bから受信したときに、当該天井搬送車20A,20Bに対して、搬送指令を割り付ける。このため、天井搬送車20A,20Bに対して搬送指令を適切に割り付けることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態の搬送システム1は、軌道10の構成において、上述した第1実施形態の搬送システム1と主に相違している。すなわち、軌道10は、互いに合流、分岐する複数の区間を有している。図5には、軌道10において合流点を含んで構成される区間が示されている。軌道10は、複数の区間10a,10b,10cを含んで構成されている。軌道10は、区間10a及び区間10bが合流する合流点12を有し、合流点12の下流側には、区間10cを有している。
第2実施形態の搬送システム1において、目的地点11は、ステーション100Aの上流側における軌道10の合流点のうち、ステーション100Aに最も近い合流点12である。すなわち、ここでは、目的地点11は、上述した区間10a及び区間10bが合流する合流点12である。
区間10aは、区間10cに直線状に接続されている。区間10bは、目的地点11である合流点12の手前からカーブしつつ、区間10cに接続されている。天井搬送車20は、区間10aから、合流点12を通過して、区間10cに走行することができる。また、天井搬送車20は、区間10bから、合流点12を通過して、区間10cに走行することができる。
軌道10の下方には、複数のステーション100が配置されている。図中では、ステーション100Aが区間10cの下方に配置され、ステーション100Bが区間10bの下方に配置されている。
第2実施形態に係る搬送システム1では、以下に説明する搬送処理が実施される。一例として、次のような状況において実施される第2搬送処理について説明する。すなわち、図5に示されるように、区間10cの下方に配置されたステーション100Aに、天井搬送車20によって取得されるべきFOUP90が載置されている。
このような状況において、搬送コントローラ50Aは、ステーション100AからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在することを把握する。
搬送車コントローラ50Bは、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する天井搬送車20として、天井搬送車20Aを検出する。そして、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Aに対して、目的地点11である合流点12に走行する走行指令を割り付ける(第1ステップ)。なお、ここでは、天井搬送車20Aは、区間10aに沿って走行している。また、区間10bにおけるステーション100Bの上流側に、ステーション100Bに対して荷おろしされるべきFOUP90を搬送している天井搬送車20Bが存在している。
続いて、図6に示されるように、天井搬送車20Bがステーション100Bに到着して、ステーション100BにFOUP90を供給する。これにより、天井搬送車20Bは、搬送指令を割り付け可能な状況となる。搬送車コントローラ50Bは、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する別の天井搬送車20として、天井搬送車20Bを、走行指令を割り付けられた天井搬送車20Aに対して搬送指令を割り付ける前に新たに検出する。そして、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Bに対して、天井搬送車20Aと重複して、合流点12に走行する走行指令を割り付ける(第2ステップ)。
続いて、図7に示されるように、搬送車コントローラ50Bは、走行指令を割り付けられた天井搬送車20であって、合流点12を最先に通過する天井搬送車20(図中では、天井搬送車20B)に対して搬送指令を割り付ける(第3ステップ)。
具体的には、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bは、合流点12から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。図中では、天井搬送車20Bが、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。そして、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20Bから受信したときに、天井搬送車20Bに対して、搬送指令を割り付ける。
続いて、図8に示されるように、天井搬送車20Bは、区間10c上においてステーション100AからFOUP90を取得することができる領域まで走行して停止し、移載機構を動作させて、ステーション100AからFOUP90を取得する。これにより、天井搬送車20Bは、ステーション100AからFOUP90を取得する搬送指令を完了する。
これに対し、天井搬送車20Aは、合流点12まで走行することにより、合流点12に走行する走行指令が完了して、指令が割り付けられていない状態(すなわち、空き台車の状態)となる。
また、第2実施形態に係る搬送システム1では、以下に説明する搬送処理が実施される。一例として、次のような状況において実施される第3搬送処理について説明する。すなわち、図9に示されるように、第3搬送処理では、異なる区間10a,10bに沿って走行する複数の天井搬送車20A,20Bに対して、目的地点11である合流点12を通過する順序を調整する制御である第1交差点制御が実施される。ここで、「合流点12を通過する」とは、具体的には、合流点12の周りに設定され、複数の天井搬送車20が同時に通過することを禁止するロックエリアLを通過することである。なお、ここでは、荷つかみ要求が存在するFOUP90が複数あり、これらの荷つかみ要求には優先度が予め設定されている。そして、図9及び図10に示されるように、区間10cの下方に配置されたステーション100A,100Bのそれぞれに、天井搬送車20によって取得されるべきFOUP90が載置されている。
このような状況において、搬送コントローラ50Aは、ステーション100A,100BのそれぞれからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在することを把握する。
これらのステーション100A,100Bに載置されたFOUP90の荷つかみ要求には優先度が予め設定されている。ここでは、ステーション100Aに載置されたFOUP90の荷つかみ要求の優先度の方が、ステーション100Bに載置されたFOUP90の荷つかみ要求の優先度より高い。すなわち、複数の天井搬送車20は、ステーション100Aに載置されたFOUP90を先に取得し、ステーション100Bに載置されたFOUP90を後に取得する必要がある。
第1交差点制御では、走行指令を割り付けられた天井搬送車20は、ロックエリアLの上流側(すなわち、合流点12の上流側)において、合流点12を通過する許可を要求する通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する。ここでは、天井搬送車20A,20Bは、目的地点11である合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置に到達したときに、通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する。
ここで、天井搬送車20A,20Bが合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置は、天井搬送車20A,20Bの走行車速が高ければ合流点12からより長い距離の位置までを含み、逆に、天井搬送車20A,20Bの走行車速が低ければ合流点12からより近い距離の位置までのみを含む。
そして、通過許可要求を天井搬送車20A,20Bから受信した搬送車コントローラ50Bは、当該天井搬送車20A,20Bが合流点12を通過可能な状況にあるときに、当該天井搬送車20A,20Bに対して、合流点12の通過許可を送信する。具体的には、搬送車コントローラ50Bは、他の天井搬送車20に対して合流点12の通過許可を送信していない場合には、当該天井搬送車20A,20Bに対して合流点12の通過許可を送信する。
ところで、区間10cに直線状に接続されている区間10aを走行する天井搬送車20Aの走行車速は、合流点12の手前からカーブしつつ、区間10cに接続されている区間10bを走行する天井搬送車20Bの走行車速よりも高い。このため、天井搬送車20Aは、天井搬送車20Bよりも合流点12からの距離が長い位置で、合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置となる場合がある。この場合、天井搬送車20Aは、天井搬送車20Bよりも先に、合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信し、合流点12の通過許可を搬送車コントローラ50Bから受信する。
しかし、天井搬送車20Bの方が天井搬送車20Aよりも合流点12からの距離が短いため、天井搬送車20Bは、天井搬送車20Aよりも先に、到着直前地点に到達する場合がある。この場合、天井搬送車20Bは、天井搬送車20Aよりも先に到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信し、より優先度の高いステーション100Aに載置されたFOUP90の荷つかみ要求に対する搬送指令を割り付けられる。その結果、合流点12の通過許可を受信していない天井搬送車20Bに対して、より優先度の高い搬送指令が割り付けられた状態となる。また、この場合、合流点12の通過許可を受信した天井搬送車20Aに対して、より優先度の低い搬送指令が割り付けられる。よって、天井搬送車20Bは、天井搬送車20Aよりも先に合流点12を通過できず、より優先度の高い搬送指令を先に実施することができない。
これに対し、第3搬送処理では、天井搬送車20は、到着直前地点に到達し、且つ、合流点12の通過許可を受信したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。図9及び図10に示されるように、天井搬送車20Aは、天井搬送車20Bより先に合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置に到達した場合には、天井搬送車20Bより先に、合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する(ステップS10)。これに対して、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Aに対して、合流点12の通過許可を送信する(ステップS11)。
続いて、天井搬送車20Bは、合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置に到達し、合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する(ステップS12)。しかし、既に天井搬送車20Aに対して合流点12の通過許可が送信された状態であるため、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Bに対して、合流点12の通過許可を送信しない。
続いて、天井搬送車20Aは、到着直前地点に到達し、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに対して送信する(ステップS13)。すなわち、天井搬送車20Aは、到着直前地点に到達し、且つ、合流点12の通過許可を受信したため、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに対して送信する。これに対し、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Aに対して、より優先度の高いステーション100Aに載置されたFOUP90の荷つかみ要求に対する搬送指令を割り付ける(ステップS14)。
続いて、図10及び図11に示されるように、合流点12の通過許可を受信した天井搬送車20Aは、合流点12を通過して、ステーション100Aに向けて走行する。一方、合流点12の通過許可を受信していない天井搬送車20Bは、合流点12を通過せず、天井搬送車20Aが合流点12を通過するまで合流点12の上流側で待機する。
続いて、天井搬送車20Aが合流点12を通過した後、天井搬送車20Bは、合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する(ステップS15)。例えば、天井搬送車20Bは、天井搬送車20Aが合流点12を通過したことを搬送車コントローラ50Bから通知された後に、合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信してもよく、或いは、天井搬送車20Bは、定期的に繰り返して合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信してもよい。これに対して、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Bに対して、合流点12の通過許可を送信する(ステップS16)。
続いて、天井搬送車20Bは、到着直前地点に到達し、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに対して送信する(ステップS17)。すなわち、天井搬送車20Bは、到着直前地点に到達し、且つ、合流点12の通過許可を受信したため、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに対して送信する。これに対し、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Bに対して、より優先度の低いステーション100Bに載置されたFOUP90の荷つかみ要求に対する搬送指令を割り付ける(ステップS18)。
続いて、図12に示されるように、天井搬送車20Aは、区間10c上においてステーション100AからFOUP90を取得することができる領域まで走行して停止し、移載機構を動作させて、ステーション100AからFOUP90を取得する。その後、天井搬送車20Bは、区間10c上においてステーション100BからFOUP90を取得することができる領域まで走行して停止し、移載機構を動作させて、ステーション100BからFOUP90を取得する。
なお、搬送システム1では、合流点12において、優先方向の軌道に沿って走行する複数の天井搬送車20を先に通過させ、優先方向ではない方向の軌道に沿って走行する天井搬送車20を後に通過させる第2交差点制御が実施される。この場合、第3搬送処理を実施することは、特に好適な効果を奏する。例えば、図13に示されるように、区間10cの下方に配置されたステーション100A,100B,100Cのそれぞれに、天井搬送車20によって取得されるべきFOUP90が載置されており、各FOUP90の荷つかみ要求には優先度が予め設定されている場合について説明する。
ここでは、合流点12に向かって、区間10aに沿って天井搬送車20A,20Bが走行し、区間10bに沿って天井搬送車20C,20D,20Eが走行している。このとき、天井搬送車20A,20B,20Dに対して走行指令が割り付けられている。ここで、天井搬送車20A,20B,20Dのうち、天井搬送車20Dが、合流点12までの走行に要する時間が所定時間未満である位置にある場合には、ロックエリアLの上流側において、天井搬送車20Dが最初に合流点12の通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する。
しかし、第2交差点制御が実施されることによって、搬送車コントローラ50Bは、天井搬送車20Dよりも先に天井搬送車20A,20Bを通過させる。したがって、天井搬送車20Dが合流点12を通過可能な状況にないため、搬送車コントローラ50Bは、通過許可要求を天井搬送車20Dから受信した場合であっても、天井搬送車20Dに対して合流点12の通過許可を送信しない。その結果、先に合流点12を通過する天井搬送車20A,20Bに対して、より優先度の高いステーション100に載置されたFOUP90の荷つかみ要求に対する搬送指令を割り付けることができる。
以上説明したように、第2実施形態に係る搬送システム1及び当該搬送システム1において実施される搬送方法では、例えば図5に示されるように、ステーション100AからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在する場合に、荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aから第1距離未満の範囲に存在する複数の天井搬送車20A,20Bに対して、重複して、目的地点11である合流点12に走行する走行指令を割り付ける。ここで、目的地点11は、ステーション100Aの上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーション100Aとの間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる天井搬送車20が新たに出現しない地点である。そして、走行指令を割り付けられた複数の天井搬送車20A,20Bであって、合流点12を最先に通過する天井搬送車20Bに対して、搬送指令を割り付ける。これにより、ステーション100Aまでの距離に応じて、より適切な天井搬送車20Bに搬送指令を割り付けることができる。また、合流点12を目的地点11とすることにより、合流点12を通過する複数の天井搬送車20A,20Bの順序を調整することができる。よって、ステーション100Aに先着する適切な天井搬送車20Bに対して搬送指令を割り付けることができる。
搬送システム1では、目的地点11は、ステーション100Aの上流側における軌道10の合流点のうち、ステーション100Aに最も近い合流点12である。この場合、このような合流点12を通過してからステーション100Aまで、天井搬送車20A,20Bの順序が入れ替わることがないため、最も適切な天井搬送車20Bに対して、搬送指令を割り付けることができる。
搬送システム1では、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bは、合流点12から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信し、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20A,20Bから受信したときに、当該天井搬送車20A,20Bに対して、搬送指令を割り付ける。このため、天井搬送車20A,20Bに対して搬送指令を適切に割り付けることができる。
搬送システム1では、目的地点11は、ステーション100Aの上流側における軌道10の合流点のうち、ステーション100Aに最も近い合流点12であり、走行指令を割り付けられた天井搬送車20A,20Bは、合流点12の上流側において、合流点12を通過する許可を要求する通過許可要求を搬送車コントローラ50Bに送信する。通過許可要求を天井搬送車20A,20Bから受信した搬送車コントローラ50Bは、当該天井搬送車20A,20Bが合流点12を通過可能な状況にあるときに、当該天井搬送車20A,20Bに対して、合流点12の通過許可を送信する。天井搬送車20A,20Bは、到着直前地点に到達し、且つ、通過許可を受信したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信する。このため、複数の天井搬送車20A,20Bが合流点12を通過する順序を調整する第1交差点制御又は第2交差点制御が実施されるときに、先に合流点12を通過する天井搬送車20に対して、優先度の高い搬送指令を割り付けることができる。
[搬送システム1における削除処理]
第1実施形態及び第2実施形態の搬送システム1では、コントローラ50は、天井搬送車20に対して以下に説明する削除処理を実施してもよい。
削除処理の一例として、次のような状況において実施される削除処理について説明する。すなわち、搬送コントローラ50Aが、ステーション100AからFOUP90を取得する荷つかみ要求が存在することを把握した場合において、搬送車コントローラ50Bは、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aに最も近い天井搬送車20を検出したときに、当該天井搬送車20に対して、走行指令を割り付ける。その結果、搬送車コントローラ50Bは、複数の天井搬送車20A,20Bに対して走行指令を割り付けている。
このような状況において、搬送車コントローラ50Bは、複数の天井搬送車20A,20Bのうち、ステーション100Aに最も近い天井搬送車20Bに対して、走行指令を割り付けたままとし、天井搬送車20Bよりもステーション100Aまで遠い天井搬送車20Aに対して、走行指令を削除する削除指令を送信する。
以上説明したように、第1実施形態及び第2実施形態に係る搬送システム1における削除処理では、搬送車コントローラ50Bは、搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、ステーション100Aに最も近い天井搬送車20を検出したときに、当該天井搬送車20に対して、走行指令を割り付ける。そして、搬送車コントローラ50Bは、複数の天井搬送車20A,20Bに対して走行指令を割り付けた場合には、複数の天井搬送車20A,20Bのうち、ステーション100Aに最も近い天井搬送車20Bを除き、他の天井搬送車20Aに対して、走行指令を削除する削除指令を送信する。このため、搬送指令を割り付けられない天井搬送車20Aの無駄な走行を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、目的地点11は、ステーション100の上流側の位置であり、且つ、当該位置とステーション100との間においては搬送指令を割り付け可能な状況になる天井搬送車20が新たに出現しない地点であればよく、上記実施形態において例示した地点に限定されない。
また、複数の荷つかみ要求が存在する場合において、搬送車コントローラ50Bは、荷つかみ要求の数よりも多い複数の天井搬送車20A,20Bに対して走行指令を割り付けたときには、各天井搬送車20のうち、荷つかみ要求の数と同じ台数の天井搬送車20であって、先に目的地点11を通過すると予想される天井搬送車20を除き、他の天井搬送車20に対して、走行指令を削除する削除指令を送信してもよい。この場合、搬送指令を割り付けられない天井搬送車20の無駄な走行を抑制することができる。
また、上記実施形態では、走行指令を割り付けられた天井搬送車20は、目的地点11から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信し、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20から受信したときに、当該天井搬送車20に対して、搬送指令を割り付けるとした。しかし、天井搬送車20は、到着直前報告を搬送車コントローラ50Bに送信しなくてもよい。その場合、搬送車コントローラ50Bは、到着直前報告を天井搬送車20から受信しなくても、当該天井搬送車20に対して、搬送指令を割り付けてよい。例えば、搬送車コントローラ50Bは、各天井搬送車20の状態を監視し、走行指令を割り付けられた天井搬送車20が到着直前地点に到達したことを検出したときに、当該天井搬送車20に対して、搬送指令を割り付けてもよい。
また、搬送システム1は、第1搬送処理、第2搬送処理及び第3搬送処理の全てを実施しなくてもよい。すなわち、搬送システム1は、第1搬送処理、第2搬送処理及び第3搬送処理のうちの少なくとも1つの搬送処理を実施すればよい。
また、上記実施形態において、搬送車コントローラ50Bは、荷つかみ要求の数よりも多い複数の天井搬送車20に対して走行指令を割り付けた場合には、各天井搬送車20の状態を監視し、当該状態が削除条件を満たした天井搬送車20を検出したときに、当該天井搬送車20に対して、走行指令を削除する削除指令を送信してもよい。削除条件とは、天井搬送車20の走行が無駄であることを判断するための条件であり、例えば、当該天井搬送車20から目的地点11までの距離、又は、当該天井搬送車20の走行継続時間等に基づいて定められる条件である。この場合、搬送指令を割り付けられない天井搬送車20の無駄な走行を抑制することができる。
また、上記実施形態において、搬送車コントローラ50Bは、1台のみの天井搬送車20に対して走行指令を割り付けた場合において、当該天井搬送車20が到着直前地点に到着したにもかかわらず、当該天井搬送車20から到着直前報告を受信しないときには、別の少なくとも1台の天井搬送車20に対して、走行指令を新たに割り付けてもよい。この場合、天井搬送車20と搬送車コントローラ50Bとの間で正しく通信することができないときであっても、搬送処理を続行することができる。
また、上記実施形態では、本発明の搬送システム1が搬送する被搬送物は、複数の半導体ウェハが収容されたFOUP90に限定されず、ガラスウェハ、レチクル等が収容されたその他の容器であってもよい。また、本発明の搬送システム1は、半導体製造工場に限定されず、その他の施設にも適用可能である。
また、上記実施形態において、搬送コントローラ50Aが有する機能の一部又は全部を搬送車コントローラ50Bが有していてもよく、搬送車コントローラ50Bが有する機能の一部又は全部を搬送コントローラ50Aが有していてもよい。或いは、1つのコントローラ50が、搬送コントローラ50A及び搬送車コントローラ50Bの有する機能を有していてもよい。
1…搬送システム、10…軌道、11…目的地点、12…合流点、20,20A〜20E…天井搬送車(搬送車)、50…コントローラ、90…FOUP(被搬送物)、100,100A〜100C…ステーション。

Claims (7)

  1. 軌道と、
    前記軌道に沿って走行し、少なくともステーションに対して被搬送物を搬送する複数の搬送車と、
    複数の前記搬送車のそれぞれと通信し、複数の前記搬送車のそれぞれの動作を制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、
    前記ステーションから前記被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合には、
    前記荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、前記ステーションに最も近い前記搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、前記ステーションの上流側における前記軌道の合流点のうち、前記ステーションに最も近い前記合流点である目的地点に走行する走行指令を割り付け、
    前記搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、前記ステーションに最も近い別の前記搬送車を、前記走行指令を割り付けられた前記搬送車に対して前記搬送指令を割り付ける前に新たに検出したときに、新たに検出された前記搬送車に対して、前記走行指令を割り付け、
    前記走行指令を割り付けられた前記搬送車であって前記目的地点最先に到達する前記搬送車に対して、前記搬送指令を割り付ける、搬送システム。
  2. 前記コントローラは
    複数の前記搬送車に対して前記走行指令を割り付けた場合には、複数の当該搬送車のうち、前記ステーションに最も近い前記搬送車を除き、他の前記搬送車に対して、前記走行指令を削除する削除指令を送信する、請求項記載の搬送システム。
  3. 前記コントローラは、複数の前記搬送車に対して前記走行指令を割り付けた場合には、複数の当該搬送車のそれぞれの状態を監視し、前記状態が削除条件を満たした前記搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、前記走行指令を削除する削除指令を送信する、請求項1又は2記載の搬送システム。
  4. 前記走行指令を割り付けられた前記搬送車は、前記目的地点から第2距離の到着直前地点に到達したときに、到着直前報告を前記コントローラに送信し、
    前記コントローラは、前記到着直前報告を前記搬送車から受信したときに、当該搬送車に対して、前記搬送指令を割り付ける、請求項1〜のいずれか一項記載の搬送システム。
  5. 前記走行指令を割り付けられた前記搬送車は、前記目的地点の上流側において、前記目的地点を通過する許可を要求する通過許可要求を前記コントローラに送信し、
    前記通過許可要求を前記搬送車から受信した前記コントローラは、当該搬送車が前記目的地点を通過可能な状況にあるときに、当該搬送車に対して、前記目的地点の通過許可を送信し、
    前記搬送車は、前記到着直前地点に到達し、且つ、前記通過許可を受信したときに、前記到着直前報告を前記コントローラに送信する、請求項記載の搬送システム。
  6. 前記コントローラは、1台のみの前記搬送車に対して前記走行指令を割り付けた場合において、当該搬送車が、前記到着直前地点に到達したにもかかわらず、当該搬送車から前記到着直前報告を受信しないときには、別の少なくとも1台の前記搬送車に対して、前記走行指令を新たに割り付ける、請求項4又は5記載の搬送システム。
  7. 軌道と、前記軌道に沿って走行し、少なくともステーションに対して被搬送物を搬送する複数の搬送車と、複数の前記搬送車のそれぞれと通信し、複数の前記搬送車のそれぞれの動作を制御するコントローラと、を備える搬送システムにおいて実施される搬送方法であって、
    前記ステーションから前記被搬送物を取得する荷つかみ要求が存在する場合において、
    前記コントローラが、前記荷つかみ要求に対応する搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、前記ステーションに最も近い前記搬送車を検出したときに、当該搬送車に対して、前記ステーションの上流側における前記軌道の合流点のうち、前記ステーションに最も近い前記合流点である目的地点に走行する走行指令を割り付ける第1ステップと、
    前記コントローラが、前記搬送指令を割り付け可能な状況にあり、且つ、前記ステーションに最も近い別の前記搬送車を、前記走行指令を割り付けられた前記搬送車に対して前記搬送指令を割り付ける前に新たに検出したときに、新たに検出された前記搬送車に対して、前記走行指令を割り付ける第2ステップと、
    前記コントローラが、前記走行指令を割り付けられた前記搬送車であって前記目的地点最先に到達する前記搬送車に対して、前記搬送指令を割り付ける第3ステップと、を含む、搬送方法。
JP2017552311A 2015-11-27 2016-10-13 搬送システム及び搬送方法 Active JP6460260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231832 2015-11-27
JP2015231832 2015-11-27
PCT/JP2016/080411 WO2017090334A1 (ja) 2015-11-27 2016-10-13 搬送システム及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090334A1 JPWO2017090334A1 (ja) 2018-11-01
JP6460260B2 true JP6460260B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58763552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552311A Active JP6460260B2 (ja) 2015-11-27 2016-10-13 搬送システム及び搬送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10479613B2 (ja)
JP (1) JP6460260B2 (ja)
CN (1) CN108290684B (ja)
TW (1) TWI676582B (ja)
WO (1) WO2017090334A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270518B2 (ja) * 2014-02-05 2018-01-31 日立建機株式会社 作業車両の管制システム
JP6652084B2 (ja) * 2017-02-09 2020-02-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6825532B2 (ja) * 2017-10-12 2021-02-03 株式会社ダイフク 搬送システム
JP7006775B2 (ja) * 2018-04-12 2022-01-24 村田機械株式会社 搬送車システム及び搬送車制御方法
US11791186B2 (en) * 2018-05-31 2023-10-17 Murata Machinery, Ltd. Conveyance system
CN109292463B (zh) * 2018-08-28 2020-11-13 西门子工厂自动化工程有限公司 物料转移方法、转移装置、制药系统和存储介质
US11952026B2 (en) * 2018-09-04 2024-04-09 Murata Machinery, Ltd. Conveyance vehicle system
JPWO2020049876A1 (ja) * 2018-09-05 2021-08-12 村田機械株式会社 走行車システム
US20220223446A1 (en) * 2019-05-14 2022-07-14 Murata Machinery, Ltd. Transport system and transport control method
JP2022125369A (ja) * 2019-07-04 2022-08-29 村田機械株式会社 走行システム
KR102303109B1 (ko) 2019-07-05 2021-09-15 세메스 주식회사 반송체 제어 장치 및 이를 구비하는 반송체 제어 시스템

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434490A (en) * 1992-07-31 1995-07-18 Daifuku Co., Ltd. Article transport system
JP3355347B2 (ja) * 1999-09-13 2002-12-09 村田機械株式会社 搬送システム
WO2002033498A2 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automated guided vehicle, operation control system and method for the same, and automotive vehicle
TWI233913B (en) * 2002-06-06 2005-06-11 Murata Machinery Ltd Automated guided vehicle system
JP4329034B2 (ja) * 2004-08-09 2009-09-09 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP4172464B2 (ja) 2005-05-06 2008-10-29 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP2009053937A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Asyst Technologies Japan Inc 搬送システム、及び搬送システムの制御方法
JP5309814B2 (ja) 2008-09-08 2013-10-09 村田機械株式会社 搬送車システム
JP5374981B2 (ja) 2008-09-10 2013-12-25 村田機械株式会社 搬送システム
KR101246280B1 (ko) * 2008-09-26 2013-03-22 무라다기카이가부시끼가이샤 반송차 시스템
JP4766111B2 (ja) * 2008-12-26 2011-09-07 村田機械株式会社 搬送車システム
JP4798554B2 (ja) * 2009-03-05 2011-10-19 村田機械株式会社 走行車の走行制御システムと制御方法
JP5472209B2 (ja) * 2011-05-31 2014-04-16 株式会社ダイフク 物品搬送設備
WO2015186444A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 村田機械株式会社 搬送車システムと搬送方法
JP6698399B2 (ja) * 2016-03-29 2020-05-27 北陽電機株式会社 搬送制御装置及び搬送台車の合流点通過方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108290684A (zh) 2018-07-17
WO2017090334A1 (ja) 2017-06-01
TWI676582B (zh) 2019-11-11
TW201726520A (zh) 2017-08-01
US20180370735A1 (en) 2018-12-27
JPWO2017090334A1 (ja) 2018-11-01
CN108290684B (zh) 2020-06-23
US10479613B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460260B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
US10734267B2 (en) Conveyance system
JP6172554B2 (ja) 搬送車システムと搬送方法
JP6428953B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
US9086697B2 (en) Processing facility
EP3848769B1 (en) Conveyance vehicle system
JP2010152766A (ja) 搬送車システム
CN114229361A (zh) 物品搬送设备
WO2019198330A1 (ja) 搬送車システム及び搬送車制御方法
JP2019151474A (ja) 搬送システム及び搬送方法
WO2017098813A1 (ja) 搬送システム及び搬送方法
WO2021241046A1 (ja) 台車システム、及び台車制御方法
JP7140279B2 (ja) 搬送システム及び搬送制御方法
US20230242166A1 (en) Traveling vehicle system and traveling vehicle control method
JP5229622B2 (ja) 搬送車システム
JP2010218380A (ja) 搬送車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250