JP6458490B2 - 折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 - Google Patents
折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6458490B2 JP6458490B2 JP2014262779A JP2014262779A JP6458490B2 JP 6458490 B2 JP6458490 B2 JP 6458490B2 JP 2014262779 A JP2014262779 A JP 2014262779A JP 2014262779 A JP2014262779 A JP 2014262779A JP 6458490 B2 JP6458490 B2 JP 6458490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- pressing member
- material bundle
- contact
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
- B29C53/04—Bending or folding of plates or sheets
- B29C53/06—Forming folding lines by pressing or scoring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/06—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4213—Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4214—Forming a pile of articles on edge
- B65H2301/42146—Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/45—Folding, unfolding
- B65H2301/4505—Folding bound sheets, e.g. stapled sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5123—Compressing, i.e. diminishing thickness
- B65H2301/51232—Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/132—Side portions
- B65H2701/1321—Side portions of folded article or web
- B65H2701/13212—Fold, spine portion of folded article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/18—Form of handled article or web
- B65H2701/182—Piled package
- B65H2701/1829—Bound, bundled or stapled stacks or packages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
特許文献1には、折り増しローラで折り目付けを行う際、折り増しローラと下ガイド板との間での接触による騒音発生を抑えるため、折り増しローラに接触する下ガイド板に弾性部材を設けたり、あるいは、折り増しローラ側に弾性部材からなるフランジを設ける構成が開示されている。
特許文献2には、折られた用紙束の折り目に沿って移動可能な折り増しローラユニットを備え、用紙束の一面側には第1のローラを設け、用紙束のもう一方の面には第1のローラに共にニップするように第1のローラより小径の第2、第3のローラを設けると共に、折り目に対して可撓性部材を介して押圧する構成が開示されている。
特許文献3には、折られたシート束の折り目部を押圧する押圧部材を有し、この押圧部材が折り目を押圧する際、当該押圧部材を折り目に沿って移動させる移動手段が、除圧状態にある押圧開始位置から移動させる構成が記載されている。
請求項2に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記押え部材は、前記折り目に沿う方向で前記加圧部材を中心に対称配置されていることを特徴とする折り増し装置である。
請求項3に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記加圧部材及び前記押え部材は前記記録材束を挟んで対称的に設けられることを特徴とする折り増し装置である。
請求項4に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記加圧部材は、前記押え部材による前記記録材束の挟み込み寸法よりも大きい挟み込み寸法で前記記録材束を加圧することを特徴とする折り増し装置である。
請求項5に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記加圧部材は、前記押え部材が前記記録材束に接触した後に、前記記録材束に接触するように構成されていることを特徴とする折り増し装置である。
請求項6に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記移動機構は、前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の厚み方向に沿って当該記録材束に接離させる接離機構を有し、当該接離機構は、前記加圧部材及び前記押え部材を一体的に移動させると共に、前記加圧部材及び前記押え部材が前記記録材束に接触する際には前記押え部材が前記加圧部材による記録材束の挟み込み寸法よりも小さい挟み込み寸法になる位置になるように構成されていることを特徴とする折り増し装置である。
請求項7に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、を備え、前記移動機構は、前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の厚み方向に沿って当該記録材束に接離させる接離機構を有し、当該接離機構は、前記加圧部材及び前記押え部材が前記記録材束に接触する際には前記押え部材が前記加圧部材より先に接触する一方、前記記録材束から離間する際には前記加圧部材が前記押え部材より先に離間するように構成されていることを特徴とする折り増し装置である。
請求項8に係る発明は、請求項6又は7に係る折り増し装置において、前記移動機構は、前記接離機構にて前記記録材束の折り目に沿う方向の中央領域にて前記加圧部材及び前記押え部材を接触させた後、前記折り目に沿う方向に沿って一端部まで移動させ、その後、前記接離機構にて非接触配置した状態で中央領域に戻し、再び前記接離機構にて接触させて他端部まで移動させることを特徴とする折り増し装置である。
請求項9に係る発明は、請求項6又は7に係る折り増し装置において、前記移動機構は、前記接離機構にて前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の折り目に沿う方向の一端部にて前記記録材束に接触させ、その状態で前記記録材束の他端部まで移動させ、その後、前記接離機構にて非接触配置させることを特徴とする折り増し装置である。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれかに係る折り増し装置において、前記押え部材は、前記記録材束に回転しながら接触して当該記録材束を押えるものであることを特徴とする折り増し装置である。
請求項11に係る発明は、記録材を複数枚重ねて冊子状に折る折り装置と、請求項1乃至10のいずれかに係る折り増し装置と、を備えることを特徴とする後処理装置である。
請求項12に係る発明は、記録材に画像を形成する画像形成部と、請求項11に係る後処理装置と、を備えることを特徴とする処理装置である。
請求項13に係る発明は、記録材に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部にて画像が形成された記録材を複数枚重ねて冊子状に折る折り装置と、請求項1乃至10のいずれかに係る折り増し装置と、を備えることを特徴とする処理装置である。
請求項2に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、記録材束の折り目周辺の変形を加圧部材を中心に略均等に抑えることができる。
請求項3に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、加圧部材及び押え部材を冊子状の記録材束の片面側にだけ備えた態様に比べて、記録材束の折り目に対する折り増し効果を向上させることができる。
請求項4に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、記録材束の折り目周辺の膨らみ部を踏まえ、加圧部材の加圧作用及び押え部材の押え作用を効果的に実施することができる。
請求項5に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、押え部材による押え作用を実施した後に、記録材の折り増しを実施することができる。
請求項6に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、記録材束の折り目周辺に対して、加圧部材及び押え部材を予め決められた位置周辺に接触させることができる。
請求項7に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することができるほか、折り増し開始時、終了時における記録材束の折り目周辺の変形を有効に防止することができる。
請求項8に係る発明によれば、折り増し開始時から記録材束に加圧部材及び押え部材を接触させて折り目周辺での変形を有効に防止できる。
請求項9に係る発明によれば、記録材束の中央から折り増しを行う態様に比べて、折り増し時間を少なくできる。
請求項10に係る発明によれば、記録材束に回転せずに接触して当該記録材束を押える態様に比べて、押え部材による押え作用を効果的に行うことができる。
請求項11に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することが可能な後処理装置を提供できる。
請求項12に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することが可能な処理装置を提供できる。
請求項13に係る発明によれば、記録材束の折り目に折り増しを行う際、押え部材を用いない態様に比べて、記録材束の折り目周辺の変形を抑えながら高荷重で折り増しを実施することが可能な処理装置を提供できる。
図1は、本発明が適用された折り増し装置の実施の形態の概要を示すものである。
同図において、折り増し装置の基本的構成は、記録材1を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束2の折り目3を加圧する加圧部材4と、折り目3から交差する方向に離れた位置で、かつ、加圧部材4に対して非接触な位置に設けられ、記録材束2を押える少なくとも一つの押え部材5と、加圧部材4及び押え部材5を折り目3に沿う方向に移動させる移動機構6と、を備えている。
本例において、加圧部材4は加圧作用を奏するものであれば適宜選定して差し支えなく、また、押え部材5は押え作用を奏するものであれば適宜選定して差し支えないが、加圧作用、押え作用を効果的に行うには回転部材であることが好ましい。
以下、図1に示す態様では、加圧部材4、押え部材5として回転部材を用い、更に、押え部材5の数量が二つである代表的な態様を挙げて説明する。
つまり、図1に示す折り増し装置は、記録材1を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束2の折り目3の位置を含むように設けられ、かつ、折り目3を更に折り増すために折り目3に沿う方向に回転しながら折り目3を加圧する加圧部材4と、折り目3から交差する方向に離れた折り目3寄りの位置で、かつ、加圧部材4の中心に対して折り目3に沿う方向に分かれて設けられ、折り目3に沿う方向に回転しながら記録材束2を押える複数の押え部材5(5a、5b)と、加圧部材4及び押え部材5を折り目3に沿う方向では両者の相対位置関係を保って移動させる移動機構6と、を備えている。
押え部材5(5a、5b)は、加圧部材4の中心に対して折り目3に沿う方向に分かれて配置されていればよいが、押え部材5による押え力をより有効に作用させる観点からすれば、押え部材5は、折り目3に沿う方向で加圧部材4を中心に対称配置されていることが好ましい。押え部材5が対称配置されることで、折り目3に沿った方向での加圧部材4の前後での記録材束2が略均等に押えられるため、図3に示す変形αの発生が抑えられる。
また、次のようにしてもよい。すなわち、移動機構6は、接離機構7にて加圧部材4及び押え部材5を記録材束2の折り目3に沿う方向の一端部にて記録材束2に接触させ、その状態で記録材束2の他端部まで移動させ、その後、接離機構7にて非接触配置させる態様が挙げられる。この場合、一方向の移動で記録材束2への折り増し作用がなされる。
また、このような後処理装置を用いる処理装置を実現するには、画像が記録可能な記録材1に画像を形成する画像形成部と、上述の後処理装置と、を備えるようにすればよい。更に、処理装置としては、次の態様であっても差し支えない。即ち、画像が記録可能な記録材1に画像を形成する画像形成部と、画像形成部にて画像が形成された記録材1を複数枚重ねて冊子状に折る折り機構と、上述の折り増し装置と、を備えるようにすればよい。
◎実施の形態1
<処理装置の全体構成>
図5は、本発明が適用された実施の形態1の処理装置の全体構成を示すものである。同図において、本実施の形態の処理装置は、記録材上に画像を形成する画像形成装置10、画像形成装置10にて画像が形成された記録材に対し、後処理として綴じ、折り等の処理を行う後処理装置20で構成されている。
画像形成装置10は、各色画像データに基づき画像を形成する画像形成部11と、原稿から画像を読み取って読取画像データを生成する画像読取部12と、画像形成部11に記録材Pを供給する記録材供給部13とを備えている。本例の画像形成部11は、四色のトナー像を形成し、中間転写ベルト上に多重転写した後、記録材供給部13から供給された記録材P上に一括転写するもので、画像が一括転写された記録材Pは定着後、下流側の後処理装置20へと搬送されるようになっている。尚、ここでは画像形成方式として電子写真方式を例示したが、記録材Pに画像が形成できる方式であれば他の公知の方式を採用してもよいことは言うまでもない。
本実施の形態の後処理装置20は、画像形成装置10から画像が形成された記録材Pを受け入れて搬送するトランスポートユニット21と、トランスポートユニット21から搬入された記録材Pに対して折り処理を施す折りユニット22と、折りユニット22を通過した記録材Pに対して最終処理を施すフィニッシャユニット23と、冊子の表紙等を構成するための合紙を供給するインターポーザ24等を備えている。尚、本例では、後処理装置20としてトランスポートユニット21、折りユニット22、フィニッシャユニット23、インターポーザ24を備える態様を示したが、これに限られず、例えばフィニッシャユニット23のみを備えるようにしても差し支えない。
図7は、フィニッシャユニット23を説明するための図である。
本実施の形態のフィニッシャユニット23には、記録材に穿孔処理(穴あけ処理)を施す穿孔処理部40と、記録材を必要枚数だけ重ねて記録材束を形成し、その記録材束の端部に端綴じ(ステープル綴じ)を行う端綴じ処理部50と、記録材を必要枚数だけ重ねて記録材束を形成し、その記録材束の中央部分に中綴じ等の処理を施し、冊子状に形成する冊子形成処理部60を備えている。
次に、本実施の形態における折り増し機構について詳細に説明する。
本実施の形態の折り増し機構80は、図8に示すように、折り機構67(図7参照)によって冊子状に折られた記録材束PBの折り目に交差する方向(図中±V方向)に動作して、記録材束PBの折り目に折り増しする加圧モジュール100と、記録材束PBの折り目に沿う方向(図中±H方向)に加圧モジュール100と、を備えている。
加圧モジュール100について、図9及び図10を用いて説明する。ここで、図9は、加圧モジュール100を示す正面図(記録材束PBの背を見る方向)であり、図10は、図9の側面図(冊子状に折られた記録材束PBを天地方向に沿って見た図)となっている。そして、加圧モジュール100は、記録材束PBの折り目に対して上側から加圧する上部加圧機構110と、記録材束PBの折り目に対して下側から加圧する下部加圧機構140とを含んでいる。本例では、上部加圧機構110と下部加圧機構140は、±V方向に略対称的に構成されているため、ここでは、上部加圧機構110について説明する。
本実施の形態の案内ホルダ111は、二本の連結棒103、104との間で接触領域が異なるように構成されており、連結棒103、104に沿って移動する際の摺動抵抗が小さくなるように構成されている。そして、案内ホルダ111には、図中奥側に向かって突出する案内ピン112が設けられている。
移動機構200は、図8に示すように、加圧モジュール100を±H方向に移動させるために、冊子状に折られた記録材束PBの折り目に沿う方向に延びる上部支持棒82及び下部支持棒83と、加圧モジュール100内に設けられ、上部支持棒82に沿って移動可能な上部スライダ101と、下部支持棒83に沿って移動可能な下部スライダ102と、上部スライダ101及び下部スライダ102を一体的に繋ぐために連結する二本の連結棒103、104と、を備えている。
図7に示すように、本実施の形態のフィニッシャユニット23では、穿孔処理部40の搬入口41から搬入された記録材に対し、穿孔処理を要する場合には予め決められたタイミングで一枚毎に穿孔処理が実施される。切替器44によって、穿孔処理部40通過後の記録材は予め決められた搬送路に導かれ、そのまま排出収容部45に排出されたり、端綴じ処理部50に向かったり、冊子形成処理部60に向かう。
端綴じ処理部50では、コンパイルトレイ54上に整合された記録材束に対して端綴じ機構55による端綴じ処理がなされ、排出収容部56に排出される。
図11は、本実施の形態の折り増し機構80の作動のうち、特に、加圧モジュール100の変化の様子を示したものである。同図では、上部支持棒82によって+H方向にスライダ101が移動したときの加圧モジュール100の変化が示されている。尚、上部加圧機構110と下部加圧機構140は同様の構成のため、ここでは、上部加圧機構110についてのみ説明する。
図13は、実施の形態2に係る折り増し機構の一部を示すものである。本実施の形態の折り増し機構は、実施の形態1の折り増し機構(図8参照)と略同様に構成されるが、カムの形状が実施の形態1と異なるため、ここでは先ずそのカムについて説明する。尚、実施の形態1と同様の構成には同様の符号を付しここではその説明は省略する。
図15は、実施の形態3の折り増し機構を示す。本実施の形態の折り増し機構は、実施の形態1の折り増し機構(図8参照)と略同様に構成されるが、加圧モジュール100が上部加圧機構110のみを備えている点が実施の形態1と異なる。また、本実施の形態では、記録材束PBの折り増しを行うために、記録材束PBに対向する位置には固定部材87を備え、上部加圧機構110と固定部材87との間で折り増しを行うようになっている。尚、実施の形態1と同様の構成要素には同様の符号を付し、ここではその説明を省略する。
例えば案内溝92から案内溝91へ繋がる直線上の溝を設け、更に、この直線上の溝と案内溝91とが交わる部位に、切替爪(図14の符号93で示すような構成)を設けるようにする。このとき、図15の加圧モジュール100の位置を待機位置とすると、加圧モジュール100が+H方向に移動するときには加圧ロール151及び押えロール152、153を記録材束PBに接触させ、加圧モジュール100が−H方向に移動するときには加圧ロール151等が記録材束PBに接触しない状態で待機位置に戻すことも可能となる。尚、実施の形態1の態様であってもこのような構成は可能である。
図16は、実施の形態4の折り増し機構を示すもので、(a)及び(b)は加圧モジュール100の一部を示し、(c)は上部カム84を示す。本実施の形態の加圧モジュール100は、実施の形態1と異なり、案内ホルダ111やロールホルダ113が二つに分離されている。尚、ここでの加圧モジュール100は、実施の形態1(図8参照)と同様に、上部加圧機構110と下部加圧機構140を備えるが、ここでは、上部加圧機構110のみ示している。また、(b)は(a)を横方向から見た図となっている。尚、実施の形態1と同様の構成には同様の符号を付し、ここではその説明は省略する。
図18(a)は、実施の形態5の折り増し機構の上部カムを示す。本実施の形態の加圧モジュール100は、実施の形態4と同様の加圧モジュール100(図16参照)と同様に構成されるが、カムの形状が実施の形態4と異なる。尚、ここでは、上部カム84の形状のみを示す。また、実施の形態4と同様の構成要素には同様の符号を付し、ここではその説明は省略する。
実施の形態4、5では、上部カムとして二つのカムを用いる態様(図16、図18参照)を示したが、上部カムとして三つのカムを用いて各ロールを個別に移動させることも可能である。
図19(a)(b)は三つのカムを備えるときの加圧ロール151、押えロール152、押えロール153の移動軌跡を示すもので、(a)は実施の形態1のように記録材束PBの端から折り増しを開始する態様、(b)は実施の形態2のように記録材束PBの中央付近から折り増しを開始する態様を示している。尚、(b)の実線部分と破線部分は、実線部分から斜線部分の順にロールが移動することを意味している。
図20は、実施の形態6の加圧モジュールを模式的に示したものである。本実施の形態の加圧モジュールは、これまでの加圧モジュールと異なり、加圧ロール151、押えロール152、153を電気的に移動させようとするものである。
更に、記録材束PBの中央領域から折り増しを行う場合には、押えロール152及び押えロール153を略同時に記録材束PBに接触させ、その後、加圧ロール151を記録材束PBに接触させるようにしてもよい。
Claims (13)
- 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記押え部材は、前記加圧部材の中心に対して前記折り目に沿う方向に分かれて設けられることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記押え部材は、前記折り目に沿う方向で前記加圧部材を中心に対称配置されていることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記加圧部材及び前記押え部材は前記記録材束を挟んで対称的に設けられることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記加圧部材は、前記押え部材による前記記録材束の挟み込み寸法よりも大きい挟み込み寸法で前記記録材束を加圧することを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記加圧部材は、前記押え部材が前記記録材束に接触した後に、前記記録材束に接触するように構成されていることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記移動機構は、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の厚み方向に沿って当該記録材束に接離させる接離機構を有し、
当該接離機構は、前記加圧部材及び前記押え部材を一体的に移動させると共に、前記加圧部材及び前記押え部材が前記記録材束に接触する際には前記押え部材が前記加圧部材による記録材束の挟み込み寸法よりも小さい挟み込み寸法になる位置になるように構成されていることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折られた記録材束の折り目を加圧する加圧部材と、
前記折り目から交差する方向に離れた位置で、かつ、前記加圧部材に対して非接触な位置に設けられ、前記記録材束を押える少なくとも一つの押え部材と、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記折り目に沿う方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記移動機構は、
前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の厚み方向に沿って当該記録材束に接離させる接離機構を有し、
当該接離機構は、前記加圧部材及び前記押え部材が前記記録材束に接触する際には前記押え部材が前記加圧部材より先に接触する一方、前記記録材束から離間する際には前記加圧部材が前記押え部材より先に離間するように構成されていることを特徴とする折り増し装置。 - 請求項6又は7に記載の折り増し装置において、
前記移動機構は、
前記接離機構にて前記記録材束の折り目に沿う方向の中央領域にて前記加圧部材及び前記押え部材を接触させた後、前記折り目に沿う方向に沿って一端部まで移動させ、その後、前記接離機構にて非接触配置した状態で中央領域に戻し、再び前記接離機構にて接触させて他端部まで移動させることを特徴とする折り増し装置。 - 請求項6又は7に記載の折り増し装置において、
前記移動機構は、
前記接離機構にて前記加圧部材及び前記押え部材を前記記録材束の折り目に沿う方向の一端部にて前記記録材束に接触させ、その状態で前記記録材束の他端部まで移動させ、その後、前記接離機構にて非接触配置させることを特徴とする折り増し装置。 - 請求項1乃至9のいずれかに記載の折り増し装置において、
前記押え部材は、前記記録材束に回転しながら接触して当該記録材束を押えるものであることを特徴とする折り増し装置。 - 記録材を複数枚重ねて冊子状に折る折り装置と、
請求項1乃至10のいずれかに記載の折り増し装置と、
を備えることを特徴とする後処理装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成部と、
請求項11に記載の後処理装置と、
を備えることを特徴とする処理装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部にて画像が形成された記録材を複数枚重ねて冊子状に折る折り装置と、
請求項1乃至10のいずれかに記載の折り増し装置と、
を備えることを特徴とする処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262779A JP6458490B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 |
US14/724,064 US9815656B2 (en) | 2014-12-25 | 2015-05-28 | Fold-enhancing device, post-pressing apparatus equipped with fold-enhancing device, and processing apparatus equipped with fold-enhancing device |
CN201510397376.5A CN105731172B (zh) | 2014-12-25 | 2015-07-08 | 折叠增强装置、装配有该装置的后处理装置及处理装置 |
US15/785,815 US10377604B2 (en) | 2014-12-25 | 2017-10-17 | Fold-enhancing device, post-pressing apparatus equipped with fold-enhancing device, and processing apparatus equipped with fold-enhancing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262779A JP6458490B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016121006A JP2016121006A (ja) | 2016-07-07 |
JP6458490B2 true JP6458490B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56163385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262779A Active JP6458490B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9815656B2 (ja) |
JP (1) | JP6458490B2 (ja) |
CN (1) | CN105731172B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6740023B2 (ja) | 2016-06-17 | 2020-08-12 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ |
CN106829569B (zh) * | 2017-03-24 | 2019-04-09 | 成都力鑫科技有限公司 | 防止纸板在运输过程中翘起的传送装置 |
JP7202164B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2023-01-11 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート処理装置及びこれを備える画像形成システム |
US11001470B2 (en) * | 2018-12-10 | 2021-05-11 | Canon Finetech Nisca Inc. | Sheet pressing apparatus and image forming system having the same |
JP7322584B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-08-08 | 株式会社リコー | シート加工装置、画像形成システム |
JP2022040646A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | 後処理装置 |
CN112707229B (zh) * | 2020-12-17 | 2024-05-14 | 道雨耐节能科技宿迁有限公司 | 一种光固化软管移动压料装置 |
CN116764102A (zh) * | 2021-12-24 | 2023-09-19 | 肖红梅 | 一种全光谱护肤的组合式光子嫩肤仪及其使用方法 |
US11795028B1 (en) * | 2022-12-14 | 2023-10-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus |
CN118144343B (zh) * | 2024-05-11 | 2024-07-02 | 道雨耐节能科技宿迁有限公司 | 一种光固化软管移动压料装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3992554B2 (ja) | 2002-07-31 | 2007-10-17 | 株式会社リコー | 用紙処理装置及び画像形成システム |
JP4217640B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | シート束背面折り部平坦処理装置、シート束処理装置及び画像形成装置 |
US7678038B1 (en) * | 2007-01-15 | 2010-03-16 | Green Bay Packaging, Inc. | Device for compressing a folded edge |
US7950643B2 (en) * | 2007-09-04 | 2011-05-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet finisher, image forming apparatus using the same, and sheet finishing method |
JP4922322B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2012-04-25 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | コーティング |
JP4433063B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及びこれを用いた記録材処理装置 |
US8083218B2 (en) * | 2008-07-08 | 2011-12-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet folding apparatus, image forming apparatus using the same, and sheet folding method |
US8201815B2 (en) * | 2008-11-12 | 2012-06-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet folding apparatus, image forming apparatus using the same, and sheet folding method |
JP4598151B1 (ja) | 2009-06-09 | 2010-12-15 | 株式会社リコー | 背面形成装置、シート処理装置、画像形成システム、及び背面形成方法 |
JP5665367B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | シート処理装置 |
JP5178776B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
US20120028779A1 (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus, image forming system and sheet processing method |
JP5477251B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 冊子処理装置、画像形成システム及び冊子処理方法 |
US8500111B2 (en) | 2011-01-24 | 2013-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet processing method |
JP2012153530A (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Toshiba Corp | 用紙処理装置、画像形成装置及び用紙処理方法 |
JP2012201462A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Canon Inc | シート処理装置 |
JP5895381B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2016-03-30 | 株式会社リコー | 冊子搬送装置及び画像形成システム |
EP2708484B1 (en) | 2012-09-18 | 2015-02-11 | Ricoh Company Ltd. | Sheet processing apparatus, image forming system, and method of enhancing folding of sheet bundle |
JP5825321B2 (ja) | 2012-12-28 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | シート処理装置および画像処理システム |
JP6102272B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-03-29 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
JP5817809B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
JP6360368B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-07-18 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置並びにシート増し折り方法 |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262779A patent/JP6458490B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-28 US US14/724,064 patent/US9815656B2/en active Active
- 2015-07-08 CN CN201510397376.5A patent/CN105731172B/zh active Active
-
2017
- 2017-10-17 US US15/785,815 patent/US10377604B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10377604B2 (en) | 2019-08-13 |
US20180037432A1 (en) | 2018-02-08 |
JP2016121006A (ja) | 2016-07-07 |
CN105731172A (zh) | 2016-07-06 |
US20160185564A1 (en) | 2016-06-30 |
CN105731172B (zh) | 2019-01-11 |
US9815656B2 (en) | 2017-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6458490B2 (ja) | 折り増し装置及びこれを用いた後処理装置、処理装置 | |
US9327529B2 (en) | Recording apparatus | |
JP4659408B2 (ja) | シートを折りたたむために使用される装置 | |
JP4721463B2 (ja) | シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4866886B2 (ja) | 用紙後処理装置、それを使用する画像形成装置、及び用紙後処理方法 | |
JP5669565B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP4450053B2 (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
US7052005B2 (en) | Sheet postprocessing apparatus for use with image forming apparatus and folding method | |
JP2011111302A (ja) | 折り跡付け装置、及び画像形成システム | |
JP2011241023A5 (ja) | ||
JP2014156348A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US9010754B2 (en) | Post-processing device and image forming system | |
US9724953B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5987451B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5987452B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2014129174A (ja) | シート処理装置および画像処理システム | |
JP2008156045A (ja) | 記録材後処理装置及びこれを用いた記録材処理装置 | |
JP4341504B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP6044878B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US20160282795A1 (en) | Sheet processing device and image forming system | |
JP2004284716A (ja) | シート処理装置、およびシート束整合方法 | |
JP5092954B2 (ja) | 紙折り装置及び後処理装置 | |
JP5146059B2 (ja) | 記録材収容装置及びこれを用いた記録材後処理装置、記録材処理装置 | |
JP2004284773A (ja) | 用紙積載装置 | |
JP2023008445A (ja) | 媒体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6458490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |