JP4659408B2 - シートを折りたたむために使用される装置 - Google Patents

シートを折りたたむために使用される装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4659408B2
JP4659408B2 JP2004231846A JP2004231846A JP4659408B2 JP 4659408 B2 JP4659408 B2 JP 4659408B2 JP 2004231846 A JP2004231846 A JP 2004231846A JP 2004231846 A JP2004231846 A JP 2004231846A JP 4659408 B2 JP4659408 B2 JP 4659408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate member
nip
flexible gate
sheet
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004231846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005060112A (ja
Inventor
スパラノ マーク
シー ヴァン ウィンガーデン デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005060112A publication Critical patent/JP2005060112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659408B2 publication Critical patent/JP4659408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、自動化されたブックレットメーカ、即ちシートをクリースロール対に通して折りたたむことによりブックレットを作成する装置に関する。
ブックレットメーカは、折りたたまれた小冊子たるブックレットを作成する装置として周知である。ブックレットメーカの内部にはクリースが設けられ、ブックレットはこのクリースに沿ってステープル止めされる。近年においては、こういったブックレットメーカをオフィス向け複写機及び印刷機に内蔵させることが、常識となりつつある(なお、本願では、「印刷機」乃至「プリンタ」が複写機を包含するものと考え表記を簡素化する)。基本的には、ブックレットメーカには印刷機と同様スロットを設け、このスロットに印刷用紙を集積しておく。集積されている印刷用紙(シート)は後にブックレットの各ページとなる素材であり、ステープル機構及び補助台によって所望のクリースラインに沿い精密にステープル止めできるよう、そのスタック内で配置・位置決めされる。ある例においては、折りたたまれステープル止めされたシートが更に、完全にクリースロールを通されブレードにより押され、それによって最終的なメインの折り目が付けられて、ブックレットとして仕上げられる。仕上がったブックレットは、クリースロール下流にあるトレイに集積される。
特許文献1には、現在における実際的なブックレットメーカ設計例の一つが、示されている。
本願出願時点でゼロックス(登録商標)コーポレーションにより市場に出されている多機能フィニッシャモジュールはメタルドアを備えており、このメタルドアはブックレットメーカのクリースロールの上流に配置されている。折りたたもうとしているシートがブックレットメーカ内にロードされるときには、このドアは、クリースロールのニップにシートが不意に近づいてしまうことを防止できるような、所定の位置にある。シートが全てブックレットメーカ内にロードされ折りたたむ工程の準備が整ったときのみ、例えばサーボモータ等によってこのドアは開きクリースロールのニップをシートに対して露呈させる。
米国特許第5316280号明細書
本発明は、改良された、シートを折りたたむために使用される装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、シートを折りたたむための装置が提供される。この装置は、その間にニップが形成されるよう配置された第1及び第2のクリースロールを備える。第1の可撓性ゲート部材は、処理方向に沿ってこのニップより上流に配置され、ニップをカバーする。
図1は、フィニッシャモジュール100を示す簡単化した立面図である。この図に示すフィニッシャモジュール100はブックレットメーカを備えており、例えばオフィス向けディジタルプリンタと共に使用される。プリンタ99から排出される印刷後の印刷用紙はまずエントリポート102から取り込まれる。フィニッシャモジュール100の設計によって、また対応する所望のアクション(例えばステープル止め、ホールパンチ、Cフォールディング、Zフォールディング等)に応じて、印刷シートの採る経路104及びアウトプットトレイ106は様々である。理解されるべきことに、フィニッシャモジュール100内部には、シートと接する又はシートを取り扱う各種ローラその他のデバイスが設けられている。これらのデバイスは、各種モータ、ソレノイドその他の電気機械デバイス(図示せず)により駆動される。これらの電気機械デバイスは、図示しないマイクロプロセッサ等を含む制御システムにより制御される。この制御システムは、フィニッシャモジュール100、プリンタ99その他、一般に本件技術分野にとり親しい場所に設けられる。そして、本願において目的物とされるところのブックレットメーカは、図中、110で示されている。
ブックレットメーカ110は図中112で示されるスロットを有している。スロット112には、プリンタ99から排出された印刷用紙シートが集積されており、各印刷用紙シートは、それぞれ4ページ分の画像を担持している。以後のプロセスにおいては、この印刷用紙シートが折りたたまれブックレットとなる。各シートは、ステープラ114によるステープル止めに都合のよいレベル(高さ)に保持される。即ち、そのステープル止め予定位置がそのシート中心線(ブックレット仕上がり後の折り目に対応)に沿うように、保持される。所与サイズのシートをステープラ114に対して所望レベルに保持するため、スロット112の底部にはエレベータ116が設けられる。エレベータ116はスロット112の“ゆか”となり、ステープル止め前の集積されているシートの一辺が、この“ゆか”にて揃えられる。エレベータ116はスロット112に沿い、また入ってくるシートの寸法に応じて、異なる位置にすることがでる。
プリンタ99によって印刷用紙シートが印刷され排出されると、エレベータ116は、排出されたシートの後端部(即ちスロット112の頂部に対応する部位)がクリースロール10,12上となるよう、位置決めされる(=第1の位置)。ブックレットを作成するのに必要なシートが全てスロット112内に集積されると、エレベータ116は、この第1の位置から、シート中心線がステープラ114に隣接することとなる位置へと動く(=第2の位置)。そしてステープラ114が起動し、シート中心線に沿って即ちブックレットの折り目となるはずの位置に、1個又はそれ以上の個数のステープルを打つ。
ステープル止めの後、エレベータ116は、第2の位置から、ブレード14更にはクリースロール10,12間のニップにシート中心線が隣接することとなる位置へと、動く(=第3の位置)。そして、ブレード14並びにクリースロール10及び12の動作によって、シートには最終的に折り込みが入れられ、シャープな折り目が形成され、ブックレットとして仕上げられる。ブレード14は、ステープル止めされている中心線に沿ってシートと接触し、この一組のシートをクリースロール10,12間のニップに向けて折り曲げる。シートは一括してクリースロール10,12間のニップに引き込まれ、それによってシャープな折り目が形成される。ステープル止めが施され折り目が付された一組のシートは、更に、クリースロール10,12の回転によってニップに完全に引き取られ、一冊のブックレットが仕上げられる。仕上がったブックレットは経路122を通りトレイ124に集積される。
本願における主たる注目箇所はクリースロール10,12と関連した機構である。これを図2及び図3に示す。これらの図に示すように、クリースロール10,12はその縦方向に沿って互いに接しており、それによってニップ16が形成されている。一組のシートに折り目を入れようとするとき、それらのシートはブレード14の動作によってニップ16に向けて押されて、クリースロール10,12との摩擦によりニップ16に引き込まれる。図2は、ブレード14が第1の位置即ち引き込み位置にあり、ブックレットとして折りたたむ対象となるシートS等が処理方向に沿ってニップ16の上流からスロット112内へとロードされつつある状態を、示している。図3は、ブレード14が第2の位置即ち動作位置にあり、折りたたみ対象たるシートS等がニップ16方向へと押されクリースロール10,12により折りたたまれつつある状態を、示している。
図2及び図3に示すように、更に、第1の可撓性ゲート部材20及び第2の可撓性ゲート部材22が、設けられている。ゲート部材20,22は、図2に示すように、ブレード14が引き込み位置にあるとき(例えばスロット112にステープル止め及び折りたたみ対象たるシートがロードされつつある間)、実質的にニップ16をカバーするよう配置されている。ゲート部材20,22は、このようにして、必要とされる全てのシートがスロット112内にロードされるまでの間、シートS等が不意にニップ16に接近することを防いでいる。
図3においては、その動作位置まで動いたブレード14が、可撓性ゲート部材20,22並びにシートS等をニップ16方向に押している。ブレード14及びシートS等の移動によって可撓性ゲート部材20,22は変位し、それによってニップ16がシートS等に対して曝され、シートS等はニップ16により受け取られて折り目が付けられたたまれる。シートS等がニップ16に送られた後、ブレード14は図2に示す引き込み位置まで復帰し、可撓性ゲート部材20,22はその弾性によって図2に示すカバー位置に戻る。
この実施形態においては、可撓性ゲート部材20,22は双方ともブックレットメーカ内においてニップ16に対し固定的に配設されている。これは、従来技術におけるドア等とは異なっている。即ち、従来技術におけるメタルドアは、サーボモータ或いは電磁石によってニップ16から随時引き離される構造となっていた。従って、本実施形態は、従来技術に対するコスト低減効果が顕著である。
可撓性ゲート部材20,22は、それぞれ、実質的に、可撓性で弾性を有する素材により形成されている。即ち、ブレード14上にのっているシートS等がニップ16に引き込まれた後にスプリングバックするよう、形成されている。可撓性ゲート部材20,22に適する素材としては、DuPont(登録商標)社により提供されているMylar(登録商標)がある。これに代わる実施形態としては、比較的堅固でドア状のゲート部材をブックレットメーカ内のバネ性マウント上に実装する、というものがあり得る。このような実施形態においては、ゲート部材の可撓性はゲート部材それ自体ではなくそのマウントにより提供される。しかしながら、実際上の効果は前述の実施形態と同様である。
図2に示した通り、第1の可撓性ゲート部材20と第2の可撓性ゲート部材22は部分的に重なり合っており、処理方向に沿ってみると第2の可撓性ゲート部材22の方が下流側となっている。このようにわずかに重ね合わせておくのは、スロット112内に入って来つつあるシートS等が掴まれてしまうような隙間が、第1の可撓性ゲート部材20と第2の可撓性ゲート部材22に生じないようにするためである。図2に示した引き込み状態までブレード14が復帰するたびに可撓性ゲート部材20,22が確実にスナップバックするようにするためには、例えば、第1の可撓性ゲート部材202を第2の可撓性ゲート部材22より有意に硬くしておけばよい。そのためには、第1の可撓性ゲート部材20を第2の可撓性ゲート部材22より厚くすればよい。
ミッドレンジ複写機乃至印刷機に実装されるフィニッシャモジュールの簡単化立面図である。 フィニッシャモジュール内にて使用されるクリースロールを、対応する可撓性ゲート部材と共に示す図である。 フィニッシャモジュール内にて使用されるクリースロールを、対応する可撓性ゲート部材と共に示す図である。
符号の説明
10,12 クリースロール、14 ブレード、16 ニップ、20,22 ゲート部材、112 スロット、S シート。

Claims (6)

  1. その間にニップが形成されるよう配置された第1及び第2のクリースロールと、
    処理方向に沿い上記ニップの上流に当該ニップを覆うよう配置された第1の可撓性ゲート部材と、
    処理方向に沿い上記ニップの上流に当該ニップを覆うよう配置された第2の可撓性ゲート部材と、
    を備え、
    前記第1の可撓性ゲート部材と前記第2の可撓性ゲート部材は、部分的に重なり合っており、処理方向に沿って前記第1の可撓性ゲート部材よりも前記第2の可撓性ゲート部材の方が下流側に重ねられる、
    ことを特徴とする、
    シートを折りたたむために使用される装置。
  2. 請求項1記載の装置において、上記第1の可撓性ゲート部材が実質的に弾性素材から形成されている装置。
  3. 請求項1記載の装置において、上記第1の可撓性ゲート部材が上記ニップに対して固定的に設けられている装置。
  4. 請求項1記載の装置において、更に、
    シートを上記ニップに向けて押す可動型のブレードを備え、
    上記第1の可撓性ゲート部材が、上記ブレードが上記ニップに向け動いたときに変位するよう設けられた装置。
  5. 請求項記載の装置において、上記第1の可撓性ゲート部材が上記第2の可撓性ゲート部材より硬い装置。
  6. 請求項1記載の装置において、更に、複数枚のシートが上記ニップに入る前にそれら複数枚のシートをステープル止めするステープラを備える装置。
JP2004231846A 2003-08-12 2004-08-09 シートを折りたたむために使用される装置 Expired - Fee Related JP4659408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/639,392 US6939283B2 (en) 2003-08-12 2003-08-12 Booklet maker with flexible gate upstream of crease rolls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060112A JP2005060112A (ja) 2005-03-10
JP4659408B2 true JP4659408B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33565234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231846A Expired - Fee Related JP4659408B2 (ja) 2003-08-12 2004-08-09 シートを折りたたむために使用される装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6939283B2 (ja)
EP (1) EP1506879B1 (ja)
JP (1) JP4659408B2 (ja)
CN (1) CN100439114C (ja)
DE (1) DE602004014686D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4088206B2 (ja) * 2003-06-12 2008-05-21 株式会社リコー 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム
JP4336322B2 (ja) * 2004-05-17 2009-09-30 株式会社リコー 用紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2006069763A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd シート折畳装置
US7503886B2 (en) * 2005-03-14 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Paper folding device, finisher, and image forming apparatus
US7736290B2 (en) * 2007-06-19 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet folding apparatus, sheet folding unit and image forming apparatus
US7537558B2 (en) * 2007-06-26 2009-05-26 Xerox Corporation Bookletmaker nip-idler assist creasing device
FR2921353B1 (fr) * 2007-09-24 2010-06-18 Goss Int Montataire Sa Rouleau de pliage et plieuse correspondante
JP5002529B2 (ja) * 2008-05-22 2012-08-15 デュプロ精工株式会社 用紙折り機構及び用紙折り装置
US8146903B2 (en) * 2008-10-24 2012-04-03 Xerox Corporation Booklet maker with spaced crease rollers
US8059284B2 (en) * 2008-10-30 2011-11-15 Xerox Corporation Automated booklet maker
US20100107844A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Xerox Corporation Automated Hole Punch
EP2210844B1 (en) * 2009-01-26 2012-04-04 Neopost Technologies Method and apparatus for feeding and folding sheets
US8105227B2 (en) 2009-04-29 2012-01-31 Xerox Corporation Pressure reducing folding system
JP5565122B2 (ja) * 2009-09-08 2014-08-06 株式会社リコー シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置
KR101133161B1 (ko) * 2010-08-23 2012-04-20 주식회사 비즈테크원 제본기의 접지장치
JP5565257B2 (ja) * 2010-10-08 2014-08-06 株式会社リコー 用紙折り装置
US9199822B1 (en) * 2010-12-14 2015-12-01 Express Scripts, Inc. Systems and methods for folding a stack of substrate sheets
DK2845829T3 (en) * 2012-05-01 2017-09-11 Horizon Int Inc Folding and folding device
KR20150031268A (ko) * 2013-01-18 2015-03-23 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 결정성 유리 기판, 결정화 유리 기판, 확산판, 및 그것을 구비한 조명 장치
CN104785335B (zh) * 2014-12-31 2018-01-30 东莞精锐电器五金有限公司 折纸碎纸机
US10203644B2 (en) * 2015-12-25 2019-02-12 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing apparatus and image forming system including the same
KR20180129493A (ko) * 2017-05-26 2018-12-05 에이치피프린팅코리아 유한회사 용지 접이 장치와, 이를 채용한 후처리 장치 및 화상형성장치, 및 용지 접기 방법
US10850939B2 (en) * 2019-02-08 2020-12-01 Express Scripts Strategic Development, Inc. Systems and methods for folding a stack of substrate sheets
JP7257174B2 (ja) * 2019-02-15 2023-04-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート折り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204697A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Ricoh Co Ltd モータ制御装置及び該モータ制御装置を用いた画像形成システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117777A (en) * 1962-03-13 1964-01-14 Funk Rudolph Apparatus for cross folding flexible sheets
US4053150A (en) * 1976-03-08 1977-10-11 Cornelius Printing Co. Folder apparatus
US4270742A (en) * 1978-03-27 1981-06-02 Hiroshi Kobayashi Paper stack binding and folding device
JPS61197369A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 紙折り装置
JPS61217476A (ja) * 1985-03-20 1986-09-27 Canon Inc シ−ト折り装置
US4898570A (en) * 1987-09-14 1990-02-06 Pitney Bowes Method and apparatus for half folding paper sheets
CN2036106U (zh) * 1988-04-26 1989-04-19 严培森 台式高速八开一折页机
JP2634262B2 (ja) * 1989-12-01 1997-07-23 三菱重工業株式会社 紙ガイド装置
DE4101399A1 (de) * 1991-01-18 1992-07-23 Kodak Ag Vorrichtung zum falten von blaettern
GB9101377D0 (en) 1991-01-22 1991-03-06 Watkiss Automation Ltd Stitcher/folder apparatus
US5129876A (en) * 1991-03-01 1992-07-14 Profold, Inc. Fold roller
DE19611788C2 (de) * 1996-03-12 1999-11-11 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung zum Falzen von Bögen
JP2002145516A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204697A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Ricoh Co Ltd モータ制御装置及び該モータ制御装置を用いた画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1506879B1 (en) 2008-07-02
DE602004014686D1 (de) 2008-08-14
CN1579800A (zh) 2005-02-16
CN100439114C (zh) 2008-12-03
US6939283B2 (en) 2005-09-06
EP1506879A3 (en) 2006-03-22
EP1506879A2 (en) 2005-02-16
JP2005060112A (ja) 2005-03-10
US20050037906A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659408B2 (ja) シートを折りたたむために使用される装置
US6799759B1 (en) Booklet maker with contact member
US8240664B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US7922165B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5338182B2 (ja) シート処理装置、シート搬送装置、画像形成装置、及びシート処理方法
US9417589B2 (en) Sheet punching device, sheet processing device provided with the same, and image forming device
JP2009029523A (ja) 折り処理装置とこれを備えた装置、及び折り処理方法
EP1772284B1 (en) Signature spine flattening device, post treatment apparatus and image forming apparatus
US8146903B2 (en) Booklet maker with spaced crease rollers
JP5394863B2 (ja) シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2010001149A (ja) シート処理装置および画像形成システム
US7537558B2 (en) Bookletmaker nip-idler assist creasing device
US20030092551A1 (en) Methods and apparatus for scoring and trimming imaged sheet media
JP4761776B2 (ja) シート処理装置
JP6410018B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3592138B2 (ja) 紙折り装置
US6881181B2 (en) Sheet folding apparatus
JP2005060113A (ja) スリップクラッチを有するクリースロールを備えたブックレットメーカ
US8444540B2 (en) Pressure reducing folding system that adapts to booklet thickness
JP2009126685A (ja) シート折り装置、シート処理装置、シート搬送装置、画像形成装置、及びシート折り方法
JP5526890B2 (ja) 用紙折り装置、及び画像形成装置
JP4921193B2 (ja) シート後処理装置
JP2004099196A (ja) 製本装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees