JP5394863B2 - シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム - Google Patents

シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5394863B2
JP5394863B2 JP2009208138A JP2009208138A JP5394863B2 JP 5394863 B2 JP5394863 B2 JP 5394863B2 JP 2009208138 A JP2009208138 A JP 2009208138A JP 2009208138 A JP2009208138 A JP 2009208138A JP 5394863 B2 JP5394863 B2 JP 5394863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
path
carry
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009208138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011057361A (ja
Inventor
美佐夫 小林
正貴 大嶋
祐一 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2009208138A priority Critical patent/JP5394863B2/ja
Priority to US12/923,103 priority patent/US9751274B2/en
Priority to CN201010281088.0A priority patent/CN102020141B/zh
Publication of JP2011057361A publication Critical patent/JP2011057361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394863B2 publication Critical patent/JP5394863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0006Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
    • B31F1/0009Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs
    • B31F1/0012Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs combined with making folding lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、例えば画像形成されたシートを2分の1、3分の1などに折り合わせるシート折り装置に係わり、その折機構の改良に関する。
一般に、この種のシート折り装置は、印刷機、プリンタ装置などで画像形成されたシートを折り合わせて仕上げ処理するか、或いは仕上げ前処理する装置として広く知られている。例えば特許文献1には画像形成装置と、製本装置との間にシート折り装置が配置され、画像形成されたシートを折り装置で折り合わせて製本仕上げするシステムが提案されている。また、特許文献2には画像形成装置と後処理装置の間にシート折り装置が配置され、画像形成されたシートを折り合わせて後処理装置に送るシステムが開示されている。
一方、シート折機構としては、2つのローラ対でシートを二ツ折りするか、或いは3つのローラ対でシートを三ツ折りする折り機構が広く用いられている。例えば特許文献3にはシートを3つのローラ対で折り合わせる折り装置が開示されている。
特開2009−18494号公報 特開2005−266245号公報 特開2006−76777号公報
上述のように画像形成装置などから送られたシートを二ツ折り、或いは三ツ折りして後続する装置に転送するシート折り装置は画像形成システムなどとして広く知られている。この場合、従来は、前掲特許文献1及び2に提案されているように、折り処理しないシートを搬入口から搬出口に給送する経路を例えば水平方向に配置し、この経路の装置上方側又は下方側にシートを折り合わせるシート折り経路を配置している。
そしてシート折り経路は、例えば鉛直方向に略直線経路を配置し、この経路に搬入したシートを折り合わせて一次折りし、その下流側に配置されている略直線経路に折りシートを送って二次折りし、最後に折り仕上げされたシートを下流側の後処理部に給送する装置構成を採用している。
このように従来は折り処理しないシートを下流側に案内する搬送経路の装置上部又は、装置下部に折り処理手段を配置したシート折り経路を配置し、シート折り経路は略々直線状の経路構成にしている。このため、シート折り経路は最大シートの長さサイズに応じた経路長に構成し、更にその下流に2次折り経路を形成し、排紙経路の順に配置している。従ってシート折り経路は非常に長く装置の大型化を招いている。
そこで本発明者は、折り処理しないシートの搬送経路とシート折り経路を、その一部が交差するように配置することによって装置の小型コンパクト化が可能であるとの着想に至った。
本発明は順次給送されるシートに折り処理を施して下流側に移送するシート折り経路を小型でコンパクトに構成することの可能なシート折り装置の提供をその主な課題としている。
上記課題を達成するため本発明は、搬入口からのシートを折り処理することなく搬出口に案内する第1搬送経路と、シートを折り処理して搬出口に案内する第2搬送経路とを備え、この第2搬送経路を、搬入口からのシートを折り処理手段の折位置に位置決めするための経路端部が第1搬送経路と互いに交差するように配置することを特徴としている。更に本発明は第2搬送経路を、搬入口からのシートを折り処理手段の折位置に案内する略々ループ状経路で構成し、このループ状経路搬送方向先端部を第1搬送経路と交差させることを特徴としている。このようにシート折りする第2搬送経路を第1搬送経路と交差させることによって装置の小型化とコンパクト化を達成することが可能となる。
更にその構成を詳述すると、搬入口(2)からのシートを折り処理して搬出口に案内する装置であって、搬入口からのシートを折り処理することなく搬出口に案内する第1搬送経路(4)と、搬入口からのシートを折り処理して搬出口に案内する第2搬送経路(5)と、この第2搬送経路に配置され搬入口からのシートを折合わせる折り処理手段(8)と、第1搬送経路と第2搬送経路に配置されたシート搬送手段を駆動制御する制御手段とを備える。そして第2搬送経路は、搬入口からのシートを折り処理手段の折位置に位置決めする経路端部(5b)が第1搬送経路と互いに交差するように構成する。
本発明は次の顕著な効果を奏する。搬入口からのシートを折り処理して搬出口に案内する第2搬送経路の経路端部を、シートを折り処理することなく搬出口に案内する第1搬送経路と交差するように経路構成したので装置を小型コンパクトに構成することが出来る。つまり、搬入口から搬出口に至る第1搬送経路に対して、第2搬送経路は経路後端部を第1搬送経路の上方又は下方に配置し、経路先端部を第1搬送経路と交差して反対側に配置することとなり、第2搬送経路をコンパクトにレイアウトすることが可能である。
更に本発明は、第1搬送経路を略々直線状経路で構成し、第2搬送経路を半円形状のループ状経路で構成することにより、従来第1搬送経路と第2搬送経路を直交する方向に配置していた装置構成に対して、第1第2搬送経路を同方向に並行に配置することが出来、装置の占有スペースを小型化することが可能である。
従って第1第2搬送経路を同一方向に上下に並行に配置することによって経路に配置する搬送手段の駆動機構も小型簡素化が可能である。
本発明のシート折りユニットを備えた画像形成システムの全体構成の説明図。 図1のシステムにおけるシート折ユニットの全体構成の説明図。 図2のシート折りユニットにおけるシート折り機構部の部分説明図。 図1のシステムにおける後処理ユニットの構成を示す説明図。 図2のシート折ユニットの動作状態説明図であり、搬入口からのシートを一次折り位置にセットした状態を示す。 図2のシート折ユニットの動作状態説明図であり、搬入口からのシートを一次折り処理した状態を示す。 図2のシート折ユニットの動作状態説明図であり、シートを二次折り処理する状態を示す。 図2のシート折ユニットの動作状態説明図であり、折り処理したシートを搬出する状態を示す。 図2の装置におけるシート折り形態の説明図であり、(a)は内三つ折り、(b)は1/3Z折り、(c)は1/4Z折りを示す。
本発明に係わるシート折り装置は画像形成装置、後処理装置などに連結されて、画像形成と、画像形成されたシートを仕上げ処理するシステムして構成されるか、或いはシート折り装置として単独に構成されるか、或いは画像形成装置の内部にユニットとして内蔵されるか、或いは後処理装置の内部にユニットとして内蔵される。いずれの構成であっても搬入口からのシートを搬出口に移送する過程でシートを二ツ折り、三ツ折りなどに折り畳んで搬出口から収納トレイ若しくは後続装置に移送する。
[画像形成システムの構成]
図1には、シート折り装置Bを画像形成装置Aの下流側に連結し、シート折り装置Bの下流側に後処理装置Cを連結する画像形成システムを示す。画像形成装置Aはシート上に画像データに基づいて画像形成する印刷機、プリンタ、複写機、フクシミリーなどで構成される。またシート折り装置Bは画像形成装置Aから画像形成されたシートを受け入れてこのシートを二ツ折り、三ツ折りなど折り合わせて搬出口3に移送する。後処理装置Cは、種々の構成が可能であるが、代表的な構成として折り処理されたシートを部揃え集積して綴じ合わせる製本仕上げの構成を示す。以下、シート折り装置B、画像形成装置A、後処理装置Cの順に説明する。
[シート折り装置の構成]
図2に示すようにシート折り装置Bは、装置ハウジング1に、搬入口2と搬出口3を備える。この搬入口2と搬出口3は距離L1を隔てて配置する。図示のものは画像形成装置Aの排紙口22と後処理装置Cのシート受入口43とを直線上にレイアウトする関係で搬入口2と搬出口3とは図2で水平方向に距離L1を隔てて対向する位置に配置されている。この搬入口2と搬出口3との間にはシートを折り処理することなく搬出する第1搬送経路4と、シートを折り処理して搬出する第2搬送経路5を設ける。
[第1搬送経路]
上記第1搬送経路4は、搬入口2と排紙口3との間を連結する直線状経路で構成され、図示のものは略々水平方向に装置ハウジング1を横断する経路で構成されている。この経路には搬入口2の近傍にシートセンサS1と搬送ローラ6が配置されている。そして搬送ローラ6は図示しない駆動モータ(搬送モータ)に連結され、上流側の画像形成装置Aの排紙ローラ23と下流側の後処理装置Cの搬入ローラ44と協働してシートを搬入口2から搬出口3に移送する。
この他第1搬送経路4には後述する第2搬送経路5が分岐して連結され、その分岐部に経路切換手段7が設けられている。この経路切換手段7には図示しない電磁ソレノイドが連結してあり、シートの搬送方向を第1搬送経路方向と第2搬送経路方向に切り換えるようになっている。
[第2搬送経路]
上記第2搬送経路5は、経路後端部(排紙方向上流側)5aが第1搬送経路4の搬入口2から分岐するように連結され、経路先端部5bは搬出口3方向に配置する。つまり第2搬送経路5は第1搬送経路4から分岐して同方向に並行する経路構成に構成する。これと共に第2搬送経路5の経路後端部5aは第1搬送経路4の上部又は下部に配置する。図示のものは第1搬送経路4の下部に経路後端部5aが配置されている。
そして第2搬送経路5は略々半円形状(U字形状)に湾曲したループ状経路で構成され、経路先端部5bは第1搬送経路4と交差してこの経路の上部に配置されている。つまり図2に示すように第2搬送経路5は、経路後端部5aを第1搬送経路4の下部に位置し、経路先端部5bは第1搬送経路4の上部に位置するように経路先端部が第1搬送経路4と交差させる。
このように構成された第1搬送経路4と第2搬送経路5の経路長は次のように設定する。第1搬送経路4の経路長L1は、装置ハウジング1の許容占有スペースから設定され、ハウジング内部に各機能部品をレイアウトするスペース設計によってその長さが決定される。また第2搬送経路5の経路長L2は後述する折り処理手段8の折位置8xから経路先端部5bまでの長さが最大サイズシート(折り処理するシートの最大サイズ)の1/2以上に設定する。つまりシートを1/2二ツ折りする場合にシート中央を折位置8xにセットすることが可能な経路長さに設定する。
[第3搬送経路]
上記第2搬送経路5には後述する折り処理手段8からの折シートを搬出口3に案内する第3搬送経路9を連設する。図2に示すようにこの第3搬送経路9は、経路基端部9aを折り処理手段8の下流側に配置し、その経路先端部9bは第1搬送経路4に連結され折シートを搬出口3に案内する。そしてこの第3搬送経路9は、第2搬送経路5のループ外周に沿って外環状に配置された略々ループ状経路に構成する。
これによって第2搬送経路5と第3搬送経路9を省スペース内にコンパクトに配置することができる。この第3搬送経路9には後述する折シートを収容するスタッカ19と排紙ローラ16、17が配置されている。
[折り処理手段]
上述の第2搬送経路5には経路内に搬入されたシートを折り合わせる折り処理手段8を設ける。この折り処理手段8は、第2搬送経路内の折り位置8xに配置される。図示のものは、シートを一次折りする折りローラ対8a、8bと、この折シートを折り合わせて二次折りするローラ対8a、8cとで構成される。
そして第1折りローラ8aと第2折りローラ8bが第2搬送経路5に臨む位置で互いに圧接するように配置され、このローラ間で第2搬送経路5に案内されたシートを折り合わせる(一次折り処理)。また、この折りローラ対8a、8bの出口端には折シートを案内する折りシート案内経路10が配置されている。そしてこの折りシート案内経路10に第1折りローラ8aと圧接する第3折りローラ8cが配置されている。この第3折りローラ8cと第1折りローラ8aとの圧接点で一次折りされたシートを二次折りする。
このように互いに圧接された第1第2第3ローラ8a、8b、8cには図示しない折りロールモータが連結されている。この折りローラの駆動は第1折りローラ8aを駆動、第2、第3折りローラ8b、8cを受動するように構成するか、第1第2第3折りローラ8a、8b、8cをそれぞれ駆動するようにモータに連結する。尚、折り機構としては、一次折りするローラ対と二次折りするローラ対を個別に分離した2組のローラ対で構成しても良い。
上記折りローラ対8a、8b及び折りローラ対8a、8cには、その圧接点にシートの折り目を挿入する折りブレード機構11を設ける。これは各折りローラ対にシートをニップして折り合わせる際に、その折り目位置を正確に割り出すために、ローラ対の反対側にシートを挟んでナイフブレードを対向配置し、このブレードでシートの折り目位置を圧接点に挿入する。
折りブレード機構11は、図3に示すように第2搬送経路5に折りブレード機構11Aが、折りシート案内経路10に折りブレード機構11Bが配置され、両機構は同一の構造であるのでその一方について説明する。第2搬送経路5と折りシート案内経路10にはシートを挟んで折りローラ対と対向する位置に押圧ブレード11aが経路外の待機位置と経路内の作動位置との間で往復動可能に装置フレームに支持されている。
そして押圧ブレード11aの先端部は作動位置で経路内に案内されているシートの折り目位置を折りローラ対のニップ点に押し込み、待機位置ではその先端が経路外に退避するように移動ストロークが設定されている。この押圧ブレード11aの基端部にはラック11bが一体に取付けられ、このラック11bはシフトモータSMに連結されたピニオン11cに歯合されている。従って、シフトモータSMを正逆転することによって押圧ブレード11aは経路外の待機位置と経路内の作動位置との間で往復動することとなる。
なお、折りシート案内経路10には、スイッチバックローラ14と経路切換手段13が設けられている。スイッチバックローラ14は図示しない駆動モータに連結され経路内に折りシートを搬出入する。また経路切換手段13は、第1第2折りローラ8a、8bで一次折りした折シートを第3搬送経路9に案内する(二ツ折り)か、この折シートを折りシート案内経路10に案内する(三ツ折り)か、その経路方向を切り換える。
つまりこの経路切換手段13には図示しないソレノイドが設けられ、経路内に位置するとき(図3実線)には一次折りしたシートをそのまま第3搬送経路9に案内し、経路外に位置するとき(図3破線)には一次折りしたシートを折りシート案内経路10に案内して二次折りするように構成されている。
[折り処理方法]
次に上述の折り処理手段8によるシート折り方法にいて図9に従って説明する。通常の画像形成されたシートは、ファイリング仕上げのために綴じ代を残して二ツ折り又は三ツ折りする場合と、レター仕上げのために二ツ折り又は三ツ折りする場合がある。また、三ツ折りのときにはZ折りと内三ツ折りする場合がある。図9には(a)に内三ツ折り、(b)に1/3Z折り、(c)に1/4Z折りをそれぞれ示す。
そして二ツ折りの場合には、第2搬送経路5に送ったシートを第1第2折りローラ8a、8bでシートサイズの1/2位置或いはシート端部に綴じ代を残してその1/2位置を折り合わせる(一次折り)。そして経路切換手段13でこの折シートを折りシート案内経路10に送ることなく第3搬送経路9に送る。
また、三ツ折りの場合には、第2搬送経路5に送ったシートを第1第2折りローラ8a、8bでシートサイズの1/3位置或いはシート端部に綴じ代を残してその1/3位置を折り合わせる(一次折り)。この折シートを折りシート案内経路10に送り、第1第3折りローラ8a、8cで残りのシートを1/3位置で折り合わせて(二次折り)第3搬送経路9に送る。
また三ツ折りの場合に、図9(a)に示すように内三ツ折りする場合は第2搬送経路5に送られたシートを第1、第2折りローラ8a、8bでシート後端側1/3位置を折り合わせ、次いで折りシート案内経路10でシート先端側1/3位置を折り合わせる。同様に1/3Z折りのときには、第2搬送経路5に送られたシートを第1、第2折りローラ8a、8bでシート先端側1/3位置を折り合わせ、次いで折りシート案内経路10でシート後端側1/3位置を折り合わせる。
また、図9(c)に示す1/4Z折りのときには、第2搬送経路5に送られたシートを第1、第2折りローラ8a、8bでシート後端側1/4位置を折り合わせ、次いで折りシート案内経路10でシートの1/2位置を折り合わせる。
[制御手段]
上述のシート折りのための制御手段は次のように構成する。前述のシート折り装置Bに制御CPUを搭載するか、或いは画像形成装置Aの制御部に折り処理制御部を設ける。そしてこの制御部を次の動作が可能なように構成する。まず第2搬送経路5及び折りシート案内経路10にはシート先端を位置規制するストッパ手段(不図示)か、或いはシート先端を位置検出するセンサ手段(不図示)を設ける。ストッパ手段の場合は、経路にシート搬送方向に位置移動可能なストッパ部材を配置し、シートの折り目位置が折位置8xに一致するようにシート先端を位置規制する。ストッパ手段の構造は種々知られているので省略する。
またセンサ手段の場合は、経路にシート先端を検出するセンサを設け、このセンサからの検出信号を基準に、搬送ローラをシートの折り目位置が折位置8xに一致する見込み時間で停止する。
そこで制御手段は、搬入口2にシート先端が到達したタイミングをシートセンサS1で検出し、経路切換手段7を制御する。この経路切換手段7の制御は、例えば画像形成装置Aのコントロールパネルからオペレータがシートの折仕上げモードを設定するように構成するか、或いはシート折り装置Bにコントロールパネルを設けてオペレータがシートの折仕上げモードを設定するように構成する。
そして制御手段は、コントロールパネルから支持された折り仕様に基づいて経路切換手段7を制御する。シート折り処理しないモード(「排紙モード」という)のときには、第1搬送経路4にシートを案内し、折り処理するモード(「折り処理モード」という)のときには第2搬送経路5にシートを案内する。そこで排紙モードのときには搬送ローラ6を排紙方向に回転してシートを搬入口2から搬出口3に向けて移送する。搬出口3では下流側のシート受入口43の搬入ローラ44と協働してシートを後処理装置Cに送る。
また、折り処理モードのときには経路切換手段7を第2搬送経路5にシートを案内するように制御し、同時にコントロールパネルから入力設定された折仕様に従って、前述した二ツ折り又は三ツ折り処理を実行する。二ツ折りのときには第2搬送経路5に案内したシートをその折り目位置が折位置8xに一致するように搬送ローラ6を回転制御する。そして所定の位置にシートが進入した段階でシフトモータSMを作動する。
このシフトモータSMの作動と同時(或いはその若干前に)に第1、第2、第3折りローラ8a、8b、8cを図示しない折りロールモータで回転駆動する。この回転方向は図3矢印方向に回転する。尚、搬送ローラ6の周速度と、折りローラ8a〜8cの周速度は同一となるように設定され、同様に押圧ブレード11aのシートに作用する速度も同一となるように設定されている。
そして制御手段は、コントロールパネルから入力設定された折仕様が二ツ折りのときには経路切換手段13で折シートを第1折りローラ8aと第3ローラ8cのニップ点に案内し、このローラ対を介して第3搬送経路9に案内する。また制御手段は、折仕様が三ツ折りのときには、経路切換手段13を経路外に退避させて折シートを折りシート案内経路10に案内する。
この経路で制御手段は、第1第3折りローラ8a、8cの折位置8xに折シートの折り目位置が一致するタイミングでシフトモータSMを作動する。このシフトモータSMの作動と同時にスイッチバックローラ14を逆転させる。このスイッチバックローラ14のシートに作用する作動速度は第1第3折りローラ8a、8cの周速度と同一となるように設定されている。従って折りシート案内経路10に案内された折シートは搬送方向を反転されて第1第3折りローラ8a、8cのニップ点に導かれ、このローラ対で2次折りされる。
なお、3ツ折仕様のときにZ折りであるか、内三ツ折りであるかは、次のように折り処理する。Z折りのときには第2搬送経路5に案内するシートを、シート先端から1/3位置が折位置8xに一致するように制御してシート先端側の1/3位置を折り合わせる。そしてこのシートを折りシート案内経路10に移送してシート先端から2/3位置が折位置8xに一致するように送り、そこで第1第3折りローラ8a、8cでシート後端側の1/3位置を折り合わせる。これによって1/3Z折りが完成する。
内三ツ折りのときには第2搬送経路5に案内するシートを、シート先端から2/3位置が折位置8xに一致するように制御してシート後端側の1/3位置を折り合わせる。そしてこのシートを折りシート案内経路10に移送してシート先端から2/3位置が折位置8xに一致するように送り、そこで第1第3折りローラ8a、8cでシート先端側の1/3位置を折り合わせる。これによって内三ツ折りが完成する。
[排紙経路の構成]
上述のように二ツ折り、三ツ折りされた折シートは第3搬送経路9に第1第3折りローラ8a、8cから送られる。この第3搬送経路9には排紙ローラ16、17が配置され、このローラには図示しない排紙モータが連結されている。そして図示の装置は上流側の排紙ローラ16から折シートを収納するスタッカ19が設けられている。このスタッカ19には、搬出口3から下流側の後処理装置Cに移送する必要のない折りシートを収納する。このため第3搬送経路9には経路切換手段18が配置されている。
そして第3搬送経路9に送られた折シートの内、後処理装置Cに移送して後処理するシートは、排紙ローラ17で搬出口3に向けて移送される。尚この場合に、後処理するか否かの判断は、例えば前述のコントロールパネルで画像形成条件と同時に後処理条件を設定するように構成する。そして設定された仕上げ条件に応じてスタッカ19に搬出するか後処理装置Cに移送するように構成する。
[画像形成装置]
画像形成装置Aは図1に示すように次の構成を備えている。この装置は、給紙部20からシートを画像形成部21に送り、画像形成部21でシートに印刷した後、本体排紙口22らシートを搬出する。給紙部20は複数サイズのシートが給紙カセット20a、20bに収納してあり、指定されたシートを1枚ずつ分離して画像形成部21に給送する。画像形成部21は例えば静電ドラム24と、その周囲に配置された印字ヘッド(レーザ発光器)25と現像器26と、転写チャージャ27と定着器28が配置され、静電ドラム24上にレーザ発光器25で静電潜像を形成し、これに現像器26でトナーを付着し、転写チャージャ27でシート上に画像を転写し、定着器28で加熱定着する。
このように画像形成されたシートは本体排紙口22から順次搬出される。図示29は循環経路であり、定着器28から表面側に印刷したシートを、本体スイッチバック経路30を介して表裏反転した後、再び画像形成部21に給送してシートの裏面側に印刷する両面印刷の経路である。このように両面印刷されたシートは本体スイッチバック経路30で表裏反転された後本体排紙口22から搬出される。
図示31は画像読取装置であり、プラテン32上にセットした原稿シートをスキャンユニット33で走査し、図示しない光電変換素子で電気的に読み取る。この画像データは画像処理部で例えばデジタル処理された後、データ記憶部34に転送され、前記レーザ発光器25に画像信号を送る。また、図示35は原稿送り装置であり、スタッカ36に収容した原稿シートをプラテン32に給送するフィーダ装置である。
上記構成の画像形成装置Aには図示しない制御部(コントローラ)が設けられ、コントロールパネル38から画像形成条件、例えばシートサイズ指定、カラー・モノクロ印刷指定、プリント部数指定、片面・両面印刷指定、拡大・縮小印刷指定などのプリントアウト条件が設定される。
一方、画像形成装置Aには上記スキャンユニット33で読み取った画像データ或いは外部のネットワークから転送された画像データがデータ記憶部34に蓄積され、このデータ記憶部34から画像データはバッファメモリ40に転送され、このバッファメモリ40から順次印字ヘッド25にデータ信号が移送されるように構成されている。
上記コントロールパネル38からは画像形成条件と同時に後処理条件も入力指定される。この後処理条件は例えば「プリントアウトモード」「ステープル綴じモード」「シート束折りモード」などが選定される。この後処理条件には前述したシート折り装置Bにおける折仕様が設定される
[後処理装置]
後処理装置Cは図4に示すように次の構成を備えている。この装置はハウジング41にシート受入口43と、排紙スタッカ42と、後処理経路45を備えている。シート受入口43は前述のシート折り装置Bの搬出口3に連結され、第1搬送経路4又は第3搬送経路9からのシートを受け入れるように構成されている。
後処理経路45はシート受入口43からのシートを排紙スタッカ42に案内するように構成され、この経路中に処理トレイ49が設けられている。図示46は排紙口であり、後処理経路45からのシートを下流側に配置された処理トレイ49に集積する。図示48はパンチユニットであり、後処理経路45に配置されている。排紙口46には排紙ローラ47が配置され、シート受入口43からのシートを処理トレイ49に集積する。
処理トレイ49は、後処理経路45からのシートをスイッチバック(搬送方向反転)搬送させてトレイ上に設けられた後端規制部材(不図示)に部揃え集積する。このためトレイ上方には排紙口46からのシートをスイッチバックさせる正逆転ローラ50が設けられている。また上記処理トレイ49は排紙スタッカ42に連なり、排紙口46からのシートを先端側は排紙スタッカ42で、後端側は処理トレイ49で支持する(ブリッジ支持)ようになっている。
上記処理トレイ49には後端規制部材に位置決めされたシート束を綴じ合わせるステップラユニット51が配置されている。図示52は整合手段であり、処理トレイ上に搬出されたシートを搬送直交方向に幅寄せ整合する。図示53はパドル回転体であり、排紙ローラ47からのシートを後端規制部材に向けて移送するように排紙ローラ47の回転軸に駆動連結されている。
図示54はシート束搬出手段であり、ステップラユニット51で綴じ合わされたシート束を下流側の排紙スタッカ42に移送する。このため図示のシート束搬出手段54は基端部を揺動自在に軸支持されたレバー部材54xと、シート端係合部材55とで構成されている。
そしてシート端係合部材55は処理トレイ49に沿って排紙方向に往復動するように処理トレイに装備され、レバー部材54xに連結されている。図示M3はレバー部材54xを揺動運動させる駆動モータである。尚排紙スタッカ42には図示しないがシートの積載量に応じて昇降するエレベータ機構が備えられている。
[シート折り装置の作用]
上述の構成において、シート折り装置(ユニット)この作用について説明する。図5はシート折り装置Bにシートを搬入した状態、図6はシートを折り合わせ(一次折り処理)した状態、図7は折り合わせたシートを更に折り合わせる状態(二次折り処理)、図8は折り合わせたシートを下流側に搬出する状態を示す。以下各動作状態について説明する。
前述したように、画像形成装置或いはシート折り装置に装備された制御手段は、コントロールパネルで設定されたシート仕上げ条件に応じて搬入口2に送られたシートを排紙モードのときには、図5に鎖線で示すように搬入口2からのにシートを搬出口3に案内する。そして後処理装置Cの後処理経路45に引き渡す。後処理装置Cの制御部はこのシートを排紙スタッカ42上に搬出する。
尚この排紙モードのときステップル綴じ処理に設定されているときには後処理経路45から処理トレイ49(図1参照)に集積する。そして画像形成装置Aからジョブ終了信号が発せられた段階でトレイ上のシートをステップル綴じし、その後この綴じシート束を排紙スタッカ42に搬出する。
また、シート仕上げ条件がシート折り処理に設定されているときには、制御手段は経路切換手段7を図5の状態に設定する。そして排紙ローラ6を回転して搬入口2からシートを第2搬送経路5に案内する。そこで制御手段は、搬送ローラ6を回転制御してシートの折り目位置が経路5の折位置8xと一致する位置にシートを給送セットする。この位置決めは、第2搬送経路5に配置した先端規制ストッパ(不図示)または先端検知センサでシート搬送位置を制御する。図5はこの第2搬送経路5の折位置8xにシートをセットした状態を示す。
次に制御手段は、第1第2折りローラ8a、8bを図6矢印方向に回転する。このローラ回転と同時又は若干送れてシフトモータSMを作動して押圧ブレード11aを待機位置から作動位置に移動する。このブレード機構は図3に示す(図6では省略する)が、所定の折位置にセットされたシートは押圧ブレード11aで第1第2折りローラ8a、8bのニップ点に案内され、このローラ対で下流側に送られる。
そこで制御手段は図6の状態で折り仕様が二ツ折りのときには経路切換手段13を同図実線状態に、折仕様が三ツ折りのときには経路切換手段13を同図鎖線状態に移動する。すると折りシートは二ツ折りのときには第3搬送経路9に案内される。また三ツ折りのときには折りシート案内経路10に案内される。折りシート案内経路10に送られたシートはスイッチバックローラ14で下流側に搬送され、シート後端の折り目位置が折りシート案内経路10の折位置8xに一致したとき、第1第2折りローラ8a、8bとスイッチバックローラ14を停止する。
そこで制御手段は図7にしめすように第1第3折りロール対8a、8cを矢印方向に回転し、同時にスイッチバックローラ14を先と逆方向に回転する。そして図示しない折りブレード機構を作動する。すると折りシート案内経路10に送られたシートは、その後端側を折り合わされて第3搬送経路9に送られる。
このようにして折り合わされたシートは図8に示すようにスタッカ19か又は搬出口3に搬出される。つまり図8に示すように制御手段は、折りシートを後処理装置Cに移送する必要ないシートは第3搬送経路9に配置されたスタッカ19に収容し、後処理装置Cに移送する必要のあるシートは第3搬送経路9から搬出口3に移送する。このため制御手段は第3搬送経路9に配置されている経路切換手段18を制御する。
尚、本発明にあって、第2搬送経路5は、その基端部5aを第1搬送経路4の下方に配置し、経路先端部5bを経路4の上方に配置する場合について説明した。これと異なる実施形態として、第2搬送経路5の基端部5aを第1搬送経路4の上方に配置し、経路先端部5bを第1搬送経路4の下方に配置することも可能である。これと共に第2搬送経路5は第1搬送経路4から分岐する場合を示したが、シート搬入口2に第1、第2搬送経路の経路入口をそれぞれ臨ませるように経路構成することも可能である。
B シート折り装置
A 画像形成装置
C 後処理装置
S1 シートセンサ
1 装置ハウジング(シート折り装置)
2 搬入口
3 搬出口
4 第1搬送経路
5 第2搬送経路
5a 経路後端部(排紙方向上流側)
5b 経路先端部(排紙方向下流側)
6 搬送ローラ
7 経路切換手段
8 折り処理手段
8a 第1折りローラ
8b 第2折りローラ
8c 第3折りローラ
8x 折位置
9 第3搬送経路
9a 経路基端部
9b 経路先端部
10 折りシート案内経路
11 折りブレード機構(11A,11B)
11a 押圧ブレード
11b ラック
11c ピニオン
SM シフトモータ
13 経路切換手段
14 スイッチバックローラ
16 排紙ローラ
17 排紙ローラ
18 経路切換手段
19 スタッカ
42 排紙スタッカ
43 シート受入口
44 搬入ローラ
45 後処理経路
49 処理トレイ

Claims (10)

  1. 互いに対向する位置に配置された搬入口と搬出口を有する装置ハウジングと、
    前記搬入口からのシートを折り処理することなく前記搬出口に送る第1搬送経路と、
    前記搬入口からのシートを折り処理して前記搬出口に送る第2搬送経路と、
    前記第2搬送経路に配置されシートを折り処理する折り処理手段と、
    を備え、
    前記折り処理手段は、
    シートを1次折りする第1ニップ部と、シートを2次折りする第2ニップ部と、を形成する互いに圧接した複数の折りロール対で構成され、
    前記第2搬送経路の経路先端部は、前記第1搬送経路を挟んで前記折り処理手段の上方に配置され、
    前記第2ニップ部にシートの折目位置を挿入する際にシート先端を規制する2次折り経路は、前記第2ニップ部よりもシート搬送方向上流側で折りシート先端を案内するように配置され、
    前記第2搬送経路には前記折り処理手段からの折り処理シートを前記搬出口に案内する第3搬送経路が連設され、
    この第3搬送経路のシート搬送方向は、前記2次折り経路のシート搬送方向と反対方向に設定されていることを特徴とするシート折り装置。
  2. 前記第2搬送経路には、前記折り処理手段からの折り処理済シートを前記搬出口に案内する第3搬送経路が連接され、
    前記第3搬送経路には、前記折り処理手段からの折り処理済シートを前記搬出口に案内する経路とともに、前記折り処理手段からの折り処理済シートを収容するスタッカへ案内する経路が連接されていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  3. 前記第2搬送経路には、前記折り処理手段からの折シートを前記搬出口に案内する第3搬送経路が連設されていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  4. 前記2次折り経路は、前記スタッカよりもシート搬送方向上流側のスペースに設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  5. 記第1搬送経路は、前記搬入口からのシートを前記搬出口に案内する略々直線状経路で構成され、
    前記第2搬送経路は、前記搬入口からのシートを前記折り処理手段の折位置に案内する略々ループ状経路で構成され、
    前記第3搬送経路は前記折り処理手段からの折シートを前記搬出口に案内する略々ループ状経路で構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシート折り装置。
  6. 前記搬入口と搬出口とは装置ハウジングに距離を隔てて配置され、
    前記第1搬送経路は、前記搬入口からのシートを前記搬出口に案内する略々直線状経路で構成され、
    前記第2搬送経路は、前記第1搬送経路と略同一方向に配置されたループ状経路で構成され、
    この第2搬送経路の排紙方向後端部は前記第1搬送経路の上部又は下部に配置されると共に、排紙方向先端部は前記第1搬送経路と交差して反対側に配置されていることを特徴とする請求項に記載のシート折り装置。
  7. 前記第1搬送経路は、略々水平方向に配置された直線状経路で構成され、
    前記第2搬送経路は、前記第1搬送経路から分岐してシートを前記折位置に案内する略々ループ状経路で構成され、
    前記第3搬送経路は、前記第2搬送経路の外周に外環形状に配置された略々ループ状経路で構成されていることを特徴とする請求項に記載のシート折り装置。
  8. 前記折り処理手段は、
    前記第1搬送経路に送られたシートを折り合わせる一次折り処理と、
    この一次折り処理されたシートに折り処理を施す2次折り処理と、
    を実行するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  9. 前記搬出口の下流側には、前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路からのシートを部揃え集積して綴合わせる後処理ユニットが配置されていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  10. 順次シート上に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置からのシートを折り合わせるシート折り装置と、
    から構成され、
    前記シート折り装置は請求項1乃至のいずれか1項に記載の構成を備えていることを特徴とする画像形成システム。
JP2009208138A 2009-09-09 2009-09-09 シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム Expired - Fee Related JP5394863B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208138A JP5394863B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
US12/923,103 US9751274B2 (en) 2009-09-09 2010-09-02 Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus
CN201010281088.0A CN102020141B (zh) 2009-09-09 2010-09-09 片材折叠装置及具有该片材折叠装置的图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208138A JP5394863B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057361A JP2011057361A (ja) 2011-03-24
JP5394863B2 true JP5394863B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=43647892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208138A Expired - Fee Related JP5394863B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9751274B2 (ja)
JP (1) JP5394863B2 (ja)
CN (1) CN102020141B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8733751B2 (en) * 2011-04-13 2014-05-27 Nisca Corporation Sheet stacking device and sheet folding device
JP5770520B2 (ja) * 2011-04-27 2015-08-26 ニスカ株式会社 シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6724341B2 (ja) * 2015-11-13 2020-07-15 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
JP7172450B2 (ja) * 2018-10-31 2022-11-16 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成装置
JP2022050869A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置
JP2022094043A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置
CN113335671B (zh) * 2021-06-16 2022-04-22 浙江亿维护理用品有限公司 一种纸尿裤折叠设备及折叠工艺

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612637A (ja) 1984-06-15 1986-01-08 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPS6127853A (ja) 1984-07-13 1986-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPH085966Y2 (ja) 1989-08-18 1996-02-21 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置
JP2665033B2 (ja) * 1990-08-20 1997-10-22 三菱重工業株式会社 巻三つ折、外三つ折兼用折機
DE69118522T2 (de) * 1991-01-02 1996-10-31 Eastman Kodak Co Endverarbeitungseinrichtung für eine bilderzeugungseinrichtung
US5080340A (en) * 1991-01-02 1992-01-14 Eastman Kodak Company Modular finisher for a reproduction apparatus
US5108082A (en) 1991-01-02 1992-04-28 Eastman Kodak Company Z-folder for a reproduction apparatus finisher
US5108081A (en) 1991-01-02 1992-04-28 Eastman Kodak Company Saddle stitcher for a reproduction apparatus finisher
JPH07117899A (ja) 1993-10-29 1995-05-09 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2526524B2 (ja) 1994-04-26 1996-08-21 日本電気株式会社 用紙搬送装置
JPH085966A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Nikon Corp 非球面眼鏡レンズ
US6213456B1 (en) * 1997-01-08 2001-04-10 Minolta Co., Ltd. Finisher for use with an image forming apparatus
JPH11106112A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JP2001002317A (ja) 1999-06-21 2001-01-09 Ricoh Elemex Corp 画像形成装置の記録紙後処理装置
US6929256B2 (en) * 2002-09-03 2005-08-16 Konica Corporation Post processing device with saddle stitching
JP4144496B2 (ja) 2003-01-16 2008-09-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 後処理装置、その後処理装置が接続される画像形成装置並びに画像形成システム
US7207557B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system and single-sheet processing machine
JP4333459B2 (ja) * 2003-06-04 2009-09-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP4157433B2 (ja) 2003-06-18 2008-10-01 リコーエレメックス株式会社 用紙折り装置
JP4175642B2 (ja) 2004-02-18 2008-11-05 リコーエレメックス株式会社 紙折り装置
JP2005266245A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4302020B2 (ja) 2004-09-13 2009-07-22 ニスカ株式会社 シート処理装置及びシート処理装置における紙折り方法並びにこれを用いた画像形成装置
JP4425101B2 (ja) 2004-09-13 2010-03-03 ニスカ株式会社 シート処理装置
JP5102449B2 (ja) 2005-03-14 2012-12-19 株式会社リコー 紙折り装置及び画像形成装置
JP4523502B2 (ja) 2005-07-05 2010-08-11 株式会社リコー 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP4484768B2 (ja) 2005-05-31 2010-06-16 株式会社リコー 用紙折り装置及び画像形成装置
JP4684929B2 (ja) * 2006-03-30 2011-05-18 キヤノン株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP4813955B2 (ja) * 2006-04-18 2011-11-09 株式会社リコー シート穿孔装置、シート折り装置、シート後処理装置及び画像形成装置
JP4842708B2 (ja) 2006-05-30 2011-12-21 株式会社リコー シート折り装置及び後処理装置
JP4743776B2 (ja) 2006-06-30 2011-08-10 京セラミタ株式会社 シート折り装置
JP4956257B2 (ja) 2007-03-29 2012-06-20 ニスカ株式会社 シート折り装置及び後処理装置並びに画像形成システム
JP2008184324A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Nisca Corp シート折り装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JP2009018493A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nisca Corp 製本装置及び画像形成システム
JP2009018494A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Nisca Corp 製本処理方法及び製本装置並びに画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011057361A (ja) 2011-03-24
US9751274B2 (en) 2017-09-05
CN102020141A (zh) 2011-04-20
CN102020141B (zh) 2016-01-20
US20110058875A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394863B2 (ja) シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
JP5165478B2 (ja) シート折り装置とシート折り方法、並びにそのシート折り装置を搭載したシート処理装置及び画像形成システム
JP6146650B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2008184325A (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2010195587A (ja) シート処理装置と画像形成装置
US8292283B2 (en) Post-processing apparatus and image formation system provided with the apparatus
JP2008213972A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2008184327A (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP5295326B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006327765A (ja) 折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP5533167B2 (ja) 画像形成装置に内蔵の用紙後処理装置および画像形成装置
JP2012025525A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP4376741B2 (ja) シート処理装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4557846B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP5271676B2 (ja) シート折り装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム
US11685627B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP4942512B2 (ja) シート折り方法及び後処理装置並びに画像形成システム
JP7284804B2 (ja) シート折り装置及びシート折りシステム
JP5417030B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP4300040B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4155915B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2011068465A (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JP4467486B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2007320713A (ja) シート折り装置、シート折りシステム及び画像形成システム
JP5716907B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees