JP6445155B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6445155B2
JP6445155B2 JP2017524790A JP2017524790A JP6445155B2 JP 6445155 B2 JP6445155 B2 JP 6445155B2 JP 2017524790 A JP2017524790 A JP 2017524790A JP 2017524790 A JP2017524790 A JP 2017524790A JP 6445155 B2 JP6445155 B2 JP 6445155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
fuel injection
unit
timing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017524790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208334A1 (ja
Inventor
隆夫 福田
隆夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2016208334A1 publication Critical patent/JPWO2016208334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445155B2 publication Critical patent/JP6445155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1893Details of valve member ends not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射制御装置に係り、例えば、燃料噴射弁の噴射特性を精緻に検知することにより、内燃機関に配備された各燃料噴射弁の機差ばらつきを抑制する燃料噴射制御装置に関する。
従来から、内燃機関の燃料噴射技術として、筒内に燃料を直接噴射(供給)する技術が実用されている。
また、近年では、更なる排ガスのクリーン化と燃費・出力向上等の要求から、一回の燃焼行程に必要な燃料を複数回に分割して噴射(多段噴射)し、一回当たりの燃料噴射量を低減すると共に、内燃機関に過給機を組み合わせて排気量を減らすダウンサイジング化が進められている。そのため、内燃機関の最小出力から最大出力までに対応するべく、燃料噴射弁の流量特性の最小噴射量(最小流量)から最大噴射量(最大流量)までのダイナミックレンジの更なる拡大が要望されている。
このような燃料噴射弁の流量特性のダイナミックレンジ拡大のために、例えば、燃料噴射弁の穴径を拡大する等して最大噴射量を増量したり、最小噴射量における領域で燃料噴射弁の弁体を極めて短い時間だけ開く必要があり、弁体を全開する前に閉じる、いわゆる中間リフト状態を使用する必要性等も生じている。
ところで、内燃機関に配備された複数の燃料噴射弁から当該内燃機関の筒内へ燃料を噴射する場合、各燃料噴射弁を同一の噴射パルス(燃料噴射弁の開閉を制御する駆動パルス)で駆動したとしても、各燃料噴射弁のスプリング特性やソレノイド特性等に基づいて各燃料噴射弁の弁体の動きが変化し、各燃料噴射弁の開弁開始タイミングや閉弁完了タイミング、開弁開始から閉弁完了までの時間幅等がばらつき、その結果、各燃料噴射弁における燃料噴射量が各個体毎にばらつくことが知られている。また、この燃料噴射量のばらつき量は、各燃料噴射弁の燃料噴射量が変化してもそれほど大きく変化しないため、例えば上記のように多段噴射により一回当たりの燃料噴射量を低減した場合、一回当たりの燃料噴射量に対するばらつき量の割合が相対的に大きくなり、一回の燃焼行程で噴射される燃料噴射量が目標とする燃料噴射量から大きく乖離してしまい、各燃料噴射弁における燃料噴射量のばらつき量が更に大きくなる傾向にある。
そのため、従来から、複数の燃料噴射弁が配備された内燃機関には、例えば特許文献1に所載のように、各燃料噴射弁の噴射特性に応じて各燃料噴射弁の噴射パルスを変更することで、各燃料噴射弁の燃料噴射量を制御するために、各燃料噴射弁の噴射特性を検出する技術が採用されている。
特許文献1に開示されている従来技術は、A/D変換器に燃料圧力信号を、波形をトレースするような非常に短い一定時間毎にA/D変換させると共に、その各A/D変換値を読み取り、その時系列のA/D変換値(即ち、燃料圧力の検出値)に基づき、エンジンECUから受信した運転状態も加味してインジェクタ(燃料噴射弁)の噴射特性を検出する技術である。
特開2013−011231号公報
ところで、各燃料噴射弁の噴射特性を精緻に検知して、内燃機関に配備された各燃料噴射弁の機差ばらつきを抑制するためには、例えばA/D変換の時間分解能を向上させ、その時系列のA/D変換値から燃料噴射弁の特性に関する特異点を精度良く検知する必要がある。しかしながら、A/D変換器によるA/D変換は、通常、周辺クロックに同期して定時スケジューリングされており、一定の時間間隔で当該A/D変換を実施しているため、上記特異点の検知精度をA/D変換の時間分解能以上に高めることができないのが現状である。また、前記A/D変換は、毎回同一タイミング(燃料噴射弁の駆動タイミングに対して同一のタイミング)でサンプリングされて実施されるため、この点からも、前記特異点を精度良く検知することが難しい。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、簡単な構成でもって、燃料噴射弁の特性に関する特異点の検知精度を本来のA/D変換の時間分解能以上に高めることができ、前記特異点を精度良く検知することのできる燃料噴射制御装置を提供することにある。
上記する課題を解決するために、本発明に係る燃料噴射制御装置は、燃料噴射弁の駆動に関する物理量データから前記燃料噴射弁の噴射特性を検知して前記燃料噴射弁の挙動を制御する燃料噴射制御装置であって、前記物理量データを入力するための入力部と、前記物理量データを所定の時間間隔を有する変換タイミングでA/D変換して時系列データを取得するA/D変換部と、前記時系列データから前記燃料噴射弁の特性に関する特異点を検出する検出部と、前記物理量データに対する前記変換タイミングが相対的に変更されるように前記入力部の入力タイミングもしくは前記A/D変換部の変換タイミングを可変制御する可変制御部と、を備え、前記A/D変換部は、変更前の入力タイミング及び前記可変制御部による変更後の入力タイミングで入力された複数の物理量データを前記変換タイミングでA/D変換することで、もしくは、前記物理量データを変更前の変換タイミング及び前記可変制御部による変更後の変換タイミングでA/D変換することで、複数の時系列データを取得し、前記検出部は、前記複数の時系列データに基づいて前記特異点を検出することを特徴とする。
本発明によれば、可変制御部が、燃料噴射弁の駆動に関する物理量データに対する変換タイミングが相対的に変更されるように入力部の入力タイミングもしくはA/D変換部の変換タイミングを可変制御し、A/D変換部が、変更前の入力タイミング及び変更後の入力タイミングで入力された複数の物理量データをその変換タイミングでA/D変換したり、その物理量データを変更前の変換タイミング及び変更後の変換タイミングでA/D変換することで、複数の時系列データを取得し、検出部が、その複数の時系列データに基づいて燃料噴射弁の特性に関する特異点を検出することにより、燃料噴射弁の特性に関する特異点の検知精度を本来のA/D変換の時間分解能以上に高めることができ、その特異点を精度良く検知することができ、もって、内燃機関に配備された各燃料噴射弁の機差ばらつきを確実に抑制することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明に係る燃料噴射制御装置の第1実施形態が適用される燃料噴射装置の概略構成を示した全体構成図。 図1に示す燃料噴射弁から燃料を噴射する際の、駆動パルス、駆動電圧、駆動電流、弁体のリフト量、A/D変換器によるA/D変換開始タイミングの一例を時系列で示したタイミングチャート。 図1に示す燃料噴射制御装置の内部構成を示した内部構成図。 図3に示すA/D変換器によるA/D変換を説明した説明図。 本発明に係る燃料噴射制御装置の第2実施形態の内部構成を示した内部構成図。 図5に示すA/D変換器によるA/D変換を説明した説明図。
以下、本発明に係る内燃噴射制御装置の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明に係る燃料噴射制御装置の第1実施形態が適用される燃料噴射装置の概略構成を示したものである。
図示実施形態の燃料噴射装置1は、主として、電磁式の燃料噴射弁10と、ICからなる駆動制御部21及びマイコンからなる演算部22を有する燃料噴射制御装置20とから構成されている。
当該燃料噴射装置1に適用される燃料噴射弁10は、図示例に限定されないが、図1に示す燃料噴射弁10は、基本的に、筒体19と、筒体19の内部に固定配置された筒状の固定コア11と、筒体19を介して固定コア11の外側に配置されたボビン13aに捲回されたソレノイド13と、固定コア11の下方且つ筒体19に対して軸線L方向へ相対的に移動自在に配置された可動子15と、可動子15の移動に応じて筒体19に対して軸線L方向へ相対的に移動する弁体16と、筒体19の下端に配置され且つ弁体16の移動に応じて開閉される弁孔(燃料噴射孔)17aを有する弁座17と、を備えている。また、固定コア11の内部には調整子12が圧入され、調整子12と可動子15の間には、可動子15を弁座17方向へ向かって付勢するセットスプリング14が配置されている。なお、ソレノイド13は、筒体19の外側に配設されたハウジング13b内に収容されている。
可動子15の下端には貫通孔が形成され、弁体16の上端がその貫通孔に挿入されている。弁体16は、可動子15の貫通孔の周縁部から構成される可動子ガイド15aと弁座17の上側に配置されたガイド部材18とによって軸線L方向へ移動するように支持されている。また、弁体16の上端のうち可動子ガイド15aの上方には、可動子15の貫通孔よりも相対的に大きな外形の突設部16aが形成されており、可動子15が上方へ向かって移動した際に弁体16の突設部16aと可動子15の貫通孔を構成する可動子ガイド15aとが接触することによって、可動子15と弁体16とが一体で上方へ移動するようになっている。
燃料噴射弁10のソレノイド13に通電していない状態では、セットスプリング14の付勢力によって可動子15が弁座17へ向けて付勢され、弁体16の下端16bが弁座17と当接して弁孔17aが閉止される。また、ソレノイド13へ通電した状態では、可動子15を固定コア11に吸引する磁気吸引力が発生され、その磁気吸引力がセットスプリング14の付勢力に打ち勝つと、可動子15が固定コア11と衝突するまで固定コア11へ向けて吸引され、可動子15の移動に応じて弁体16の下端16bが弁座17と離間して弁孔17aが開放される。なお、ソレノイド13への通電が遮断されると、可動子15を固定コア11に吸引する磁気吸引力が消滅し、セットスプリング14の付勢力によって可動子15が弁座17へ向けて付勢され、弁体16の下端16bが弁座17へ押し戻されて弁孔17aが閉止される。
燃料噴射制御装置20の演算部22は、例えばエンジンの回転数、吸入空気量、温度等の各種情報に基づいて、燃料噴射弁10の弁孔17aから内燃機関の筒内に燃料を噴射する時間とその時間幅等を算出し、燃料噴射弁10の開閉を制御する駆動パルスと波形プロファイル(駆動モードともいう)を駆動制御部21へ出力する。
駆動制御部21は、バッテリ電圧VBを数十Vまで昇圧して昇圧電圧Vboostを生成するとともに、バッテリ電圧VB、昇圧電圧Vboost、接地電圧VGと燃料噴射弁10のソレノイド13との間のスイッチSW1、SW2、SW3を演算部22から出力される情報に基づいて切り替え、燃料噴射弁10のソレノイド13に印加される駆動電圧を制御してソレノイド13へ供給する駆動電流を制御する。このように、駆動制御部21により印加される駆動電圧に応じてソレノイド13の通電状態が変更されることで、燃料噴射弁10の弁孔17aの開閉が制御され、当該弁孔17aから噴射される燃料量(燃料噴射量)が制御される。
次に、図2を参照して、上記した、演算部22から出力される駆動パルス、燃料噴射弁10のソレノイド13に印加される駆動電圧と駆動電流、弁体16のリフト量(変位量)についてより具体的に説明する。なお、駆動電圧は、燃料噴射弁10のソレノイド13を挟む2点間の電圧で計測してもよいし、バッテリ電圧VBあるいは昇圧電圧Vboostが印加される側の電圧と接地電圧VGとの間の電圧で計測してもよいし、ソレノイド13の接地側(LowSide端子)と接地電圧VGとの間の電圧で計測してもよい(図3参照)。また、駆動電流は、ソレノイド13の接地側と接地電圧VGとの間にシャント抵抗SMDを挟み、シャント抵抗SMDに加わる電圧から計測することができる(図3参照)。
図2に示すように、時間T0〜T1では、演算部22から出力される駆動パルスがオフ状態となっており、各スイッチSW1、SW2、SW3が全てオフ状態となっていて、燃料噴射弁10のソレノイド13に駆動電流が供給されていない。したがって、燃料噴射弁10の可動子15及び弁体16はセットスプリング14の付勢力によって弁座17の閉弁方向へ付勢され、弁体16の下端16bが弁座17と密着しており、弁孔17aが閉弁されている。
時間T1で、駆動パルスがオン状態となり、スイッチSW1、SW2がオン状態となり、昇圧電圧Vboost〜ソレノイド13〜接地電圧VGの間が導通され(ソレノイド13の駆動電圧はVboost)、ソレノイド13に駆動電流が供給されると(図1中、矢印X1に示す電流の流れ)、固定コア11と可動子15との間に磁束が通過して可動子15に磁気吸引力が作用する。ソレノイド13に供給される駆動電流が増加し、可動子15に作用する磁気吸引力がセットスプリング14による付勢力を超過すると、可動子15が固定コア11の方向に吸引されて移動し始める(時間T1〜T2)。可動子15が所定長さ(可動子15の可動子ガイド15aと弁体16の突設部16aとが当接する長さ)だけ移動すると、可動子15と弁体16とが一体となって軸線L方向へ移動し始め(時間T2)、弁体16の下端16bが弁座17から離間し、弁孔17aが開弁されて当該弁孔17aから燃料が噴射される。
可動子15と弁体16とは、可動子16が固定コア11に衝突するまで一体となって移動するものの、可動子16と固定コア11とが勢いよく衝突すると可動子15が固定コア11で跳ね返って弁孔17aから噴射される燃料の流量が乱れる。そこで、可動子15が固定コア11に衝突する前の時間T3で、スイッチSW1、SW2をオフ状態とし、ソレノイド13に印加される駆動電圧を減少させ、駆動電流をピーク値Ipeakから減少させて可動子15及び弁体16の勢いを低下させる。
そして、時間T4から駆動パルスが立ち下がる時間T6までは、弁体16及び可動子15を固定コア11に引き寄せるのに十分な磁気吸引力のみを供給するため、スイッチSW2をオン状態に維持した状態でスイッチSW3を間欠的にオン状態とし(スイッチSW3をPMW制御)、ソレノイド13に印加される駆動電圧を間欠的にバッテリ電圧VBとし、ソレノイド13に流れる駆動電流が所定の範囲内に収まるように制御する(図1中、矢印X2に示す電流の流れ)。なお、時間T5では、可動子15と固定コア11とが衝突し、弁体16が目標リフト量まで変位する。
時間T6で、駆動パルスがオフ状態となり、スイッチSW1、SW2、SW3が全てオフ状態とになり、ソレノイド13の駆動電圧が減少し、ソレノイド13に流れる駆動電流が減少すると、固定コア11と可動子15との間に発生した磁束が次第に消滅し、可動子15に作用する磁気吸引力が消滅し、弁体16は、セットスプリング14の付勢力と燃圧による押圧力により、所定の時間遅れを持って弁座17の閉弁方向へ押し戻される。そして、時間T7では、弁体16が元に位置まで戻され、弁体16の下端16bが弁座17に密着し、弁孔17aが閉弁されて当該弁孔17aから燃料が噴射されなくなる。
ところで、上記した演算部22は、燃料噴射弁10のスプリング特性やソレノイド特性等に基づく噴射特性に応じた燃料噴射量のばらつきを抑制し、燃料噴射弁10における燃料噴射量を目標とする燃料噴射量に近づけるために、ソレノイド13に印加される駆動電圧やソレノイド13へ供給される駆動電流を監視し、演算部22から出力される駆動パルスや波形プロファイルにて駆動された燃料噴射弁10(の弁孔7a)の開閉(具体的には、例えば開弁開始時間T2と閉弁完了時間T7)を検知するとともに、その燃料噴射弁10の燃料噴射中の噴射特性を検知し、その検知結果をフィードバックして、より適正な駆動パルスや波形プロファイルを生成するようになっている。
以下では、図3及び図4を参照して、前記演算部22による燃料噴射弁10の噴射特性の検知方法、より具体的には、駆動電圧や駆動電圧の時系列データから燃料噴射弁10の駆動に関する特異点(極小点や極大点、変曲点等)を検出する方法について詳述する。
図3は、図1に示す燃料噴射制御装置の内部構成を示したものであり、図4は、図3に示すA/D変換器によるA/D変換を具体的に説明したものである。
図3に示すように、本実施形態の燃料噴射制御装置20は、上記した駆動制御部21と演算部22とを有するとともに、入力切替部(入力部)23と可変制御部24とを有している。また、演算部22は、主に、A/D変換器(A/D変換部)221とデジタルフィルタ222と特異点検出部(検出部)223と補正部224とを備えている。そして、上記したように、駆動制御部21と演算部22と入力切替部23等の各部は、クロックが共有されており、すなわち、各部のクロックは、燃料噴射弁10の駆動タイミングに同期している。
入力切替部23は、演算部22から出力される選択指示に基づき、ソレノイド13に印加される駆動電圧又はソレノイド13へ供給される駆動電流を選択して、演算部22のA/D変換器221に入力する。なお、演算部22は、例えば、開弁開始時間やその近傍の特異点を検出する場合には、駆動電流を選択してA/D変換器221に入力し、例えば閉弁完了時間やその近傍の特異点を検出する場合には、駆動電圧を選択してA/D変換器221に入力する選択指示を、入力切替部23に対して出力する。
演算部22のA/D変換器221は、入力切替部23から入力された駆動電圧又は駆動電流の時系列データ(以下では、燃料噴射弁10の駆動に関する物理量データ、又は、単に物理量データということがある)を、所定の期間かつ所定の時間間隔(Δt)を有する変換タイミングでサンプリングしてA/D変換し、デジタル化された変換結果をデジタルフィルタ222を介して特異点検出部223に出力する。
ここで、前記A/D変換器221によるA/D変換は、通常、駆動制御部21や入力切替部23等の周辺クロックに同期して定時スケジューリングされており(図2参照)、一定の時間間隔(周期)でA/D変換を実施するようになっている。そこで、本実施形態では、前記特異点を精度良く検出する、言い換えれば、前記特異点の検出精度を本来のA/D変換の時間分解能以上に高めるために、前記A/D変換器221に対して、物理量データに対するA/D変換の変換タイミングを変更する指令信号を出力する可変制御部24が設けられている。
詳細には、前記A/D変換器221は、駆動制御部21や入力切替部23等の周辺クロックに同期した(言い換えれば、燃料噴射弁10の駆動に同期した)基準変換開始タイミングでA/D変換を開始するベース変換部221aと、その基準変換開始タイミングを前記所定の時間間隔(Δt)より短い時間だけずらした(実施例では、遅らせた)オフセット変換開始タイミングでA/D変換を開始するオフセット変換部221b、221cとを有し、ベース変換部221aとオフセット変換部221b、221cのそれぞれに、異なるチャンネルを介して入力切替部23から前記物量データが入力されるようになっている。なお、図示例では、オフセット変換部が2種類設定され、各オフセット変換部221b、221cにおける変換開始タイミングのオフセット量(言い換えれば、ベース変換部221aにおけるA/D変換の変換タイミングに対する各オフセット変換部221b、221cにおけるA/D変換の変換タイミングのオフセット量)Δtα、Δtβは、Δtα<Δtβ<Δtの関係を有している。ただし、オフセット変換部の設定数は、前記特異点の検出精度(言い換えれば、分解能)に応じて任意に変更できる。
前記演算部22におけるA/D変換器221は、通常、ベース変換部221aにて前記物理量データをA/D変換しているが、前記可変制御部24から出力される指令信号を受けると、オフセット変換部221b、221cを起動させ、ベース変換部221aとともにオフセット変換部221b、221cにて前記物理量データをA/D変換する。これにより、ベース変換部221aでは、所定の時間間隔(Δt)を有する変換タイミング(基準変換タイミング)でサンプリングした時系列データが得られ、オフセット変換部221bでは、その基準変換タイミングに対してΔtαだけずれた時間でサンプリングした時系列データが得られ、オフセット変換部221cでは、基準変換タイミングに対してΔtβだけずれた時間でサンプリングした時系列データが得られる(図4参照)。
A/D変換器221は、ベース変換部221aとオフセット変換部221b、221cのそれぞれで取得された時系列データ(物理量データに対する変換タイミングが異なる複数(図示例では、3種類)の時系列データ)を、デジタルフィルタ222を介して特異点検出部223へ出力し、当該特異点検出部223は、その複数の時系列データを重畳して(合算して)特異点を検出し、その検出結果を補正部224に出力する。なお、特異点検出部223による特異点の検出方法は、従来知られた適宜の数値計算手法(例えば、平均化処理等)を適用できる。
そして、補正部224は、特異点検出部223から出力された検出結果を既に得られた駆動パルスや波形プロファイルにフィードバックして、より適正な駆動パルスや波形プロファイルを生成する。これにより、各燃料噴射弁の噴射特性に応じた駆動パルスや波形プロファイルを生成することができ、燃料噴射弁の開閉を適正に制御して当該燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量を目標とする燃料噴射量に近づけることができる。
このように、本実施形態の燃料噴射制御装置20では、可変制御部24が、燃料噴射弁10の駆動に関する物理量データに対する変換タイミングが相対的に変更されるようにA/D変換器221の変換タイミングを可変制御し、A/D変換器221が、燃料噴射弁10の駆動に同期して入力切替部23から入力された物理量データを変更前の変換タイミング及び変更後の変換タイミングでA/D変換することで、複数の時系列データを取得し、特異点検出部223が、その複数の時系列データに基づいて燃料噴射弁10の特性に関する特異点を検出することにより、燃料噴射弁10の特性に関する特異点の検知精度を本来のA/D変換の時間分解能以上に高めることができ、その特異点を精度良く検知することができ、もって、内燃機関に配備された各燃料噴射弁10の機差ばらつきを確実に抑制することができる。
なお、上記した実施形態では、可変制御部24が、燃料噴射弁10による一回の燃料噴射中の物理量データに対する変換タイミングが相対的に変更されるように、A/D変換器221の変換タイミング(具体的には、変換開始タイミング)を可変制御する形態について説明した。一方で、前記可変制御部24は、駆動制御部21から燃料噴射弁10の駆動信号(すなわち、燃料噴射弁10による燃料噴射に関する信号)を受信し、燃料噴射弁10による燃料噴射に応じて(同期して)燃料噴射毎に物理量データに対する変換タイミングが変更されるように、A/D変換器221の変換タイミング(具体的には、変換開始タイミング)を制御してもよい。すなわち、前記可変制御部24が、燃料噴射弁10による燃料噴射に応じて、ベース変換部221aとオフセット変換部221b、221cのうちの一つを順次に起動する指令信号をA/D変換器221に出力し、A/D変換器221が、燃料噴射弁10の燃料噴射毎に、物理量データに対する変換タイミングがずれた(オフセットした)時系列データを取得し、特異点検出部223が、その時系列データを蓄積した上で、蓄積した複数の時系列データを重畳して特異点を検出してもよい。
[第2実施形態]
図5は、本発明に係る燃料噴射制御装置の第2実施形態の内部構成を示したものであり、図6は、図5に示すA/D変換器によるA/D変換を具体的に説明したものである。
第2実施形態の燃料噴射制御装置は、上記した第1実施形態の燃料噴射制御装置に対し、前記物理量データに対するA/D変換の変換タイミングを相対的に変更させる方法が相違している。そのため、以下では、その相違点のみを詳細に説明し、第1実施形態の燃料噴射制御装置と同様の構成には同様の符号を付してその詳細な説明は省略する。
図5に示すように、本実施形態では、可変制御部34が、入力切替部33に対して、物理量データに対するA/D変換の変換タイミングを相対的に変更する指令信号を出力するようになっている。
また、前記入力切替部33は、駆動制御部31や演算部32等の周辺クロックに同期した(言い換えれば、燃料噴射弁10の駆動に同期した)基準入力タイミングでA/D変換器321に前記物理量データを入力するベース入力部33aと、その基準入力タイミングをA/D変換器321のA/D変換の所定の時間間隔(Δt)より短い時間Δtα、Δtβだけずらした(実施例では、遅らせた)オフセット入力タイミングでA/D変換器321に前記物理量データを入力するオフセット入力部33b、33cとを有し、ベース入力部33aとオフセット入力部33b、33cのそれぞれに前記物理量データが入力されるようになっている。
前記入力切替部33は、通常、ベース入力部33aにて前記物理量データをA/D変換器321に入力し、A/D変換器321は、燃料噴射弁10の駆動に同期した変換開始タイミング(第1実施形態における基準変換開始タイミング)で前記物理量データのA/D変換を開始しているが、前記入力切替部33は、前記可変制御部34から出力される指令信号を受けると、オフセット入力部33b、33cを起動させ、ベース入力部33aとともにオフセット入力部33b、33cにて前記物理量データをA/D変換器321に入力する。これにより、A/D変換器321では、ベース入力部33aから入力された物理量データ(燃料噴射弁10の駆動に同期した基準入力タイミングで入力された物理量データ)と、オフセット入力部33bから入力された物理量データ(基準入力タイミングに対してΔtαだけずれたオフセット入力タイミングで入力された物理量データ)と、オフセット入力部33cから入力された物理量データ(基準入力タイミングに対してΔtβだけずれたオフセット入力タイミングで入力された物理量データ)のそれぞれを、所定の時間間隔(Δt)を有する変換タイミング(第1実施形態における基準変換タイミング)でサンプリングした時系列データが得られる(図6参照)。
A/D変換器321は、取得された時系列データ(物理量データに対する変換タイミングが異なる複数(図示例では、3種類)の時系列データ)を、デジタルフィルタ322を介して特異点検出部323へ出力し、当該特異点検出部323は、その複数の時系列データを重畳して(合算して)特異点を検出し、その検出結果を補正部324に出力する。
そして、補正部324は、特異点検出部323から出力された検出結果を既に得られた駆動パルスや波形プロファイルにフィードバックして、より適正な駆動パルスや波形プロファイルを生成する。これにより、各燃料噴射弁の噴射特性に応じた駆動パルスや波形プロファイルを生成することができ、燃料噴射弁の開閉を適正に制御して当該燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量を目標とする燃料噴射量に近づけることができる。
このように、本実施形態の燃料噴射制御装置30では、可変制御部34が、燃料噴射弁10の駆動に関する物理量データに対する変換タイミングが相対的に変更されるように入力切替部33の入力タイミングを可変制御し、A/D変換器321が、変更前の入力タイミング及び変更後の入力タイミングで入力された複数の物理量データを燃料噴射弁10の駆動に同期して予め設定された変換タイミングでA/D変換することで、複数の時系列データを取得し、特異点検出部323が、その複数の時系列データに基づいて燃料噴射弁10の特性に関する特異点を検出することにより、燃料噴射弁10の特性に関する特異点の検知精度を本来のA/D変換の時間分解能以上に高めることができ、その特異点を精度良く検知することができ、もって、内燃機関に配備された各燃料噴射弁10の機差ばらつきを確実に抑制することができる。
なお、上記した実施形態では、可変制御部34が、燃料噴射弁10による一回の燃料噴射中の物理量データに対する変換タイミングが相対的に変更されるように、入力切替部33の入力タイミングを可変制御する形態について説明した。一方で、前記可変制御部34は、駆動制御部31から燃料噴射弁10の駆動信号(すなわち、燃料噴射弁10による燃料噴射に関する信号)を受信し、燃料噴射弁10による燃料噴射に応じて(同期して)燃料噴射毎に物理量データに対する変換タイミングが変更されるように、入力切替部33の入力タイミングを制御してもよい。すなわち、前記可変制御部34が、燃料噴射弁10による燃料噴射に応じて、ベース入力部33aとオフセット入力部33b、33cのうちの一つを順次に起動する指令信号を入力切替部33に出力し、A/D変換器321が、燃料噴射弁10による燃料噴射毎に、物理量データに対する変換タイミングがずれた(オフセットした)時系列データを取得し、特異点検出部323が、その時系列データを蓄積した上で、蓄積した複数の時系列データを重畳して特異点を検出してもよい。
また、上記した実施形態では、燃料噴射弁10の駆動に関する物理量として、燃料噴射弁10駆動時の駆動電流及び駆動電圧(Lowside側電圧)を使用したが、例えば、燃料噴射弁10もしくはその近傍に配置した振動センサから得られる振動信号(例えば、固定コア11と可動子15とが衝突する際に発生する振動信号や、弁体16と可動子15とが衝突する際に発生する振動信号等)等を使用してもよいことは勿論である。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形形態が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1、2 燃料噴射装置
10 燃料噴射弁
20、30 燃料噴射制御装置
21、31 駆動制御部
22、32 演算部
23、33 入力切替部(入力部)
24、34 可変制御部
221、321 A/D変換器(A/D変換部)
222、322 デジタルフィルタ
223、323 特異点検出部(検出部)
224、324 補正部

Claims (5)

  1. 燃料噴射弁の駆動に関する物理量データから前記燃料噴射弁の噴射特性を検知して前記燃料噴射弁の挙動を制御する燃料噴射制御装置であって、
    前記物理量データを入力するための入力部と、
    前記物理量データを所定の時間間隔を有する変換タイミングでA/D変換して時系列データを取得するA/D変換部と、
    前記時系列データから前記燃料噴射弁の特性に関する特異点を検出する検出部と、
    前記物理量データに対する前記変換タイミングが相対的に変更されるように前記入力部の入力タイミングもしくは前記A/D変換部の変換タイミングを可変制御する可変制御部と、を備え、
    前記A/D変換部は、異なるサンプリング区間の複数の物理量データに対し、変更前の入力タイミングで入力されたあるサンプリング区間の複数の物理量データ及び前記可変制御部による変更後の入力タイミングで入力された他のサンプリング区間の複数の物理量データを前記変換タイミングでA/D変換することで、もしくは、あるサンプリング区間の複数の物理量データを変更前の変換タイミング及び他のサンプリング区間の複数の物理量データを前記可変制御部による変更後の変換タイミングでA/D変換することで、異なるサンプリング区間の各物理量データに対する複数の時系列データを取得し、前記検出部は、前記異なるサンプリング区間の各物理量データに対する複数の時系列データに基づいて前記特異点を検出することを特徴とする燃料噴射制御装置。
  2. 前記A/D変換部には、変更前の変換タイミングでA/D変換するベース変換部及び前記可変制御部による変更後の変換タイミングでA/D変換する少なくとも一つのオフセット変換部が設けられるとともに、前記ベース変換部及び前記オフセット変換部のそれぞれに前記物理量データを入力する複数のチャンネルが設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記入力部には、変更前の入力タイミングで物理量データを前記A/D変換部に入力するベース入力部及び前記可変制御部による変更後の入力タイミングで物理量データを前記A/D変換部に入力する少なくとも一つのオフセット入力部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記可変制御部は、前記燃料噴射弁による一回の燃料噴射中の前記物理量データに対する前記変換タイミングが相対的に変更されるように、前記入力部の入力タイミングもしくは前記A/D変換部の変換タイミングを可変制御することを特徴とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 前記可変制御部は、前記燃料噴射弁による燃料噴射毎に前記物理量データに対する前記変換タイミングが相対的に変更されるように、前記入力部の入力タイミングもしくは前記A/D変換部の変換タイミングを可変制御することを特徴とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
JP2017524790A 2015-06-24 2016-06-01 燃料噴射制御装置 Active JP6445155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127015 2015-06-24
JP2015127015 2015-06-24
PCT/JP2016/066090 WO2016208334A1 (ja) 2015-06-24 2016-06-01 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208334A1 JPWO2016208334A1 (ja) 2018-02-22
JP6445155B2 true JP6445155B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=57586172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524790A Active JP6445155B2 (ja) 2015-06-24 2016-06-01 燃料噴射制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10961944B2 (ja)
EP (1) EP3315750B1 (ja)
JP (1) JP6445155B2 (ja)
CN (1) CN107949694B (ja)
WO (1) WO2016208334A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016219890B3 (de) * 2016-10-12 2017-08-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zum Steuern eines Schaltventils
US11415070B2 (en) * 2020-11-24 2022-08-16 Caterpillar Inc. Method and system for identification of fuel injector
US12049852B1 (en) 2023-11-03 2024-07-30 Cummins Inc. Heterogeneous fuel injector driver topologies

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835819A (en) * 1972-12-29 1974-09-17 Essex International Inc Digital engine control apparatus and method
US4106448A (en) * 1975-03-03 1978-08-15 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine and method of operation
JPS5776245A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nissan Motor Co Ltd Collecting device of engine controlling signal
US4849744A (en) * 1985-08-23 1989-07-18 Snap-On-Tools Corporation Digital engine analyzer
US4812768A (en) * 1985-08-23 1989-03-14 Snap-On Tools Corporation Digital engine analyzer
US4980845A (en) * 1985-08-23 1990-12-25 Snap-On Tools Corporation Digital engine analyzer
US4977876A (en) * 1988-03-08 1990-12-18 Nissan Motor Company, Ltd. Fuel injection control system for internal combustion engine with fuel cut-off control at high engine speed range suppressive of recovery shock upon fuels resumption
JPH06348415A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Nippondenso Co Ltd A/d変換処理方法
JP4486183B2 (ja) * 1999-08-09 2010-06-23 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
US6535811B1 (en) * 1999-11-03 2003-03-18 Holley Performance Products, Inc. System and method for real-time electronic engine control
JP2002039001A (ja) 2000-07-25 2002-02-06 Aisan Ind Co Ltd 電子スロットル制御装置及びその入力処理装置
JP2003018009A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp デジタルアナログコンバータ
JP3655849B2 (ja) 2001-07-13 2005-06-02 三菱電機株式会社 エンジンのスロットル制御装置
US6836721B2 (en) * 2002-04-10 2004-12-28 Jeffrey Donald Stevens Method and apparatus for providing interface to original equipment engine control computer
JP3810372B2 (ja) * 2003-01-28 2006-08-16 三菱電機株式会社 燃料噴射弁の制御装置
US6972093B2 (en) * 2003-01-30 2005-12-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Onboard fuel separation apparatus for an automobile
US7328690B2 (en) * 2003-09-26 2008-02-12 General Electric Company Apparatus and method for accurate detection of locomotive fuel injection pump solenoid closure
JP4445360B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-07 三菱電機株式会社 エンジンの電子スロットル制御装置
US7131423B2 (en) * 2004-10-06 2006-11-07 Point-Man Aeronautics, L.L.C. Fuel injection spark ignition system
JP4428201B2 (ja) * 2004-11-01 2010-03-10 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
JP2007170204A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
JP4518026B2 (ja) * 2006-02-01 2010-08-04 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP4352415B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
JP2008278304A (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Yokogawa Electric Corp 信号変換装置
DE102007045992B4 (de) 2007-09-26 2013-10-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines AD-Wandlers eines Systems zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4577348B2 (ja) * 2007-10-24 2010-11-10 株式会社デンソー 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP5508834B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-04 日産自動車株式会社 内燃機関のノック判定装置
DE102011005773A1 (de) 2011-03-18 2012-01-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Einspritzventils zum Zumessen von Kraftstoff für eine Brennkraftmaschine
JP5293775B2 (ja) 2011-06-29 2013-09-18 株式会社デンソー エンジン制御システム、燃料噴射装置及び噴射駆動装置
JP5742797B2 (ja) * 2012-07-18 2015-07-01 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5644818B2 (ja) * 2012-08-01 2014-12-24 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5542884B2 (ja) * 2012-08-30 2014-07-09 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
JP6169404B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁の制御装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置
DE102013207842B4 (de) * 2013-04-29 2015-04-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Referenz-Stromverlaufs für einen Kraftstoffinjektor zur Ermittlung des Zeitpunkts eines vorbestimmten Öffnungszustandes des Kraftstoffinjektors
JP5849994B2 (ja) * 2013-06-12 2016-02-03 株式会社デンソー アクチュエータ駆動装置
EP3597899A1 (en) * 2013-07-29 2020-01-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
JP6130280B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
GB2520084A (en) * 2013-11-11 2015-05-13 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling a solenoid valve
US9435289B2 (en) * 2014-04-01 2016-09-06 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for minimizing throughput
JP6381970B2 (ja) * 2014-05-30 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
US10087866B2 (en) * 2015-08-31 2018-10-02 Infineon Technologies Ag Detecting fuel injector timing with current sensing
US10087872B2 (en) * 2015-11-18 2018-10-02 Infineon Technologies Ag System and method for a synchronized driver circuit
JP2018035759A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び燃料噴射装置
JP6180600B1 (ja) * 2016-09-02 2017-08-16 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016208334A1 (ja) 2016-12-29
CN107949694A (zh) 2018-04-20
US10961944B2 (en) 2021-03-30
EP3315750B1 (en) 2020-10-14
EP3315750A1 (en) 2018-05-02
CN107949694B (zh) 2020-12-25
US20180142643A1 (en) 2018-05-24
EP3315750A4 (en) 2019-01-09
JPWO2016208334A1 (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169404B2 (ja) 電磁弁の制御装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置
US10634083B2 (en) Drive device for fuel injection device
JP6597535B2 (ja) 弁体作動推定装置
JP6445155B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US10883434B2 (en) Control device for fuel injection device
EP2662555A1 (en) Method for monitoring an injection valve
CN106014661B (zh) 燃料喷射阀的控制装置
JP6453169B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP7330759B2 (ja) 電磁式燃料噴射器の立ち上がり時間を決定する方法
JP6723115B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP2015172346A (ja) 制御装置
JP6538117B2 (ja) 電磁弁の制御装置及び電磁弁動作の検知方法
JP7139223B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP2014129817A (ja) 電磁式燃料噴射弁の駆動装置
JP5617328B2 (ja) 燃料噴射弁の動作検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250